JP2012107970A - スプリングプローブ及びその製造方法 - Google Patents
スプリングプローブ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012107970A JP2012107970A JP2010256565A JP2010256565A JP2012107970A JP 2012107970 A JP2012107970 A JP 2012107970A JP 2010256565 A JP2010256565 A JP 2010256565A JP 2010256565 A JP2010256565 A JP 2010256565A JP 2012107970 A JP2012107970 A JP 2012107970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- elastic
- terminal
- sleeve
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMDCATBGKUUZHF-UHFFFAOYSA-N beryllium nickel Chemical compound [Be].[Ni] ZMDCATBGKUUZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Abstract
【解決手段】スリーブ成形部21と、スリーブ成形部21から折曲境界部11を介して延出したスプリング4と、このスプリング4の先端部分を拡張してなる端子成形部31とがそれぞれ同一平面上に形成され、各成形部21、31がそれぞれ曲げ加工されることで、筒状スリーブ2と、この筒状スリーブ2の一端部に設けられる被検査体接触用の端子3と、筒状スリーブ2に内装されて端子3を付勢するスプリング4とが一体に成形されるスプリングプローブ1であって、スプリング4は、略U字状の弾性部42を備えるとともに、弾性部42が巻回された状態で、筒状スリーブ2に内装される。
【選択図】図1
Description
Claims (9)
- スリーブ成形部(21)と、上記スリーブ成形部(21)から折曲境界部(11)を介して延出したスプリング(4)と、このスプリング(4)の先端部分を拡張してなる端子成形部(31)とがそれぞれ同一平面上に形成され、各成形部(21)(31)がそれぞれ曲げ加工されることで、筒状スリーブ(2)と、この筒状スリーブ(2)の一端部に設けられる被検査体接触用の端子(3)と、上記筒状スリーブ(2)に内装されて上記端子(3)を付勢するスプリング(4)とが一体に成形されるスプリングプローブであって、上記スプリング(4)は、略U字状の弾性部(42)を備え、この弾性部(42)が巻回された状態で、上記筒状スリーブ(2)に内装されているスプリングプローブ。
- 上記スプリング(4)は、上記折曲境界部(11)から上記端子成形部(31)に向かって断続的に設けられる連結部(41・・)と、上記連結部(41・・)の互いに対向する端部同士を連結するようにして設けられる上記弾性部(42・・)とを備え、上記折曲境界部(11)から上記端子成形部(31)にかけて、上記連結部(41)と上記弾性部(42)とが交互に連続している請求項1に記載のスプリングプローブ。
- 上記連結部(41)は、上記弾性部(42)の収縮方向に対する長さ(L1)が、上記弾性部(42)の収縮幅(L2)以上とされている請求項2に記載のスプリングプローブ。
- 上記弾性部(42)は、一端部が、隣接する連結部(41)(41)の互いに対向する端部にそれぞれ連結されるとともに、互いに略平行して設けられる一対の延設部(42a)(42a)と、一対の延設部(42a)(42a)の他端部同士を連結する湾曲部(42b)とを備え、上記延設部(42a)は、上記連結部(41)に略直交して設けられている請求項2又は3に記載のスプリングプローブ。
- 上記弾性部(42)は、上記連結部(41)からの突出長さ(L3)が、上記筒状スリーブ(2)の径(R)より大とされている請求項2乃至4のいずれかに記載のスプリングプローブ。
- 上記弾性部(42)は、上記連結部(41)に向かって螺旋状に巻回されているとともに、螺旋状とされた弾性部(42・・)の軸心同士が略一致するように、上記連結部(41)の同一面側に位置された状態で、上記筒状スリーブ(2)に内装されている請求項2乃至5のいずれかに記載のスプリングプローブ。
- 上記弾性部(42)は、上記連結部(41・・)の軸心に対して、一方の弾性部(42)が一方側に位置され、一方の弾性部(42)に隣接する他方の弾性部(42)が他方側に位置されるように互い違いに設けられている請求項2乃至6のいずれかに記載のスプリングプローブ。
- 上記スリーブ成形部(21)の上記折曲境界部(11)側の端部から上記端子成形部(31)に向かって上部接触部(23)が延設されている請求項1乃至7のいずれかに記載のスプリングプローブ。
- 請求項1乃至8のいずれかのスプリングプローブの製造方法であって、導電性を有する基板(10)に打ち抜き加工を施して、スリーブ成形部(21)と、上記スリーブ成形部(21)から折曲境界部(11)を介して延出したスプリング(4)と、このスプリング(4)の先端部分を拡張してなる端子成形部(31)とをそれぞれ同一平面上に形成する第1工程と、上記端子成形部(31)に曲げ加工を施して、上記端子(3)を成形する第2工程と、上記スプリング(4)の弾性部(42)を巻回する第3工程と、上記折曲境界部(11)を折り曲げて、上記スリーブ成形部(21)と上記スプリング(4)とを重ね合わせる第4工程と、上記スリーブ成形部(21)に曲げ加工を施して、上記端子(3)の根元部及び上記スプリング(4)を包み込むように上記筒状スリーブ(2)を成形する第5工程とを含むことを特徴とするスプリングプローブの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010256565A JP5724095B2 (ja) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | スプリングプローブ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010256565A JP5724095B2 (ja) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | スプリングプローブ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012107970A true JP2012107970A (ja) | 2012-06-07 |
JP5724095B2 JP5724095B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=46493758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010256565A Active JP5724095B2 (ja) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | スプリングプローブ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724095B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062060A (ja) * | 2011-09-12 | 2013-04-04 | Tyco Electronics Japan Kk | 電気コネクタ |
JP2013167616A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Human Light Co Ltd | 上下接点構造を有するスプリングタイプのプローブピン、および上下接点構造を有するスプリングタイププローブピンの製造方法 |
JP2014169887A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Yamaichi Electronics Co Ltd | 検査用プローブ、および、それを備えるicソケット |
JP2015038455A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | 富士通コンポーネント株式会社 | プローブ及びプローブの製造方法 |
JP2015152577A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 富士通コンポーネント株式会社 | 接続用コネクタ及び接続用コネクタの製造方法 |
CN105074475A (zh) * | 2013-07-19 | 2015-11-18 | 黄东源 | 弹簧触头 |
CN113030533A (zh) * | 2016-06-17 | 2021-06-25 | 欧姆龙株式会社 | 探针和检查单元 |
US11486897B2 (en) * | 2017-05-30 | 2022-11-01 | Dong Weon Hwang | Contact and test socket device for testing semiconductor device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667410A (en) * | 1995-11-21 | 1997-09-16 | Everett Charles Technologies, Inc. | One-piece compliant probe |
JP2005129428A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 竹の子状コンタクトの製造方法、その方法により製造されたコンタクトおよびそのコンタクトを備える検査装置または電子機器 |
JP2006266869A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Enplas Corp | コンタクトピン及び電気部品用ソケット |
JP2008275488A (ja) * | 2007-04-28 | 2008-11-13 | Sankei Engineering:Kk | 導電接触ピンおよびピン保持具、電気部品検査装置ならびに電気部品の製造方法 |
JP2010532908A (ja) * | 2008-01-02 | 2010-10-14 | 中村 敏幸 | 一体型で構成されるプローブピン及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-11-17 JP JP2010256565A patent/JP5724095B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667410A (en) * | 1995-11-21 | 1997-09-16 | Everett Charles Technologies, Inc. | One-piece compliant probe |
JP2005129428A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 竹の子状コンタクトの製造方法、その方法により製造されたコンタクトおよびそのコンタクトを備える検査装置または電子機器 |
JP2006266869A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Enplas Corp | コンタクトピン及び電気部品用ソケット |
JP2008275488A (ja) * | 2007-04-28 | 2008-11-13 | Sankei Engineering:Kk | 導電接触ピンおよびピン保持具、電気部品検査装置ならびに電気部品の製造方法 |
JP2010532908A (ja) * | 2008-01-02 | 2010-10-14 | 中村 敏幸 | 一体型で構成されるプローブピン及びその製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062060A (ja) * | 2011-09-12 | 2013-04-04 | Tyco Electronics Japan Kk | 電気コネクタ |
JP2013167616A (ja) * | 2012-02-14 | 2013-08-29 | Human Light Co Ltd | 上下接点構造を有するスプリングタイプのプローブピン、および上下接点構造を有するスプリングタイププローブピンの製造方法 |
JP2014169887A (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Yamaichi Electronics Co Ltd | 検査用プローブ、および、それを備えるicソケット |
US9588140B2 (en) | 2013-03-01 | 2017-03-07 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Inspection probe and an IC socket with the same |
CN105074475A (zh) * | 2013-07-19 | 2015-11-18 | 黄东源 | 弹簧触头 |
JP2015038455A (ja) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | 富士通コンポーネント株式会社 | プローブ及びプローブの製造方法 |
JP2015152577A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | 富士通コンポーネント株式会社 | 接続用コネクタ及び接続用コネクタの製造方法 |
CN113030533A (zh) * | 2016-06-17 | 2021-06-25 | 欧姆龙株式会社 | 探针和检查单元 |
US11486897B2 (en) * | 2017-05-30 | 2022-11-01 | Dong Weon Hwang | Contact and test socket device for testing semiconductor device |
US11486896B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-11-01 | Dong Weon Hwang | Contact and test socket device for testing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5724095B2 (ja) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724095B2 (ja) | スプリングプローブ及びその製造方法 | |
KR101106506B1 (ko) | 평판 접이식 코일스프링, 이를 이용한 포고핀 및 그 제조방법 | |
US9435827B2 (en) | Probe-connection-type pogo pin and manufacturing method thereof | |
JP2011012992A (ja) | スプリングプローブの製造方法 | |
JP5190470B2 (ja) | 一体型で構成されるプローブピン及びその製造方法 | |
JP6107234B2 (ja) | 検査用プローブ、および、それを備えるicソケット | |
JP2013205191A (ja) | スプリングプローブおよびスプリングプローブの製造方法 | |
JP2006266869A (ja) | コンタクトピン及び電気部品用ソケット | |
JP6026130B2 (ja) | コンタクト、コネクタ | |
KR101673502B1 (ko) | 상하 탐침부 연결형 포고핀 및 그 제조방법 | |
KR20100047279A (ko) | 스프링 접촉 어셈블리 | |
JP4614434B2 (ja) | プローブ | |
JP6548463B2 (ja) | プローブピン | |
US8901920B2 (en) | Connector, probe, and method of manufacturing probe | |
KR101106501B1 (ko) | 활주형 포고 핀 및 무삽입력 커넥터 | |
TW201538984A (zh) | 接觸檢查裝置 | |
KR101577396B1 (ko) | 전기 단자 테스트용 컨택 핀 | |
JP2013205190A (ja) | スプリングプローブ | |
JP2013206687A (ja) | スプリングプローブの製造方法およびスプリングプローブ | |
KR101027948B1 (ko) | 접이식 코일스프링과 연결다리를 채용한 포고핀 및 그 제조방법 | |
CN2938109Y (zh) | 一体成型的电导探针改良结构 | |
KR101160996B1 (ko) | 전기 접촉자 및 그것을 구비하는 검사 지그 | |
JP2013205188A (ja) | スプリングプローブ | |
JP6410457B2 (ja) | 接触子、検査治具、及び接触子の製造方法 | |
JP6917033B1 (ja) | スプリングプローブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |