JP2012118821A - Data transfer apparatus, printer and control method - Google Patents
Data transfer apparatus, printer and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012118821A JP2012118821A JP2010268753A JP2010268753A JP2012118821A JP 2012118821 A JP2012118821 A JP 2012118821A JP 2010268753 A JP2010268753 A JP 2010268753A JP 2010268753 A JP2010268753 A JP 2010268753A JP 2012118821 A JP2012118821 A JP 2012118821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- power saving
- interface
- control unit
- saving state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明はデータ転送システムに関するもので、特に特にデジタル画像データを出力(印刷、表示など)するための出力デバイスにデータを転送するデータ転送装置、データ転送方法又はプログラムに関する。 The present invention relates to a data transfer system, and more particularly to a data transfer apparatus, a data transfer method, or a program for transferring data to an output device for outputting (printing, displaying, etc.) digital image data.
近年、デジタル画像処理装置の出力画像は高速、高精細化がなされている。なおかつ、最終出力部においては一定間隔で必ず画像データを出力する必要があり、そのため、最終出力部にはバッファメモリが必要とされる。 In recent years, output images of digital image processing apparatuses have been increased in speed and definition. In addition, the final output unit must always output image data at regular intervals. Therefore, the final output unit requires a buffer memory.
一方、近年ではチップ間接続に高速な接続規格が規定されており、この高速接続規格を利用してデータ転送を行う手法の提案もなされている(例えば特許文献1)。 On the other hand, in recent years, a high-speed connection standard has been defined for chip-to-chip connection, and a method for performing data transfer using this high-speed connection standard has also been proposed (for example, Patent Document 1).
特許文献1で用いられているPCI−Expressでは消費電力を低く抑えるために、L0/L0s/L1/L2というリンク状態が規格で定義されている。L0は通常状態で、L0sからL2は省電力状態であり、消費電力量はL0sからL2の順に低くなるように定義されている。特許文献1にはライン同期信号またはフレーム同期信号に同期して画像データを転送するシステムにおいて、ライン同期で起動される一連の転送内の各パケット間隔をPCI−Express規格で定義されている省電力状態L0sへの遷移時間以下とする技術が開示されている。特許文献1によると、一連のデータ転送中に不要なL0sへの遷移を行わせず、全体としてのL0s省電力状態の時間を長くすることで省電力効果を向上させることができる。
In PCI-Express used in
しかしながら、特許文献1記載の方法はPCI−Express規格で規定されている省電力状態の中で、省電力効果の低いL0s状態を利用するものであるため省電力効果の大幅な向上は見込めない。また、PCI−Express規格で規定されている省電力遷移はデータ転送が行われていない(論理的アイドル)状態を維持している時間に基づいて状態遷移するので、データ転送を完了してから省電力状態へ移行させるために余計に時間を要していた。
However, since the method described in
そこで、本発明はデータ転送システムがデータ転送を行わない期間の消費電力をより省電力効果の高い状態に早く遷移させるデータ転送装置、データ転送方法又はプログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a data transfer device, a data transfer method, or a program that quickly shifts power consumption during a period in which the data transfer system does not perform data transfer to a state where the power saving effect is higher.
上記課題を解決するために本発明に係るデータ転送装置は、メモリと、前記メモリからのデータの出力の開始タイミングを示すタイミング指示手段と、前記タイミング指示手段に基づいて前記メモリの保持するデータを出力する第1のインターフェースと、前記第1のインターフェースからのデータをバッファに転送する第2のインターフェースと、前記タイミング指示手段の示すデータの出力の開始タイミングと、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態へ移行、及び、前記省電力状態から復帰させるために要する所要時間の合計に基づいて、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態に移行させるコマンドを発行する制御手段とを有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a data transfer apparatus according to the present invention includes a memory, timing instruction means for indicating a start timing of output of data from the memory, and data held in the memory based on the timing instruction means. A first interface that outputs data, a second interface that transfers data from the first interface to a buffer, a start timing of data output indicated by the timing instruction means, and the first and second interfaces. Control means for issuing a command for shifting the first and second interfaces to the power saving state based on the total time required for shifting to the power saving state and returning from the power saving state. It is characterized by that.
本発明を用いることで、一連のデータ転送完了から次の一連のデータ転送開始までの期間、転送データ送信側および受信側間の高速インターフェースをより省電力状態に遷移させることが可能となる。 By using the present invention, the high-speed interface between the transfer data transmission side and the reception side can be shifted to a power saving state during a period from the completion of a series of data transfer to the start of the next series of data transfer.
まず、PCI−Express(以下、PCIeと称す)の省電力管理について概要を説明する。 First, an outline of power saving management of PCI-Express (hereinafter referred to as PCIe) will be described.
PCIeでは図6に示すように、消費電力を低く抑えるために、L0/L0s/L1/L2というリンクステートが定義されている。L0は通常モードで、L0sからL2へ、より低い消費電力となり、より高い省電力効果が見込める。図7(a)〜(c)は、L2、L1、L0sステートとデータ転送ステート(通常状態)とをタイミングチャートに示している。図7(a)では、msオーダでL2ステートの省電力モードに入り(その期間を“L2”で示す)、ソフトウェア制御の電源管理を行う。図7(b)では、μsオーダでL1ステートの省電力モードに入る(その期間を“L1”で示す)。図7(c)では、nsオーダで省電力モードに入る(その期間を“L0s”で示す)。また、L0sおよびL1はそれぞれハードウェア制御により電源管理を行う。 In PCIe, a link state of L0 / L0s / L1 / L2 is defined in order to keep power consumption low as shown in FIG. L0 is a normal mode, and power consumption is lower from L0s to L2, and a higher power saving effect can be expected. FIGS. 7A to 7C are timing charts showing the L2, L1, and L0s states and the data transfer state (normal state). In FIG. 7A, the power saving mode of the L2 state is entered in ms order (the period is indicated by “L2”), and the software-controlled power management is performed. In FIG. 7B, the power saving mode of the L1 state is entered with μs order (the period is indicated by “L1”). In FIG. 7C, the power saving mode is entered in the order of ns (the period is indicated by “L0s”). L0s and L1 perform power management by hardware control.
これらのL0s/L1/L2ステートの省電力モードへ移行するため、また、各省電力モードからL0ステート(通常モード)へ復帰するために、時間が要求される。この時間が最も短いL0sにおいては、復帰にかかる時間が16ns〜4μsである。これらの省電力状態へ遷移させる条件として、リンク上に通信が存在しない状態(論理的アイドル状態)がデバイス固有の期間続いた場合に遷移させることがPCIeの規格で規定されている。 Time is required to shift to the power saving mode of these L0s / L1 / L2 states and to return to the L0 state (normal mode) from each power saving mode. In L0s where this time is the shortest, the time required for recovery is 16 ns to 4 μs. As a condition for transition to the power saving state, the PCIe standard defines that transition is performed when a state in which no communication exists on the link (logical idle state) continues for a device-specific period.
次に、L1状態への遷移とその復帰についての概要を説明する。ハードウェア制御による省電力制御(Active State Power Management、以下ASPMと記す)L1状態への遷移はダウンストリームコンポーネント(本例における受信側)から要求されて遷移処理が開始される。ASPM_L1への遷移を開始しようとするダウンストリームコンポーネントはL1遷移要求(PM_Active_State_Request_L1として定義されているData Link Layer Packet)をアップストリームコンポーネント(本例における送信側)に送信する。 Next, an outline of the transition to the L1 state and its return will be described. Transition to the power saving control (Active State Power Management, hereinafter referred to as ASPM) L1 state by hardware control is requested from the downstream component (reception side in this example), and the transition processing is started. The downstream component attempting to start the transition to ASPM_L1 transmits an L1 transition request (Data Link Layer Packet defined as PM_Active_State_Request_L1) to the upstream component (the transmitting side in this example).
アップストリームコンポーネントがL1遷移要求を受け入れる場合には、アップストロームコンポーネントは受領通知(PM_Request_Ackとして定義されているData Link Layer Packet)をダウンストリームコンポーネントに送信する。受領通知を受け取ったダウンストリームコンポーネントはリンクを電気的アイドル状態に移行する。アップストリームコンポーネントは(ダウンストリームコンポーネントの間の)リンクが電気的アイドル状態に移行したことを確認し、自身も電気的アイドル状態(作動出力であるTXおよびTXの両方の端子にDC Common Mode Voltageとして定義されている範囲内の直流電圧を出力する状態。)に移行する。以上のようなシーケンスによってL1ステートへの状態遷移は完了する。 If the upstream component accepts the L1 transition request, the upstream component sends a receipt notification (Data Link Layer Packet defined as PM_Request_Ack) to the downstream component. The downstream component that receives the receipt notification transitions the link to an electrical idle state. The upstream component confirms that the link (between the downstream components) has transitioned to an electrical idle state, and itself is also in an electrical idle state (DC Common Mode Voltage on both the TX and TX terminals that are operational outputs). State that outputs DC voltage within the defined range.) The state transition to the L1 state is completed by the sequence as described above.
一方、L1からの復帰はアップストリームコンポーネントとダウンストリームコンポーネントのどちらからも開始可能であることが規格で規定されている。L1ステートのリンクを介して通信を行おうとするコンポーネントは自身の送信側をL0状態に復帰させてから通信を開始することが規格で規定されている。また、L1状態からL0状態に復帰させる際の手続きについても規格で規定されている。 On the other hand, the standard stipulates that the return from L1 can be started from either the upstream component or the downstream component. It is defined in the standard that a component that wants to communicate via a link in the L1 state starts communication after returning its transmitting side to the L0 state. The standard also defines the procedure for returning from the L1 state to the L0 state.
(実施形態1)
本発明の一実施形態の情報処理装置(プリンタ)の全体概略ブロック図を図1に示す。図1にて、1は図示されていないホストコンピューターから印刷データを受け取り保持するデータ制御部である。データ制御部1は本実施形態においてデータ送信側として機能する。2はホストコンピューターとの通信を行うホストインターフェースである。3はプリンタ全体を制御する中央処理装置(以降、CPUと称す)である。4はデータ制御部1から後述の画像データ出力部10(本発明における受信側として機能)へのデータ転送を行うダイレクトメモリアクセス部(以降、DMA部と称す)である。5はメモリ制御部であり、6はメモリ制御部5によって制御されるメモリデバイスである。7は時間間隔を計測しメモリ6の保持するデータの出力の開始タイミングを通知するためのタイマー回路(タイミング指示手段)であり、8は画像データ出力部10からのタイミング信号を受信する割り込み受信回路である。9はデータ制御部1側のチップ間バス接続用のチップ間インターフェース(第1のインターフェース)である。10は実際に印刷処理を制御する画像データ出力部である。11は画像データ出力部側のチップ間バス接続用のチップ間インターフェース(第2のインターフェース、以降、チップ間IFと称す)である。12は印刷エンジン(不図示)に画像データを出力する画像データ出力インターフェース(第3のインターフェース)である。13は画像データ出力部10の各回路および印刷エンジンを制御する画像データ出力制御部。14は画像データ出力部10からのチップ間IF11を用いたデータ制御部1へのアクセス要求をブロックする要求ブロック回路である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows an overall schematic block diagram of an information processing apparatus (printer) according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
図2はデータ制御部1の処理を示すフローチャートであり、図3は画像データ出力部10からのタイミング信号と、データ制御部1の受信状態とを示している。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing of the
図2を用いて本実施形態のデータ制御部1の動作を説明する。
まず、プリンターシステムの初期化時に、データ制御部1は画像データ出力部10から画像データ出力部10の情報を取得する(S21)。ここで取得する情報は画像データ出力インターフェース12の画像バッファのサイズや画像出力データレート、省電力状態に遷移するための所要時間(第1所要時間)および省電力状態から復帰させるために要する時間(第2所要時間)等の情報を含む画像出力部10固有のデータである。
The operation of the
First, when the printer system is initialized, the
ここで、データ制御部1は画像データ出力部10が画像データの出力を開始する前に、画像データ出力部10が保持できるデータ量を、画像データ出力部10から取得したデータに基づいて計算する。そして、データ制御部1から画像データ出力部10へデータ転送を行う間隔と一度の通常の転送動作で転送するデータのサイズ(第2データ転送量)を決定する。
Here, the
ホストインターフェース2を介してホストコンピューター(不図示)からのプリント指示を受け取ったデータ制御部1は出力あり(S22、YES)として遷移する。そして、データ出力部1は転送間隔、1回のデータ転送起動でのデータ転送量、ページデータ量に基づくデータ転送起動回数を計算し、それらを設定する(S23)。本実施形態ではCPU部3が、転送間隔をタイマー回路7に、データ転送量をDMA部4に其々設定し、データ転送起動回数はCPU部3が保持する。これらの設定を行った後、データ制御部1は画像データ出力部10へ初期データ転送を行い、そして、画像データの出力(印刷)の開始を画像データ出力部10に指示する(S24)。
The data control
ここで、初期データ転送で転送するデータ転送量(第1データ転送量)は、S21で取得した情報により以下のように決定することができる。
初期データ転送量 ≦ 画像データバッファサイズ
転送間隔は同様に、
転送間隔 ≦ 画像データバッファサイズ/画像出力データレート
実際にはチップ間のデータ転送に伴う遅延が生じるので、転送間隔は十分な余裕を取ることが必要である。
1回のデータ転送で転送される転送量(第2データ転送量)は、
転送量 = 画像出力データレート*転送間隔
で決定できる。実際にはチップ間IFのソフトウェアで設定されるパラメータ、Max_Payload_Sizeで規定される転送サイズも考慮し、転送量と転送間隔の組み合わせを決定する。
転送量が求まれば、出力ページのデータサイズより転送回数(1ページ分のデータを転送するのに必要なDMA部の起動回数)は以下の式で求められる。
転送回数*転送量 ≧ ページデータサイズ
データ制御部1は以上の設定を行い、画像データ出力インターフェース部12の画像データ出力処理を起動させ、画像出力を開始したことを示す出力開始信号を待つ(S25)。出力開始信号は割り込み受信回路8でチップ間通信を用いて受信可能であり、割り込み受信回路8は出力開始信号を受信するとCPU部3に対して割り込み信号を通知する。割り込み通知を受けたCPU部3はタイマー回路7に対してカウント動作の開始を指示する(S26)。
Here, the data transfer amount (first data transfer amount) transferred in the initial data transfer can be determined as follows according to the information acquired in S21.
Initial data transfer amount ≤ Image data buffer size transfer interval is
Transfer interval ≤ Image data buffer size / Image output data rate In reality, there is a delay associated with data transfer between chips, so it is necessary to provide a sufficient margin for the transfer interval.
The transfer amount transferred in one data transfer (second data transfer amount) is
Transfer amount = Image output data rate * Transfer interval can be determined. Actually, a transfer amount specified by Max_Payload_Size, a parameter set by the inter-chip IF software, is considered, and a combination of the transfer amount and the transfer interval is determined.
If the transfer amount is obtained, the number of transfers (the number of activations of the DMA unit necessary for transferring one page of data) can be obtained from the data size of the output page by the following equation.
Transfer count * Transfer amount ≧ Page data size The
タイマー回路7はあらかじめ設定された転送間隔に相当する間隔毎に通知を行う(S27)。この通知は直接DMA部4の起動信号として用いられてもよいし、また、割り込み信号としてCPU3に入力され、ソフトウェアによってDMA部4を起動してもよい。タイマー回路7又はCPU部3から起動されたDMA部4は予め設定された転送量だけ転送を行う(S28)。転送量分の転送を行ったDMA部4はチップ間IF9、11を介して画像データ出力制御部13に対して、チップ間IF9、11を省電力状態に移行させる省電力移行コマンドを発行する。
The timer circuit 7 performs notification at intervals corresponding to preset transfer intervals (S27). This notification may be directly used as an activation signal for the DMA unit 4 or may be input to the CPU 3 as an interrupt signal to activate the DMA unit 4 by software. The DMA unit 4 activated from the timer circuit 7 or the CPU unit 3 performs transfer by a preset transfer amount (S28). The DMA unit 4 that has transferred the transfer amount issues a power saving transition command for shifting the
本実施形態ではDMA部4が転送量分の転送を完了する毎にCPU部3に通知し、CPU部3は通知を受ける度にコマンドを発行するようにしているが、このコマンドをDMA部4から直接発行してもよい。DMA部4からの通知を受けたCPU部3は、次回転送開始までの時間がチップ間IF9、11を省電力状態に移行および復帰させるために要する時間以上でると、省電に移行するための時間が十分であると判断する(S29、YES)。
In this embodiment, the DMA unit 4 notifies the CPU unit 3 every time transfer of the transfer amount is completed, and the CPU unit 3 issues a command each time the notification is received. May be issued directly from The CPU unit 3 that has received the notification from the DMA unit 4 shifts to power saving if the time until the next transfer start is longer than the time required to shift and return the
そして、データ制御部1は省電力移行コマンドを発行し(S30)、転送回数カウンターを1インクリメントする(S31)。そして、予め設定された転送回数(先に計算された転送回数)と転送回数カウンターの値を比較し、所定量の転送が完了したかどうかのチェックを行う(S32)。
Then, the
所定量の転送が完了していなければ(S32、NO)ステップS27に戻り、次の転送時間が来るのを待つ。転送が完了した場合であっても、次のデータ転送までの待ち時間が、省電力状態への移行および復帰に要する時間よりも短い場合には省電力コマンドの発行を行わずに転送回数カウンターをインクリメントする。なお、所定量の転送が完了した場合、タイマー回路7のカウント動作を停止し(S32)、画像出力インターフェース12からのデータ出力終了信号を受信するのを待つ(S33)。この信号は、割り込み受信回路8で受信し、CPU部3への割り込み信号として扱うことが可能である。
If the predetermined amount of transfer is not completed (S32, NO), the process returns to step S27 and waits for the next transfer time. Even if the transfer is completed, if the waiting time until the next data transfer is shorter than the time required to enter or return to the power saving state, the transfer count counter is not issued without issuing the power saving command. Increment. When the transfer of a predetermined amount is completed, the count operation of the timer circuit 7 is stopped (S32), and the reception of a data output end signal from the
本実施形態では、一連のデータ転送はタイマー回路7により設定した時間間隔ごとに起動される構成を示している。また、省電力状態への移行させるために要する所要時間(第1所要時間)および省電力状態から復帰させるために要する時間(第2所要時間)はあらかじめ画像データ出力部10より取得済みである。従って、省電力状態に移行させるかどうかの時間間隔判断は、タイマー回路7の残り時間に相当する情報を確認し、比較することで容易に判断可能である。なお、この時タイマー回路7にダウンカウンタを備え、設定された転送間隔をカウントダウンし終えて0になる度に通知を行い、リセットされて再び設定された転送間隔をカウントダウンするように構成しておくと、タイマー回路7から残り時間を容易に取得できる。(なお、タイマー回路7にアップカウンタを配置してもよい。その場合は、カウント値が大きくなるほど残り時間が短いと解釈するように構成すればよい。)
In the present embodiment, a configuration in which a series of data transfer is started at each time interval set by the timer circuit 7 is shown. The time required for shifting to the power saving state (first required time) and the time required for returning from the power saving state (second required time) have been acquired from the image
画像データ出力部10では、データ制御部1から転送された画像データはチップ間IF11を介して画像データ出力インターフェース12内のバッファに転送される。一方、省電力移行コマンドは画像データ出力制御部13に転送され、画像データ出力制御部13よりL1要求信号として要求ブロック回路14に出力される。
In the image
ここで、要求ブロック回路14は画像データ出力部10内部の各モジュールからデータ制御部1への通信要求をモードに応じてブロックする機能を有し、また、要求ブロック回路14はチップ間IF11をL1ステートへ移行させる移行指示信号をチップ間IF11に出力する。本実施形態では画像データ出力制御部13および要求信号ブロック回路14が省電力移行コマンドインターフェースとしての機能を有する。
Here, the
図3は図2のステップS25における出力開始信号受信を受信してからのデータ制御部1に関する各種信号を示すタイミングチャートである。図3にて(t0)でデータ制御部1が画像データ出力部10からの出力開始信号を受信し、タイマー回路7を起動する。(t1)でタイマー回路7が設定された時間をカウントしDMA部4に対して通知を行う。タイマー回路7からの通知に伴いDMA部4は設定された転送量のデータ転送を行い、転送が終了したらCPU部3に対して転送が完了したことを通知する。
FIG. 3 is a timing chart showing various signals related to the
データ転送の完了を示す完了通知を受け取ったCPU部3は、タイマー回路7より次の転送開始までの時間を読み出し、あらかじめ画像データ出力部10より読みだしてある省電力遷移および復帰に要する時間との比較を行う。次の転送開始までの時間が省電所要時間よりも長い場合には、CPU部3は画像データ出力制御部13に対して省電力移行コマンドを発行する(t1‘)。そして、画像データ出力制御部13はCPU部3からの省電力移行コマンドを受信し、コマンド(受領通知)を要求ブロック回路14経由でチップ間IF11に指示し、チップ間IF11はPCIeの規格に沿って低消費電力状態(L1ステート)へ遷移する。図3ではL1への遷移を示しているが、次の転送開始までの残り時間が十分大きい場合にはさらなる省電力状態への移行を行ってもよい。
The CPU unit 3 that has received the completion notification indicating the completion of the data transfer reads the time until the next transfer start from the timer circuit 7, and the time required for the power saving transition and recovery read from the image
そして、タイマー回路7が設定された時間をカウントし、DMA部4に対して通知を行うと(t2)、DMA部4は設定された転送量のデータ転送を開始する。すると、データ転送要求を受け取った送信側のチップ間IF9はPCIeの規格に沿って省電力状態からの復帰シーケンスを開始する。これに伴い、受信側のチップ間IF11も同様に省電力状態からの復帰シーケンスをPCIeの規格に沿って開始し、双方とも通常状態(L0状態)に復帰(リンクを再び確立)する。すると、DMA部4からの要求を受け取っていた送信側のチップ間IF9は受け取っていた要求に基づいて、チップ間IF9、11を介してデータ転送を行う。
When the timer circuit 7 counts the set time and notifies the DMA unit 4 (t2), the DMA unit 4 starts data transfer of the set transfer amount. Then, the inter-chip IF 9 on the transmitting side that has received the data transfer request starts a return sequence from the power saving state in accordance with the PCIe standard. Accordingly, the inter-chip IF 11 on the receiving side similarly starts a return sequence from the power saving state in accordance with the PCIe standard, and both return to the normal state (L0 state) (link is reestablished). Then, the inter-chip IF 9 on the transmitting side that has received the request from the DMA unit 4 performs data transfer via the
次に、画像データ出力部10における要求ブロック回路14について詳細に説明する。PCIeではどちら側(送信側、受信側)からでも低消費電力状態L1から通常状態L0への復帰を開始してよいことが規定されている。そのため、画像データ出力部10からチップ間IF11を介するデータ制御部1への通信を制限しておかないと、十分な省電力効果が得られない場合がある。そのため、要求ブロック回路14は、画像データ出力部10からチップ間IF部11への通信要求(省電力状態への遷移要求以外の要求)を遮断する。
Next, the
図4は要求ブロック回路の詳細を示す。データ制御部1より発行された省電力移行コマンドは画像データ出力部10の画像データ出力部13で受信され、画像データ出力部13がL1要求信号として要求ブロック回路14に伝達する。要求ブロック回路14ではこの信号をRSフリップフロップで保持し、チップ間IF部11に対してL1への遷移要求信号(toL1信号)として与える。
FIG. 4 shows details of the request block circuit. The power saving transition command issued from the
一方、toL1信号を用いてチップ間IF11を介した通信要求を要求する信号(Request信号)をマスク処理し、L0状態に復帰するまで要求がないように見せる信号に変換する(MaskedRequest信号)。チップ間IF部11がL1状態に移行し、再度L0状態に復帰したことを示す信号(L1toL0信号)を受け取ると、RSフリップフロップで保持していたtoL1信号を解除する。
On the other hand, a signal requesting a communication request via the inter-chip IF 11 (Request signal) is masked using the toL1 signal, and converted to a signal that makes it appear that there is no request until it returns to the L0 state (Masked Request signal). When the inter-chip IF
これらの動作を説明するタイミングチャートを図5に示す。図5では、L1要求信号によってtoL1信号が発酵されている間(L1状態中)にチップ間IFを介して通信しようとする通信要求(Request)が発生しても、復帰要求(L1toL0)によってL1状態が解除されるまで、通信要求がマスクされている。 FIG. 5 shows a timing chart for explaining these operations. In FIG. 5, even if a communication request (Request) for communication via the inter-chip IF occurs while the toL1 signal is being fermented by the L1 request signal (in the L1 state), L1 is returned by the return request (L1toL0). The communication request is masked until the state is released.
上記の実施形態では、画像データ出力手段10の画像データ出力レートに基づいて、転送量が取得できる。また、CPU部3がDMA部4からの転送完了通知受領後にタイマー回路7の残り時間を読み出し、省電所要時間を示す値と比較することで省電力状態へ移行するか否かを決定できる。なお、PCIeの省電力移行/復帰に要する概略の所要時間を省電力状態(L0s、L1、L2)に応じてデータ制御部内のレジスタ(不図示)に保持させて、CPU部3がレジスタから読み出した概略の所要時間の合計に基づいて画像データ出力部10に省電力へ移行させるためのコマンドを発行するようにしてもよい。
In the above embodiment, the transfer amount can be acquired based on the image data output rate of the image data output means 10. Further, after receiving the transfer completion notification from the DMA unit 4, the CPU unit 3 reads the remaining time of the timer circuit 7 and compares it with a value indicating the time required for power saving to determine whether or not to shift to the power saving state. The approximate time required for the PCIe power saving transition / recovery is held in a register (not shown) in the data control unit according to the power saving state (L0s, L1, L2), and the CPU unit 3 reads from the register. Alternatively, a command for shifting to power saving may be issued to the image
なお、上述の実施形態では第1所要時間と第2所要時間とを別々に画像データ出力インターフェース12から取得する様に説明しているが、第1所要時間と第2所要時間の合計値を省電力制御に要する省電力所要時間として予め画像データ出力インターフェース12に登録し、データ制御部1が省電力所要時間を取得して上述の実施形態の処理を行ってもよい。
In the above-described embodiment, the first required time and the second required time are separately acquired from the image
なお、上述の実施形態はPCIeの規格に沿って説明しているが、他の規格でも本発明を適用することで同様の効果を得られる。 In addition, although the above-mentioned embodiment demonstrated along the specification of PCIe, the same effect can be acquired by applying this invention also in another specification.
Claims (9)
前記メモリからのデータの出力の開始タイミングを示すタイミング指示手段と、
前記タイミング指示手段に基づいて前記メモリの保持するデータを出力する第1のインターフェースと、
前記第1のインターフェースからのデータをバッファに転送する第2のインターフェースと、
前記タイミング指示手段の示すデータの出力の開始タイミングと、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態へ移行、及び、前記省電力状態から復帰させるために要する所要時間の合計に基づいて、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態に移行させるコマンドを発行する制御手段と
を有することを特徴とするデータ転送装置。 Memory,
Timing instruction means for indicating the start timing of data output from the memory;
A first interface for outputting data held in the memory based on the timing instruction means;
A second interface for transferring data from the first interface to a buffer;
Based on the start timing of data output indicated by the timing instruction means, and the total time required to shift the first and second interfaces to the power saving state and return from the power saving state, A data transfer apparatus comprising: control means for issuing a command for causing the first and second interfaces to shift to a power saving state.
前記要求信号が出力されている間、前記第2のインターフェースに対する前記省電力状態への遷移要求以外の要求を遮断するブロック手段とを、更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデータ転送装置。 Output means for outputting a request signal for causing the first and second interfaces to transition to a power saving state based on a command of the control means;
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a block unit that blocks a request other than a request for transition to the power saving state for the second interface while the request signal is output. The data transfer apparatus according to item 1.
前記制御手段は前記第3のインターフェースから前記所要時間を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータ転送装置。 A third interface for outputting the buffer data;
6. The data transfer device according to claim 1, wherein the control unit acquires the required time from the third interface.
前記データ制御部は、
前記メモリからのデータの出力の開始タイミングを示すタイミング指示手段と、
前記タイミング指示手段に基づいて前記メモリの保持するデータを出力する第1のインターフェースと、
前記タイミング指示手段の示すデータの出力の開始タイミングと、前記第1のインターフェース及び前記データ出力部を省電力状態へ移行させるために要する第1所要時間及び前記第1のインターフェース及び前記データ出力部を前記省電力状態から復帰させるために要する第2所要時間とに基づいて、前記第1のインターフェース及び前記データ出力部を省電力状態に移行させるコマンドを発行する制御手段と、を備え
前記データ出力部は、
前記データ制御部からのデータを保持するバッファと、
前記第1のインターフェースからのデータを前記バッファに転送する第2のインターフェースと、
前記バッファに保持しているデータを印刷するために出力する第3のインターフェースと、を備えていることを特徴とするプリンタ。 A printer having a data control unit having a memory control unit for holding and managing data, and a data output unit connected to the data control unit via an inter-chip bus and outputting data from the data control unit,
The data control unit
Timing instruction means for indicating the start timing of data output from the memory;
A first interface for outputting data held in the memory based on the timing instruction means;
The start timing of data output indicated by the timing instruction means, the first required time required to shift the first interface and the data output unit to the power saving state, the first interface and the data output unit, Control means for issuing a command for shifting the first interface and the data output unit to a power saving state based on a second required time required for returning from the power saving state; Is
A buffer for holding data from the data control unit;
A second interface for transferring data from the first interface to the buffer;
And a third interface for outputting the data held in the buffer for printing.
前記メモリからのデータの出力の開始タイミングを示すタイミング指示工程と、
前記第1のインターフェースが、前記開始タイミングに基づいて前記メモリの保持するデータを出力する出力工程と、
前記第2のインターフェースが、前記第1のインターフェースからのデータをバッファに転送する転送工程と、
前記タイミング指示工程で示されるデータの出力の開始タイミングと、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態へ移行させるために要する第1所要時間及び前記第1、第2のインターフェースを前記省電力状態から復帰させるために要する第2所要時間とに基づいて、前記第1、第2のインターフェースを省電力状態に移行させるコマンドを発行する制御工程と
を有することを特徴とする制御方法。 A method of controlling a data transfer device having a memory, a first interface, and a second interface,
A timing instruction step indicating a start timing of data output from the memory;
An output step in which the first interface outputs data held in the memory based on the start timing;
A transfer step in which the second interface transfers data from the first interface to a buffer;
The output start timing of data shown in the timing instruction step, the first required time required for shifting the first and second interfaces to the power saving state, and the first and second interfaces as the power saving. And a control step of issuing a command to shift the first and second interfaces to a power saving state based on a second required time required for returning from the state.
前記データ制御部が、
前記メモリからのデータの出力の開始タイミングを示すタイミング指示工程と、
前記タイミング指示工程の示す開始タイミングに基づいて前記メモリの保持するデータを出力する出力工程と、
前記タイミング指示工程の示すデータの出力の開始タイミングと、前記データ制御部及び前記データ出力部を省電力状態へ移行させるために要する第1所要時間及び前記第1のインターフェース及び前記データ出力部を前記省電力状態から復帰させるために要する第2所要時間とに基づいて、前記データ制御部及び前記データ出力部を省電力状態に移行させるコマンドを発行する制御工程と、
前記データ出力部が、
前記データ制御部からのデータをバッファに保持する保持工程と、
前記データ制御部からのデータを前記バッファに転送する転送工程と、
前記バッファに保持しているデータを印刷するために出力する印刷工程と、
を有することを特徴とするプリンタの制御方法。 A printer control method comprising: a data control unit having a memory control unit for holding and managing data; and a data output unit connected to the data control unit via an inter-chip bus and outputting data from the data control unit. And
The data control unit is
A timing instruction step indicating a start timing of data output from the memory;
An output step of outputting data held in the memory based on a start timing indicated by the timing instruction step;
The start timing of data output indicated by the timing instruction step, the first required time required to shift the data control unit and the data output unit to the power saving state, the first interface, and the data output unit are A control step of issuing a command to shift the data control unit and the data output unit to a power saving state based on a second required time required for returning from the power saving state;
The data output unit is
A holding step of holding data from the data control unit in a buffer;
A transfer step of transferring data from the data control unit to the buffer;
A printing step of outputting the data held in the buffer for printing;
A printer control method characterized by comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268753A JP2012118821A (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Data transfer apparatus, printer and control method |
US13/295,612 US9025194B2 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-14 | Data transmission apparatus for transferring data to an output device for outputting data, printer, information processing apparatus, and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268753A JP2012118821A (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Data transfer apparatus, printer and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118821A true JP2012118821A (en) | 2012-06-21 |
JP2012118821A5 JP2012118821A5 (en) | 2014-01-23 |
Family
ID=46501548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268753A Pending JP2012118821A (en) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | Data transfer apparatus, printer and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012118821A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014149601A (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000181584A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Hitachi Ltd | Data processor |
JP2006201909A (en) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Ricoh Co Ltd | Data transfer system and electronic equipment |
JP2006276978A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Data processing method, data processor and image forming apparatus |
JP2008197948A (en) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Seiko Epson Corp | Information processor, information processing system, and control method of information processor |
JP2010140151A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Hitachi Ltd | Multi-processor and state control method of the same |
JP2010165349A (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-29 | Intel Corp | Idle duration reporting for power management |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268753A patent/JP2012118821A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000181584A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-30 | Hitachi Ltd | Data processor |
JP2006201909A (en) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Ricoh Co Ltd | Data transfer system and electronic equipment |
JP2006276978A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Data processing method, data processor and image forming apparatus |
JP2008197948A (en) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Seiko Epson Corp | Information processor, information processing system, and control method of information processor |
JP2010140151A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Hitachi Ltd | Multi-processor and state control method of the same |
JP2010165349A (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-29 | Intel Corp | Idle duration reporting for power management |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014149601A (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9025194B2 (en) | Data transmission apparatus for transferring data to an output device for outputting data, printer, information processing apparatus, and control method thereof | |
US7849340B2 (en) | Data transmission system and link state managing method thereof using turn-off acknowledgement and electrical idle waiting timeouts | |
JP5182513B2 (en) | Image processing apparatus and power saving control method thereof | |
EP2676204B1 (en) | Serial interface | |
US7702841B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and image processing apparatus having the same | |
CN102819512A (en) | Full-duplex communication device based on SPI and method thereof | |
CN113424164B (en) | Power consumption reduction in USB 2.0 transfer driver and eUSB2 repeater | |
US7859693B2 (en) | Printing system with power saving mode | |
EP2139167A1 (en) | Communication terminal device | |
US10394309B2 (en) | Power gated communication controller | |
CN110955625A (en) | Full-duplex real-time communication method and device based on SPI | |
JP2005122372A (en) | Data transfer controller, electronic equipment and data transfer control method | |
JP5734034B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
TWI528161B (en) | Data transmitting system and data transmitting method | |
JP2012065306A (en) | Image processing system, image processing method, image processing program, and recording medium | |
JP2012118821A (en) | Data transfer apparatus, printer and control method | |
JP5741245B2 (en) | Image processing apparatus, image processing control method, and image processing control program | |
JP2014060686A (en) | Semiconductor device | |
JP6272847B2 (en) | Data transfer between clock domains | |
JP5121876B2 (en) | Data transfer device | |
JP7009866B2 (en) | Electronic devices, communication processing methods and programs | |
JP6089597B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2012182721A (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2014149601A (en) | Image forming apparatus | |
CN107346294A (en) | Data-flow-control system and method based on SPI protocol |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150120 |