JP2013079837A - 面圧センサ - Google Patents
面圧センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013079837A JP2013079837A JP2011219104A JP2011219104A JP2013079837A JP 2013079837 A JP2013079837 A JP 2013079837A JP 2011219104 A JP2011219104 A JP 2011219104A JP 2011219104 A JP2011219104 A JP 2011219104A JP 2013079837 A JP2013079837 A JP 2013079837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- metal resistance
- pressure sensor
- wiring
- surface pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 84
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 58
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 20
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910019590 Cr-N Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019588 Cr—N Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 stainless steel Chemical class 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Force In General (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Abstract
【解決手段】基板11と、基板11上に直接形成された複数の金属抵抗型ひずみゲージ12とを具備し、基板11の下面側には、1又は複数の金属抵抗型ひずみゲージ12に対応する位置に、基板11が変形可能となるような凹部14が形成されている。
【選択図】図2
Description
特許文献1に示す面圧センサは、可撓性の2枚のフィルム間に、直交する方向に配列された行電極と列電極とを配置し、この行電極と列電極の間には感圧性導電インクを介在させている。
この面圧センサに圧力を付与すると、場所によって行電極と列電極との間の抵抗値が異なるため、各交点における抵抗値を検出することにより圧力分布の測定が可能である。
また、特許文献2に記載された圧力測定方法では、圧力測定フィルムは1回しか使用できないため、繰り返し使用したいという課題がある。また色の濃淡で圧力を判断しなくてはならないため、正確な値での測定ができないという課題もある。
これにより、上記の特許文献1のような感圧性導電インクを用いた場合には数%/℃の温度変化による面圧センサの出力変動であったのが、面圧センサの受感素子として抵抗温度係数が小さい金属抵抗型ひずみゲージを採用することで1%/℃以下の温度変化による面圧センサの出力変動を達成することができた。したがって本発明の面圧センサは、温度依存性を小さくすることができ、また経時変化も小さく、繰り返し使用可能である。そして、正確な圧力値を測定できる。
そして、金属抵抗型ひずみゲージは、基板に直接形成されているので、極めて微少な間隔で、金属抵抗型ひずみゲージを配置することができ、より細かい圧力分布の測定が可能となる。さらに、金属抵抗型ひずみゲージを基板に直接形成することで、薄型化した面圧センサとすることができ、且つ面圧センサの製造段階において、大幅な工数削減を図ることができるとともに、各ひずみゲージの貼り付け時のばらつきを低減し、測定精度の向上にも寄与する。
従来の面圧センサの配線は、マトリックス回路のものが一般的であったが、マトリックス回路では測定した値に配線抵抗が含まれているため、その補正が必要であった。補正の方法は種々存在するが、受感素子のみの変化を検出することができず、受感素子における正確な抵抗値の検出ができなかった。なお、ロードセルなどでは、ブリッジ回路による配線方法が一般的に採用されているが、ブリッジ回路では1つの受感素子に対して4本の配線が必要となり、さらにブリッジ抵抗が必要であるため広いスペースが必要であった。
しかし、本発明の上記構成によれば、四端子法で測定することにより、各金属抵抗型ひずみゲージにおける正確な抵抗値の測定が可能である。そして、電流の経路を全ての金属抵抗型ひずみゲージに直列に配線することで、配線数を少なくすることができ、センサの省スペース化、小型化を図れる。
この構成によれば、配線部も含めた全体で柔軟性を高めることができるので、例えばロール圧の測定などの場合に引き回しが容易となる。
例えば硬い板状の部材が測定対象の場合には、基板が変形せずに測定ができないおそれもあるが、この構成によれば保護膜が弾性変形するので、この保護膜の変形によって基板が変形して測定が可能となる。
図1は面圧センサの全体構成を示す平面図、図2は図1におけるA−A’断面図である。
面圧センサ10は、基板11上に複数の金属抵抗型ひずみゲージ12が配置されて構成されている。
この実施形態では、構造がわかりやすいように、説明用として金属抵抗型ひずみゲージ12が3行3列で計9個という金属抵抗型ひずみゲージの数が少ないものを例として挙げている。
また、基板11の下面には、複数の凹部14が形成されている。本実施形態では、1つの金属抵抗型ひずみゲージ12の下方に、1つの平面視円形の凹部14が形成されている。このような凹部14を金属抵抗型ひずみゲージ12の下方に形成したことにより、形成された凹部14の上面は、凹部が形成されていない他の箇所よりも薄くなって圧力がかかると変形し、金属抵抗型ひずみゲージ12を変形させることができる。
また、凹部14の深さを調整することによって、面圧センサ10の測定レンジを変更することができる。例えば凹部14を深くすれば低圧レンジとなり、浅くすれば高圧レンジとなる。
このような性能を有する金属抵抗型ひずみゲージ12を採用することにより、様々な温度環境下でも正確な抵抗値を検出することができる。
なお、本発明としては、金属抵抗型ひずみゲージ12としてCr−N薄膜に限定されるものではなく、Ni−Cr等を採用してもよい。
また、各金属抵抗型ひずみゲージ12へ流す定電流は、1本の定電流用配線16で行うようにしている。すなわち、各金属抵抗型ひずみゲージ12は、定電流用配線16によって直列に接続される構成となっている。
図1において図面下側は、各金属抵抗型ひずみゲージ12へ接続される配線の端子部分が形成されている。この端子部分の一番右側aが定電流用配線16の一端部である。この定電流用配線16を上へたどっていくと、右上の金属抵抗型ひずみゲージ12に至る。定電流用配線16は、上列3つの金属抵抗型ひずみゲージ12を直列に結び、左上の金属抵抗型ひずみゲージ12から下方に向かう。そして、中列3つの金属抵抗型ひずみゲージ12を直列に結び(図ではA−A’線と一致してしまったのでわかりにくいが)、右下の金属抵抗型ひずみゲージ12に向かう。そして、下列3つの金属抵抗型ひずみゲージ12を直列に結び、左下の金属抵抗型ひずみゲージ12から端子部分へ向かう。端子部分の左から4番目bがこの定電流用配線16の他端部である。
このように、各金属抵抗型ひずみゲージ12を定電流用配線16で直列に接続したことで、配線数を減らすことができ、センサ全体を小型化することができた。
例えば、測定対象が柔らかい平板等であれば、基板11の変形も容易であると考えられるが、測定対象が硬い平板等であると基板11が変形せずに金属抵抗型ひずみゲージ12での圧力測定が困難となることが考えられる。
そこで、保護膜20を設けることで、測定対象が硬い平板等であっても、保護膜20の弾性変形によって基板11も変形させ、圧力の確実な測定が可能となる。
図3では、面圧センサ10を土台31の上に載置した状態で、平板又はロールなどの押圧部材30により面圧センサ10全面に圧力をかけた状態を示している。
面圧センサ10全面に圧力がかかると、基板11において。凹部14が形成された箇所が変形し、凹部14に対応した位置に存在する金属抵抗型ひずみゲージ12も変形する。金属抵抗型ひずみゲージ12の変形によって抵抗値が変化し、これを圧力値に変換することで面圧センサとして圧力分布を測定することができる。
面圧センサ10の所定の部分にのみ圧力がかかると、圧力がかかった部分における凹部14が形成された箇所が変形し、凹部14に対応した位置に存在する金属抵抗型ひずみゲージ12も変形する。ここでは図面中央に位置する金属抵抗型ひずみゲージ12のみが変形して抵抗値が変化するので、図面中央部分のみが圧力がかかったことを検出し、その圧力値を測定することができる。
図5に示す面圧センサ10は、金属抵抗型ひずみゲージ12が5行5列の計25個配置されているものである。
上述してきた実施形態とは、金属抵抗型ひずみゲージ12の数が異なるだけであって、その他は上述してきた実施形態と同様の構成である。したがってここでは、上記の実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する。
図6に示す面圧センサは、金属抵抗型ひずみゲージ12が40行1列で計40個配置されている。したがって、図面上では縦方向に長い形状のセンサとなっている。
図7には、図6の面圧センサのA部分の拡大図を示し、図8には、図6の面圧センサのB部分の拡大図を示す。
図7に示すように、各金属抵抗型ひずみゲージ12は、薄膜が左右2箇所づつで折りかえされた、つづら折り形状となっている。このような形状の各金属抵抗型ひずみゲージ12は縦方向に連続して形成されている。最上部及び最下部の金属抵抗型ひずみゲージ12には、定電流を送るための定電流用配線16が接続され、各金属抵抗型ひずみゲージ12には定電流が流される。
1つの金属抵抗型ひずみゲージ12の抵抗値を測定するために、1つの金属抵抗型ひずみゲージ12の左右両側から1本ずつ抵抗値測定用配線19が接続されている。本実施形態では、複数の金属抵抗型ひずみゲージ12が連続して形成されているので、縦方向に隣接する金属抵抗型ひずみゲージ12の抵抗値測定用配線19は、隣接する金属抵抗型ひずみゲージ12と共有される。
このように、凹部14の形状および数は、金属抵抗型ひずみゲージ12の形状に合わせて適宜変更することができる。
本実施形態では、配線幅は0.1mmであり、各配線との間隔も0.1mmである。
図9には、図5で示した実施形態の面圧センサ10を、フレキシブル基板22に接続したセンサ構造を示す。
基板11の端子部分と、フレキシブル基板22に形成された配線24との接続は、例えば異方導電フィルム(ACF)等を採用し、これを使って接続することができる。また、基板11とフレキシブル基板22とを一体に構成するように、基板11とフレキシブル基板22を何らかのフィルムで覆うようにするとよい。例えば、基板11の保護膜20としてのポリイミドをフレキシブル基板にまで覆うようにすることで、基板11とフレキシブル基板との接合を強固にできる。
11 基板
12 金属抵抗型ひずみゲージ
14 凹部
16 定電流用配線
19 抵抗値測定用配線
20 保護膜
22 フレキシブル基板
24 配線
30 押圧部材
31 土台
Claims (4)
- 基板と、
該基板上に直接形成された複数の金属抵抗型ひずみゲージとを具備し、
前記基板の下面側には、1又は複数の金属抵抗型ひずみゲージに対応する位置に、基板が変形可能となるような凹部が形成されていることを特徴とする面圧センサ。 - 各前記金属抵抗型ひずみゲージの抵抗値を四端子法で測定可能となるように、
前記金属抵抗型ひずみゲージ全てに定電流を流すために、各前記金属抵抗型ひずみゲージを直列に配線させる定電流用配線が形成され、
各前記金属抵抗型ひずみゲージの両端部に、抵抗値を測定するための抵抗値測定用配線が形成されていることを特徴とする請求項1記載の面圧センサ。 - 基板外部の測定機器と、基板内の各金属抵抗型ひずみゲージとの間で電気的な接続を行う配線部がフレキシブルプリント基板に形成され、
前記基板の前記定電流用配線と前記抵抗値測定用配線とが、前記フレキシブル基板の配線部と電気的に接続され、
前記基板と前記フレキシブルプリント基板は、フィルムによって一体に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の面圧センサ。 - 前記基板の上面には、前記金属抵抗型ひずみゲージ、前記定電流用配線、及び前記抵抗値測定用配線を覆い、且つ圧力を受けたとき基板の変形を容易にすべく弾性変形可能な保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項記載の面圧センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011219104A JP5815356B2 (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 面圧センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011219104A JP5815356B2 (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 面圧センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013079837A true JP2013079837A (ja) | 2013-05-02 |
JP5815356B2 JP5815356B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=48526335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011219104A Active JP5815356B2 (ja) | 2011-10-03 | 2011-10-03 | 面圧センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5815356B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016121975A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | ヤマハ株式会社 | 歪み検出センサ素子及び外力検出アレイモジュール |
JP2018151203A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 公益財団法人電磁材料研究所 | 圧力センサ |
CN114234792A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-03-25 | 太原理工大学 | 一种可测弯曲应变的电阻式柔性压力传感器及其制备方法 |
JP2023503605A (ja) * | 2020-06-03 | 2023-01-31 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリースウェリング検査装置及び方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347349A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Giichi Terasawa | ボルトの軸力測定器 |
JP2005337819A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Japan Fine Ceramics Center | 歪センサ、その製造方法および歪検出方法 |
WO2009061154A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Korea Electronics Technology Institute | Flexible tactile sensor module and method for manufacturing the same |
-
2011
- 2011-10-03 JP JP2011219104A patent/JP5815356B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06347349A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-22 | Giichi Terasawa | ボルトの軸力測定器 |
JP2005337819A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Japan Fine Ceramics Center | 歪センサ、その製造方法および歪検出方法 |
JP4518838B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2010-08-04 | 財団法人ファインセラミックスセンター | 歪センサ、その製造方法および歪検出方法 |
WO2009061154A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Korea Electronics Technology Institute | Flexible tactile sensor module and method for manufacturing the same |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016121975A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | ヤマハ株式会社 | 歪み検出センサ素子及び外力検出アレイモジュール |
JP2018151203A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 公益財団法人電磁材料研究所 | 圧力センサ |
JP2023503605A (ja) * | 2020-06-03 | 2023-01-31 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリースウェリング検査装置及び方法 |
JP7346789B2 (ja) | 2020-06-03 | 2023-09-20 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリースウェリング検査装置及び方法 |
CN114234792A (zh) * | 2021-12-23 | 2022-03-25 | 太原理工大学 | 一种可测弯曲应变的电阻式柔性压力传感器及其制备方法 |
CN114234792B (zh) * | 2021-12-23 | 2023-10-03 | 太原理工大学 | 一种可测弯曲应变的电阻式柔性压力传感器及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5815356B2 (ja) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10678363B2 (en) | Pressure sensor and display device | |
JP5827583B2 (ja) | 面圧センサ | |
EP1700091B1 (en) | A sensor | |
US7938025B2 (en) | Array type capacitance sensor | |
KR102534083B1 (ko) | 감압 센서 | |
US7808365B2 (en) | Pressure sensor | |
WO2007000902A1 (ja) | 面圧分布センサ | |
JP2006020823A (ja) | アレイ型静電容量式圧脈波センサおよびこれを備えた脈波測定装置 | |
JP5815356B2 (ja) | 面圧センサ | |
US11243633B2 (en) | Pressure sensing module, touch panel and method of detecting two-point touch pressure of touch panel | |
CN111886486B (zh) | 用于压力测量和温度测量的传感元件 | |
US11092504B2 (en) | Micromechanical redundant piezoresistive array pressure sensor | |
JP4548994B2 (ja) | 面圧センサ | |
JP2018013339A (ja) | ひずみセンサ、クラック検出用センサ及びクラック検出装置 | |
JP2012207960A (ja) | ひずみゲージ | |
JP2001153735A (ja) | ロードセル | |
JP5443791B2 (ja) | 荷重検出センサおよび荷重検出センサの製造方法 | |
WO2018176199A1 (zh) | 压阻式传感器、压力检测装置以及电子设备 | |
EP2866012A1 (en) | A sensor element comprising a constraining layer | |
JP2024076548A (ja) | 熱流測定装置 | |
JP2022184638A (ja) | ひずみセンサ、及びひずみセンサシステム | |
JP2010169616A (ja) | 歪ゲージとロードセル。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5815356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |