JP2012220548A - 光ファイバの保管方法 - Google Patents
光ファイバの保管方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012220548A JP2012220548A JP2011083375A JP2011083375A JP2012220548A JP 2012220548 A JP2012220548 A JP 2012220548A JP 2011083375 A JP2011083375 A JP 2011083375A JP 2011083375 A JP2011083375 A JP 2011083375A JP 2012220548 A JP2012220548 A JP 2012220548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- ultraviolet
- less
- wavelength
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 abstract description 11
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 abstract description 11
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 16
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/10—Non-chemical treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】紫外線硬化型樹脂からなる外被22によって外周が被覆された光ファイバ11をボビン12の胴部13に巻き付けた状態で保管する光ファイバ11の保管方法であって、ボビン12に巻き付けた光ファイバ11の保管環境の温度を40℃以下とし、かつ保管環境における波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2以下にする。
【選択図】図3
Description
前記ボビンに巻き付けた前記光ファイバの保管環境の温度を40℃以下とし、かつ前記保管環境における波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2以下にすることを特徴とする。
図1に示すように、本実施形態に係る保管方法によって保管される光ファイバ11は、ボビン12に巻き付けられている。ボビン12は、円筒状の胴部13の両端にそれぞれ円板状の鍔部14を有しており、光ファイバ11は、胴部13に巻回されている。
この光ファイバ11は、ガラス母材からガラスファイバ21を線引きし、その周囲に外被22となる紫外線硬化型樹脂を被覆することにより製造される。外被22は、複数層からなっていてもよい。
このようにして光ファイバ11を保管すると、光ファイバ11の外被22における変性(硬化反応が進行して黄色化すること)が抑えられる。これにより、ボビン12に巻き付けた状態で光ファイバ11の品質を長期にわたって良好に維持することができる。
(紫外線遮蔽フィルムを用いた保管方法)
図3に示すように、この保管方法では、ボビン12に巻き付けた光ファイバ11を、保管環境の温度を40℃以下とし、かつ紫外線遮蔽フィルム(紫外線遮蔽物)31で覆った状態で保管する。
この紫外線遮蔽フィルム31は、波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2以下に減衰させる材料をフィルム状に形成したものであり、例えば、ラッピングフィルムやプラスチックカバーからなるものである。
用いた紫外線遮蔽フィルムは、サンプル1〜3の3種類であり、サンプル1のフィルムは紫外線強度が10mW/m2以下となる紫外線減衰波長が390nm以下、サンプル2のフィルムは紫外線減衰波長が410nm以下、サンプル3のフィルムは紫外線減衰波長が440nm以下である。
なお、照度1lxは、可視光スペクトルの中間の波長555nmでは1.46mW/m2に等しく、蛍光灯の分光分布から、波長410nmの光は波長555nmの光の強度の約50%程度となるため、紫外線強度が10mW/m2以下となる、ということは、紫外線強度を大体1%以下に減衰させることに相当する。
このことから、外被22の黄色化を抑えるには、波長410nm以下の紫外線強度を抑えることが有効であることがわかる。
以上の結果から、外被22の黄色化を抑えるには、波長410nm以下の紫外線強度を抑えつつ、空調設備等を用いて環境温度を40℃以下とすることが有効であることがわかる。
上記の紫外線遮蔽フィルムを用いる保管方法とは別の保管方法も採用できる。
図8に示す保管方法では、ボビン12に巻き付けた光ファイバ11の保管環境の照明として、保管環境における波長410nm以下の紫外線強度が10mW/m2以下である低紫外線照明(照明)41を用いる。また、空調設備等により、保管環境の温度を40℃以下とする。低紫外線照明41としては、UV光カット蛍光灯、または、410nm以下の波長範囲を発光しないLED照明が好適である。
Claims (3)
- 紫外線硬化型樹脂からなる外被によって外周が被覆された光ファイバをボビンに巻き付けた状態で保管する光ファイバの保管方法であって、
前記ボビンに巻き付けた前記光ファイバの保管環境の温度を40℃以下とし、かつ前記保管環境における波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2以下にすることを特徴とする光ファイバの保管方法。 - 請求項1に記載の光ファイバの保管方法であって、
波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2に減衰させる紫外線遮蔽物で前記ボビンに巻き付けた前記光ファイバを覆うことを特徴とする光ファイバの保管方法。 - 請求項1に記載の光ファイバの保管方法であって、
低紫外線照明を用いることで、前記保管環境における波長410nm以下の紫外線強度を10mW/m2以下にすることを特徴とする光ファイバの保管方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083375A JP2012220548A (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 光ファイバの保管方法 |
CN201210097985.5A CN102730987B (zh) | 2011-04-05 | 2012-04-05 | 光纤的保管方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083375A JP2012220548A (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 光ファイバの保管方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012220548A true JP2012220548A (ja) | 2012-11-12 |
Family
ID=46987385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011083375A Pending JP2012220548A (ja) | 2011-04-05 | 2011-04-05 | 光ファイバの保管方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012220548A (ja) |
CN (1) | CN102730987B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021125208A1 (ja) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ巻回用ボビン |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07242856A (ja) * | 1993-01-18 | 1995-09-19 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 光ファイバー被覆用樹脂組成物 |
JPH11273625A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-10-08 | Ruru:Kk | 照明光源用フィルタ― |
JP2004502967A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | コーニング インコーポレイテッド | 光ファイバーリールカバーにおける抑制剤の使用 |
JP2007256609A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ素線 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2836285B2 (ja) * | 1991-04-19 | 1998-12-14 | 住友電気工業株式会社 | 被覆光ファイバ |
JP2002148453A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-05-22 | Fujikura Ltd | 光ファイバグレーティング、光ファイバグレーティングの製造方法及び光ファイバグレーティングの製造装置 |
JP2006227139A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Yazaki Corp | 光ファイバ用保護チューブ |
-
2011
- 2011-04-05 JP JP2011083375A patent/JP2012220548A/ja active Pending
-
2012
- 2012-04-05 CN CN201210097985.5A patent/CN102730987B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07242856A (ja) * | 1993-01-18 | 1995-09-19 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 光ファイバー被覆用樹脂組成物 |
JPH11273625A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-10-08 | Ruru:Kk | 照明光源用フィルタ― |
JP2004502967A (ja) * | 2000-06-30 | 2004-01-29 | コーニング インコーポレイテッド | 光ファイバーリールカバーにおける抑制剤の使用 |
JP2007256609A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバ素線 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021125208A1 (ja) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ巻回用ボビン |
JP2021099402A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ巻回用ボビン |
CN114868059A (zh) * | 2019-12-20 | 2022-08-05 | 株式会社藤仓 | 光纤卷绕用卷轴 |
CN114868059B (zh) * | 2019-12-20 | 2024-06-21 | 株式会社藤仓 | 光纤卷绕用卷轴 |
JP7507556B2 (ja) | 2019-12-20 | 2024-06-28 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ巻回用ボビン |
US12111509B2 (en) | 2019-12-20 | 2024-10-08 | Fujikura Ltd. | Bobbin for winding optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102730987A (zh) | 2012-10-17 |
CN102730987B (zh) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR840001876B1 (ko) | 자외선 경화피복층을 갖는 광파이버 제조방법 | |
CN106716208B (zh) | 光纤芯线及光纤带芯线 | |
US11079561B2 (en) | Fire retardant and low-smoke optical communications cable | |
JP2013517517A5 (ja) | ||
JP7536670B2 (ja) | 光ファイバ心線の製造方法 | |
JP2012220548A (ja) | 光ファイバの保管方法 | |
JPH0933773A (ja) | 光ファイバテープ心線 | |
JP2635475B2 (ja) | 光ファイバの被覆形成方法 | |
US20030152352A1 (en) | Method of forming a grating in a waveguide | |
WO2012036031A1 (ja) | プラスチック光ファイバユニット、およびそれを用いたプラスチック光ファイバケーブル | |
JP2017145146A (ja) | 光ファイバ素線の製造方法 | |
US20160122553A1 (en) | Reflective composition | |
EP2755070B1 (en) | Method and apparatus for producing fiber optic gyroscope sensing coil using b-stage adhesive coated optical fiber | |
JP6582815B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP3858895B2 (ja) | 光ファイバ心線およびその製造方法 | |
JPH06242355A (ja) | 被覆光ファイバ心線及び被覆光ファイバユニット | |
JP2004184594A (ja) | 光ファイバの保存方法 | |
JPH05241052A (ja) | 光ファイバ心線 | |
JP7508437B2 (ja) | 光ファイバ着色心線及び光ファイバ着色心線の製造方法 | |
JP6136126B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP3960896B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
KR102144175B1 (ko) | 철제 코일의 포장 방법 | |
JP2004170978A (ja) | 光ファイバーの被覆方法 | |
JP2000005694A (ja) | 線状体に紫外線硬化樹脂を被覆する方法 | |
US20210396928A1 (en) | Optical fibers with high-temperature write-through coatings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150317 |