Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012118336A - 屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構 - Google Patents

屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2012118336A
JP2012118336A JP2010268650A JP2010268650A JP2012118336A JP 2012118336 A JP2012118336 A JP 2012118336A JP 2010268650 A JP2010268650 A JP 2010268650A JP 2010268650 A JP2010268650 A JP 2010268650A JP 2012118336 A JP2012118336 A JP 2012118336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
lens
reflecting member
lens group
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010268650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787510B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nakamura
村 博 明 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIVE D KK
Original Assignee
FIVE D KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIVE D KK filed Critical FIVE D KK
Priority to JP2010268650A priority Critical patent/JP5787510B2/ja
Publication of JP2012118336A publication Critical patent/JP2012118336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787510B2 publication Critical patent/JP5787510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】屈曲式ズーム方式のカメラモジュールにおいて、高倍率ズームでかつ画像のクオリティーを低下させることのない光学手ぶれ補正機能を有するカメラモジュールを提供する。
【解決手段】反射部材と一体的に動作するレンズを有さず、被写体側より、反射部材、ズームレンズ群、フォーカスレンズ群、撮像装置が順に配置された屈曲式ズームレンズ装置において、ズームレンズ群と反射部材とが交わる点で、ズームレンズ群の光軸と反射部材に反射した光軸とにより作られる平面に対して垂直な軸と、ズームレンズ群の光軸と一致する軸とを回転軸として反射部材を回動させることにより手ぶれ補正をする。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯電話のカメラモジュールに係り、より詳しくは、高倍率ズームでかつ光学手ぶれ補正機能を有するカメラモジュールの防振機構に関する。
近年、携帯電話のカメラモジュールは、高画素化、高機能化の進展が著しく、デジタルカメラと同様の機能を持つに至っている。そのような中で、携帯電話のカメラに対しズーム機能付加の要求が高まっており、小型、高画素、高倍率ズームのカメラ機能を備えた携帯電話に対する要請は日増しに強くなっている。
携帯電話のカメラのズーム化が進展すると、望遠側での撮影が必須となり、どうしても手振れが発生するようになるため、クオリティーの高い画像を得ることが困難となっている。
そのため、携帯電話においても、高倍率ズームで、かつ光学手振れ防止機能のついたカメラモジュールの要求が高まっている。
しかしながら、携帯電話のカメラモジュールには、何よりもまず小型化、薄型化が要求されるため、デジタルカメラに比べ、カメラモジュールの高機能化は、難しいものとなっている。
現在、薄型化を図るために、携帯電話のカメラモジュールにおいて検討されているのが、屈曲式ズーム方式のカメラモジュールである。屈曲式ズーム方式のカメラモジュールは、プリズム等の反射部材により、光線を90度折り曲げることで薄型化が図られているが、一般に、その反射部材の前には、撮影レンズのワイド端の広角化のために、メニスカス形状の負レンズを配置する必要がある。
そのため、反射部材の前後にレンズが配置される構成になるが、このレンズ構成は、カメラモジュールの製造上や手振れ防止の検討上の大きな障害となっている。
一方、手振れ補正については、現在、イメージセンサーを手振れに応じて移動させて補正を行う方法、ズームレンズ群の中間の1つのレンズを光軸に垂直に手振れに応じて移動させて補正を行う方法、の2つの方法が検討されている。
イメージセンサーを手ぶれに応じて移動させて補正を行う方法は、非常に微細なコントロールを必要とする方法であり、ズームレンズ群の中間の1つのレンズを光軸に垂直に手振れに応じて移動させて補正を行う方法は、移動させたレンズの光軸がずれるために収差が大きくなり、その収差を補正する手段が新たに必要になるため、どちらの方法も技術的には非常に難しいものになっている。
また、屈曲式のズームの場合には、反射部材を移動させて手振れ補正をする提案がされている。例えば、特許文献1には、被写体側レンズ、反射部材、ズーム及びフォーカスレンズ群の順に配置した折り曲げズームレンズモジュールにおいて、反射部材を反射部材と光軸との交点を中心に回動させて光軸の方向を変更させ、かつ、光軸の偏芯を調整する手段を有する防振手段つき屈曲式カメラモジュールが提案されている。
しかし、この方法では、被写体側レンズと反射部材を、反射部材と光軸との交点を中心に回動すると、被写体側レンズの光軸と反射部材後段のレンズ群の光軸との間にずれが生じてしまう。光学レンズ群においてレンズ同士の光軸(レンズ中心)が合わなければ、画像の品質が大きく崩れることになるため、レンズ群の調芯が必要になるが、レンズの調芯は非常に難しく、ズームレンズモジュールの生産性も大きく劣るものとなってしまう。
また、特許文献2には、被写体側レンズ、反射部材、ズーム及びフォーカスレンズ群の順に配置した折り曲げズームレンズモジュールにおいて、反射部材とその前後のレンズとを一体として、入射光軸と反射部材により反射した光軸とにより作られる平面に垂直な方向に移動させて、光学画像をシフトさせることにより手ぶれ補正を行うことが提案されている。
しかしながら、この方法では、反射部材とその前後のレンズとを一体として、入射光軸と反射部材により反射した光軸とにより作られる平面に対し垂直な方向に移動させなければならず、反射部材を反射した光軸と後段のズーム系の光軸とがずれることになり、画像のクオリティーが劣化するという問題点があった。
さらに、特許文献3には、撮影レンズの被写体側に1つの頂角可変プリズムを配置し、かつ、頂角変更プリズムの後段に収差補正用レンズ群を配置するようにし、頂角を変更することにより、光軸を変更して手ぶれ補正を行う方法が提案されている。
しかしこの方法では、頂角可変プリズムで発生した収差を補正するために、別途のレンズ群を必要とするばかりでなく、その収差補正は、頂角の微小な変更のたびに最適化しなければならないという問題点があった。
図1は、従来の反射部材としてプリズムを用いた屈曲式レンズモジュールのレンズ配置と、手ぶれ補正のためにプリズムを動かした時の光軸の状況を示している。
図示した従来の屈曲式レンズモジュールにおいては、プリズムの被写体側にレンズが配置されており、プリズムの動きと連動して被写体側のレンズも動くようになっている。
被写体側のレンズの光軸は、プリズムが動いてもプリズムの反射面に一定角度で入射する。そのため、手ぶれ補正のために反射部材を回動させると、被斜体側のレンズの光軸とプリズム後段のレンズ群の光軸との間にずれを生じてしまう。
図1を参照して、従来の屈曲式レンズモジュールにおける反射部材を回動させた場合の光軸のずれについて説明する。なお、本願明細書及び図において表記したX軸及びY軸は、ズームレンズ群の光軸と反射部材が交わる点でズームレンズ群の光軸と反射部材に反射した光軸もしくは被写体側レンズの光軸とにより作られる平面に対して垂直な軸をX軸とし、ズームレンズ群の光軸をY軸としている。
図1の(1)は、X軸を回転軸としてプリズムを正方向に+2度回動させた場合の光軸の状態を示しているが、プリズムを正方向に回動させると、プリズムと一体に動く被写体側レンズもX軸を回転軸として回動し、被写体側レンズを通った光軸は、プリズムで反射してプリズム以降において、本来の光軸と+2度の角度のずれを生じる。
同様に、図1の(3)は、X軸を回転軸としてプリズムを負方向に−2度回動させた場合の光軸の状態を示し、プリズムを負方向に回動させると、被写体側レンズもX軸を回転軸として負方向に回動し、被写体側レンズを通った光軸は、プリズムで反射してプリズム以降において、本来の光軸と−2度の角度のずれを生じる。
被写体像は、図1の(1)もしくは(3)において、手振れ補正をすることにより2度ずれた光軸上に光学画像がシフトしてしまう。このように光軸をずらすことは、収差を発生させ、画像の品質を崩すことになり、収差を補正する手段を別途設けなければ画像品質を保つことができなくなってしまう。
しかし、反射部材の後段のレンズ群でその収差を補正する場合においても、光軸のずれは手ぶれの状態により連続的に変化するため、収差補正もその連続的に変化する光軸のずれ角度にしたがって連続的に追従するように収差補正をする必要があり、収差補正機構が複雑となり、レンズモジュールの構造が大きなものとなってしまうことを免れないという問題点があった。
特開2004−219930号公報 特開2006−251037号公報 特許公報第2502282号公報
本発明は、前述のような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、屈曲式ズーム方式のカメラモジュールにおいて、コンパクトで、高倍率ズームであり、かつ画像のクオリティーを低下させることのない光学手ぶれ補正機能を有するカメラモジュールを提供することにある。
前述のように、屈曲式のレンズモジュールにおいては、反射部材の前にレンズを配置しなければならないことが、手ぶれ補正の技術を難しくしていた。
出願人らは、これまで、ズームレンズ系の小型化を目的に、プリズムの前(被写体側)にレンズを配置しない屈曲式ズームレンズの提案を行っている(特開2007−155948)。この技術を用いれば、プリズムの前にレンズを配置しなくてもよいため、屈曲式ズームレンズの手ぶれ補正に係る諸問題を解決することができるものと考え、鋭意検討の結果、本発明に至った。
すなわち、本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構は、反射部材と一体的に動作するレンズを有さず、被写体側より、反射部材、ズームレンズ群、フォーカスレンズ群、撮像装置が配置された屈曲式ズームレンズ装置において、ズームレンズ群と反射部材とが交わる点で、ズームレンズ群の光軸と反射部材に反射した光軸とにより作られる平面に垂直な軸と、ズームレンズ群の光軸とを中心に反射部材を回動させることにより手ぶれ補正をすることを特徴とする。
また、本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構は、反射部材がプリズムであることが好ましく、反射部材の回転中心に回転軸を有し、回転軸を中心に反射部材を保持する保持部材を持ち、その保持部材をモータによって駆動することが好ましい。
更にまた、本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構は、駆動装置が、モータと、モータのシャフトに設けられた第1ギヤと、第1ギヤと連動する第2ギヤと、第2ギヤに取り付けられたねじを切ったスクリューねじと、スクリューねじに取り付けられたナットから構成され、モータの正・逆回転によりナットを上下に動作させるようにしたものであることが好ましい。
そして、本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構は、反射部材の保持部材が、駆動装置の動力を伝える腕部を有し、その腕部が、駆動部のナットに連結し、ナットに連動して保持部材を回動させることが好ましい。
本発明によれば、従来問題となっていた、反射部材を反射した光軸と後段のズーム系の光軸とのずれが生じず、手ぶれ補正による収差の発生がなく、画像のクオリティーを良好に維持して手ぶれ補正をすることができる。
また、本発明によれば、反射部材の保持部材を、モータと連動するネジを切ったシャフトに装着されたナットを動作させるようにした、コンパクトな駆動装置で回動させるので、携帯電話のカメラ等に最適な小型で薄型の防振機能を具備したカメラモジュールを提供することができる。
従来の屈曲式ズームカメラモジュールのレンズ配置と光軸の模式図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールのレンズ配置の模式図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールのレンズ配置と光軸の模式図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールのレンズ系及び駆動部系の配置の模式図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の分解斜視図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の反射部材保持部材の概略図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の反射部材駆動部と反射部材保持部材の連結状態を示す概略図 本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の反射部材、反射部材保持部材、反射部材駆動部の配置を示す概略図
本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構は、反射部材と一体的に動作するレンズを有さず、被写体側より、反射部材、ズームレンズ群、フォーカスレンズ群、撮像装置が順に配置された屈曲式ズームレンズ装置において、ズームレンズと反射部材とが交わる点で、ズームレンズ群の光軸と反射部材に反射した光軸とにより作られる平面に対して垂直な軸と、ズームレンズ群の光軸と一致する軸と、を回転軸として反射部材を回動させることにより手ぶれ補正をするものである。
図2は、本発明の一実施形態に係る撮影光学系のレンズ配置を示したものである。
図2に示すレンズ配置は、被写体側より反射部材1、ズームレンズ群として1群レンズ2と2群レンズ3、フォーカスレンズ群として3群レンズ4を配置し、その後段に撮像装置(図示しない)を配置した構成になっている。
反射部材1は、被斜体側より入射した光束を180°よりも小さい角度で折り曲げて、撮像側のレンズ群へ伝達するもので、反射部材1が折り曲げる角度は、ズームレンズ群の光軸が反射部材で反射し、反射した光軸がズームレンズ群に戻らない角度であれば良く、プリズム、反射板(鏡)等の当業者が周知の反射部材を適宜使用することができ、特には、プリズムであるのが好ましい。
1群レンズ2は、全体として負の光学的パワーを有し、負の光学的パワーを有するレンズL1と、正の光学的パワーを有するレンズL2からなることが、ワイド端の歪曲収差の補正の面から好ましく、1群レンズ2を全体として正の光学的パワーとしたり、レンズの正、負の組み合わせを変えると、歪曲収差補正のためにレンズを追加して、歪曲収差を補正しなければならず、全レンズ長が長くなってしまうという問題がある。
また、本ズームレンズ系において、1群レンズ2の先頭の負レンズL1を非球面とすることが、ワイド端の歪曲収差の補正の面から更に好ましい。
2群レンズ3は、全体として正の光学的パワーを有し、正の光学的パワーを有するレンズL3と、正の光学的パワーを有するレンズL4と、負の光学的パワーを有するレンズL5からなることが、1群レンズ2と同様、ワイド端の歪曲収差の補正の面から好ましく、2群レンズ3を全体として負の光学的パワーとしたり、レンズの正、負の組み合わせを変えると、歪曲収差補正のためにレンズを追加しなければならず、全レンズ長が長くなってしまうという問題がある。
また、2群レンズ3は、2群レンズ全体の焦点距離f2と2群レンズ全体のレンズ全長Dの比〔D/f2〕が、0.75<〔D/f2〕<1.25であり、同時に、2群レンズの最後部面の曲率半径R2Bが、R2B>0の構成となっていることが好ましい。
2群レンズ全体のレンズ全長Dの比〔D/f2〕が1.25より大きくなると、第2レンズ群の全長が長くなってコンパクト化の障害となり、0.75よりも小さくなると、非点収差の補正が十分行えなくなる。
また、2群レンズ3の最後部面の曲率半径R2BをR2B>0とすることで、主点位置が被写体側寄りに形成されるので2群レンズ3の焦点距離を小さくでき、システムのコンパクト化に好ましく、R2B<0では2群レンズ3の焦点距離を小さくできないので好ましくない。
本ズームレンズ系において、2群レンズ3を前記構成とすることにより、コンパクト化と非点収差の良好な補正が実現できる。
3群レンズ4は、正の光学的パワーを有するレンズL6からなることが、歪曲収差の補正の面から好ましく、3群レンズ4の後段には、イメージセンサーのカバーガラス5とイメージセンサー6が配置される。
このズームレンズ系において、ズーム倍率は、ズームレンズ群を構成する1群レンズ2と2群レンズ3の間隔と位置を変化させることにより決定することができる。
ズームレンズ群を構成するL1〜L5のレンズの光軸は、一致している必要があり、そのズームレンズ群の光軸とオートフォーカスレンズ群の光軸も、同様に一致している必要がある。
もし、光軸がずれた場合には、偏芯現象がおこり、イメージセンサー上の画像に収差が発生し、イメージセンサーに結像する像の画質が大きく劣化する。そのため、レンズモジュールの設計では、これらのレンズ群による偏芯が1〜3μm以内に収めるように、レンズ製造やレンズを保持する枠とレンズのばらつきを厳しく管理している。
また、本発明に係るズームレンズ系は、反射部材1の被写体側にレンズが配置されておらず、かつ、反射部材1より後段にも反射部材1と一体的に動作するレンズを有しない構成をしており、反射部材1は、他のレンズ系とは独立に動作するものである。
本発明に係るズームレンズ系のより詳細なレンズ構成は、特開2007−155948に詳しい。
被写体側の光軸は、ズームレンズ群、オートフォーカスレンズ群、イメージセンサーの光軸と一致するように反射部材1により曲げられ、カメラに手振れが発生すると、結像状態は、上下左右方向へと像がダブって結像することになる。
この手振れ状況を修正するためには、当初決めた画角からのずれを検出して、元の画角方向に補正して追従していく必要がある。
本発明の防振機構は、手振れによるずれの補正方向を検出して、設定した2つの軸を回転軸として反射部材を回動させることにより、当初の画角に補正する方向に結像状態を持っていくものである。
反射部材を回動させる軸の一つは、ズームレンズ群の光軸と反射部材の反射面の交点で、ズームレンズ群の光軸と反射部材に反射した光軸とにより作られる平面に対し垂直な軸(以下、X軸という)であり、もう一つの軸は、ズームレンズ群の光軸(以下、Y軸という)と一致する軸である。
本発明の防振機構は、前記2つの軸を回転軸として反射部材を微少回転させることにより、手振れによる縦方向のブレと横方向のブレの両方向のブレを補正するものである。
本発明の防振機構は、手振れの状態を検出するためのブレ検出手段、ブレ検出手段から出力された信号に基づいて反射部材の駆動部を制御するコントローラー、反射部材を回動させるための駆動部、反射部材を保持し、駆動部と連結して駆動部の動きを伝えて反射部材を動かす反射部材保持部材で構成することができる。
手振れを検出するためのブレ検出手段としては、例えば、振動型ジャイロスコープなどの角速度センサを用いることができる。
ブレ検出手段によって検出された情報は、反射部材の駆動部を制御するコントローラーに送られ、コントローラーでは、X軸、Y軸それぞれの駆動部の駆動及び駆動スピードを制御する。
反射部材を回動させるための駆動部は、X軸及びY軸について、それぞれ独立した駆動部とすることが好ましく、駆動源としては、ステッピングモータ等のモータを用いることができる。
本発明の防振機構を有するカメラモジュールは、携帯電話等に用いるため、できるだけ小型であることが望ましい。そのため、モータを駆動源とした場合、モータの回転運動を直線運動に変換して反射部材に伝達することで、駆動部の省スペース化を行うことができる。
モータの回転運動を直線運動に変換するには、例えば、モータに隣接してモータとギヤで連結したネジを切ったシャフトを設け、そのシャフトに回転止めを施したナットを装着し、モータの回転運動をナットの上下運動に変換することで達成できる。
この方法によれば、反射部材の回転軸と同方向にモータを設置する必要がなく、モジュールの空いたスペースにモータを設置することができ、モジュールの小型化が可能になる。
反射部材を保持し、駆動部と連結して駆動部の動きを伝えて反射部材を動かす反射部材保持部材は、反射部材を保持しX軸の回転軸を有するX軸保持部材と、Y軸の回転軸を有するY軸保持部材の2つからなり、それぞれ駆動部と連結して駆動部の動きを伝える腕部を有していることが好ましい。
反射部材を保持したX軸保持部材は、X軸で回転可能にY軸保持部材に保持され、Y軸保持部材は、Y軸の回転中心を貫くシャフトによって、モジュール外装部に回転可能に保持されていることが好ましい。
次に、本発明に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の手振れ補正について図3を参照して説明する。
図3は、本発明に係る屈曲式ズームカメラモジュールにおける光軸の状況を示す図である。
図3に示す本発明の一実施形態に係る方式は、反射部材としてプリズムを用い、反射部材の被写体側にレンズを配置せず、かつ反射部材の後段に反射部材と一体的に動作するレンズを持たない構成となっている。
図3の(1)は、X軸を回転軸として反射部材(プリズム)を正方向に2度回転させた場合であり、A1は、それらを具体的な角度を用いて示したものである。
図3の(1)に示すように、反射部材(プリズム)の回動により、反射部材(プリズム)の被写体側の光軸と反射部材(プリズム)の後段のレンズ群の光軸との角度は、4度傾くが、反射部材(プリズム)の後段の光軸はずれることはない。
同様に、図3の(3)は、X軸を回転軸として負の方向に2度プリズムを回転させた場合であり、この場合の具体的な角度はA3に示す。
A3によると、A1と同様、被写体側の光軸と反射部材(プリズム)の後段のレンズ群の光軸との角度は、4度傾くが、反射部材(プリズム)の後段の光軸はずれることはない。
本発明の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構においては、反射部材の被写体側にレンズを配置していないため、反射部材は鏡と等価となり、反射部材を回転させても画像品質には一切問題がなく、かつ非常に簡単な構造を持つ手ぶれ防止機構となる。
つまり、手振れが発生した場合に、反射部材をX軸、及び/またはY軸を回転軸として回動させることにより手振れ補正が可能となり、反射部材を動かしても反射部材より後段の光軸は変化しないため、画像の品質が当初の品質を維持でき、非常に簡便でかつ手振れの補正をした場合に起こりがちな、収差を補正する手段を持つ必要がない。
そのため、本発明によれば、非常に小型で安価な手ぶれ補正機能を有するカメラモジュールが提供できる。
以下、本発明に係る一実施形態における防振機構について、図4〜8を参照して説明する。
図4は、本発明に係る一実施形態における防振機構を有する屈曲式ズームカメラモジュールの全体構成を示す模式図である。
図4に示すように、撮影光学系は、最も被写体側に反射部材として反射部材(プリズム)1が配置され、その後段にズームレンズ群として1群レンズ2、2群レンズ3、オートフォーカスレンズ群として3群レンズ4、イメージセンサーのカバーガラス(IRカットフィルター兼用)5、イメージセンサー6を配置した構成となっている。
撮影光学系の周囲には、レンズ群及び反射部材を動かすための駆動部系が配置され、第1レンズ駆動部10は、ズームレンズ群つまり1群レンズ2と2群レンズ3を動かし、第2レンズ駆動部20は3群レンズ4を動かす。そして、第1レンズ駆動部10と第2レンズ駆動部20は、連動することなく、独立して駆動できるようになっている。
反射部材(プリズム)1の駆動は、第1反射部材駆動部30と第2反射部材駆動部40で行い、第1反射部材駆動部30はX軸を回転軸として反射部材(プリズム)1を回動させるための駆動部であり、第2反射部材駆動部40はY軸を回転軸として反射部材(プリズム)1を回動させるための駆動部である。
第1反射部材駆動部30と第2反射部材駆動部40は、これらを同時に動かすことにより、任意の方向に反射部材(プリズム)1を回動させることができる。
つまり、どの方向に手振れが発生しても、第1反射部材駆動部30と第2反射部材駆動部40を駆動して手振れ方向に反射部材(プリズム)1を追従させることにより、任意の方向の手振れを修正することができる。
第1反射部材駆動部30及び第2反射部材駆動部40の周囲には、ブレ検出手段70とコントローラー60が配置される。コントローラー60は、ブレ検出手段70から出力された信号に基づいて、第1反射部材駆動部30と第2反射部材駆動部40の駆動及び駆動スピードを制御する。
次に、本発明の一実施形態に係る防振機構の反射部材保持部材及び反射部材駆動部について、図5〜8を参照して詳述する。
図5は、本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構の駆動部及び反射部材保持部材の分解斜視図であり、図6は、X軸部材とY軸部材からなる反射部材保持部材の概略図であり、図7は、反射部材駆動部と反射部材保持部材の連結状態を示す概略図であり、図8は、反射部材、反射部材保持部材、反射部材駆動部が、モジュールのハウジング内に納められた概略図を示している。
反射部材保持部材50は、反射部材(プリズム)1を保持し、第1、第2反射部材駆動部と連結して反射部材を手ぶれ補正方向に回動させる部材であり、X軸部材51とY軸部材52の2つの部材で構成されている。
反射部材(プリズム)1は、X軸部材51に接着剤によって接着されて、X軸部材51に保持される。X軸部材51は、X軸回転突起部51aとX軸腕部51bを有している。
X軸回転突起部51aは、X軸部材51の両側面のX軸中心と同一となる位置に備えられ、反射部材(プリズム)1のX軸中心の回動の軸となると共に、Y軸部材52との連結部位となる。
X軸腕部51bは、X軸部材51の下部よりY軸方向に突出した形状をしており、先端部にX軸連結切欠き部51cを有している。
X軸連結切欠き部51cは、X軸駆動部のX軸ナット35のX軸ナット突起部35aに連結し、X軸ナット35の動きがX軸部材51に伝達される。また、X軸連結切欠き部51cの形状は、X軸ナット35の上下動による連結部位のずれに対応可能なように、縦よりも横が長い形状で設けられている。
X軸用の回転駆動部である第1反射部材駆動部30は、X軸モータ31、X軸第1ギヤ32、X軸第2ギヤ33、X軸第2ギヤ33に取り付けられ、ねじを切ったX軸スクリューねじ34、及びX軸スクリューねじ34に取り付けられたX軸ナット35から構成される。
X軸ナット35にはX軸ナット突起部35aが形成され、X軸ナット突起部35aは、X軸腕部51bの端部に設けられたX軸連結切欠き部51cに取り付けられる。
X軸ナット35には、X軸ナット35の回転停止のためのX軸回転止め(図示せず)が設けられ、X軸回転止めは、モジュールハウジングに設けられた回転止めの溝(図示せず)に、上下動可能なように嵌合している。この回転止めにより、X軸モータ31の回転に伴ってX軸ナット35が回転するのではなく、X軸モータ31の正逆回転により、ねじを切ったX軸スクリューねじ34をX軸ナット35が上下に駆動する。
X軸ナット35の上下動がX軸腕部51bに伝達され、X軸部材51は、X軸回転突起部51aを回転軸として回動し、反射部材(プリズム)1が、X軸回転突起部51aを回転軸(X軸)として回動することになる。
反射部材(プリズム)1を保持しているX軸部材51のX軸回転突起部51aには、Y軸部材52に設けられたY軸切欠き部52aが連結されている。Y軸部材52に設けられたY軸回転孔部52cには、Y軸の回転軸となるシャフト(図示せず)が挿入される。
Y軸部材52には、Y軸回転孔部52cと同一平面にY軸腕部52bが形成され、Y軸腕部52bの先にはY軸連結孔52dが開孔している。
Y軸の回転駆動部である第2反射部材駆動部40は、Y軸モータ41と、Y軸第1ギヤ42及びY軸第2ギヤ43と、Y軸第2ギヤ43に取り付けられたねじを切ったY軸スクリューねじ44と、Y軸スクリューねじ44に取り付けられたY軸ナット45から構成される。
Y軸ナット45にはY軸ナット突起部45aが形成され、Y軸ナット突起部45aは、Y軸腕部52bの端部に設けられたY軸連結孔52dに取り付けられる。
Y軸ナット45には、X軸ナット35と同様、Y軸ナット回転止めが設けられ、Y軸モータ41の回転に伴って、ねじを切ったY軸スクリューねじ44をY軸ナット45が上下に駆動する。
Y軸ナット45が上下にネジを切ったY軸スクリューねじ44を動くと、それにしたがって、反射部材(プリズム)1を保持したX軸部材51はY軸を回転軸として回動することになる。
また、Y軸腕部52bの端部に設けられたY軸連結孔52dの形状は、Y軸ナット45の上下動による連結部位のずれに対応可能なように、縦よりも横が長い形状で設けられている。
図8に示すように、本発明の一実施形態に係る屈曲式ズームカメラモジュールは、反射部材を配置した後にできるスペースに、反射部材を駆動するためのモータ等を配置することにより、きわめてコンパクトに配置することができるようになる。
1 反射部材(プリズム)
2 1群レンズ
3 2群レンズ
4 3群レンズ
L1 1群レンズの第1レンズ
L2 1群レンズの第2レンズ
L3 2群レンズの第1レンズ
L4 2群レンズの第2レンズ
L5 2群レンズの第3レンズ
L6 3群レンズの第1レンズ
5 イメージセンサーのカバーガラス
6 イメージセンサー
7 被写体側の光軸
8 イメージセンサー側の光軸
10 第1レンズ駆動部
20 第2レンズ駆動部
30 第1反射部材駆動部
31 X軸モータ
32 X軸第1ギヤ
33 X軸第2ギヤ
34 X軸スクリューねじ
35 X軸ナット
35a X軸ナット突起部
40 第2反射部材駆動部
41 Y軸モータ
42 Y軸第1ギヤ
43 Y軸第2ギヤ
44 Y軸スクリューねじ
45 Y軸ナット
45a Y軸ナット突起部
45b Y軸ナット回転止め
50 反射部材保持部材
51 X軸部材
51a X軸回転突起部
51b X軸腕部
51c X軸連結切欠き部
52 Y軸部材
52a Y軸切欠き部
52b Y軸腕部
52c Y軸回転孔部
52d Y軸連結孔
60 コントローラー
70 ブレ検出手段
80 反射部材ハウジング
80a Y軸ナット回転止め用溝部

Claims (5)

  1. 被写体側より、反射部材、ズームレンズ群、フォーカスレンズ群、撮像装置が順に配置された屈曲式ズームレンズ装置において、
    前記ズームレンズ群と前記反射部材とが交わる点で、前記ズームレンズ群の光軸と前記反射部材に反射した光軸とにより作られる平面に対し垂直な軸と、前記ズームレンズ群の光軸と一致する軸と、を回転軸として前記反射部材を回動させることを特徴とする屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構。
  2. 前記反射部材は、プリズムであることを特徴とする請求項1記載の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構。
  3. 前記反射部材を回転可能に保持した保持部材と、
    前記保持部材を、前記回転軸を中心に回動させるための駆動装置を有することを特徴とする請求項1記載の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構。
  4. 前記保持部材の駆動装置は、モータと、モータのシャフトに設けられた第1ギヤと、前記第1ギヤと連動する第2ギヤと、前記第2ギヤに取り付けられたねじを切ったスクリューねじと、前記スクリューねじに取り付けられたナットから構成され、
    前記モータの回転により前記ナットを上下方向に動作させるようにした駆動装置であることを特徴とする請求項3記載の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構。
  5. 前記保持部材は、前記駆動装置からの動力を伝える腕部を有し、
    前記腕部は、前記駆動部のナットに連結されて、前記ナットの動きを伝達して前記保持部材を回動させることを特徴とする請求項4記載の屈曲式ズームカメラモジュールの防振機構。
JP2010268650A 2010-12-01 2010-12-01 屈曲式ズームカメラモジュール Expired - Fee Related JP5787510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268650A JP5787510B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 屈曲式ズームカメラモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268650A JP5787510B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 屈曲式ズームカメラモジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019242A Division JP6006349B2 (ja) 2015-02-03 2015-02-03 屈曲式ズームカメラモジュールの防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118336A true JP2012118336A (ja) 2012-06-21
JP5787510B2 JP5787510B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=46501213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268650A Expired - Fee Related JP5787510B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 屈曲式ズームカメラモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5787510B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676405A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 光学成像装置、光学系统和移动终端
US9337174B2 (en) 2014-03-11 2016-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device for suppressing inductance
US20180224665A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Reflecting module for optical image stabilization (ois) and camera module including the same
KR20180092251A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
CN109151263A (zh) * 2017-06-16 2019-01-04 三星电机株式会社 相机模块
KR20190004121A (ko) * 2017-07-03 2019-01-11 삼성전기주식회사 카메라 모듈
CN109690380A (zh) * 2017-07-23 2019-04-26 核心光电有限公司 具有大孔径的紧凑型折叠透镜
CN110460776A (zh) * 2019-03-19 2019-11-15 瑞声声学科技(深圳)有限公司 带手抖校正功能的摄像装置
CN111679395A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像头模组以及具有其的移动终端
JP2020154296A (ja) * 2020-02-27 2020-09-24 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 手振れ補正機能付き撮像装置
JP2020177067A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 屈曲式撮像装置の防振機構、および、カメラ、携帯電子機器
CN111948881A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 三星电机株式会社 折叠式光学反射模块
WO2022110500A1 (zh) * 2020-11-24 2022-06-02 诚瑞光学(深圳)有限公司 一种镜头棱镜模组
WO2022137941A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ミツミ電機株式会社 光学素子駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
WO2022137939A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ミツミ電機株式会社 光学素子駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
WO2022181649A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 アルプスアルパイン株式会社 反射体駆動装置
WO2022181640A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 アルプスアルパイン株式会社 反射体駆動装置
CN115220282A (zh) * 2017-05-25 2022-10-21 三美电机株式会社 摄像机用致动器、摄像机模块及摄像机搭载装置
US11523040B2 (en) 2020-05-22 2022-12-06 Nidec Corporation Optical unit
JP2023534243A (ja) * 2020-07-17 2023-08-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ポータブル電子デバイス向けの光学式手ブレ補正付きカメラ
US11747642B2 (en) 2020-03-23 2023-09-05 Nidec Corporation Optical unit
US11789286B2 (en) 2020-09-14 2023-10-17 Nidec Corporation Optical unit
US11899355B2 (en) 2020-09-14 2024-02-13 Nidec Corporation Optical unit
US11966154B2 (en) 2021-08-25 2024-04-23 Nidec Corporation Optical unit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179416A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Kyocera Corp バックフォーカス制御式カメラの電磁ロック機構
JPH11220651A (ja) * 1997-10-10 1999-08-10 Samsung Electronics Co Ltd マグネットを利用したビデオカメラの手振れ補正装置
JP2004093917A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nikon Corp ズームレンズ
JP2005326807A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Konica Minolta Photo Imaging Inc 鏡胴内蔵型カメラ
JP2007228005A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
WO2008075566A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Konica Minolta Opto, Inc. 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器
JP2009526427A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 ノキア コーポレイション 撮像システムにおける位置検知の方法及びデバイス
US20120128339A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Chao Chang Hu Anti-shake device and optical system having the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179416A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Kyocera Corp バックフォーカス制御式カメラの電磁ロック機構
JPH11220651A (ja) * 1997-10-10 1999-08-10 Samsung Electronics Co Ltd マグネットを利用したビデオカメラの手振れ補正装置
JP2004093917A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nikon Corp ズームレンズ
JP2005326807A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Konica Minolta Photo Imaging Inc 鏡胴内蔵型カメラ
JP2009526427A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 ノキア コーポレイション 撮像システムにおける位置検知の方法及びデバイス
JP2007228005A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
WO2008075566A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Konica Minolta Opto, Inc. 変倍光学系、撮像装置及びデジタル機器
US20120128339A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Chao Chang Hu Anti-shake device and optical system having the same

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676405A (zh) * 2013-12-02 2014-03-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 光学成像装置、光学系统和移动终端
US9337174B2 (en) 2014-03-11 2016-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device for suppressing inductance
KR102383944B1 (ko) * 2017-02-08 2022-04-08 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
KR102242470B1 (ko) * 2017-02-08 2021-04-20 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
US11262593B2 (en) 2017-02-08 2022-03-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Reflecting module for optical image stabilization (OIS) and camera module including the same
KR102513965B1 (ko) * 2017-02-08 2023-03-27 삼성전기주식회사 손떨림 보정 반사모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR102072810B1 (ko) * 2017-02-08 2020-02-03 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
KR20210043541A (ko) 2017-02-08 2021-04-21 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
US20180224665A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Reflecting module for optical image stabilization (ois) and camera module including the same
KR20200013020A (ko) * 2017-02-08 2020-02-05 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
US10678062B2 (en) 2017-02-08 2020-06-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Reflecting module for optical image stabilization (OIS) and camera module including the same
KR20220044927A (ko) * 2017-02-08 2022-04-12 삼성전기주식회사 손떨림 보정 반사모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20180092251A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 삼성전기주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자기기
CN115220282A (zh) * 2017-05-25 2022-10-21 三美电机株式会社 摄像机用致动器、摄像机模块及摄像机搭载装置
CN113419397B (zh) * 2017-06-16 2022-11-11 三星电机株式会社 相机模块
US11409073B2 (en) 2017-06-16 2022-08-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
CN113419397A (zh) * 2017-06-16 2021-09-21 三星电机株式会社 相机模块
CN109151263A (zh) * 2017-06-16 2019-01-04 三星电机株式会社 相机模块
KR20190004121A (ko) * 2017-07-03 2019-01-11 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR102473411B1 (ko) * 2017-07-03 2022-12-02 삼성전기주식회사 카메라 모듈
CN113050254B (zh) * 2017-07-23 2023-06-02 核心光电有限公司 折叠式摄影机以及其折叠透镜套件
CN109690380A (zh) * 2017-07-23 2019-04-26 核心光电有限公司 具有大孔径的紧凑型折叠透镜
CN113050254A (zh) * 2017-07-23 2021-06-29 核心光电有限公司 折叠式摄影机以及其折叠透镜套件
CN110460776B (zh) * 2019-03-19 2022-08-02 诚瑞光学(常州)股份有限公司 带手抖校正功能的摄像装置
CN110460776A (zh) * 2019-03-19 2019-11-15 瑞声声学科技(深圳)有限公司 带手抖校正功能的摄像装置
JP2020177067A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 屈曲式撮像装置の防振機構、および、カメラ、携帯電子機器
US11609436B2 (en) 2019-05-16 2023-03-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Folded optics reflecting module
CN111948881A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 三星电机株式会社 折叠式光学反射模块
JP2020154296A (ja) * 2020-02-27 2020-09-24 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 手振れ補正機能付き撮像装置
US11747642B2 (en) 2020-03-23 2023-09-05 Nidec Corporation Optical unit
US11523040B2 (en) 2020-05-22 2022-12-06 Nidec Corporation Optical unit
CN111679395A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像头模组以及具有其的移动终端
JP2023534243A (ja) * 2020-07-17 2023-08-08 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ポータブル電子デバイス向けの光学式手ブレ補正付きカメラ
US11789286B2 (en) 2020-09-14 2023-10-17 Nidec Corporation Optical unit
US11899355B2 (en) 2020-09-14 2024-02-13 Nidec Corporation Optical unit
WO2022110500A1 (zh) * 2020-11-24 2022-06-02 诚瑞光学(深圳)有限公司 一种镜头棱镜模组
WO2022137941A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ミツミ電機株式会社 光学素子駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
WO2022137939A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ミツミ電機株式会社 光学素子駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
WO2022181649A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 アルプスアルパイン株式会社 反射体駆動装置
WO2022181640A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 アルプスアルパイン株式会社 反射体駆動装置
JP7525720B2 (ja) 2021-02-24 2024-07-30 アルプスアルパイン株式会社 反射体駆動装置
US11966154B2 (en) 2021-08-25 2024-04-23 Nidec Corporation Optical unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5787510B2 (ja) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787510B2 (ja) 屈曲式ズームカメラモジュール
JP6006349B2 (ja) 屈曲式ズームカメラモジュールの防振装置
KR101278239B1 (ko) 듀얼 렌즈 광학계 및 이를 구비하는 듀얼 렌즈 카메라
US9465199B2 (en) Imaging optical system having bending optical element
US20090122406A1 (en) Optical Image Stabilizer Using Gimballed Prism
TW200835931A (en) Zoom lens and imaging apparatus
JPWO2003085440A1 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた電子スチルカメラ
JP2006330439A (ja) レンズユニットおよびレンズユニットを用いた撮像装置
KR20080021434A (ko) 촬상 장치용 광학 모듈 및 이를 구비한 촬상 장치
US20180259788A1 (en) Lens module
JP2006201639A (ja) カメラ用ズームユニット及びカメラ
JPH09105973A (ja) 手振れ補正光学装置
US8094372B2 (en) Telescope and binocular body member
JP2006251037A (ja) 折り曲げ光学系及び撮像装置
JP3599730B2 (ja) ズーム光学系
JP2018116277A (ja) 特性の異なる領域を含むレンズを有する光学システム
JP6064535B2 (ja) 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
JP2007199128A (ja) ズームレンズ鏡筒ユニット、撮像装置、カメラ、携帯型情報端末装置および携帯電話機
CN2872393Y (zh) 双镜头数码摄影望远镜
JP2007086141A (ja) 撮像光学ユニットおよび撮像装置
CN103543522B (zh) 变焦透镜和具有该变焦透镜的图像拾取装置
JP6066272B2 (ja) 撮影レンズ、光学装置、及び、撮影レンズの調整方法
JP2007310169A (ja) カメラモジュールとそのカメラモジュールを備えた携帯端末
WO2006018885A1 (ja) 結像光学系およびこれを搭載したカメラ
EP1967882B1 (en) Zoom lens of the telephoto type and having four lens groups

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees