Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013115631A - Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal - Google Patents

Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2013115631A
JP2013115631A JP2011260420A JP2011260420A JP2013115631A JP 2013115631 A JP2013115631 A JP 2013115631A JP 2011260420 A JP2011260420 A JP 2011260420A JP 2011260420 A JP2011260420 A JP 2011260420A JP 2013115631 A JP2013115631 A JP 2013115631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
spread
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011260420A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Shiragami
那央人 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011260420A priority Critical patent/JP2013115631A/en
Priority to US13/687,978 priority patent/US9111374B2/en
Publication of JP2013115631A publication Critical patent/JP2013115631A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program, a mobile terminal and the like which can display various images.SOLUTION: A mobile phone includes: a storage unit which stores an image file including a plurality of pieces of image data; and a panel which displays various images. A CPU makes a panel display a selected image represented by selected image data which is image data selected from the plurality of pieces of image data included in the image file. When the plurality of images included in the image file are in a spread relationship in which two contiguous images make right and left pages, the CPU makes the panel display the selected image and a related image in a spread mode in which the selected image is made the image of one page of the right and left pages and the related image which is the image contiguous to the selected image is made the image of the other page of the right and left pages. When the plurality of images included in the image file are not in the spread relationship, the CPU makes the panel display the selected image in a mode different from the spread mode.

Description

本願は、各種の画像を表示させることができるプログラム、携帯端末および携帯端末の制御方法に関する。   The present application relates to a program capable of displaying various images, a portable terminal, and a portable terminal control method.

特許文献1には、複数ページで構成される製本印刷物をスキャンし、製本形式で印刷する技術が開示されている。当該技術では、スキャンされた製本印刷物のデータが、製本印刷物を開いた時に向き合っている左右の2ページを表示する状態(見開きの状態)でLCD表示部に表示される。   Patent Document 1 discloses a technique for scanning a bookbinding printed material composed of a plurality of pages and printing it in a bookbinding format. In this technique, the scanned bookbinding data is displayed on the LCD display unit in a state where the left and right two pages facing each other when the bookbinding printed material is opened (spreading state).

特開2006−245747号公報JP 2006-245747 A

しかしながら、特許文献1には、製本印刷物以外の印刷物をスキャンした画像データの表示方法については、十分な記載がない。本明細書では、例えば製本印刷物のような、連続する複数のページが見開きとなる印刷物をスキャンした画像データに適した表示をし、そうではない印刷物をスキャンした画像データにも適した表示をすることができる技術を提供する。   However, Patent Document 1 does not sufficiently describe a display method of image data obtained by scanning a printed material other than the bookbinding printed material. In this specification, for example, a display suitable for image data obtained by scanning a printed material in which a plurality of continuous pages are spread, such as a bookbinding printed material, and a display suitable for image data obtained by scanning a printed material that is not. Provide technology that can.

本願に記載のプログラムは、連続する複数のページそれぞれを表す複数の画像データを含んでいる画像データ集合を記憶する記憶部と、各種の画像を表示する表示部と、を備えた携帯装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、コンピュータを、画像データ集合が含んでいる複数の画像データのうちから選択された画像データである第1画像データが表す第1画像を表示部に表示させる表示制御手段として機能させ、表示制御手段は、画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像ごとに左右ページとなる関係である見開きの関係にある場合には、第1画像データが表す第1画像を左右ページのうち一方のページの画像とし、第1画像と連続する画像である第2画像を左右ページのうち他方のページの画像とした態様である見開き態様で表示部に表示させ、画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、見開きの関係にない場合には、第1画像を見開き態様とは異なる態様で表示部に表示させることを特徴とする。   A program described in the present application is a computer of a portable device including a storage unit that stores an image data set including a plurality of image data representing each of a plurality of continuous pages, and a display unit that displays various images. Is a readable program, and the computer causes the display unit to display a first image represented by the first image data that is image data selected from among a plurality of image data included in the image data set. The display control means operates when the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are in a spread relationship that is a left-right page relationship for every two consecutive images. The first image represented by the first image data is the image of one of the left and right pages, and the second image that is a continuous image with the first image is the left and right pages. When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are not in a spread relationship, the page is displayed in a spread mode which is a mode of the other page among the pages. The first image is displayed on the display unit in a mode different from the spread mode.

請求項1のプログラムによれば、画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像データごとに左右ページとなる関係である見開きの関係にある場合には、2つの画像を見開き態様で表示部に表示させることができる。また、画像データ集合に含まれている複数の画像データが、見開きの関係にない場合には、1つの画像を見開き態様とは異なる態様で表示部に表示させることができる。すなわち、画像データ集合に含まれている複数の画像データが見開きの関係にあるか否かによって、表示部に表示される画像の数を自動的に変更することが可能となる。これにより、複数の画像データを最も見やすい形態で表示部に表示させることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the program of claim 1, when the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are in a spread relationship that is a left-right page relationship for every two consecutive image data. Can be displayed on the display unit in a two-page spread manner. Further, when a plurality of pieces of image data included in the image data set are not in a spread relationship, one image can be displayed on the display unit in a manner different from the spread manner. In other words, it is possible to automatically change the number of images displayed on the display unit depending on whether or not a plurality of image data included in the image data set is in a spread relationship. Thereby, since it becomes possible to display a some image data on a display part in the form which is easy to see, a user's convenience can be improved.

請求項2のプログラムによれば、画像データの各々によって表される画像の大きさを用いることによって、複数の画像データが見開きの関係にあるか否かを判断することができる。これにより、簡易な処理によって、複数の画像データが見開きの関係にあるか否かを判断することができる。   According to the program of claim 2, by using the size of the image represented by each of the image data, it can be determined whether or not the plurality of image data are in a spread relationship. Thereby, it is possible to determine whether or not a plurality of image data is in a spread relationship by a simple process.

請求項3のプログラムによれば、1ページ目の画像を表示する場合には、1ページ目の画像のみを表示部に表示することができる。また、2ページ目以降の画像を表示する場合には、2つの画像を見開き態様で表示部に表示することができる。これにより、見開き態様で表示しない画像を大きく表示するとともに、見開き態様で表示する画像を2つ並べて表示することが可能となる。   According to the program of the third aspect, when displaying the image of the first page, it is possible to display only the image of the first page on the display unit. Further, when displaying the second and subsequent images, the two images can be displayed on the display unit in a spread mode. As a result, it is possible to display a large image that is not displayed in the spread mode and display two images that are displayed in the spread mode side by side.

請求項4のプログラムによれば、複数の画像データが見開きの関係にない場合においても、表示部の向きと画像の向きとの組合せが、2つの画像を表示部に表示することができる組合せの場合には、2つの画像を並べて表示することができる。これにより、表示部の表示領域を有効活用することができる。   According to the program of claim 4, the combination of the orientation of the display unit and the orientation of the image is a combination that can display two images on the display unit even when the plurality of image data are not in a spread relationship. In some cases, two images can be displayed side by side. Thereby, the display area of a display part can be used effectively.

請求項5のプログラムによれば、画像データ集合に付加されている付加情報を用いることによって、複数の画像データそれぞれが表す画像が見開きの関係にあるか否かを判断することができる。これにより、簡易な処理によって、複数の画像データが見開きの関係にあるか否かを判断することができる。   According to the program of the fifth aspect, by using the additional information added to the image data set, it is possible to determine whether or not the image represented by each of the plurality of image data has a spread relationship. Thereby, it is possible to determine whether or not a plurality of image data is in a spread relationship by a simple process.

請求項6のプログラムによれば、画像データ集合のフォーマットを用いることによって、複数の画像データそれぞれが表す画像が見開きの関係にあるか否かを判断することができる。これにより、簡易な処理によって、複数の画像データが見開きの関係にあるか否かを判断することができる。   According to the program of the sixth aspect, by using the format of the image data set, it is possible to determine whether or not the image represented by each of the plurality of image data has a spread relationship. Thereby, it is possible to determine whether or not a plurality of image data is in a spread relationship by a simple process.

請求項7のプログラムによれば、画像データが表す画像が含んでいる文字列の並び方向に応じて、2つの画像を見開き表示する際の並び方向を変更することができる。これにより、縦書き文書および横書き文書のそれぞれに適した見開き表示を実行することができる。   According to the program of the seventh aspect, it is possible to change the arrangement direction when two images are spread and displayed according to the arrangement direction of the character strings included in the image represented by the image data. Thereby, the spread display suitable for each of the vertically written document and the horizontally written document can be executed.

請求項8のプログラムによれば、画像に表示されているページ番号に応じて、2つの画像を見開き表示する際の並び方向を変更することができる。これにより、縦書き文書および横書き文書のそれぞれに適した見開き表示を実行することができる。   According to the program of the eighth aspect, it is possible to change the arrangement direction when the two images are spread and displayed according to the page number displayed in the image. Thereby, the spread display suitable for each of the vertically written document and the horizontally written document can be executed.

通信システム1のブロック図である。1 is a block diagram of a communication system 1. FIG. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 携帯電話の動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a mobile telephone. 画像の表示態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display mode of an image. 画像の表示態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display mode of an image. 画像の表示態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display mode of an image. 画像の表示態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display mode of an image.

<第1実施形態>
図1に、本願に係る第1実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話10、MFP(Multifunction Peripheral)51、第1アクセスポイント62、ウェブサーバ71、基地局61を備える。携帯電話10、および、MFP51は、既知の無線LAN端末装置としての機能を備える。また、MFP51は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを備える多機能周辺装置である。第1アクセスポイント62は、既知の無線LANアクセスポイントとしての機能を備える。ウェブサーバ71は、ネットワークにおいて、クライアント装置に対し、自身の持っている機能やデータを提供する装置である。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a block diagram of a communication system 1 exemplified as the first embodiment according to the present application. The communication system 1 includes a mobile phone 10, an MFP (Multifunction Peripheral) 51, a first access point 62, a web server 71, and a base station 61. The mobile phone 10 and the MFP 51 have a function as a known wireless LAN terminal device. The MFP 51 is a multifunction peripheral device having a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile function, and the like. The first access point 62 has a function as a known wireless LAN access point. The web server 71 is a device that provides its own functions and data to client devices in the network.

なお、携帯電話10と第1アクセスポイント62とは、無線LAN方式のインフラストラクチャーモード(複数の無線LAN端末装置が、アクセスポイントを介してデータ通信するモード)に準拠する無線通信(電波を用いたデータ通信)211を行うことが可能とされている。すなわち、携帯電話10は、第1アクセスポイント62へアクセスし、無線LANのインフラストラクチャーモードに準拠する無線通信211を行える状態になれば、第1アクセスポイント62を介して、MFP51とデータ通信することが可能になる。なお、無線LAN方式の例としては、例えばIEEE802.11a/b/g/nの規格で定められる通信方式が挙げられる。   Note that the mobile phone 10 and the first access point 62 are configured to perform wireless communication (using radio waves) conforming to a wireless LAN infrastructure mode (a mode in which a plurality of wireless LAN terminal devices perform data communication via an access point). Data communication) 211 can be performed. That is, when the mobile phone 10 accesses the first access point 62 and can perform the wireless communication 211 conforming to the infrastructure mode of the wireless LAN, the mobile phone 10 can perform data communication with the MFP 51 via the first access point 62. Is possible. An example of the wireless LAN system is a communication system defined by the IEEE 802.11a / b / g / n standard, for example.

携帯電話10の構成について説明する。図1に示すように、携帯電話10は、CPU(Central Processing Unit)11、記憶部12、無線送受信部15、無線アンテナ部16、ボタン入力部17、パネル18、携帯電話送受信部22、携帯電話アンテナ部23、傾きセンサ(ジャイロスコープとも呼ぶ)29、を主に備えている。また、通話や音声入力を行うために、スピーカ3とマイク4とを備えている。   The configuration of the mobile phone 10 will be described. As shown in FIG. 1, a mobile phone 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a storage unit 12, a wireless transmission / reception unit 15, a wireless antenna unit 16, a button input unit 17, a panel 18, a mobile phone transmission / reception unit 22, and a mobile phone. An antenna unit 23 and an inclination sensor (also called a gyroscope) 29 are mainly provided. In addition, a speaker 3 and a microphone 4 are provided to perform a call and voice input.

CPU11は、記憶部12内のプログラム21に従って処理を実行する。以降、ビューワアプリケーション21aやオペレーティングシステム21eなど、プログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば「ビューワアプリケーション21aが」という記載は、ビューワアプリケーション21aを実行するCPU11が」を意味する場合がある。なお、記憶部12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスク)、CPU11が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。無線送受信部15は、無線アンテナ部16を介して、無線LANのインフラストラクチャーモードに準拠する無線通信211を行う。また、携帯電話送受信部22は、携帯電話アンテナ部23を介して、基地局61との間で携帯電話通信の方式に準拠する無線通信210を行う。そして、無線送受信部15、携帯電話送受信部22などにより、各種のデータを構成するデジタル信号が送受信される。   The CPU 11 executes processing according to the program 21 in the storage unit 12. Hereinafter, the CPU 11 that executes a program such as the viewer application 21a or the operating system 21e may be simply described by a program name. For example, the description “the viewer application 21 a is” may mean “the CPU 11 that executes the viewer application 21 a”. The storage unit 12 is configured by combining a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an HDD (Hard Disk), a buffer included in the CPU 11, and the like. The wireless transmission / reception unit 15 performs wireless communication 211 conforming to the infrastructure mode of the wireless LAN via the wireless antenna unit 16. In addition, the mobile phone transmission / reception unit 22 performs wireless communication 210 based on the mobile phone communication method with the base station 61 via the mobile phone antenna unit 23. And the digital signal which comprises various data is transmitted / received by the wireless transmission / reception part 15, the mobile telephone transmission / reception part 22, etc. FIG.

記憶部12は、プログラム21を記憶する。プログラム21は、ビューワアプリケーション21a、スキャンアプリケーション21b、オペレーティングシステム21eを含む。ビューワアプリケーション21aは、画像ファイル記憶領域12bに記憶されている画像データによって表される画像をパネル18に表示させる処理を、CPU11に実行させるためのアプリケーションである。スキャンアプリケーション21bは、MFP51に画像ファイルを生成する処理(スキャン処理)を実行させたり、MFP51が生成した画像ファイルをMFP51から受信する処理を、CPU11に実行させるためのアプリケーションである。   The storage unit 12 stores a program 21. The program 21 includes a viewer application 21a, a scan application 21b, and an operating system 21e. The viewer application 21a is an application for causing the CPU 11 to execute processing for causing the panel 18 to display an image represented by image data stored in the image file storage area 12b. The scan application 21b is an application for causing the CPU 11 to execute a process for generating an image file (scan process) in the MFP 51 and a process for receiving the image file generated by the MFP 51 from the MFP 51.

オペレーティングシステム21eは、ビューワアプリケーション21aやスキャンアプリケーション21bに共通して利用される基本的な機能を提供するプログラムである。オペレーティングシステム21eは、携帯電話送受信部22に通信を実行させるためのプログラムや、無線送受信部15に無線通信211を実行させるためのプログラム等を含む。またオペレーティングシステム21eは、傾きセンサ29などが算出した情報を各プログラムが取得するための、もしくは、各プログラムが各種ハードウェアに指示をするためのAPI(Application Programming Interface)を提供するプログラムでもある。   The operating system 21e is a program that provides basic functions that are commonly used by the viewer application 21a and the scan application 21b. The operating system 21e includes a program for causing the mobile phone transmission / reception unit 22 to execute communication, a program for causing the wireless transmission / reception unit 15 to execute wireless communication 211, and the like. The operating system 21e is also a program that provides an API (Application Programming Interface) for each program to acquire information calculated by the tilt sensor 29 or the like, or for each program to instruct various hardware.

また記憶部12は、設定値記憶領域12a、画像ファイル記憶領域12b、を備える。設定値記憶領域12aには、後述する、ファイル種類フラグ、選択画像ページ番号、表示設定、などが記憶される。ファイル種類フラグは、表示対象の画像ファイル(表示対象画像ファイル)のファイル種類を表す情報である。ファイル種類の一例としては、書籍ファイルが挙げられる。書籍ファイルとは、画像ファイルが含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像ごとに左右ページとなる関係(見開きの関係)にあるファイルである。選択画像ページ番号は、画像ファイルに含まれている複数の画像データそれぞれが表す複数の画像のうちから、何れのページ番号の画像を、表示対象の画像である「選択画像G1」として選択するかを示すページ番号である。   The storage unit 12 includes a set value storage area 12a and an image file storage area 12b. The setting value storage area 12a stores a file type flag, a selected image page number, display settings, and the like, which will be described later. The file type flag is information representing the file type of a display target image file (display target image file). An example of the file type is a book file. A book file is a file in which a plurality of images represented by a plurality of image data included in an image file are in a relationship (spreading relationship) in which left and right pages are provided for every two consecutive images. As the selected image page number, which page number image is selected as the “selected image G1” to be displayed from among a plurality of images represented by each of a plurality of image data included in the image file. Is a page number indicating.

表示設定は、画像をパネル18に表示する態様に関する設定である。表示設定には、「1画面表示態様」、「右綴じの見開き態様」、「左綴じの見開き態様」、などがある。「1画面表示態様」は、1つの画像のみをパネル18に表示する態様である。「右綴じの見開き態様」は、左右ページに2つの画像を表示した際に、画像のページ番号が右から左に向かって進む態様である。すなわち、右側の画像のページ番号の方が、左側の画像のページ番号よりも小さい番号である態様である。「右綴じの見開き態様」は、主に、縦書きの文章が含まれている画像を表示する際に用いられる。「左綴じの見開き態様」は、左右ページに2つの画像を表示した際に、画像のページ番号が左から右に向かって進む態様である。すなわち、左側の画像のページ番号の方が、右側の画像のページ番号よりも小さい番号である態様である。「左綴じの見開き態様」は、主に、横書きの文章が含まれている画像を表示する際に用いられる。   The display setting is a setting related to a mode of displaying an image on the panel 18. The display settings include “one-screen display mode”, “right-bound spread mode”, “left-bound spread mode”, and the like. The “single screen display mode” is a mode in which only one image is displayed on the panel 18. The “right binding spread mode” is a mode in which the page numbers of images advance from right to left when two images are displayed on the left and right pages. That is, the page number of the right image is a smaller number than the page number of the left image. The “right binding spread mode” is mainly used when displaying an image including vertically written text. The “left-binding spread mode” is a mode in which the page numbers of images advance from left to right when two images are displayed on the left and right pages. In other words, the page number of the left image is a smaller number than the page number of the right image. The “left binding spread mode” is mainly used when displaying an image including a horizontally written sentence.

画像ファイル記憶領域12bは、複数の画像ファイルを記憶する領域である。1つの画像ファイルは、複数の画像データを含んでいる。複数の画像データの各々は、それぞれ異なる画像を表示する。複数の画像データによって表される複数の画像には、連続する番号であるページ順番が割り当てられている。なお、本明細書中において、「画像ファイルに含まれている画像データによって表される画像」のことを、「画像ファイルに含まれている画像」として記載する場合がある。   The image file storage area 12b is an area for storing a plurality of image files. One image file includes a plurality of image data. Each of the plurality of image data displays a different image. A plurality of images represented by a plurality of image data are assigned a page order which is a consecutive number. In this specification, “an image represented by image data included in an image file” may be described as “an image included in an image file”.

画像ファイルの一例としては、一冊の書籍をスキャンして得られるファイルが挙げられる。この場合、書籍の各ページをスキャンして得られる画像が、画像ファイルに含まれている複数の画像に該当する。また、画像ファイルに含まれている複数の画像のページ順番は、書籍のページ順番に対応する順番となる。   An example of an image file is a file obtained by scanning one book. In this case, an image obtained by scanning each page of the book corresponds to a plurality of images included in the image file. In addition, the page order of the plurality of images included in the image file is an order corresponding to the page order of the book.

画像ファイルに含まれている複数の画像は、ポートレート画像であってもよい。ポートレート画像は、長方形の領域を有するパネル18において、短辺が水平方向へ伸び、長辺が垂直方向へ伸びる置き方(いわゆる縦置き)をした場合に、パネル18の表示面に正対したユーザが、表示画像の表示内容を正しく見ることができる向きの画像である。なお、ポートレート画像に対応する概念として、ランドスケープ画像がある。ランドスケープ画像は、長方形の領域を有するパネル18において、長辺が水平方向へ伸び、短辺が垂直方向へ伸びる置き方(いわゆる横置き)をした場合に、パネル18の表示面に正対したユーザが、表示画像の表示内容を正しく見ることができる向きの画像である。   The plurality of images included in the image file may be portrait images. The portrait image faces the display surface of the panel 18 when the panel 18 having a rectangular area is placed so that the short side extends in the horizontal direction and the long side extends in the vertical direction (so-called vertical placement). This is an image in a direction in which the user can correctly view the display content of the display image. A concept corresponding to a portrait image is a landscape image. The landscape image is a user who faces the display surface of the panel 18 when the panel 18 having a rectangular area is placed so that the long side extends in the horizontal direction and the short side extends in the vertical direction (so-called horizontal placement). Is an image in a direction in which the display content of the display image can be correctly viewed.

ボタン入力部17は、携帯電話10のユーザによる操作を受け付ける。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されている。パネル18は、携帯電話10の各種機能情報を表示する。パネル18の表示面は、短辺と長辺とを備える矩形形状である。傾きセンサ29は、角速度を検出することによって、携帯電話10が水平面に対して傾いている傾き角度を測定するセンサである。   The button input unit 17 receives an operation by the user of the mobile phone 10. The button input unit 17 is configured integrally with the panel 18 as a touch panel. The panel 18 displays various function information of the mobile phone 10. The display surface of the panel 18 has a rectangular shape having a short side and a long side. The tilt sensor 29 is a sensor that measures the tilt angle at which the mobile phone 10 is tilted with respect to the horizontal plane by detecting the angular velocity.

携帯電話10は、縦横両用機種である。縦横両用機種とは、パネル18の向きが縦向きおよび横向きの何れの向きであっても、携帯電話10を正しくユーザが操作することができる機種である。パネル18の縦向きとは、長方形の形状を有するパネル18の短辺が水平方向へ伸び、長辺が垂直方向に伸びる向きである。パネル18の横向きとは、長方形の形状を有するパネル18の長辺が水平方向へ伸び、短辺が垂直方向に伸びる向きである。   The mobile phone 10 is a model for both vertical and horizontal. The vertical / horizontal model is a model that allows the user to operate the mobile phone 10 correctly regardless of whether the panel 18 is oriented vertically or horizontally. The vertical direction of the panel 18 is a direction in which the short side of the panel 18 having a rectangular shape extends in the horizontal direction and the long side extends in the vertical direction. The horizontal direction of the panel 18 is a direction in which the long side of the panel 18 having a rectangular shape extends in the horizontal direction and the short side extends in the vertical direction.

<携帯電話の動作>
第1実施形態に係る携帯電話10の動作を、図2ないし図5を用いて説明する。
<Operation of mobile phone>
The operation of the mobile phone 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

<スキャンアプリケーションの動作>
スキャンアプリケーション21bを用いて画像ファイルを取得して記憶する処理を、図5を用いて説明する。ボタン入力部17を介してスキャンアプリケーション21bを起動させるユーザ操作の入力を受け付けると、CPU11は、スキャンアプリケーション21bを起動する。そして図5のフローが開始される。
<Operation of scan application>
Processing for acquiring and storing an image file using the scan application 21b will be described with reference to FIG. When receiving an input of a user operation for starting the scan application 21b via the button input unit 17, the CPU 11 starts the scan application 21b. Then, the flow of FIG. 5 is started.

S446において、CPU11は、MFP51でスキャン処理を実行する旨の命令が入力されたか否かを判断する。命令が入力されていない場合(S446:NO)にはS446へ戻り、入力された場合(S446:YES)にはS448へ進む。S448において、CPU11は、スキャン処理を実行する旨の命令を、無線通信211を介してMFP51へ送信する。MFP51は、命令を受け付けることに応じて、原稿台(不図示)にセットされた原稿をスキャンし、画像ファイルを生成する。   In step S <b> 446, the CPU 11 determines whether an instruction to execute scan processing in the MFP 51 is input. If no command is input (S446: NO), the process returns to S446, and if input (S446: YES), the process proceeds to S448. In step S <b> 448, the CPU 11 transmits a command for executing the scanning process to the MFP 51 via the wireless communication 211. In response to receiving the command, the MFP 51 scans a document set on a document table (not shown) and generates an image file.

S450において、CPU11は、MFP51で生成された画像ファイルを、MFP51から受信したか否かを判断する。画像ファイルは各種の形式の画像データを含んでいてよく、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像データを含んでいてもよい。画像ファイルを受信していない場合(S450:NO)にはS450へ戻り、受信した場合(S450:YES)にはS452へ進む。   In step S <b> 450, the CPU 11 determines whether the image file generated by the MFP 51 has been received from the MFP 51. The image file may include various types of image data, for example, JPEG (Joint Photographic Experts Group) format image data. If no image file has been received (S450: NO), the process returns to S450, and if received (S450: YES), the process proceeds to S452.

S452において、CPU11は、受信した画像ファイルは、Exif(Exchangeable Image File Format)対応の画像ファイルであるか否かを判断する。Exif対応の画像ファイルとは、各種の付加情報(例:画像データの種類、撮影日時など)を記録できるファイルである。Exif対応の画像ファイルではない場合(S452:NO)にはフローを終了し、Exif対応の画像ファイルである場合(S452:YES)にはS454へ進む。   In S452, the CPU 11 determines whether the received image file is an image file compatible with Exif (Exchangeable Image File Format). An Exif-compatible image file is a file that can record various types of additional information (eg, type of image data, shooting date and time, etc.). If it is not an Exif-compatible image file (S452: NO), the flow ends. If it is an Exif-compatible image file (S452: YES), the flow proceeds to S454.

S454においてCPU11は、画像ファイルの種類が書籍ファイルであるか否かを判断する。当該判断は、例えば、S446のステップにおいてスキャン実行命令の入力を受け付けた際に、スキャンする原稿が書籍である旨の情報がユーザによって入力されたか否か、によって判断してもよい。S456において、CPU11は、Exif対応の画像ファイルに、付加情報として、書籍ファイルである旨を記載する。そしてフローを終了する。   In S454, the CPU 11 determines whether the type of the image file is a book file. This determination may be made, for example, based on whether or not information indicating that the document to be scanned is a book has been input by the user when an input of a scan execution command is received in step S446. In S <b> 456, the CPU 11 describes that it is a book file as additional information in the Exif-compatible image file. Then, the flow ends.

<ビューワアプリケーションの動作>
ビューワアプリケーション21aを用いて1つの画像ファイルが含んでいる複数の画像を表示させる処理を、図2を用いて説明する。ボタン入力部17を介してビューワアプリケーション21aを起動させるユーザ操作の入力を受け付けると、CPU11は、ビューワアプリケーション21aを起動する。そして図2のフローが開始される。
<Operation of viewer application>
Processing for displaying a plurality of images included in one image file using the viewer application 21a will be described with reference to FIG. When receiving an input of a user operation for starting the viewer application 21a via the button input unit 17, the CPU 11 starts the viewer application 21a. Then, the flow of FIG. 2 is started.

S302において、CPU11は、画像ファイル記憶領域12bに記憶されている複数の画像ファイルのうちの何れかの画像ファイルが、表示対象の画像ファイル(表示対象画像ファイル)として選択されたか否かを判断する。例えば、複数の画像ファイルの各々を示すアイコンがパネル18に表示され、そのうちの1つのアイコンに対するタッチ入力が行われたか否かを判断するとしてもよい。表示対象画像ファイルが選択されていない場合(S302:NO)にはS302へ戻り、選択された場合(S302:YES)にはS310へ進む。   In S302, the CPU 11 determines whether any one of the plurality of image files stored in the image file storage area 12b is selected as a display target image file (display target image file). . For example, an icon indicating each of the plurality of image files may be displayed on the panel 18 and it may be determined whether or not a touch input has been performed on one of the icons. If a display target image file has not been selected (S302: NO), the process returns to S302, and if selected (S302: YES), the process proceeds to S310.

S310においてCPU11は、選択画像ページ番号を「1」にする。これにより、表示対象画像ファイルに含まれる複数の画像のうち、1番目の順番の画像が、表示対象の画像である選択画像G1として選択される。   In S310, the CPU 11 sets the selected image page number to “1”. Accordingly, the first image in the plurality of images included in the display target image file is selected as the selection image G1 that is the display target image.

S312においてCPU11は、書籍ファイル判定処理を実行する。書籍ファイル判定処理の内容を、図4のフローを用いて説明する。書籍ファイル判定処理とは、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断する処理である。   In S312, the CPU 11 executes a book file determination process. The contents of the book file determination process will be described using the flow of FIG. The book file determination process is a process of determining whether or not the display target image file is a book file.

S410においてCPU11は、表示対象画像ファイルのフォーマットが、電子書籍用のフォーマットであるか否かを判断する。電子書籍用のフォーマットの例としては、EPUBや、XMDF(ever-eXtending Mobile Document Format)などが挙げられる。電子書籍用のフォーマットである場合(S410:YES)には、画像ファイルが書籍ファイルであると判断し、S420へ進み、ファイル種類フラグを「書籍ファイル」に設定する。そして書籍ファイル判定処理を終了する。   In S410, the CPU 11 determines whether or not the format of the display target image file is an electronic book format. Examples of formats for electronic books include EPUB and XMDF (ever-eXtending Mobile Document Format). If the format is for an electronic book (S410: YES), it is determined that the image file is a book file, the process proceeds to S420, and the file type flag is set to “book file”. Then, the book file determination process ends.

一方、表示対象画像ファイルのフォーマットが電子書籍のフォーマットではない場合(S410:NO)にはS412へ進み、CPU11は、表示対象画像ファイルにExifに基づく付加情報が付加されているか否かを判断する。付加情報が付加されていない場合(S412:NO)にはS416へ進み、付加されている場合(S412:YES)にはS414へ進む。S414において、CPU11は、表示対象画像ファイルに付加されている付加情報を読み出す。そして、付加情報に、当該画像ファイルが書籍ファイルである旨の情報が含まれているか否かを判断する。書籍ファイルである旨の情報が含まれている場合(S414:YES)には、画像ファイルが書籍ファイルであると判断され、S420へ進み、ファイル種類フラグを「書籍ファイル」に設定する。そして書籍ファイル判定処理を終了する。   On the other hand, when the format of the display target image file is not the format of the electronic book (S410: NO), the process proceeds to S412 and the CPU 11 determines whether or not additional information based on Exif is added to the display target image file. . If additional information is not added (S412: NO), the process proceeds to S416, and if added (S412: YES), the process proceeds to S414. In S414, the CPU 11 reads additional information added to the display target image file. Then, it is determined whether or not the additional information includes information indicating that the image file is a book file. If information indicating that the file is a book file is included (S414: YES), it is determined that the image file is a book file, and the process proceeds to S420 to set the file type flag to “book file”. Then, the book file determination process ends.

一方、書籍ファイルである旨の情報が含まれていない場合(S414:NO)にはS416へ進み、CPU11は、画像ファイルに含まれている画像を生成する際に用いられた原稿のサイズが、A4サイズ以下であるか否かを判断する。原稿サイズの判断処理は、画像ファイルに含まれている複数の画像の何れか1つに行われるとしてもよく、例えば、画像ファイル内の1番目の画像に対して行われてもよい。   On the other hand, if the information indicating that the file is a book file is not included (S414: NO), the process proceeds to S416, and the CPU 11 determines that the size of the document used when generating the image included in the image file is It is determined whether it is A4 size or less. The document size determination process may be performed on any one of a plurality of images included in the image file. For example, the document size determination process may be performed on the first image in the image file.

原稿サイズの判断処理は、例えば、画像データの解像度およびピクセル数に基づいて行われるとしてもよい。例として、画像の短辺がX(ピクセル)、長辺がY(ピクセル)であり、画像の解像度がa(dpi)(dots per inch)である場合を説明する。この場合、原稿の短辺長さはX/a(インチ)であり、原稿の長辺長さはY/a(インチ)である。また、A4サイズの短辺長さは約8.27(インチ)であり、長辺長さは約11.69(インチ)である。よって、原稿の短辺長さおよび長辺長さの各々が、A4サイズの短辺長さおよび長辺長さ以下であるか否かを判断すればよい。原稿のサイズがA4サイズ以下である場合(S416:YES)には、画像ファイルが含んでいる複数の画像が「見開きの関係」にあると判断され、S420へ進み、ファイル種類フラグを「書籍ファイル」に設定する。そして書籍ファイル判定処理を終了する。   The document size determination process may be performed based on, for example, the resolution of image data and the number of pixels. As an example, a case where the short side of an image is X (pixel), the long side is Y (pixel), and the resolution of the image is a (dpi) (dots per inch) will be described. In this case, the short side length of the document is X / a (inch), and the long side length of the document is Y / a (inch). The short side length of the A4 size is about 8.27 (inch), and the long side length is about 11.69 (inch). Therefore, it is only necessary to determine whether the short side length and the long side length of the document are equal to or shorter than the A4 size short side length and the long side length. If the size of the document is A4 size or smaller (S416: YES), it is determined that the plurality of images included in the image file are in “spread relationship”, and the process proceeds to S420, and the file type flag is set to “book file”. To "". Then, the book file determination process ends.

一方、A4サイズより大きい場合(S416:NO)には、画像ファイルが書籍ファイル以外のファイルであると判断され、S418へ進み、ファイル種類フラグを「書籍ファイル以外」に設定する。そして書籍ファイル判定処理を終了する。   On the other hand, if it is larger than the A4 size (S416: NO), it is determined that the image file is a file other than a book file, and the process advances to S418 to set the file type flag to “other than a book file”. Then, the book file determination process ends.

図2のフローに説明を戻す。S314において、CPU11は、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断する。具体的には、ファイル種類フラグを読み出して判断する。表示対象画像ファイルが書籍ファイルである場合(S314:YES)にはS316へ進む。   Returning to the flow of FIG. In S314, the CPU 11 determines whether or not the display target image file is a book file. Specifically, the file type flag is read and determined. If the display target image file is a book file (S314: YES), the process proceeds to S316.

S316において、CPU11は、選択画像ページ番号によって選択されている選択画像G1が、画像ファイルの中の1番目(先頭ページ)の画像であるか否かを判断する。1番目の画像ではない場合(S316:NO)には、S320へ進む。   In S316, the CPU 11 determines whether or not the selected image G1 selected by the selected image page number is the first (first page) image in the image file. If it is not the first image (S316: NO), the process proceeds to S320.

S320においてCPU11は、選択画像G1と関連画像G2とを、見開き態様でパネル18に表示する。関連画像G2とは、選択画像G1に関連する画像であって、選択画像G1とページ順番が連続する画像である。見開き態様とは、図11や図13に示すように、選択画像G1を左右ページのうち一方のページの画像としてパネル18に表示し、関連画像G2を左右ページのうち他方のページの画像としてパネル18に表示する態様である。なお図11は、縦向きのパネル18に、選択画像G1および関連画像G2を見開き態様で表示した場合の表示例である。図13は、横向きのパネル18に、選択画像G1および関連画像G2を見開き態様で表示した場合の表示例である。   In S320, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 on the panel 18 in a spread mode. The related image G2 is an image related to the selected image G1, and is an image in which the page order is continuous with the selected image G1. As shown in FIG. 11 and FIG. 13, the spread mode displays the selected image G1 on the panel 18 as an image of one of the left and right pages, and the related image G2 as an image of the other page of the left and right pages. 18 is displayed. FIG. 11 shows a display example when the selected image G1 and the related image G2 are displayed in a spread mode on the vertically oriented panel 18. FIG. 13 is a display example when the selected image G1 and the related image G2 are displayed in a spread mode on the horizontally oriented panel 18.

S322において、CPU11は、表示ページ変更操作(ページを送る操作またはページを戻す操作)が行われたか否かを判断する。表示ページ変更操作は、例えばパネル18へのフリック操作の入力が受け付けられることに応じて行われても良い。表示ページ変更操作が行われていない場合(S322:NO)にはS322へ戻り、表示ページ変更操作が行われた場合(S322:YES)にはS324へ進む。S324において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。具体的には、ページを送る場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号に、「2」を加算する。また、ページを戻す場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号から、「2」を減算する。そしてS336へ進む。   In step S322, the CPU 11 determines whether a display page change operation (an operation for sending a page or an operation for returning a page) has been performed. The display page changing operation may be performed in response to receiving an input of a flick operation on the panel 18, for example. When the display page change operation is not performed (S322: NO), the process returns to S322, and when the display page change operation is performed (S322: YES), the process proceeds to S324. In S324, the CPU 11 executes display page change processing. Specifically, when sending a page, “2” is added to the current page number of the selected image page number. When returning the page, “2” is subtracted from the current page number of the selected image page number. Then, the process proceeds to S336.

一方、S316において、選択画像ページ番号によって選択されている選択画像G1が、画像ファイルの中の1番目(先頭ページ)の画像である場合(S316:YES)には、S330へ進む。S330においてCPU11は、選択画像G1のみを、見開き態様とは異なる1画面表示態様でパネル18に表示する。1画面表示態様とは、図12や図14に示すように、選択画像G1のみをパネル18に表示する態様である。書籍では、表紙は1画面表示態様となり、2ページ目以降から見開き態様になる場合が多い。このように、先頭ページの画像を1画面表示態様で表示するのは、書籍に対応した表示形態とするためである。なお図12は、縦向きのパネル18に、選択画像G1を1画面表示態様で表示した場合の表示例である。図14は、横向きのパネル18に、選択画像G1を1画面表示態様で表示した場合の表示例である。   On the other hand, in S316, when the selected image G1 selected by the selected image page number is the first (first page) image in the image file (S316: YES), the process proceeds to S330. In S330, the CPU 11 displays only the selected image G1 on the panel 18 in a one-screen display mode different from the spread mode. The one-screen display mode is a mode in which only the selected image G1 is displayed on the panel 18 as shown in FIGS. In a book, the cover is in a one-screen display mode and is often spread out from the second page. Thus, the image of the first page is displayed in a one-screen display mode because it is a display form corresponding to a book. FIG. 12 is a display example when the selected image G1 is displayed on the vertically oriented panel 18 in a one-screen display mode. FIG. 14 is a display example when the selected image G1 is displayed in a one-screen display mode on the horizontally oriented panel 18.

S332においてCPU11は、表示ページ変更操作が行われたか否かを判断する。表示ページ変更操作が行われていない場合(S332:NO)にはS332へ戻り、表示ページ変更操作が行われた場合(S332:YES)にはS334へ進む。S334において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。具体的には、ページを送る場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号に、「1」を加算する。また、ページを戻す場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号から、「1」を減算する。そしてS336へ進む。   In S <b> 332, the CPU 11 determines whether a display page change operation has been performed. When the display page change operation is not performed (S332: NO), the process returns to S332, and when the display page change operation is performed (S332: YES), the process proceeds to S334. In S334, the CPU 11 executes display page change processing. Specifically, when sending a page, “1” is added to the current page number of the selected image page number. When returning the page, “1” is subtracted from the current page number of the selected image page number. Then, the process proceeds to S336.

S336においてCPU11は、表示ページ変更操作によって変更された選択画像ページ番号に対応する画像が、画像ファイル内に存在するか否かを判断する。存在する場合(S336:YES)にはS316へ戻り、存在しない場合(S336:NO)にはS338へ進む。S338において、CPU11は、「先頭ページまたは最終ページです」とパネル18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S336, the CPU 11 determines whether or not an image corresponding to the selected image page number changed by the display page change operation exists in the image file. If it exists (S336: YES), the process returns to S316, and if it does not exist (S336: NO), the process proceeds to S338. In S338, the CPU 11 causes the panel 18 to display “It is the first page or the last page”. Then, the flow ends.

一方、S314において、表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合(S314:NO)には、S350(図3)へ進む。S350において、CPU11は、携帯電話10のパネル18の向きが縦向きであるか横向きであるかを判断する。具体的には、CPU11は、APIを用いて傾きセンサ29から、携帯電話10の筐体の傾きに関するセンサ情報を取得する。そしてセンサ情報に基づいて、パネル18の長辺が伸びる方向が、垂直方向と水平方向のうち、何れの方向により近い状態であるかを判断する。パネル18の向きが横向きである場合(S350:横向き)には、S352へ進む。   On the other hand, when the display target image file is not a book file in S314 (S314: NO), the process proceeds to S350 (FIG. 3). In S350, the CPU 11 determines whether the orientation of the panel 18 of the mobile phone 10 is vertical or horizontal. Specifically, the CPU 11 acquires sensor information related to the tilt of the casing of the mobile phone 10 from the tilt sensor 29 using the API. Based on the sensor information, it is determined which direction the longer side of the panel 18 extends is closer to the vertical direction or the horizontal direction. When the orientation of the panel 18 is landscape orientation (S350: landscape orientation), the process proceeds to S352.

S352においてCPU11は、見開き態様で選択画像G1と関連画像G2を表示する。この場合、図13の表示例に示すように、横向きのパネル18に、選択画像G1および関連画像G2が表示される。   In S352, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 in a spread mode. In this case, as shown in the display example of FIG. 13, the selected image G1 and the related image G2 are displayed on the horizontally oriented panel 18.

S354において、CPU11は、表示ページ変更操作(ページを送る操作またはページを戻す操作)が行われたか否かを判断する。S356において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。なお、S354およびS356の具体的な処理内容の各々は、前述したS322およびS324の各々の処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S354, the CPU 11 determines whether or not a display page change operation (an operation for sending a page or an operation for returning a page) has been performed. In S356, the CPU 11 executes display page change processing. Note that the specific processing contents of S354 and S356 are the same as the respective processing contents of S322 and S324 described above, and a description thereof will be omitted.

一方、S350において、パネル18の向きが縦向きであると判断される場合(S350:縦向き)には、S362へ進む。S362においてCPU11は、1画面表示態様で選択画像G1のみを表示する。この場合、図12の表示例に示すように、縦向きのパネル18に、選択画像G1のみが表示される。また、選択画像G1はポートレート画像であるため、横向きのパネル18に選択画像G1を表示する場合(図14)に比して、縦向きのパネル18に選択画像G1を表示する場合(図12)の方が、より大きく選択画像G1を表示することができる。S364において、CPU11は、表示ページ変更操作が行われたか否かを判断する。S366において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。なお、S364およびS366の具体的な処理内容の各々は、前述したS332およびS334の各々処理内容と同様であるため、説明を省略する。   On the other hand, if it is determined in S350 that the orientation of the panel 18 is vertical (S350: vertical orientation), the process proceeds to S362. In S362, the CPU 11 displays only the selected image G1 in the one-screen display mode. In this case, only the selected image G1 is displayed on the vertically oriented panel 18, as shown in the display example of FIG. Further, since the selected image G1 is a portrait image, the selected image G1 is displayed on the vertical panel 18 (FIG. 12) as compared to the case where the selected image G1 is displayed on the horizontal panel 18 (FIG. 14). ) Can display the selected image G1 larger. In S364, the CPU 11 determines whether a display page change operation has been performed. In S366, the CPU 11 executes display page change processing. Note that the specific processing contents of S364 and S366 are the same as the respective processing contents of S332 and S334 described above, and a description thereof will be omitted.

S368において、CPU11は、表示ページ変更操作によって変更された選択画像ページ番号に対応する画像が、画像ファイル内に存在するか否かを判断する。存在する場合(S368:YES)にはS350へ戻り、存在しない場合(S368:NO)にはS370へ進む。S370において、CPU11は、「先頭ページまたは最終ページです」とパネル18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S368, the CPU 11 determines whether or not an image corresponding to the selected image page number changed by the display page changing operation exists in the image file. If it exists (S368: YES), the process returns to S350, and if it does not exist (S368: NO), the process proceeds to S370. In S370, the CPU 11 causes the panel 18 to display “It is the first page or the last page”. Then, the flow ends.

<効果>
第1実施形態に係る携帯電話10の効果を説明する。第1実施形態に係る携帯電話10では、表示対象画像ファイルが書籍ファイルである場合には(S314:YES)、選択画像G1と関連画像G2との2つの画像を、見開き態様でパネル18に表示させることができる(S320)(図11)。また、表示対象画像ファイルが書籍ファイル画像ファイルではない場合には(S314:NO)、選択画像G1の1つの画像を、1画面表示態様でパネル18に表示させることができる(S362)(図12)。すなわち、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かによって、パネル18に表示される画像の数を自動的に変更することが可能となる。これにより、複数の画像を最も見やすい形態でパネル18に表示させることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Effect>
The effect of the mobile phone 10 according to the first embodiment will be described. In the mobile phone 10 according to the first embodiment, when the display target image file is a book file (S314: YES), two images of the selected image G1 and the related image G2 are displayed on the panel 18 in a spread mode. (S320) (FIG. 11). When the display target image file is not a book file image file (S314: NO), one image of the selected image G1 can be displayed on the panel 18 in a one-screen display mode (S362) (FIG. 12). ). That is, the number of images displayed on the panel 18 can be automatically changed depending on whether or not the display target image file is a book file. As a result, it is possible to display a plurality of images on the panel 18 in a form that is most easily viewable, so that convenience for the user can be improved.

第1実施形態に係る携帯電話10では、表示対象画像ファイルに含まれている画像を生成する際に用いられた原稿のサイズによって、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断することができる(S416)。これにより、簡易な処理によって、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断することができる。   In the mobile phone 10 according to the first embodiment, it is determined whether or not the display target image file is a book file based on the size of the document used when generating the image included in the display target image file. (S416). Thereby, it is possible to determine whether or not the display target image file is a book file by a simple process.

第1実施形態に係る携帯電話10では、表示対象画像ファイルが書籍ファイルである場合に(S314:YES)、先頭ページの画像を表示する場合には(S316:YES)、先頭ページの1つの画像のみを1画面表示態様でパネル18に表示することができる(S330)(図12)。また、2ページ目以降の画像を表示する場合には(S316:NO)、選択画像G1と関連画像G2の2つの画像を見開き態様でパネル18に表示することができる(S320)(図11)。縦向きのパネル18にポートレート画像を表示する場合には、2つの画像を見開き態様で表示する場合(図11)に比して、1つの画面を1画面表示態様で表示する場合(図12)の方が、より大きく画像を表示することができる。これにより、見開き態様で表示しない先頭ページの画像を大きく表示するとともに、見開き態様で表示する画像を2つ並べて表示することが可能となる。   In the mobile phone 10 according to the first embodiment, when the image file to be displayed is a book file (S314: YES), when displaying the image of the first page (S316: YES), one image of the first page Can be displayed on the panel 18 in a one-screen display mode (S330) (FIG. 12). When displaying the second and subsequent images (S316: NO), the two images of the selected image G1 and the related image G2 can be displayed on the panel 18 in a spread mode (S320) (FIG. 11). . When a portrait image is displayed on the vertically oriented panel 18, a single screen is displayed in a single screen display mode (FIG. 12) as compared to a case where two images are displayed in a spread mode (FIG. 11). ) Can display a larger image. As a result, it is possible to display the image of the first page that is not displayed in the spread mode and display two images displayed in the spread mode side by side.

第1実施形態に係る携帯電話10では、表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合においても(S314:NO)、パネル18の向きが横向きの場合には(S350:横向き)、2つの画像を並べて表示することができる(S352)(図13)。横向きのパネル18にポートレート画像を表示する場合には、2つの画像を表示する場合(図13)の方が、1つの画像を表示する場合(図14)に比して、表示される画像のサイズを同等としながら、表示画面数を多くすることができる。これは、表示される画像の最大サイズが、横向きのパネル18の短辺で決定されてしまうためである。これにより、パネル18の表示領域を有効活用することができる。   In the mobile phone 10 according to the first embodiment, even when the display target image file is not a book file (S314: NO), when the panel 18 is in the landscape orientation (S350: landscape orientation), the two images are arranged side by side. It can be displayed (S352) (FIG. 13). When a portrait image is displayed on the horizontally oriented panel 18, the image displayed when displaying two images (FIG. 13) is displayed as compared with the case of displaying one image (FIG. 14). The number of display screens can be increased while maintaining the same size. This is because the maximum size of the displayed image is determined by the short side of the horizontally oriented panel 18. Thereby, the display area of the panel 18 can be used effectively.

第1実施形態に係る携帯電話10では、画像ファイルに付加されている付加情報を用いることによって、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断することができる(S414)。また、画像ファイルのフォーマットが電子書籍用のフォーマットであるか否かを判断することによって、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断することができる(S410)。これにより、簡易な処理によって、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを判断することができる。   In the mobile phone 10 according to the first embodiment, it is possible to determine whether or not the display target image file is a book file by using the additional information added to the image file (S414). Further, by determining whether or not the format of the image file is a format for an electronic book, it is possible to determine whether or not the display target image file is a book file (S410). Thereby, it is possible to determine whether or not the display target image file is a book file by a simple process.

<第2実施形態>
第2実施形態に係る携帯電話10の動作を、図6および図7を用いて説明する。なお、第2実施形態における携帯電話10の構成は、第1実施形態における携帯電話10の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
Second Embodiment
The operation of the mobile phone 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. Note that the configuration of the mobile phone 10 in the second embodiment is the same as the configuration of the mobile phone 10 in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

S502において、CPU11は、画像ファイル記憶領域12bに記憶されている複数の画像ファイルのうちの何れかの画像ファイルが、表示対象画像ファイルとして選択されたか否かを判断する。表示対象画像ファイルが選択されていない場合(S502:NO)にはS502へ戻り、選択された場合(S502:YES)にはS510へ進む。S510においてCPU11は、選択画像ページ番号を「1」にする。S512においてCPU11は、書籍ファイル判定処理を実行する。なお、S312において行われる書籍ファイル判定処理の内容は、S312の内容(図4)と同様であるため、詳細な説明は省略する。   In S502, the CPU 11 determines whether any one of the plurality of image files stored in the image file storage area 12b has been selected as a display target image file. If a display target image file has not been selected (S502: NO), the process returns to S502, and if selected (S502: YES), the process proceeds to S510. In S510, the CPU 11 sets the selected image page number to “1”. In S512, the CPU 11 executes a book file determination process. The contents of the book file determination process performed in S312 are the same as the contents of S312 (FIG. 4), and thus detailed description thereof is omitted.

S516において、CPU11は、携帯電話10のパネル18の向きが縦向きであるか横向きであるかを判断する。パネル18の向きが横向きである場合(S516:横向き)には、S518へ進む。   In S516, the CPU 11 determines whether the orientation of the panel 18 of the mobile phone 10 is portrait or landscape. When the orientation of the panel 18 is landscape orientation (S516: landscape orientation), the process proceeds to S518.

S518において、CPU11は、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを、ファイル種類フラグに基づいて判断する。表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合(S518:NO)にはS540(図7)へ進み、書籍ファイルである場合(S518:YES)にはS524へ進む。S524において、CPU11は、選択画像ページ番号によって選択されている選択画像G1が、画像ファイルの中の1番目(先頭ページ)の画像であるか否かを判断する。1番目である場合(S524:YES)にはS540(図7)へ進み、1番目ではない場合(S524:NO)にはS530(図7)へ進む。   In S518, the CPU 11 determines whether the display target image file is a book file based on the file type flag. When the display target image file is not a book file (S518: NO), the process proceeds to S540 (FIG. 7), and when it is a book file (S518: YES), the process proceeds to S524. In S524, the CPU 11 determines whether or not the selected image G1 selected by the selected image page number is the first (first page) image in the image file. If it is the first (S524: YES), the process proceeds to S540 (FIG. 7). If it is not the first (S524: NO), the process proceeds to S530 (FIG. 7).

S530においてCPU11は、見開き態様で選択画像G1と関連画像G2を表示する。S532において、CPU11は、表示ページ変更操作(ページを送る操作またはページを戻す操作)が行われたか否かを判断する。S534において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。なお、S530、S532およびS534の具体的な処理内容の各々は、前述したS320、S322およびS324の各々処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S530, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 in a spread mode. In S532, the CPU 11 determines whether or not a display page change operation (an operation for sending a page or an operation for returning a page) has been performed. In S534, the CPU 11 executes display page change processing. Note that the specific processing contents of S530, S532, and S534 are the same as the respective processing contents of S320, S322, and S324 described above, and a description thereof will be omitted.

S550において、CPU11は、表示ページ変更操作によって変更された選択画像ページ番号に対応する画像が、画像ファイル内に存在するか否かを判断する。存在する場合(S550:YES)にはS516へ戻り、存在しない場合(S550:NO)にはS552へ進む。S552において、CPU11は、「先頭ページまたは最終ページです」とパネル18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S550, the CPU 11 determines whether an image corresponding to the selected image page number changed by the display page change operation exists in the image file. When it exists (S550: YES), the process returns to S516, and when it does not exist (S550: NO), the process proceeds to S552. In S <b> 552, the CPU 11 causes the panel 18 to display “It is the first page or the last page”. Then, the flow ends.

一方、S516において、パネル18の向きが縦向きであると判断される場合(S516:縦向き)には、S520へ進む。S520において、CPU11は、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを、ファイル種類フラグに基づいて判断する。表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合(S520:NO)にはS540(図7)へ進み、書籍ファイルである場合(S520:YES)にはS522へ進む。   On the other hand, if it is determined in S516 that the orientation of the panel 18 is vertical (S516: vertical), the process proceeds to S520. In S520, the CPU 11 determines whether or not the display target image file is a book file based on the file type flag. If the display target image file is not a book file (S520: NO), the process proceeds to S540 (FIG. 7), and if it is a book file (S520: YES), the process proceeds to S522.

S522においてCPU11は、パネル18の画面サイズが、2つの画像を見開き態様で表示可能なサイズであるか否かを判断する。具体的には、パネル18の表示面の大きさが所定の大きさ(例:4インチ)よりも大きい場合には、見開き表示可能であると判断される。見開き態様で表示可能なサイズである場合(S522:YES)にはS524へ進み、見開き態様で表示可能なサイズではない場合(S522:NO)にはS540(図7)へ進む。   In S522, the CPU 11 determines whether or not the screen size of the panel 18 is a size that can be displayed in a two-page spread manner. Specifically, when the size of the display surface of the panel 18 is larger than a predetermined size (for example, 4 inches), it is determined that the spread display is possible. If it is a size that can be displayed in the spread mode (S522: YES), the process proceeds to S524, and if it is not a size that can be displayed in the spread mode (S522: NO), the process proceeds to S540 (FIG. 7).

S540においてCPU11は、1画面表示態様で選択画像G1のみを表示する。S542において、CPU11は、表示ページ変更操作が行われたか否かを判断する。S544において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。そしてS550へ進む。なお、S540、S542およびS544の具体的な処理内容の各々は、前述したS330、S332およびS334の各々処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S540, the CPU 11 displays only the selected image G1 in the one-screen display mode. In S542, the CPU 11 determines whether or not a display page change operation has been performed. In S544, the CPU 11 executes display page change processing. Then, the process proceeds to S550. Note that the specific processing contents of S540, S542, and S544 are the same as the respective processing contents of S330, S332, and S334 described above, and a description thereof will be omitted.

<効果>
第2実施形態に係る携帯電話10の効果を説明する。第2実施形態に係る携帯電話10では、携帯電話10のパネル18の向きが横向きである場合には(S516:横向き)、選択画像G1と関連画像G2との2つの画像を、見開き態様でパネル18に表示させることができる(S530)(図13)。横向きのパネル18にポートレート画像を表示する場合には、2つの画像を表示する場合(図13)の方が、1つの画像を表示する場合(図14)に比して、より有効に表示領域を使用することができる。また、パネル18の向きが縦向きである場合には(S516:縦向き)、選択画像G1の1つの画像を、1画面表示態様でパネル18に表示させることができる(S540)(図12)。縦向きのパネル18にポートレート画像を表示する場合には、1つの画像を表示する場合(図12)の方が、2つの画像を表示する場合(図11)に比して、より大きく画像を表示することができる。すなわち、パネル18の向きに応じて、パネル18に表示される画像の数を適切な値に自動的に変更することが可能となる。これにより、画像をパネル18の向きに応じて見やすい形態でパネル18に表示させることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Effect>
The effect of the mobile phone 10 according to the second embodiment will be described. In the mobile phone 10 according to the second embodiment, when the orientation of the panel 18 of the mobile phone 10 is landscape orientation (S516: landscape orientation), the two images of the selected image G1 and the related image G2 are displayed in a spread manner. 18 (S530) (FIG. 13). When a portrait image is displayed on the landscape panel 18, the display of two images (FIG. 13) is more effective than the display of one image (FIG. 14). An area can be used. When the orientation of the panel 18 is vertical (S516: portrait orientation), one image of the selected image G1 can be displayed on the panel 18 in a one-screen display mode (S540) (FIG. 12). . When a portrait image is displayed on the vertically oriented panel 18, a larger image is displayed when one image is displayed (FIG. 12) than when two images are displayed (FIG. 11). Can be displayed. That is, the number of images displayed on the panel 18 can be automatically changed to an appropriate value according to the orientation of the panel 18. This makes it possible to display the image on the panel 18 in a form that is easy to see according to the orientation of the panel 18, thereby improving user convenience.

第2実施形態に係る携帯電話10では、パネル18が縦向きである場合において(S516:縦向き)、パネル18の表示面が所定の大きさよりも大きい場合には(S522:YES)、2つの画像を並べて表示しても画像が見難くなることがないと判断することができる。よって、選択画像G1と関連画像G2との2つの画像を、見開き態様でパネル18に表示させることができる(S530)(図11)。これにより、パネル18の表示領域を有効活用することができる。   In the mobile phone 10 according to the second embodiment, when the panel 18 is vertically oriented (S516: portrait orientation), when the display surface of the panel 18 is larger than a predetermined size (S522: YES), Even if the images are displayed side by side, it can be determined that the images are not difficult to see. Therefore, the two images of the selected image G1 and the related image G2 can be displayed on the panel 18 in a spread mode (S530) (FIG. 11). Thereby, the display area of the panel 18 can be used effectively.

第2実施形態に係る携帯電話10では、パネル18が横向きである場合において(S516:横向き)、表示対象画像ファイルが書籍ファイルである場合には(S518:YES)、選択画像G1と関連画像G2との2つの画像を、見開き態様でパネル18に表示させることができる(S530)(図13)。また、パネル18が横向きである場合において(S516:横向き)、表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合には(S518:NO)、選択画像G1の1つの画像を、1画面表示態様でパネル18に表示させることができる(S540)(図14)。これにより、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かによって、パネル18に表示される画像の数を自動的に変更することが可能となる。   In the mobile phone 10 according to the second embodiment, when the panel 18 is in the landscape orientation (S516: landscape orientation) and the display target image file is a book file (S518: YES), the selected image G1 and the related image G2 are displayed. Can be displayed on the panel 18 in a spread mode (S530) (FIG. 13). When the panel 18 is in landscape orientation (S516: landscape orientation) and the display target image file is not a book file (S518: NO), one image of the selected image G1 is displayed on the panel 18 in a one-screen display mode. (S540) (FIG. 14). Thus, the number of images displayed on the panel 18 can be automatically changed depending on whether or not the display target image file is a book file.

<第3実施形態>
第3実施形態に係る携帯電話10の動作を、図8を用いて説明する。なお、第3実施形態における携帯電話10の構成は、第1実施形態における携帯電話10の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Third Embodiment>
The operation of the mobile phone 10 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. Note that the configuration of the mobile phone 10 in the third embodiment is the same as the configuration of the mobile phone 10 in the first embodiment, and a description thereof will be omitted here.

S602において、CPU11は、画像ファイル記憶領域12bに記憶されている複数の画像ファイルのうちの何れかの画像ファイルが、表示対象画像ファイルとして選択されたか否かを判断する。表示対象画像ファイルが選択されていない場合(S602:NO)にはS602へ戻り、選択された場合(S602:YES)にはS610へ進む。S610においてCPU11は、選択画像ページ番号を「1」にする。   In step S602, the CPU 11 determines whether any one of the plurality of image files stored in the image file storage area 12b has been selected as a display target image file. If no display target image file has been selected (S602: NO), the process returns to S602, and if selected (S602: YES), the process proceeds to S610. In S610, the CPU 11 sets the selected image page number to “1”.

S612において、CPU11は、表示設定ボタンがタッチされたか否かを判断する。表示設定ボタンは、表示設定の設定内容を設定/変更する場合にタッチされるボタンである。表示設定ボタンがタッチされていない場合(S612:NO)にはS642へ進み、タッチされた場合(S612:YES)にはS614へ進む。S614においてCPU11は、表示設定画面をパネル18に表示する。表示設定画面では、表示設定の選択肢として、「1画面表示態様」、「右綴じの見開き態様」、「左綴じの見開き態様」、が表示される。S616において、CPU11は、表示設定の選択が入力されたか否かを判断する。入力されていない場合(S616:NO)にはS616へ戻り、入力された場合(S616:YES)にはS642へ進む。   In S612, the CPU 11 determines whether or not the display setting button has been touched. The display setting button is a button that is touched when setting / changing the setting contents of the display setting. When the display setting button is not touched (S612: NO), the process proceeds to S642, and when it is touched (S612: YES), the process proceeds to S614. In S <b> 614, the CPU 11 displays a display setting screen on the panel 18. On the display setting screen, “single screen display mode”, “right binding spread mode”, and “left binding spread mode” are displayed as display setting options. In S616, the CPU 11 determines whether or not a display setting selection has been input. If it is not input (S616: NO), the process returns to S616, and if it is input (S616: YES), the process proceeds to S642.

S642において、CPU11は、S616で選択された表示設定に基づいて、画像を表示する。「1画面表示態様」の表示設定が選択された場合には、選択画像G1のみをパネル18に表示する。また、「右綴じの見開き態様」の表示設定が選択された場合には、選択画像G1と関連画像G2とを、見開き態様でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号が小さい方の画像が右側に表示され、ページ番号が大きい方の画像が左側に表示される。また、「左綴じの見開き態様」の表示設定が選択された場合には、選択画像G1と関連画像G2とを、見開き態様でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号が小さい方の画像が左側に表示され、ページ番号が大きい方の画像が右側に表示される。   In S642, the CPU 11 displays an image based on the display setting selected in S616. When the display setting of “one screen display mode” is selected, only the selected image G1 is displayed on the panel 18. Further, when the display setting of “right binding spread mode” is selected, the selected image G1 and the related image G2 are displayed on the panel 18 in a spread mode. At this time, of the selected image G1 and the related image G2, the image with the smaller page number is displayed on the right side, and the image with the larger page number is displayed on the left side. Further, when the display setting of “left binding spread mode” is selected, the selected image G1 and the related image G2 are displayed on the panel 18 in a spread mode. At this time, of the selected image G1 and the related image G2, the image with the smaller page number is displayed on the left side, and the image with the larger page number is displayed on the right side.

S644において、CPU11は、表示ページ変更操作(ページを送る操作またはページを戻す操作)が行われたか否かを判断する。なお、644の具体的な処理内容の各々は、前述したS322の処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S644, the CPU 11 determines whether a display page change operation (an operation for sending a page or an operation for returning a page) has been performed. Note that each of the specific processing contents of 644 is the same as the processing contents of S322 described above, and a description thereof will be omitted.

S646においてCPU11は、表示ページ変更処理を実行する。具体的には、「右綴じの見開き態様」または「左綴じの見開き態様」の表示設定が選択されている場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号に、「2」を加算または減算する。また、「1画面表示態様」の表示設定が選択されている場合には、選択画像ページ番号の現在のページ番号に、「1」を加算または減算する。   In S646, the CPU 11 executes display page change processing. Specifically, when the display setting of “right binding spread mode” or “left binding spread mode” is selected, “2” is added to or subtracted from the current page number of the selected image page number. To do. When the display setting of “one screen display mode” is selected, “1” is added to or subtracted from the current page number of the selected image page number.

S660において、CPU11は、表示ページ変更操作によって変更された選択画像ページ番号に対応する画像が、画像ファイル内に存在するか否かを判断する。存在する場合(S660:YES)にはS612へ戻り、存在しない場合(S660:NO)にはS662へ進む。S662において、CPU11は、「先頭ページまたは最終ページです」とパネル18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S660, the CPU 11 determines whether or not an image corresponding to the selected image page number changed by the display page changing operation exists in the image file. If it exists (S660: YES), the process returns to S612, and if it does not exist (S660: NO), the process proceeds to S662. In S <b> 662, the CPU 11 displays “It is the first page or the last page” on the panel 18. Then, the flow ends.

<効果>
第3実施形態に係る携帯電話10では、画像に縦書きの文章が含まれている場合や横書きの文章が含まれている場合などに応じて、表示設定を自由に設定することが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Effect>
In the mobile phone 10 according to the third embodiment, display settings can be freely set according to a case where vertical writing text or horizontal writing text is included in the image. Therefore, user convenience can be improved.

<第4実施形態>
第4実施形態に係る携帯電話10の動作を、図9および図10を用いて説明する。なお、第4実施形態における携帯電話10の構成は、第1実施形態における携帯電話10の構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Fourth embodiment>
The operation of the mobile phone 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10. In addition, since the structure of the mobile telephone 10 in 4th Embodiment is the same as that of the mobile telephone 10 in 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted here.

S702において、CPU11は、表示対象画像ファイルが選択されたか否かを判断する。表示対象画像ファイルが選択されていない場合(S702:NO)にはS702へ戻り、選択された場合(S702:YES)にはS710へ進む。S710においてCPU11は、選択画像ページ番号を「1」にする。S711においてCPU11は、書籍ファイル判定処理を実行する。なお、S711において行われる書籍ファイル判定処理の内容は、S312の内容(図4)と同様であるため、詳細な説明は省略する。   In step S <b> 702, the CPU 11 determines whether a display target image file has been selected. If no display target image file has been selected (S702: NO), the process returns to S702, and if selected (S702: YES), the process proceeds to S710. In S710, the CPU 11 sets the selected image page number to “1”. In S711, the CPU 11 executes a book file determination process. Note that the contents of the book file determination process performed in S711 are the same as the contents of S312 (FIG. 4), and thus detailed description thereof is omitted.

S712において、CPU11は、表示対象画像ファイルが書籍ファイルであるか否かを、ファイル種類フラグに基づいて判断する。表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合(S712:NO)には、S740へ進む。S740においてCPU11は、1画面表示態様で選択画像G1のみを表示する。S742において、CPU11は、表示ページ変更操作が行われたか否かを判断する。S744において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。そしてS750へ進む。なお、S740、S742およびS744の具体的な処理内容の各々は、前述したS330、S332およびS334の各々処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S712, the CPU 11 determines whether the display target image file is a book file based on the file type flag. If the display target image file is not a book file (S712: NO), the process proceeds to S740. In S740, the CPU 11 displays only the selected image G1 in a one-screen display mode. In step S742, the CPU 11 determines whether a display page change operation has been performed. In S744, the CPU 11 executes display page change processing. Then, the process proceeds to S750. Note that the specific processing contents of S740, S742, and S744 are the same as the respective processing contents of S330, S332, and S334 described above, and a description thereof will be omitted.

一方、表示対象画像ファイルが書籍ファイルである場合(S712:YES)には、S714へ進む。S714において、CPU11は、選択画像ページ番号によって選択されている選択画像G1に対して、OCR(Optical Character Recognition)処理を実行する。OCR処理では、選択画像G1に含まれている文字列の並び方向が、縦書きであるか横書きであるかが認識される。またOCR処理では、選択画像G1内に表示されているページ番号が認識される。なお、従来用いられているOCR処理方法を用いればよいため、ここではOCR処理内容についての説明を省略する。   On the other hand, when the display target image file is a book file (S712: YES), the process proceeds to S714. In S <b> 714, the CPU 11 performs an OCR (Optical Character Recognition) process on the selected image G <b> 1 selected by the selected image page number. In the OCR process, it is recognized whether the arrangement direction of the character strings included in the selected image G1 is vertical writing or horizontal writing. In the OCR process, the page number displayed in the selected image G1 is recognized. In addition, since the OCR processing method used conventionally may be used, description about the OCR processing content is abbreviate | omitted here.

S716(図10)においてCPU11は、OCR処理で認識した選択画像G1のページ番号が、奇数であるか偶数であるかを判断する。選択画像G1のページ番号が偶数である場合(S716:偶数)には、S720へ進む。S720においてCPU11は、選択画像G1が含んでいる文字列の並び方向が縦書きであるか横書きであるかを、OCR処理結果に基づいて判断する。文字列の並び方向が縦書きである場合(S720:縦書き)には、S722へ進む。   In S716 (FIG. 10), the CPU 11 determines whether the page number of the selected image G1 recognized by the OCR process is an odd number or an even number. If the page number of the selected image G1 is an even number (S716: even number), the process proceeds to S720. In S720, the CPU 11 determines whether the arrangement direction of the character strings included in the selected image G1 is vertical writing or horizontal writing based on the OCR processing result. If the arrangement direction of the character strings is vertical writing (S720: vertical writing), the process proceeds to S722.

S722においてCPU11は、選択画像G1と関連画像G2とを、「右綴じの見開き態様」でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号の小さい方が大きい方に対して右側に位置する態様で、選択画像G1と関連画像G2が標示される。   In S722, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 on the panel 18 in a “right-bound spread mode”. At this time, the selected image G1 and the related image G2 are labeled in such a manner that the smaller one of the selected image G1 and the related image G2 is located on the right side with respect to the larger page number.

ここで、選択画像G1と関連画像G2のページ番号の小さい方および大きい方を判断する方法の一例を説明する。1ページ目は表紙であり、2ページ目以降が見開き態様になる場合が多いので、見開き態様となる2つのページのうち、偶数ページがページ番号が小さい方に該当し、奇数ページがページ番号が大きい方に該当すると判断するとよい。   Here, an example of a method for determining the smaller and larger page numbers of the selected image G1 and the related image G2 will be described. The first page is a cover page, and the second and subsequent pages are often spread pages. Of the two pages that are spread pages, the even page corresponds to the smaller page number, and the odd page has the page number. It is good to judge that it corresponds to the larger one.

よってS722において、CPU11は、偶数ページ(ページ番号が小さい方)の選択画像G1を右側に表示し、奇数ページ(ページ番号が大きい方)の関連画像G2を左側に表示するとしてもよい。   Therefore, in S722, the CPU 11 may display the selected image G1 of the even page (the page number is smaller) on the right side and display the related image G2 of the odd page (the page number is larger) on the left side.

一方、S720において、文字列の並び方向が横書きである場合(S720:横書き)には、S724へ進む。S724においてCPU11は、選択画像G1と関連画像G2とを、「左綴じの見開き態様」でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号の小さい方が大きい方に対して左側に位置する態様で、選択画像G1と関連画像G2が標示される。具体的には、偶数ページ(ページ番号が小さい方)の選択画像G1が左側に表示され、奇数ページ(ページ番号が大きい方)の関連画像G2が右側に表示される。   On the other hand, in S720, if the arrangement direction of the character strings is horizontal writing (S720: horizontal writing), the process proceeds to S724. In S724, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 on the panel 18 in a “left binding spread mode”. At this time, the selected image G1 and the related image G2 are marked in such a manner that the smaller one of the selected image G1 and the related image G2 is located on the left side with respect to the larger page number. Specifically, the selected image G1 of the even page (the page number is smaller) is displayed on the left side, and the related image G2 of the odd page (the page number is larger) is displayed on the right side.

また、S716において、OCR処理で認識した選択画像G1のページ番号が奇数である場合(S716:奇数)には、S730へ進む。S730においてCPU11は、選択画像G1が含んでいる文字列の並び方向が縦書きであるか横書きであるかを、OCR処理結果に基づいて判断する。文字列の並び方向が縦書きである場合(S730:縦書き)には、S732へ進む。   If the page number of the selected image G1 recognized in the OCR process is an odd number in S716 (S716: odd number), the process proceeds to S730. In S730, the CPU 11 determines whether the arrangement direction of the character strings included in the selected image G1 is vertical writing or horizontal writing based on the OCR processing result. When the arrangement direction of the character strings is vertical writing (S730: vertical writing), the process proceeds to S732.

S732においてCPU11は、選択画像G1と関連画像G2とを、「右綴じの見開き態様」でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号の小さい方が大きい方に対して右側に位置する態様で、選択画像G1と関連画像G2が標示される。具体的には、CPU11は、偶数ページ(ページ番号が小さい方)の関連画像G2を右側に表示し、奇数ページ(ページ番号が大きい方)の選択画像G1を左側に表示する。   In S732, the CPU 11 displays the selected image G1 and the related image G2 on the panel 18 in a “right-binding spread mode”. At this time, the selected image G1 and the related image G2 are labeled in such a manner that the smaller one of the selected image G1 and the related image G2 is located on the right side with respect to the larger page number. Specifically, the CPU 11 displays the related image G2 of the even page (the one with the smaller page number) on the right side and displays the selected image G1 of the odd page (the one with the larger page number) on the left side.

一方、S730において、文字列の並び方向が横書きである場合(S730:横書き)には、S734へ進む。S734においてCPU11は、選択画像G1と関連画像G2とを、「左綴じの見開き態様」でパネル18に表示する。このとき、選択画像G1と関連画像G2のうち、ページ番号の小さい方が大きい方に対して左側に位置する態様で、選択画像G1と関連画像G2が標示される。具体的には、偶数ページ(ページ番号が小さい方)の関連画像G2が左側に表示され、奇数ページ(ページ番号が大きい方)の選択画像G1が右側に表示される。   On the other hand, if the arrangement direction of the character strings is horizontal writing in S730 (S730: horizontal writing), the process proceeds to S734. In S <b> 734, the CPU 11 displays the selected image G <b> 1 and the related image G <b> 2 on the panel 18 in the “left binding spread mode”. At this time, the selected image G1 and the related image G2 are marked in such a manner that the smaller one of the selected image G1 and the related image G2 is located on the left side with respect to the larger page number. Specifically, the related image G2 of the even page (the page number is smaller) is displayed on the left side, and the selected image G1 of the odd page (the page number is larger) is displayed on the right side.

S736において、CPU11は、表示ページ変更操作(ページを送る操作またはページを戻す操作)が行われたか否かを判断する。S738において、CPU11は、表示ページ変更処理を実行する。なお、S736およびS738の具体的な処理内容の各々は、前述したS322およびS324の各々処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In step S <b> 736, the CPU 11 determines whether a display page change operation (page sending operation or page returning operation) has been performed. In S738, the CPU 11 executes display page change processing. Note that the specific processing contents of S736 and S738 are the same as the respective processing contents of S322 and S324 described above, and a description thereof will be omitted.

S750において、CPU11は、表示ページ変更操作によって変更された選択画像ページ番号に対応する画像が、画像ファイル内に存在するか否かを判断する。存在する場合(S750:YES)にはS716へ戻り、存在しない場合(S750:NO)にはS752へ進む。S752において、CPU11は、「先頭ページまたは最終ページです」とパネル18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S750, the CPU 11 determines whether or not an image corresponding to the selected image page number changed by the display page changing operation exists in the image file. If it exists (S750: YES), the process returns to S716, and if it does not exist (S750: NO), the process proceeds to S752. In S752, the CPU 11 causes the panel 18 to display “It is the first page or the last page”. Then, the flow ends.

<効果>
第4実施形態に係る携帯電話10では、画像データが表す画像が含んでいる文字列の並び方向が縦書きか横書きかに応じて(S720、S730)、2つの画像を見開き表示する際の表示態様を、「右綴じの見開き態様」または「左綴じの見開き態様」にすることできる(S722、S724、S732、S734)。これにより、縦書き文書および横書き文書のそれぞれに適した見開き表示を実行することができる。
<Effect>
In the mobile phone 10 according to the fourth embodiment, depending on whether the arrangement direction of the character string included in the image represented by the image data is vertical writing or horizontal writing (S720, S730), a display when two images are displayed in a spread display The mode can be set to “a right-bound spread mode” or “left-bound spread mode” (S722, S724, S732, S734). Thereby, the spread display suitable for each of the vertically written document and the horizontally written document can be executed.

第4実施形態に係る携帯電話10では、画像に表示されているページ番号が偶数であるか奇数であるかに応じて(S716)、2つの画像を見開き表示する際の表示態様を、「右綴じの見開き態様」または「左綴じの見開き態様」にすることできる(S722、S724、S732、S734)。これにより、縦書き文書および横書き文書のそれぞれに適した見開き表示を実行することができる。   In the mobile phone 10 according to the fourth embodiment, depending on whether the page number displayed in the image is an even number or an odd number (S716), the display mode when the two images are spread and displayed is “right It can be set to “spread spread mode” or “left bind spread mode” (S722, S724, S732, S734). Thereby, the spread display suitable for each of the vertically written document and the horizontally written document can be executed.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The modifications of the above embodiment are listed below.

<変形例>
本実施形態では、複数の画像データによって表される複数の「画像」に対して、連続する番号であるページ順番が割り当てられている場合を説明したが、この形態に限られない。複数の「画像データ」に対して、ページ順番が割り当てられていてもよい。また、「画像データ」に対して割り当てられているページ順番は、複数の画像が表示される表示順番とは異なっていてもよい。また、「画像データ」のページ順番を示すデータが、画像ファイル等に記憶されているとしてもよい。
<Modification>
In the present embodiment, a case has been described in which page numbers, which are consecutive numbers, are assigned to a plurality of “images” represented by a plurality of image data. A page order may be assigned to a plurality of “image data”. Further, the page order assigned to “image data” may be different from the display order in which a plurality of images are displayed. Further, data indicating the page order of “image data” may be stored in an image file or the like.

S416において、画像ファイル内の1番目(先頭ページ)の画像に対して、画像を生成する際に用いられた原稿のサイズを判断する処理を行うとしたが、この形態に限られない。画像ファイル内の2番目以降の画像に対して当該処理を行ってもよいし、複数の画像に対して当該処理を行っても良い。   In S416, the first image (first page) image in the image file is subjected to the process of determining the size of the document used when generating the image. However, the present invention is not limited to this mode. The process may be performed on the second and subsequent images in the image file, or the process may be performed on a plurality of images.

S416において、画像を生成する際に用いられた原稿のサイズとの比較対象となるサイズは、A4サイズに限られず、各種のサイズ(B5サイズ、A6サイズなど)を用いても良い。   In S416, the size to be compared with the size of the document used when generating the image is not limited to the A4 size, and various sizes (B5 size, A6 size, etc.) may be used.

S722、S724、S732、S734において、見開き態様となる2つのページのうち、何れのページがページ番号が小さい方に該当するかを判断する方法は、様々な方法であってよい。例えば、表示対象画像ファイルの中の1番目(先頭ページ)の画像が表紙の画像であるか否かについて、ユーザに選択させてもよい。当該選択操作は、例えば、表示対象画像ファイルの選択時(S302)に行われても良い。1番目(先頭ページ)の画像が表紙の画像である場合には、2ページ目以降が見開き態様になる場合であるため、偶数ページがページ番号が小さい方に該当すると判断してもよい。また、1番目(先頭ページ)の画像が表紙の画像ではない場合には、1ページ目から見開き態様になる場合であるため、奇数ページがページ番号が小さい方に該当すると判断してもよい。   In S722, S724, S732, and S734, various methods may be used to determine which page corresponds to the smaller page number of the two pages in the spread mode. For example, the user may be allowed to select whether or not the first (first page) image in the display target image file is a cover image. The selection operation may be performed, for example, when a display target image file is selected (S302). When the first (first page) image is a cover image, the second and subsequent pages are in the spread mode, and therefore it may be determined that the even page corresponds to the smaller page number. In addition, when the first (first page) image is not the cover image, it is a case in which the first page is in the spread mode, and therefore it may be determined that the odd page corresponds to the smaller page number.

図3において、S350を省略することも可能である。この場合、表示対象画像ファイルが書籍ファイルではない場合(S314:NO)には、S362へ進み、1画面表示態様で選択画像G1のみを表示するとしてもよい。   In FIG. 3, S350 can be omitted. In this case, when the display target image file is not a book file (S314: NO), the process proceeds to S362, and only the selected image G1 may be displayed in the one-screen display mode.

画像ファイルに含まれている画像データによって表される画像は、ポートレート画像に限られず、ランドスケープ画像であってもよい。   The image represented by the image data included in the image file is not limited to a portrait image, and may be a landscape image.

また、画像ファイルを取得する方法は、MFP51から受信する方法に限られず、各種の方法であってよい。例えば、不図示のメモリスロットに装着された不揮発性メモリから、画像ファイルを取得する方法であってもよい。   Further, the method of acquiring the image file is not limited to the method of receiving from the MFP 51, and various methods may be used. For example, a method of acquiring an image file from a non-volatile memory mounted in a memory slot (not shown) may be used.

また本願の技術が適用される機器は、携帯電話10に限られず、ノートパソコンやタブレット機器などにも適用可能である。   A device to which the technology of the present application is applied is not limited to the mobile phone 10 and can be applied to a notebook computer, a tablet device, and the like.

ビューワアプリケーション21aを選択するボタン、表示対象画像ファイルを選択するボタン等は、パネル18のタッチパネルに表示される形態に限られない。例えば、携帯電話10のハードキーを用いる形態であってもよい。   The button for selecting the viewer application 21a, the button for selecting the display target image file, and the like are not limited to the form displayed on the touch panel of the panel 18. For example, the form using the hard key of the mobile phone 10 may be used.

本実施形態では、ビューワアプリケーション21aに基づいて実行するCPU11が、各種の処理を行う場合を説明した。しかし、この形態に限られない。ビューワアプリケーション21aに基づいて実行するCPU11が、オペレーティングシステム21e、他のプログラム、ハード構成(パネル18など)に対して、各種の処理を行わせる指示を出す形態であってもよい。   In the present embodiment, the case has been described in which the CPU 11 that is executed based on the viewer application 21a performs various processes. However, it is not limited to this form. The CPU 11 executed based on the viewer application 21a may issue an instruction to perform various processes to the operating system 21e, other programs, and a hardware configuration (panel 18 or the like).

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

画像ファイルは画像データ集合の一例である。パネル18は表示部の一例である。携帯電話10は携帯端末の一例である。CPU11はコンピュータの一例である。ビューワアプリケーション21aはプログラムの一例である。選択画像データは第1画像データの一例である。選択画像は第1画像の一例である。S320、S330等を実行するCPU11は、表示制御手段および表示制御ステップの一例である。関連画像は第2画像の一例である。1画面表示態様は、見開き態様とは異なる態様の一例である。A4サイズは所定の大きさの一例である。傾きセンサ29はセンサ情報出力部の一例である。垂直方向は第1方向の一例である。水平方向は第2方向の一例である。   An image file is an example of an image data set. The panel 18 is an example of a display unit. The mobile phone 10 is an example of a mobile terminal. The CPU 11 is an example of a computer. The viewer application 21a is an example of a program. The selected image data is an example of first image data. The selected image is an example of a first image. The CPU 11 that executes S320, S330, and the like is an example of display control means and display control steps. The related image is an example of a second image. The one-screen display mode is an example of a mode different from the spread mode. The A4 size is an example of a predetermined size. The tilt sensor 29 is an example of a sensor information output unit. The vertical direction is an example of the first direction. The horizontal direction is an example of the second direction.

なお、各プログラムは一つのプログラムモジュールから構成されるものであってもよいし、複数のプログラムモジュールから構成されるものであってもよい。また、各一例は置換可能な他の構成であってもよく、本発明の範疇である。画像処理プログラム(ビューワアプリケーション21aなど)に基づく処理を実行するコンピュータ(CPU11など)であってもよいし、オペレーティングシステムや他のアプリケーションなど、画像処理プログラム以外のプログラムに基づく処理を実行するコンピュータであってもよいし、コンピュータの指示に従って動作するハード構成(パネル18など)であってもよいし、コンピュータとハード構成とが連動した構成であってもよい。もちろん、複数のプログラムに基づく処理を連動させて処理を実行するコンピュータであってもよいし、複数のプログラムに基づく処理を連動させて処理を実行するコンピュータの指示に従って動作するハード構成であってもよい。   Each program may be composed of a single program module, or may be composed of a plurality of program modules. In addition, each example may have another replaceable configuration and is within the scope of the present invention. It may be a computer (CPU 11 or the like) that executes processing based on an image processing program (viewer application 21a or the like), or a computer that executes processing based on a program other than the image processing program, such as an operating system or another application. Alternatively, it may be a hardware configuration (panel 18 or the like) that operates according to instructions from the computer, or may be a configuration in which the computer and the hardware configuration are linked. Of course, it may be a computer that executes processes by linking processes based on a plurality of programs, or may have a hardware configuration that operates according to instructions from a computer that executes processes by linking processes based on a plurality of programs. Good.

1:通信システム、10:携帯電話、11:CPU、12:記憶部、18:パネル、21a:ビューワアプリケーション、29:傾きセンサ、51:MFP、G1:選択画像、G2:関連画像   1: communication system, 10: mobile phone, 11: CPU, 12: storage unit, 18: panel, 21a: viewer application, 29: tilt sensor, 51: MFP, G1: selected image, G2: related image

Claims (10)

連続する複数のページそれぞれを表す複数の画像データを含んでいる画像データ集合を記憶する記憶部と、
各種の画像を表示する表示部と、
を備えた携帯端末のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データのうちから選択された画像データである第1画像データが表す第1画像を前記表示部に表示させる表示制御手段として機能させ、
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像ごとに左右ページとなる関係である見開きの関係にある場合には、前記第1画像データが表す第1画像を前記左右ページのうち一方のページの画像とし、前記第1画像と連続する画像である第2画像を前記左右ページのうち他方のページの画像とした態様である見開き態様で前記表示部に表示させ、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、前記見開きの関係にない場合には、前記第1画像を前記見開き態様とは異なる態様で前記表示部に表示させることを特徴とするプログラム。
A storage unit for storing an image data set including a plurality of image data representing each of a plurality of continuous pages;
A display unit for displaying various images;
A computer readable program of a mobile terminal equipped with
The computer,
Causing the display unit to display a first image represented by first image data that is image data selected from among a plurality of image data included in the image data set;
The display control means includes
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set have a spread relationship that is a left and right page for every two consecutive images, the first image data represents The display in the spread mode that is a mode in which the first image is an image of one of the left and right pages, and the second image that is an image continuous with the first image is the image of the other page of the left and right pages. Displayed on the
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are not in the spread relationship, the first image is displayed on the display unit in a mode different from the spread mode. A program characterized by
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合が含んでいる画像データが表す画像の大きさが所定の大きさよりも小さい場合を、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す画像が前記見開きの関係にある場合とすることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
The display control means includes
When the image represented by the image data included in the image data set is smaller than a predetermined size, the image represented by each of the plurality of image data included in the image data set is in the spread relationship. The program according to claim 1, wherein:
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す画像が、前記見開きの関係にある場合に、前記第1画像が1ページ目の画像である場合には、
前記第1画像を前記見開き態様とは異なる態様で前記表示部に表示させ、
前記第2画像を前記左右ページのうち一方のページの画像とし、前記第2画像と連続する画像であって前記第1画像とは異なる第3画像を前記左右ページのうち他方のページの画像とした見開き態様で前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。
The display control means includes
When the image represented by each of the plurality of image data included in the image data set is in the spread relationship, when the first image is the image of the first page,
Displaying the first image on the display unit in a mode different from the spread mode,
The second image is an image of one of the left and right pages, and a third image that is continuous with the second image and is different from the first image is an image of the other page of the left and right pages. The program according to claim 1, wherein the program is displayed on the display unit in a spread mode.
前記携帯端末は、携帯端末の姿勢を示すセンサ情報を出力するセンサ情報出力部をさらに備えており、
前記表示部は、短辺と長辺とを備える矩形形状であり、
前記複数の画像データによって表示される画像の各々は、ポートレート画像であり、
前記表示制御手段は、
前記表示部の長辺が伸びる方向が、第1方向と、前記第1方向と直行する第2方向のうち、第2方向寄りであることを前記センサ情報が示している場合には、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す画像が前記見開きの関係にあるか否かに関わらず、前記第1画像と前記第2画像とを前記見開き態様で前記表示部に表示させる一方で、
前記表示部の長辺が伸びる方向が、前記第1方向と、前記第2方向のうち、第1方向寄りであることを前記センサ情報が示しており、かつ、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が前記見開きの関係にある場合には、前記第1画像を前記左右ページのうち一方のページの画像とし、前記第2画像を前記左右ページのうち他方のページの画像とした態様である見開き態様で前記表示部に表示させ、
前記表示部の長辺が伸びる方向が、前記第1方向と、前記第2方向のうち、第1方向寄りであることを前記センサ情報が示しており、かつ、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、前記見開きの関係にない場合には、前記第1画像を前記見開き態様とは異なる態様で前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のプログラム。
The mobile terminal further includes a sensor information output unit that outputs sensor information indicating the attitude of the mobile terminal,
The display unit is a rectangular shape having a short side and a long side,
Each of the images displayed by the plurality of image data is a portrait image,
The display control means includes
When the sensor information indicates that the direction in which the long side of the display section extends is closer to the second direction among the first direction and the second direction perpendicular to the first direction, the image Whether the image represented by each of the plurality of image data included in the data set has the spread relationship, the first image and the second image are displayed on the display unit in the spread mode. so,
The sensor information indicates that the direction in which the long side of the display unit extends is closer to the first direction of the first direction and the second direction, and the image data set includes When a plurality of images represented by a plurality of image data are in the spread relationship, the first image is an image of one of the left and right pages, and the second image is the other of the left and right pages. Display on the display section in a spread mode that is a mode image of the page,
The sensor information indicates that the direction in which the long side of the display unit extends is closer to the first direction of the first direction and the second direction, and the image data set includes The first image is displayed on the display unit in a mode different from the spread mode when a plurality of images represented by a plurality of image data are not in the spread relationship. 4. The program according to any one of 3.
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合に付加されている付加情報を読み出し、
読み出した付加情報が所定の情報である場合を、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す画像が前記見開きの関係にある場合とすることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のプログラム。
The display control means includes
Read additional information added to the image data set,
The case where the read additional information is predetermined information is a case where an image represented by each of a plurality of image data included in the image data set is in the spread relationship. The program according to any one of the above items.
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合のフォーマットが電子書籍に関連するフォーマットである場合を、前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す画像が前記見開きの関係にある場合とすることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のプログラム。
The display control means includes
The case where the format of the image data set is a format related to an electronic book is a case where an image represented by each of a plurality of image data included in the image data set is in the spread relationship. Item 6. The program according to any one of Items 1 to 5.
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合が含んでいる画像データが表す画像が含んでいる文字列の並び方向が、前記画像データが表す画像に対して横方向である場合には、前記第1画像と前記第2画像のうち順番の早い方が遅い方に対して左側に位置する態様で前記表示部に表示させ、
前記文字列の並び方向が画像データが表す画像に対して縦方向である場合には、前記第1画像データと前記第2画像データのうち順番の早い方が遅い方に対して右側に位置する態様で前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のプログラム。
The display control means includes
When the arrangement direction of the character strings included in the image represented by the image data included in the image data set is lateral to the image represented by the image data, the first image and the second image Display in the display unit in a mode that is located on the left side with respect to the slower one in the order,
When the arrangement direction of the character strings is the vertical direction with respect to the image represented by the image data, the earlier one of the first image data and the second image data is located on the right side with respect to the later one. The program according to any one of claims 1 to 6, wherein the program is displayed on the display unit in an aspect.
前記表示制御手段は、
前記第1画像のページ番号が偶数である場合に、前記文字列の並び方向が、画像データが表す画像に対して横方向である場合には、前記第1画像が、前記第1画像の次のページ番号を有する前記第2画像に対して左側に位置する態様で前記表示部に表示させ、
前記第1画像のページ番号が偶数である場合に、前記文字列の並び方向が、画像データが表す画像に対して縦方向である場合には、前記第1画像が、前記第1画像の次のページ番号を有する前記第2画像に対して右側に位置する態様で前記表示部に表示させ、
前記第1画像のページ番号が奇数である場合に、前記文字列の並び方向が、画像データが表す画像に対して横方向である場合には、前記第1画像が、前記第1画像の前のページ番号を有する前記第2画像に対して右側に位置する態様で前記表示部に表示させ、
前記第1画像のページ番号が奇数である場合に、前記文字列の並び方向が、画像データが表す画像に対して縦方向である場合には、前記第1画像が、前記第1画像の前のページ番号を有する前記第2画像が表す画像に対して左側に位置する態様で前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
The display control means includes
When the page number of the first image is an even number, and the arrangement direction of the character strings is a horizontal direction with respect to the image represented by the image data, the first image is next to the first image. Display on the display unit in a mode located on the left side with respect to the second image having the page number of
When the page number of the first image is an even number and the arrangement direction of the character strings is the vertical direction with respect to the image represented by the image data, the first image is the next of the first image. Displayed on the display unit in a mode positioned on the right side with respect to the second image having the page number of
When the page number of the first image is an odd number and the arrangement direction of the character strings is a horizontal direction with respect to the image represented by the image data, the first image is the front of the first image. Displayed on the display unit in a mode positioned on the right side with respect to the second image having the page number of
When the page number of the first image is an odd number, and the arrangement direction of the character strings is the vertical direction with respect to the image represented by the image data, the first image is the front of the first image. 8. The program according to claim 7, wherein the program is displayed on the display unit in a manner positioned on the left side with respect to an image represented by the second image having the page number.
連続する複数のページそれぞれを表す複数の画像データを含んでいる画像データ集合を記憶する記憶部と、
各種の画像を表示する表示部と、
を備えた携帯端末の制御方法であって、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データのうちから選択された画像データである第1画像データが表す第1画像を前記表示部に表示させる表示制御ステップを備え、
前記表示制御ステップは、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像ごとに左右ページとなる関係である見開きの関係にある場合には、前記第1画像データが表す第1画像を前記左右ページのうち一方のページの画像とし、前記第1画像と連続する画像である第2画像を前記左右ページのうち他方のページの画像とした態様である見開き態様で前記表示部に表示させ、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、前記見開きの関係にない場合には、前記第1画像を前記見開き態様とは異なる態様で前記表示部に表示させることを特徴とする制御方法。
A storage unit for storing an image data set including a plurality of image data representing each of a plurality of continuous pages;
A display unit for displaying various images;
A method for controlling a mobile terminal equipped with
A display control step of causing the display unit to display a first image represented by first image data that is image data selected from among a plurality of image data included in the image data set;
The display control step includes:
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set have a spread relationship that is a left and right page for every two consecutive images, the first image data represents The display in the spread mode that is a mode in which the first image is an image of one of the left and right pages, and the second image that is an image continuous with the first image is the image of the other page of the left and right pages. Displayed on the
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are not in the spread relationship, the first image is displayed on the display unit in a mode different from the spread mode. A control method characterized by the above.
連続する複数のページそれぞれを表す複数の画像データを含んでいる画像データ集合を記憶する記憶部と、
各種の画像を表示する表示部と、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データのうちから選択れた画像データである第1画像データが表す第1画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、連続する2つの画像ごとに左右ページとなる関係である見開きの関係にある場合には、前記第1画像データが表す第1画像を前記左右ページのうち一方のページの画像とし、前記第1画像と連続する画像である第2画像を前記左右ページのうち他方のページの画像とした態様である見開き態様で前記表示部に表示させ、
前記画像データ集合が含んでいる複数の画像データそれぞれが表す複数の画像が、前記見開きの関係にない場合には、前記第1画像を前記見開き態様とは異なる態様で前記表示部に表示させることを特徴とする携帯端末。
A storage unit for storing an image data set including a plurality of image data representing each of a plurality of continuous pages;
A display unit for displaying various images;
Display control means for causing the display unit to display a first image represented by first image data that is image data selected from among a plurality of image data included in the image data set;
With
The display control means includes
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set have a spread relationship that is a left and right page for every two consecutive images, the first image data represents The display in the spread mode that is a mode in which the first image is an image of one of the left and right pages, and the second image that is an image continuous with the first image is the image of the other page of the left and right pages. Displayed on the
When the plurality of images represented by each of the plurality of image data included in the image data set are not in the spread relationship, the first image is displayed on the display unit in a mode different from the spread mode. A mobile terminal characterized by.
JP2011260420A 2011-11-29 2011-11-29 Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal Pending JP2013115631A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260420A JP2013115631A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal
US13/687,978 US9111374B2 (en) 2011-11-29 2012-11-28 Mobile terminal, method for controlling the same, and non-transitory storage medium storing program to be executed by mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011260420A JP2013115631A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013115631A true JP2013115631A (en) 2013-06-10

Family

ID=48710794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011260420A Pending JP2013115631A (en) 2011-11-29 2011-11-29 Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013115631A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945920B2 (en) Image formation data transmission program, portable terminal, and portable terminal control method
EP2416239B1 (en) Controlling device mounted on portable type terminal device
US20090265625A1 (en) Image processing apparatus capable of preview display, image processing method, and computer-readable medium storing image processing program
US8203722B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method
US8988722B2 (en) Cooperative processing system and method for acquiring device attributes using QR codes and interface connection function
JP5786828B2 (en) Display device, display device control method, and display device control program
US9628646B2 (en) Augmented reality operation system and augmented reality operation method
JP2012203746A (en) Information processing program, information processing device, and information processing method
US8970860B2 (en) Image processing device that displays process sequence, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP2013131991A (en) Image processor and program
JP5915414B2 (en) Programs and mobile devices
JP2014011713A (en) Output processing program and output device
JP5273463B2 (en) Image processing apparatus and program for image processing apparatus
JP4468120B2 (en) Image supply device, method for controlling the device, program thereof, and storage medium
US20090303499A1 (en) Image forming apparatus, image forming system and enlargement print processing method of printing data
JP5375860B2 (en) Document display system, document display device, and computer program
US9766844B2 (en) Display processing apparatus and display processing method
US9111374B2 (en) Mobile terminal, method for controlling the same, and non-transitory storage medium storing program to be executed by mobile terminal
JP2010167698A5 (en)
JP2013115631A (en) Program, mobile terminal, and method of controlling mobile terminal
JP2013115632A (en) Program, mobile terminal and method of controlling mobile terminal
JP6544637B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, IMAGE READING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, AND PROGRAM
JP4968937B2 (en) Image forming apparatus
JP2020145632A (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2014164742A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program