JP2013119875A - Control device of vehicle - Google Patents
Control device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013119875A JP2013119875A JP2011266910A JP2011266910A JP2013119875A JP 2013119875 A JP2013119875 A JP 2013119875A JP 2011266910 A JP2011266910 A JP 2011266910A JP 2011266910 A JP2011266910 A JP 2011266910A JP 2013119875 A JP2013119875 A JP 2013119875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- clutch
- engine
- lock
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両の制御装置に係り、特に、ダウン変速時のロックアップクラッチの締結、解放制御に関するものである。 The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly, to engagement / release control of a lockup clutch during downshifting.
(a) 動力源から動力が伝達されるロックアップクラッチ付きの流体式動力伝達装置と、(b) その流体式動力伝達装置と駆動輪との間の動力伝達経路に配設された変速機と、(c) 運転者の出力要求量に応じて操作されるアクセル操作部材と、を有する車両が広く知られている。特許文献1に記載の車両はその一例で、2軸噛合い式の手動変速機を備えているとともに、その手動変速機の変速時にロックアップクラッチの押圧力を弱めてスリップさせることにより変速ショックを緩和し、変速後は押圧力を高めて再締結するようになっている。
(a) a fluid-type power transmission device with a lock-up clutch that transmits power from a power source, and (b) a transmission disposed in a power transmission path between the fluid-type power transmission device and the drive wheels And (c) an accelerator operation member that is operated in accordance with a driver's required output amount is widely known. The vehicle described in
ところで、変速機の入力側の回転速度が上昇するダウン変速時には、その入力側の回転速度の上昇にエネルギーが費やされるため、変速中にロックアップクラッチを解放(スリップを含む)すると、その入力側の回転速度と動力源との間に回転速度差が生じ、変速終了までの時間が長くなる。ロックアップクラッチを締結したまま変速すれば、変速時間が短くなって応答性が向上するが、変速ショックが悪化し、変速応答性と変速ショックとを両立させることが難しい。 By the way, at the time of downshift in which the rotational speed on the input side of the transmission is increased, energy is expended in increasing the rotational speed on the input side. Therefore, if the lockup clutch is released (including slip) during the shift, the input side A rotational speed difference is generated between the rotational speed of the motor and the power source, and the time until the end of the shift becomes longer. If shifting is performed with the lock-up clutch engaged, the shifting time is shortened and the responsiveness is improved, but the shifting shock is deteriorated and it is difficult to achieve both shifting response and shifting shock.
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、ロックアップクラッチ付きの流体式動力伝達装置を有する車両において、ダウン変速時の変速応答性と変速ショックとを適切に両立させることにある。 The present invention has been made against the background of the above circumstances, and the object of the present invention is to appropriately provide shift response and shift shock at the time of downshift in a vehicle having a fluid power transmission device with a lock-up clutch. It is to make it compatible.
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) 動力源から動力が伝達されるロックアップクラッチ付きの流体式動力伝達装置と、(b) その流体式動力伝達装置と駆動輪との間の動力伝達経路に配設された変速機と、(c) 運転者の出力要求量に応じて操作されるアクセル操作部材と、を有する車両の制御装置において、(d) 前記変速機のダウン変速時に、前記出力要求量またはその出力要求量の変化量が予め定められた判定値以上の場合は前記ロックアップクラッチを締結した状態でそのダウン変速を実行し、その判定値未満の場合はロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態でそのダウン変速を実行することを特徴とする。 In order to achieve such an object, the first invention provides: (a) a fluid power transmission device with a lock-up clutch to which power is transmitted from a power source; and (b) the fluid power transmission device and drive wheels. In a vehicle control device comprising: a transmission disposed in a power transmission path between; and (c) an accelerator operation member operated in accordance with a driver's output request amount, (d) downshifting of the transmission During shifting, the downshift is executed with the lock-up clutch engaged when the output request amount or the change amount of the output request amount is equal to or greater than a predetermined determination value, and when the shift is less than the determination value, the lock is applied. The downshift is executed in a state where the upclutch is released or slipped.
第2発明は、第1発明の車両の制御装置において、(a) 前記動力源は、前記流体式動力伝達装置に接続された電動モータと、その電動モータに断接装置を介して接続されたエンジンとを備えており、(b) 前記断接装置を遮断して前記電動モータのみを動力源として用いて走行するモータ走行中に前記エンジンの始動要求があった場合、前記出力要求量またはその出力要求量の変化量が前記判定値以上の場合は前記ロックアップクラッチを締結した状態で前記断接装置を接続してそのエンジンの始動制御を行い、その判定値未満の場合はロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態でその断接装置を接続してそのエンジンの始動制御を行うことを特徴とする。 A second aspect of the invention is the vehicle control apparatus according to the first aspect of the invention, wherein (a) the power source is connected to the electric motor connected to the fluid-type power transmission device and to the electric motor via a connection / disconnection device. (B) when there is a request for starting the engine during motor travel that travels using only the electric motor as a power source with the connection / disconnection device shut off, When the amount of change in the output request amount is equal to or greater than the determination value, the connecting / disconnecting device is connected with the lock-up clutch engaged, and the engine is controlled to start. The engine is controlled to start by connecting the connecting / disconnecting device in the released or slipped state.
このような車両の制御装置においては、ダウン変速時に出力要求量またはその変化量が判定値以上の場合はロックアップクラッチを締結した状態でダウン変速を実行するため、変速機の入力側の回転速度が速やかに上昇させられて変速所要時間が短くなり、優れた変速応答性が得られる。反面、変速ショックが悪化する可能性があるが、出力要求量またはその変化量が判定値以上の場合は、運転者が速やかな駆動力の増大を望んでいると考えられるため、変速ショックが悪化しても変速応答性を優先することが運転者の意図に合致する。 In such a vehicle control device, when the requested output amount or the amount of change thereof during the downshift is equal to or greater than the determination value, the downshift is executed with the lockup clutch engaged, so the rotational speed on the input side of the transmission Is quickly raised, the required shift time is shortened, and excellent shift response is obtained. On the other hand, there is a possibility that the shift shock may worsen, but if the required output amount or the amount of change is greater than or equal to the judgment value, it is considered that the driver wants a quick increase in driving force, so the shift shock is worsened. Even so, giving priority to the shift response is consistent with the driver's intention.
一方、ダウン変速時に出力要求量またはその変化量が判定値未満の場合はロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態でダウン変速を実行するため、変速機の入力側の回転速度の上昇が遅くなって変速所要時間が長くなるものの、流体式動力伝達装置によって変速ショックが緩和される。出力要求量またはその変化量が判定値未満の場合は、運転者がそれ程急な駆動力の増大を望んでいるわけではないので、変速応答性よりも変速ショックの緩和を優先して乗り心地を向上させることが運転者の意図に合致する。 On the other hand, if the required output amount or the amount of change during the downshift is less than the judgment value, the downshift is executed with the lockup clutch disengaged or slipped, so the increase in the rotational speed on the input side of the transmission slows down. Although the required shift time becomes longer, the shift shock is alleviated by the fluid power transmission device. If the required output amount or the amount of change is less than the judgment value, the driver does not want to increase the driving force so suddenly. Improvement is in line with the driver's intention.
第2発明は、動力源として電動モータおよびエンジンを備えているハイブリッド車両に関するもので、断接装置を遮断して電動モータのみを動力源として用いて走行するモータ走行中にエンジンの始動要求があった場合に、前記出力要求量またはその変化量が前記判定値以上の場合はロックアップクラッチを締結した状態で断接装置を接続してエンジンの始動制御を行うため、エンジン始動時の振動等が駆動輪に伝達されてショックを生じる可能性があるものの、ロックアップクラッチを再締結する必要がないためエンジンによる大きな駆動力が速やかに得られる。これにより、ダウン変速と重なった場合には、ダウン変速の変速応答性の向上と相まって駆動力が速やかに増大させられ、運転者の意図に合致する。 The second invention relates to a hybrid vehicle including an electric motor and an engine as a power source. There is a request for starting the engine while the motor travels using only the electric motor as a power source with the connecting / disconnecting device disconnected. When the output request amount or the amount of change is equal to or greater than the determination value, the connection / disconnection device is connected with the lock-up clutch engaged, and engine start control is performed. Although it may be transmitted to the drive wheels and cause a shock, it is not necessary to re-engage the lock-up clutch, so that a large driving force by the engine can be obtained quickly. Thereby, when it overlaps with the downshift, the driving force is quickly increased in combination with the improvement of the shift response of the downshift, which matches the driver's intention.
出力要求量またはその変化量が前記判定値未満の場合はロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態で断接装置を接続してエンジンの始動制御を行うため、エンジン始動時の振動等が流体式動力伝達装置により吸収されてショックが緩和される。これにより、ダウン変速と重なった場合でも、ダウン変速時の変速ショックが緩和されることと相まって優れた乗り心地が得られ、運転者の意図に合致する。 When the required output amount or the amount of change is less than the determination value, the connection and disconnection device is connected and the engine start control is performed with the lockup clutch released or slipped. The shock is alleviated by being absorbed by the power transmission device. As a result, even when the downshift is overlapped, an excellent ride comfort is obtained in combination with the reduction of the shift shock during the downshift, which matches the driver's intention.
本発明は、動力源としてエンジンおよび電動モータの両方を備えているハイブリッド車両に好適に適用されるが、動力源としてエンジンおよび電動モータの何れか一方のみを備えているエンジン駆動車両や電気自動車などにも適用され得る。エンジンおよび電動モータが断接装置を介して接続されているハイブリッド車両だけでなく、パラレル型、シリーズ型等の種々のハイブリッド車両に適用可能である。エンジンは、燃料の燃焼によって動力を発生する内燃機関などである。電動モータとしては、発電機としても用いることができるモータジェネレータが好適に用いられるが、発電機の機能が得られないものでも良い。断接装置は、摩擦係合式のクラッチやブレーキなどであるが、電動モータとエンジンとの間の動力伝達を接続、遮断できる種々の手段を採用できる。 The present invention is preferably applied to a hybrid vehicle including both an engine and an electric motor as a power source. However, an engine-driven vehicle or an electric vehicle including only one of an engine and an electric motor as a power source is used. It can also be applied to. The present invention can be applied not only to a hybrid vehicle in which an engine and an electric motor are connected via a connection / disconnection device, but also to various hybrid vehicles such as a parallel type and a series type. The engine is an internal combustion engine that generates power by burning fuel. As the electric motor, a motor generator that can also be used as a generator is preferably used, but a motor generator that does not have the function of a generator may be used. The connecting / disconnecting device is a friction engagement type clutch, brake, or the like, but various means capable of connecting and disconnecting power transmission between the electric motor and the engine can be adopted.
流体式動力伝達装置は、トルクコンバータ等の流体を介して動力伝達を行うもので、ロックアップクラッチは、その流体式動力伝達装置の入力側回転部材(ポンプ翼車等)および出力側回転部材(タービン翼車等)を直結する摩擦係合式のクラッチである。流体式動力伝達装置と駆動輪との間の動力伝達経路に配設される変速機としては、遊星歯車式、2軸噛合い式等の有段変速機やベルト式等の無段変速機が好適に用いられ、車速やアクセル操作量等の運転状態に応じて自動的に変速する自動変速機が望ましいが、前記特許文献1に記載のように運転者の手動操作に従って変速する手動変速機であっても良い。変速機のダウン変速とは、変速比が大きくなるように入力側の回転速度を増大させる変速で、自動変速機の場合、出力要求量が大きくなった場合にダウン変速が行われる。
The fluid type power transmission device performs power transmission through a fluid such as a torque converter, and the lockup clutch includes an input side rotating member (pump impeller, etc.) and an output side rotating member (such as a pump impeller) of the fluid type power transmission device. This is a friction engagement clutch that directly connects a turbine impeller and the like. As a transmission disposed in the power transmission path between the fluid power transmission device and the drive wheels, a planetary gear type, a biaxial mesh type stepped transmission or a belt type continuously variable transmission is available. An automatic transmission that is preferably used and automatically shifts according to the driving state such as the vehicle speed and the accelerator operation amount is desirable. However, as described in
運転者の出力要求量に応じて操作されるアクセル操作部材は、運転者によって足踏み操作されるアクセルペダルなどで、そのアクセルペダルの操作量をそのまま出力要求量として用いることもできる。この出力要求量に基づいてロックアップクラッチが制御されるが、これは応答性が必要か否かによってロックアップクラッチを制御するためのもので、出力要求量そのものが所定の判定値以上の場合は応答性が必要と判断できる。また、出力要求量の変化量(変化幅や変化率)が所定の判定値以上の場合も、応答性が必要と判断でき、出力要求量およびその変化量の両方を用いて判断するようにしても良い。出力要求量に対応して変化する他の物理量、例えばエンジンのスロットル弁開度等に基づいて応答性の必要性を判断し、ロックアップクラッチを制御しても良い。判定値は、予め一定値が定められても良いが、例えば有段変速機のギヤ段毎に定めることもできるし、車速等の運転状態をパラメータとして定めることもできるなど、種々の態様が可能である。 The accelerator operation member operated according to the driver's requested output amount is an accelerator pedal or the like that is stepped on by the driver, and the operation amount of the accelerator pedal can be used as the requested output amount as it is. The lock-up clutch is controlled based on the output request amount. This is for controlling the lock-up clutch depending on whether responsiveness is required, and when the output request amount itself is equal to or greater than a predetermined determination value. It can be judged that responsiveness is necessary. Also, when the amount of change in output request amount (change width or rate of change) is equal to or greater than a predetermined determination value, it can be determined that responsiveness is necessary, and determination is made using both the output request amount and its change amount. Also good. The lockup clutch may be controlled by determining the necessity of responsiveness based on another physical quantity that changes in response to the required output quantity, for example, the throttle valve opening of the engine. The determination value may be set to a predetermined value in advance, but can be set for each gear stage of the stepped transmission, for example, and various modes are possible such as the driving state such as the vehicle speed can be set as a parameter. It is.
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が好適に適用されるハイブリッド車両10の駆動系統の骨子図を含む概略構成図である。このハイブリッド車両10は、燃料の燃焼で動力を発生するガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関であるエンジン12と、電動モータおよび発電機として機能するモータジェネレータMGとを動力源として備えている。そして、それ等のエンジン12およびモータジェネレータMGの出力は、流体式動力伝達装置であるトルクコンバータ14からタービン軸16を経て自動変速機20に伝達され、更に出力軸22、差動歯車装置24を介して左右の駆動輪26に伝達される。トルクコンバータ14は、ポンプ翼車とタービン翼車とを直結するロックアップクラッチ(L/Uクラッチ)30を備えているとともに、ポンプ翼車にはオイルポンプ32が一体的に接続されており、エンジン12やモータジェネレータMGによって機械的に回転駆動されることにより油圧を発生して油圧制御装置28に供給する。ロックアップクラッチ30は油圧式の摩擦係合装置で、油圧制御装置28に設けられた電磁式の油圧制御弁や切換弁等によって締結(ON)され、或いは解放(OFF)される。上記モータジェネレータMGは電動モータに相当する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram including a skeleton diagram of a drive system of a
上記エンジン12とモータジェネレータMGとの間には、ダンパ38を介してそれ等を直結するK0クラッチ34が設けられている。このK0クラッチ34は、油圧シリンダによって摩擦係合させられる単板式或いは多板式の摩擦クラッチで、トルクコンバータ14の油室40内に油浴状態で配設されている。K0クラッチ34は油圧式摩擦係合装置で、エンジン12を動力伝達経路に接続したり遮断したりする断接装置として機能する。モータジェネレータMGは、インバータ42を介してバッテリー44に接続されている。
A
前記自動変速機20は、複数の油圧式摩擦係合装置(クラッチやブレーキ)の係合解放状態によって変速比が異なる複数のギヤ段が成立させられる遊星歯車式の有段変速機で、油圧制御装置28に設けられた電磁式の油圧制御弁や切換弁等によって変速制御が行われる。図2は、自動変速機20の一例で、(a) は骨子図、(b) は複数のギヤ段を成立させる際の係合装置の作動状態を説明する作動表である。この自動変速機20は、ダブルピニオン型の第1遊星歯車装置112を主体として構成されている第1変速部114と、シングルピニオン型の第2遊星歯車装置116およびダブルピニオン型の第3遊星歯車装置118を主体として構成されている第2変速部120とを同軸線上に有し、入力軸であるタービン軸16の回転を変速して出力軸22から出力する。第2遊星歯車装置116のキャリアは第3遊星歯車装置118のキャリアと一体に構成されており、第2遊星歯車装置116のリングギヤは第3遊星歯車装置118のリングギヤを兼ねている。また、第2遊星歯車装置116のピニオンは、第3遊星歯車装置118のリングギヤ側の第2ピニオンを兼ねている。なお、この自動変速機20は中心線に対して略対称的に構成されており、図2(a) では中心線の下半分が省略されている。
The
自動変速機20は、クラッチC1〜C4およびブレーキB1、B2、一方向クラッチF1を備えており、それ等の係合装置の作動状態(係合、解放)に応じて第1速ギヤ段「1st」〜第8速ギヤ段「8th」の8つの前進ギヤ段が成立させられるとともに、第1後進ギヤ段「Rev1」および第2後進ギヤ段「Rev2」の2つの後進ギヤ段が成立させられる。図2の(b) の作動表は、上記各ギヤ段とクラッチC1〜C4、ブレーキB1、B2の作動状態との関係をまとめたもので、「○」は係合、「(○)」はエンジンブレーキ時のみ係合を表している。第1速ギヤ段「1st」を成立させるブレーキB2には並列に一方向クラッチF1が設けられているため、発進時(加速時)には必ずしもブレーキB2を係合させる必要は無い。また、各ギヤ段の変速比は、第1遊星歯車装置112、第2遊星歯車装置116、および第3遊星歯車装置118の各ギヤ比(=サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)ρ1、ρ2、ρ3によって適宜定められる。なお、図2(a) の符号126はトランスミッションケースである。
The
図1に戻って、電子制御装置70は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェースなどを有する所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行う。この電子制御装置70には、アクセル操作量センサ48からアクセルペダル46の操作量(アクセル操作量)Accを表す信号が供給される。また、エンジン回転速度センサ50、MG回転速度センサ52、タービン回転速度センサ54、車速センサ56から、それぞれエンジン12の回転速度(エンジン回転速度)NE、モータジェネレータMGの回転速度(MG回転速度)NMG、タービン軸16の回転速度(タービン回転速度)NT、出力軸22の回転速度(出力軸回転速度で車速Vに対応)NOUTが供給される。この他、各種の制御に必要な種々の情報が供給されるようになっている。アルセルペダル46はアクセル操作部材で、アクセル操作量Accは運転者の出力要求量に相当する。
Returning to FIG. 1, the
上記電子制御装置70は、機能的にハイブリッド制御手段72、変速制御手段74、およびロックアップ制御手段76を備えている。ハイブリッド制御手段72は、エンジン12およびモータジェネレータMGの作動を制御することにより、例えばエンジン12を動力源として用いて走行するエンジン走行モードや、モータジェネレータMGのみを動力源として用いて走行するモータ走行モード等の複数の走行モードを、アクセル操作量Accや車速V等の運転状態に応じて切り換えて走行する。例えば、アクセル操作量Accが小さいとともに低車速の低負荷領域(例えば図4に二点鎖線で示す領域)ではモータ走行モードで走行し、その低負荷領域を超えたらエンジン走行モードで走行する。
The
図3は、エンジン走行モードおよびモータ走行モードの各部の作動状態を説明する図で、エンジン走行モードでは、K0クラッチ34が締結(ON)されてエンジン12が動力伝達経路に接続されるとともに、ロックアップクラッチ30は、アクセル操作量Accや車速V等の運転状態をパラメータとして予め定められた切換えマップに従って締結(ON)、解放(OFF)される。また、モータジェネレータMGは、基本的にはモータトルク=0のフリー(自由回転)状態で、必要に応じて力行制御されて駆動力をアシストする。モータ走行モードでは、K0クラッチ34が解放(OFF)されてエンジン12が動力伝達経路から遮断されるとともに、ロックアップクラッチ30は締結状態に維持される。モータ走行モードからエンジン走行モードへ切り換える場合、K0クラッチ34を締結してエンジン12をクランキングするとともに、燃料噴射および点火等の始動制御を行ってエンジン12を始動する。エンジン12をクランキングする際の負荷による駆動力変動を抑制するため、その負荷に相当するトルクだけモータジェネレータMGのトルクを増大させることが望ましい。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operating states of the respective parts in the engine travel mode and the motor travel mode. In the engine travel mode, the
変速制御手段74は、油圧制御装置28に設けられた電磁式の油圧制御弁や切換弁等を制御して複数の油圧式摩擦係合装置(クラッチC1〜C4およびブレーキB1、B2)の係合解放状態を切り換えることにより、自動変速機20の複数のギヤ段を、アクセル操作量Accや車速V等の運転状態をパラメータとして予め定められた変速マップ(切換条件)に従って切り換える。図4は、車速Vおよびアクセル操作量Accをパラメータとして予め記憶された変速マップの一例で、車速Vが低くなったりアクセル操作量Accが大きくなったりするに従って変速比が大きい低速側のギヤ段を成立させるように定められている。図4の実線はアップ変速線で、破線はダウン変速線であり、所定のヒステリシスが設けられている。変速制御手段74はまた、マニュアル変速モードが選択された場合に、運転者の手動操作による変速要求に従ってギヤ段を切り換える。
The shift control means 74 controls an electromagnetic hydraulic control valve, a switching valve and the like provided in the
ロックアップ制御手段76は、油圧制御装置28に設けられた電磁式の油圧制御弁や切換弁等を制御してロックアップクラッチ30の締結、解放状態を切り換えるもので、前記エンジン走行モードでは、アクセル操作量Accや車速V等の運転状態をパラメータとして予め定められた切換えマップに従って締結、解放状態を切り換える。また、モータ走行モードでは締結状態に維持する。この他、前記自動変速機20の変速時やエンジン12の始動時には、図5のフローチャートに従って応答性が必要か否かに応じて締結、解放状態を切り換える。
The lockup control means 76 controls an electromagnetic hydraulic control valve, a switching valve and the like provided in the
図5のステップS1では、前記変速制御手段74によりギヤ段を低速側へ切り換えるダウン変速指令が出力されたか否かを判断し、ダウン変速指令が出力された場合はステップS3を実行する。ダウン変速指令が出力されない場合はステップS2を実行し、前記ハイブリッド制御手段72によりエンジン始動指令が出力されたか否かを判断する。エンジン始動指令が出力されなければそのまま終了するが、エンジン始動指令が出力された場合はステップS3を実行する。すなわち、ダウン変速指令およびエンジン始動指令の少なくとも一方が出力された場合にステップS3を実行することになる。 In step S1 of FIG. 5, it is determined whether or not a down shift command for switching the gear stage to the low speed side is output by the shift control means 74. If the down shift command is output, step S3 is executed. If the downshift command is not output, step S2 is executed, and it is determined whether or not the hybrid control means 72 has output an engine start command. If the engine start command is not output, the process is terminated. If the engine start command is output, step S3 is executed. That is, step S3 is executed when at least one of the downshift command and the engine start command is output.
ステップS3では、アクセル操作量Accに基づいて応答性が必要な状況か否かを判断する。すなわち、アクセル操作量Accが大きい場合は運転者が速やかな駆動力の増大を望んでいると考えられるため、変速に対してもエンジン12の始動に対しても応答性が必要な状況であり、本実施例ではアクセル操作量Accが予め定められた判定値Sacc 以上か否かを判断する。そして、Acc≧Sacc の場合は、応答性が必要な状況と判断してステップS4を実行し、ロックアップクラッチ30を締結する。また、Acc<Sacc の場合は、応答性が必要な状況ではないと判断してステップS5を実行し、ロックアップクラッチ30を解放する。判定値Sacc は、本実施例では一定値が定められているが、ギヤ段や車速V等の運転状態に応じて異なる値が定められても良い。また、アクセル操作量Accの変化量(変化幅や変化率)が所定の判定値以上か否かによって応答性の必要性を判断することもできるし、アクセル操作量Accおよびその変化量の両方を用いて判断するようにしても良い。
In step S3, it is determined whether or not responsiveness is required based on the accelerator operation amount Acc. That is, when the accelerator operation amount Acc is large, it is considered that the driver desires a quick increase in driving force, so that responsiveness is required for both shifting and starting the
図6および図7は、何れもモータ走行モードの第4速ギヤ段で走行中にアクセルペダル46が踏み込み操作され、アクセル操作量Accが図4の点P1からP3またはP2まで増加し、ダウン変速指令およびエンジン始動指令(エンジン走行モードへの切換指令)が共に出力された場合のタイムチャートの一例である。図6は、アクセル操作量Accが点P1からP3まで増加した場合で、時間t1でエンジン始動指令および第4速ギヤ段から第2速ギヤ段への4→2ダウン変速指令が略同時に出力された場合である。点P3は判定値Sacc を超えているため、前記ステップS3の判断はYES(肯定)となり、ステップS4が実行されてロックアップクラッチ30の締結状態が維持される。図7は、アクセル操作量Accが点P1からP2まで増加した場合で、時間t1でエンジン始動指令および第4速ギヤ段から第3速ギヤ段への4→3ダウン変速指令が略同時に出力された場合である。点P2は判定値Sacc に達していないため、前記ステップS3の判断はNO(否定)であり、ステップS5が実行されてロックアップクラッチ30が締結状態から解放状態へ切り換えられる。何れの場合も、エンジン始動指令に従ってK0クラッチ34の締結制御が行われ、K0クラッチ34の伝達トルクの上昇に伴ってエンジン回転速度NEが上昇させられるとともに、燃料噴射および点火等の始動制御が行われてエンジン12が始動させられる。
6 and 7 both show that the
図6および図7のロックアップクラッチ(L/Uクラッチ)およびK0クラッチの欄のグラフは何れも指令値で、ON(締結)、OFF(解放)変化時には所定の遅れ時間を持ってなまされて締結、解放状態が切り換えられる。回転速度の欄の実線はMG回転速度NMGで、破線はタービン回転速度NT、一点鎖線はエンジン回転速度NEである。また、NT4、NT3、NT2は、それぞれ第4速ギヤ段、第3速ギヤ段、第2速ギヤ段の同期回転速度である。 The graphs in the lock-up clutch (L / U clutch) and K0 clutch columns in FIGS. 6 and 7 are command values, and are turned on with a predetermined delay time when ON (engaged) or OFF (released) changes. The fastening and releasing states are switched. The solid line in the rotational speed column is the MG rotational speed NMG, the broken line is the turbine rotational speed NT, and the alternate long and short dash line is the engine rotational speed NE. NT4, NT3, and NT2 are synchronous rotational speeds of the fourth speed gear stage, the third speed gear stage, and the second speed gear stage, respectively.
ここで、ロックアップクラッチ30を締結したままダウン変速が行われる図6の場合、タービン回転速度NTがMG回転速度NMGと共に速やかに上昇させられ、変速終了時間t2までの所要時間が短い。また、エンジン12の始動後は、ロックアップクラッチ30を介してダイレクトに駆動輪に動力が伝達されるため、優れた変速応答性と相まって駆動力が速やかに増大させられる。但し、エンジン始動時の振動や変速ショックがトルクコンバータ14によって吸収されないため、これ等のショックにより乗り心地が悪くなる可能性があるが、アクセル操作量Accが大きい場合、運転者は速やかな駆動力の増大を望んでいると考えられるため、乗り心地が悪化しても速やかに駆動力が増大することが運転者の意図に合致する。なお、図6の場合、ダウン変速後もアクセル操作量Accが大きい状態が続いているため、所定時間が経過した時間t3でロックアップクラッチ30を解放状態へ切り換えることにより、トルクコンバータ14によるトルク増幅作用が得られるようになっている。
Here, in the case of FIG. 6 in which the downshift is performed with the lockup clutch 30 engaged, the turbine rotational speed NT is rapidly increased together with the MG rotational speed NMG, and the required time until the shift end time t2 is short. In addition, after the
これに対し、ロックアップクラッチ30を解放してダウン変速が行われる図7の場合は、タービン回転速度NTがMG回転速度NMGに対して遅れて上昇させられるため、変速終了時間t2までの所要時間が長くなるが、トルクコンバータ14によって変速ショックが緩和される。また、エンジン始動時の振動等がトルクコンバータ14により吸収されてショックが緩和され、ダウン変速時の変速ショックが緩和されることと相まって優れた乗り心地が得られる。但し、変速所要時間が長くなるとともに、エンジン始動後もトルクコンバータ14を介してトルクが伝達されることから駆動力の立ち上がりが遅くなるが、運転者はそれ程急な駆動力の増大を望んでいるわけではないので、駆動力の速やかな増大よりも変速ショック等の緩和を優先して乗り心地を向上させることが運転者の意図に合致する。
On the other hand, in the case of FIG. 7 where the lock-up clutch 30 is released and the downshift is performed, the turbine rotation speed NT is increased with a delay with respect to the MG rotation speed NMG, so the time required until the shift end time t2 However, the
このように、本実施例のハイブリッド車両10においては、ダウン変速時にアクセル操作量Accが判定値Sacc 以上の場合はロックアップクラッチ30を締結したままダウン変速を実行するため、MG回転速度NMGと共にタービン回転速度NTが速やかに上昇させられて変速所要時間が短くなり、優れた変速応答性が得られる。反面、変速ショックが悪化する可能性があるが、アクセル操作量Accが判定値Sacc 以上の場合は運転者が速やかな駆動力の増大を望んでいると考えられるため、変速ショックが悪化しても変速応答性を優先することが運転者の意図に合致する。
As described above, in the
一方、ダウン変速時にアクセル操作量Accが判定値Sacc 未満の場合はロックアップクラッチ30を解放した状態でダウン変速を実行するため、タービン回転速度NTの上昇が遅くなって変速所要時間が長くなるものの、トルクコンバータ14によって変速ショックが緩和される。アクセル操作量Accが判定値Sacc 未満の場合は、運転者がそれ程急な駆動力の増大を望んでいるわけではないので、変速応答性よりも変速ショックの緩和を優先して乗り心地を向上させることが運転者の意図に合致する。
On the other hand, if the accelerator operation amount Acc is less than the determination value Sacc during the downshift, the downshift is executed with the lockup clutch 30 released, so that the increase in the turbine rotational speed NT is delayed and the required shift time is increased. The shift shock is alleviated by the
また、本実施例は動力源としてモータジェネレータMGおよびエンジン12を備えているハイブリッド車両10に適用された場合で、モータ走行モードでの走行中にエンジン12の始動要求があった場合にも、アクセル操作量Accが判定値Sacc 以上の場合はロックアップクラッチ30を締結したままK0クラッチ34を接続してエンジン12の始動制御を行うため、エンジン始動時の振動等が駆動輪に伝達されてショックを生じる可能性があるものの、ロックアップクラッチ30を再締結する必要がないためエンジン12による大きな駆動力が速やかに得られる。これにより、ダウン変速と重なった場合には、そのダウン変速の変速応答性の向上と相まって駆動力が速やかに増大させられ、運転者の意図に合致する。
Further, the present embodiment is applied to the
また、アクセル操作量Accが判定値Sacc 未満の場合はロックアップクラッチ30を解放した状態でK0クラッチ34を接続してエンジン12の始動制御を行うため、エンジン始動時の振動等がトルクコンバータ14により吸収されてショックが緩和される。これにより、ダウン変速と重なった場合でも、ダウン変速時の変速ショックが緩和されることと相まって優れた乗り心地が得られ、運転者の意図に合致する。
When the accelerator operation amount Acc is less than the determination value Sacc, the
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail based on drawing, this is an embodiment to the last, and this invention is implemented in the aspect which added various change and improvement based on the knowledge of those skilled in the art. Can do.
10:ハイブリッド車両(車両) 12:エンジン 14:トルクコンバータ(流体式動力伝達装置) 20:自動変速機(変速機) 26:駆動輪 30:ロックアップクラッチ 34:K0クラッチ(断接装置) 46:アクセルペダル(アクセル操作部材) 70:電子制御装置 76:ロックアップ制御手段 MG:モータジェネレータ(電動モータ) Acc:アクセル操作量(出力要求量) Sacc :判定値 10: Hybrid vehicle (vehicle) 12: Engine 14: Torque converter (fluid power transmission device) 20: Automatic transmission (transmission) 26: Drive wheel 30: Lock-up clutch 34: K0 clutch (connection / disconnection device) 46: Accelerator pedal (accelerator operating member) 70: Electronic control device 76: Lock-up control means MG: Motor generator (electric motor) Acc: Accelerator operation amount (output required amount) Sacc: Determination value
Claims (2)
該流体式動力伝達装置と駆動輪との間の動力伝達経路に配設された変速機と、
運転者の出力要求量に応じて操作されるアクセル操作部材と、
を有する車両の制御装置において、
前記変速機のダウン変速時に、前記出力要求量または該出力要求量の変化量が予め定められた判定値以上の場合は前記ロックアップクラッチを締結した状態で該ダウン変速を実行し、該判定値未満の場合は該ロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態で該ダウン変速を実行する
ことを特徴とする車両の制御装置。 A fluid power transmission device with a lock-up clutch that transmits power from a power source;
A transmission disposed in a power transmission path between the fluid power transmission device and the drive wheel;
An accelerator operation member that is operated according to the driver's output request amount;
In a vehicle control device having
During downshifting of the transmission, if the output request amount or the change amount of the output request amount is equal to or greater than a predetermined determination value, the downshift is executed with the lock-up clutch engaged, and the determination value If not, the downshift is executed in a state where the lock-up clutch is released or slipped.
前記断接装置を遮断して前記電動モータのみを動力源として用いて走行するモータ走行中に前記エンジンの始動要求があった場合、前記出力要求量または該出力要求量の変化量が前記判定値以上の場合は前記ロックアップクラッチを締結した状態で前記断接装置を接続して該エンジンの始動制御を行い、該判定値未満の場合は該ロックアップクラッチを解放またはスリップさせた状態で該断接装置を接続して該エンジンの始動制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。 The power source includes an electric motor connected to the fluid power transmission device, and an engine connected to the electric motor via a connection / disconnection device,
When there is a request for starting the engine while the motor is running using only the electric motor as a power source with the connection / disconnection device cut off, the output request amount or the change amount of the output request amount is the determination value. In the above case, the connecting / disconnecting device is connected with the lock-up clutch engaged and the engine is controlled to start. When the lock-up clutch is less than the determination value, the lock-up clutch is released or slipped and the disconnect The vehicle control device according to claim 1, wherein a starting device is controlled by connecting a contact device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266910A JP2013119875A (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Control device of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266910A JP2013119875A (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Control device of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119875A true JP2013119875A (en) | 2013-06-17 |
Family
ID=48772617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266910A Pending JP2013119875A (en) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | Control device of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013119875A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218891A (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | マツダ株式会社 | Automatic transmission control method and automatic transmission control unit |
JP2016114165A (en) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | アイシン精機株式会社 | Driving device for vehicle |
EP3086000A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle |
US10814878B2 (en) | 2018-01-24 | 2020-10-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device of automatic transmission |
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011266910A patent/JP2013119875A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218891A (en) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | マツダ株式会社 | Automatic transmission control method and automatic transmission control unit |
JP2016114165A (en) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | アイシン精機株式会社 | Driving device for vehicle |
EP3086000A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicle |
US10814878B2 (en) | 2018-01-24 | 2020-10-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device of automatic transmission |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4412346B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
JP5189524B2 (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP5926197B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5488711B2 (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP6003915B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6070716B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6020588B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP4396631B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP5867440B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5338982B2 (en) | Control device for automatic transmission for vehicle | |
JP5472483B2 (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP2014104776A (en) | Control unit of hybrid vehicle | |
WO2013088577A1 (en) | Vehicle control device | |
JP6176197B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2014151908A (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JPWO2013088576A1 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2014084960A (en) | Vehicle travel control device | |
JPWO2014167681A1 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5794318B2 (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP2013119875A (en) | Control device of vehicle | |
JP4244986B2 (en) | Vehicle regenerative braking device | |
JP2012086763A (en) | Control device of power transmission device for vehicle | |
JP2002340172A (en) | Drive control device for vehicle | |
JP6036491B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5040823B2 (en) | Lock-up clutch control device |