Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013094683A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013094683A5
JP2013094683A5 JP2011236542A JP2011236542A JP2013094683A5 JP 2013094683 A5 JP2013094683 A5 JP 2013094683A5 JP 2011236542 A JP2011236542 A JP 2011236542A JP 2011236542 A JP2011236542 A JP 2011236542A JP 2013094683 A5 JP2013094683 A5 JP 2013094683A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
mixing system
mixer
flow rate
diluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011236542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013094683A (ja
JP5542107B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011236542A priority Critical patent/JP5542107B2/ja
Priority claimed from JP2011236542A external-priority patent/JP5542107B2/ja
Priority to PCT/JP2012/076688 priority patent/WO2013061824A1/ja
Publication of JP2013094683A publication Critical patent/JP2013094683A/ja
Publication of JP2013094683A5 publication Critical patent/JP2013094683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542107B2 publication Critical patent/JP5542107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

例えば注射液の製造において、図5に示すようなバッチ方式の注射液製造システムが知られている。注射液製造システム90は、調合タンク91と、ポンプ93、93bと、冷却器94と、フィルター95と、貯液タンク96とを備える。注射液製造システム90では、調合タンク91は内部に撹拌機92を有しており、まず、注射用水W9と注射液の原料R9とを調合タンク91内にそれぞれ所定量入れ、撹拌機92で注射液M9を調合する。その後その注射液M9をポンプ93aで冷却器94及びフィルター95を通過させて貯液タンク96に送液する。その後貯液タンク96内の注射液S9をポンプ93bで充填機や所定の場所に送液する。このように、この注射液製造システム90は、各工程(調合、濾過滅菌、輸送、充填等)毎に処理を完結させるため、品質の管理、洗浄及び滅菌作業が比較的容易に実施できる利点がある。
本発明に係る混合システムは、原料と希釈液とを調合して濃縮液を貯液する調合タンクと、第1の流量調整弁を有する第1のラインと、第2の流量調整弁を有する第2のラインと、第3のラインと、混合機と、を備え、前記第1のラインを介して前記調合タンク内の濃縮液前記混合機に流入するように接続され、前記第2のラインを介して希釈液前記混合機に流入するように接続され、前記混合機は、第1及び第2のラインから流入した濃縮液及び希釈液を連続的に混合て前記第3のラインに送液することを特徴とする。
混合システム30では、原薬R2は調合タンク11に輸送される。注射用水W2は、冷却器14を介して混合機17へ送液されるとともに、調合タンク11にも送液される。調合タンク11では、撹拌機12で原薬R2と注射用水W2とを攪拌して高濃度薬液C2を調合する。そして、注射用水W2及び高濃度薬液C2をそれぞれ混合機17に送液する。このとき、注射用水W2及び高濃度薬液C2の流量(流量計21a、21b)がそれぞれ所定の流量値となるようにするとともに、注射用水W2及び高濃度薬液C2の圧力(圧力計22a、22b)が等しくなるようにする。レギュレーター23a、23bは、各流量計21a、21bの数値を基にして予め設定された流量となるように流量調整弁18a、18bをそれぞれ調整する。混合機17では、注射用水W2と高濃度薬液C2とが所定の割合で混合され、混合された混合液Mは、フィルター15で濾過滅菌され、注射剤S2として貯液タンク16に貯液される。その後注射剤S2は、図示しない充填機や輸送装置等の所定の場所に送液される。

Claims (7)

  1. 混合システムであって、
    前記混合システムは、
    原料と希釈液とを調合して濃縮液を貯液する調合タンクと、
    第1の流量調整弁を有する第1のラインと、
    第2の流量調整弁を有する第2のラインと、
    第3のラインと、
    混合機と、を備え、
    前記第1のラインを介して前記調合タンク内の濃縮液前記混合機に流入するように接続され、
    前記第2のラインを介して希釈液前記混合機に流入するように接続され、
    前記混合機は、第1及び第2のラインから流入した濃縮液及び希釈液を連続的に混合て前記第3のラインに送液することを特徴とする混合システム。
  2. 前記混合システムは、前記第2のラインに冷却器を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の混合システム。
  3. 前記混合システムは、前記第1のラインにポンプを備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の混合システム。
  4. 前記第2のラインにおける希釈液の流量は、
    前記混合機に送液される、前記第1のラインの濃縮液と前記第2のラインの希釈液との合計流量の75〜90%である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の混合システム。
  5. 前記第1及び第2のラインはいずれも圧力計をさらに有し
    前記濃縮液及び前記希釈液の流量をそれぞれ所定の流量とするとともに、
    前記濃縮液及び前記希釈液の圧力を等しくする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の混合システム。
  6. 前記第1のラインを複数備える
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の混合システム。
  7. 粉体を量る計量器を有する第4のラインをさらに備え、
    前記第4のラインは、前記粉体を、前記計量器によって量を調整して前記混合機に輸送する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の混合システム。
JP2011236542A 2011-10-27 2011-10-27 混合システム Active JP5542107B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236542A JP5542107B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 混合システム
PCT/JP2012/076688 WO2013061824A1 (ja) 2011-10-27 2012-10-16 混合システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236542A JP5542107B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 混合システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013094683A JP2013094683A (ja) 2013-05-20
JP2013094683A5 true JP2013094683A5 (ja) 2014-02-27
JP5542107B2 JP5542107B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=48167657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011236542A Active JP5542107B2 (ja) 2011-10-27 2011-10-27 混合システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5542107B2 (ja)
WO (1) WO2013061824A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104062167A (zh) * 2014-06-23 2014-09-24 青岛普仁仪器有限公司 自动在线样品稀释混合装置及混合方法
KR102289137B1 (ko) * 2021-01-11 2021-08-17 주식회사 엔트리 음료 제조장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119255A (en) * 1981-02-02 1981-09-18 Toray Industries Method and device for preparing mixed liquid of ratio accurately adjusted
JPS59154328U (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 松下電工株式会社 2液混合装置
JPS6054726A (ja) * 1983-09-03 1985-03-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 液体の混合・分散装置
JPS61291036A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 乳化物の製造方法
JPH0611109Y2 (ja) * 1986-06-20 1994-03-23 バブコツク日立株式会社 石炭−水スラリミルの制御装置
US4860923A (en) * 1986-10-29 1989-08-29 The Coca-Cola Company Postmix juice dispensing system
JPH01263012A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 連続式二液混合装置
JPH02107326A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Iwasaki Tsuneo 希釈液の調製方法及びその装置
JPH0281629U (ja) * 1988-12-07 1990-06-25
US5101713A (en) * 1991-03-27 1992-04-07 The Coca-Cola Company Apparatus and method for aseptically reconstituting beverages
JP2933120B2 (ja) * 1995-04-21 1999-08-09 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 硫酸稀釈装置
JPH1070101A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法ならびに製造装置、洗浄方法ならびに洗浄装置、加工装置、流体混合用配管、および、洗浄用液体供給部材
JP3086658B2 (ja) * 1996-10-07 2000-09-11 株式会社ウェルシィ 二以上の流体の混合装置
DE19801695C1 (de) * 1997-04-21 1999-05-27 Tuchenhagen Gmbh Verfahren zum Anfahren einer Flüssigkeits-Dosieranlage mit In-Line-Eigenschaften, insbesondere bei der Herstellung von Softdrinks aus Wasser, Sirup und Kohlendioxid
JPH11319773A (ja) * 1998-05-15 1999-11-24 Elson Kk Pcbの連続分解方法およびその装置
JP3463916B2 (ja) * 1998-05-21 2003-11-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2000250634A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Noritake Co Ltd インライン型流体混合装置
JP2003144877A (ja) * 2001-11-13 2003-05-20 Rix Corp 離型剤連続希釈供給装置
JP2003154243A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Tokico Ltd 混合装置
JP4050894B2 (ja) * 2001-11-30 2008-02-20 有限会社九州環境設備 溶解装置
JP2003200031A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Nakakin:Kk 濃度調整用混合装置
JP2004024954A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nitto Seiko Co Ltd 苛性ソーダ希釈システムにおける希釈濃度補正装置
US9821992B2 (en) * 2006-03-06 2017-11-21 The Coca-Cola Company Juice dispensing system
JP5828726B2 (ja) * 2011-09-27 2015-12-09 サンスター株式会社 液体混合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828726B2 (ja) 液体混合装置
JP2015536239A5 (ja)
TN2009000360A1 (en) Method for mixing a liquid with at least one additional substance, degassing said mixture and dispensing said mixture.
RU2013107707A (ru) Смесительное устройство для приготовления готовых к употреблению медицинских промывочных растворов, прежде всего концентратов для гемодиализа
WO2017199990A1 (ja) 次亜塩素酸水の生成方法および生成器
JP2013094683A5 (ja)
CN203778012U (zh) 一种液体混合装置
CN103861493A (zh) 一种多液体搅拌混料装置
CN205850773U (zh) 一种自动配送装置
CN209508114U (zh) 一种氯乙烯聚合引发剂加入系统
CN202199314U (zh) 自动加药装置
CN202428553U (zh) 水泥助磨剂配料装置
CN205624396U (zh) 一种饲料辅料添加装置
JP5542107B2 (ja) 混合システム
CN204275859U (zh) 混凝土添加剂溶液自动配比装置
EP3015424A1 (en) Plant for the production of monochloramine and process thereof
CN109761334A (zh) 按需调控溶液浓度的装置、方法以及矿物质水机、苏打水机和加药罐
CN202762377U (zh) 一种生产bmc材料的自动配料控制系统
CN214182866U (zh) 次氯酸混成装置
CN205907497U (zh) 一种助剂配送装置
CN210367115U (zh) 按需调控溶液浓度的装置、矿物质水机、苏打水机和加药罐
CN203710933U (zh) 一种混合装置
CN103638860A (zh) 一种粉体混释机
CN219647448U (zh) 一种用于聚酰亚胺薄膜生产的配料系统
CN215518153U (zh) 一种造纸厂加药系统