JP2012117377A - Control device of vehicle and control method of vehicle - Google Patents
Control device of vehicle and control method of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012117377A JP2012117377A JP2010264905A JP2010264905A JP2012117377A JP 2012117377 A JP2012117377 A JP 2012117377A JP 2010264905 A JP2010264905 A JP 2010264905A JP 2010264905 A JP2010264905 A JP 2010264905A JP 2012117377 A JP2012117377 A JP 2012117377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- mode
- state
- accelerator
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両の制御装置および車両の制御方法に関し、特にアクセルポジションセンサの出力に応じて駆動力が制御される車両の制御装置および制御方法に関する。 The present invention relates to a vehicle control device and a vehicle control method, and more particularly to a vehicle control device and a control method in which driving force is controlled in accordance with an output of an accelerator position sensor.
特開2008−88885号公報(特許文献1)は、エンジン制御システムの異常検出時の安全性を向上させた内燃機関の制御装置を開示する。この制御装置は、異常検出時に、その異常の度合や内容に応じて、異常なセンサの出力の使用禁止、使用するセンサの切換、ブレーキ状態に応じたアクセル操作量の補正、スロットル開度の変化速度または変化量の制限、スロットル開度の固定、燃料カット、リセット要求信号の出力等のフェールセーフ処理を段階的に実行するようにして必要な最小限のフェールセーフ処理を実行するものである。 Japanese Patent Laying-Open No. 2008-88885 (Patent Document 1) discloses a control device for an internal combustion engine that improves safety when an abnormality is detected in an engine control system. When detecting an abnormality, this control device prohibits the use of abnormal sensor output, switches the sensor to be used, corrects the accelerator operation amount according to the brake state, and changes the throttle opening according to the degree and content of the abnormality. The minimum necessary fail-safe processing is executed by executing step-by-step fail-safe processing such as speed or change amount limitation, throttle opening fixing, fuel cut, reset request signal output, and the like.
上記特開2008−88885号公報には、アクセル関連処理としてメインアクセルセンサとサブアクセルセンサを用いてアクセル開度を決定することが記載されている。この内燃機関の制御装置は、メインアクセルセンサが正常である場合にはアクセル操作量をメインアクセルセンサ検出値に基づいて設定し、メインアクセルセンサが異常でかつサブアクセルセンサが正常である場合にはサブアクセルセンサの検出値に基づいてアクセル操作量を決定する。 JP 2008-88885 A describes that the accelerator opening is determined by using a main accelerator sensor and a sub accelerator sensor as accelerator related processing. The control device for the internal combustion engine sets the accelerator operation amount based on the detected value of the main accelerator sensor when the main accelerator sensor is normal, and when the main accelerator sensor is abnormal and the sub accelerator sensor is normal. The accelerator operation amount is determined based on the detection value of the sub accelerator sensor.
しかし、メインアクセルセンサおよびサブアクセルセンサが両方故障する場合もありうる。このような場合も適切に退避走行ができることが望ましい。 However, both the main accelerator sensor and the sub accelerator sensor may fail. Even in such a case, it is desirable that the retreat travel can be appropriately performed.
この発明の目的は、アクセルポジションセンサに故障が生じた場合に走行状態に応じた適切な退避走行を可能とする車両の制御装置および車両の制御方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle control device and a vehicle control method that enable appropriate retreat travel according to a travel state when a failure occurs in an accelerator position sensor.
この発明は、要約すると、車両の制御装置であって、車両状態を検出する状態検出センサと、メインセンサとサブセンサとを含んだアクセルポジションセンサと、メインセンサの出力とサブセンサの出力とに基づいて、エンジンの制御に用いるアクセル開度を算出する制御部とを備える。制御部は、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第1の状態であるときには、第1のモードに車両の動作モードを設定する。制御部は、メインセンサに故障が発生した場合に、サブセンサが正常であれば第1のモードに動作モードを設定し、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、サブセンサが異常であれば第2のモードに動作モードを設定する。第1のモードは、アクセル開度の最大値を第1の値に制限するモードであり、第2のモードは、アクセル開度の最大値を第1の値よりも小さい第2の値に制限するモードである。 In summary, the present invention is a vehicle control device based on a state detection sensor for detecting a vehicle state, an accelerator position sensor including a main sensor and a sub sensor, an output of the main sensor, and an output of the sub sensor. And a control unit for calculating an accelerator opening used for engine control. When a failure occurs in the main sensor and the vehicle state detected by the state detection sensor is the first state, the control unit sets the vehicle operation mode to the first mode. The control unit sets the operation mode to the first mode if the sub sensor is normal when a failure occurs in the main sensor, and the vehicle state detected by the state detection sensor when a failure occurs in the main sensor. In the second state, if the sub sensor is abnormal, the operation mode is set to the second mode. The first mode is a mode that restricts the maximum value of the accelerator opening to the first value, and the second mode restricts the maximum value of the accelerator opening to a second value that is smaller than the first value. It is a mode to do.
好ましくは、状態検出センサは、車速センサを含み、第1の状態は、車速がしきい値よりも高い状態であり、第2の状態は、車速がしきい値よりも低い状態である。 Preferably, the state detection sensor includes a vehicle speed sensor, the first state is a state where the vehicle speed is higher than a threshold value, and the second state is a state where the vehicle speed is lower than the threshold value.
より好ましくは、制御部は、第2のモードにおいてアクセル開度の最大値を第2の値に制限するとともに車速が一定の速度を維持するようにアクセル開度を決定する。 More preferably, the control unit determines the accelerator opening so that the maximum value of the accelerator opening is limited to the second value in the second mode and the vehicle speed is maintained at a constant speed.
さらに好ましくは、制御部は、第1のモードにおいてアクセル開度の最大値を第1の値に制限するとともにサブセンサの出力に基づいてアクセル開度を決定する。 More preferably, the control unit limits the maximum value of the accelerator opening to the first value in the first mode and determines the accelerator opening based on the output of the sub sensor.
好ましくは、状態検出センサは、ストップランプスイッチを含む。第1の状態は、ストップランプスイッチがオフである状態であり、第2の状態は、ストップランプスイッチがオンである状態である。 Preferably, the state detection sensor includes a stop lamp switch. The first state is a state where the stop lamp switch is off, and the second state is a state where the stop lamp switch is on.
この発明は、他の局面では、車両の制御方法であって、車両は、車両状態を検出する状態検出センサと、メインセンサとサブセンサとを含んだアクセルポジションセンサとを含み、制御方法は、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第1の状態であるときには、第1のモードに車両の動作モードを設定するステップと、メインセンサに故障が発生した場合に、サブセンサが正常であれば第1のモードに動作モードを設定するステップと、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、サブセンサが異常であれば第2のモードに動作モードを設定するステップとを備える。第1のモードは、エンジンの制御に用いるアクセル開度の最大値を第1の値に制限するモードであり、第2のモードは、アクセル開度の最大値を第1の値よりも小さい第2の値に制限するモードである。 In another aspect, the present invention provides a vehicle control method, wherein the vehicle includes a state detection sensor that detects a vehicle state, and an accelerator position sensor that includes a main sensor and a sub sensor. When a failure occurs in the sensor and the vehicle state detected by the state detection sensor is the first state, a step of setting the operation mode of the vehicle in the first mode and a failure in the main sensor In addition, if the sub sensor is normal, the step of setting the operation mode to the first mode, and if the vehicle state detected by the state detection sensor is the second state when a failure occurs in the main sensor, the sub sensor If the operation is abnormal, the operation mode is set to the second mode. The first mode is a mode in which the maximum value of the accelerator opening used for engine control is limited to the first value, and the second mode is a mode in which the maximum value of the accelerator opening is smaller than the first value. This mode is limited to a value of 2.
本発明によれば、アクセルポジションセンサに故障が発生したときの車両状態に応じた退避走行が可能となる。 According to the present invention, it is possible to retreat according to the vehicle state when a failure occurs in the accelerator position sensor.
本発明について以下図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付してその説明は繰返さない。 The present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
図1は、本実施の形態のハイブリッド自動車100の全体ブロック図である。なお、本発明は、アクセルペダル等の操作部材の操作量をセンサで読み取って制御装置に入力する構成を有する車両であれば適用が可能であり、内燃機関のエンジンを搭載した従来の車両や、内燃機関とモータを併用するハイブリッド車両や、モータのみ搭載する電気自動車、燃料電池自動車等のいずれにも適用が可能である。ここでは、一例としてハイブリッド自動車についての実施の形態を示す。
FIG. 1 is an overall block diagram of
図1を参照して、ハイブリッド自動車100は、エンジン24と、モータMG2と、ジェネレータMG1と、プラネタリギヤ18と、減速ギヤ22と、動力取出ギヤ20と、動力伝達ギヤ12とディファレンシャルギヤ14と、駆動軸15L,15Rと、駆動輪16L,16Rとを含む。
Referring to FIG. 1,
プラネタリギヤ18は、エンジンのクランクシャフトと同軸のキャリア軸に軸中心を貫通された中空のサンギヤ軸に結合されたサンギヤと、キャリア軸と同軸上に配置されたリングギヤ軸に結合されたリングギヤと、サンギヤ軸とリングギヤとの間に配置されサンギヤの外周を自転しながら公転する複数のプラネタリピニオンギヤと、キャリア軸の端部に結合され各プラネタリピニオンギヤの回転軸を支持するプラネタリキャリアとを含んで構成される。プラネタリギヤのリングギヤは動力取出ギヤ20に結合されている。
The
減速ギヤ22は、プラネタリキャリアがギヤケースに固定されたプラネタリギヤであり、サンギヤがモータMG2に結合されリングギヤが動力取出ギヤ20に結合されている。減速ギヤ22によって高速回転のモータMG2の回転数が減速されて動力取出ギヤ20に伝達される。
The reduction gear 22 is a planetary gear in which a planetary carrier is fixed to a gear case. A sun gear is coupled to the motor MG2 and a ring gear is coupled to the power take-
ハイブリッド自動車100は、さらに、ジェネレータMG1を駆動するためのインバータINV1と、モータMG2を駆動するためのインバータINV2と、インバータINV1,INV2を制御するMGECU42と、インバータINV1,INV2に電力を供給するためのHVバッテリ10とを含む。
ハイブリッド自動車100は、さらに、シフトレバー11を含む。シフトレバー11によって運転者はドライブ、パーキング等の所望のシフトレンジをHVECU40に設定することができる。
ハイブリッド自動車100は、さらに、ブレーキペダル32と、ストップランプスイッチ34と、ブレーキシステム46と、ブレーキシステム46を制御するECBECU44とを含む。ECBECU44は、ブレーキペダル32とストップランプスイッチ34から与えられる信号およびHVECU40からの制御信号に応じてブレーキシステム46を制御する。
ハイブリッド自動車100は、さらに、アクセルペダル36と、アクセルポジションセンサ38と、エンジン24を制御するEFIECU48と、車速センサ39と、アクセルポジションセンサや車速センサ等のセンサからの各種信号を受けて、MGECU42、ECBECU44およびEFIECU48に指令を送るHVECU40とを含む。なお、HVECU40、MGECU42、ECBECU44およびEFIECU48は、1つのECUにまとめられていても良く、4つでない他の数に分割された構成であっても良い。
The
アクセルペダル36、ブレーキペダル32は、ユーザが加減速の意志を入力するための操作部材である。
The
アクセルペダル36の操作量はアクセルポジションセンサ38によって検出される。アクセルポジションセンサは、後に説明するようにメインセンサ52Mとサブセンサ52Sとを含む。この2つのセンサからの出力がHVECU40に与えられる。HVECU40は、ストップランプスイッチ34、アクセルポジションセンサ38および車速センサ39の各々の出力を受け、これに対応する制御信号をMGECU42、EFIECU48およびECBECU44に出力する。
The operation amount of the
図2は、図1のアクセルポジションセンサ38の構成を示す図である。なお、理解の容易のため、アクセルポジションセンサに接続されるHVECU40の関連部分も図2に示されている。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the
図2を参照して、アクセルポジションセンサ38は、アクセルペダルの操作に応じて回転するように構成された支持部材に取付けられた磁石50N,50Sと、メインアクセルセンサ52Mと、サブアクセルセンサ52Sとを含む。メインアクセルセンサ52Mは、電源電圧が与えられる端子VCP1と、HVECU内部で抵抗によって接続される端子VPA1,EP1とを含む。サブアクセルセンサ52Sは、電源電圧が与えられる端子VCP2と、HVECU40の内部で抵抗によって接続される端子VPA2,EP2とを含む。メインアクセルセンサ52Mおよびサブアクセルセンサ52Sとしては、例えばホール素子を用いることができる。
Referring to FIG. 2,
図3は、ホール素子の動作を説明するための図である。
図3を参照して、電源電圧がVCP1,VCP2に与えられるので、印加電流がVCP1,VCP2から対応の端子EP1,EP2に向けて流れる。このときホール素子に磁界が加わると、端子EP1,EP2と端子VPA1,VPA2との間に起電力が生じる。
FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the Hall element.
Referring to FIG. 3, since the power supply voltage is applied to VCP1 and VCP2, the applied current flows from VCP1 and VCP2 toward corresponding terminals EP1 and EP2. At this time, when a magnetic field is applied to the Hall element, an electromotive force is generated between the terminals EP1 and EP2 and the terminals VPA1 and VPA2.
図4はアクセルペダルオン時の磁石とホール素子の関係を示した図である。
図5は、アクセルペダルオフ時の磁石とホール素子との関係を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the magnet and the hall element when the accelerator pedal is on.
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the magnet and the hall element when the accelerator pedal is off.
図4に示すように、アクセルペダルオン時には、磁石50Nから磁石50Sに向かう磁界がホール素子に対して直角に交わる。このときの磁界の強さが矢印の長さで示されている。一方図5に示すように、アクセルペダルオフ時には、磁石50Nから磁石50Sに向かう磁界がホール素子に対して斜めに入射するのでホール素子に直交する磁界の成分は小さくなる。このときの磁界の強さが矢印の長さで示されているが、図4と比較すると矢印が短くなっている。
As shown in FIG. 4, when the accelerator pedal is on, the magnetic field from the
したがって、アクセルペダルオフ時にホール素子に加わる磁界の強さはアクセルペダルオン時よりも小さくなる。実際は、アクセルペダルの操作量に応じて磁石のホール素子に対する回転角も変化する。このためアクセルペダルの操作量が大きいほど強い磁界がホール素子52に与えられるため、起電力もアクセルペダルの操作度合に応じて増加する。
Therefore, the strength of the magnetic field applied to the Hall element when the accelerator pedal is off is smaller than when the accelerator pedal is on. Actually, the rotation angle of the magnet with respect to the Hall element also changes according to the operation amount of the accelerator pedal. For this reason, the stronger the amount of operation of the accelerator pedal, the stronger the magnetic field is applied to the
図6は、アクセルポジションセンサの出力特性を示した図である。
図6において、横軸には、アクセルセンサ角度が示され、縦軸にはセンサ電圧出力が示されている。図6には、図2のメインアクセルセンサ52Mからの出力VPA1とサブアクセルセンサ52Sからの出力VPA2とが示されている。メインアクセルセンサの出力VPA1に対してサブアクセルセンサの出力VPA2は電圧が高い方にオフセットが設けられている。アクセルセンサ角度が0°〜θ1までの間は、出力VPA1の電圧は電圧VPA1MINの一定電圧であり、出力VPA2の電圧は電圧VPA2MINの一定電圧である。
FIG. 6 is a diagram showing output characteristics of the accelerator position sensor.
In FIG. 6, the abscissa represents the accelerator sensor angle, and the ordinate represents the sensor voltage output. FIG. 6 shows the output VPA1 from the
アクセルセンサ角度がθ2〜全開までの間は、メインアクセルセンサの出力VPA1は電圧VPA1MAXの一定電圧であり、出力VPA2の電圧は電圧VPA2MAXの一定電圧である。そしてアクセルセンサ角度がθ1〜θ2の間は、出力VPA1およびVPA2はリニアに変化し、2つのセンサの出力の傾きは同じ傾きである。 While the accelerator sensor angle is between θ2 and fully open, the output VPA1 of the main accelerator sensor is a constant voltage of the voltage VPA1MAX, and the voltage of the output VPA2 is a constant voltage of the voltage VPA2MAX. When the accelerator sensor angle is between θ1 and θ2, the outputs VPA1 and VPA2 change linearly, and the inclinations of the outputs of the two sensors are the same.
図7は、メインセンサ、サブセンサおよび車速またはブレーキによってどのようにモードが決定されるかを示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating how the mode is determined by the main sensor, the sub sensor, and the vehicle speed or the brake.
図6、図7を参照して、アクセルセンサの故障検出は、しきい値VH,VLによって行なわれる。しきい値VL〜VHの間にセンサ電圧出力があれば、アクセルセンサはハイ(high)固定、ロウ(low)固定の故障を起こしていない。 Referring to FIGS. 6 and 7, the accelerator sensor failure is detected by threshold values VH and VL. If there is a sensor voltage output between the threshold values VL to VH, the accelerator sensor does not have a high fixed or low fixed failure.
ただし、サブアクセルセンサのハイ(high)固定の故障検出は、誤検出防止のため、メインアクセルセンサが正常な場合に限られている。これは、アクセルペダルを思い切り踏みつけると、出力VPA2が、ハイ(high)側異常しきい値VHを超えることが考えられるからである。そこで、メインアクセルセンサの故障が確定した場合に限定して、サブアクセルセンサの異常判定を行なう。 However, the detection of a fixed high fault of the sub accelerator sensor is limited to the case where the main accelerator sensor is normal in order to prevent erroneous detection. This is because if the accelerator pedal is stepped on, the output VPA2 may exceed the high side abnormal threshold value VH. Therefore, the abnormality determination of the sub accelerator sensor is performed only when the failure of the main accelerator sensor is confirmed.
メインアクセルセンサが故障した場合には、サブアクセルセンサを用いるが、アクセル開度の上限を25%とし、サブアクセルセンサの開度変化が緩やかになるような制限を加え(例えば1より小さい係数を乗じて)、アクセルフェールモードを実施している。 If the main accelerator sensor fails, the sub accelerator sensor is used. However, the upper limit of the accelerator opening is set to 25%, and a restriction is set so that the change of the opening of the sub accelerator sensor becomes gentle (for example, a coefficient smaller than 1 is set. Acceleration failure mode is being implemented.
すなわち「アクセルフェールモード」とは、サブアクセルセンサの示す開度の変化を緩やかにするとともに、さらにアクセル開度の上限を25%に制限する動作モードである。 That is, the “accelerator fail mode” is an operation mode in which the change in the opening degree indicated by the sub accelerator sensor is moderated and the upper limit of the accelerator opening degree is further limited to 25%.
メインアクセルセンサが故障中であり、かつサブアクセルセンサも故障しているときには、アクセルレスモードに移行する。「アクセルレスモード」とは、車速をたとえば15km/h程度の低速に維持するようにアクセル開度を調整する動作モードであり、かつアクセル開度の上限は10%に制限されている動作モードである。 When the main accelerator sensor is malfunctioning and the sub accelerator sensor is also malfunctioning, the acceleratorless mode is entered. The “accelerator-less mode” is an operation mode in which the accelerator opening is adjusted so as to maintain the vehicle speed at a low speed of about 15 km / h, for example, and the upper limit of the accelerator opening is limited to 10%. is there.
しかしながら、高速走行中にアクセルセンサの故障が発生しアクセルレスモードに移行すると、著しく走行性能が損なわれることになる。このため高速道路で退避走行をする場合には、不便である。 However, if the accelerator sensor malfunctions during high-speed driving and shifts to the accelerator-less mode, the driving performance is significantly impaired. For this reason, it is inconvenient when retreating on an expressway.
したがって、HVECU49は、車速センサ39で検出された車速に応じていずれのモードに遷移するかを決定する。つまり車速が高いときにはサブアクセルセンサのハイ側固定故障の検出を行なわずに車速を高速に維持できるように制御を行なう。また車速が低い場合や、ブレーキが踏まれた場合には、サブアクセルセンサのハイ側固定故障を検出した場合にはアクセルレスモードに動作モードを移行させる。 Therefore, the HVECU 49 determines which mode to transition to according to the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 39. That is, when the vehicle speed is high, control is performed so that the vehicle speed can be maintained at a high speed without detecting the high-side fixed failure of the sub accelerator sensor. When the vehicle speed is low or the brake is depressed, the operation mode is shifted to the accelerator-less mode when a high-side fixed failure of the sub accelerator sensor is detected.
図7を参照して、メインアクセルセンサの状態が正常であれば、サブアクセルセンサの状態が正常であった場合も異常であった場合もメインアクセルセンサの出力に応じてアクセル開度が決定される正常モードに動作モードが設定される。 Referring to FIG. 7, if the state of the main accelerator sensor is normal, the accelerator opening is determined in accordance with the output of the main accelerator sensor regardless of whether the sub accelerator sensor is normal or abnormal. The operation mode is set to the normal mode.
メインアクセルセンサの状態が異常であり、かつサブアクセルセンサの状態が正常であった場合には、車速およびブレーキの状態に拘らず動作モードはアクセルフェールモードに設定される。この場合は、サブアクセルセンサ出力が用いられるが、上限値が制限され開度変化が緩やかになるように制限された状態でアクセル開度が設定される。 When the state of the main accelerator sensor is abnormal and the state of the sub accelerator sensor is normal, the operation mode is set to the accelerator failure mode regardless of the vehicle speed and the brake state. In this case, the sub accelerator sensor output is used, but the accelerator opening is set in a state in which the upper limit is limited and the opening change is limited.
また、メインアクセルセンサが異常であった場合であって、車速が高速であるかまたはブレーキがオフ状態であったときには、動作モードはアクセルフェールモードに設定される。これにより、サブアクセルセンサがハイ(high)固定故障を生じていたとしてもアクセル開度は最大25%に制限される。 When the main accelerator sensor is abnormal and the vehicle speed is high or the brake is off, the operation mode is set to the accelerator failure mode. As a result, even if the sub accelerator sensor has a high fixed failure, the accelerator opening is limited to a maximum of 25%.
そしてこのとき車速が低速に下がってきた場合やまたはブレーキが踏まれた場合には、サブアクセルセンサの状態が異常であることが確定し動作モードはアクセルフェールモードからアクセルレスモードに遷移する。これにより、車速は低速(たとえば15km/h)に保たれた状態で退避走行を行なうことになる。 At this time, when the vehicle speed decreases or when the brake is depressed, it is determined that the state of the sub accelerator sensor is abnormal, and the operation mode shifts from the accelerator fail mode to the acceleratorless mode. As a result, the vehicle travels while the vehicle speed is kept at a low speed (for example, 15 km / h).
図8は、本実施の形態において動作モードを決定する制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。 FIG. 8 is a flowchart for illustrating control for determining an operation mode in the present embodiment. The processing of this flowchart is called and executed from a predetermined main routine every predetermined time or every time a predetermined condition is satisfied.
図8を参照して、まず処理が開始されると、ステップS1においてサブアクセルセンサの電圧値が図6の正常範囲VL〜VHの外であるか否かが判断される。ステップS1においてサブアクセルセンサの電圧値が正常範囲外ではなかった場合には、ステップS2に処理が進みサブアクセルセンサの出力は正常であると判断される。この場合には、ステップS8においてメインアクセルセンサの故障確定していた場合にステップS9において動作モードがアクセルフェールモードに設定される。ステップS8においてメインアクセルセンサの故障が確定していなければ、ステップS10に処理が進み動作モードは変更されない。メインアクセルセンサが正常であるので動作モードは正常モードのままである。 Referring to FIG. 8, when the process is started, it is determined in step S1 whether or not the voltage value of the sub accelerator sensor is outside the normal range VL to VH in FIG. If the voltage value of the sub accelerator sensor is not outside the normal range in step S1, the process proceeds to step S2 and it is determined that the output of the sub accelerator sensor is normal. In this case, when the failure of the main accelerator sensor is confirmed in step S8, the operation mode is set to the accelerator failure mode in step S9. If no failure of the main accelerator sensor is confirmed in step S8, the process proceeds to step S10 and the operation mode is not changed. Since the main accelerator sensor is normal, the operation mode remains in the normal mode.
一方ステップS1において、サブアクセルセンサの電圧値が正常範囲外すなわち電圧VLより下かまたは電圧VHよりも上であった場合には、ステップS3に処理が進む。 On the other hand, if the voltage value of the sub accelerator sensor is outside the normal range, that is, below the voltage VL or above the voltage VH in step S1, the process proceeds to step S3.
ステップS3では、メインアクセルセンサの電圧値が図6の正常範囲VL〜VHの外であるか否かが判断される。 In step S3, it is determined whether or not the voltage value of the main accelerator sensor is outside the normal range VL to VH in FIG.
ステップS3においてメインアクセルセンサの電圧値が正常範囲外であった場合には、ステップS4に処理が進む。ステップS4においては、メインアクセルセンサの故障が確定したか否かが判断される。たとえば、図8のフローチャートが複数回実行され、ステップS3においてメインアクセルセンサの電圧値が正常範囲外であることが、複数回検出された場合にメイン側の故障が確定したと判断される。ステップS4においてメインアクセルセンサの故障が確定していない場合には、ステップS10に処理が進み、制御はメインルーチンに移され再び所定の条件が成立した場合に図8の処理が実行される。 If the voltage value of the main accelerator sensor is outside the normal range in step S3, the process proceeds to step S4. In step S4, it is determined whether or not a failure of the main accelerator sensor has been confirmed. For example, when the flowchart of FIG. 8 is executed a plurality of times and it is detected a plurality of times that the voltage value of the main accelerator sensor is outside the normal range in step S3, it is determined that the main-side failure has been confirmed. If it is determined in step S4 that the main accelerator sensor has not failed, the process proceeds to step S10, the control is transferred to the main routine, and the process of FIG. 8 is executed when a predetermined condition is satisfied again.
一方ステップS4においてメインアクセルセンサの故障が確定したと判断された場合には、ステップS5に処理が進む。ステップS5では、車速が所定のしきい値よりも低いかまたはブレーキペダルがON状態に操作されたか否かが判断される。これにより、車速が低い場合にアクセルフェールモードに移行しないようにしている。 On the other hand, if it is determined in step S4 that the main accelerator sensor has failed, the process proceeds to step S5. In step S5, it is determined whether or not the vehicle speed is lower than a predetermined threshold value or the brake pedal is operated in an ON state. This prevents the shift to the accelerator fail mode when the vehicle speed is low.
ステップS5において、車速が所定値よりも低い場合にもブレーキがオンされている場合にも該当しない場合には、ステップS9に処理が進み動作モードがアクセルフェールモードに設定される。一方ステップS5において車速が所定値よりも低いかまたはブレーキがオン状態に操作されたかのいずれかが成立している場合には、ステップS6に処理が進みサブアクセルセンサの異常が確定される。 In step S5, if the vehicle speed is lower than the predetermined value or the brake is not applied, the process proceeds to step S9 and the operation mode is set to the accelerator failure mode. On the other hand, if either the vehicle speed is lower than the predetermined value or the brake is operated in step S5, the process proceeds to step S6 and the abnormality of the sub accelerator sensor is determined.
また、ステップS3においてメインアクセルセンサの電圧値が正常範囲外ではなかった場合にも、ステップS6に処理が進む。 Also, if the voltage value of the main accelerator sensor is not outside the normal range in step S3, the process proceeds to step S6.
そして、ステップS6に続いてステップS7に処理が進み動作モードがアクセルレスモードに設定される。ステップS7またはステップS9において動作モードが決定した後には、ステップS10に処理が進み制御はメインルーチンに移される。 Then, the process proceeds to step S7 following step S6, and the operation mode is set to the acceleratorless mode. After the operation mode is determined in step S7 or step S9, the process proceeds to step S10 and control is transferred to the main routine.
図9は、本実施の形態の制御が行なわれた事例の一例を紹介するための動作波形図である。 FIG. 9 is an operation waveform diagram for introducing an example of a case where the control of the present embodiment is performed.
図9を参照して、まず時刻t1において配線が断線したことに応じてメインアクセルセンサの電圧VPA1が低い電圧に変化する。すると、時刻t2においてメインアクセルセンサの故障が確定するフラグがオフ状態からオン状態に変化する。これに応じてアクセルフェールモードがオフ状態からオン状態に変化する。続いて時刻t3においてサブアクセルセンサの電圧が、ハイ側固定故障が生じることにより電圧が高い方に変化している。その後時刻t4以降車速は徐々に低下している。ここで時刻t5においてブレーキがオフ状態からオン状態に変化したことに応じてサブアクセルセンサの異常確定フラグがオン状態に変化する。そしてその後アクセルフェールモードがオン状態からオフ状態に変化し、その代わりにアクセルレスモードがオフ状態からオン状態に変化する。 Referring to FIG. 9, first, voltage VPA1 of the main accelerator sensor changes to a low voltage in response to disconnection of the wiring at time t1. Then, at time t2, the flag that determines the failure of the main accelerator sensor changes from the off state to the on state. In response, the accelerator failure mode changes from the off state to the on state. Subsequently, at time t3, the voltage of the sub accelerator sensor changes to a higher voltage due to a high-side fixed failure. Thereafter, the vehicle speed gradually decreases after time t4. Here, the abnormality determination flag of the sub accelerator sensor changes to the on state in response to the brake changing from the off state to the on state at time t5. Thereafter, the accelerator failure mode changes from the on state to the off state, and instead, the acceleratorless mode changes from the off state to the on state.
従来、サブアクセルセンサの故障検出は、誤検出回避のため、メインアクセルセンサが正常である場合に限って行なっていた。本実施の形態では、メインアクセルセンサが故障確定した後にサブアクセルセンサのハイ側固定故障(グラウンド断線故障)を検出し、低車速の場合にはアクセルフェールモードから、アクセルレスモードに移行させる。アクセルフェールモードでは、サブアクセルセンサの特性の傾きを緩やかにするとともに、上限を25%にしている。これに対してアクセルレスモードは、上限を10%としつつ、車速を低速(たとえば15km/h)に制御する。車速が低速である時は、アクセルレスモードの方が有利である。 Conventionally, the failure detection of the sub accelerator sensor has been performed only when the main accelerator sensor is normal in order to avoid erroneous detection. In the present embodiment, after the failure of the main accelerator sensor is confirmed, a high-side fixed failure (ground disconnection failure) of the sub accelerator sensor is detected, and when the vehicle speed is low, the accelerator failure mode is shifted to the accelerator-less mode. In the accelerator failure mode, the gradient of the characteristics of the sub accelerator sensor is made gentle and the upper limit is set to 25%. On the other hand, the acceleratorless mode controls the vehicle speed to a low speed (for example, 15 km / h) while setting the upper limit to 10%. When the vehicle speed is low, the acceleratorless mode is more advantageous.
一方車速が高速である時は、アクセルフェールモードで走行する方が走行性能的に有利である。そこで、本実施の形態においては、車速で検出方法およびモード設定方法を切換えたり、ブレーキが踏まれた場合には減速の意志ありとしてサブセンサのハイ側故障検出をブレーキオン時に限定したりした。 On the other hand, when the vehicle speed is high, traveling in the accelerator failure mode is advantageous in terms of traveling performance. Therefore, in the present embodiment, the detection method and the mode setting method are switched depending on the vehicle speed, or when the brake is depressed, the high-side failure detection of the sub sensor is limited to when the brake is turned on.
最後に、再び図1等を参照して本実施の形態について総括する。ハイブリッド自動車100の制御装置は、車両状態を検出する状態検出センサと、メインセンサ52Mとサブセンサ52Sとを含んだアクセルポジションセンサ38と、メインセンサ52Mの出力とサブセンサ52Sの出力とに基づいて、エンジンの制御に用いるアクセル開度を算出するHVECU40とを備える。HVECU40は、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサ(車速センサ39またはストップランプスイッチ34など)によって検出された車両状態が第1の状態であるときには、第1のモード(アクセルフェールモード)に動作モードを設定する。HVECU40は、メインセンサ52Mに故障が発生した場合に、サブセンサ52Sが正常であれば第1のモード(アクセルフェールモード)に動作モードを設定し、メインセンサ52Mに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、サブセンサ52Sが異常であれば第2のモード(アクセルレスモード)に動作モードを設定する。第1のモード(アクセルフェールモード)は、アクセル開度の最大値を第1の値(例えば25%)に制限するモードである。第2のモード(アクセルレスモード)は、アクセル開度の最大値を第1の値よりも小さい第2の値(例えば10%)に制限するモードである。
Finally, this embodiment will be summarized with reference to FIG. 1 again. The control device of the
好ましくは、状態検出センサは、車速センサ39を含み、第1の状態は、車速がしきい値よりも高い状態(図7に高速と記載)であり、第2の状態は、車速がしきい値よりも低い状態(図7に低速と記載)である。 Preferably, the state detection sensor includes a vehicle speed sensor 39, the first state is a state in which the vehicle speed is higher than a threshold value (described as high speed in FIG. 7), and the second state is a threshold for the vehicle speed. It is in a state lower than the value (described as low speed in FIG. 7).
より好ましくは、HVECU40は、第2のモード(アクセルレスモード)においてアクセル開度の最大値を第2の値(たとえば10%)に制限するとともに車速が一定の速度(たとえば15km/h)を維持するようにアクセル開度を決定する。
More preferably,
さらに好ましくは、HVECU40は、第1のモード(アクセルフェールモード)においてアクセル開度の最大値を第1の値(例えば、25%)に制限するとともにサブセンサ52Sの出力に基づいてアクセル開度を決定する。
More preferably, the
好ましくは、状態検出センサは、ストップランプスイッチ34を含む。図7に示されるように、第1の状態は、ストップランプスイッチ34がオフである状態であり、第2の状態は、ストップランプスイッチ34がオンである状態である。
Preferably, the state detection sensor includes a
すなわち、メインセンサ52Mが異常で、かつストップランプスイッチ34がオフである状態では、動作モードはアクセルフェールモードに設定される。メインセンサ52Mが異常で、かつストップランプスイッチ34がオンである状態では、サブセンサ52Sが異常であればアクセルレスモードとなるが、サブセンサ52Sが正常であればアクセルフェールモードとなる。
That is, when the
この発明は、他の局面では、車両の制御方法である。ハイブリッド自動車100は、車両状態を検出する状態検出センサ(車速センサ39またはストップランプスイッチ34など)と、メインセンサ52Mとサブセンサ52Sとを含んだアクセルポジションセンサ38とを含む。制御方法は、メインセンサに故障が発生した場合に(S3でYESかつS4でYES)、状態検出センサによって検出された車両状態が第1の状態であるときには(S5でNO)、第1のモードに移行するステップ(S9)と、メインセンサに故障が発生した場合に、状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、サブセンサ52Sが異常であれば第2のモードに動作モードを設定するステップ(S7)とを備える。第1のモード(アクセルフェールモード)は、アクセル開度の最大値を第1の値(例えば25%)に制限するモードである。第2のモード(アクセルレスモード)は、アクセル開度の最大値を第1の値よりも小さい第2の値(例えば10%)に制限するモードである。
In another aspect, the present invention is a vehicle control method.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
12 動力伝達ギヤ、14 ディファレンシャルギヤ、15L,15R 駆動軸、16L,16R 駆動輪、18 プラネタリギヤ、20 動力取出ギヤ、22 減速ギヤ、24 エンジン、32 ブレーキペダル、34 ストップランプスイッチ、36 アクセルペダル、38 アクセルポジションセンサ、39 車速センサ、46 ブレーキシステム、50N,50S,50N,50S 磁石、52 ホール素子、52M メインアクセルセンサ、52S サブアクセルセンサ、100 ハイブリッド自動車、INV1,INV2 インバータ、MG1 ジェネレータ、MG2 モータ。 12 power transmission gear, 14 differential gear, 15L, 15R drive shaft, 16L, 16R drive wheel, 18 planetary gear, 20 power take-off gear, 22 reduction gear, 24 engine, 32 brake pedal, 34 stop lamp switch, 36 accelerator pedal, 38 Accelerator position sensor, 39 Vehicle speed sensor, 46 Brake system, 50N, 50S, 50N, 50S Magnet, 52 Hall element, 52M Main accelerator sensor, 52S Sub accelerator sensor, 100 Hybrid vehicle, INV1, INV2 inverter, MG1 generator, MG2 motor.
Claims (6)
メインセンサとサブセンサとを含んだアクセルポジションセンサと、
前記メインセンサの出力と前記サブセンサの出力とに基づいて、エンジンの制御に用いるアクセル開度を算出する制御部とを備え、
前記制御部は、前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記状態検出センサによって検出された車両状態が第1の状態であるときには、第1のモードに車両の動作モードを設定し、
前記制御部は、前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記サブセンサが正常であれば前記第1のモードに前記動作モードを設定し、前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、前記サブセンサが異常であれば第2のモードに前記動作モードを設定し、
前記第1のモードは、前記アクセル開度の最大値を第1の値に制限するモードであり、
前記第2のモードは、前記アクセル開度の最大値を前記第1の値よりも小さい第2の値に制限するモードである、車両の制御装置。 A state detection sensor for detecting a vehicle state;
An accelerator position sensor including a main sensor and a sub sensor;
Based on the output of the main sensor and the output of the sub sensor, a control unit that calculates an accelerator opening used for engine control,
When the vehicle state detected by the state detection sensor is the first state when a failure occurs in the main sensor, the control unit sets the operation mode of the vehicle to the first mode,
The control unit sets the operation mode to the first mode if the sub sensor is normal when a failure occurs in the main sensor, and detects the state when a failure occurs in the main sensor. When the vehicle state detected by the sensor is the second state, if the sub sensor is abnormal, the operation mode is set to the second mode,
The first mode is a mode in which the maximum value of the accelerator opening is limited to a first value,
The second mode is a vehicle control device that restricts the maximum value of the accelerator opening to a second value smaller than the first value.
車速センサを含み、
前記第1の状態は、車速がしきい値よりも高い状態であり、
前記第2の状態は、車速が前記しきい値よりも低い状態である、請求項1に記載の車両の制御装置。 The state detection sensor is
Including a vehicle speed sensor,
The first state is a state where the vehicle speed is higher than a threshold value,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the second state is a state in which a vehicle speed is lower than the threshold value.
ストップランプスイッチを含み、
前記第1の状態は、前記ストップランプスイッチがオフである状態であり、
前記第2の状態は、前記ストップランプスイッチがオンである状態である、請求項1に記載の車両の制御装置。 The state detection sensor is
Including stop lamp switch,
The first state is a state where the stop lamp switch is off,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the second state is a state in which the stop lamp switch is on.
前記制御方法は、
前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記状態検出センサによって検出された車両状態が第1の状態であるときには、第1のモードに車両の動作モードを設定するステップと、
前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記サブセンサが正常であれば前記第1のモードに前記動作モードを設定するステップと、
前記メインセンサに故障が発生した場合に、前記状態検出センサによって検出された車両状態が第2の状態であるときには、前記サブセンサが異常であれば第2のモードに前記動作モードを設定するステップとを備え、
前記第1のモードは、エンジンの制御に用いるアクセル開度の最大値を第1の値に制限するモードであり、
前記第2のモードは、前記アクセル開度の最大値を前記第1の値よりも小さい第2の値に制限するモードである、車両の制御方法。 A vehicle control method, wherein the vehicle includes a state detection sensor for detecting a vehicle state, and an accelerator position sensor including a main sensor and a sub sensor,
The control method is:
When a failure occurs in the main sensor and the vehicle state detected by the state detection sensor is the first state, setting the vehicle operation mode to the first mode; and
Setting the operation mode to the first mode if the sub sensor is normal when a failure occurs in the main sensor;
A step of setting the operation mode to a second mode if the sub sensor is abnormal when a failure occurs in the main sensor and the vehicle state detected by the state detection sensor is the second state; With
The first mode is a mode for limiting the maximum value of the accelerator opening used for engine control to the first value,
The second mode is a vehicle control method in which the maximum value of the accelerator opening is limited to a second value smaller than the first value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264905A JP5712576B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264905A JP5712576B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012117377A true JP2012117377A (en) | 2012-06-21 |
JP5712576B2 JP5712576B2 (en) | 2015-05-07 |
Family
ID=46500523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264905A Active JP5712576B2 (en) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5712576B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018205277A1 (en) | 2017-04-12 | 2018-10-18 | Aisin Aw Co., Ltd. | VEHICLE AND CONTROL PROCESS FOR A VEHICLE |
JP2019123315A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
JP2019123316A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
US10513257B2 (en) | 2012-12-11 | 2019-12-24 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Control device for hybrid vehicle |
KR20210041693A (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-16 | (주) 오토노머스에이투지 | Method and system for improving stalability of autonomous vehicle based on distributed control |
KR102261467B1 (en) * | 2020-07-13 | 2021-06-04 | 최재영 | Electronic acceleration device including vehicle sudden start prevention means and vehicle sudden start prevention method using the same |
JP2021127725A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 東洋電装株式会社 | Position sensor and position detection method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0599058A (en) * | 1991-10-02 | 1993-04-20 | Nippondenso Co Ltd | Controller mounted on vehicle |
JPH109036A (en) * | 1996-06-28 | 1998-01-13 | Denso Corp | Device for diagnosing abnormality of sensor |
JPH11148396A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle running controller |
JP2000054867A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Unisia Jecs Corp | Fail-safe control device for electronically controlled throttle type internal combustion engine |
JP2001065368A (en) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Toyota Motor Corp | Throttle control device for internal combustion engine |
JP2008088885A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Denso Corp | Control device for internal combustion engine |
JP2010038051A (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Denso Corp | Torque control device for onboard power generator |
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010264905A patent/JP5712576B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0599058A (en) * | 1991-10-02 | 1993-04-20 | Nippondenso Co Ltd | Controller mounted on vehicle |
JPH109036A (en) * | 1996-06-28 | 1998-01-13 | Denso Corp | Device for diagnosing abnormality of sensor |
JPH11148396A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle running controller |
JP2000054867A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Unisia Jecs Corp | Fail-safe control device for electronically controlled throttle type internal combustion engine |
JP2001065368A (en) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Toyota Motor Corp | Throttle control device for internal combustion engine |
JP2008088885A (en) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Denso Corp | Control device for internal combustion engine |
JP2010038051A (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Denso Corp | Torque control device for onboard power generator |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10513257B2 (en) | 2012-12-11 | 2019-12-24 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Control device for hybrid vehicle |
US10815925B2 (en) | 2017-04-12 | 2020-10-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and control method for vehicle |
DE102018205277A1 (en) | 2017-04-12 | 2018-10-18 | Aisin Aw Co., Ltd. | VEHICLE AND CONTROL PROCESS FOR A VEHICLE |
JP7062962B2 (en) | 2018-01-15 | 2022-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | Car |
JP2019123315A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
JP2019123316A (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | Automobile |
US11499631B2 (en) | 2018-01-15 | 2022-11-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Motor vehicle |
JP7069735B2 (en) | 2018-01-15 | 2022-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | Car |
KR102244759B1 (en) | 2019-10-07 | 2021-04-28 | (주)오토노머스에이투지 | Method and system for improving stalability of autonomous vehicle based on distributed control |
KR20210041693A (en) * | 2019-10-07 | 2021-04-16 | (주) 오토노머스에이투지 | Method and system for improving stalability of autonomous vehicle based on distributed control |
JP2021127725A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 東洋電装株式会社 | Position sensor and position detection method |
JP7495792B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-06-05 | 東洋電装株式会社 | Position sensor and position detection method |
WO2022014854A1 (en) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | 최재영 | Electronic acceleration device including vehicle sudden unintended acceleration prevention means, and method for preventing sudden unintended acceleration using same |
KR102261467B1 (en) * | 2020-07-13 | 2021-06-04 | 최재영 | Electronic acceleration device including vehicle sudden start prevention means and vehicle sudden start prevention method using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5712576B2 (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5712576B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP4175415B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4965363B2 (en) | VEHICLE, ITS CONTROL METHOD AND DRIVE DEVICE | |
US9457790B2 (en) | Power transmission device | |
JP2011110943A (en) | Controller for vehicle drive system | |
JP5783105B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP4267612B2 (en) | Drive device, automobile equipped with the same, and drive device control method | |
US11440534B2 (en) | Control device of vehicle | |
JP5330844B2 (en) | Hybrid vehicle, control method thereof, and drive device | |
JP2010241243A (en) | Hybrid car and notification control method therefor | |
US9273777B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP4311372B2 (en) | Hybrid vehicle | |
CN113002526A (en) | Vehicle control device | |
JP6131922B2 (en) | vehicle | |
JP2013159158A (en) | Vehicle | |
JP2008283836A (en) | Vehicle | |
JP6614052B2 (en) | Automobile | |
US9752676B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2019115231A (en) | Electric vehicle | |
JP6750359B2 (en) | Automobile | |
JP2011101542A (en) | Power control device | |
US20210046921A1 (en) | Vehicle control device and vehicle | |
JP2017140907A (en) | Drive unit of vehicle | |
JP5359828B2 (en) | Hybrid car | |
JP6575364B2 (en) | Car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5712576 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |