Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012179178A - Robot terminal and robot system - Google Patents

Robot terminal and robot system Download PDF

Info

Publication number
JP2012179178A
JP2012179178A JP2011043360A JP2011043360A JP2012179178A JP 2012179178 A JP2012179178 A JP 2012179178A JP 2011043360 A JP2011043360 A JP 2011043360A JP 2011043360 A JP2011043360 A JP 2011043360A JP 2012179178 A JP2012179178 A JP 2012179178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
robot
robot terminal
action
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011043360A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5783758B2 (en
Inventor
Katsuhisa Asano
克久 浅野
Kazuo Shigematsu
和男 重松
Yoji Tomono
洋二 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL LINK CO Ltd
Original Assignee
DIGITAL LINK CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL LINK CO Ltd filed Critical DIGITAL LINK CO Ltd
Priority to JP2011043360A priority Critical patent/JP5783758B2/en
Publication of JP2012179178A publication Critical patent/JP2012179178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5783758B2 publication Critical patent/JP5783758B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform communication with other robot terminal by devising processing that the robot can perform.SOLUTION: This robot terminal 300 (e.g., a bioloid type terminal) includes: a synchronization means synchronizing with other robot terminal 400; a decision section deciding presence/absence of an action from a person; a memory storing action data for executing an action to be made in front of a user in cooperation with the robot terminal 400; an execution means executing the action based on the action data stored in the memory; and a timepiece clocking during a prescribed time. When it is decided by the decision section that there is not the action from the person during the clocking of the prescribed time by the timepiece after the synchronization means synchronizes with the robot terminal 400, the execution means executes the action based on the action data stored in the memory in cooperation with other robot terminal.

Description

本発明は、ロボット端末及びロボットシステムに関し、特に、他のロボット端末とのコミュニケーションを図れるロボット及びロボットシステムに関する。   The present invention relates to a robot terminal and a robot system, and more particularly to a robot and a robot system that can communicate with other robot terminals.

従来、特許文献1には、動物を想起させる3次元形状を持ち、目、口、頭を動かして、その仕草と音声で利用者をガイドするガイドロボットが開示されている。   Conventionally, Patent Document 1 discloses a guide robot that has a three-dimensional shape reminiscent of an animal, guides a user with its gesture and voice by moving its eyes, mouth, and head.

特開2001−236137号公報JP 2001-236137 A

しかし、特許文献1に開示されているロボット端末は、他のロボット端末との間でコミュニケーションを図ることは予定されておらず、したがって、ロボットの使用者への対応は限定的である。   However, the robot terminal disclosed in Patent Document 1 is not planned to communicate with other robot terminals, and therefore, the response to the robot user is limited.

そこで、本発明は、ロボットが実行できる処理を工夫して、他のロボット端末との間でコミュニケーションを図ることを実現し、もって、ロボット端末の使用者に対して、従前のロボット端末では得ることができない対応を提供することを課題とする。   Therefore, the present invention realizes communication with other robot terminals by devising a process that can be executed by the robot, and can be obtained from the conventional robot terminal for the user of the robot terminal. The challenge is to provide a response that cannot be done.

上記課題を解決するために、本発明のロボット端末及びロボットシステムは、
他のロボット端末との同期をとる同期手段と、
人間からのアクションの有無を判定する判定手段と、
前記他のロボット端末と協働して使用者に披露すべきアクションを実行するためのアクションデータが格納されるメモリと、
前記メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを実行する実行手段と、
所定時間を計時する時計と、を備え、
前記同期手段によって他のロボット端末との同期がとられた後であって、前記時計によって所定時間の計時中に、前記判定手段によって人間からのアクションがないと判定された場合に、前記実行手段によって前記メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを前記他のロボット端末と協働して実行する。
In order to solve the above problems, a robot terminal and a robot system according to the present invention include:
Synchronization means for synchronizing with other robot terminals;
A determination means for determining the presence or absence of an action from a human,
A memory storing action data for executing an action to be shown to the user in cooperation with the other robot terminal;
Execution means for executing an action based on action data stored in the memory;
A clock for measuring a predetermined time,
The execution means after the synchronization means synchronizes with another robot terminal and when the determination means determines that there is no action from a human while the timepiece is measuring a predetermined time. The action based on the action data stored in the memory is executed in cooperation with the other robot terminal.

発明の実施の形態BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態のロボットシステムの模式的な構成図である。図1には、以下説明する、データセンタ100と、データベース(DB)110と、ネットワーク200と、ロボット端末300,400と、パーソナルコンピュータ(PC)500と、固定電話機600と、携帯電話機700と、クレードル800,900とを示している。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a robot system according to the present embodiment. In FIG. 1, a data center 100, a database (DB) 110, a network 200, robot terminals 300 and 400, a personal computer (PC) 500, a fixed telephone 600, a mobile phone 700, which will be described below, Cradles 800 and 900 are shown.

データセンタ100は、後述する各種データが格納されるDB110を備えている。データセンタ100は、ネットワーク200を介して、ロボット端末300,400とPC500と固定電話機600と携帯電話機700とを相互に接続するものである。   The data center 100 includes a DB 110 that stores various data described below. The data center 100 connects the robot terminals 300 and 400, the PC 500, the fixed phone 600, and the mobile phone 700 to each other via the network 200.

DB110は、ロボット端末300,400から送信される音声データ及び画像データを、その送信日時データ又は受信日時データとともに格納するとともに、固定電話機600及び携帯電話機700とPC500とから送信される音声データ及び画像データを、その送信日時データ又は受信日時データとともに格納するものである。   The DB 110 stores voice data and image data transmitted from the robot terminals 300 and 400 together with transmission date / time data or reception date / time data, and voice data and images transmitted from the fixed telephone 600, the mobile phone 700, and the PC 500. The data is stored together with the transmission date / time data or the reception date / time data.

ネットワーク200は、ブルートゥース、インターネット、携帯電話回線、一般電話回線などの総称である。   The network 200 is a general term for Bluetooth, the Internet, a mobile phone line, a general phone line, and the like.

ロボット端末300,400は、典型的には、使用者であるお年寄りが所有するものである。ロボット端末300,400は、1人の使用者が1台だけ所有してもよいし、数台所有してもよい。ロボット端末300,400は、マイクロフォン、ジャイロセンサ、光センサ、赤外線センサ、タッチセンサ、ポテンショメータ、カメラ、GPSセンサなどを含む各種センサ類と、スピーカ、ディスプレイなどを含む報知手段とを備えている。   The robot terminals 300 and 400 are typically owned by an elderly person who is a user. Only one robot terminal 300 or 400 may be owned by one user, or several robot terminals may be owned. The robot terminals 300 and 400 include various sensors including a microphone, a gyro sensor, an optical sensor, an infrared sensor, a touch sensor, a potentiometer, a camera, a GPS sensor, and a notification unit including a speaker and a display.

ここで、主として、マイクロフォンは使用者などの音声を集音するものであり、赤外線センサは使用者などの発熱体を検知するためのものであり、ジャイロセンサは使用者によってロボット端末が移動されていることを検知するためのものであり、光センサは外光の変化を検知するためのものであり、タッチセンサは使用者からの接触を検知するためのものであり、ポテンショメータはロボット端末の各関節の動きを検知するためのものであり、カメラは使用者などを撮像するためのものであり、スピーカはダウンロードした伝言データ或いはロボット端末300等に用意されている音声データを出力するものであり、ディスプレイはダウンロードした画像データを出力するものである。   Here, the microphone mainly collects the voice of the user or the like, the infrared sensor is for detecting a heating element such as the user, and the gyro sensor is a robot terminal moved by the user. The optical sensor is for detecting changes in external light, the touch sensor is for detecting contact from the user, and the potentiometer is for each robot terminal. It is for detecting the movement of the joint, the camera is for imaging the user etc., and the speaker is for outputting the downloaded message data or voice data prepared in the robot terminal 300 or the like. The display outputs the downloaded image data.

このように、ロボット端末300,400は、各種センサ類を備えているため、例えば、使用者からの音声をマイクロフォンで集音した場合、使用者からの接触をタッチセンサで検知した場合に、これらに応答することが可能となる。また、このような受動センサは、人間からのアクションの有無を判定するものとなる。   As described above, since the robot terminals 300 and 400 include various sensors, for example, when voice from the user is collected by a microphone or when contact from the user is detected by a touch sensor, these are performed. It becomes possible to respond to. In addition, such a passive sensor determines the presence or absence of an action from a human.

また、ロボット端末300,400は、所定時間を計時する時計、カレンダーなどを内蔵している。これにより、ロボット端末300,400からDB110に対してデータ送信を行う際には、データ送信日時データを付すことができる。さらに、ロボット端末300,400は、時計、カレンダーなどを内蔵しているので、予めセットされた日時にアラームを出すことができる。   In addition, the robot terminals 300 and 400 have a built-in clock, a calendar, etc. for measuring a predetermined time. Thereby, when transmitting data from the robot terminals 300 and 400 to the DB 110, data transmission date and time data can be attached. Furthermore, since the robot terminals 300 and 400 have a built-in clock, calendar, etc., an alarm can be issued at a preset date and time.

さらに、ロボット端末300,400は、種々のデータを格納するためのメモリを内蔵している。一例としては、通常であればロボット端末300,400の所有者である特定話者等からの伝言データ及び画像データなどが当該メモリに格納される。換言すると、ロボット端末300,400は、マイクロフォンを通じて集音した使用者等の音声及びカメラを通じて撮像した使用者の画像データを格納することができるし、更には、DB110からダウンロードしたデータを格納することもできる。さらに、メモリには、他のロボット端末と協働して使用者等に披露すべきアクションを実行するためのアクションデータも格納される。   Furthermore, the robot terminals 300 and 400 have a built-in memory for storing various data. As an example, normally, message data, image data, and the like from a specific speaker who is the owner of the robot terminals 300 and 400 are stored in the memory. In other words, the robot terminals 300 and 400 can store the voice of the user or the like collected through the microphone, the image data of the user taken through the camera, and further store the data downloaded from the DB 110. You can also. Furthermore, the memory also stores action data for executing actions to be shown to the user or the like in cooperation with other robot terminals.

また、ロボット端末300,400は、他のロボット端末との同期をとる同期手段と、メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを実行する実行手段とを備える。このため、ロボット端末300,400は、同期手段によって他のロボット端末の同期がとられた後であって、時計によって所定時間の計時中に、判定手段(受動センサ)によって人間からのアクションがないと判定された場合に、実行手段によってメモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを他のロボット端末と協働して実行することができる。   The robot terminals 300 and 400 include synchronization means for synchronizing with other robot terminals and execution means for executing an action based on action data stored in the memory. For this reason, the robot terminals 300 and 400 have no action from human beings by the determination means (passive sensor) after the synchronization of the other robot terminals by the synchronization means and during the time measurement for a predetermined time by the clock. If it is determined, the action based on the action data stored in the memory by the execution means can be executed in cooperation with another robot terminal.

PC500は、例えば、ロボット端末300,400の使用者の家族等が所有しているものである。PC500は、主として、ネットワーク200であるところのインターネットを介してデータセンタ100にアクセスして、DB110に格納されている各種データをダウンロードして再生等するものである。また、PC500は、主として、インターネットを介してデータセンタ100にアクセスして、DB110に格納すべき各種データをアップロードするものである。   The PC 500 is owned by, for example, a family of users of the robot terminals 300 and 400. The PC 500 mainly accesses the data center 100 via the Internet, which is the network 200, and downloads and reproduces various data stored in the DB 110. The PC 500 mainly accesses the data center 100 via the Internet and uploads various data to be stored in the DB 110.

固定電話機600及び携帯電話機700は、例えば、ロボット端末300,400の使用者の家族等が所有しているものである。固定電話機600及び携帯電話機700は、主として、ネットワーク200であるところの携帯電話回線及び一般電話回線を介して、DB110に格納されている各種データをダウンロードして再生等するものである。また、固定電話機600及び携帯電話機700は、主として、携帯電話回線及び一般電話回線を介して、DB110に格納すべき各種データをアップロードするものである。   The fixed phone 600 and the mobile phone 700 are owned by, for example, a family of users of the robot terminals 300 and 400. The fixed phone 600 and the mobile phone 700 mainly download and play back various data stored in the DB 110 via the mobile phone line and the general phone line which are the network 200. The fixed phone 600 and the mobile phone 700 upload various data to be stored in the DB 110 mainly through the mobile phone line and the general phone line.

クレードル800,900は、主として、ロボット端末300,400とデータセンタ100とを中継するものであり、ロボット端末300,400とDB110との間のデータ同期のためのデータ通信を行う。また、クレードル800,900は、ロボット端末300,400の充電機能も備えている。   The cradle 800, 900 mainly relays between the robot terminals 300, 400 and the data center 100, and performs data communication for data synchronization between the robot terminals 300, 400 and the DB 110. Cradles 800 and 900 also have a charging function for robot terminals 300 and 400.

本実施形態のロボットシステムでは、ロボット端末300,400が使用者のアクションに対するリアクション動作を行ったり、ロボット端末300,400とデータセンタ100との間のデータ通信を行ったり、データセンタ100とPC500/固定電話機600/携帯電話機700との間のデータ通信を行ったりすることができる。   In the robot system according to the present embodiment, the robot terminals 300 and 400 perform a reaction operation in response to a user's action, perform data communication between the robot terminals 300 and 400 and the data center 100, and the data center 100 and the PC 500 / Data communication between the fixed telephone 600 and the mobile telephone 700 can be performed.

(通常モード)
図2は、図1のロボット端末300に設けられているCPUによる通常モードの動作を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、以下説明する通常モードの動作は、後述する井戸端モードでの動作と共通している。
(Normal mode)
FIG. 2 is a flowchart showing the operation in the normal mode by the CPU provided in the robot terminal 300 of FIG. In the present embodiment, the operation in the normal mode described below is common to the operation in the well end mode described later.

図2に示す動作は、ロボット端末300の電源がオンしていることを条件に、例えば、0.1秒毎に実行される。具体的には、例えば0.1秒毎にタイムアウトするようにタイマを設定し、かつ、タイムアウトをトリガとして、ステップS1を実行させればよい。ロボット端末300のCPUは、まず、使用者からのアクションが何もない時間が所定時間(例えば10分)を経過しているか否かを、内蔵時計を参照することによって確認する(ステップS1)。なお、内蔵時計は、NTP(Network Time Protocol)などの時刻同期手段を利用して、その正確な計時を可能とすることが好ましい。   The operation shown in FIG. 2 is executed every 0.1 seconds, for example, on condition that the power of the robot terminal 300 is turned on. Specifically, for example, a timer may be set to time out every 0.1 seconds, and step S1 may be executed using the time out as a trigger. First, the CPU of the robot terminal 300 confirms whether or not a predetermined time (for example, 10 minutes) has elapsed without any action from the user by referring to the built-in clock (step S1). The built-in clock preferably uses a time synchronization means such as NTP (Network Time Protocol) to enable accurate time measurement.

ステップS1の確認の結果、所定時間を経過している場合には、フリーアクションを実行するために、ロボット端末300のCPUは、フリーアクション実行命令のサブルーチンをコールする(ステップS5)。一方、所定時間を経過していない場合には、ロボット端末300のCPUは、ロボット端末300に設けられている各種センサによるセンシングの有無を判定する(ステップS2)。   If the predetermined time has passed as a result of the confirmation in step S1, the CPU of the robot terminal 300 calls a free action execution instruction subroutine to execute the free action (step S5). On the other hand, when the predetermined time has not elapsed, the CPU of the robot terminal 300 determines the presence / absence of sensing by various sensors provided in the robot terminal 300 (step S2).

なお、ロボット端末300は、例えば、マイクロフォンを通じて音声が集音されたら、或いは、タッチセンサにおいてタッチがセンシングされたら「何ですか?」などの音声を発し、赤外線センサを通じて発熱体の存在が検知されたら「こんにちは」などの音声を発するといった処理を実行するようにしている。   Note that the robot terminal 300 emits a sound such as “What?” When sound is collected through a microphone or when a touch is sensed by a touch sensor, and the presence of a heating element is detected through an infrared sensor. If you have to execute the processing, such as issuing a voice, such as "Hello".

ステップS2の判定の結果、いずれかのセンサでのセンシングがあれば、それに対応する処理を実行するために、ロボット端末300のCPUは、対応処理の実行命令のサブルーチンをコールする(ステップS6)。一方、いずれのセンサでもセンシングがなければ、ロボット端末300のCPUは、内蔵時計を参照することによって現在時刻をチェックし、予め定められている設定時刻(例えば、毎日10時、12時、18時)に到達済みであるか否かをチェックする(ステップS3)。   If the result of determination in step S2 is that any sensor has sensed, the CPU of the robot terminal 300 calls a subroutine for executing the corresponding process in order to execute the corresponding process (step S6). On the other hand, if none of the sensors senses, the CPU of the robot terminal 300 checks the current time by referring to the built-in clock, and sets predetermined times (for example, 10:00, 12:00, 18:00 every day). ) Is already reached (step S3).

なお、ロボット端末300は、現在時刻が、午前0時に到達済みであるかことを確認したら、ロボット端末300内のカレンダーの日付を更新するとよい。   The robot terminal 300 may update the date of the calendar in the robot terminal 300 after confirming that the current time has already reached midnight.

ステップS3のチェックの結果、予め定められている設定時刻に到達済みでなければ、ステップS1へ移行する。一方、予め定められている設定時刻に到達済みであれば、ロボット端末300のCPUは、クレードル800との間の無線通信が可能であるか否かの判定処理の実行命令のサブルーチンをコールする(ステップS4)。   As a result of the check in step S3, if the predetermined set time has not been reached, the process proceeds to step S1. On the other hand, if the predetermined set time has been reached, the CPU of the robot terminal 300 calls a subroutine for executing an instruction for determining whether or not wireless communication with the cradle 800 is possible ( Step S4).

(フリーアクションのサブルーチン)
図3は、図2のステップS5におけるフリーアクション実行命令の動作を示すフローチャートである。
(Free action subroutine)
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the free action execution instruction in step S5 of FIG.

まず、ロボット端末300のCPUは、内蔵キャッシュメモリなどのメモリを参照する(ステップS11)。この内蔵メモリには、予め歌・踊りなどのデータが登録されている。また、この内蔵メモリには、クレードル800を通じた、データセンタ100内のDB110からダウンロードした歌・踊りなどのデータも登録されている(この点については後述する)。   First, the CPU of the robot terminal 300 refers to a memory such as a built-in cache memory (step S11). In this built-in memory, data such as songs and dances are registered in advance. Also, data such as songs and dances downloaded from the DB 110 in the data center 100 through the cradle 800 are registered in this built-in memory (this will be described later).

なお、DB100からのデータのダウンロードのタイミングは、通信可否判定処理(図2のステップS4)の実行後に、通信可能であると判定された場合に、新たな歌・踊りなどのデータがDB110に格納されているか否かを判定し、その結果、新たな歌・踊りなどのデータがDB110に格納されている場合に行えばよい。   Note that the data download timing from the DB 100 is stored in the DB 110 when it is determined that communication is possible after execution of the communication availability determination process (step S4 in FIG. 2). It may be performed if it is determined whether or not data such as a new song / dance is stored in the DB 110 as a result.

つづいて、ロボット端末300のCPUは、内蔵メモリから歌・踊りなどのデータを適宜ロードして(ステップS12)、当該データに基づいて歌・踊りなどの処理を行うために、フリーアクションの実行命令をセットする(ステップS13)。この結果、ロボット端末300は、歌・踊りなどを使用者に披露できることになる。踊りを披露する際には、既知のように、ポテンショメータを用いて、ロボット端末の各間接の動きが制御される。   Subsequently, the CPU of the robot terminal 300 appropriately loads data such as a song / dance from the built-in memory (step S12), and executes a free action execution command in order to perform a process such as song / dance based on the data. Is set (step S13). As a result, the robot terminal 300 can show a song / dance to the user. When performing a dance, as is known, each indirect movement of the robot terminal is controlled using a potentiometer.

(対応処理のサブルーチン)
図4は、図2のステップS6における対応処理の実行命令の動作を示すフローチャートである。ここでは、主として、通常モード又は井戸端モードからお散歩モード又は帰宅モードに遷移する場合の動作を説明する。
(Corresponding processing subroutine)
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the execution instruction for the corresponding process in step S6 of FIG. Here, the operation in the case of transition from the normal mode or the well end mode to the walk mode or the return home mode will be mainly described.

図4に示す動作は、例えば、1秒毎に実行される。具体的には、例えば1秒毎にタイムアウトするようにタイマを設定し、かつ、タイムアウトをトリガとして、ステップS21を実行させればよい。まず、ロボット端末300のCPUは、各種センサによるセンシングの有無につき確認済みであったか否かを検知する(ステップS21)。具体的には、ロボット端末300のCPUは、ステップS21の実行後に、確認済みフラグをオフからオンに切り替えるようにしており、当該フラグのオン/オフに基づいて検知する。   The operation shown in FIG. 4 is executed every second, for example. Specifically, for example, a timer may be set to time out every second, and step S21 may be executed using the time out as a trigger. First, the CPU of the robot terminal 300 detects whether the presence / absence of sensing by various sensors has been confirmed (step S21). Specifically, the CPU of the robot terminal 300 switches the confirmed flag from off to on after the execution of step S21, and detects based on on / off of the flag.

ステップS21の検知の結果、各種センサによるセンシングの有無を確認済みでない場合には、ロボット端末300のCPUは、各種センサのセンシングを確認する(ステップS22)。ここでは、各種センサのうちジャイロセンサによるセンシングでなければ(ステップS23)、以下の処理とは異なるその他の対応する処理を実行するために、その命令をセットし(ステップS24)、確認済みフラグをオンからオフに切り替える。ここで、「その他の対応する処理」とは、例えば、マイクロフォンで使用者からの挨拶を検知した場合には、使用者に挨拶を返答するといった処理である。   As a result of the detection in step S21, when the presence / absence of sensing by various sensors has not been confirmed, the CPU of the robot terminal 300 confirms the sensing of various sensors (step S22). Here, if the sensing is not performed by the gyro sensor among the various sensors (step S23), in order to execute other corresponding processing different from the following processing, the command is set (step S24), and the confirmed flag is set. Switch from on to off. Here, the “other corresponding process” is a process of returning a greeting to the user when a greeting from the user is detected by a microphone, for example.

一方、各種センサのうちジャイロセンサによるセンシングであれば(ステップS23)、使用者がロボット端末300とともに散歩又は帰宅するためにロボット端末300を抱えた可能性があるので、ロボット端末300のCPUは、現在のロボット端末300自体のモードが如何なるモードであるか、具体的には、通常モードであるか井戸端モードであるかを確認する(ステップS25)。   On the other hand, if the sensing is performed by a gyro sensor among various sensors (step S23), the user of the robot terminal 300 may have held the robot terminal 300 in order to take a walk or go home with the robot terminal 300. It is confirmed what mode the current robot terminal 300 itself is, specifically, the normal mode or the well end mode (step S25).

そして、ロボット端末300のCPUは、確認結果に応じた質問を行うために、質問命令をセットしてから、ステップS21へ移行する(ステップS26)。ここでは、通常モードである場合には「お散歩ですか?」といった内容の質問を行い、井戸端モードである場合には「お帰りですか?」といった内容の質問を行うようにしている。   Then, the CPU of the robot terminal 300 sets a question instruction to make a question according to the confirmation result, and then proceeds to step S21 (step S26). Here, in the normal mode, a question such as “Walking?” Is asked, and in the well end mode, a question such as “Would you like to return?” Is asked.

その後、内蔵されているマイクロフォンによる集音情報と予め登録してある特定話者の音声情報とに基づいて、使用者から所定期間内に「散歩に行く」又は「帰宅する」といった内容の回答を検知したら(ステップS27)、ロボット端末300のCPUは、お散歩モード又は帰宅モードへの遷移命令をセットし(ステップS28)、モード変更をクレードル800への送信命令をセットする(ステップS29)。この結果、ロボット端末300は、「行きましょう」又は「帰りましょう」といった内容の発声を行うことになる。   After that, based on the sound collection information by the built-in microphone and the voice information of a specific speaker registered in advance, the user will reply with a content such as “go for a walk” or “go home” within a predetermined period. When detected (step S27), the CPU of the robot terminal 300 sets a command for transition to the walk mode or the return home mode (step S28), and sets a command for changing the mode to the cradle 800 (step S29). As a result, the robot terminal 300 utters content such as “Let's go” or “Let's go home”.

なお、使用者から所定期間内に「散歩に行く」等の回答がなければ、例えば、単に自宅内でロボット端末300とともに別部屋移動等するために、使用者がロボット端末300を抱えただけと考えられるため、通常モード又は井戸端モードの状態が維持される。また、「散歩に行く」等の回答が、特定話者以外の者からのものであっても、通常モード又は井戸端モードの状態が維持される。これは、偶然にも自宅内等でのロボット端末300の移動のために、使用者によってロボット端末300が抱えられた等のタイミングでテレビなどから出力される音声が「散歩に行く」等であった場合に、誤って散歩モード等に遷移することを防止するためである。   If the user does not answer “go for a walk” within a predetermined period, for example, the user simply holds the robot terminal 300 in order to move to another room with the robot terminal 300 at home. As a result, the normal mode or well-end mode state is maintained. Even if the answer such as “going for a walk” is from a person other than the specific speaker, the normal mode or the well end mode is maintained. This is because the voice output from the TV or the like is “going for a walk” at the timing when the robot terminal 300 is held by the user due to accidental movement of the robot terminal 300 at home or the like. This is to prevent accidental transition to the walk mode or the like.

また、お散歩モード又は帰宅モード中に、所定期間(例えば5分)、ジャイロセンサによるセンシングがなかった場合には、他人宅又は自宅に到着して、ロボット端末300が床などに置かれたことが想定できるため、井戸端モード又は通常モードに遷移するようにして、自クレードル800宛て又は他クレードル900に、モード変更した旨を送信する。   In addition, when there is no sensing by the gyro sensor during the walk mode or the return home mode for a predetermined period (for example, 5 minutes), the robot terminal 300 has been placed on the floor or the like by arriving at another person's home or home. Therefore, the mode change is transmitted to the own cradle 800 or to the other cradle 900 by making a transition to the well end mode or the normal mode.

なお、本実施形態では、いずれのモード中であっても、マイクロフォンで挨拶がされたことを検知した場合には、挨拶の返答という割込処理を行うようにしている。具体的には、ロボット端末300のCPUは、挨拶の検知がされたことをトリガとして、自端末のモードを確認し、確認結果に対応する返答する。例えば、通常モードが確認されれば全ての検知に対して返答するようにし、お散歩モード又は帰宅モードが確認されれば、その挨拶が特定話者である使用者以外の者によってなされた場合にのみ応答する。   In this embodiment, in any mode, when it is detected that a greeting has been made with a microphone, an interrupt process called a reply to greeting is performed. Specifically, the CPU of the robot terminal 300 confirms the mode of its own terminal, triggered by the detection of the greeting, and replies corresponding to the confirmation result. For example, if the normal mode is confirmed, all detections are answered, and if the walk mode or the return home mode is confirmed, the greeting is made by a person other than the user who is the specific speaker. Only respond.

(通信可否判定のサブルーチン)
図5は、図2のステップS4における通信可否判定処理の動作を示すフローチャートである。図5に示す動作は、例えば、1分毎に実行される。具体的には、例えば1分毎にタイムアウトするようにタイマを設定し、かつ、タイムアウトをトリガとして、ステップS31を実行させればよい。
(Communication availability determination subroutine)
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the communication feasibility determination process in step S4 of FIG. The operation shown in FIG. 5 is executed every minute, for example. Specifically, for example, a timer may be set to time out every minute, and step S31 may be executed using the time out as a trigger.

まず、ロボット端末300のCPUは、クレードル800との間の無線接続がきちんとなされているか否かを確認するとともに、クレードル800が正常に動作しているか否かを確認する(ステップS31)。   First, the CPU of the robot terminal 300 confirms whether or not the wireless connection with the cradle 800 is properly established and confirms whether or not the cradle 800 is operating normally (step S31).

具体的には、ロボット端末300からクレードル800に対してチェック信号を送信したときに、その結果として、クレードル800からロボット端末300に対してキープアライブ信号が返信されるか否かをチェックすることによってクレードルチェックを行う。クレードル800からキープアライブ信号が返信され、それをロボット端末300で受信することができれば、ロボット端末300とクレードル800との間の無線接続がきちんとなされ、かつ、クレードル800が正常に動作していることになる。   Specifically, when a check signal is transmitted from the robot terminal 300 to the cradle 800, as a result, whether or not a keep alive signal is returned from the cradle 800 to the robot terminal 300 is checked. Perform a cradle check. If a keep-alive signal is returned from the cradle 800 and can be received by the robot terminal 300, the wireless connection between the robot terminal 300 and the cradle 800 is properly established and the cradle 800 is operating normally. become.

ステップS31の確認の結果、結局のところ、ロボット端末300とクレードル800との通信が可能でなければ、エラー音を出力するなどして、使用者へのエラー報告するために、エラー報告命令をセットする(ステップS40)。一方、ロボット端末300とクレードル800との通信が可能であれば、ロボット端末300のCPUは、重複してステップS33,S34を実行しないようにすべく、クレードル800との通信実行命令済みであるか否かを判定する(ステップS32)。   As a result of the confirmation in step S31, if communication between the robot terminal 300 and the cradle 800 is not possible, an error report command is set to report an error to the user by outputting an error sound. (Step S40). On the other hand, if communication between the robot terminal 300 and the cradle 800 is possible, the CPU of the robot terminal 300 has already issued a communication execution command with the cradle 800 so as not to execute steps S33 and S34 redundantly. It is determined whether or not (step S32).

ステップS32の判定の結果、クレードル800との通信実行命令済みであれば、ステップS33,S34をスキップして、ステップS35へ移行する。一方、ステップS32の判定の結果、ロボット端末300のCPUは、クレードル800との通信実行命令済みでなければ、クレードル800との通信実行命令をセットし(ステップS33)、DBの参照命令をセットする(ステップS34)。   If the result of determination in step S32 is that a command to execute communication with the cradle 800 has been completed, steps S33 and S34 are skipped and the process proceeds to step S35. On the other hand, if the result of determination in step S32 is that the communication execution command with the cradle 800 has not been issued, the CPU of the robot terminal 300 sets a communication execution command with the cradle 800 (step S33) and sets a DB reference command. (Step S34).

この結果、ロボット端末300は、クレードル800及びネットワーク200であるところの一般電話回線を通じて、DB110にアクセスして、自端末宛ての最新のデータがあるか否かをチェックすることになる(ステップS35)。   As a result, the robot terminal 300 accesses the DB 110 through the cradle 800 and the general telephone line that is the network 200, and checks whether or not there is the latest data addressed to the terminal (step S35). .

ここで、最新のデータとは、ロボット端末400を含む他のロボット端末或いは、PC500、固定電話機600或いは携帯電話機700からの伝言データ及び画像データ、既述の歌・踊りなどの最新のデータのことである。   Here, the latest data refers to the latest data such as other robot terminals including the robot terminal 400, message data and image data from the PC 500, the fixed phone 600 or the mobile phone 700, and the above-described song / dance. It is.

ステップS35のチェックの結果、自端末宛ての最新のデータがなければ、ロボット端末300は、図5に示す処理を終了する。一方、自端末宛ての伝言データ等があれば、ロボット端末300は、クレードル800及び一般電話回線を通じて、最新のデータファイルをダウンロードするために、重複してステップS37を実行しないようにすべく、ダウンロードが開始されているか否かを判定し(ステップS36)、ダウンロードが開始されていなければダウンロード命令をセットしてから(ステップS37)、ダウンロードが完了したか否かをチェックする(ステップS38)。なお、ダウンロードが完了すると、その旨がDB110に格納される。これにより、次の最新のデータがDB110にアップロードされるまでは、ステップS35では、最新のデータがないという判定がされることになる。   If the result of the check in step S35 is that there is no latest data addressed to the own terminal, the robot terminal 300 ends the process shown in FIG. On the other hand, if there is message data or the like addressed to its own terminal, the robot terminal 300 downloads in order not to repeatedly execute step S37 in order to download the latest data file through the cradle 800 and the general telephone line. Is determined (step S36). If the download is not started, a download command is set (step S37), and it is checked whether the download is completed (step S38). When the download is completed, the fact is stored in the DB 110. Thus, until the next latest data is uploaded to the DB 110, it is determined in step S35 that there is no latest data.

このチェックの結果、ダウンロードが完了していなければステップS31に移行する。一方、ダウンロードが完了していればクレードル800との無線接続を終了してから、最新のデータが伝言データ等であれば、当該ダウンロードした伝言データ等の再生命令をセットする(ステップS39)。これにより、ロボット端末300は、使用者に対して、伝言データを再生することができる。   If the download is not completed as a result of the check, the process proceeds to step S31. On the other hand, if the download is completed, the wireless connection with the cradle 800 is terminated, and if the latest data is message data or the like, a reproduction command for the downloaded message data or the like is set (step S39). Thereby, the robot terminal 300 can reproduce | regenerate message data with respect to a user.

なお、ロボット端末300の使用者が、ロボット端末400を含む他端末宛てに、又は、PC500或いは携帯電話機700宛てに伝言データを送信したい場合には、ロボット端末300のマイクロフォンを通じて伝言データをロボット端末300に入力することができる。   If the user of the robot terminal 300 wants to send message data to other terminals including the robot terminal 400, or to the PC 500 or the mobile phone 700, the message data is transmitted to the robot terminal 300 through the microphone of the robot terminal 300. Can be entered.

ロボット端末300は、例えば、ステップS36の実行後であって、かつ、クレードル800との無線接続を終了前に、ロボット端末300に伝言データが入力されているか否かを確認し、伝言データが入力されている場合には、クレードル800及び一般電話回線を通じてDB110に対して送信してもよいし、以下説明するように、伝言データの録音が完了したことをトリガとして伝言データを送信してもよい。   For example, the robot terminal 300 confirms whether message data is input to the robot terminal 300 after step S36 is executed and before the wireless connection with the cradle 800 is terminated. If it is, the message data may be transmitted to the DB 110 through the cradle 800 and the general telephone line, or the message data may be transmitted with the completion of the recording of the message data as described below. .

(伝言モード)
図6は、本実施形態のロボットシステムの伝言モードにおける動作を示すフローチャートである。ここでは、ロボット端末300で録音された伝言をロボット端末400で再生する手法について説明する。なお、説明の都合上、図6には、クレードル800,900を示していないが、実際には、ロボット端末300,400とデータセンタ100とを、クレードル800,900が中継している点に留意されたい。
(Message mode)
FIG. 6 is a flowchart showing the operation in the message mode of the robot system of this embodiment. Here, a method of reproducing a message recorded by the robot terminal 300 using the robot terminal 400 will be described. For convenience of explanation, FIG. 6 does not show the cradle 800 or 900, but it should be noted that the cradle 800 or 900 actually relays between the robot terminals 300 and 400 and the data center 100. I want to be.

もっとも、ロボット端末300で録音され、DB110に送信された伝言を、留守番電話センターに預けられた録音メッセージをダウンロードする要領で固定電話機600等によって再生することもできるし、更には、ロボット端末300で撮像された画像データをPC500にダウンロードして閲覧することもできる。以下、ロボット端末300の使用者を使用者Aと称し、ロボット端末400の使用者を使用者Bと称する。   However, the message recorded by the robot terminal 300 and transmitted to the DB 110 can be played back by the fixed telephone 600 or the like in the manner of downloading the recorded message stored in the answering machine center. The captured image data can be downloaded to the PC 500 and browsed. Hereinafter, the user of the robot terminal 300 is referred to as user A, and the user of the robot terminal 400 is referred to as user B.

まず、使用者Aがロボット端末300に向けて、何らかの起動アクションを起こすと(ステップS51)、ロボット端末300は、使用者Aから入力されるコマンドに従ったモードに切り替えるため、コマンド入力モードに移行する(ステップS52)。   First, when the user A takes some activation action toward the robot terminal 300 (step S51), the robot terminal 300 shifts to a command input mode in order to switch to a mode in accordance with a command input from the user A. (Step S52).

ここでいう起動アクションは、使用者Aなどの発声、或いは、使用者Aなどによるロボット端末300へのタッチセンサへのタッチ等をいう。したがって、ロボット端末300とは、当該音声をマイクロフォンで集音する、或いは、当該タッチをタッチセンサで検知するなどと、コマンド入力モードへ移行することになる。   The activation action here refers to the utterance of the user A or the like, or the touch of the touch sensor to the robot terminal 300 by the user A or the like. Therefore, the robot terminal 300 shifts to the command input mode when the sound is collected by the microphone or the touch is detected by the touch sensor.

ロボット端末300は、コマンド入力モードへ移行すると、「何ですか?」などのメッセージ(MSG)を発する(ステップS53)。使用者Aが、これを受けて、「伝言」などと発すると(ステップS54)、ロボット端末300は、伝言モードに移行し、併せて、使用者Aに対して、伝言の送信先を確認するといった処理を行う(ステップS55)。   When the robot terminal 300 shifts to the command input mode, it issues a message (MSG) such as “What?” (Step S53). When the user A receives this and utters “message” or the like (step S54), the robot terminal 300 shifts to the message mode, and confirms the message transmission destination to the user A. Such processing is performed (step S55).

伝言送信先の確認処理は、例えば、ステップS53のように「伝言は誰に送信しますか?」などのメッセージを発することで使用者Aから送信先を入手してもよいし、後述の実施例で説明する井戸端モード時に入手した他端末IDに係る使用者名に対して送信するかを問うようにしてもよい。   The message transmission destination confirmation process may be performed by, for example, obtaining the transmission destination from the user A by issuing a message such as “Who will you send the message to”? You may make it ask whether it transmits with respect to the user name which concerns on the other terminal ID acquired at the time of the well end mode demonstrated in an example.

つづいて、ロボット端末300は、使用者Aから伝言を促すために、「どうぞ」などのメッセージを発する(ステップS56)。これを受けて、使用者Aが伝言を開始すると(ステップS57)、ロボット端末300は録音を開始し(ステップS58)、無音状態が例えば2秒に達するまで、録音を継続する(ステップS59)。一方、無音状態が例えば2秒に達すると、ロボット端末300は、録音を終了する(ステップS60)。   Subsequently, the robot terminal 300 issues a message such as “Please” to prompt the user A to send a message (step S56). In response to this, when the user A starts a message (step S57), the robot terminal 300 starts recording (step S58) and continues recording until the silent state reaches, for example, 2 seconds (step S59). On the other hand, when the silent state reaches, for example, 2 seconds, the robot terminal 300 ends the recording (step S60).

なお、ロボット端末300は、録音の終了後であっても、それから例えば1秒以内といった短時間に、使用者Aの発声を検知した場合には、録音を再開してもよい。   Note that the robot terminal 300 may resume recording after detecting the utterance of the user A within a short period of time, for example, within one second after the end of recording.

その後、ロボット端末300は、伝言内容の差換の有無を使用者Aに確認するために、「いいですか?」などのメッセージを発する(ステップS61)。これに対して、使用者Aが「OK」などの返事をして(ステップS62)、ロボット端末300がこれを受信すると(ステップS63)、ロボット端末300は、録音した伝言をデータセンタ100へ送信する。この際、ロボット端末300は、伝言の送信にあたり、併せて、自端末が伝言モードであること、及び、伝言の送信元を示す自端末IDと伝言の送信先を示す他端末IDを付すようにしている。   Thereafter, the robot terminal 300 issues a message such as “Are you sure?” To confirm to the user A whether or not the message content has been replaced (step S61). In response to this, the user A replies “OK” or the like (step S62), and when the robot terminal 300 receives this (step S63), the robot terminal 300 transmits the recorded message to the data center 100. To do. At this time, in transmitting the message, the robot terminal 300 also attaches its own terminal ID indicating the transmission source of the message and another terminal ID indicating the transmission destination of the message, together with that the terminal is in the message mode. ing.

データセンタ100は、ロボット端末300からの伝言を受信すると、そこに付されている自端末IDから伝言の送信元がロボット端末300であることを認識するとともに、ロボット端末300が伝言モードであることを特定する(ステップS64)。   When the data center 100 receives the message from the robot terminal 300, the data center 100 recognizes that the message transmission source is the robot terminal 300 from its own terminal ID, and that the robot terminal 300 is in the message mode. Is specified (step S64).

ここで、本実施形態では、伝言受信履歴及び伝言転送履歴をDB110に格納するとともに、PC500或いは携帯電話機700などからのログインを通じて閲覧可能な、データセンタ100の管理者等によって作成されたホームページ(HP)にも、同様の履歴を掲載するようにしている。このため、データセンタ100は、ステップS64で認識及び特定した情報に基づいて、DB110及びHPの伝言の受信履歴を更新するとともに、併せて、これらに紐付けてDB110に伝言自体も格納する(ステップS65)。   Here, in the present embodiment, the message reception history and the message transfer history are stored in the DB 110 and can be browsed through login from the PC 500 or the mobile phone 700, etc. ) Also has a similar history. For this reason, the data center 100 updates the reception history of the messages of the DB 110 and HP based on the information recognized and specified in step S64, and also stores the messages themselves in the DB 110 in association with these (steps). S65).

つぎに、データセンタ100は、ロボット端末300から送信された伝言に付されている他端末IDが、DB110に登録されているか否かを判定する(ステップS66)。ステップS66の判定の結果、他端末IDがDB110に登録されていない場合にはステップS77へ移行する。一方、他端末IDがDB110に登録されている場合にはステップS67へ移行する。   Next, the data center 100 determines whether or not the other terminal ID attached to the message transmitted from the robot terminal 300 is registered in the DB 110 (step S66). As a result of the determination in step S66, if the other terminal ID is not registered in the DB 110, the process proceeds to step S77. On the other hand, when other terminal ID is registered into DB110, it transfers to step S67.

ここでは、当該伝言の転送先はロボット端末400であり、ロボット端末400に割り当てられている端末IDは、DB110に登録されているため、ステップS67へ移行することになる。   Here, since the transfer destination of the message is the robot terminal 400 and the terminal ID assigned to the robot terminal 400 is registered in the DB 110, the process proceeds to step S67.

ステップS67では、当該伝言の転送タイミングに到達したか否かを判定する。この判定処理は、伝言の転送タイミングに到達するまで繰り返し実行される。転送タイミングとは、例えば、使用者Bがロボット端末400に対して、データセンタ100に受信データの問い合わせを行うこと、或いは、ロボット端末400からデータセンタ100に定時接続することで、ロボット端末400とデータセンタ100との接続がされるタイミングのことをいう。データセンタ100は、伝言の転送タイミングに到達したことを条件に、当該伝言を転送先であるロボット端末400に対して転送することになる。   In step S67, it is determined whether or not the message transfer timing has been reached. This determination process is repeatedly executed until the message transfer timing is reached. The transfer timing is, for example, that the user B makes an inquiry to the data center 100 for received data with respect to the robot terminal 400, or that the robot terminal 400 connects to the data center 100 on a regular basis. This is the timing at which the data center 100 is connected. The data center 100 transfers the message to the robot terminal 400 that is the transfer destination on condition that the message transfer timing has been reached.

ロボット端末400は、データセンタ100から転送された伝言を受信すると、そこに付されている送信元の端末IDから、伝言の送信元を確認する(ステップS68)。それから、ロボット端末400は、赤外線センサなどを用いて、使用者Bがロボット端末400の近くにいるか否か、典型的にはロボット端末400が置かれている室内に使用者Bが居るか否かを判定する(ステップS69)。   When receiving the message transferred from the data center 100, the robot terminal 400 confirms the transmission source of the message from the terminal ID of the transmission source attached thereto (step S68). Then, the robot terminal 400 uses an infrared sensor or the like to determine whether or not the user B is near the robot terminal 400, and whether or not the user B is typically in the room where the robot terminal 400 is placed. Is determined (step S69).

ステップS69の判定処理は、ロボット端末400と同室内に使用者Bが居ると判定されるまで繰り返し実行される。それから、ロボット端末400は、ステップS68で確認した送信元に基づいて、「Aさんから伝言だよ」といった内容のメッセージを発する(ステップS70)。これに対して、使用者Bが、「再生してよ」といった内容の音声を発すると(ステップS71)、伝言を再生する(ステップS72)。   The determination process in step S69 is repeatedly executed until it is determined that the user B is in the same room as the robot terminal 400. Then, the robot terminal 400 issues a message such as “A message from Mr. A” based on the transmission source confirmed in step S68 (step S70). On the other hand, when the user B utters a voice with the content “Please play” (step S71), the message is played (step S72).

その後、ロボット端末400は、伝言の再生が終了すると、「再生終了しました」などのメッセージを発し(ステップS73)、さらに、伝言に対して「返信しますか?」」などのメッセージを発する(ステップS74)。これに対して、使用者Bから「いいえ」といった返答があり(ステップS75)、これをロボット端末400が受理すると、ロボット端末400はそれを受信し(ステップS76)、データセンタ100に対して、伝言の再生を行った旨を送信する。   Thereafter, when the message reproduction is finished, the robot terminal 400 issues a message such as “Reproduction finished” (step S73), and further issues a message such as “Do you want to reply?” Step S74). On the other hand, there is a reply “NO” from the user B (step S75), and when the robot terminal 400 accepts this, the robot terminal 400 receives it (step S76) and Send message that message has been played.

仮に、ステップS75において、使用者Bが「はい」といった返答をした場合には、ロボット端末400は、ステップS56〜ステップS63に相当する処理を実行することになり、伝言の再生を行った旨の送信の際に、併せて、使用者Bからの伝言もデータセンタ100に送信する。   If the user B responds “Yes” in step S75, the robot terminal 400 executes processing corresponding to step S56 to step S63, indicating that the message has been reproduced. At the time of transmission, the message from the user B is also transmitted to the data center 100.

つぎに、データセンタ100は、ロボット端末400から送信された情報を受信すると、伝言の転送が成功したことを認識することができ、一方、仮に、ステップS67〜ステップS76を経ずにステップS77に移行した場合には、データセンタ100は、伝言の転送が失敗したことを認識することができる(ステップS77)。   Next, when the data center 100 receives the information transmitted from the robot terminal 400, the data center 100 can recognize that the transfer of the message has succeeded. On the other hand, if the data center 100 does not go through step S67 to step S76, the data center 100 goes to step S77. In the case of migration, the data center 100 can recognize that the message transfer has failed (step S77).

したがって、データセンタ100は、ステップS67〜ステップS76を経てステップS77を実行した場合には、ステップS64と同様に、ロボット端末400から送信された情報に付されている端末IDから、その送信元がロボット端末400であること及び対応する伝言の送信元がロボット端末300であることを認識し、ステップS65で更新した伝言受信履歴に紐付けて、伝言転送成功という内容でDB110及びHPの伝言転送履歴を更新する(ステップS78)。   Therefore, when the data center 100 executes step S77 through steps S67 to S76, the transmission source is determined from the terminal ID attached to the information transmitted from the robot terminal 400, as in step S64. Recognizing that it is the robot terminal 400 and that the transmission source of the corresponding message is the robot terminal 300, the message transfer history of the DB 110 and the HP is linked to the message reception history updated in step S65, and the message transfer is successful. Is updated (step S78).

なお、データセンタ100は、ステップS67〜ステップS76を経ずにステップS77を実行した場合には、ステップS65で更新した伝言受信履歴に紐付けて、伝言転送失敗という内容でDB110及びHPの伝言転送履歴を更新する(ステップS78)。   If the data center 100 executes Step S77 without going through Steps S67 to S76, the message is linked to the message reception history updated in Step S65, and the message transfer of the DB 110 and the HP is performed with the content of message transfer failure. The history is updated (step S78).

その後、データセンタ100は、ステップS78の更新内容、すなわち、伝言転送成功/失敗を示す情報を、伝言の送信元である端末300へ送信する。もっとも、ロボット端末400からの伝言を受信していたのであれば、データセンタ100は、併せて、当該伝言を端末300へ送信する。   Thereafter, the data center 100 transmits the update contents in step S78, that is, information indicating message transfer success / failure to the terminal 300 that is the message transmission source. However, if the message from the robot terminal 400 has been received, the data center 100 also transmits the message to the terminal 300.

ロボット端末300は、データセンタ100からの伝言転送履歴を受信すると、そこに含まれている送信元を確認する(ステップS79)。そして、ステップS69と同様に、ロボット端末300と同室内に使用者Aが居室中となれば(ステップS80)、この例によれば、伝言転送履歴の内容は伝言転送成功であるので、ロボット端末300は、ステップS79で確認した送信元に基づいて、Bさんへの「伝言が無事とどけられました」といった内容のメッセージを発する(ステップS81)。   Upon receiving the message transfer history from the data center 100, the robot terminal 300 confirms the transmission source included therein (step S79). Then, as in step S69, if the user A is in the room with the robot terminal 300 (step S80), according to this example, the content of the message transfer history is successful message transfer. Based on the transmission source confirmed in step S79, 300 issues a message with a content such as “The message has been successfully received” to B (step S81).

つぎに、本発明の実施例について説明する。本実施例では、井戸端モードにおいて、ロボット端末300,400間でのデータ通信、更には、ロボット端末300,400による協働アクション動作を行う例について説明する。   Next, examples of the present invention will be described. In the present embodiment, an example will be described in which data communication between the robot terminals 300 and 400 and further a cooperative action operation by the robot terminals 300 and 400 are performed in the well end mode.

図7は、本発明の実施例のロボットシステムの井戸端モード時のフローチャートの抜粋である。はじめに、図7と図2との関係について説明する。図7に示すステップS109は、図2のステップS1に代替して行われるものである。図7に示すステップS101〜S108は、本実施例で固有に追加する処理である。図7に示すステップS110は、図2のステップS5に代替して行われるものである。   FIG. 7 is an excerpt of a flowchart in the well end mode of the robot system according to the embodiment of the present invention. First, the relationship between FIG. 7 and FIG. 2 will be described. Step S109 shown in FIG. 7 is performed in place of step S1 in FIG. Steps S101 to S108 shown in FIG. 7 are processes added uniquely in this embodiment. Step S110 shown in FIG. 7 is performed in place of step S5 in FIG.

既述のように、本実施形態では、お散歩モード中に、所定期間(例えば5分)、ジャイロセンサによるセンシングがなかった場合には、井戸端モードに遷移するようにしている。ロボット端末300のCPUは、井戸端モードに遷移したら、ロボット端末300のCPUは、重複してステップS102を実行することがないように、自端末に割り当てられている自端末IDを送信済みであるか否かを判定する(ステップS101)。   As described above, in this embodiment, when there is no sensing by the gyro sensor for a predetermined period (for example, 5 minutes) during the walk mode, the mode is changed to the well end mode. When the CPU of the robot terminal 300 transitions to the well end mode, has the CPU of the robot terminal 300 transmitted the own terminal ID assigned to the own terminal so as not to execute step S102 redundantly? It is determined whether or not (step S101).

ステップS101の判定の結果、自端末IDを送信済みでなければ、ロボット端末300のCPUは、自端末IDを送信するために、自端末IDの送信命令を行う(ステップS102)。一方、自端末IDを送信済みであれば、重複して自端末IDを送信する必要がないので、ステップS102をスキップする。   If the result of the determination in step S101 is that the local terminal ID has not been transmitted, the CPU of the robot terminal 300 issues a transmission command for the local terminal ID in order to transmit the local terminal ID (step S102). On the other hand, if the own terminal ID has already been transmitted, it is not necessary to transmit the own terminal ID redundantly, so step S102 is skipped.

つぎに、ロボット端末300のCPUは、他端末から送信された当該他端末に割り当てられている他端末IDを受信済みであるか否かを判定する(ステップS103)。   Next, the CPU of the robot terminal 300 determines whether or not the other terminal ID assigned to the other terminal transmitted from the other terminal has been received (step S103).

ステップS103の判定の結果、他端末IDを受信済みでない場合には、ステップS101へ移行する。一方、他端末IDを受信済みである場合には、重複してステップS105を実行することがないように、ロボット端末300のCPUは、他端末に対する挨拶が送信済みであるか否かを判定する(ステップS104)。   As a result of the determination in step S103, if the other terminal ID has not been received, the process proceeds to step S101. On the other hand, when the other terminal ID has already been received, the CPU of the robot terminal 300 determines whether or not the greeting to the other terminal has been transmitted so that step S105 is not performed repeatedly. (Step S104).

ステップS104の判定の結果、挨拶が送信済みであれば、他端末に対して重複して挨拶をする必要がないので、ステップS106へ移行する。一方、挨拶を送信済みでなければ、ロボット端末300のCPUは、現在時刻をチェックして、「おはようございます」或いは「こんにちは」などの挨拶を送信するための送信命令を行う(ステップS105)。   If the result of determination in step S104 is that the greeting has already been transmitted, there is no need to redundantly greet other terminals, and the process proceeds to step S106. On the other hand, if the sent greetings, CPU of the robot terminal 300 checks the current time to transmit instructions for transmitting a greeting such as "Good morning" or "Hello" (step S105).

それから、他端末から挨拶を受信済みであるか否かを判定する(ステップS106)。判定の結果、他端末から挨拶を受信済みでなければ、ステップS101へ移行する。一方、他端末から挨拶を受信済みであれば、ロボット端末300のCPUは、重複してステップS108を実行することがないように、自使用者情報を送信済みであるか否かを確認する(ステップS107)。   Then, it is determined whether or not a greeting has been received from another terminal (step S106). If it is determined that the greeting has not been received from another terminal, the process proceeds to step S101. On the other hand, if the greeting has been received from another terminal, the CPU of the robot terminal 300 confirms whether or not the own user information has been transmitted so as not to execute step S108 redundantly ( Step S107).

ステップS107の確認の結果、自使用者情報を送信済みである場合には、ステップS108をスキップする。一方、自使用者情報を送信済みでない場合には、他端末との間で、自端末内に登録されている使用者に関する情報(使用者の氏名/ニックネーム、自端末のニックネームなど)を交換するために、既に入力済みの自使用者情報の送信命令を実行する(ステップS108)。これに対応して、他端末から送信される他使用者情報を受信することになる。   As a result of the confirmation in step S107, if the user information has already been transmitted, step S108 is skipped. On the other hand, if the user information has not been transmitted, information (user name / nickname of the user, nickname of the own terminal, etc.) related to the user registered in the own terminal is exchanged with other terminals. Therefore, a command for transmitting the already-entered user information is executed (step S108). Correspondingly, other user information transmitted from another terminal is received.

それから、ロボット端末300のCPUは、設定時間の経過の有無を判定する(ステップS109)。   Then, the CPU of the robot terminal 300 determines whether the set time has elapsed (step S109).

ステップS109の判定の結果、設定時間が経過した場合には、ステップS2へ移行する。一方、設定時間が経過していない場合には、ロボット端末300の使用者とロボット端末400の使用者とが会話などを楽しんでいて、各使用者がロボット端末300,400にあまり関心がない時間であると考えられるので、その時間を利用して、フリーアクションとして自端末と他端末とが協働して歌・踊りなどを披露すべく、歌・踊り情報の通信開始命令を行ってからステップS2へ移行する(ステップS110)。   If the set time has passed as a result of the determination in step S109, the process proceeds to step S2. On the other hand, when the set time has not elapsed, the user of the robot terminal 300 and the user of the robot terminal 400 are enjoying conversation and the like, and each user is not interested in the robot terminals 300 and 400 very much. Therefore, using that time, in order to perform a song / dance etc. in cooperation with your own terminal and other terminals as a free action, you can start the communication of the song / dance information and then step The process proceeds to S2 (step S110).

自端末と他端末との間で当該通信が完了すると、通信した歌・踊り情報に基づいて歌・踊りが開始される。なお、既述の実施形態では、時刻同期手段を利用して、その正確な計時を可能とすることが好ましいことを説明したが、本実施例では、正確な計時を行うことは必須である。さもないと、自端末と他端末との間で、同期のとれた歌などの披露ができなくなるからである。もっとも、ロボット端末300,400の個体差に基づく同期のずれを許容しないという意味ではない点に留意されたい。   When the communication is completed between the terminal and the other terminal, the song / dance is started based on the communicated song / dance information. In the above-described embodiment, it has been described that it is preferable to use the time synchronization means to enable accurate time measurement. However, in this embodiment, it is essential to perform accurate time measurement. Otherwise, a synchronized song or the like cannot be performed between the terminal and the other terminal. However, it should be noted that this does not mean that a synchronization shift based on individual differences between the robot terminals 300 and 400 is not allowed.

本実施例によれば、ロボット端末300,400という2台以上の端末が、協働して歌・踊りを使用者らに披露することが可能となるので、1台の端末と使用者との間で得られるコミュニケーションを超えた、実施形態のものでは得ることができない、さらに優れたコミュニケーションが得られることになる。   According to the present embodiment, two or more terminals such as the robot terminals 300 and 400 can collaborate and show the user songs and dances. It is possible to obtain more excellent communication that cannot be obtained by the embodiment, exceeding the communication that can be obtained between them.

図8は、通常モードからお散歩モードを経て井戸端モードに遷移し、更に、帰宅モードを経て通常モードに遷移するというロボットシステム全体での動作を示すフローチャートである。ここでは、使用者Aが、使用者B宅に到達した場合の動作を例に説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the entire robot system in which the normal mode is changed to the well end mode through the walk mode and the home mode is changed to the normal mode. Here, the operation when user A reaches user B's home will be described as an example.

なお、以下の説明では、図2等で説明した処理に相当するステップ符号もしておく。また、種々の例を示したいとの考えから、図2等のものとは、順不同であるステップの実行順序の差し替え、代替可能なステップの代替、及び、新たなステップの追加などを行っている点に留意されたい。   In the following description, step codes corresponding to the processes described in FIG. In addition, in view of the desire to show various examples, the execution order of steps that are out of order with those in FIG. 2 and the like is changed, the substitution of substitutable steps, and the addition of new steps are performed. Please note that.

まず、通常モード中にロボット端末300の所有者である使用者Aが、ロボット端末300を移動させると(ステップS201)、ロボット端末300は、自端末内に設けられているジャイロセンサによって角速度の変化を検知することになり(ステップS202,図2のS2,図4のS21〜S23)、「何ですか?」などの音声を出力する(ステップS203,図4のS25,S26)。   First, when the user A who is the owner of the robot terminal 300 moves the robot terminal 300 during the normal mode (step S201), the robot terminal 300 changes the angular velocity by a gyro sensor provided in the own terminal. Is detected (step S202, S2 in FIG. 2, S21 to S23 in FIG. 4), and a voice such as “What?” Is output (step S203, S25 and S26 in FIG. 4).

つぎに、ロボット端末300は、使用者Aから入力されるコマンドに従ったモードに切り替えるため、コマンド入力モードに移行し、内蔵されているマイクロフォンをオン状態とし、当該マイクロフォンによる集音情報と予め登録してある特定話者の音声情報とに基づいて、特定話者から「お散歩」などの散歩に行く旨の回答があれば(ステップS205)、それを検知することになる(ステップS204,図4のS27)。   Next, the robot terminal 300 shifts to the command input mode in order to switch to the mode according to the command input from the user A, turns on the built-in microphone, and registers in advance the sound collection information by the microphone. If there is an answer from the specific speaker that he / she goes for a walk such as “walking” based on the voice information of the specific speaker (step S205, FIG. 4 S27).

そして、ロボット端末300は、通常モードの状態からお散歩モードの状態に遷移するとともに、特定話者からの回答に応じて、散歩に「行きましょう」などの音声を出力してから(ステップS206)、自クレードル800宛てに通常モードからお散歩モードに、モード変更したことを送信する(ステップS207,図4のS28〜S29)。   Then, the robot terminal 300 transitions from the normal mode state to the walk mode state and outputs a voice such as “Let's go for a walk” in response to an answer from a specific speaker (step S206). ) The fact that the mode has been changed from the normal mode to the walk mode is transmitted to the own cradle 800 (step S207, S28 to S29 in FIG. 4).

これを受けて、クレードル800は、ロボット端末300のモード情報が、通常モードからお散歩モードにモード変更することを、データセンタ100に対して送信し、その結果、データセンタ100内のDB110には、ロボット端末300のモード情報が、お散歩モードに変更されたという履歴が格納される(ステップS208,S210)。   In response to this, the cradle 800 transmits to the data center 100 that the mode information of the robot terminal 300 changes the mode from the normal mode to the walk mode. As a result, the DB 110 in the data center 100 stores the mode information. The history that the mode information of the robot terminal 300 has been changed to the walk mode is stored (steps S208 and S210).

また、クレードル800は、自クレードルの通信可能エリア内に、ロボット端末300を含む各種ロボット端末が位置するか否かを検知するために、端末サーチモードに遷移する(ステップS209)。   The cradle 800 transitions to the terminal search mode in order to detect whether various robot terminals including the robot terminal 300 are located within the communicable area of the own cradle (step S209).

その後、ロボット端末300を持って移動している使用者Aが使用者B宅に到達し(ステップS211)、所定時間が経過すると、ロボット端末300は、ロボット端末400との間の通信を行うためにユニークな自端末ID(ユニークID)を発信する(ステップS212,図7のS102)。   Thereafter, the user A who is moving with the robot terminal 300 reaches the home of the user B (step S211), and when the predetermined time has elapsed, the robot terminal 300 performs communication with the robot terminal 400. A unique own terminal ID (unique ID) is transmitted (step S212, S102 in FIG. 7).

ここでは、ロボット端末300は、使用者B宅内にあることから、クレードル900の通信可能エリア内に位置していることになり、ロボット端末300から送信された自端末IDは、クレードル900によって受信されることになる(ステップS213)。   Here, since the robot terminal 300 is in the user B's home, the robot terminal 300 is located in the communicable area of the cradle 900, and the own terminal ID transmitted from the robot terminal 300 is received by the cradle 900. (Step S213).

クレードル900は、端末IDを受信すると、当該端末IDが、自ロボット端末であるところのロボット端末400(端末B)に割り当てられているものであるか否かを判定する(ステップS214)。   Upon receiving the terminal ID, the cradle 900 determines whether or not the terminal ID is assigned to the robot terminal 400 (terminal B) that is the robot terminal (step S214).

判定の結果、受信した端末IDがロボット端末400に割り当てられているものであれば、クレードル900は、図8に示す処理を終了するが、ここでは、当該端末IDがロボット端末400に割り当てられているものでないため、クレードル900は、受信した端末IDに自クレードルに割り当てられているクレードルIDを付加してデータセンタ100に送信し、この結果、データセンタ100内のDB110には、クレードル900との通信先にロボット端末300が追加された旨が更新される(ステップS215)。   As a result of the determination, if the received terminal ID is assigned to the robot terminal 400, the cradle 900 ends the processing shown in FIG. 8, but here, the terminal ID is assigned to the robot terminal 400. Therefore, the cradle 900 adds the cradle ID assigned to the own cradle to the received terminal ID and transmits it to the data center 100. As a result, the DB 110 in the data center 100 stores the cradle 900 with the cradle 900. The fact that the robot terminal 300 has been added to the communication destination is updated (step S215).

つぎに、クレードル900は、端末IDの送信元であるロボット端末300に対して、ロボット端末400に割り当てられている端末ID(端末B情報)を送信する(ステップS216)。ロボット端末300は、この端末IDを受信すると(ステップS217,図7のS103)、ロボット端末400に向けて挨拶を送信し(ステップS218,図7のS105)、ロボット端末400は、この挨拶を自端末のマイクロフォン(MIC)をオン状態とすることによって受ける(ステップS219)。   Next, the cradle 900 transmits the terminal ID (terminal B information) assigned to the robot terminal 400 to the robot terminal 300 that is the transmission source of the terminal ID (step S216). Upon receiving this terminal ID (step S217, S103 in FIG. 7), the robot terminal 300 transmits a greeting to the robot terminal 400 (step S218, S105 in FIG. 7). This is received by turning on the microphone (MIC) of the terminal (step S219).

その後、ロボット端末300が、ロボット端末400に対して、自端末内に登録されている使用者Aに関する情報を例えばブルートゥース(BT)通信によって送信する(ステップS220,図7のステップS108)。ロボット端末400は、この情報を受信すると(ステップS221)、ロボット端末300に向けて挨拶を送信し(ステップS222)、その後、ロボット端末300,400間で、ステップS219〜S221に対応する処理が実行され(図示せず)、井戸端モードに遷移する。   Thereafter, the robot terminal 300 transmits information on the user A registered in the terminal to the robot terminal 400 by, for example, Bluetooth (BT) communication (step S220, step S108 in FIG. 7). When the robot terminal 400 receives this information (step S221), it transmits a greeting to the robot terminal 300 (step S222), and thereafter, processing corresponding to steps S219 to S221 is executed between the robot terminals 300 and 400. (Not shown) and transition to the well end mode.

それから、必要に応じて、図7のステップS110が実行されることで、ロボット端末300,400という2台以上の端末が、協働して、歌・踊りを使用者らに披露することが可能となる。   Then, if necessary, step S110 in FIG. 7 is executed, so that two or more terminals such as the robot terminals 300 and 400 can cooperate to show the users songs and dances. It becomes.

その後、例えば、使用者Bが「ばいばい」などの挨拶をして(ステップS223)、それがロボット端末300,400の各々のマイクロフォンで集音されると(ステップS224)、ロボット端末300,400は、ともに「ばいばい」などの語を発する(ステップS225,図4のステップS24)。   Thereafter, for example, when the user B greets, such as “Babei” (step S223) and is collected by the microphones of the robot terminals 300 and 400 (step S224), the robot terminals 300 and 400 Both utter words such as “Babei” (step S225, step S24 in FIG. 4).

そして、ロボット端末300は、帰宅モードに遷移する。一方、ロボット端末400は、ロボット端末300と初めて協働してフリーモードを実行した場合には、クレードル900を介してDB110に定時接続したときに(ステップS226)、井戸端モード時に協働したロボット端末300に割り当てられている端末IDに、送信元情報として自端末IDを付加してデータセンタ100に送信する。   Then, the robot terminal 300 transitions to the return home mode. On the other hand, when the robot terminal 400 executes the free mode in cooperation with the robot terminal 300 for the first time, the robot terminal 400 cooperates in the well end mode when it is regularly connected to the DB 110 via the cradle 900 (step S226). The terminal ID assigned to 300 is added with its own terminal ID as transmission source information and transmitted to the data center 100.

ここで、DB110には、端末ID毎にリスト(友達リスト)が用意されている。データセンタ100は、井戸端モード時に協働した端末IDを受信すると、その送信元を特定し、その送信元に係る友達リストに井戸端モード時に協働した端末IDを格納する。この例では、データセンタ100によって、DB110内のロボット端末400の端末IDに係る友達リストに、ロボット端末300の端末IDが格納されることになる(ステップS227)。   Here, a list (friend list) is prepared for each terminal ID in the DB 110. When the data center 100 receives the terminal ID that cooperated in the well end mode, the data center 100 identifies the transmission source, and stores the terminal ID that cooperated in the well end mode in the friend list related to the transmission source. In this example, the data center 100 stores the terminal ID of the robot terminal 300 in the friend list related to the terminal ID of the robot terminal 400 in the DB 110 (step S227).

それから、ロボット端末300を持って移動している使用者Aが帰宅すると(ステップS228)、ロボット端末300は、自端末IDともに通常モードに遷移したことをクレードル800に向けて発信し(ステップS229,図4のステップS29)、クレードル800がこれを受信する(ステップS230)。   Then, when the user A moving with the robot terminal 300 returns (step S228), the robot terminal 300 transmits to the cradle 800 that the own terminal ID has shifted to the normal mode (step S229, In step S29 of FIG. 4, the cradle 800 receives this (step S230).

つぎに、クレードル800は、定期的になされる通常接続通信時に、自クレードルに割り当てられているクレードルIDをロボット端末300に向けて送信し(ステップS231)、ロボット端末300がこれを受信する(ステップS232)。   Next, the cradle 800 transmits the cradle ID assigned to the cradle to the robot terminal 300 at the time of regular connection communication performed periodically (step S231), and the robot terminal 300 receives the cradle ID (step S231). S232).

その後、ステップS214,S215の各処理と同様に、ロボット端末300は、クレードルIDの判定処理を行い(ステップS233)、ここでは、クレードル800(クレードルA)のものであるから、通常モードに遷移したことをデータセンタ100へ送信することで、DB110におけるモードの更新処理が行われる(ステップS234)。さらに、ステップS226、S227に対応する処理を実行することになる(ステップS235,S236)。   Thereafter, similarly to the processes in steps S214 and S215, the robot terminal 300 performs a cradle ID determination process (step S233). Here, since it is for the cradle 800 (cradle A), the robot terminal 300 shifts to the normal mode. By transmitting this to the data center 100, the mode update process in the DB 110 is performed (step S234). Further, processing corresponding to steps S226 and S227 is executed (steps S235 and S236).

本実施形態のロボットシステムの模式的な構成図である。It is a typical lineblock diagram of the robot system of this embodiment. 図1のロボット端末300に設けられているCPUによる通常モードの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the normal mode by CPU provided in the robot terminal 300 of FIG. 図2のステップS5におけるフリーアクション実行命令の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the free action execution command in step S5 of FIG. 図2のステップS6における対応処理の実行命令の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the execution command of the corresponding | compatible process in FIG.2 S6. 図2のステップS4における通信可否判定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the communication availability determination process in step S4 of FIG. 本実施形態のロボットシステムの伝言モードにおける動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the message mode of the robot system of this embodiment. 本発明の実施例のロボットシステムの井戸端モード時のフローチャートの抜粋である。It is an excerpt of a flowchart in the well end mode of the robot system of the embodiment of the present invention. ロボットシステム全体での動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the whole robot system.

100 データセンタ
110 データベース(DB)
200 ネットワーク
300,400 ロボット端末
500 パーソナルコンピュータ(PC)
600 固定電話機
700 携帯電話機
800,900 クレードル
100 data center 110 database (DB)
200 Network 300, 400 Robot terminal 500 Personal computer (PC)
600 Fixed phone 700 Mobile phone 800,900 Cradle

Claims (5)

他のロボット端末との同期をとる同期手段と、
人間からのアクションの有無を判定する判定手段と、
前記他のロボット端末と協働して使用者に披露すべきアクションを実行するためのアクションデータが格納されるメモリと、
前記メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを実行する実行手段と、
所定時間を計時する時計と、を備え、
前記同期手段によって他のロボット端末との同期がとられた後であって、前記時計によって所定時間の計時中に、前記判定手段によって人間からのアクションがないと判定された場合に、前記実行手段によって前記メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを前記他のロボット端末と協働して実行するロボット端末。
Synchronization means for synchronizing with other robot terminals;
A determination means for determining the presence or absence of an action from a human,
A memory storing action data for executing an action to be shown to the user in cooperation with the other robot terminal;
Execution means for executing an action based on action data stored in the memory;
A clock for measuring a predetermined time,
The execution means after the synchronization means synchronizes with another robot terminal and when the determination means determines that there is no action from a human while the timepiece is measuring a predetermined time. A robot terminal that executes an action based on the action data stored in the memory in cooperation with the other robot terminal.
前記アクションデータの最新データが格納されているデータベースから、当該最新データをダウンロードする手段を備える、請求項1記載のロボット端末。   The robot terminal according to claim 1, further comprising means for downloading the latest data from a database in which the latest data of the action data is stored. 前記他の端末に割り当てられている他端末IDを自端末IDとともに前記データベースへ送信する送信手段を備える、請求項2記載のロボット端末。   The robot terminal according to claim 2, further comprising a transmission unit configured to transmit the other terminal ID assigned to the other terminal to the database together with the own terminal ID. 請求項1記載のロボット端末及び他のロボット端末を備えるロボットシステム。   A robot system comprising the robot terminal according to claim 1 and another robot terminal. 請求項4記載のロボットシステムに用いられるクレードルであって、
前記ロボット端末からと前記アクションデータの最新データが格納されているデータベースとを仲介するクレードル。
A cradle used in the robot system according to claim 4,
A cradle that mediates between the robot terminal and a database storing the latest data of the action data.
JP2011043360A 2011-02-28 2011-02-28 Robot terminal and robot system Active JP5783758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011043360A JP5783758B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Robot terminal and robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011043360A JP5783758B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Robot terminal and robot system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056998A Division JP6086935B2 (en) 2015-03-19 2015-03-19 Robot terminal and robot system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012179178A true JP2012179178A (en) 2012-09-20
JP5783758B2 JP5783758B2 (en) 2015-09-24

Family

ID=47010981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011043360A Active JP5783758B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Robot terminal and robot system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5783758B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143905A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社博報堂 Control system, model, and control method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229207A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp Information collecting system and information providing system
JP2002351305A (en) * 2001-05-23 2002-12-06 Apollo Seiko Ltd Robot for language training
JP2003071763A (en) * 2001-09-04 2003-03-12 Sony Corp Leg type mobile robot
JP2003205483A (en) * 2001-11-07 2003-07-22 Sony Corp Robot system and control method for robot device
JP2004230479A (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Advanced Telecommunication Research Institute International Communication robot and communication system using the same
JP2007160473A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujitsu Ltd Interactive object identifying method in robot and robot

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229207A (en) * 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp Information collecting system and information providing system
JP2002351305A (en) * 2001-05-23 2002-12-06 Apollo Seiko Ltd Robot for language training
JP2003071763A (en) * 2001-09-04 2003-03-12 Sony Corp Leg type mobile robot
JP2003205483A (en) * 2001-11-07 2003-07-22 Sony Corp Robot system and control method for robot device
JP2004230479A (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Advanced Telecommunication Research Institute International Communication robot and communication system using the same
JP2007160473A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Fujitsu Ltd Interactive object identifying method in robot and robot

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"2005年2月〜3月の新製品情報&4月以降の先取り新製品情報", 月刊トイジャーナル NO.1132, JPN6015026725, 2005, pages 109, ISSN: 0003107484 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143905A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社博報堂 Control system, model, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5783758B2 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355725B2 (en) Multi-mode wearable wireless microphone
KR101008085B1 (en) Robot system and robot apparatus control method
KR101779916B1 (en) Method, device, program and recording medium for reminding based on alarm clock
CN106415721B (en) The coordination switching of audio data transmission
CN100442803C (en) Portable terminal, response message transmitting method and server
JP4332738B2 (en) Data communication apparatus, data communication method, and data communication packet
WO2018188587A1 (en) Voice response method and device, and smart device
US20130123658A1 (en) Child-Care Robot and a Method of Controlling the Robot
EP2701117A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2020194184A (en) Voice response device and voice response system
KR20100007386A (en) A method for event executing of a robot synchronized with a mobile station and a system thereof
JP5016080B2 (en) Terminal device, terminal method, and program
JP4882022B1 (en) Communication system, information processing program, information processing method, information processing apparatus, information processing system
CN105528074A (en) Intelligent information interaction method and apparatus, and user terminal
JP2018092528A (en) Chat system, management device, terminal device, and method and program for assisting selection of destination
JP5783758B2 (en) Robot terminal and robot system
JP5452690B1 (en) Wireless communication apparatus and locator system
JP2017226047A (en) Robot, robot control system, robot control method, and program
JP6086935B2 (en) Robot terminal and robot system
CN107135300A (en) The method and apparatus that mobile phone true man alarm clock controls intelligent sound lamp
KR100943651B1 (en) Rovatar and method for managing of day planing using conversation type toy
JP2006217392A (en) Mutual remote watch support system, support method, and program
JP2018055387A (en) Watch system, watch program, and watch method
CN112019634B (en) Multi-user multi-device interaction system based on strategy, strategy updating method and strategy joint execution method
CN105430566B (en) Audio data update method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250