JP2012187982A - Tire/wheel assembly - Google Patents
Tire/wheel assembly Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012187982A JP2012187982A JP2011052151A JP2011052151A JP2012187982A JP 2012187982 A JP2012187982 A JP 2012187982A JP 2011052151 A JP2011052151 A JP 2011052151A JP 2011052151 A JP2011052151 A JP 2011052151A JP 2012187982 A JP2012187982 A JP 2012187982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular structure
- tire
- wheel assembly
- metal spring
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 10
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C7/00—Non-inflatable or solid tyres
- B60C7/10—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
- B60C7/14—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C7/00—Non-inflatable or solid tyres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C7/00—Non-inflatable or solid tyres
- B60C7/10—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
- B60C7/101—Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam
- B60C7/1015—Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam using foam material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C7/00—Non-inflatable or solid tyres
- B60C7/10—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
- B60C7/14—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
- B60C7/16—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
- B60C7/20—Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form disposed circumferentially relative to wheel axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C7/00—Non-inflatable or solid tyres
- B60C7/22—Non-inflatable or solid tyres having inlays other than for increasing resiliency, e.g. for armouring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire.
地球温暖化対策として、自動車から発生する二酸化炭素の量を軽減するため、電動機とガソリンエンジンとの併用(ハイブリッド車)、電動モーター化(電気自動車)が進んでいる。車両の動力発生源に電動機を用いる場合、ホイールの空間に電動機やブレーキ装置を組み込んだインホイールモーター方式が知られている(特許文献1、2)。また、インホイールモーター方式は、ホイールの内部に電動機を配置する構造なので、電動機の発生する熱がホイールの内部にこもりやすい。このため、電動機が発生した熱を放熱しやすい構造が望まれている。インホイールモーター方式において放熱を改善する技術として、特許文献3、4に記載されたような技術が知られている。インホイールモーター方式は、ドライブシャフトやディファレンシャルギア等の動力伝達部品が省略できるとともに、車体内には大きな体積が確保できるため、車両のコンパクト化に寄与する。また、インホイールモーター方式は、操舵輪の制駆動が容易で、従来の車両にない操縦性能を発現することができ、将来のEV(Electric Vehicle)システムとして注目を集めている。例えば、4輪又は左右輪にインホイールモーターを装着した車両は、電動機の高応答性、発生トルクの精度、正逆回転特性を利用して、高度な車両姿勢制御が可能で、高い車両運動性能を発揮することが期待できる。
As measures against global warming, in order to reduce the amount of carbon dioxide generated from automobiles, the combined use of electric motors and gasoline engines (hybrid vehicles) and the use of electric motors (electric vehicles) are progressing. When using an electric motor as a power generation source of a vehicle, an in-wheel motor system in which an electric motor and a brake device are incorporated in a wheel space is known (
インホイールモーター方式の車両は、車体内にモーターを持つ車両に比べ、電動機をホイール内に装着する分、バネ下の質量が増加して、接地特性や、乗り心地が低下することがある。 An in-wheel motor vehicle may increase the unsprung mass and reduce the grounding characteristics and ride comfort as the motor is mounted in the wheel compared to a vehicle having a motor in the vehicle body.
インホイールモーター方式の車両は、電動機の高応答性を発揮させるために、回転トルク変動を遅延なく路面に伝える必要がある。このことから、インホイールモーター方式の車両は、タイヤ/ホイール組立体に、回転方向の剛性が高くロスが少ない特性を要求する。また、インホイールモーター方式の車両は、タイヤと路面との接地特性(摩擦)が安定していることをタイヤ/ホイール組立体に要求する。 In-wheel motor vehicles need to transmit fluctuations in rotational torque to the road surface without delay in order to exhibit the high responsiveness of the electric motor. For this reason, the in-wheel motor vehicle requires the tire / wheel assembly to have high rotational rigidity and low loss characteristics. In-wheel motor vehicles require the tire / wheel assembly to have stable contact characteristics (friction) between the tire and the road surface.
一方、インホイールモーター方式の車両は、バネ下質量が大きくなるので、タイヤ/ホイール組立体は極力軽量化されていることが好ましい。これに加えて、タイヤ/ホイール組立体には、上下方向の剛性を必要以上に高くせずに、乗り心地性能の悪化をできるだけ軽減することも要求される。 On the other hand, since the unsprung mass of an in-wheel motor vehicle is large, it is preferable that the tire / wheel assembly be lightened as much as possible. In addition, the tire / wheel assembly is also required to reduce deterioration in ride comfort performance as much as possible without increasing the vertical rigidity more than necessary.
インホイールモーター方式の車両に用いられるタイヤ/ホイール組立体に要求される剛性のバランスは、最適で均一な接地圧を有しつつ、タイヤ周方向の応答性が高く、かつタイヤ縦方向の剛性が適度に低くなるような剛性バランスである。しかし、空気入りタイヤの特徴として、空気圧の変動によって剛性が変動する。このため、空気入りタイヤは、縦剛性と横剛性と周剛性とをそれぞれ独立に制御することはできず、空気圧を高めれば縦剛性と横剛性と周剛性とが上昇してしまう。また、特許文献3、4に記載された技術は、大掛かりな装置になり実用性が乏しい。 The balance of rigidity required for a tire / wheel assembly used in an in-wheel motor vehicle has an optimal uniform contact pressure, high tire responsiveness in the tire circumferential direction, and rigidity in the tire vertical direction. The stiffness balance is moderately low. However, as a characteristic of the pneumatic tire, the rigidity varies due to the variation in air pressure. For this reason, the pneumatic tire cannot control the longitudinal stiffness, the lateral stiffness, and the circumferential stiffness independently, and if the air pressure is increased, the longitudinal stiffness, the lateral stiffness, and the circumferential stiffness are increased. In addition, the techniques described in Patent Documents 3 and 4 are large-scale devices and are not practical.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、縦方向の剛性が適度に低く、適度な接地面積を確保でき、さらに、周方向における力の伝達が良好な、インホイールモーター方式に適したタイヤ/ホイール組立体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and is suitable for an in-wheel motor system in which longitudinal rigidity is moderately low, an appropriate ground contact area can be secured, and force transmission in the circumferential direction is good. It is an object to provide a tire / wheel assembly.
上述した課題を解決するための手段は、円筒形状の環状構造体と、前記環状構造体の外周部に、前記環状構造体の周方向に向かって設けられる多孔質樹脂材料層と、前記多孔質材料層の外周部に、前記環状構造体の周方向に向かって設けられるゴム材料層と、前記環状構造体と前記環状構造体の内側に配置される電動機との間に設けられて、前記電動機のローターの回転を前記環状構造体へ伝達する湾曲した複数の金属ばね部材と、を含むことを特徴とするタイヤ/ホイール組立体である。 Means for solving the above-described problems include a cylindrical annular structure, a porous resin material layer provided on an outer peripheral portion of the annular structure in a circumferential direction of the annular structure, and the porous An electric motor provided on an outer peripheral portion of the material layer between a rubber material layer provided in a circumferential direction of the annular structure, and the electric motor disposed inside the annular structure and the annular structure; And a plurality of curved metal spring members for transmitting the rotation of the rotor to the annular structure.
上述した手段のより好ましい態様として、円筒形状の構造体であり、前記環状構造体の内側に配置されて、前記複数の金属ばね部材を連結する内側環状構造体を有し、前記内側環状構造体が前記ローターと連結されることが望ましい。 As a more preferable aspect of the above-mentioned means, the structure is a cylindrical structure, and has an inner annular structure that is disposed inside the annular structure and connects the plurality of metal spring members, and the inner annular structure. Is preferably connected to the rotor.
上述した手段のより好ましい態様として、前記環状構造体の素材は、厚みが0.2mm以上1.0mm以下のステンレス鋼又は鋼であることが望ましい。 As a more preferable aspect of the above-described means, the material of the annular structure is desirably stainless steel or steel having a thickness of 0.2 mm to 1.0 mm.
上述した手段のより好ましい態様として、前記環状構造体の素材は、厚みが1.0mmよりも大きく5.0mm以下のステンレス鋼又は鋼又はアルミニウム又はアルミニウム合金であることが望ましい。 As a more preferable aspect of the above-described means, it is desirable that the material of the annular structure is stainless steel or steel or aluminum or aluminum alloy having a thickness greater than 1.0 mm and not greater than 5.0 mm.
本発明は、縦方向の剛性が適度に低く、接地部分には適度な接地面積を確保でき、さらに、周方向における力の伝達が良好な、インホイールモーター方式に適したタイヤ/ホイール組立体を提供できる。 The present invention provides a tire / wheel assembly suitable for an in-wheel motor system, in which the rigidity in the vertical direction is moderately low, an appropriate ground contact area can be secured in the ground contact portion, and the force transmission in the circumferential direction is good. Can be provided.
以下、本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, modes (embodiments) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the contents described in the following embodiments. The constituent elements described below include those that can be easily assumed by those skilled in the art and those that are substantially the same. Furthermore, the constituent elements described below can be appropriately combined.
図1は、本実施形態に係るタイヤ/ホイール組立体の正面図である。図2は、図1のA−A断面図である。タイヤ/ホイール組立体10は、例えば、車両を走行させるための電動機20に取り付けられて駆動される。タイヤ/ホイール組立体10と電動機20とを組み合わせることにより、車両走行装置100が構成される。タイヤ/ホイール組立体10は、環状構造体11と、多孔質樹脂材料層15と、ゴム材料層14と、金属ばね部材13と、を含む。本実施形態において、タイヤ/ホイール組立体10は、さらに、内側環状構造体12を含むが、これは必ずしも必要ではない。
FIG. 1 is a front view of a tire / wheel assembly according to the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. The tire /
環状構造体11は、円筒形状の構造体である。多孔質樹脂材料層15は、環状構造体11の外周部に、環状構造体11の周方向に向かって設けられる。ゴム材料層14は、多孔質材料層15の外周部に、環状構造体11の周方向に向かって設けられる。ゴム材料層14の表面は、路面に接地するトレッド面となる。金属ばね部材13は、湾曲した部材である。金属ばね部材13は、環状構造体11と環状構造体11の内側に配置される電動機20との間に複数設けられて、電動機20のローター20Rの回転を環状構造体11へ伝達する。内側環状構造体12は、環状構造体11の内側に配置された、円筒形状の構造体であり、環状構造体11と同様に、金属材料で製造される。内側環状構造体12は、複数の金属ばね部材13を連結する。そして、内側環状構造体12は、ローター20Rと連結される。金属ばね部材13が直接ローター20Rと連結される場合、内側環状構造体12は不要である。
The
図1、図2に示すように、電動機20は、ローター20Rがステーター20Sの外側に配置される、アウターローター型の電動機である。電動機20は、車両の懸架装置に取り付けられる、いわゆるインホイールモーター方式で用いられる。ローター20Rは、環状の構造体であるローターケース21と、ローターケース21の内周部に取り付けられる永久磁石22とを含む。永久磁石22は、S極とN極とがローターケース21の周方向に向かって交互に配置される。ローターケース21の中心部にはシャフト25が取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ステーター20Sは、ローター20Rが有する永久磁石22の内側に配置される。ステーター20Sは、複数のコイル23がステーター本体24の外周部に設けられている。ステーター本体24は、中心部に軸受26を有している。上述したシャフト25は、軸受26を介してステーター本体24に支持される。このような構造により、ローター20Rは、回転軸Zを中心として、ステーター本体24の周りを回転できるようになっている。本実施形態においては、ローター20Rの外側に、タイヤ/ホイール組立体10が内側環状構造体12を介して取り付けられているので、タイヤ/ホイール組立体10は、電動機20のローター20Rが回転すると、電動機20の回転軸Zの周りをローター20Rとともに回転する。
The
図3は、環状構造体の斜視図である。図4は、環状構造体と多孔質樹脂材料層及びゴム材料層とを示す断面図である。図5は、環状構造体と内側環状構造体と金属ばね部材とを示す一部側面図である。図3に示すように、環状構造体11は、周方向に向かって一定の幅(環状構造体11の回転軸Zと平行な方向における寸法)Wを有している。本実施形態において、環状構造体11は、例えば、鋼、ステンレス鋼又はアルミニウム合金等の金属材料で製造される。
FIG. 3 is a perspective view of the annular structure. FIG. 4 is a cross-sectional view showing an annular structure, a porous resin material layer, and a rubber material layer. FIG. 5 is a partial side view showing the annular structure, the inner annular structure, and the metal spring member. As shown in FIG. 3, the
環状構造体11の弾性率は、70GPa以上250GPa以下とすることが好ましい。また、環状構造体11の厚みtは、0.1mm以上5.0mm以下の範囲で、環状構造体11の素材の種類によって適切な大きさに設定されることが好ましい。環状構造体11の弾性率と厚みtとの積(剛性パラメータという)は、10以上500以下とすることが好ましい。剛性パラメータを上記の範囲とすることにより、環状構造体11は、子午断面内の剛性が大きくなる。このため、タイヤ/ホイール組立体10のトレッド部となるゴム材料層14が路面に接地したときにおいては、環状構造体11によってトレッド部となるゴム材料層14の子午断面内における変形が抑制される。その結果、タイヤ/ホイール組立体10は、前記変形にともなう粘弾性エネルギの損失が抑制される。また、剛性パラメータを上記の範囲とすることにより、環状構造体11は、径方向における剛性は小さくなる。このため、タイヤ/ホイール組立体10は、従来の空気入りタイヤと同様に、路面との接地部でトレッド部が柔軟に変形する。このような機能により、タイヤ/ホイール組立体10は、接地部における局所的な歪み及び応力の集中を回避しながら偏心変形するので、接地部における歪みを分散させることができる。その結果、タイヤ/ホイール組立体10は、接地部におけるゴム材料層14の局所的な変形が抑制されるので、接地面積が確保され、転がり抵抗が低減される。
The elastic modulus of the
さらに、タイヤ/ホイール組立体10は、環状構造体11の子午断面内における剛性が大きいこと及びゴム材料層14の接地面積を確保できる結果、周方向における接地長さを確保できることから、舵角が入力されたときに発生する横力が大きくなる。その結果、タイヤ/ホイール組立体10は、大きなコーナーリングパワーを得ることができる。
Furthermore, since the tire /
環状構造体11の厚み(環状構造体11の径方向における寸法)tが0.2mm以上1.0mm以下である場合、環状構造体11の素材はステンレス鋼又は鋼を用いる。環状構造体11の厚み(環状構造体11の径方向における寸法)tが1.0mmよりも大きく5.0mm以下である場合、環状構造体11の素材はステンレス鋼又は鋼又はアルミニウム合金を用いる。このようにすることで、剛性パラメータを上述した範囲に設定しやすくなる。
When the thickness of the annular structure 11 (the dimension in the radial direction of the annular structure 11) t is 0.2 mm or more and 1.0 mm or less, the material of the
図4に示すゴム材料層14は、上述したように、タイヤ/ホイール組立体10のトレッド部となる。ゴム材料層14は、従来の空気入りタイヤと同様のゴム材料を用いることができる。図4では省略しているが、ゴム材料層14の表面(外周面)には、主溝あるいはラグ溝を設けてトレッドパターンを形成することが好ましい。図4に示す多孔質樹脂材料層15は、例えば、高圧発泡ウレタンを用いることができる。このような多孔質樹脂材料層15を用いることにより、タイヤ/ホイール組立体10は、自身が路面から受ける力をより効果的に吸収することができる。多孔質樹脂材料層15と環状構造体11とは、例えば、接着剤で接合することができる。また、多孔質樹脂材料層15とゴム材料層14とは、例えば、接着剤で接合することができる。
The
図5に示すように、金属ばね部材13は、断面円弧状の部材である。金属ばね部材13の材料は、例えば、鋼、ステンレス鋼、ばね鋼等、ばねに適した金属材料が用いられる。また、本実施形態において、内側環状構造体12は、例えば、鋼、ステンレス鋼又はアルミニウム合金等の金属材料で製造される。上述したように、金属ばね部材13は、環状構造体11と内側環状構造体12との間に配置される。そして、金属ばね部材13の一方の端部13TAが環状構造体11の内周面に固定され、他方の端部13TBが内側環状構造体12の外周面に固定される。このような構造により、複数の金属ばね部材13は、環状構造体11と内側環状構造体12とを連結する。
As shown in FIG. 5, the
金属ばね部材13と環状構造体11及び内側環状構造体12とは、例えば、ビス止め、溶接、かしめ等によって固定されることが好ましい。このようにすれば、確実にこれらを固定できる。また、ビス止めによれば、金属ばね部材13と環状構造体11及び内側環状構造体12と分解できるという利点がある。内側環状構造体12を用いない場合、金属ばね部材13は、電動機20のローターケース21に直接取り付けられる。この場合も、ビス止め、溶接、かしめ等によって両者が固定される。
The
複数の金属ばね部材13は、円弧の曲部に相当する部分が環状構造体11及び内側環状構造体12の周方向(図5の矢印Cで示す方向)に向かっており、円弧の弦に相当する部分が環状構造体11及び内側環状構造体12の径方向と略平行になる。このような構造により、タイヤ/ホイール組立体10が路面から受ける力を金属ばね部材13が撓むことにより吸収する。このように、金属ばね部材13を用いることにより、タイヤ/ホイール組立体10は、縦方向の剛性を適度に低くすることができる。
The plurality of
金属ばね部材13は、長さ方向(円弧形状の端面と直交する方向)が、環状構造体11及び内側環状構造体12の幅方向と略平行に配置される。金属ばね部材13は、長さ方向の剛性は高いが円弧の弦に相当する部分を伸縮させる方向の剛性は低い。このため、金属ばね部材13の円弧の曲部に相当する部分を環状構造体11及び内側環状構造体12の周方向に向かって配置することにより、タイヤ/ホイール組立体10の横剛性を高く、かつ縦剛性を適度に低くすることができる。
The
金属ばね部材13は、環状構造体11と内側環状構造体12との間で力を伝達する。すなわち、金属ばね部材13は、電動機20からの駆動力を、環状構造体11を介してゴム材料層14に伝達したり、ゴム材料層14からの制動力を、環状構造体11を介して電動機20へ伝達したりする。金属ばね部材13を用いることにより、タイヤ/ホイール組立体10は、環状構造体11と内側環状構造体12との間における、周方向への力の伝達効率が向上する。金属ばね部材13の幅(環状構造体11の回転軸Zと平行な方向における寸法)は、環状構造体11の幅W以下で適切な大きさとする。また、金属ばね部材13の厚みは、電動機20と環状構造体との間で伝達する動力の大きさ及び金属ばね部材13が吸収する衝撃力の大きさ及び金属ばね部材13の材料等を考慮して決定される。
The
また、本実施形態においては、環状構造体11と金属ばね部材13と内側環状構造体12とはいずれも金属材料である。このため、電動機20の熱がこれらに伝わりやすい構造である。電動機20が動力を発生する際に生じた熱は、内側環状構造体12を介して金属ばね部材13に伝わる。金属ばね部材13は、この熱を空気中に放熱する。タイヤ/ホイール組立体10は、複数の金属ばね部材13を有するので、放熱面積を大きくすることができる。また、金属ばね部材13は回転するので、空気への放熱効果が向上する。さらに、内側環状構造体12及び金属ばね部材13から熱が伝わった環状構造体11からも放熱されるので、タイヤ/ホイール組立体10は、電動機20の熱を効果的に放熱させることができる。
In the present embodiment, the
インホイールモーター方式の場合、電動機がホイール内に配置されるため、電動機の発する熱がこもりやすくなる傾向がある。タイヤ/ホイール組立体10は、上述したように、複数の金属ばね部材13によって電動機20の熱を効果的に空気中へ放熱することができる。このように、タイヤ/ホイール組立体10は、インホイールモーター方式に適している。
In the case of the in-wheel motor system, since the electric motor is disposed in the wheel, heat generated by the electric motor tends to be trapped. As described above, the tire /
図6〜図8は、金属ばね部材の配置の変形例を示す説明図である。図9は、図8のB−B断面図である。図6に示すように、断面円弧形状の金属ばね部材13は、隣接する一対の金属ばね部材13において、円弧の凸側同士を対向させてもよい。このようにすれば、電動機20からの駆動力を金属ばね部材13が環状構造体11へ伝達するとき及びゴム材料層14からの制動力を金属ばね部材13が電動機20へ伝達するときにおいて、引っ張り力を受け持つ金属ばね部材13の個数と圧縮力を受け持つ金属ばね部材13の個数とを等しくすることができる。また、図7に示すように、断面円弧形状の金属ばね部材13aの両端部を内側環状構造体12(図1に示す又は電動機20のローターケース21)に固定し、金属ばね部材13aの凸部の外側を環状構造体11に固定してもよい。
6-8 is explanatory drawing which shows the modification of arrangement | positioning of a metal spring member. 9 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. As shown in FIG. 6, the
図9に示す断面円弧形状の金属ばね部材13bは、図5に示す金属ばね部材13の配置方向を90度回転させたものである。すなわち、図9に示すように、金属ばね部材13bは、円弧の曲部に相当する部分が環状構造体11及び内側環状構造体12の幅方向(図9の矢印Wで示す方向)に向かっている。図9に示す例では、金属ばね部材12は円弧の凸部が幅方向外側を向くように配置されるが、円弧の凹部が幅方向外側を向くように配置されていてもよい。金属ばね部材13bをこのように配置することで、内側環状構造体12から環状構造体11に対する周方向(図9の矢印Cで示す方向)における力の伝達効率がさらに向上する。また、金属ばね部材13は、長さ方向の剛性は高いが円弧の弦に相当する部分を伸縮させる方向の剛性は低い。このため、金属ばね部材13を用いることにより、図1に示すタイヤ/ホイール組立体10の縦方向の剛性を適度に低くすることができる。このように、金属ばね部材13bを配置することにより、図1に示すタイヤ/ホイール組立体10の縦剛性を比較的低く、環状構造体11と内側環状構造体12との間の周方向における力の伝達効率を高くすることができる。
The
図1に示す車両走行装置100は、アウターローター型の電動機20を有する。アウターローター型の場合、電磁作用点が回転中心から離れているため、大きな回転モーメントを得ることができ、大きな回転駆動トルクを発現できる。その結果、アウターローター型は、電動機20と駆動部(ゴム材料層14)との間に減速ギア等を設ける必要はなく、直接駆動部を駆動できる。このため、アウターローター型は、動力伝達の時間遅れがなく、減速ギア等の動力伝達によるエネルギーロスもほとんど発生しないため、エネルギーの伝達効率が高い。しかし、アウターローター型は、永久磁石を埋め込んだ外径の大きなアウターローター(ローターケース21)が必要になるので、電動機20自体の質量が大きくなる。その結果、アウターローター型は、電動機、ブレーキ、ハブ、ホイール、タイヤ等といった、いわゆるバネ下質量が増加し、凹凸路面走行時の接地の安定性あるいは乗り心地の低下が発生するおそれがある。本実施形態のタイヤ/ホイール組立体10は、環状構造体11の径方向外側にゴム材料層14を配置するので、質量増加が抑制されるので、特に、アウターローター型のインホイールモーターに適している。
A
上記例では、金属ばね部材13、13a、13bにより環状構造体11と内側環状構造体12との間で力を伝達しつつ、タイヤ/ホイール組立体10が路面から受ける力を吸収した。しかし、前記力の吸収手段は金属ばね部材13等に限定されるものではなく、例えば、変形エネルギーロスの小さいゴム材料を用いたエア・サスペンション気室を用いてもよい。
In the above example, the force received by the tire /
図10は、インナーローター方式の電動機を示す側面図である。図11は、図10のB−B断面図である。図12は、本実施形態に係るタイヤ/ホイール組立体をインナーローター方式の電動機に取り付けた状態を示す断面図である。図10、図11に示すように、インナーローター方式の電動機30は、ローター30Rがステーター30Sの内側に配置される。電動機30は、車両の懸架装置に取り付けられる、いわゆるインホイールモーター方式で用いられる。ローター30Rは、円筒形状の構造体であるローター本体34と、ローター本体34の外周部に取り付けられる永久磁石32とを含む。永久磁石32は、S極とN極とがローター本体34の周方向に向かって交互に配置される。ローター本体34の中心部にはシャフト35が取り付けられている。シャフト35には、ローターブラケット31が連結されている。ローターブラケット31の外周部に、図1に示すタイヤ/ホイール組立体10が取り付けられる。
FIG. 10 is a side view showing an inner rotor type electric motor. 11 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state where the tire / wheel assembly according to the present embodiment is attached to an inner rotor type electric motor. As shown in FIGS. 10 and 11, in the inner rotor type
ステーター30Sは、ローター30Rが有する永久磁石22の外側に配置される。ステーター30Sは、複数のコイル33がステーター本体36の内周部に設けられている。ステーター本体36は、中心部に軸受37を有している。上述したシャフト35は、軸受37を介してステーター本体36に支持される。このような構造により、ローター30Rの永久磁石32及びローター本体34は、回転軸Zを中心として、ステーター本体36の内側を回転できるようになっている。なお、ステーター本体36が車両に固定される。
The
図12に示すように、タイヤ/ホイール組立体10と電動機20とを組み合わせることにより、車両走行装置100aが構成される。このように、ローター30Rのローターブラケット31の外側にタイヤ/ホイール組立体10が内側環状構造体12を介して取り付けられている。このため、タイヤ/ホイール組立体10は、電動機30のローター30Rが回転すると、電動機30の回転軸Zの周りをローター30Rとともに回転する。このように、本実施形態において、タイヤ/ホイール組立体10はアウターローター方式の電動機であってもインナーローター方式の電動機であっても取り付けることができる。タイヤ/ホイール組立体10がインナーローター方式の電動機に取り付けられる場合も、上述した電動機が発生した熱を放熱する効果を得ることができる。
As shown in FIG. 12, the
以上、本実施形に係るタイヤ/ホイール組立体は、外周部にゴム材料層を有する環状構造体を、複数の断面円弧形状の金属ばね部材で電動機のローターと連結する。このようにすることで、タイヤ/ホイール組立体は、電動機の発生した熱を効果的に空気中へ放熱できるので、電動機の熱がこもりやすいインホイールモーター方式による車両走行装置であっても、放熱を確保しやすいので好ましい。 As described above, in the tire / wheel assembly according to the present embodiment, the annular structure having the rubber material layer on the outer peripheral portion is connected to the rotor of the electric motor by the metal spring members having a plurality of cross-sectional arc shapes. By doing so, the tire / wheel assembly can effectively dissipate the heat generated by the electric motor into the air, so even if it is an in-wheel motor type vehicle traveling device in which the electric motor heat easily accumulates, It is preferable because it is easy to ensure.
また、本実施形に係るタイヤ/ホイール組立体は、薄い金属の環状構造体と複数の金属ばね部材とを用いるので、全体の質量を比較的小さく抑えることができる。さらに、本実施形態に係るタイヤ/ホイール組立体は、ゴムの使用量を低減できるので、ヒステリシス損失を抑制して、転がり抵抗を低減することができる。また、本実施形態に係るタイヤ/ホイール組立体は、地面に接する部分以外の部位には変形によるエネルギーロスが殆どゼロに近い金属材料を使用するので、タイヤの転がり抵抗を極力小さくすることができる。その結果、燃料消費量の低減を図ることができる。 Further, since the tire / wheel assembly according to the present embodiment uses a thin metal annular structure and a plurality of metal spring members, the overall mass can be kept relatively small. Furthermore, since the tire / wheel assembly according to the present embodiment can reduce the amount of rubber used, hysteresis loss can be suppressed and rolling resistance can be reduced. In addition, since the tire / wheel assembly according to the present embodiment uses a metal material in which energy loss due to deformation is almost zero for portions other than the portion in contact with the ground, the rolling resistance of the tire can be minimized. . As a result, fuel consumption can be reduced.
アウターローター方式の電動機は、インナーローター方式の電動機と比較して中心軸から電磁作用点までの距離が大きいため、同じ電力でより大きいトルクを得ることができる。このため、インホイールモーター方式の車両走行装置に用いる電動機は、アウターローター方式が好ましい。しかしながら、アウターローター方式は、ローター及びステーターの外径が大きくなるため、質量も大きくなる傾向がある。本実施形態のタイヤ/ホイール組立体は、環状構造体と金属ばね部材と内側環状構造体とを比較的薄い金属材料で構成することができるので、全体として軽量化を図ることができる。このため、アウターローター方式の電動機をインホイールモーター方式の車両走行装置に用いた場合でも、ばね下質量の増加を抑制することができる。 Since the outer rotor type electric motor has a larger distance from the central axis to the electromagnetic action point than the inner rotor type electric motor, a larger torque can be obtained with the same electric power. For this reason, the outer rotor type is preferable for the electric motor used for the in-wheel motor type vehicle travel device. However, in the outer rotor system, the outer diameters of the rotor and the stator are increased, so that the mass tends to be increased. In the tire / wheel assembly of the present embodiment, the annular structure, the metal spring member, and the inner annular structure can be made of a relatively thin metal material, so that the overall weight can be reduced. For this reason, even when an outer rotor type electric motor is used for an in-wheel motor type vehicle travel device, an increase in unsprung mass can be suppressed.
以上のように、本発明に係るタイヤ/ホイール組立体は、インホイールモーター方式を採用する車両に有用である。 As described above, the tire / wheel assembly according to the present invention is useful for a vehicle employing an in-wheel motor system.
10 タイヤ/ホイール組立体
11 環状構造体
12 内側環状構造体
13、13a 金属ばね部材
13TA、13TB 端部
14 ゴム材料層
15 多孔質樹脂
20、30 電動機
20R、30R ローター
20S、30S ステーター
21 ローターケース
22、32 永久磁石
23、33 コイル
24、36 ステーター本体
25、35 シャフト
26、37 軸受
31 ローターブラケット
34 ローター本体
100、100a 車両走行装置
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記環状構造体の外周部に、前記環状構造体の周方向に向かって設けられる多孔質樹脂材料層と、
前記多孔質材料層の外周部に、前記環状構造体の周方向に向かって設けられるゴム材料層と、
前記環状構造体と前記環状構造体の内側に配置される電動機との間に設けられて、前記電動機のローターの回転を前記環状構造体へ伝達する湾曲した複数の金属ばね部材と、
を含むことを特徴とするタイヤ/ホイール組立体。 A cylindrical annular structure;
A porous resin material layer provided on the outer periphery of the annular structure toward the circumferential direction of the annular structure;
A rubber material layer provided on an outer peripheral portion of the porous material layer in a circumferential direction of the annular structure;
A plurality of curved metal spring members provided between the annular structure and an electric motor disposed inside the annular structure, and transmitting rotation of a rotor of the electric motor to the annular structure;
A tire / wheel assembly comprising:
前記内側環状構造体が前記ローターと連結される請求項1に記載のタイヤ/ホイール組立体。 A cylindrical structure, having an inner annular structure disposed inside the annular structure and connecting the plurality of metal spring members;
The tire / wheel assembly of claim 1, wherein the inner annular structure is coupled to the rotor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052151A JP6145246B2 (en) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | Tire / wheel assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052151A JP6145246B2 (en) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | Tire / wheel assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012187982A true JP2012187982A (en) | 2012-10-04 |
JP6145246B2 JP6145246B2 (en) | 2017-06-07 |
Family
ID=47081629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011052151A Active JP6145246B2 (en) | 2011-03-09 | 2011-03-09 | Tire / wheel assembly |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6145246B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140191564A1 (en) * | 2013-01-07 | 2014-07-10 | Gary Gebeau | Rim, airless tire and hubcap designs configured to directionally convey air and methods for their use |
WO2015072312A1 (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社ブリヂストン | Non-pneumatic tire |
CN105216549A (en) * | 2015-10-14 | 2016-01-06 | 南京工程学院 | A kind of non-aeration wheel of tyre surface subregion |
WO2020139682A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Metal web for a non-pneumatic tire and method of making same |
WO2020139679A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Flexible metallic web elements for non-pneumatic tire |
CN113400867A (en) * | 2021-07-06 | 2021-09-17 | 季华实验室 | Bionic support buffer structure and non-pneumatic tire |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836702A (en) * | 1981-08-25 | 1983-03-03 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | Soft ground travelling wheel |
JP2003072315A (en) * | 2002-08-02 | 2003-03-12 | Fukuyama Rubber Ind Co Ltd | Non-pneumatic tire |
JP2004115014A (en) * | 2001-04-16 | 2004-04-15 | Bridgestone Corp | Mounting method for in-wheel motor and in-wheel motor system |
JP2007022138A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Bridgestone Corp | Tire for wheel-in-motor vehicle, and wheel system using it |
JP2008260514A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-30 | Soc D Technologie Michelin | Non-pneumatic tire |
JP2010036884A (en) * | 2008-07-09 | 2010-02-18 | Bridgestone Corp | Non-pneumatic tire |
WO2012121306A1 (en) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | 横浜ゴム株式会社 | Tire and wheel assembly |
-
2011
- 2011-03-09 JP JP2011052151A patent/JP6145246B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836702A (en) * | 1981-08-25 | 1983-03-03 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | Soft ground travelling wheel |
JP2004115014A (en) * | 2001-04-16 | 2004-04-15 | Bridgestone Corp | Mounting method for in-wheel motor and in-wheel motor system |
JP2003072315A (en) * | 2002-08-02 | 2003-03-12 | Fukuyama Rubber Ind Co Ltd | Non-pneumatic tire |
JP2007022138A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Bridgestone Corp | Tire for wheel-in-motor vehicle, and wheel system using it |
JP2008260514A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-30 | Soc D Technologie Michelin | Non-pneumatic tire |
JP2010036884A (en) * | 2008-07-09 | 2010-02-18 | Bridgestone Corp | Non-pneumatic tire |
WO2012121306A1 (en) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | 横浜ゴム株式会社 | Tire and wheel assembly |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140191564A1 (en) * | 2013-01-07 | 2014-07-10 | Gary Gebeau | Rim, airless tire and hubcap designs configured to directionally convey air and methods for their use |
WO2015072312A1 (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社ブリヂストン | Non-pneumatic tire |
US10118444B2 (en) | 2013-11-15 | 2018-11-06 | Bridgestone Corporation | Non-pneumatic tire |
CN105216549A (en) * | 2015-10-14 | 2016-01-06 | 南京工程学院 | A kind of non-aeration wheel of tyre surface subregion |
CN105216549B (en) * | 2015-10-14 | 2017-08-25 | 南京工程学院 | A kind of non-aeration wheel of tyre surface subregion |
WO2020139682A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Metal web for a non-pneumatic tire and method of making same |
WO2020139679A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Flexible metallic web elements for non-pneumatic tire |
US12043070B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-07-23 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Flexible metallic web elements for non-pneumatic tire |
CN113400867A (en) * | 2021-07-06 | 2021-09-17 | 季华实验室 | Bionic support buffer structure and non-pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6145246B2 (en) | 2017-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6179401B2 (en) | Tire / wheel assembly | |
JP6145246B2 (en) | Tire / wheel assembly | |
JP4820189B2 (en) | Arrangement structure of vehicle wheel drive device | |
US7528518B2 (en) | In-wheel motor | |
JP4113506B2 (en) | Wheel support device | |
US7766110B2 (en) | Vehicle having in-wheel motors | |
JP4133186B2 (en) | In-wheel motor system for steering wheels | |
CN100475589C (en) | Installing method of in-wheel type motor and in-wheel motor system | |
KR101127736B1 (en) | Wheel structure for inwheel motor system | |
US8863874B2 (en) | Mounting structure for in-wheel motor system | |
WO2005061255A1 (en) | In-wheel motor system | |
WO2007069567A1 (en) | In-wheel motor system | |
CN107709147B (en) | Electric vehicle and drive system for electric vehicle | |
WO2005097533A1 (en) | In-wheel motor system | |
WO2006030715A1 (en) | Flexible coupling and in-wheel motor system | |
JP6145247B2 (en) | Tire / wheel assembly | |
KR101682248B1 (en) | In Wheel Driven System | |
JP4350578B2 (en) | All-wheel drive vehicle equipped with in-wheel motor and its braking / driving method | |
JP2005075189A (en) | In-wheel motor system | |
JP2005289321A (en) | In-wheel motor installation all-wheel-drive vehicle | |
JP2007168481A (en) | Dynamic vibration absorbing device for electric car | |
JP6674166B1 (en) | Layout and driving method of in-wheel motor | |
JP2005022554A (en) | In-wheel motor system | |
RO135647A0 (en) | Live semi-axle and its applications | |
JP2005205963A (en) | In-wheel motor system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150715 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6145246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |