JP2013131768A - Structure for mounting flexible printed board, and sliding electronic device - Google Patents
Structure for mounting flexible printed board, and sliding electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013131768A JP2013131768A JP2013019032A JP2013019032A JP2013131768A JP 2013131768 A JP2013131768 A JP 2013131768A JP 2013019032 A JP2013019032 A JP 2013019032A JP 2013019032 A JP2013019032 A JP 2013019032A JP 2013131768 A JP2013131768 A JP 2013131768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- flexible printed
- circuit board
- printed circuit
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
Description
この発明は、フレキシブルプリント基板の実装構造及びスライド式電子機器に係り、詳しくは、傾斜面に沿って互いにスライドする上部筐体と下部筐体とのスライド対向面間にフレキシブルプリント基板をコンパクトに収納することのできるフレキシブルプリント基板の実装構造及びスライド式電子機器に関する。 The present invention relates to a flexible printed circuit board mounting structure and a sliding electronic device, and more specifically, a flexible printed circuit board is compactly accommodated between sliding facing surfaces of an upper housing and a lower housing that slide along an inclined surface. The present invention relates to a flexible printed circuit board mounting structure and a sliding electronic device.
近年の電子機器には、例えば、表示部と操作部とを別個の筐体に配設して、その一対の筐体同士をスライド自在に連結するものがある。このスライド式電子機器では、未使用時には表示部の背面側に操作部が隠れる状態にする一方、使用時にはその操作部を入力操作可能に露出させる構造を採用することにより、不用意な入力操作の制限とともにコンパクト化を実現している。 In recent electronic devices, for example, there are devices in which a display unit and an operation unit are arranged in separate casings and the pair of casings are slidably coupled to each other. In this slide-type electronic device, the operation unit is hidden on the back side of the display unit when not in use, while the operation unit is exposed so that input operation can be performed when in use. Achieving compactness with restrictions.
この種のスライド式電子機器としては、スライドする一対の筐体内の回路基板間をフレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuits:FPC)で電気的に接続する必要がある。このFPCは、通常、双方の筐体内の回路基板間を接続するのに必要な最低限の長さよりも長めにして折り返し箇所(折り返し部)を設けることにより、断線することなく筐体間の相対的なスライド動作に追従して接続状態を維持することができるように実装されている(例えば、特許文献1参照)。 In this type of sliding electronic device, it is necessary to electrically connect circuit boards in a pair of sliding casings with flexible printed boards (FPC). This FPC is usually provided with a folded portion (folded portion) longer than the minimum length necessary for connecting the circuit boards in both housings, so that the relative relationship between the housings without disconnection can be achieved. It is mounted so that the connection state can be maintained following a typical sliding operation (see, for example, Patent Document 1).
ところで、表示部と操作部を備える電子機器、特に、携帯電話機などの携帯型電子機器では、湾曲面内で操作部と表示部が連続する構造を採用することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。なお、この携帯電話機では、表示部に連続する操作部にはカバーをスライドさせて開閉する構造を採用することにより、不用意な入力操作を制限するようにしている。 By the way, it is proposed that an electronic device including a display unit and an operation unit, particularly a portable electronic device such as a mobile phone, adopt a structure in which the operation unit and the display unit are continuous within a curved surface (for example, a patent). Reference 2). In this cellular phone, an unintentional input operation is restricted by adopting a structure in which an operation unit continuous with the display unit is opened and closed by sliding a cover.
しかしながら、この特許文献1に記載のようなスライド式電子機器にあっては、小型化・薄型化が進むとともに、機能の増加に伴って内部に実装する各種部品の占有容積が増大する傾向にある。また、図9及び図10に示すように、表示部101aを備える筐体101と、不図示の操作部を備える筐体102とがスライド機構を介してスライド自在に連結されている携帯電話機などのスライド式電子機器100では、その一対の筐体101、102の間にFPC110を実装するための空間120を、そのスライド方向に一定の高さHで延在するように確保する必要がある。しかるに、スライド式電子機器100では、小型化・薄型化を図ることを目的にして、実装空間120の高さHが全体の厚さTに占める割合を低減するために、FPC120の折り返し部121の曲げ半径を小さく(曲率を大きく)すると、開閉するスライド動作に伴うFPC120の耐久性が低下して断線してしまう。
However, in the slide-type electronic device as described in Patent Document 1, as the size and thickness of the slide electronic device increase, the occupied volume of various components mounted inside tends to increase as the function increases. . Further, as shown in FIGS. 9 and 10, a mobile phone or the like in which a
その一方で、特許文献2に記載の携帯電話機における表示部と操作部との相対的な姿勢を流用して、例えば、操作部側の筐体に対してスライドさせた表示部側の筐体の姿勢を起き上がる方向に傾斜させると、無駄な空間ができてしまう。すなわち、回路基板を内装する筐体の相手側に対向する対向面が湾曲することになるので、その湾曲空間が必要になる。
On the other hand, using the relative attitude of the display unit and the operation unit in the mobile phone described in
すなわち、一対の筐体を互いに湾曲する方向にスライドさせる機構を備える電子機器では、FPCの実装空間を十分に確保する必要があるとともに、相手側に対して湾曲方向にスライドさせるための空間が必要になって、全体の厚さが厚くなる傾向になってしまう。 That is, in an electronic device having a mechanism that slides a pair of housings in a bending direction, it is necessary to secure a sufficient FPC mounting space and a space for sliding in the bending direction with respect to the other side. As a result, the overall thickness tends to increase.
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、機器の厚さが大きく増加してしまうことを回避しつつ、一対の筐体を相対的に斜め傾斜する方向にスライドさせることのできるフレキシブルプリント基板の実装構造及びスライド式電子機器を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can flexibly slide a pair of casings in a relatively oblique direction while avoiding a significant increase in the thickness of the device. An object of the present invention is to provide a printed circuit board mounting structure and a sliding electronic device.
上記課題を解決するために、この発明の構成は、互いにスライド自在に機械的に連結されている第1の筐体と第2の筐体とが、両筐体のスライド対向面間を折り返して通されるフレキシブルプリント基板にて電気的にも接続される前記フレキシブルプリント基板の実装構造に係り、前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体を構成する側壁面の高さが、前記スライド自在の方向に沿って斜め傾斜に変化する構成とされ、かつ、前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体の前記スライド対向面には、前記第1の筐体と前記第2の筐体とのスライド動作に伴う前記フレキシブルプリント基板の前記折り返しの曲率及び位置の変化を吸収するための凹空間部が設けられていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, the configuration of the present invention is such that the first casing and the second casing, which are mechanically coupled to each other so as to be slidable, are folded between the slide facing surfaces of both casings. The height of the side wall surface constituting at least one of the first and second housings according to the mounting structure of the flexible printed circuit board that is also electrically connected by the passed flexible printed circuit board Is configured to change obliquely along the slidable direction, and at least one of the first and second housings has the slide facing surface on the first surface. A concave space is provided for absorbing changes in the curvature and position of the folding of the flexible printed circuit board accompanying a sliding operation between the housing and the second housing.
この発明の構成によれば、フレキシブルプリント基板は、側壁面の高さが斜め傾斜に変化する、少なくとも、一方の筐体のスライド対向面の凹空間部でスライド動作に伴う姿態変化(折り返しの曲率及び位置の変化)をすることができる。したがって、側壁面の高さが変化するための空間と、フレキシブルプリント基板のスライド動作に伴う姿態変化を吸収するための空間とをそれぞれ別個に準備することを不要にして、機器の厚さが不必要に厚くなってしまうことを回避しつつ小型化・薄型化を実現することができる。 According to the configuration of the present invention, the flexible printed circuit board has a shape change (curvature of folding) at least in the concave space portion of the slide-facing surface of one of the housings where the height of the side wall surface changes obliquely. And change of position). Therefore, it is not necessary to separately prepare a space for changing the height of the side wall surface and a space for absorbing a change in the appearance accompanying the sliding operation of the flexible printed circuit board, and the thickness of the device is reduced. It is possible to realize a reduction in size and thickness while avoiding a necessary increase in thickness.
フレキシブルプリント基板の実装構造を具現するために、少なくとも一方の筐体のスライド対向面には、第1の筐体と第2の筐体とのスライド動作に伴うフレキシブルプリント基板の折り返しの曲率及び位置の変化を吸収するための凹空間部が設けられている。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について参考例を交えて詳細に説明する。
In order to realize the mounting structure of the flexible printed circuit board, the curvature and position of the return of the flexible printed circuit board that accompanies the sliding operation of the first and second housings on the slide facing surface of at least one of the housings A concave space for absorbing the change is provided.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference examples with reference to the drawings.
図1乃至図4は、この発明の参考例に係るフレキシブルプリント基板の実装構造を備えるスライド式電子機器である携帯電話機の一例を示す図である。図1は同携帯電話機の外観を示す斜視図、図2は同携帯電話機を構成する第1及び第2の筐体を示す上斜めからの分離斜視図、図3は同第1の筐体を示す下斜めからの分離斜視図、図4は同第1及び第2の筐体のスライド動作中における回路基板を接続するFPCを示す側面透視図である。 FIG. 1 to FIG. 4 are diagrams showing an example of a mobile phone which is a sliding electronic device having a flexible printed circuit board mounting structure according to a reference example of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the mobile phone, FIG. 2 is a perspective view of the first and second housings constituting the mobile phone, and is an oblique perspective view from above, and FIG. 3 shows the first housing. FIG. 4 is a side perspective view showing the FPC that connects the circuit boards during the sliding operation of the first and second casings.
図1において、携帯電話機10は、上部ユニット11と下部ユニット21とを図2以降に図示するフレキシブルプリント基板(以下、単にFPCという)31で接続して、薄型の直方体形状に重ねることができるように構築されている。携帯電話機10は、互いに対面させている上部ユニット11の上部筐体12の下面12bと下部ユニット21の下部筐体22の上面22aとを対面状態のまま長手方向にスライド自在に連結されている。上部ユニット11は、上部筐体12の上面12aの概略全面に各種情報を表示出力する表示部11aが配設されている。下部ユニット21は、上部ユニット11をスライドさせた後に露出する下部筐体22の上面22aの領域内に各種情報の入力操作をする操作部21a(図2を参照)が配設されている。ここで、携帯電話機10は、上部ユニット11と下部ユニット21とを長手方向に相対的にスライドさせて操作部21aを操作可能/不能に開閉することができるが、上部筐体12と下部筐体22の相対的なスライド開動作方向を基準にして、それぞれの先端側あるいは後端側として各部の構成を説明する(以下で説明する実施形態においても同様)。
In FIG. 1, the
上部ユニット11は、上部筐体12の側面(側壁部)12cの高さがスライド自在の方向(以下、単にスライド方向ともいう)に湾曲状に変化して、下面12bが直方体形状の長手方向に湾曲して凸形状に突出している。一方、下部ユニット21は、同様に、下部筐体22の側面(側壁部)22cの高さがスライド方向に湾曲状に変化して、上面22aが直方体形状の長手方向に湾曲して凹形状に窪んでいる。これら下面12bと上面22aは、互いに近接する状態で対面することができるように、断面形状が相似形状に形成されている。下部筐体22には、図2に示すように、断面が鍵の手形状の突出レール23が上面22aの長手方向の両側に沿うように形成されており、突出レール23は、上面22aの長手方向の半分程度の長さで後端側に延在している。一方、上部筐体12には、図3に示すように、断面が鍵の手形状の溝レール13が下面12bの長手方向の両側に沿うように形成されており、溝レール13は、下面12bの長手方向の全長程度の長さで延在している。これら溝レール13と突出レール23は、スライド可能に嵌め合い係合させて連結することができるように断面形状が相似形状に形成されている。
In the
これにより、携帯電話機10は、溝レール13内に突出レール23を嵌め込むことにより、図4に示すように、上部筐体12の下面12bが下部筐体22の上面22aに対して近接する状態を維持しつつその長手方向の互いの湾曲方向に相対的にスライドさせることができる。すなわち、溝レール13と突出レール23がスライド機構を構成しており、上部筐体12の下面12bと下部筐体22の上面22aがスライド対向面を構成している。そして、上部ユニット11と下部ユニット21とを重なっている状態から開方向に相対的にスライドさせると、下部筐体22の上面22aの突出レール23のない先端側の操作部21aを上部筐体12の下面12bに対向して隠れている状態から入力操作可能に露出させることができる。また、このときには、上部筐体12の凸形状に湾曲する下面12bは下部筐体22の凹形状に湾曲する上面22aに沿ってスライドして上面12a側の表示部11aを立ち上がらせることができる。言い換えると、上部筐体12側の表示部11aは、下部筐体22の上面22a側の操作部21aに対して起きた状態になって、操作部21aの操作面を延長した平面内にある場合よりも、ユーザに対面する表示部11aの対面角度を大きくすることができ、表示部11aの視認性を向上させることができる。
Thereby, the
また、上部ユニット11と下部ユニット21とは、図2及び図3に示すように、それぞれ上部筐体12の下面12bや下部筐体22の上面22aに開口する引出口16、26から折り返した状態のFPC31を内部に差し込んで、内装する回路基板14、24(図4を参照)の間を電気的に接続するようになっている。すなわち、FPC31は、上部筐体12の下面12bや下部筐体22の上面22aに開口する引出口16、26から引き出されて(通されて)そのスライド対向面間に折り返し部31aを位置させることにより、上部ユニット11と下部ユニット21の長手方向へのスライドを可能にしている。
2 and 3, the
具体的には、上部ユニット11では、上部筐体12の凸形状に湾曲する下面12bの長手方向の先端側近傍から後端側近傍までの略全長に亘る凹空間部15が形成されている。凹空間部15は、回路基板14や上面12aと平行な底面15aを有してFPC31よりも幅広になる窪み形状に形成されており、この後端側にFPC31の引出口16が開口している。一方、下部ユニット21では、下部筐体22の凹形状に湾曲する上面22aの長手方向の後端側近傍からその凹形状の中央付近の最低面付近まで凹空間部25が形成されている。凹空間部25は、回路基板24や下面22bと平行な底面25aを有してFPC31よりも幅広になる窪み形状に形成されており、この先端側(前寄り)にFPC31の引出口26が開口している。すなわち、上部筐体12の引出口16と下部筐体22の引出口26は、上部ユニット11を下部ユニット21に対して重ねた閉状態でも、また、最大にスライドさせた開状態でも、外部に露出しないように凹空間部15、25の端部に形成されている。また、下部筐体22の引出口26は、最大にスライドさせた開状態で上部筐体12の引出口16に対向する箇所に開口するように形成されている。
Specifically, in the
一方、FPC31は、上部ユニット11側では上部筐体12の凹空間部15の後端側に開口する引出口16から引き出された後に、その凹空間部15の先端側で対面する下部筐体22の凹空間部25の先端側まで(中央付近以上まで)延在している。一方、下部ユニット21側のFPC31は、下部筐体22の凹空間部25の先端側に開口する引出口26から引き出された後にその後端側まで延在している。そして、このFPC31は、上部ユニット11側の凹空間部15の先端側と下部ユニット21側の凹空間部25の後端側とで同一方向に延在して折り返されることにより折り返し部31aが形成されている。
On the other hand, the
このため、FPC31は、図4(a)に示すように、上部ユニット11と下部ユニット21とが重ねた閉状態のときには、折り返し部31aが凹空間部25の引出口26の後端側近傍に位置して凹空間部15との間に形成される空間内に収納される。すなわち、上部筐体12の凹空間部15内にFPC31がほぼ位置することにより、その折り返し部31aが負担のない曲率で湾曲して底面15aと下面12bと間の最大間隔L1内に収まるように寸法設定されている。
For this reason, as shown in FIG. 4A, when the
また、上部ユニット11を下部ユニット21に対して最大にスライドさせた開状態のときには、FPC31の折り返し部31aは、図4(b)に示すように、凹空間部25の引出口26の近傍から後端側に移動して凹空間部15との間に形成される空間内に収納される。すなわち、上部筐体12の引出口16が先端側にスライドする(下部筐体22の引出口26に近接する)のに伴って、その引出口16、26の間のFPC31が折り返し部31aの形成位置を変化させて凹空間部25の中央付近に対応する凹空間部15内の後端側に位置することにより、外部に露出しないように寸法設定されている。
When the
したがって、FPC31は、上部ユニット11を下部ユニット21に対してスライドさせて操作部21aを露出させた開状態のときには、上部筐体12と下部筐体22の双方の凹空間部15、25内に位置することにより、上部ユニット11と下部ユニット21とを重ねたときの間隔L1に凹空間部25側の空間を加えた間隔L2内に収まっている。このため、FPC31は、上部ユニット11を下部ユニット21に対してスライドさせて使用する際には、折り返し部31aをより小さい負荷となる曲率で緩やかに湾曲させる状態に変形させて回路基板14、24の接続状態を維持することができる。また、FPC31は、上部ユニット11のスライド距離L4よりも短い距離L3内に収まるので、下部ユニット21の先端側の露出面積を大きく取ることができ、操作部21aの面積を大きく確保することができる。
Accordingly, when the
また、このFPC31は、上部筐体12や下部筐体22の引出口16、26の外側で折り返し部31aを移動・変形させている(引出口16、26で出入りする必要がない)ので、その上部筐体12や下部筐体22の引出口16、26以外を密閉したり、その引出口16、26も閉塞することができ、防塵性を高めることもできる。
Further, the
このように、この参考例によれば、湾曲する方向に相対的にスライドさせる上部ユニット11と下部ユニット21のスライド対向面となる上部筐体12の下面12bと下部筐体22の上面22aのそれぞれに凹空間部15、25を形成してFPC31の折り返し部31aを収納することができる。このため、その下面12b及び上面22aと回路基板14、24の間の空間をデッドスペースとすることなく有効利用してFPC31の耐久性に必要な実装空間(間隔L1、L2)を別に設けることなく確保することができる。したがって、操作部21aを入力操作するユーザが表示部11aを容易に視認することができるように、上部ユニット11を下部ユニット21に対して湾曲する方向にスライド可能にする構造を採用する場合でも、機器の厚さが不必要に厚くなってしまうことを回避して小型化・薄型化を実現することができる。
As described above, according to this reference example, each of the
次に、図5及び図6は、この発明の第1の実施形態に係るフレキシブルプリント基板の実装構造を備えるスライド式電子機器である携帯電話機の一例を示す図である。図5は同携帯電話機の外観を示す斜視図、図6は同第1及び第2の筐体のスライド動作中における回路基板を接続するFPCを示す側面透視図である。ここで、この実施形態は、上述の参考例と略同様に構成されているので、同様の構成には同一の符号を付して特徴部分を説明する(以下で説明する他の実施形態においても同様)。 Next, FIG. 5 and FIG. 6 are diagrams showing an example of a mobile phone which is a slide type electronic device including the flexible printed circuit board mounting structure according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a perspective view showing the appearance of the mobile phone, and FIG. 6 is a side perspective view showing the FPC that connects the circuit boards during the sliding operation of the first and second housings. Here, since this embodiment is configured in substantially the same manner as the above-described reference example, the same reference numeral is given to the same configuration, and the characteristic part will be described (also in other embodiments described below). The same).
図5及び図6において、携帯電話機40は、上述の参考例と同様に、上部ユニット41と下部ユニット51とをFPC31で接続して、上面が斜め傾斜する薄型の箱形状に重ねることができるように構築されている。携帯電話機40は、互いに対面させている上部ユニット41の上部筐体42の下面42bと下部ユニット51の下部筐体52の上面52aとを対面状態のまま長手方向にスライド自在に連結されている。上部ユニット41は、上部筐体42の上面42aの概略全面に各種情報を表示出力する表示部11aが配設されている。下部ユニット51は、上部ユニット41をスライドさせた後に露出する下部筐体52の上面52aの領域内に各種情報の入力操作をする不図示の操作部が配設されている。
5 and 6, the
下部ユニット51は、下部筐体52の側面(側壁部)52cの高さがスライド方向に斜め傾斜に変化して、上面52aが後端側ほど上昇するように斜め傾斜している。上部ユニット41は、上部筐体42の上面42aと下面42bがその下部筐体52の上面52aと平行に斜め傾斜しており、上部筐体42の下面42bと下部筐体52の上面52aは、互いに近接する状態で対面している。この上部筐体42の下面42bと下部筐体52の上面52aには、上述の参考例と同様に、図示することを省略する、断面が鍵の手形状の溝レールと突出レールとが形成されており、互いの下面42bと上面52aとを近接対面する状態を維持しつつその長手方向(斜め傾斜方向)に相対的にスライドさせることができる。すなわち、上部ユニット41と下部ユニット51とを重なっている閉状態から開方向に相対的にスライドさせると、下部筐体52の上面52aの操作部を上部筐体42の下面42bに対向して隠れている状態から入力操作可能に露出させることができる。また、このときには、上部筐体42側の表示部11aは、水平方向にスライドする場合よりも、ユーザに対面する表示部11aの対面角度を大きくすることができ、表示部11aの視認性を向上させることができる。
The
また、上部ユニット41では、上部筐体42の下面42bの長手方向の先端側近傍から後端側近傍までの略全長に亘る凹空間部45が形成されている。凹空間部45は、回路基板14や上面42aと平行な底面45aを有してFPC31を収納可能な深さの窪み形状に形成されており、この後端側にFPC31の引出口46が開口している。一方、下部ユニット51では、下部筐体52の上面52aの長手方向の後端側近傍から中央付近まで凹空間部55が形成されている。凹空間部55は、先端側からある程度の深さを有するとともに回路基板24や下面52bと平行な底面55aを備えてFPC31よりも幅広になる窪み形状に形成されており、この先端側(前寄り)にFPC31の引出口56が開口している。すなわち、上部筐体42の引出口46と下部筐体52の引出口56は、上部ユニット41を下部ユニット51に対して重ねた閉状態でも、また、最大にスライドさせた開状態でも、外部に露出しないように凹空間部45、55の端部に形成されている。また、下部筐体52の引出口56は、最大にスライドさせた開状態で上部筐体42の引出口46に対向する箇所に開口するように形成されている。
Further, in the
一方、FPC31は、上部ユニット41側では上部筐体42の凹空間部45の後端側に開口する引出口46から引き出された後に、その凹空間部45の先端側で対面する下部筐体52の凹空間部55の先端側まで(中央付近以上まで)延在している。一方、下部ユニット51側のFPC31は、下部筐体52の凹空間部55の先端側に開口する引出口56から引き出された後にその後端側まで延在している。そして、このFPC31は、上部ユニット41側の凹空間部45の先端側と下部ユニット51側の凹空間部55の後端側とで同一方向に延在して折り返されることにより折り返し部31aが形成されている。
On the other hand, the
このため、FPC31は、図6(a)に示すように、上部ユニット41と下部ユニット51とが重ねた閉状態のときには、折り返し部31aが凹空間部55の引出口56の後端側近傍に位置してその凹空間部55内に収納される。すなわち、FPC31の折り返し部31aが凹空間部55の引出口56の後端側近傍に位置することから、上述の参考例よりも凹空間部55の先端側から深めに形成することにより、その折り返し部31aが負担のない曲率で湾曲して収まるように寸法設定されている。
For this reason, as shown in FIG. 6A, when the
また、上部ユニット41を下部ユニット51に対して最大にスライドさせた開状態のときには、FPC31の折り返し部31aは、図6(b)に示すように、凹空間部55の引出口56の近傍から後端側に移動してその凹空間部55内に収納される。すなわち、上部筐体42の引出口46が先端側にスライドする(下部筐体52の引出口56に近接する)のに伴って、その引出口46、56の間のFPC31が折り返し部31aの形成位置を変化させて、斜め傾斜する上面52aから最も深くなる凹空間部55内の後端側に位置することにより、より負担の少ない曲率で緩やかに湾曲するとともに外部に露出しないように寸法設定されている。
Further, when the
このように、この実施形態によれば、斜め傾斜する方向に相対的にスライドさせる下部ユニット51側の下部筐体52のスライド対向面となる上面52aに形成されている凹空間部55内にFPC31の折り返し部31aを収納することができる。このため、その上面52aと回路基板24の間の空間をデッドスペースとすることなく有効利用してFPC31の耐久性に必要な実装空間を別に設けることなく確保することができる。したがって、操作部を入力操作するユーザが表示部11aを容易に視認することができるように、上部ユニット41を水平方向に対して斜め傾斜する方向にスライド可能にする構造を採用する場合でも、機器の厚さが不必要に厚くなってしまうことを回避して小型化・薄型化を実現することができる。
As described above, according to this embodiment, the
次に、図7及び図8は、この発明の第2の実施形態に係るフレキシブルプリント基板の実装構造を備えるスライド式電子機器である携帯電話機の一例を示す図である。図7は同携帯電話機の外観を示す斜視図、図8は同第1及び第2の筐体のスライド動作中における回路基板を接続するFPCを示す側面透視図である。 Next, FIG. 7 and FIG. 8 are diagrams showing an example of a mobile phone which is a slide type electronic device provided with a flexible printed circuit board mounting structure according to the second embodiment of the present invention. FIG. 7 is a perspective view showing the appearance of the mobile phone, and FIG. 8 is a side perspective view showing the FPC that connects the circuit boards during the sliding operation of the first and second housings.
図7及び図8において、携帯電話機60は、上述の参考例と同様に、上部ユニット61と下部ユニット71とをFPC31で接続して、薄型の直方体形状に重ねることができるように構築されている。携帯電話機60は、互いに対面させている上部ユニット61の上部筐体62の下面62bと下部ユニット71の下部筐体72の上面72aとを対面状態のまま長手方向にスライド自在に連結されている。上部ユニット61は、上部筐体62の上面62aの概略全面に各種情報を表示出力する表示部11aが配設されている。下部ユニット71は、上部ユニット61をスライドさせた後に露出する下部筐体72の上面72aの領域内に各種情報の入力操作をする不図示の操作部が配設されている。
7 and 8, the
下部ユニット71は、下部筐体72の側面(側壁部)72cの高さがスライド方向に斜め傾斜に変化して、上面72aが後端側ほど上昇するように斜め傾斜している。上部ユニット61は、同様に、上部筐体62の側面(側壁部)62cの高さがスライド方向に斜め傾斜に変化して、下面62aが後端側ほど降下するように斜め傾斜している。これら下面62bと上面72aは、互いに近接する状態で対面している。この上部筐体62の下面62bと下部筐体72の上面72aには、上述の参考例と同様に、図示することを省略する、断面が鍵の手形状の溝レールと突出レールとが形成されており、互いの下面62bと上面72aとを近接対面する状態を維持しつつその長手方向(斜め傾斜方向)に相対的にスライドさせることができる。すなわち、上部ユニット61と下部ユニット71とを重なっている閉状態から開方向に相対的にスライドさせると、下部筐体72の上面72aの操作部を上部筐体62の下面62bに対向して隠れている状態から入力操作可能に露出させることができる。
The
また、上部ユニット61では、上部筐体62の下面62bの長手方向の先端側近傍から後端側近傍までの略全長に亘る凹空間部65が形成されている。凹空間部65は、回路基板14や上面62aと平行な底面65aを有してFPC31よりも幅広になる窪み形状に形成されており、この後端側にFPC31の引出口66が開口している。一方、下部ユニット71では、下部筐体72の上面72aの長手方向の後端側近傍から中央付近まで凹空間部75が形成されている。凹空間部75は、回路基板24や下面72bと平行な底面75aを有してFPC31よりも幅広になる窪み形状に形成されており、この先端側(前寄り)にFPC31の引出口76が開口している。すなわち、上部筐体62の引出口66と下部筐体72の引出口76は、上部ユニット61を下部ユニット71に対して重ねた閉状態でも、また、最大にスライドさせた開状態でも、外部に露出しないように凹空間部65、75の端部に形成されている。また、下部筐体72の引出口76は、最大にスライドさせた開状態で上部筐体62の引出口66に対向する箇所に開口するように形成されている。
Further, in the
一方、FPC31は、上部ユニット61側では上部筐体62の凹空間部65の後端側に開口する引出口66から引き出された後に、その凹空間部65の先端側で対面する下部筐体72の凹空間部75の先端側まで(中央付近以上まで)延在している。一方、下部ユニット71側のFPC31は、下部筐体72の凹空間部75の先端側に開口する引出口76から引き出された後にその後端側まで延在している。そして、このFPC31は、上部ユニット61側の凹空間部65の先端側と下部ユニット71側の凹空間部75の後端側とで同一方向に延在して折り返されることにより折り返し部31aが形成されている。
On the other hand, the
このため、FPC31は、図8(a)に示すように、上部ユニット61と下部ユニット71とが重ねた閉状態のときには、折り返し部31aが凹空間部75の引出口76の後端側近傍に位置して凹空間部65との間に形成される空間内に収納される。すなわち、上部筐体62の凹空間部65内の中程度の深さの箇所にFPC31の折り返し部31aが位置して負担のない曲率で湾曲して収まるように寸法設定されている。
For this reason, as shown in FIG. 8A, when the
また、上部ユニット61を下部ユニット71に対して最大にスライドさせた開状態のときには、FPC31の折り返し部31aは、図8(b)に示すように、凹空間部75の引出口76の近傍から後端側に移動して凹空間部65との間に形成される空間内に収納される。すなわち、上部筐体62の引出口66が先端側にスライドする(下部筐体72の引出口76に近接する)のに伴って、その引出口66、76の間のFPC31が折り返し部31aの形成位置を変化させて凹空間部75内の最も深い後端側に位置することにより、より負担の少ない曲率で緩やかに湾曲するとともに外部に露出しないように寸法設定されている。
When the
このように、この実施形態によれば、斜め傾斜する方向に相対的にスライドさせる上部ユニット61と下部ユニット71のスライド対向面となる上部筐体62の下面62bと下部筐体72の上面72aのそれぞれに凹空間部65、75を形成してFPC31の折り返し部31aを収納することができる。このため、その下面62b及び上面72aと回路基板14、24の間の空間をデッドスペースとすることなく有効利用してFPC31の耐久性に必要な実装空間を別に設けることなく確保することができる。したがって、上部ユニット61を下部ユニット71に対して斜め傾斜する方向にスライド可能にする構造を採用する場合でも、機器の厚さが不必要に厚くなってしまうことを回避して小型化・薄型化を実現することができる。
As described above, according to this embodiment, the
ここで、上述の実施形態においては、FPCを収納する凹空間部を上部筐体と下部筐体の対向面の双方に、少なくともそのFPCの厚さ分程度の深さ以上で形成する場合を一例にして説明するが、これに限らずに、必要な空間を確保することができる場合には、一方のみに凹空間部を形成してもよいことはいうまでもない。例えば、上述の第1の実施形態における凹空間部45の深さをなくしても良い。
Here, in the above-described embodiment, an example in which the concave space portion for storing the FPC is formed on both the upper housing and the opposing surfaces of the lower housing at a depth of at least the thickness of the FPC. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the concave space portion may be formed only on one side when a necessary space can be secured. For example, the depth of the
また、上述の実施形態においては、上部筐体と下部筐体の長手方向にスライドさせる場合を一例に説明するが、これに限るものではなく、例えば、一端側を回動支点として相対的に回動する場合であっても、その相対的に回動する面が傾斜する場合にも適用することができる。 In the above-described embodiment, the case of sliding in the longitudinal direction of the upper housing and the lower housing is described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the rotation is relatively performed with one end side as a rotation fulcrum. Even in the case of moving, the present invention can also be applied when the relatively rotating surface is inclined.
この発明は、携帯電話機に限らず、スライド機構を有する電子機器類、例えば、ノート型のパーソナルコンピュータ、PDA(携帯情報端末)、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ等の携帯電子端末に広く適用できる。 The present invention is not limited to mobile phones and can be widely applied to electronic devices having a slide mechanism, for example, portable electronic terminals such as notebook personal computers, PDAs (personal digital assistants), digital cameras, and digital video cameras.
10、40、60 携帯電話機(携帯型電子機器)
11a 表示部
12、42、62 上部筐体(第1の筐体)
12b、42b、62b 下面(スライド対向面)
12c、22c、52c、62c、72c 側面(側壁部)
13 溝レール
14、24 回路基板
15、25、45、55、65、75 凹空間部
16、26、46、56、66、76 引出口
21a 操作部
22、52、72 下部筐体(第2の筐体)
22a、52a、72a 上面(スライド対向面)
23 突出レール
31 フレキシブルプリント基板(FPC)
31a 折り返し部
10, 40, 60 Mobile phone (portable electronic device)
12b, 42b, 62b Lower surface (slide facing surface)
12c, 22c, 52c, 62c, 72c Side (side wall)
13
22a, 52a, 72a Upper surface (slide facing surface)
23
31a Folding part
Claims (8)
前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体を構成する側壁面の高さが、前記スライド自在の方向に沿って斜め傾斜に変化する構成とされ、かつ、
前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体の前記スライド対向面には、前記第1の筐体と前記第2の筐体とのスライド動作に伴う前記フレキシブルプリント基板の前記折り返しの曲率及び位置の変化を吸収するための凹空間部が設けられていることを特徴とするフレキシブルプリント基板の実装構造。 The first casing and the second casing, which are mechanically coupled to each other so as to be slidable with each other, are also electrically connected by a flexible printed circuit board that is folded between the slide facing surfaces of both casings. The flexible printed circuit board mounting structure,
The height of the side wall surface constituting at least one of the first and second housings is configured to change obliquely along the slidable direction, and
Of the first and second casings, the slide facing surface of at least one casing has the flexible printed circuit board with the slide operation between the first casing and the second casing. A mounting structure for a flexible printed circuit board, wherein a concave space for absorbing changes in curvature and position of folding is provided.
前記第2の筐体の前記フレキシブルプリント基板を引き出す第2の引出口は、最大開放スライド状態で前記第1の引出口に対向する位置に開口して、
前記第1及び第2の引出口から引き出されて前記凹空間部の中央側で折り返されている前記フレキシブルプリント基板を前記スライド対向面の間に収納することを特徴とする請求項1、2又は3記載のフレキシブルプリント基板の実装構造。 The concave space portion extends from the rear end portion in the slide opening operation direction of the slide facing surface of the slide facing surface of the first housing to at least the vicinity of the center, and the rear end portion in the concave space portion While pulling out and storing the flexible printed circuit board from the first outlet opening in the
The second outlet for pulling out the flexible printed circuit board of the second casing opens at a position facing the first outlet in the maximum open slide state,
The flexible printed circuit board drawn out from the first and second outlets and folded back at the center of the concave space is housed between the slide facing surfaces. 3. The flexible printed circuit board mounting structure according to 3.
前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体を構成する側壁面の高さが、前記スライド自在の方向に沿って斜め傾斜に変化する構成とされ、かつ、
前記第1及び第2の筐体のうち、少なくとも一方の筐体の前記スライド対向面には、前記第1の筐体と前記第2の筐体とのスライド動作に伴う前記フレキシブルプリント基板の前記折り返しの曲率及び位置の変化を吸収するための凹空間部が設けられていることを特徴とするスライド式電子機器。 A sliding type comprising a first casing and a second casing that are mechanically coupled to each other in a slidable manner, and a flexible printed circuit board that is passed between the sliding facing surfaces of the first and second casings. Electronic equipment,
The height of the side wall surface constituting at least one of the first and second housings is configured to change obliquely along the slidable direction, and
Of the first and second casings, the slide facing surface of at least one casing has the flexible printed circuit board with the slide operation between the first casing and the second casing. A slide-type electronic device comprising a concave space for absorbing a change in curvature and position of folding.
前記第2の筐体の前記フレキシブルプリント基板を引き出す第2の引出口は、最大開放スライド状態で前記第1の引出口に対向する位置に開口して、
前記第1及び第2の引出口から引き出されて前記凹空間部の中央側で折り返されている前記フレキシブルプリント基板を前記スライド対向面の間に収納することを特徴とする請求項5、6又は7記載のスライド式電子機器。 The concave space portion extends from the rear end portion in the slide opening operation direction of the slide facing surface of the slide facing surface of the first housing to at least the vicinity of the center, and the rear end portion in the concave space portion While pulling out and storing the flexible printed circuit board from the first outlet opening in the
The second outlet for pulling out the flexible printed circuit board of the second casing opens at a position facing the first outlet in the maximum open slide state,
The flexible printed circuit board drawn out from the first and second outlets and folded back on the center side of the concave space is housed between the slide facing surfaces. 7. The sliding electronic device according to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019032A JP5618390B2 (en) | 2013-02-03 | 2013-02-03 | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019032A JP5618390B2 (en) | 2013-02-03 | 2013-02-03 | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008299082A Division JP5317180B2 (en) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013131768A true JP2013131768A (en) | 2013-07-04 |
JP5618390B2 JP5618390B2 (en) | 2014-11-05 |
Family
ID=48909050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019032A Expired - Fee Related JP5618390B2 (en) | 2013-02-03 | 2013-02-03 | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618390B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015084480A (en) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | カシオ計算機株式会社 | Thin plate sliding structure, hinge device, and electronic equipment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044169A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Casio Comput Co Ltd | Electronic equipment |
JP2003110675A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile phone |
JP2004222173A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable telephone set |
JP2005084955A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Hitachi Ltd | Personal digital assistant |
JP2005142728A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Casio Comput Co Ltd | Portable electronic device |
JP2006115111A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Portable information terminal |
JP2006157465A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nec Corp | Waterproof structure of portable electronic apparatus and portable electronic apparatus provided with the structure |
JP2009538550A (en) * | 2006-05-26 | 2009-11-05 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | Flexible gasket for wireless terminal provided with sliding member |
JP2009295339A (en) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Fujikura Ltd | Extra-fine coaxial cable assembly, electronic apparatus, and method of wiring extra-fine coaxial cable assembly |
-
2013
- 2013-02-03 JP JP2013019032A patent/JP5618390B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044169A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Casio Comput Co Ltd | Electronic equipment |
JP2003110675A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile phone |
JP2004222173A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable telephone set |
JP2005084955A (en) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Hitachi Ltd | Personal digital assistant |
JP2005142728A (en) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Casio Comput Co Ltd | Portable electronic device |
JP2006115111A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Portable information terminal |
JP2006157465A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Nec Corp | Waterproof structure of portable electronic apparatus and portable electronic apparatus provided with the structure |
JP2009538550A (en) * | 2006-05-26 | 2009-11-05 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | Flexible gasket for wireless terminal provided with sliding member |
JP2009295339A (en) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Fujikura Ltd | Extra-fine coaxial cable assembly, electronic apparatus, and method of wiring extra-fine coaxial cable assembly |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015084480A (en) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | カシオ計算機株式会社 | Thin plate sliding structure, hinge device, and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5618390B2 (en) | 2014-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317180B2 (en) | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device | |
US8947882B2 (en) | Flexible printed circuit board and mobile terminal using the same | |
JP5094310B2 (en) | Sliding mobile electronic device | |
KR101810463B1 (en) | Mobile terminal | |
US20140355210A1 (en) | Stand for electronic device and electronic device | |
WO2009157116A1 (en) | Sliding-type portable terminal | |
JPWO2008120706A1 (en) | Mobile device slide structure and mobile device | |
US9049280B2 (en) | Display unit and electronic apparatus including display unit | |
US8064973B2 (en) | Electronic device with integrated slide | |
JP4286859B2 (en) | Mobile device | |
JP4909827B2 (en) | Portable electronic devices | |
CN101896042A (en) | Portable electronic device | |
JP5618390B2 (en) | Flexible printed circuit board mounting structure and sliding electronic device | |
JP4261399B2 (en) | Portable information terminal | |
JP4770660B2 (en) | Electronics | |
JP2012198673A (en) | Electronic equipment | |
JP2007142763A (en) | Mobile telephone | |
JP2008131544A (en) | Portable terminal | |
JP4642005B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP2009135231A (en) | Housing case | |
JP2013135321A (en) | Portable terminal | |
CN104254226A (en) | Slide rail module and mobile device with same | |
JP2009182729A (en) | Electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |