Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013109130A - Electro-optical device, electronic apparatus and control method - Google Patents

Electro-optical device, electronic apparatus and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2013109130A
JP2013109130A JP2011253720A JP2011253720A JP2013109130A JP 2013109130 A JP2013109130 A JP 2013109130A JP 2011253720 A JP2011253720 A JP 2011253720A JP 2011253720 A JP2011253720 A JP 2011253720A JP 2013109130 A JP2013109130 A JP 2013109130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning line
pixels
scanning
line group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011253720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Fujikawa
紳介 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011253720A priority Critical patent/JP2013109130A/en
Publication of JP2013109130A publication Critical patent/JP2013109130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a reduction in gradation expression capability in a case where a subfield system is used in an electro-optical device having pixels arranged in a Bayer arrangement.SOLUTION: An electro-optical device includes: a plurality of pixels of which first color pixels, second color pixels and third color pixels are arranged in a Bayer arrangement; a first scan line group including a plurality of scan lines for selecting the first color pixels out of the plurality of pixels; a second scan line group including a plurality of scan lines for selecting the second color pixels and the third color pixels out of the plurality of pixels; and a scan line driving circuit that sequentially selects one scan line out of the first scan line group and the second scan line group when a mode signal indicates a first mode and sequentially selects one scan line out of the first scan line group when the mode signal indicates a second mode.

Description

本発明は、ベイヤー配置された複数の画素をサブフィールド駆動する技術に関する。   The present invention relates to a technique for driving a plurality of pixels arranged in a Bayer subfield.

液晶素子等の電気光学素子における階調制御方法として、電気光学素子に印加される電圧を変調する電圧変調方式の他、電気光学素子に一定電圧が印加される時間を変調する、いわゆるサブフィールド駆動方式が知られている。サブフィールド駆動方式において、1フレームは複数のサブフィールドに分割される。複数のサブフィールドのうち電圧印加をオンするサブフィールドとオフするサブフィールドとの組み合わせ(正確には順列)により、電気光学素子の階調が制御される。   As a gradation control method in an electro-optical element such as a liquid crystal element, in addition to a voltage modulation method that modulates a voltage applied to the electro-optical element, so-called subfield driving that modulates a time during which a constant voltage is applied to the electro-optical element. The method is known. In the subfield driving method, one frame is divided into a plurality of subfields. The gray level of the electro-optic element is controlled by a combination (precisely permutation) of a subfield that turns on and off a voltage application among a plurality of subfields.

サブフィールド駆動において階調表現を向上させる手法の一つに、一つのサブフィールドを短くするものがある。サブフィールドを短くする技術としては、いわゆる領域走査駆動が知られている(特許文献1)。   One technique for improving gradation expression in subfield driving is to shorten one subfield. As a technique for shortening the subfield, so-called area scanning driving is known (Patent Document 1).

赤(R)、緑(G)、および青(B)の3原色を2次元的に配置する方法として、いわゆるベイヤー配置が知られている(特許文献2)。ベイヤー配置は、RおよびB各1画素、G2画素を1組とした配置である。ベイヤー配置では、単位面積あたり、GはRおよびBの2倍の情報量を有する。これは人間の視感度特性を考慮したものである。   A so-called Bayer arrangement is known as a method for two-dimensionally arranging three primary colors of red (R), green (G), and blue (B) (Patent Document 2). The Bayer arrangement is an arrangement in which one R pixel and one B pixel and one G2 pixel are combined. In the Bayer arrangement, G has twice as much information as R and B per unit area. This is in consideration of human visibility characteristics.

特開2004−177930号公報JP 2004-177930 A 米国特許第3971065号公報U.S. Pat. No. 3,971,065

ベイヤー配置された画素を有する電気光学装置においてホワイトバランスをとる際に、Gの画素の輝度をRおよびBの画素の輝度の半分にすることが考えられる。これをサブフィールド駆動方式で実現しようとすると、Gの画素において1フレームのほぼ半分の期間を輝度ゼロの状態にする必要がある。これは、Gの画素において階調表現に使えるサブフィールド数がRおよびBの画素よりも少なくなることを意味する。すなわち、Gの階調表現力が低下してしまう。
これに対し本発明は、ベイヤー配置された画素を有する電気光学装置においてサブフィールド方式を用いる場合において、階調表現能力の低下を抑制する技術を提供する。
When white balance is achieved in an electro-optical device having pixels arranged in a Bayer arrangement, it is conceivable that the luminance of the G pixel is half that of the R and B pixels. If this is to be realized by the sub-field driving method, it is necessary to set the luminance of the G pixel to a half of the period of one frame. This means that the number of subfields that can be used for gradation expression in the G pixel is smaller than that in the R and B pixels. That is, the G gradation expression is reduced.
On the other hand, the present invention provides a technique for suppressing a reduction in gradation expression capability when a subfield method is used in an electro-optical device having pixels arranged in a Bayer arrangement.

本発明は、第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、前記複数の画素のうち前記第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、前記複数の画素のうち前記第2色および前記第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群と、モード信号が第1モードを示している場合、前記第1走査線群および前記第2走査線群の中から順次一の走査線を選択し、前記モード信号が第2モードを示している場合、前記第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する走査線駆動回路とを有する電気光学装置を提供する。
この電気光学装置によれば、第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する動作モードを有さない構成と比較して、階調表現能力の低下を抑制することができる。
The present invention relates to a plurality of pixels in which a first color pixel, a second color pixel, and a third color pixel are arranged in a Bayer arrangement, and a plurality of pixels for selecting the first color pixel among the plurality of pixels. A first scanning line group including a plurality of scanning lines, a second scanning line group including a plurality of scanning lines for selecting the pixels of the second color and the third color among the plurality of pixels, and a mode signal When the first mode is indicated, one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group and the second scanning line group, and when the mode signal indicates the second mode, the first mode is selected. An electro-optical device having a scanning line driving circuit for sequentially selecting one scanning line from a scanning line group is provided.
According to the electro-optical device, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability as compared with a configuration that does not have an operation mode in which one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group.

好ましい態様において、この電気光学装置は、画素の階調値を示す画像データから変換され、複数のサブフィールドのオンまたはオフの順列を示すサブフィールドコードに応じた電圧を前記複数の画素に印加するデータ線駆動回路を有し、前記第1色の画素におけるサブフィールドの数と、前記第2色および前記第3色の画素におけるサブフィールドの数とが異なっていてもよい。
この電気光学装置によれば、サブフィールド数の減少による階調表現能力の低下を抑制することができる。
In a preferred aspect, the electro-optical device converts the image data indicating the gradation value of the pixel and applies a voltage corresponding to the subfield code indicating the on / off permutation of the plurality of subfields to the plurality of pixels. A data line driving circuit may be provided, and the number of subfields in the pixels of the first color may be different from the number of subfields in the pixels of the second color and the third color.
According to this electro-optical device, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability due to a decrease in the number of subfields.

別の好ましい態様において、前記複数の画素は、m行n列のマトリクス状に配置され、前記第1走査線群および前記第2走査線群は、あわせて(m+1)本の走査線を有し、前記第1走査線群の走査線と、前記第2走査線群の走査線とは、交互に配置され、前記電気光学装置は、スタートパルス信号を1段ずつ転送させ、前記(m+1)本の走査線に対応する(m+1)段の第1シフトレジスターと、前記モード信号を1段ずつ転送させ、前記(m+1)本の走査線に対応する(m+1)段の第2シフトレジスターと、前記第1走査線群の走査線には、前記スタートパルス信号に応じた信号を出力し、前記第2走査線群の走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号の論理積に応じた信号を出力する出力回路とを有してもよい。
この電気光学装置によれば、スタートパルス信号により走査を開始する場合において、階調表現能力の低下を抑制することができる。
In another preferable aspect, the plurality of pixels are arranged in a matrix of m rows and n columns, and the first scanning line group and the second scanning line group have (m + 1) scanning lines in total. The scanning lines of the first scanning line group and the scanning lines of the second scanning line group are alternately arranged, and the electro-optical device transfers the start pulse signal step by step, and the (m + 1) lines are transferred. (M + 1) stages of first shift registers corresponding to a plurality of scanning lines, the mode signal being transferred one stage at a time, and (m + 1) stages of second shift registers corresponding to the (m + 1) scanning lines, A signal corresponding to the start pulse signal is output to the scan line of the first scan line group, and a signal corresponding to the logical product of the start pulse signal and the mode signal is output to the scan line of the second scan line group. May be included.
According to this electro-optical device, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability when scanning is started by a start pulse signal.

さらに別の好ましい態様において、前記第1シフトレジスターおよび前記第2シフトレジスターは、クロック信号に応じたタイミングで前記スタートパルス信号および前記モード信号を後段に転送し、前記電気光学装置は、前記クロック信号により示される単位期間において、前記単位期間を複数個に分割した複数のサブ期間のうち一のサブ期間を選択するための第1イネーブル信号を伝送する第1イネーブル信号線を有し、前記単位期間において、前記一のサブ期間と異なるサブ期間を選択するための第2イネーブル信号を伝送する第2イネーブル信号線を有し、前記出力回路は、前記第1走査線群の第1走査線には、前記スタートパルス信号および前記第1イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、前記第1走査線と隣り合う前記第2走査線群の第2走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号、および前記第1イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、前記第1走査線群の第3走査線には、前記スタートパルス信号および前記第2イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、前記第3走査線と隣り合う前記第2走査線群の第4走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号、および前記第2イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力してもよい。
この電気光学装置によれば、1クロックにおいて複数の走査を併存させる場合において、階調表現能力の低下を抑制することができる。
In still another preferred embodiment, the first shift register and the second shift register transfer the start pulse signal and the mode signal to a subsequent stage at a timing according to a clock signal, and the electro-optical device transmits the clock signal. A first enable signal line for transmitting a first enable signal for selecting one of the plurality of sub-periods obtained by dividing the unit period into a plurality of sub-periods. And a second enable signal line for transmitting a second enable signal for selecting a sub period different from the one sub period, and the output circuit includes a first scan line of the first scan line group. , Outputting a signal corresponding to a logical product of the start pulse signal and the first enable signal, and adjacent to the first scanning line. A signal corresponding to the logical product of the start pulse signal, the mode signal, and the first enable signal is output to the second scan line of the two scan line groups, and is output to the third scan line of the first scan line group. Outputs a signal corresponding to the logical product of the start pulse signal and the second enable signal, and the start pulse signal is applied to the fourth scan line of the second scan line group adjacent to the third scan line, A signal corresponding to the logical product of the mode signal and the second enable signal may be output.
According to this electro-optical device, when a plurality of scans coexist in one clock, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability.

さらに別の好ましい態様において、前記第1シフトレジスターは、信号の転送方向を示す方向信号に応じた方向に前記スタートパルス信号を転送させ、前記第2シフトレジスターは、前記方向信号に応じた方向に前記モード信号を転送させてもよい。
この電気光学装置によれば、走査方向を切り換えることができる。
In still another preferred embodiment, the first shift register transfers the start pulse signal in a direction corresponding to a direction signal indicating a signal transfer direction, and the second shift register is in a direction corresponding to the direction signal. The mode signal may be transferred.
According to this electro-optical device, the scanning direction can be switched.

また、本発明は、上記いずれかの電気光学装置を有する電子機器を提供する。
この電子機器によれば、第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する動作モードを有さない構成と比較して、階調表現能力の低下を抑制することができる。
The present invention also provides an electronic apparatus having any one of the above electro-optical devices.
According to this electronic apparatus, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability as compared with a configuration that does not have an operation mode in which one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group.

さらに、本発明は、第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、前記複数の画素のうち前記第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、前記複数の画素のうち前記第2色および前記第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群とを有する電気光学装置の制御方法であって、モード信号が第1モードを示している場合、前記第1走査線群および前記第2走査線群の中から順次一の走査線を選択し、前記モード信号が第2モードを示している場合、前記第1走査線群の中から順次一の走査線を選択するステップを有する制御方法を提供する。
この制御方法によれば、第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する動作モードを有さない構成と比較して、階調表現能力の低下を抑制することができる。
Further, the present invention selects a first color pixel, a second color pixel, a plurality of pixels in which a third color pixel is arranged in a Bayer arrangement, and the first color pixel among the plurality of pixels. A first scanning line group including a plurality of scanning lines, and a second scanning line group including a plurality of scanning lines for selecting the pixels of the second color and the third color among the plurality of pixels. In the control method of the electro-optical device, when the mode signal indicates the first mode, one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group and the second scanning line group, and the mode signal is selected. Provides a control method including a step of sequentially selecting one scanning line from the first scanning line group.
According to this control method, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability as compared with a configuration that does not have an operation mode in which one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group.

電子機器1の概要を示す図。1 is a diagram showing an outline of an electronic device 1. FIG. 液晶パネル100の回路構成を示すブロック図。2 is a block diagram showing a circuit configuration of the liquid crystal panel 100. FIG. 画素111の等価回路を示す図。FIG. 6 shows an equivalent circuit of a pixel 111. 画素と走査線との対応関係を示す図。The figure which shows the correspondence of a pixel and a scanning line. 走査線駆動回路130の構成を示す図。FIG. 9 shows a structure of a scan line driver circuit 130. シフト回路1311の構成を示す図。FIG. 11 shows a structure of a shift circuit 1311. データ線駆動回路140の構成を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a data line driving circuit 140. 走査線駆動回路130の動作の概要を説明する図。4A and 4B illustrate an outline of operation of a scan line driver circuit 130. FIG. 走査線駆動回路130のタイミングチャートを例示する図。FIG. 6 is a diagram illustrating a timing chart of the scan line driver circuit 130. 変形例1に係る走査線駆動回路130の構成を示す図。FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a scanning line driving circuit according to a first modification.

1.実施形態
1−1.構成
図1は、一実施形態に係る電子機器1の概要を示す図である。電子機器1は、映像を表示する装置、この例ではプロジェクターである。「映像」とは、静止画および動画を含む概念である。電子機器1は、上位装置から供給される映像信号Vid−inにより示される画像を、同期信号Syncに基づいたタイミングで、液晶パネル100に表示する装置である。
1. Embodiment 1-1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of an electronic apparatus 1 according to an embodiment. The electronic device 1 is a device that displays an image, in this example, a projector. “Video” is a concept that includes still images and moving images. The electronic device 1 is a device that displays an image indicated by the video signal Vid-in supplied from the host device on the liquid crystal panel 100 at a timing based on the synchronization signal Sync.

電子機器1は、電気光学装置10と、映像処理回路20とを有する。電気光学装置10は、液晶パネル100(電気光学パネルの一例)と、制御回路と、光源と、光学系(液晶パネル100以外は図示略)とを有する。液晶パネル100は、m行n列のマトリクス状に配置された複数の画素を有する。液晶パネル100はカラー液晶パネルであり、赤(R)、緑(G)、および青(B)の3原色の画素を有する。   The electronic apparatus 1 includes an electro-optical device 10 and a video processing circuit 20. The electro-optical device 10 includes a liquid crystal panel 100 (an example of an electro-optical panel), a control circuit, a light source, and an optical system (other than the liquid crystal panel 100 is not shown). The liquid crystal panel 100 has a plurality of pixels arranged in a matrix of m rows and n columns. The liquid crystal panel 100 is a color liquid crystal panel, and has pixels of three primary colors of red (R), green (G), and blue (B).

R、G、およびBの画素は、ベイヤー配置されている。ベイヤー配置において、R、G、およびBの画素は、2行2列の4画素を単位(以下「単位領域」という)として配置されている。単位領域には、R画素およびB画素が各1つ、G画素が2つ含まれる。2つのG画素は、斜めに配置されている。   The R, G, and B pixels are arranged in a Bayer arrangement. In the Bayer arrangement, R, G, and B pixels are arranged in units of 4 pixels in 2 rows and 2 columns (hereinafter referred to as “unit region”). The unit area includes one R pixel and one B pixel, and two G pixels. The two G pixels are arranged obliquely.

映像処理回路20は、入力された画像データに対して画像処理、例えばモザイキング処理を行う。以下、入力された画像データを「入力画像データ」といい、入力画像データにより示される画像を「入力画像」という。入力画像データは、1画素につき、R、G、およびBの3つの色成分を含んでいる。いま、入力画像の画素数がm×n個、すなわち液晶パネル100の画素数と等しい場合を考える。この場合、RおよびBについては、液晶パネル100の画素数は入力画像の1/4、Gについては、液晶パネル100の画素数は入力画像の1/2である。例えばRについて考えると、入力画像の4画素のデータを1画素のデータに変換する処理(モザイキング処理)が必要である。モザイキング処理のアルゴリズムとしては種々のものが知られており、ここではどのようなアルゴリズムが用いられてもよい。   The video processing circuit 20 performs image processing, for example mosaic processing, on the input image data. Hereinafter, input image data is referred to as “input image data”, and an image indicated by the input image data is referred to as “input image”. The input image data includes three color components R, G, and B per pixel. Consider a case where the number of pixels of the input image is m × n, that is, the number of pixels of the liquid crystal panel 100 is equal. In this case, for R and B, the number of pixels of the liquid crystal panel 100 is 1/4 of the input image, and for G, the number of pixels of the liquid crystal panel 100 is 1/2 of the input image. For example, when R is considered, a process (mosaicing process) for converting 4-pixel data of an input image into 1-pixel data is necessary. Various algorithms for mosaicing processing are known, and any algorithm may be used here.

図2は、液晶パネル100の回路構成を示すブロック図である。液晶パネル100は、供給される信号に応じた画像を表示する装置である。液晶パネル100は、表示領域101と、走査線駆動回路130と、データ線駆動回路140とを有する。表示領域101には、複数の画素111が配置されている。この例では、m行n列の画素111がマトリクス状に配置されている。液晶パネル100は、素子基板100aと、対向基板100bと、液晶層105とを有する。素子基板100aおよび対向基板100bは一定の間隔を保って貼り合わせられている。素子基板100aおよび対向基板100bの間隙には、液晶層105が挟まれている。素子基板100aには、(m+1)本の走査線112およびn本のデータ線114が設けられている。走査線112およびデータ線114は、対向基板100bと対向する面に設けられている。走査線112とデータ線114とは、電気的に絶縁されている。走査線112とデータ線114との交差に対応して、画素111が設けられている。以下において、複数の走査線112を区別する場合には、図2において上から順に、第1、第2、第3、…、第(m−1)、第(m+1)、第m行の走査線112という。同様に、複数のデータ線114を区別する場合には、図2において左から順に、第1、第2、第3、…、第(n−1)、第n列のデータ線114という。なお、図2において、素子基板100aの対向面は紙面裏側であるので、この対向面に設けられる走査線112、およびデータ線114については破線で示すべきであるが、見難くなるので、それぞれ実線で示している。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the liquid crystal panel 100. The liquid crystal panel 100 is a device that displays an image according to a supplied signal. The liquid crystal panel 100 includes a display area 101, a scanning line driving circuit 130, and a data line driving circuit 140. A plurality of pixels 111 are arranged in the display area 101. In this example, m rows and n columns of pixels 111 are arranged in a matrix. The liquid crystal panel 100 includes an element substrate 100a, a counter substrate 100b, and a liquid crystal layer 105. The element substrate 100a and the counter substrate 100b are bonded to each other with a constant interval. A liquid crystal layer 105 is sandwiched between the element substrate 100a and the counter substrate 100b. The element substrate 100 a is provided with (m + 1) scanning lines 112 and n data lines 114. The scanning lines 112 and the data lines 114 are provided on the surface facing the counter substrate 100b. The scanning line 112 and the data line 114 are electrically insulated. A pixel 111 is provided corresponding to the intersection of the scanning line 112 and the data line 114. In the following, in order to distinguish between the plurality of scanning lines 112, scanning of the first, second, third,..., (M−1) th, (m + 1) th, and mth rows in order from the top in FIG. This is called line 112. Similarly, when distinguishing a plurality of data lines 114, they are referred to as the first, second, third,..., (N−1) th, nth column data lines 114 in order from the left in FIG. In FIG. 2, since the opposing surface of the element substrate 100a is the back side of the paper surface, the scanning lines 112 and the data lines 114 provided on the opposing surface should be indicated by broken lines. Is shown.

対向基板100bには、コモン電極108が設けられている。コモン電極108は、素子基板100aと対向する1面に設けられている。コモン電極108は、すべての画素111について共通である。すなわち、コモン電極108は、対向基板100bのほぼ全面にわたって設けられている、いわゆるベタ電極である。   A common electrode 108 is provided on the counter substrate 100b. The common electrode 108 is provided on one surface facing the element substrate 100a. The common electrode 108 is common to all the pixels 111. That is, the common electrode 108 is a so-called solid electrode provided over almost the entire surface of the counter substrate 100b.

液晶パネル100は、さらに、複数のイネーブル信号線、この例では6本のイネーブル信号線ENB1〜ENB6を有する。イネーブル信号については後述する。   The liquid crystal panel 100 further includes a plurality of enable signal lines, in this example, six enable signal lines ENB1 to ENB6. The enable signal will be described later.

図3は、画素111の等価回路を示す図である。画素111は、TFT(Thin Film Transistor)116、液晶素子120、および容量素子125を有する。TFT116は、液晶素子120への電圧の印加を制御するスイッチング手段の一例であり、この例ではnチャネル型の電界効果トランジスターである。液晶素子120は、印加される電圧に応じて光学状態が変化する素子である。この例で、液晶パネル100は透過型の液晶パネルであり、変化する光学状態は透過率である。液晶素子120は、画素電極118、液晶層105、およびコモン電極108を有する。第i行第j列の画素111において、TFT116のゲートおよびソースは、それぞれ、第i行の走査線112および第j列のデータ線114に接続されている。TFT116のドレインは、画素電極118に接続されている。容量素子125は、画素電極118に書き込まれた電圧を保持する素子である。容量素子125の一端は画素電極118に接続されており、他端は容量線Vcomに接続されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an equivalent circuit of the pixel 111. The pixel 111 includes a TFT (Thin Film Transistor) 116, a liquid crystal element 120, and a capacitor element 125. The TFT 116 is an example of a switching unit that controls application of a voltage to the liquid crystal element 120. In this example, the TFT 116 is an n-channel field effect transistor. The liquid crystal element 120 is an element whose optical state changes according to an applied voltage. In this example, the liquid crystal panel 100 is a transmissive liquid crystal panel, and the optical state that changes is the transmittance. The liquid crystal element 120 includes a pixel electrode 118, a liquid crystal layer 105, and a common electrode 108. In the pixel 111 in the i-th row and the j-th column, the gate and the source of the TFT 116 are connected to the scanning line 112 in the i-th row and the data line 114 in the j-th column, respectively. The drain of the TFT 116 is connected to the pixel electrode 118. The capacitor element 125 is an element that holds a voltage written in the pixel electrode 118. One end of the capacitive element 125 is connected to the pixel electrode 118, and the other end is connected to the capacitive line Vcom.

第i行の走査線112にHレベルの電圧を示す信号が入力されると、TFT116のソース・ドレイン間は導通する。TFT116のソース・ドレイン間が導通すると、画素電極118は、(TFT116のソース・ドレイン間のオン抵抗を無視すれば)第j列のデータ線114と同電位になる。第j列のデータ線114には、映像信号Vid−inに応じて、第i行第j列の画素111の階調値に応じた電圧(以下、「データ電圧」といい、データ電圧を示す信号を「データ信号」という)が印加される。コモン電極108には、図示しない回路により、共通電位LCcomが与えられる。容量線Vcomには、図示しない回路により、時間的に一定の電位Vcom(この例では、Vcom=LCcom)が与えられる。すなわち、液晶素子120には、データ電圧と共通電位LCcomとの差に応じた電圧が印加される。以下、液晶層105がVA(Vertical Alignment)型であり、電圧無印加時において液晶素子120の階調が暗状態(黒状態)となるノーマリーブラックモードである例を用いて説明する。なお、特に説明しない限り、図示を省略した接地電位を電圧の基準(ゼロV)とする。   When a signal indicating an H level voltage is input to the i-th scanning line 112, the source and drain of the TFT 116 become conductive. When the source and drain of the TFT 116 are conducted, the pixel electrode 118 has the same potential as the data line 114 in the j-th column (ignoring the on-resistance between the source and drain of the TFT 116). In the data line 114 in the j-th column, the voltage corresponding to the gradation value of the pixel 111 in the i-th row and the j-th column (hereinafter referred to as “data voltage”) indicates the data voltage in accordance with the video signal Vid-in. The signal is referred to as a “data signal”. A common potential LCcom is applied to the common electrode 108 by a circuit (not shown). The capacitor line Vcom is given a temporally constant potential Vcom (in this example, Vcom = LCcom) by a circuit (not shown). That is, a voltage corresponding to the difference between the data voltage and the common potential LCcom is applied to the liquid crystal element 120. Hereinafter, description will be made using an example in which the liquid crystal layer 105 is a VA (Vertical Alignment) type and is a normally black mode in which the gradation of the liquid crystal element 120 is in a dark state (black state) when no voltage is applied. Unless otherwise specified, the ground potential not shown is a voltage reference (zero V).

液晶パネル100はサブフィールド駆動されるので、液晶素子120に印加される電圧の絶対値は、VH(第1電圧の一例、例えば5V)またはVL(第2電圧の一例、例えばゼロV)の2値のいずれかである。   Since the liquid crystal panel 100 is driven in a subfield, the absolute value of the voltage applied to the liquid crystal element 120 is 2 of VH (an example of the first voltage, for example, 5 V) or VL (an example of the second voltage, for example, zero V). One of the values.

図4は、画素と走査線との対応関係を示す図である。この例で、G画素は奇数行(第(2k+1)行:kはゼロを含む自然数)の走査線112に、R画素およびB画素は偶数行(第(2k+2)行)の走査線112に、それぞれ接続されている。すなわち、奇数行の走査線112を選択するとG画素のみを選択し(R画素およびB画素を選択せず)、偶数行の走査線112を選択するとR画素およびB画素のみを選択する(G画素を選択しない)ことができる。奇数行の走査線112は、第1走査線群の一例であり、偶数行の走査線112は第2走査線群の一例である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence relationship between pixels and scanning lines. In this example, the G pixel is on the odd-numbered ((2k + 1) th row: k is a natural number including zero) scanning line 112, and the R pixel and B pixel are on the even-numbered ((2k + 2)) scanning line 112. Each is connected. That is, when the odd-numbered scanning line 112 is selected, only the G pixel is selected (R and B pixels are not selected), and when the even-numbered scanning line 112 is selected, only the R and B pixels are selected (G pixel). Can not choose). The odd-numbered scanning lines 112 are an example of a first scanning line group, and the even-numbered scanning lines 112 are an example of a second scanning line group.

図5は、走査線駆動回路130の構成を示す図である。走査線駆動回路130は、入力される制御信号に従って、走査線112を選択するための走査信号Gを出力する回路である。制御信号としては、スタートパルス信号SPY、クロック信号CKY、イネーブル信号ENB、およびモード信号MODEが用いられる。第i行の走査線112に供給される走査信号を、走査信号Giという。走査信号Giは、(m+1)本の走査線112の中から一の走査線112を選択するための信号である。走査信号Giは、選択される走査線112に対しては選択電圧(Hレベル)となり、それ以外の走査線112に対しては非選択電圧(Lレベル)となる信号である。選択電圧を示す信号を選択信号といい、非選択電圧を示す信号を非選択信号という。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the scanning line driving circuit 130. The scanning line driving circuit 130 is a circuit that outputs a scanning signal G for selecting the scanning line 112 in accordance with an input control signal. As the control signals, a start pulse signal SPY, a clock signal CKY, an enable signal ENB, and a mode signal MODE are used. A scanning signal supplied to the i-th scanning line 112 is referred to as a scanning signal Gi. The scanning signal Gi is a signal for selecting one scanning line 112 from among (m + 1) scanning lines 112. The scanning signal Gi is a signal that becomes a selection voltage (H level) for the selected scanning line 112 and a non-selection voltage (L level) for the other scanning lines 112. A signal indicating the selection voltage is referred to as a selection signal, and a signal indicating the non-selection voltage is referred to as a non-selection signal.

この例において、走査線駆動回路130は、単一のクロック(単位期間の一例)において複数の走査線112を選択する。より詳細には、1クロックはさらに複数の期間に区分されており(以下この細分化された期間を「番地」といい、サブ期間の一例である)、単一の番地において単一の走査線112が選択される。1クロックがa個の番地で構成される場合、1クロックで最大a本の走査線112を選択することができる。イネーブル信号は、a個の番地のうち使用される番地を特定するための信号である。この例で、液晶パネル100は6本のイネーブル信号線ENB1〜ENB6を有するので、1クロックは6番地に区分される(a=6)。   In this example, the scanning line driving circuit 130 selects a plurality of scanning lines 112 in a single clock (an example of a unit period). More specifically, one clock is further divided into a plurality of periods (hereinafter, this subdivided period is referred to as “address”, which is an example of a sub-period), and a single scanning line at a single address. 112 is selected. When one clock is composed of a addresses, a maximum of a scanning lines 112 can be selected with one clock. The enable signal is a signal for specifying an address to be used among the a addresses. In this example, since the liquid crystal panel 100 has six enable signal lines ENB1 to ENB6, one clock is divided into six addresses (a = 6).

走査線駆動回路130は、シフトレジスター131と、論理回路132と、論理回路133と、シフトレジスター134と、出力回路135とを有する。第i段の論理回路132を、論理回路132(i)と表す。他の要素についても同様である。シフトレジスター131は、スタートパルス信号SPYを、クロック信号CKYにより示されるクロック毎に、1段(1行)ずつ転送(シフト)する回路である。シフトレジスター131は、(m+1)段のシフト回路1311を有する。各シフト回路1311は、走査線112と一対一に対応している。   The scan line driver circuit 130 includes a shift register 131, a logic circuit 132, a logic circuit 133, a shift register 134, and an output circuit 135. The i-th stage logic circuit 132 is referred to as a logic circuit 132 (i). The same applies to other elements. The shift register 131 is a circuit that transfers (shifts) the start pulse signal SPY by one stage (one row) for each clock indicated by the clock signal CKY. The shift register 131 includes (m + 1) stages of shift circuits 1311. Each shift circuit 1311 has a one-to-one correspondence with the scanning line 112.

図6は、シフト回路1311の構成を示す図である。シフト回路1311は、クロックドインバーター13111、クロックドインバーター13112、およびインバーター13113を有する。奇数段のクロックドインバーター13111は、クロック信号CKがHレベルのときにインバーターとして機能し、クロック信号CKがLレベルのときに高インピーダンスとなる回路である。奇数段のクロックドインバーター13112は、クロック信号CKBがHレベルのときにインバーターとして機能し、クロック信号CKBがLレベルのときに高インピーダンスとなる回路である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the shift circuit 1311. The shift circuit 1311 includes a clocked inverter 13111, a clocked inverter 13112, and an inverter 13113. The odd-numbered clocked inverter 13111 is a circuit that functions as an inverter when the clock signal CK is at an H level and has a high impedance when the clock signal CK is at an L level. The odd-numbered clocked inverter 13112 is a circuit that functions as an inverter when the clock signal CKB is at the H level and has a high impedance when the clock signal CKB is at the L level.

奇数段のシフト回路1311(i)には、クロック信号CKとしてクロック信号CKYが、クロック信号CKBとしてクロック信号CKYの反転信号が、それぞれ入力される。偶数段のシフト回路1311(i+1)には、クロック信号CKとしてクロック信号CKYの反転信号が、クロック信号CKBとしてクロック信号が、それぞれ入力される。クロック信号CKYがHレベルのとき、奇数段のシフト回路1311(i)の入力INに入力した入力信号に応じた出力信号を出力OUTに出力する。奇数段のシフト回路1311(i)の入力INの電位がHレベルになっていれば、出力OUTの電位もHレベルである。このとき、次段(偶数段)のシフト回路1311(i+1)は高インピーダンス状態である。クロック信号CKYが反転してLレベルになると、シフト回路1311(i)は高インピーダンス状態になり、シフト回路1311(i+1)の入力INに入力した入力信号に応じた出力信号を出力OUTに出力する。前のクロックでシフト回路1311(i)の出力OUTがHレベルであれば、シフト回路1311(i+1)の出力OUTがHレベルになる。このようにして、Hレベルの信号が1クロックずつ後段のシフト回路1311に転送される。   The odd-numbered shift circuit 1311 (i) receives the clock signal CKY as the clock signal CK and the inverted signal of the clock signal CKY as the clock signal CKB. The even-numbered shift circuit 1311 (i + 1) receives an inverted signal of the clock signal CKY as the clock signal CK and a clock signal as the clock signal CKB. When the clock signal CKY is at the H level, an output signal corresponding to the input signal input to the input IN of the odd-numbered shift circuit 1311 (i) is output to the output OUT. If the potential of the input IN of the odd-numbered shift circuit 1311 (i) is H level, the potential of the output OUT is also H level. At this time, the shift circuit 1311 (i + 1) of the next stage (even number stage) is in a high impedance state. When the clock signal CKY is inverted to the L level, the shift circuit 1311 (i) enters a high impedance state, and an output signal corresponding to the input signal input to the input IN of the shift circuit 1311 (i + 1) is output to the output OUT. . If the output OUT of the shift circuit 1311 (i) is H level with the previous clock, the output OUT of the shift circuit 1311 (i + 1) becomes H level. In this way, the H level signal is transferred to the shift circuit 1311 at the subsequent stage by one clock.

再び図5を参照する。論理回路132(i)は、第i段のシフト回路1311(i)の入力INと出力OUTとの論理積の反転値を出力する回路、すなわちNAND回路である。論理回路132(i)の出力信号を、信号SRiと表す。信号SRiは、スタートパルス信号SPYが第i段に転送された場合にLレベルとなり、それ以外の場合はHレベルとなる信号である。   Refer to FIG. 5 again. The logic circuit 132 (i) is a circuit that outputs an inverted value of the logical product of the input IN and the output OUT of the i-th shift circuit 1311 (i), that is, a NAND circuit. An output signal of the logic circuit 132 (i) is represented as a signal SRi. The signal SRi is a signal that becomes L level when the start pulse signal SPY is transferred to the i-th stage, and becomes H level in other cases.

シフトレジスター134は、(m+1)段のシフト回路1341を有する。シフトレジスター134は、モード信号MODEを、信号SRiにより示されるタイミングで、1段ずつ転送(シフト)する回路である。各シフト回路1341は、走査線112と一対一に対応している。シフト回路1341の構成はシフト回路1311と同様である。シフト回路1341のクロック信号として信号SRiおよび信号SRiの反転信号が用いられるので、信号SRiがLレベルのとき、シフト回路1341(i)は、入力INに入力された入力信号に応じた出力信号を出力OUTに出力する。このとき入力INの電位がHレベルであれば、出力OUTの電位もHレベルである。信号SRiがHレベルになり信号SRi+1がLレベルになると、第(i+1)段のシフト回路1341(i)の入力INと出力OUTは導通し、ともにHレベルとなる。このようにして、Hレベルの信号が1クロックずつ後段のシフト回路1341に転送される。第i段のシフト回路1341(i)の出力OUTから出力される信号を、信号LATiと表す。   The shift register 134 includes (m + 1) stages of shift circuits 1341. The shift register 134 is a circuit that transfers (shifts) the mode signal MODE one step at a time indicated by the signal SRi. Each shift circuit 1341 has a one-to-one correspondence with the scanning line 112. The structure of the shift circuit 1341 is the same as that of the shift circuit 1311. Since the signal SRi and the inverted signal of the signal SRi are used as the clock signal of the shift circuit 1341, when the signal SRi is at the L level, the shift circuit 1341 (i) outputs an output signal corresponding to the input signal input to the input IN. Output to output OUT. At this time, if the potential of the input IN is H level, the potential of the output OUT is also H level. When the signal SRi becomes H level and the signal SRi + 1 becomes L level, the input IN and the output OUT of the shift circuit 1341 (i) in the (i + 1) -th stage become conductive and both become H level. In this way, the H level signal is transferred to the subsequent shift circuit 1341 by one clock. A signal output from the output OUT of the i-th stage shift circuit 1341 (i) is represented as a signal LATi.

奇数段の論理回路133(i)(すなわちiが奇数のとき)は、信号SRiの反転値と、電源電圧VSS(Lレベルに相当)の反転値との論理積を出力する回路である。すなわち、奇数段の論理回路133(i)は、信号SRiがHレベルのときLレベルの信号を出力し、信号SRiがLレベルのときHレベルの信号を出力する。偶数段の論理回路133(i)(すなわちiが偶数のとき)は、信号SRiの反転値と、シフト回路1341(i)の出力信号LATiの反転値との論理積を出力する回路である。すなわち、偶数段の論理回路133(i)は、転送したスタートパルス信号SPYとモード信号MODEが共にHレベルであるとき(信号SRiと信号LATiがともにLレベルであるとき)はHレベルの信号を出力し、それ以外の場合はLレベルの信号を出力する。   The odd-stage logic circuit 133 (i) (that is, when i is an odd number) is a circuit that outputs a logical product of the inverted value of the signal SRi and the inverted value of the power supply voltage VSS (corresponding to the L level). That is, the odd-stage logic circuit 133 (i) outputs an L level signal when the signal SRi is at an H level, and outputs an H level signal when the signal SRi is at an L level. The even-numbered logic circuit 133 (i) (that is, when i is an even number) is a circuit that outputs a logical product of the inverted value of the signal SRi and the inverted value of the output signal LATi of the shift circuit 1341 (i). That is, even-numbered logic circuit 133 (i) outputs an H level signal when both transferred start pulse signal SPY and mode signal MODE are at H level (when both signal SRi and signal LATi are at L level). Otherwise, an L level signal is output.

第i段の出力回路135は、イネーブル信号ENBrと、論理回路133(i)の出力信号との論理積を出力する回路である。ここで、rは、偶数行(すなわちiが偶数のとき)についてはi/2をaで除算したときの剰余、すなわちr=((i/2) mod a)である(ただし((i/2) mod a)=0のときはr=a)。奇数行(すなわちiが奇数のとき)については、1行後(すなわち第(i+1)行)のrと同じ値である。例えば、a=6の場合を考える。第1段の出力回路135(1)は、イネーブル信号ENB1と、論理回路133(1)の出力信号との論理積を出力する回路である。第2段の出力回路135(2)は、イネーブル信号ENB1と、論理回路133(2)の出力信号との論理積を出力する回路である。第3段の出力回路135(3)は、イネーブル信号ENB2と、論理回路133(3)の出力信号との論理積を出力する回路である。第12段の出力回路135(12)は、イネーブル信号ENB6と、論理回路133(12)の出力信号との論理積を出力する回路である。第13段の出力回路135(13)は、イネーブル信号ENB1と、論理回路133(13)の出力信号との論理積を出力する回路である。第14段の出力回路135(14)は、イネーブル信号ENB1と、論理回路133(14)の出力信号との論理積を出力する回路である。   The i-th stage output circuit 135 is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENBr and the output signal of the logic circuit 133 (i). Here, r is a remainder when i / 2 is divided by a for even rows (that is, when i is an even number), that is, r = ((i / 2) mod a) (where ((i / 2) When mod a) = 0, r = a). The odd row (that is, when i is an odd number) has the same value as r after one row (that is, the (i + 1) th row). For example, consider the case where a = 6. The first-stage output circuit 135 (1) is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENB1 and the output signal of the logic circuit 133 (1). The second-stage output circuit 135 (2) is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENB1 and the output signal of the logic circuit 133 (2). The third-stage output circuit 135 (3) is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENB2 and the output signal of the logic circuit 133 (3). The twelfth stage output circuit 135 (12) is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENB6 and the output signal of the logic circuit 133 (12). The 13th stage output circuit 135 (13) is a circuit that outputs a logical product of the enable signal ENB1 and the output signal of the logic circuit 133 (13). The 14th stage output circuit 135 (14) is a circuit for outputting a logical product of the enable signal ENB1 and the output signal of the logic circuit 133 (14).

図7は、データ線駆動回路140の構成を示す図である。データ線駆動回路140は、入力される制御信号に従ってデータ信号DATをサンプリングし、画素111に書き込まれるデータ電圧を示すデータ信号Sを出力する回路である。第j列のデータ線114に供給されるデータ信号を、データ信号Sjという。制御信号としては、スタートパルス信号SPX、クロック信号CKX、およびラッチ信号LATが用いられる。   FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the data line driving circuit 140. The data line driving circuit 140 is a circuit that samples the data signal DAT according to an input control signal and outputs a data signal S indicating a data voltage written to the pixel 111. A data signal supplied to the data line 114 in the j-th column is referred to as a data signal Sj. As the control signal, a start pulse signal SPX, a clock signal CKX, and a latch signal LAT are used.

データ線駆動回路140は、シフトレジスター141と、第1ラッチ回路142と、第2ラッチ回路143とを有する。シフトレジスター141は、スタートパルス信号SPXを、クロック信号CKXにより示されるクロック毎に1段(1列)ずつ転送する回路である。第1ラッチ回路142は、データ信号DATを、シフトレジスター141からの出力信号により示されるタイミングでラッチする回路である。データ信号DATは点順次のデータであり、第1ラッチ回路142は、各画素のデータを順次ラッチする。第2ラッチ回路143は、信号LATにより示されるタイミングで第1ラッチ回路142からの出力信号をラッチし、線順次のデータ信号Sjとしてデータ線114に出力する回路である。データ信号Sjは、サブフィールドコードがオンのときは電圧VHを示し、サブフィールドコードがオフのときは電圧VLを示す。   The data line driver circuit 140 includes a shift register 141, a first latch circuit 142, and a second latch circuit 143. The shift register 141 is a circuit that transfers the start pulse signal SPX by one stage (one column) for each clock indicated by the clock signal CKX. The first latch circuit 142 is a circuit that latches the data signal DAT at a timing indicated by an output signal from the shift register 141. The data signal DAT is dot sequential data, and the first latch circuit 142 sequentially latches the data of each pixel. The second latch circuit 143 is a circuit that latches the output signal from the first latch circuit 142 at a timing indicated by the signal LAT, and outputs it to the data line 114 as a line-sequential data signal Sj. Data signal Sj indicates voltage VH when the subfield code is on, and indicates voltage VL when the subfield code is off.

映像処理回路20は、入力映像データに基づいて、データ信号DATおよび制御信号を生成する回路である。映像処理回路20により生成された制御信号が、走査線駆動回路130およびデータ線駆動回路140に入力される。この例で、映像処理回路20は、モザイキング処理およびサブフィールドコード変換処理を行う。モザイキング処理は、1画素につきR、G、およびBの3つの色成分を含んでいる入力画像のデータを、ベイヤー配置された画素の階調値を示すデータに変換する処理である。   The video processing circuit 20 is a circuit that generates a data signal DAT and a control signal based on input video data. A control signal generated by the video processing circuit 20 is input to the scanning line driving circuit 130 and the data line driving circuit 140. In this example, the video processing circuit 20 performs mosaicing processing and subfield code conversion processing. The mosaicing process is a process of converting input image data including three color components of R, G, and B per pixel into data indicating the gradation values of the pixels arranged in the Bayer arrangement.

サブフィールドコード変換処理は、モザイキング処理後の各画素の階調値をサブフィールドコードに変換する処理である。サブフィールドは、例えば、基本単位(4SFまたは6SF)を所定回数繰り返す構成を有している。例えば、1フレームにおいて基本単位が5回繰り返される場合において、基本単位が4SF(R画素およびB画素)であったときは、1フレームは20SFで構成される。この場合、サブフィールドコードは各サブフィールドについてオンおよびオフのいずれかを示す20ビットのデータである。また、この場合において、基本単位が6SF(G画素)であったときは、1フレームは30SFで構成される。この場合、サブフィールドコードは30ビットのデータである。この例で、サブフィールドコード変換処理は、変換テーブル(図示略)を参照して行われる。変換テーブルは、例えば映像処理回路20の内蔵メモリに記憶されている。   The subfield code conversion process is a process for converting the gradation value of each pixel after the mosaicing process into a subfield code. For example, the subfield has a configuration in which a basic unit (4SF or 6SF) is repeated a predetermined number of times. For example, when the basic unit is repeated five times in one frame, if the basic unit is 4SF (R pixel and B pixel), one frame is composed of 20SF. In this case, the subfield code is 20-bit data indicating either on or off for each subfield. In this case, when the basic unit is 6SF (G pixel), one frame is composed of 30SF. In this case, the subfield code is 30-bit data. In this example, the subfield code conversion process is performed with reference to a conversion table (not shown). The conversion table is stored in, for example, a built-in memory of the video processing circuit 20.

1−2.動作
図8は、走査線駆動回路130の動作の概要を説明する図である。図8において、横軸は時間を、縦軸は選択される行を示している。図面が煩雑になるのを避けるため、図8では、番地については考慮せず、同時に複数の走査線112が選択されるように描かれている。RおよびBの画素は、実線(SCAN1、SCAN2、SCAN3、およびSCAN6)のとおり選択され、データが書き込まれる。すなわち、RおよびBの画素について、サブフィールドの基本単位は4サブフィールド(SF1〜SF4)により構成される。Gの画素は、実線に加え、破線(SCAN4およびSCAN5)のとおり選択され、データが書き込まれる。すなわち、Gの画素について、サブフィールドの基本単位は6サブフィールド(SF1G〜SF6G)により構成される。
1-2. Operation FIG. 8 is a diagram for explaining the outline of the operation of the scanning line driving circuit 130. In FIG. 8, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates a selected row. In order to avoid complication of the drawing, in FIG. 8, the address is not considered, and a plurality of scanning lines 112 are selected at the same time. The R and B pixels are selected as indicated by solid lines (SCAN1, SCAN2, SCAN3, and SCAN6), and data is written. That is, for R and B pixels, the basic unit of the subfield is composed of four subfields (SF1 to SF4). The G pixel is selected as indicated by broken lines (SCAN4 and SCAN5) in addition to the solid line, and data is written therein. That is, for the G pixel, the basic unit of the subfield is composed of 6 subfields (SF1G to SF6G).

この例で、仮にG画素のみの走査を行わなかった場合、サブフィールド数は、すべての色の画素について、SF1〜SF4の4つである。この条件で、Gの輝度をRおよびBの半分にするには、G画素では例えば常にSF4をオフにすることになる。すると階調表現に使えるサブフィールド数は3つになってしまう。サブフィールド駆動方式においては、理論的には、2k通りの階調表現が可能である(kはサブフィールド数)。したがって、階調表現に使えるサブフィールド数が一つ減ると、理論的には、階調表現能力は半分になってしまう。これに対し、G画素のみの走査を用いれば、以下で説明するように階調表現能力の低下を抑制することができる。 In this example, if only the G pixel is not scanned, the number of subfields is four for SF1 to SF4 for all color pixels. Under this condition, in order to reduce the luminance of G to half of R and B, for example, SF4 is always turned off in the G pixel. Then, the number of subfields that can be used for gradation expression is three. In the subfield driving method, theoretically, 2 k gradation representations are possible (k is the number of subfields). Therefore, if the number of subfields that can be used for gradation expression is reduced by one, theoretically, the gradation expression ability is halved. On the other hand, if only scanning of G pixels is used, it is possible to suppress a decrease in gradation expression capability as described below.

図9は、走査線駆動回路130のタイミングチャートを例示する図である。この例では、第1行〜第4行の走査線112に対応する信号のみ図示している。クロック信号CKYは、HレベルとLレベルが交互に切り換わる信号である。HレベルとLレベルの切り換わりのタイミングが、クロックの始期を示している。イネーブル信号ENB1〜6は、1クロックのうち使用する番地を示す信号である。イネーブル信号がHレベルになっている期間が、使用する番地を示している。例えば、第1クロックおよび第2クロックにおいて、イネーブル信号ENB1は、第1番地においてHレベルになっている。同一のイネーブル信号についてみると、Hレベルとなる番地は、2クロック毎に1番地ずつ移動している。例えば、イネーブル信号ENB1について、Hレベルとなる番地は、第1クロックから順に、第1番地、第1番地、第6番地、第6番地、第5番地、第5番地、第4番地、第4番地、第3番地、第3番地、第2番地、第2番地、第1番地、第1番地、第6番地、…というように変化している。また、同一のクロックについてみると、Hレベルとなる番地は、イネーブル信号によって異なっている。例えば、第1クロックについて、イネーブル信号ENB1〜6がHレベルとなる番地は、それぞれ、第1番地〜第6番地である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a timing chart of the scanning line driving circuit 130. In this example, only signals corresponding to the scanning lines 112 in the first to fourth rows are shown. The clock signal CKY is a signal that alternately switches between the H level and the L level. The timing of switching between the H level and the L level indicates the start of the clock. The enable signals ENB1 to ENB6 are signals indicating addresses to be used in one clock. The period during which the enable signal is at the H level indicates the address to be used. For example, in the first clock and the second clock, the enable signal ENB1 is at the H level at the first address. Looking at the same enable signal, the address that is at the H level moves by one address every two clocks. For example, for the enable signal ENB1, the addresses at the H level are the first address, the first address, the sixth address, the sixth address, the fifth address, the fifth address, the fourth address, and the fourth address in order from the first clock. Address, address 3, address 3, address 2, address 2, address 1, address 1, address 6, address, and so on. Further, when looking at the same clock, the address that is at the H level differs depending on the enable signal. For example, for the first clock, the addresses at which the enable signals ENB1 to ENB6 are at the H level are the first address to the sixth address, respectively.

信号SR1〜SR4は、スタートパルス信号SPYが転送される信号である。スタートパルス信号SPYが入力されないとき(Lレベルのとき)は、信号SR1〜SR4はHレベルである。スタートパルス信号が入力されると、Lレベルの状態が信号SR1から順に転送される。信号SRiがLレベルであるクロックのうち、対応するイネーブル信号がHレベルである番地において、走査信号GiはHレベルとなる。例えば、第1クロックにおいてスタートパルス信号SPYが入力されると、信号SR1がLレベルになる。第1クロックにおいて信号SR1がLレベルであり、このときイネーブル信号ENB1は第1番地においてHレベルであるので、走査信号G1は第1番地においてHレベルとなる。第2クロックにおいて信号SR2がLレベルであり、このときイネーブル信号ENB1は第1番地においてHレベルであるので、走査信号G2は第1番地においてHレベルとなる。第3クロックにおいて信号SR3がLレベルであり、このときイネーブル信号ENB2は第1番地においてHレベルであるので、走査信号G3は第1番地においてHレベルとなる。走査信号G4以降の信号は順次、第1番地においてHレベルとなる。   Signals SR1 to SR4 are signals to which the start pulse signal SPY is transferred. When start pulse signal SPY is not input (at the L level), signals SR1 to SR4 are at the H level. When the start pulse signal is input, the L level state is sequentially transferred from the signal SR1. Of the clocks in which the signal SRi is at L level, the scanning signal Gi is at H level at the address where the corresponding enable signal is at H level. For example, when the start pulse signal SPY is input in the first clock, the signal SR1 becomes L level. Since the signal SR1 is at the L level in the first clock and the enable signal ENB1 is at the H level at the first address at this time, the scanning signal G1 is at the H level at the first address. Since the signal SR2 is at the L level in the second clock and the enable signal ENB1 is at the H level at the first address at this time, the scanning signal G2 is at the H level at the first address. Since the signal SR3 is at the L level in the third clock and the enable signal ENB2 is at the H level at the first address at this time, the scanning signal G3 is at the H level at the first address. Signals after the scanning signal G4 sequentially become H level at the first address.

別の例で、第5クロックにおいてスタートパルス信号SPYが入力されると、信号SR1がLレベルになる。第5クロックにおいて信号SR1がLレベルであり、このときイネーブル信号ENB1は第5番地においてHレベルであるので、走査信号G1は第5番地においてHレベルとなる。走査信号G2以降の信号は順次、第5番地においてHレベルとなる。   In another example, when the start pulse signal SPY is input in the fifth clock, the signal SR1 becomes L level. Since the signal SR1 is at the L level at the fifth clock and the enable signal ENB1 is at the H level at the fifth address at this time, the scanning signal G1 is at the H level at the fifth address. Signals after the scanning signal G2 sequentially become H level at the fifth address.

既に説明したように、走査線駆動回路130は、a個(この例では6つ)の走査を並列させることができる。第1番地を使って走査をするときは、第1行に対応するイネーブル信号(この例ではイネーブル信号ENB1)が第1番地においてHレベルとなるクロックにおいて、スタートパルス信号SPYを入力すればよい。   As already described, the scanning line driving circuit 130 can parallel a (six in this example) scanning. When scanning using the first address, the start pulse signal SPY may be input at a clock at which the enable signal corresponding to the first row (the enable signal ENB1 in this example) is at the H level at the first address.

モード信号MODEは、走査線112の走査モードを示す信号である。走査モードは、第1モードおよび第2モードの2つのモードを含む。第1モードは、すべての走査線を順次選択するモードである。Lレベルのモード信号MODEは、第1モードを示している。すなわち、これまでの説明は第1モードの説明である。   The mode signal MODE is a signal indicating the scanning mode of the scanning line 112. The scanning mode includes two modes, a first mode and a second mode. The first mode is a mode for sequentially selecting all the scanning lines. The L level mode signal MODE indicates the first mode. That is, the description so far is the description of the first mode.

第2モードは、特定の走査線(この例ではG画素に対応する走査線112)のみを順次選択するモードである。Hレベルのモード信号MODEは、第2モードを示している。Hレベルのモード信号MODEは、第2モードの走査を開始させるスタートパルス信号SPYと同じクロックにおいて入力される。図9の例では、第15クロックにおいてスタートパルス信号SPYが入力され、信号SR1がLレベルになっているときに、第2モードを示すHレベルのモード信号MODEが入力されている。Hレベルのモード信号MODEは、Hレベルの信号としてLAT1から順に転送される。   The second mode is a mode in which only a specific scanning line (in this example, the scanning line 112 corresponding to the G pixel) is sequentially selected. The H level mode signal MODE indicates the second mode. The H level mode signal MODE is input at the same clock as the start pulse signal SPY for starting the scan in the second mode. In the example of FIG. 9, when the start pulse signal SPY is input at the 15th clock and the signal SR1 is at the L level, the H level mode signal MODE indicating the second mode is input. The H level mode signal MODE is sequentially transferred from the LAT 1 as an H level signal.

奇数行の出力回路135は、信号LATによらずに選択信号を出力する。したがって、奇数行の走査信号は、信号LATによらず、信号SRiと対応するイネーブル信号ENBに応じてHレベルとなる。一方で、偶数行の走査信号は、信号LATiがHレベルのとき(すなわちモード信号MODEがHレベルのとき)、信号SRiによらずにLレベルとなる。例えば、第15クロックおよび第17クロックにおいて走査信号G1およびG3はそれぞれHレベルとなるが、第16クロックおよび第18クロックにおいて走査信号G2およびG4はLレベルのままである。   The odd-numbered output circuits 135 output a selection signal regardless of the signal LAT. Therefore, the scanning signal of the odd-numbered row becomes H level according to the enable signal ENB corresponding to the signal SRi regardless of the signal LAT. On the other hand, when the signal LATi is at the H level (that is, when the mode signal MODE is at the H level), the even row scanning signals are at the L level regardless of the signal SRi. For example, the scanning signals G1 and G3 become H level at the 15th clock and the 17th clock, respectively, but the scanning signals G2 and G4 remain at the L level at the 16th clock and the 18th clock.

図8のSCAN1、SCAN2、SCAN3、およびSCAN6の走査を行うときは、スタートパルス信号を入力するクロックにおいて、Lレベルのモード信号MODEを入力すればよい。SCAN4およびSCAN5の走査を行うときは、スタートパルス信号を入力するクロックにおいて、Hレベルのモード信号MODEを入力すればよい。   When scanning SCAN1, SCAN2, SCAN3, and SCAN6 in FIG. 8, an L-level mode signal MODE may be input at a clock for inputting a start pulse signal. When scanning with SCAN4 and SCAN5, an H level mode signal MODE may be input in a clock for inputting a start pulse signal.

なお、図9の例でいうと、Hレベルのモード信号MODEが入力され転送された以降のクロックにおいて、信号LAT1〜LAT4はHレベルのままである。しかしこれは、次に新たなスタートパルス信号SPYが入力されたときにモード信号MODEがLレベルであれば、信号LAT1〜LAT4は順次Lレベルにリセットされる。   In the example of FIG. 9, the signals LAT <b> 1 to LAT <b> 4 remain at the H level in the clock after the H level mode signal MODE is input and transferred. However, if the mode signal MODE is L level when a new start pulse signal SPY is next input, the signals LAT1 to LAT4 are sequentially reset to L level.

以上で説明したように本実施形態によれば、G画素に対応する走査線112のみを走査することができる。これにより、G画素とR画素およびB画素とのサブフィールド数を異ならせることができる。例えば、G画素の輝度をR画素およびB画素の半分にするとき、SF6Gを常にオフとしても、SF1G〜SF5Gの5つのサブフィールドを用いて階調表現をすることができる。すなわち、ベイヤー配置された画素を有する電気光学装置においてサブフィールド方式を用いる場合において、毎回、R画素、G画素、およびB画素をすべて走査するときと比較して、階調表現能力の低下を抑制することができる。   As described above, according to the present embodiment, only the scanning line 112 corresponding to the G pixel can be scanned. Thereby, the number of subfields of the G pixel, the R pixel, and the B pixel can be made different. For example, when the luminance of the G pixel is half that of the R pixel and the B pixel, gradation can be expressed using five subfields SF1G to SF5G even if SF6G is always turned off. That is, in the case of using the subfield method in an electro-optic device having Bayer-arranged pixels, a decrease in gradation expression capability is suppressed as compared to when all of the R pixel, G pixel, and B pixel are scanned each time. can do.

なお、この例では、映像処理回路20は、SCAN1、SCAN2、SCAN3、およびSCAN6の走査と同期して、R画素、G画素、およびB画素のサブフィールドコードに応じたデータをデータ線駆動回路140に出力する。また、映像処理回路20は、SCAN4およびSCAN5の走査と同期して、G画素のSF4GおよびSF5Gのサブフィールドコードに応じたデータをデータ線駆動回路140に出力する。   In this example, the video processing circuit 20 outputs data corresponding to the subfield codes of the R pixel, the G pixel, and the B pixel in synchronization with the scans of SCAN1, SCAN2, SCAN3, and SCAN6. Output to. In addition, the video processing circuit 20 outputs data corresponding to the SF4G and SF5G subfield codes of the G pixel to the data line driving circuit 140 in synchronization with the scans of SCAN4 and SCAN5.

2.変形例
本発明は上述の実施形態に限定されるものでなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち、2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
2. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. Hereinafter, some modifications will be described. Two or more of the following modifications may be used in combination.

2−1.変形例1
図10は、変形例1に係る走査線駆動回路130の構成を示す図である。図5で説明した走査線駆動回路130は、第1行から第(m+1)行の順番で走査線112を順次選択したが、変形例1の走査線駆動回路130は、走査の方向を、第1行から第(m+1)行に向かう方向と、第(m+1)行から第1行に向かう方向のいずれかに切り換えることができる。
2-1. Modification 1
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the scanning line driving circuit 130 according to the first modification. The scanning line driving circuit 130 described in FIG. 5 sequentially selects the scanning lines 112 in the order from the first row to the (m + 1) th row. However, the scanning line driving circuit 130 according to the first modification changes the scanning direction to the first direction. It is possible to switch between the direction from the first row to the (m + 1) th row and the direction from the (m + 1) th row to the first row.

変形例1に係る走査線駆動回路130は、図5の構成に加え、スイッチ回路136およびスイッチ回路137を有する。スイッチ回路136は、方向信号DIRおよび方向信号DIRBに応じて、走査の方向を切り換えるための回路である。方向信号DIRBは、方向信号DIRの反転信号である。スイッチ回路136は、スイッチ1361およびスイッチ1362を有する。スイッチ1361およびスイッチ1362はトランスミッションゲートである。スイッチ1361は、方向信号DIRがLレベルの場合にオン状態になるスイッチである。スイッチ1362は、方向信号DIRがHレベルの場合にオン状態になるスイッチである。   The scanning line driving circuit 130 according to the first modification includes a switch circuit 136 and a switch circuit 137 in addition to the configuration of FIG. The switch circuit 136 is a circuit for switching the scanning direction in accordance with the direction signal DIR and the direction signal DIRB. The direction signal DIRB is an inverted signal of the direction signal DIR. The switch circuit 136 includes a switch 1361 and a switch 1362. Switch 1361 and switch 1362 are transmission gates. The switch 1361 is a switch that is turned on when the direction signal DIR is at the L level. The switch 1362 is a switch that is turned on when the direction signal DIR is at the H level.

スイッチ回路136は、(m+1)段のシフト回路1311に対して、(m+2)段設けられている。スタートパルス信号SPYは、第1段のスイッチ1362および第(m+2)段のスイッチ1361に入力される。方向信号DIRがHレベルの場合、第1段のスイッチ1362はオン状態になり、第(m+2)段のスイッチ1361はオフ状態になる。したがって、スタートパルス信号SPYは、第1段から第(m+1)段に向かって転送される。すなわち、走査線112は、第1行から第(m+1)行に向かって走査される。一方、方向信号DIRがLレベルの場合、第1段のスイッチ1362はオフ状態になり、第(m+2)段のスイッチ1361はオン状態になる。したがって、スタートパルス信号SPYは、第(m+1)段から第1段に向かって転送される。すなわち、走査線112は、第(m+1)行から第1行に向かって走査される。   The switch circuit 136 is provided in (m + 2) stages with respect to the (m + 1) stage shift circuit 1311. The start pulse signal SPY is input to the first-stage switch 1362 and the (m + 2) -th switch 1361. When the direction signal DIR is at the H level, the first-stage switch 1362 is turned on, and the (m + 2) -th stage switch 1361 is turned off. Therefore, the start pulse signal SPY is transferred from the first stage toward the (m + 1) th stage. That is, the scanning line 112 is scanned from the first row to the (m + 1) th row. On the other hand, when the direction signal DIR is at the L level, the first-stage switch 1362 is turned off and the (m + 2) -th stage switch 1361 is turned on. Therefore, the start pulse signal SPY is transferred from the (m + 1) th stage toward the first stage. That is, the scanning line 112 is scanned from the (m + 1) th row toward the first row.

スイッチ回路137は、スイッチ回路136と同様に、(m+2)段設けられている。スイッチ回路137は、スイッチ1371およびスイッチ1372を有する。スイッチ1371およびスイッチ1372はトランスミッションゲートである。モード信号MODEは、方向信号DIRがHレベルの場合、第1段から第(m+1)段に向かって転送される。すなわち、走査線112は、第1行から第(m+1)行に向かって走査される。方向信号DIRがLレベルの場合、モード信号MODEは、第(m+1)段から第1段に向かって転送される。すなわち、走査線112は、第(m+1)行から第1行に向かって走査される。   Similarly to the switch circuit 136, the switch circuit 137 is provided in (m + 2) stages. The switch circuit 137 includes a switch 1371 and a switch 1372. Switch 1371 and switch 1372 are transmission gates. The mode signal MODE is transferred from the first stage to the (m + 1) th stage when the direction signal DIR is at the H level. That is, the scanning line 112 is scanned from the first row to the (m + 1) th row. When the direction signal DIR is at L level, the mode signal MODE is transferred from the (m + 1) th stage toward the first stage. That is, the scanning line 112 is scanned from the (m + 1) th row toward the first row.

このように、変形例1によれば、方向信号DIRを用いて、走査線112の走査方向を切り換えることができる。   Thus, according to the first modification, the scanning direction of the scanning line 112 can be switched using the direction signal DIR.

2−2.変形例2
ベイヤー配置の具体例は、実施形態で説明したものに限定されない。ベイヤー配置において、第1色、第2色、および第3色の画素が、2行2列の4画素を基本単位として配置される。基本単位には、第1色の画素が2つ、第2色および第3色の画素が1つずつ含まれる。第1色の画素は、基本単位において斜めに配置される。実施形態において、第1色がG、第2色がR、第3色がBである例を説明したが、各色はこれに限定されない。
2-2. Modification 2
Specific examples of the Bayer arrangement are not limited to those described in the embodiment. In the Bayer arrangement, the pixels of the first color, the second color, and the third color are arranged with 4 pixels in 2 rows and 2 columns as a basic unit. The basic unit includes two pixels of the first color and one pixel of the second color and one of the third color. The pixels of the first color are arranged obliquely in the basic unit. In the embodiment, the example in which the first color is G, the second color is R, and the third color is B has been described, but each color is not limited to this.

2−3.変形例3
電気光学装置10における画素111の配置は、図2で例示したものに限定されない。図2の配置においては、第1行の走査線112に接続されている負荷(TFT116および画素電極118)および第(m+1)行の走査線112に接続されている負荷の数は、第2行〜第m行の走査線112に接続されている負荷の半分である。このように負荷の数が異なると、階調に悪影響を与える場合がある。この悪影響を回避するため、第1行および第(m+1)行の走査線112に、ダミー画素を接続してもよい。ダミー画素とは、構造は画素111と同様であるが、画像の表示に貢献しない画素をいう。ダミー画素により負荷の差を低減することにより、階調に与える悪影響を低減することができる。
2-3. Modification 3
The arrangement of the pixels 111 in the electro-optical device 10 is not limited to that illustrated in FIG. In the arrangement of FIG. 2, the number of loads connected to the scanning lines 112 in the first row (TFT 116 and pixel electrode 118) and the scanning lines 112 in the (m + 1) th row is the second row. ~ Half of the load connected to the m-th row scanning line 112. Thus, when the number of loads is different, the gradation may be adversely affected. In order to avoid this adverse effect, dummy pixels may be connected to the scanning lines 112 of the first row and the (m + 1) th row. A dummy pixel is a pixel that has the same structure as the pixel 111 but does not contribute to image display. By reducing the load difference by the dummy pixel, it is possible to reduce the adverse effect on the gradation.

2−4.他の変形例
本発明に係る電子機器はプロジェクターに限定されない。テレビジョン、ビューファインダー型・モニター直視型のビデオテープレコーダー、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電卓、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、デジタルスチルカメラ、携帯電話機、タッチパネルを備えた機器等に本発明が用いられてもよい。
2-4. Other Modifications The electronic device according to the present invention is not limited to a projector. Television, viewfinder type / monitor direct view type video tape recorder, car navigation device, pager, electronic notebook, calculator, word processor, workstation, video phone, POS terminal, digital still camera, mobile phone, equipment with touch panel, etc. The present invention may be used.

電気光学装置10の構成は、実施形態で説明したものに限定されない。えば、電気光学装置10において用いられる電気光学素子は、液晶素子120に限定されない。液晶素子120に代わり、有機EL(Electro-Luminescence)素子等、他の電気光学素子が用いられてもよい。また、電気光学装置10が、実施形態で説明した映像処理回路20を有していてもよい。   The configuration of the electro-optical device 10 is not limited to that described in the embodiment. For example, the electro-optical element used in the electro-optical device 10 is not limited to the liquid crystal element 120. Instead of the liquid crystal element 120, another electro-optical element such as an organic EL (Electro-Luminescence) element may be used. Further, the electro-optical device 10 may include the image processing circuit 20 described in the embodiment.

実施形態で説明したパラメーター(例えば、サブフィールド数やフレーム速度、画素数など)および信号の極性やレベルはあくまで例示であり、本発明はこれに限定されない。   The parameters described in the embodiment (for example, the number of subfields, the frame speed, the number of pixels, etc.) and the signal polarity and level are merely examples, and the present invention is not limited to this.

1…電子機器、10…電気光学装置、20…映像処理回路、100…液晶パネル、101…表示領域、105…液晶層、108…コモン電極、111…画素、112…走査線、114…データ線、116…TFT、118…画素電極、120…液晶素子、125…容量素子、130…走査線駆動回路、131…シフトレジスター、132…論理回路、133…論理回路、134…シフトレジスター、135…出力回路、136…スイッチ回路、137…スイッチ回路、140…データ線駆動回路、141…シフトレジスター、142…第1ラッチ回路、143…第2ラッチ回路、1311…シフト回路、1341…シフト回路、1361…スイッチ、1362…スイッチ、1371…スイッチ、1372…スイッチ、13111…クロックドインバーター、13112…クロックドインバーター、13113…インバーター DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic device, 10 ... Electro-optical apparatus, 20 ... Image processing circuit, 100 ... Liquid crystal panel, 101 ... Display area, 105 ... Liquid crystal layer, 108 ... Common electrode, 111 ... Pixel, 112 ... Scanning line, 114 ... Data line 116 ... TFT, 118 ... Pixel electrode, 120 ... Liquid crystal element, 125 ... Capacitor element, 130 ... Scanning line drive circuit, 131 ... Shift register, 132 ... Logic circuit, 133 ... Logic circuit, 134 ... Shift register, 135 ... Output Circuit, 136 ... Switch circuit, 137 ... Switch circuit, 140 ... Data line driving circuit, 141 ... Shift register, 142 ... First latch circuit, 143 ... Second latch circuit, 1311 ... Shift circuit, 1341 ... Shift circuit, 1361 ... Switch, 1362 ... Switch, 1371 ... Switch, 1372 ... Switch, 13111 ... Clocked Nbata, 13112 ... clocked inverter, 13113 ... inverter

Claims (7)

第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、
前記複数の画素のうち前記第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、
前記複数の画素のうち前記第2色および前記第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群と、
モード信号が第1モードを示している場合、前記第1走査線群および前記第2走査線群の中から順次一の走査線を選択し、前記モード信号が第2モードを示している場合、前記第1走査線群の中から順次一の走査線を選択する走査線駆動回路と
を有する電気光学装置。
A plurality of pixels in which a first color pixel, a second color pixel, and a third color pixel are arranged in a Bayer arrangement;
A first scanning line group including a plurality of scanning lines for selecting the pixel of the first color among the plurality of pixels;
A second scanning line group including a plurality of scanning lines for selecting the pixels of the second color and the third color among the plurality of pixels;
When the mode signal indicates the first mode, one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group and the second scanning line group, and when the mode signal indicates the second mode, And a scanning line driving circuit that sequentially selects one scanning line from the first scanning line group.
画素の階調値を示す画像データから変換され、複数のサブフィールドのオンまたはオフの順列を示すサブフィールドコードに応じた電圧を前記複数の画素に印加するデータ線駆動回路を有し、
前記第1色の画素におけるサブフィールドの数と、前記第2色および前記第3色の画素におけるサブフィールドの数とが異なっている
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
A data line driving circuit configured to apply a voltage to the plurality of pixels according to a subfield code that is converted from image data indicating a gradation value of the pixel and indicates a permutation of on or off of the plurality of subfields;
2. The electro-optical device according to claim 1, wherein the number of subfields in the pixels of the first color is different from the number of subfields in the pixels of the second color and the third color.
前記複数の画素は、m行n列のマトリクス状に配置され、
前記第1走査線群および前記第2走査線群は、あわせて(m+1)本の走査線を有し、
前記第1走査線群の走査線と、前記第2走査線群の走査線とは、交互に配置され、
スタートパルス信号を1段ずつ転送させ、前記(m+1)本の走査線に対応する(m+1)段の第1シフトレジスターと、
前記モード信号を1段ずつ転送させ、前記(m+1)本の走査線に対応する(m+1)段の第2シフトレジスターと、
前記第1走査線群の走査線には、前記スタートパルス信号に応じた信号を出力し、前記第2走査線群の走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号の論理積に応じた信号を出力する出力回路と
を有する請求項1または2に記載の電気光学装置。
The plurality of pixels are arranged in a matrix of m rows and n columns,
The first scanning line group and the second scanning line group have (m + 1) scanning lines in total,
The scanning lines of the first scanning line group and the scanning lines of the second scanning line group are alternately arranged,
A start pulse signal is transferred step by step, and (m + 1) first shift registers corresponding to the (m + 1) scan lines;
Transferring the mode signal step by step, and (m + 1) second shift registers corresponding to the (m + 1) scanning lines;
A signal corresponding to the start pulse signal is output to the scan line of the first scan line group, and a signal corresponding to the logical product of the start pulse signal and the mode signal is output to the scan line of the second scan line group. The electro-optical device according to claim 1, further comprising: an output circuit that outputs a signal.
前記第1シフトレジスターおよび前記第2シフトレジスターは、クロック信号に応じたタイミングで前記スタートパルス信号および前記モード信号を後段に転送し、
前記クロック信号により示される単位期間において、前記単位期間を複数個に分割した複数のサブ期間のうち一のサブ期間を選択するための第1イネーブル信号を伝送する第1イネーブル信号線を有し、
前記単位期間において、前記一のサブ期間と異なるサブ期間を選択するための第2イネーブル信号を伝送する第2イネーブル信号線を有し、
前記出力回路は、前記第1走査線群の第1走査線には、前記スタートパルス信号および前記第1イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、前記第1走査線と隣り合う前記第2走査線群の第2走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号、および前記第1イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、
前記第1走査線群の第3走査線には、前記スタートパルス信号および前記第2イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力し、前記第3走査線と隣り合う前記第2走査線群の第4走査線には、前記スタートパルス信号、前記モード信号、および前記第2イネーブル信号の論理積に応じた信号を出力する
ことを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。
The first shift register and the second shift register transfer the start pulse signal and the mode signal to a subsequent stage at a timing according to a clock signal,
A first enable signal line for transmitting a first enable signal for selecting one sub-period among a plurality of sub-periods obtained by dividing the unit period into a plurality of unit periods indicated by the clock signal;
A second enable signal line for transmitting a second enable signal for selecting a sub period different from the one sub period in the unit period;
The output circuit outputs a signal corresponding to a logical product of the start pulse signal and the first enable signal to the first scan line of the first scan line group, and the first scan line adjacent to the first scan line. A signal corresponding to a logical product of the start pulse signal, the mode signal, and the first enable signal is output to the second scanning line of the two scanning line groups,
A signal corresponding to the logical product of the start pulse signal and the second enable signal is output to the third scanning line of the first scanning line group, and the second scanning line group adjacent to the third scanning line is output. The electro-optical device according to claim 3, wherein a signal corresponding to a logical product of the start pulse signal, the mode signal, and the second enable signal is output to the fourth scanning line.
前記第1シフトレジスターは、信号の転送方向を示す方向信号に応じた方向に前記スタートパルス信号を転送させ、
前記第2シフトレジスターは、前記方向信号に応じた方向に前記モード信号を転送させる
ことを特徴とする請求項3または4に記載の電気光学装置。
The first shift register transfers the start pulse signal in a direction corresponding to a direction signal indicating a signal transfer direction;
The electro-optical device according to claim 3, wherein the second shift register transfers the mode signal in a direction corresponding to the direction signal.
請求項1ないし5のいずれか一項に記載の電気光学装置を有する電子機器。   An electronic apparatus comprising the electro-optical device according to claim 1. 第1色の画素、第2色の画素、および第3色の画素がベイヤー配置された複数の画素と、前記複数の画素のうち前記第1色の画素を選択するための複数の走査線を含む第1走査線群と、前記複数の画素のうち前記第2色および前記第3色の画素を選択するための複数の走査線を含む第2走査線群とを有する電気光学装置の制御方法であって、
モード信号が第1モードを示している場合、前記第1走査線群および前記第2走査線群の中から順次一の走査線を選択し、前記モード信号が第2モードを示している場合、前記第1走査線群の中から順次一の走査線を選択するステップ
を有する制御方法。
A plurality of pixels in which a first color pixel, a second color pixel, and a third color pixel are arranged in a Bayer arrangement, and a plurality of scanning lines for selecting the first color pixel among the plurality of pixels. An electro-optical device control method comprising: a first scanning line group including: a second scanning line group including a plurality of scanning lines for selecting the pixels of the second color and the third color among the plurality of pixels. Because
When the mode signal indicates the first mode, one scanning line is sequentially selected from the first scanning line group and the second scanning line group, and when the mode signal indicates the second mode, A control method comprising: sequentially selecting one scanning line from the first scanning line group.
JP2011253720A 2011-11-21 2011-11-21 Electro-optical device, electronic apparatus and control method Pending JP2013109130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253720A JP2013109130A (en) 2011-11-21 2011-11-21 Electro-optical device, electronic apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011253720A JP2013109130A (en) 2011-11-21 2011-11-21 Electro-optical device, electronic apparatus and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013109130A true JP2013109130A (en) 2013-06-06

Family

ID=48705951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011253720A Pending JP2013109130A (en) 2011-11-21 2011-11-21 Electro-optical device, electronic apparatus and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013109130A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081972A (en) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 Scan line drive circuit, driving method of electro-optic device, electro-optic device, and electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081972A (en) * 2013-10-22 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 Scan line drive circuit, driving method of electro-optic device, electro-optic device, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100859467B1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US7369124B2 (en) Display device and method for driving the same
US8269706B2 (en) Operating unit of liquid crystal display panel and method for operating the same
US20060193002A1 (en) Drive circuit chip and display device
KR100894643B1 (en) Data driving apparatus and method for liquid crystal display
US7710377B2 (en) LCD panel including gate drivers
KR101703875B1 (en) LCD and method of driving the same
US7884790B2 (en) Display device and driving method of display device
US7825878B2 (en) Active matrix display device
US9495897B2 (en) Display device, method of driving display device, and electronic appliance
JP2009175468A (en) Display
KR100561946B1 (en) Liquid crystal display device and driving method of the same
JP2008116556A (en) Driving method of liquid crystal display apparatus and data side driving circuit therefor
KR100549983B1 (en) Liquid crystal display device and driving method of the same
US7196308B2 (en) Data line driver capable of generating fixed gradation voltage without switches
KR20120075166A (en) Lcd display device and driving method thereof
KR101174162B1 (en) Liquid crystal display
US10621937B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2010019914A (en) Display device and display driving method
US7884794B2 (en) Small-sized data line driver capable of generating definite non-video gradation voltage
KR101264697B1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
JP2013114019A (en) Electro-optic device, electronic equipment, and control method
JP2013109130A (en) Electro-optical device, electronic apparatus and control method
JP3750722B2 (en) Liquid crystal device, driving device and driving method thereof, and electronic apparatus
JP2009134055A (en) Display device