JP2013015599A - Projection type display device - Google Patents
Projection type display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013015599A JP2013015599A JP2011146937A JP2011146937A JP2013015599A JP 2013015599 A JP2013015599 A JP 2013015599A JP 2011146937 A JP2011146937 A JP 2011146937A JP 2011146937 A JP2011146937 A JP 2011146937A JP 2013015599 A JP2013015599 A JP 2013015599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- image
- display device
- projection display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源からの光を変調して被投写面に投写する投写型表示装置に関する。 The present invention relates to a projection display device that modulates light from a light source and projects the light onto a projection surface.
投写型表示装置(以下、「プロジェクタ」という)は、光源からの光を光変調素子で変調し、変調された光(以下、「映像光」という)を被投写面に投写する。光変調素子には、たとえば、液晶パネルが用いられる(たとえば、特許文献1参照)。 A projection display device (hereinafter referred to as “projector”) modulates light from a light source with a light modulation element, and projects the modulated light (hereinafter referred to as “image light”) onto a projection surface. For example, a liquid crystal panel is used as the light modulation element (see, for example, Patent Document 1).
プロジェクタでは、コントラスト感を高めることにより、深みのある画質を実現することができる。しかしながら、黒い画像を映し出すために、液晶パネルが完全にオフの状態とされても、液晶パネルからは僅かに光が漏れ出てしまう。よって、真に黒い画像を映すのは難しく、このため、コントラスト感を高めることが難しい。 In the projector, it is possible to realize a deep image quality by enhancing the contrast. However, even if the liquid crystal panel is completely turned off in order to display a black image, light leaks slightly from the liquid crystal panel. Therefore, it is difficult to project a truly black image, and thus it is difficult to increase the contrast.
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、コントラスト感を高めることができる投写型表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a projection display device capable of enhancing contrast.
本発明は、画像を被投写面に投写する投写型表示装置に関する。本発明の投写型表示装置は、光源と、前記光源からの光を映像信号に基づいて変調する光変調部と、前記光源からの光を前記光変調部に導く導光光学系と、前記導光光学系に含まれ、前記光源からの光による前記光変調部の照明領域が変化する方向に変位可能なレンズと、前記レンズを駆動するレンズ駆動部と、前記レンズ駆動部を制御する制御部と、前記画像の明るさを検出する検出部と、を備える。ここで、前記制御部は、前記検出部が検出する画像の明るさが暗いほど前記照明領域が大きくなるよう前記レンズ駆動部を制御する。 The present invention relates to a projection display device that projects an image on a projection surface. The projection display device of the present invention includes a light source, a light modulation unit that modulates light from the light source based on a video signal, a light guide optical system that guides light from the light source to the light modulation unit, and the light guide. A lens included in an optical optical system and displaceable in a direction in which an illumination area of the light modulation unit is changed by light from the light source, a lens driving unit that drives the lens, and a control unit that controls the lens driving unit And a detector for detecting the brightness of the image. Here, the control unit controls the lens driving unit so that the illumination area becomes larger as the brightness of the image detected by the detection unit becomes darker.
たとえば、前記検出部は、前記映像信号に含まれる輝度情報から前記画像の平均輝度を求め、当該平均輝度に基づいて前記画像の明るさを検出する。 For example, the detection unit obtains an average luminance of the image from luminance information included in the video signal, and detects the brightness of the image based on the average luminance.
本発明の投写型表示装置によれば、被投写面に投写される画像が暗いほど、光変調部の照明領域が大きくされる。照明領域が大きくなると、光変調部の有効表示領域の外側に照射される光量が増加するため、有効表示領域内に照射される光量が減少する。 According to the projection display apparatus of the present invention, the illumination area of the light modulation unit is increased as the image projected on the projection surface becomes darker. As the illumination area increases, the amount of light emitted outside the effective display area of the light modulator increases, and the amount of light emitted within the effective display area decreases.
したがって、投写される画像が暗い場合に光変調部の有効表示領域内に照射される光量を少なくすることができるので、光変調部からの漏れる光を抑制でき、コントラスト感を高めることができる。 Accordingly, when the projected image is dark, the amount of light irradiated in the effective display area of the light modulation unit can be reduced, so that light leaking from the light modulation unit can be suppressed and the contrast can be enhanced.
本発明の投写型表示装置において、前記照明領域が最も小さくなる位置に前記レンズがあるときに、前記光源からの光による結像面が前記光変調部に形成されるように、前記導光光学系が構成され得る。 In the projection display device according to the aspect of the invention, when the lens is at a position where the illumination area is the smallest, the light guide optical is formed so that an image formation surface by light from the light source is formed in the light modulation unit. A system can be constructed.
上記のようにレンズを変位させることにより照明領域を変化させた場合、それに伴って
、光源からの光による結像面の位置が変化する。結像面が光変調部に形成されない場合には、投写される画像に、暈けや色むらなどの画質劣化が生じ得る。
When the illumination area is changed by displacing the lens as described above, the position of the imaging plane due to the light from the light source changes accordingly. When the imaging plane is not formed on the light modulation unit, the projected image may be deteriorated in image quality such as blurring and color unevenness.
上記の構成とすれば、照明領域が大きくなることにより、結像面が光変調部からずれても、暗い画像において画質劣化が生じることとなる。よって、画質劣化が目立ちにくい。 With the above configuration, since the illumination area becomes large, even if the image plane is shifted from the light modulation unit, image quality degradation occurs in a dark image. Therefore, image quality degradation is not noticeable.
上記の構成とした場合、前記制御部は、前記検出部が検出する画像の明るさが所定の明るさよりも暗いときに、当該画像の明るさが暗いほど前記照明領域が大きくなるよう前記レンズ駆動部を制御するような構成とされ得る。 In the above configuration, when the brightness of the image detected by the detection unit is darker than a predetermined brightness, the control unit drives the lens so that the illumination area becomes larger as the brightness of the image is darker. It can be set as the structure which controls a part.
画像が暗い場合に光量を低減させることで、コントラスト感が大きく高められる。一方、画像が明るい場合に光量を調整しても、コントラスト感の向上はあまり期待できない。上記の構成とすれば、コントラスト感が大きく高められる画像の暗い範囲において光量が調整され、画像が明るい範囲においては光量が調整されない。よって、照明領域を変化させることにより投写画像に生じる画質劣化を極力抑制できる。 By reducing the amount of light when the image is dark, the sense of contrast is greatly enhanced. On the other hand, even if the amount of light is adjusted when the image is bright, improvement in contrast cannot be expected. With the above configuration, the light amount is adjusted in the dark range of the image where the contrast is greatly enhanced, and the light amount is not adjusted in the bright image range. Therefore, image quality degradation that occurs in the projected image by changing the illumination area can be suppressed as much as possible.
本発明の投写型表示装置において、前記光変調部は、赤色の光を変調する赤色光変調部と、緑色の光を変調する緑色光変調部と、青色の光を変調する青色光変調部と、を含むよう構成され得る。この場合、前記導光光学系は、前記光源からの光を収束させるコンデンサレンズと、前記コンデンサレンズにより収束された光を、前記赤色、前記青色および前記緑色の光のうちの1つの光と2つの光とに分離する光分離素子と、を含む。さらに、前記光分離素子により分離された前記2つの光の光路および前記1つの光の光路のそれぞれに前記レンズおよび前記レンズ駆動部が配される。 In the projection display device according to the aspect of the invention, the light modulator includes a red light modulator that modulates red light, a green light modulator that modulates green light, and a blue light modulator that modulates blue light. , May be configured to include. In this case, the light guiding optical system includes a condenser lens for converging light from the light source, and light converged by the condenser lens with one of the red, blue, and green light and 2 And a light separating element that separates the light into two. Furthermore, the lens and the lens driving unit are arranged in the optical path of the two lights and the optical path of the one light separated by the light separation element, respectively.
光分離素子よりも光源側にレンズが配されるより、光分離素子よりも光変調部側にレンズが配される方が、コンデンサレンズにより収束されて、より絞られた光が入射されるため、レンズのサイズを小さくできる。これに伴い、レンズ駆動部も小さくできる。 Since the lens is arranged closer to the light modulator than the light separating element than the light separating element, the light is converged by the condenser lens, and more focused light is incident. The lens size can be reduced. Along with this, the lens driving unit can also be made small.
したがって、上記の構成とすれば、光分離素子と、光分離素子により分離された2つの光が入射される光学素子、たとえば、2つの光をさらに分離する光分離素子との間のスペースに、一方のレンズおよびレンズ駆動部を容易に配置できる。同様に、光分離素子と、光分離素子により分離された1つの光が入射される光学素子、たとえば、1つの光を反射する反射ミラーとの間のスペースに、他方のレンズおよびレンズ駆動部を容易に配置できる。よって、レンズおよびレンズ駆動部を配することによる導光光学系の全体サイズの増加を抑制できる。 Therefore, with the above configuration, in the space between the light separation element and the optical element on which the two lights separated by the light separation element are incident, for example, the light separation element that further separates the two lights, One lens and the lens driving unit can be easily arranged. Similarly, the other lens and the lens driving unit are placed in a space between the light separation element and an optical element on which one light separated by the light separation element is incident, for example, a reflection mirror that reflects one light. Easy to place. Therefore, an increase in the overall size of the light guide optical system due to the arrangement of the lens and the lens driving unit can be suppressed.
以上のとおり、本発明によれば、コントラスト感を高めることができる投写型表示装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a projection display device capable of enhancing the feeling of contrast.
本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。 The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.
以下、図面を参照して、実施の形態に係るプロジェクタについて説明する。 Hereinafter, a projector according to an embodiment will be described with reference to the drawings.
図1は、プロジェクタ1の構成を示す図である。図1を参照して、プロジェクタは、横長の略直方体形状を有するキャビネット10を備えている。キャビネット10には、前面左側に投写窓101が形成されており、前面右側および右側面にキャビネット10内部から排気を行うための排気口102、103がそれぞれ形成されている。また、キャビネット10の上面には、操作部104が設けられている。操作部104には、複数の操作キーが配されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the projector 1. Referring to FIG. 1, the projector includes a
キャビネット10の内部には、光学エンジン20および投写レンズユニット30が配されている。光学エンジン20は、映像信号に基づいて変調された映像光を生成する。光学エンジン20には、投写レンズユニット30が装着されており、投写レンズユニット30の前端部が、投写窓101から前方に露出している。投写レンズユニット30は、光学エンジン20で生成された映像光を、プロジェクタの前方に配されたスクリーン面に拡大投写する。
An
図2は、光学エンジン20の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the
光源ランプ201は、白色光を発する発光体と、発光体から発せられた光を反射するリフレクターとを備えている。発光体としては、たとえば、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ等が用いられる。
The
光源ランプ201から出射された白色光は、フライアイインテグレータ202、PBSアレイ203、コンデンサレンズ204を通過する。フライアイインテグレータ202は一対のフライアイレンズ202a、202bからなり、各フライアイレンズ202a、202bは蠅の目状に配列された多数の小レンズから構成されている。これら小レンズによって入射された光が分割される。分割された各光は、コンデンサレンズ204により液晶パネル(後述する)に重畳される。これにより、液晶パネルに照射される光の光量分布が均一化される。また、フライアイインテグレータ202により分割された各光は、PBSアレイ203によって偏光方向が一方向に揃えられる。
White light emitted from the
コンデンサレンズ204を通過した光は、ダイクロイックミラー205に入射される。ダイクロイックミラー205は、入射された光のうち、赤色波長帯の光(以下、「R光」という)と緑色波長帯(以下、「G光」という)を透過し、青色波長帯(以下、「B光」という)を反射する。
The light that has passed through the
ダイクロイックミラー205を透過したR光およびG光は、可変レンズ206を通過してダイクロイックミラー207に入射する。ダイクロイックミラー207は、R光を透過しG光を反射する。
The R light and G light transmitted through the
ダイクロイックミラー207を透過したR光は、コンデンサレンズ204、可変レンズ206、リレーレンズ208およびコンデンサレンズ209によるレンズ作用と反射ミラ
ー210、211での反射によって液晶パネル212に照射される。液晶パネル212は、赤色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてR光を変調する。なお、液晶パネル212の入射側には、図示しない入射側偏光板が配されており、入射側偏光板を介して液晶パネル212にR光が照射される。また、液晶パネル212の出射側には図示しない出射側偏光板が配されており、液晶パネル212から出射されたR光が出射側偏光板に入射される。
The R light transmitted through the
ダイクロイックミラー207で反射されたG光は、コンデンサレンズ204、可変レンズ206およびコンデンサレンズ213によるレンズ作用によって液晶パネル214に照射される。液晶パネル214は、緑色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてG光を変調する。なお、液晶パネル214の入射側には、図示しない入射側偏光板が配されており、入射側偏光板を介して液晶パネル214にG光が照射される。また、液晶パネル214の出射側には図示しない出射側偏光板が配されており、液晶パネル214から出射されたG光が出射側偏光板に入射される。
The G light reflected by the
ダイクロイックミラー205で反射されたB光は、コンデンサレンズ204、可変レンズ215およびコンデンサレンズ216によるレンズ作用と反射ミラー217での反射によって液晶パネル218に照射される。液晶パネル218は、青色用の映像信号に応じて駆動され、その駆動状態に応じてB光を変調する。なお、液晶パネル218の入射側には、図示しない入射側偏光板が配されており、入射側偏光板を介して液晶パネル218にB光が照射される。また、液晶パネル218の出射側には図示しない出射側偏光板が配されており、液晶パネル218から出射されたB光が出射側偏光板に入射される。
The B light reflected by the
液晶パネル212、214、218によって変調され、出射側偏光板から出射されたR光、G光、B光は、ダイクロイックプリズム219に入射する。ダイクロイックプリズム219は、R光、G光およびB光のうち、R光とB光を反射するとともにG光を透過し、これにより、R光、G光およびB光を色合成する。こうして、色合成された映像光が、ダイクロイックプリズム219から投写レンズユニット30に向けて出射される。
The R light, G light, and B light modulated by the
なお、フライアイインテグレータ202、PBSアレイ203、コンデンサレンズ204、ダイクロイックミラー205、207、可変レンズ206、215、リレーレンズ208、コンデンサレンズ209、213、216および反射ミラー210、211、217により、光源ランプ201からの光を、R光、G光およびB光に分離して液晶パネル212、214、218へと導く導光光学系が構成される。
Note that the fly-
可変レンズ206および可変レンズ215は、それぞれ、レンズアクチュエータ40Aおよびレンズアクチュエータ40Bにより、可変レンズ206、215の光軸方向に変位される。レンズアクチュエータ40Aおよびレンズアクチュエータ40Bは同じ構成を有する。
The
図3および図4は、レンズアクチュエータ40A、40Bの構成について説明するための図である。
3 and 4 are diagrams for explaining the configuration of the
図3(a)は、可変レンズ206、215が装着されたレンズアクチュエータ40A、40Bの平面図である。図3(b)は、図3(a)のA−A´断面図である。図4(a)は、可変レンズ206、215が最も後方、即ち光源ランプ201側に位置する状態の図3(a)のB−B´断面図であり、図4(b)は、可変レンズ206、215が最も前方、即ち液晶パネル212、214、218側に位置する状態の図3(a)のB−B´断面図である。図4(c)、(d)は、それぞれ、可変レンズ206、215が最も後方または最も前方に位置するときの、液晶パネル212、214、218における照明領域を示
す図である。
FIG. 3A is a plan view of the
図3および図4を参照して、レンズアクチュエータ40A、40Bは、ホルダ410と、送り板420と、2つのガイド軸430と、2つのバネ440と、支持台450と、駆動モータ460と、固定具470とを含む。
3 and 4, the
ホルダ410は、可変レンズ206、215を保持する。ホルダ410には、左右両側にガイド片411が設けられており、ガイド片411にはガイド穴412が形成されている。
The
ホルダ410の後方には、ホルダ410を前方へ送り出すための送り板420が配されている。送り板420には、ガイド穴412に整合する位置に貫通穴421が形成されている。ガイド穴412と貫通穴421にガイド軸430が通される。
A
ガイド軸430は、前後方向に延びるように配される。ホルダ410および送り板420は、ガイド軸430に案内されて前後に変位する。ガイド軸430は、前端部が支持台450の前側に形成された前支持部451に固定され、後端部が支持台450の後側に形成された後支持部452に固定される。
The
ガイド軸430には、ホルダ410と前支持部451と間にバネ440が装着される。
A
支持台450の後部には、駆動モータ460が配される。支持台450には、駆動モータ460の両側に固定部453が形成されている。駆動モータ460には、上方から固定具470が装着され、固定具470がネジ471によって固定部453に止められる。これにより、駆動モータ460が支持台450に固定される。
A
駆動モータ460の回転軸には、ウォームギア461が装着されている。ウォームギア461は、送り板420の下部に形成された筒部422に挿入される。筒部422の内面には、ウォームギア461に螺合するネジ部423が形成されている。
A
レンズアクチュエータ40Aは、前側がダイクロイックミラー207側に位置し、後側がダイクロイックミラー205側に位置するように、光学エンジン20内に配される。また、レンズアクチュエータ40Bは、前側が反射ミラー217側に位置し、後側がダイクロイックミラー205側に位置するように、光学エンジン20内に配される。
The
図4(a)に示すように、ホルダ410、即ち可変レンズ206、215が可動範囲内の最も後方に位置する状態では、送り板420が後支持部452に当接している。このとき、ホルダ410は、バネ440に押されて送り板420に当接している。
As shown in FIG. 4A, in the state where the
図4(c)、(d)に示すように、液晶パネル212、214、218は、入射した光が変調されるパネル面212a、214a、218aと、パネル面212a、214a、218aを囲むフレーム212b、214b、218bとを含む。パネル面212a、214a、218aには、所定の有効表示領域が設定されている。
As shown in FIGS. 4C and 4D, the
可変レンズ206、215が可動範囲内の最も後方に位置する状態では、図2の実線に示すように、可変レンズ206、215は、液晶パネル212、214、218からの光路が遠くなり、図4(c)に示すように、液晶パネル212、214、218における照明領域が最小となる。最小の場合においても、照明領域は、液晶パネル212、214、218のパネル面212a、214a、218a、即ち有効表示領域より僅かに大きくなる。このとき、有効表示領域に照射される光量が最も多くなる。なお、照明領域が最小の
ときに、光源ランプ201からの光による結像面が液晶パネル212、214、218に形成されるように、即ち、結像面がパネル面212a、214a、218aに一致するように、コンデンサレンズ204、可変レンズ206、215、コンデンサレンズ209、213、216の形状や材質、配置位置等が設定される。
In the state in which the
この状態から、たとえば、駆動モータ460が正転すると、ウォームギア461の回転によって筒部422が前方へ送られる。これにより、送り板420が前方へ移動し、送り板420に押されて、ホルダ410、即ち可変レンズ206、215がバネ440のバネ力に抗して前方へ移動する。
From this state, for example, when the
可変レンズ206、215が前方へ移動するに従って、可変レンズ206、215は、液晶パネル212、214、218からの光路が近くなり、液晶パネル212、214、218における照明領域が大きくなっていく。これに伴い、有効表示領域の外側に照射される光量が増加していくので、有効表示領域に照射される光量が減少していく。
As the
図4(b)に示すように、ホルダ410が可動範囲内の最も前方に位置する状態になると、バネ440が最も縮んだ状態となり、これ以上ホルダ410は移動できなくなる。この状態では、図2の破線に示すように、可変レンズ206、215は、液晶パネル212、214、218からの光路が最も近くなり、図4(d)に示すように、液晶パネル212、214、218における照明領域が最大となる。このとき、有効表示領域に照射される光量が最も少なくなる。なお、照明領域が最も大きくなっても、照明領域はフレーム212b、214b、218bの範囲内となる。このため、液晶パネル212、214、218の外側から光が漏れて、投写レンズユニット30に入射してしまうことはない。
As shown in FIG. 4B, when the
図4(b)の状態から、駆動モータ460が逆転すると、ウォームギア461の回転によって筒部422が後方へ送られる。これにより、送り板420が後方へ移動し、ホルダ410、即ち可変レンズ206、215がバネ440に押されて後方へ移動する。
When the
このように、駆動モータ460が正転、逆転されることにより、可変レンズ206、215の位置が変位される。
As described above, when the
図5は、プロジェクタ1の回路系の構成を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a circuit system of the projector 1.
液晶パネル212、214、218、光源ランプ201、駆動モータ460等を制御するため、プロジェクタ1は、CPU501、メモリ502、キー入力回路503、入力切替回路504、A/Dコンバータ505、映像信号処理回路506、パネル駆動回路507、ランプ駆動回路508およびモータ駆動回路509を備えている。
In order to control the
キー入力回路503は、操作部104のキー操作に応じた入力信号をCPU501へ出力する。
The
入力切替回路504は、複数の入力端子の中から接続する入力端子を切り替える。入力切替回路504によって接続された入力端子から映像信号が入力される。入力された映像信号がアナログ信号である場合には、A/Dコンバータ505によってデジタル信号に変換されて映像信号処理回路506に入力される。なお、映像信号がデジタル信号である場合には、A/Dコンバータ505を介することなく映像信号処理回路506に入力される。
The
映像信号処理回路506は、スケーリング補正(画素数の補正)、ガンマ補正など各種の補正処理を行う。また、映像信号処理回路506は、入力された映像信号がRGB信号以
外の形式、たとえば、輝度信号と色差信号の形式である場合には、補正処理された映像信号を、さらにRGB信号に変換する。こうして、補正処理がなされたRGB信号が、映像信号処理回路506からパネル駆動回路507に出力される。
The video
パネル駆動回路507は、入力されたRGB信号に従って液晶パネル212、214、218を駆動する。
The
映像信号処理回路506は、輝度検出回路506aを含む。輝度検出回路506aは、映像信号に含まれる輝度信号を用いて1フレーム分の映像信号の平均輝度レベル(APL:average picture level)を求め、求めたAPLを検出信号としてCPU501へ出力する。なお、入力された映像信号がRGB信号の場合には、RGB信号から所定の演算によって輝度が算出され、算出された輝度からAPLが求められる。APLは、投写される画像の平均輝度を示す。
The video
メモリ502は、RAM、ROMを含む。メモリ502には、CPU501に制御機能を付与するための制御プログラムが記憶されている。また、メモリ502には、レンズアクチュエータ40A、40Bの制御に用いられる制御テーブル502aが記憶されている。
The
制御テーブル502aには、APLと液晶パネル212、214、218における照明領域の大きさとの関係が図6に示すような関係となるように、APLに対応付けて駆動モータ460の制御量(たとえば、原点からのステップ数)が設定されている。
In the control table 502a, the control amount of the drive motor 460 (for example, in association with APL) is set so that the relationship between the APL and the size of the illumination area in the
図6に示すように、可変レンズ206、215は、APLが0%のときに、レンズアクチュエータ40A、40Bの最も前方に位置し、このとき、照明領域が最大となる。また、可変レンズ206、215は、APLが0%から所定値S%(<100%)の範囲において、APLが小さくなるほど、即ち画像が暗くなるほど、照明領域が大きくなるように変位される。さらに、可変レンズ206、215は、APLが所定値S%から100%の範囲にあるときに、レンズアクチュエータ40A、40Bの最も後方に位置し、このとき、照明領域が最小となる。
As shown in FIG. 6, the
なお、画像全体が真っ黒な場合に、APLが0%となり、画像全体が真っ白な場合に、APLが100%となる。また、所定値Sは、実験等に基づいて予め設定される。 When the entire image is black, the APL is 0%, and when the entire image is white, the APL is 100%. The predetermined value S is set in advance based on experiments or the like.
CPU501は、メモリ502に記憶された制御プログラムに従って、映像信号処理回路506を制御する。また、CPU501は、制御プログラムに従って、ランプ駆動回路508およびモータ駆動回路509に制御信号を出力することにより、光源ランプ201および各駆動モータ460を制御する。
The
ランプ駆動回路508は、CPU501からの制御信号に従って光源ランプ201を駆動する。
The
モータ駆動回路509は、CPU501からの制御信号に従って各駆動モータ460を駆動する。駆動モータ460には、たとえば、ステッピングモータが用いられる。この場合、モータ駆動回路509から駆動モータ460にパルス電力が供給され、駆動モータ460は、パルス数に応じた量だけ回転する。なお、2つの可変レンズ206、215は同じ動きとなるので、2つの駆動モータ460は同じ駆動量となるように制御される。
The
図5は、レンズアクチュエータ40A、40Bの制御に係る処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation related to the control of the
プロジェクタ1が起動され、外部から映像信号が入力されると、CPU501は、制御処理を開始する。ここで、レンズアクチュエータ40A、40Bの制御による照明領域の調整、即ち、有効表示領域に照射される光量の調整は、レンズアクチュエータ40A、40Bの動作の追従性を考慮して、複数のフレーム単位(以下、この単位を「ブロック」という)で行われる。
When the projector 1 is activated and a video signal is input from the outside, the
CPU501は、輝度検出回路506aからAPLを取得する(S1)。そして、CPU501は、1ブロック分のAPLを取得すると(S2:YES)、各フレームのAPLの平均値を算出し、算出した平均値をそのブロックにおけるAPLとする(S3)。
The
次に、CPU501は、駆動モータ460の制御量、即ち、ステップ数を決定する(S4)。まず、CPU501は、制御テーブル502aから、算出したAPLに対応するステップ数を取得する。メモリ502には、現地点のステップ数が記憶されている。CPU501は、現地点のステップ数をメモリ502から取得し、APLに対応するステップ数と現時点のステップ数との差分、即ち、実際に駆動モータ460を回転させるためのステップ数を求める。
Next, the
このようにして、駆動モータ460のステップ数を決定すると、CPU501は、決定したステップ数に対応する制御信号(以下、「ステップ信号」という)をモータ駆動回路509へ出力する(S5)。モータ駆動回路509からステップ信号に対応するパルス電力が各駆動モータ460に供給されて、各駆動モータ460が回転する。これにより、各可変レンズ206、215が、算出されたAPLに応じた位置に変位し、液晶パネル212、214、218における照明領域が、算出されたAPLに対応する大きさとなる。
When the number of steps of the
1つのブロックの映像信号が映像信号処理回路506から出力されるタイミングに同期して、そのブロックに対応するステップ信号がCPU501からモータ駆動回路509へ出力される。これにより、そのブロックの映像信号に基づいて液晶パネル212、214、218が駆動されている間、照明領域が、そのブロックのAPLに応じた大きさとなり、照明領域の大きさに応じた光量が液晶パネル212、214、218の有効表示領域に照射される。つまり、図6に示すように、APLが所定値Sより小さい範囲、即ち、画像の明るさが所定よりも暗い範囲において、画像の明るさが暗いほど、液晶パネル212、214、218の有効表示領域に照射される光量が少なくされる。
In synchronization with the timing at which the video signal of one block is output from the video
こうして、映像信号が入力されている間、レンズアクチュエータ40A、40Bの制御が繰り返し実行される。
Thus, the control of the
以上、本実施の形態によれば、投写される画像の明るさが暗いほど、液晶パネル212、214、218の有効表示領域に照射される光量が少なくされる。これにより、暗い画像を投写する場合に、液晶パネル212、214、218から漏れる光を少なくすることができる。よって、投写画像のコントラスト感を高めることができる。
As described above, according to the present embodiment, as the brightness of the projected image is darker, the amount of light applied to the effective display areas of the
また、本実施の形態によれば、照明領域が最も小さくなる位置に可変レンズ206、215があるときに、光源ランプ201からの光(R光、G光、B光)による結像面が液晶パネル212、214、218に形成されるように、導光光学系が構成されている。よって、照明領域が大きくなることにより結像面が液晶パネル212、214、218からずれても、暗い画像において、暈けや色むら等の画質劣化が生じることとなるので、画質劣化が目立ちにくい。
In addition, according to the present embodiment, when the
さらに、本実施の形態によれば、コントラスト感が大きく高められる画像の暗い範囲に
おいて光量が調整され、画像が明るい範囲においては光量が調整されない。よって、照明領域を変化させることにより投写画像に生じる画質劣化を極力抑制できる。
Furthermore, according to the present embodiment, the light amount is adjusted in the dark range of the image where the sense of contrast is greatly enhanced, and the light amount is not adjusted in the bright image range. Therefore, image quality degradation that occurs in the projected image by changing the illumination area can be suppressed as much as possible.
さらに、本実施の形態によれば、可変レンズ206およびレンズアクチュエータ40Aがダイクロイックミラー205とダイクロイックミラー207との間に配され、可変レンズ215およびレンズアクチュエータ40Bがダイクロイックミラー205と反射ミラー217との間に配される。
Further, according to the present embodiment, the
ダイクロイックミラー205よりも光源ランプ201側に可変レンズ206、215が配されるより、ダイクロイックミラー205よりも液晶パネル212、214、218側に可変レンズ206、215が配される方が、コンデンサレンズ204により収束されて、より絞られた光が入射されるため、可変レンズ206、215のサイズを小さくできる。これに伴い、レンズアクチュエータ40A、40Bも小さくできる。
The
したがって、本実施の形態のような構成とすれば、可変レンズ206、215およびレンズアクチュエータ40A、40Bを、それぞれ、ダイクロイックミラー205とダイクロイックミラー207との間のスペース、およびダイクロイックミラー205と反射ミラー217との間のスペースに容易に配置できる。よって、可変レンズ206、215およびレンズアクチュエータ40A、40Bを配することによる導光光学系の全体サイズの増加を抑制できる。
Therefore, if the configuration as in the present embodiment is adopted, the
<その他>
以上のとおり、本実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、上記実施の形態以外に、種々の変更が可能である。
<Others>
As described above, the present embodiment has been described. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made to the embodiment of the present invention in addition to the above embodiment. It is.
たとえば、上記実施の形態では、可変レンズ206およびレンズアクチュエータ40Aがダイクロイックミラー205とダイクロイックミラー207との間に配されており、可変レンズ215およびレンズアクチュエータ40Bがダイクロイックミラー205と反射ミラー217との間に配されている。しかしながら、これに限らず、たとえば、図8(a)に示すように、コンデンサレンズ204とダイクロイックミラー205との間に可変レンズ220とレンズアクチュエータ41が配されても良い。この場合、可変レンズとレンズアクチュエータを1つとすることができる。しかしながら、上記実施の形態と比べて、可変レンズ220のサイズが大きくなり、それに伴ってレンズアクチュエータ41のサイズも大きくなる。また、図8(b)に示すように、コンデンサレンズ204自身をレンズアクチュエータ42により変位させる構成とされても良い。この場合、可変レンズは必要なくなるが、上記実施の形態に比べて、レンズアクチュエータ42のサイズは大きくなる。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、画像の明るさが所定の明るさよりも暗い範囲において、液晶パネル212、214、218における照明領域の大きさ(有効表示領域に照射される光量)が調整される。しかしながら、真っ暗な画像から真っ白な画像まで全ての明るさの範囲において、液晶パネル212、214、218における照明領域の大きさが調整されても良い。
In the above embodiment, the size of the illumination area (the amount of light irradiated to the effective display area) in the
さらに、上記実施の形態では、輝度検出回路506aが、映像信号に含まれる輝度信号を用いて1フレーム分の画像のAPLを求め、求めたAPLを検出信号として出力するような構成とされている。即ち、APLは、画像を構成する各画素の輝度を平均した値とされている。しかしながら、これに限らず、たとえば、輝度検出回路506aは、画像を構成する各画素の輝度を合算し、合算した輝度を検出信号として出力するような構成とされ
ても良い。
Further, in the above embodiment, the
また、APLではなく、R信号、G信号、B信号のそれぞれの階調のヒストグラムを作成し、投写された画像の明るさをヒストグラムにより判定するような構成とされても良い。 In addition, instead of APL, a histogram of each gradation of the R signal, G signal, and B signal may be created, and the brightness of the projected image may be determined by the histogram.
さらに、レンズアクチュエータ40A、40Bの構成は、図3および図4に示す構成に限られず、駆動モータ460などの駆動素子により可変レンズ206、215をレンズの光軸方向に変位できる構成であれば、どのような構成であっても良い。
Furthermore, the configuration of the
さらに、上記実施の形態では、光学エンジン20を構成する光変調素子として、透過型の液晶パネル212、214、218が用いられている。しかしながら、反射型の液晶パネルや、MEMSデバイスを用いることもできる。また、光学エンジン20は、上記のように3つの光変調素子を備えた3板式の光学系ではなく、たとえば、1つの光変調素子とカラーホイールを用いた単板式の光学系により構成することもできる。
Further, in the above embodiment, the transmissive
さらに、上記実施の形態では、光源ランプ201が用いられているが、ランプ光源に限らず、LED光源、レーザ光源等の固体光源が用いられても良い。
Furthermore, although the
この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。 In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims.
20 光学エンジン
201 光源ランプ(光源)
212 液晶パネル(光変調部、赤色光変調部)
214 液晶パネル(光変調部、緑色光変調部)
218 液晶パネル(光変調部、青色光変調部)
202 フライアイインテグレータ
203 PBSアレイ
204 コンデンサレンズ
205 ダイクロイックミラー(光分離素子)
207 ダイクロイックミラー
208 リレーレンズ
209、213、216 コンデサレンズ
210、211、217 反射ミラー
206、215 可変レンズ(レンズ)
40A、40B レンズアクチュエータ(レンズ駆動部)
501 CPU(制御部)
506 映像信号処理回路
506a 輝度検出回路(検出部)
20
212 Liquid crystal panel (light modulator, red light modulator)
214 Liquid crystal panel (light modulator, green light modulator)
218 Liquid crystal panel (light modulator, blue light modulator)
202
207
40A, 40B Lens actuator (lens drive unit)
501 CPU (control unit)
506 Video
Claims (5)
光源と、
前記光源からの光を映像信号に基づいて変調する光変調部と、
前記光源からの光を前記光変調部に導く導光光学系と、
前記導光光学系に含まれ、前記光源からの光による前記光変調部の照明領域が変化する方向に変位可能なレンズと、
前記レンズを駆動するレンズ駆動部と、
前記レンズ駆動部を制御する制御部と、
前記画像の明るさを検出する検出部と、を備え、
前記制御部は、前記検出部が検出する画像の明るさが暗いほど前記照明領域が大きくなるよう前記レンズ駆動部を制御する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 In a projection display device that projects an image onto a projection surface,
A light source;
A light modulation unit that modulates light from the light source based on a video signal;
A light guide optical system for guiding light from the light source to the light modulation unit;
A lens that is included in the light guide optical system and is displaceable in a direction in which an illumination area of the light modulation unit is changed by light from the light source;
A lens driving unit for driving the lens;
A control unit for controlling the lens driving unit;
A detection unit for detecting the brightness of the image,
The control unit controls the lens driving unit so that the illumination area becomes larger as the brightness of an image detected by the detection unit is darker.
A projection display device characterized by that.
前記照明領域が最も小さくなる位置に前記レンズがあるときに、前記光源からの光による結像面が前記光変調部に形成されるように、前記導光光学系が構成される、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to claim 1,
The light guide optical system is configured such that when the lens is at a position where the illumination area is the smallest, an image formation surface by light from the light source is formed in the light modulation unit.
A projection display device characterized by that.
前記制御部は、前記検出部が検出する画像の明るさが所定の明るさよりも暗いときに、当該画像の明るさが暗いほど前記照明領域が大きくなるよう前記レンズ駆動部を制御する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to claim 2,
The control unit controls the lens driving unit so that the illumination area becomes larger as the brightness of the image is darker when the brightness of the image detected by the detection unit is darker than a predetermined brightness.
A projection display device characterized by that.
前記光変調部は、赤色の光を変調する赤色光変調部と、緑色の光を変調する緑色光変調部と、青色の光を変調する青色光変調部と、を含み、
前記導光光学系は、前記光源からの光を収束させるコンデンサレンズと、前記コンデンサレンズにより収束された光を、前記赤色、前記青色および前記緑色の光のうちの1つの光と2つの光とに分離する光分離素子と、とを含み、
前記光分離素子により分離された前記2つの光の光路および前記1つの光の光路のそれぞれに前記レンズおよび前記レンズ駆動部が配される、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to any one of claims 1 to 3,
The light modulation unit includes a red light modulation unit that modulates red light, a green light modulation unit that modulates green light, and a blue light modulation unit that modulates blue light,
The light guide optical system includes: a condenser lens that converges light from the light source; and light converged by the condenser lens, wherein one light and two lights of the red, blue, and green lights A light separating element that separates into
The lens and the lens driving unit are disposed in each of the optical path of the two lights and the optical path of the one light separated by the light separation element,
A projection display device characterized by that.
前記検出部は、前記映像信号に含まれる輝度情報から前記画像の平均輝度を求め、当該平均輝度に基づいて前記画像の明るさを検出する、
ことを特徴とする投写型表示装置。 The projection display device according to any one of claims 1 to 4,
The detection unit obtains an average luminance of the image from luminance information included in the video signal, and detects the brightness of the image based on the average luminance.
A projection display device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146937A JP2013015599A (en) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | Projection type display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011146937A JP2013015599A (en) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | Projection type display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015599A true JP2013015599A (en) | 2013-01-24 |
Family
ID=47688350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011146937A Withdrawn JP2013015599A (en) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | Projection type display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013015599A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015054797A1 (en) * | 2013-10-20 | 2015-04-23 | Mtt Innovation Incorporated | Light field projectors and methods |
JP2017092552A (en) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 株式会社リコー | Image projection device and control method for image projection device |
US11363242B2 (en) | 2014-05-15 | 2022-06-14 | Mtt Innovation Incorporated | Optimizing drive schemes for multiple projector systems |
-
2011
- 2011-07-01 JP JP2011146937A patent/JP2013015599A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015054797A1 (en) * | 2013-10-20 | 2015-04-23 | Mtt Innovation Incorporated | Light field projectors and methods |
US10477170B2 (en) | 2013-10-20 | 2019-11-12 | Mtt Innovation Incorporated | Phase modulator redirecting incident light from darker areas to lighter areas of images |
US11363242B2 (en) | 2014-05-15 | 2022-06-14 | Mtt Innovation Incorporated | Optimizing drive schemes for multiple projector systems |
JP2017092552A (en) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | 株式会社リコー | Image projection device and control method for image projection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5569084B2 (en) | Image display device and image display method | |
JP5477185B2 (en) | Multi-projection system, projector, and image projection control method | |
JP2010152267A (en) | Projector | |
CN102202200A (en) | Projector device and projection method thereof | |
US10298920B2 (en) | Projector and method of controlling a projector | |
JP2009058786A (en) | Image display device | |
GB2567524A (en) | Image projection apparatus | |
JP2007206343A (en) | Optical display device and method | |
US9361819B2 (en) | Image display device and method of controlling the same | |
JP5010218B2 (en) | Liquid crystal projector and image display control method | |
JP2013015599A (en) | Projection type display device | |
JP4552985B2 (en) | Image display device | |
JP2007171258A (en) | Video display device | |
US20150022554A1 (en) | Image display device and image display method | |
JP6828477B2 (en) | Image projection device and control method of image projection device | |
JP2008089836A (en) | Projector | |
JP2008249747A (en) | Integrator unit | |
JP2007011393A (en) | Projection-type video display device | |
JP5512484B2 (en) | Projection display | |
JP4866867B2 (en) | Integrator unit and projector | |
JP2011227348A (en) | Projection type display device | |
JP2008089837A (en) | Image projector | |
JP2009210765A (en) | Projector | |
JP2012242457A (en) | Projection type display device | |
JP2016161798A (en) | Projector and projector control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140902 |