JP2012164961A - Solar cell and method of manufacturing the same - Google Patents
Solar cell and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012164961A JP2012164961A JP2011242378A JP2011242378A JP2012164961A JP 2012164961 A JP2012164961 A JP 2012164961A JP 2011242378 A JP2011242378 A JP 2011242378A JP 2011242378 A JP2011242378 A JP 2011242378A JP 2012164961 A JP2012164961 A JP 2012164961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- doping
- semiconductor layer
- solar cell
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 184
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 78
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 63
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 18
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims description 14
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 claims description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 146
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 21
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 9
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIGJROFZMAKYMN-UHFFFAOYSA-N [C].FC(F)(F)F Chemical compound [C].FC(F)(F)F IIGJROFZMAKYMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02167—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
- H01L31/02363—Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/072—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
- H01L31/0745—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
- H01L31/0747—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1804—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/20—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
- H01L31/202—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は太陽電池およびその製造方法に関し、より詳細には、後面コンタクトタイプの太陽電池およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a solar cell and a manufacturing method thereof, and more particularly to a rear contact type solar cell and a manufacturing method thereof.
一般的に、太陽電池は、太陽光が入射する前面および前記前面に対向する後面を含み、前記太陽光による前記太陽電池の光起電力(photovoltaic effect)を利用することにより、太陽光エネルギーを電気的エネルギーに変えるエネルギー変換素子である。前記太陽電池は、前記前面を介して太陽光が入射すると、基板の内部で電子と正孔が発生し、発生した電子と正孔が太陽電池の第1電極および第2電極に移動することにより、第1電極と第2電極の間の電位差である光起電力が発生する。このとき、前記太陽電池に負荷を連結すれば、電流が流れるようになる。 In general, a solar cell includes a front surface on which sunlight is incident and a rear surface facing the front surface, and uses solar photovoltaic power generated by the solar light to convert solar energy into electricity. It is an energy conversion element that converts it into dynamic energy. When sunlight enters through the front surface, the solar cell generates electrons and holes inside the substrate, and the generated electrons and holes move to the first electrode and the second electrode of the solar cell. A photovoltaic power, which is a potential difference between the first electrode and the second electrode, is generated. At this time, if a load is connected to the solar cell, a current flows.
前記太陽電池は、前記前面上に形成された第1電極を含み、前記後面上に形成された第2電極を含む。このとき、前記第1電極は、太陽光が入射する前面上に形成されるため、前記第1電極が形成された面積だけ太陽光の吸収率が減少する。 The solar cell includes a first electrode formed on the front surface and a second electrode formed on the rear surface. At this time, since the first electrode is formed on the front surface on which sunlight is incident, the absorptance of sunlight is reduced by the area where the first electrode is formed.
また、前記太陽電池は、前記前面上に形成された第1電極を含む場合、前記前面上に正孔または電子を収集するP型またはN型の非晶質シリコンと、前記非晶質シリコンと前記第1電極をオーミック接触する透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxides:TCO)とをさらに含む。前記非晶質シリコンおよび前記透明導電性酸化物は太陽光を吸収するため、前記前面に入射する太陽光の吸収率が減少する。 In addition, when the solar cell includes a first electrode formed on the front surface, P-type or N-type amorphous silicon that collects holes or electrons on the front surface, and the amorphous silicon The transparent electrode further includes a transparent conductive oxide (TCO) in ohmic contact with the first electrode. Since the amorphous silicon and the transparent conductive oxide absorb sunlight, the absorption rate of sunlight incident on the front surface is reduced.
本発明は、上述したような問題点を解決するために案出されたものであって、本発明は、太陽電池に入射する太陽光の吸収率が増加した太陽電池を提供することを目的とする。 The present invention has been devised in order to solve the above-described problems, and the present invention aims to provide a solar cell having an increased absorption rate of sunlight incident on the solar cell. To do.
また、本発明は、前記太陽電池を含む多様な種類の太陽電池も製造することができる太陽電池の製造方法を提供することを他の目的とする。 Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing a solar cell that can also manufacture various types of solar cells including the solar cell.
前記本発明の目的を実現するために、一実施形態に係る太陽電池は、基板、半導体層、第1ドーピングパターン、および第2ドーピングパターンを含む。前記基板は、太陽光が入射する第1面、および前記第1面に対向する第2面を有する。前記半導体層は、前記第2面上に部分的に形成された絶縁パターン、および前記絶縁パターンが形成された領域外に形成された半導体パターンを含む。前記第1および第2ドーピングパターンは、前記半導体パターンに形成される。 In order to achieve the object of the present invention, a solar cell according to an embodiment includes a substrate, a semiconductor layer, a first doping pattern, and a second doping pattern. The substrate has a first surface on which sunlight is incident and a second surface facing the first surface. The semiconductor layer includes an insulating pattern partially formed on the second surface and a semiconductor pattern formed outside a region where the insulating pattern is formed. The first and second doping patterns are formed in the semiconductor pattern.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは、100Å〜200Åであってもよい。前記半導体パターンは、第1半導体パターン、および前記第1半導体パターンと離隔した第2半導体パターンを含んでもよい。前記第1ドーピングパターンは前記第1半導体パターン内に形成され、前記第2ドーピングパターンは前記第2半導体パターン内に形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may have a thickness of 100 to 200 mm. The semiconductor pattern may include a first semiconductor pattern and a second semiconductor pattern spaced apart from the first semiconductor pattern. The first doping pattern may be formed in the first semiconductor pattern, and the second doping pattern may be formed in the second semiconductor pattern.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは、50Å〜100Åであってもよい。前記半導体パターンは、第1半導体パターン、および前記第1半導体パターンと離隔した第2半導体パターンを含んでもよい。前記第1ドーピングパターンは前記第1半導体パターン上に形成され、前記第2ドーピングパターンは前記第2半導体パターン上に形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may have a thickness of 50 to 100 inches. The semiconductor pattern may include a first semiconductor pattern and a second semiconductor pattern spaced apart from the first semiconductor pattern. The first doping pattern may be formed on the first semiconductor pattern, and the second doping pattern may be formed on the second semiconductor pattern.
前記本発明の目的を実現するために、他の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、前記太陽電池の製造方法であって、太陽光が入射する第1面に対向する基板の第2面上に半導体層が形成される。前記半導体層上に第1不純物ガスが吸着する。前記半導体層にレーザーを加えて第1ドーピングパターンが形成される。 In order to achieve the object of the present invention, a method for manufacturing a solar cell according to another embodiment is a method for manufacturing the solar cell, wherein the second surface of the substrate faces the first surface on which sunlight is incident. A semiconductor layer is formed thereon. The first impurity gas is adsorbed on the semiconductor layer. A first doping pattern is formed by applying a laser to the semiconductor layer.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記第1ドーピングパターン上に、反応性プラズマ蒸着法、イオンプレーティング蒸着法、およびインクジェットプリンティング法のうちの1つを利用してコンタクト層が形成されてもよい。 In one embodiment, a method for manufacturing the solar cell, wherein the contact layer is formed on the first doping pattern using one of a reactive plasma deposition method, an ion plating deposition method, and an inkjet printing method. May be formed.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記コンタクト層上に前記第1ドーピングパターンと電気的に連結する電極が形成されてもよい。 In one embodiment, in the method for manufacturing a solar cell, an electrode electrically connected to the first doping pattern may be formed on the contact layer.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記第1ドーピングパターンが形成された半導体層上に第2不純物ガスが吸着してもよい。前記半導体層に前記レーザーを加えることで、前記第1ドーピングパターンに隣接した第2ドーピングパターンが形成されてもよい。 In one embodiment, in the method for manufacturing the solar cell, a second impurity gas may be adsorbed on the semiconductor layer on which the first doping pattern is formed. A second doping pattern adjacent to the first doping pattern may be formed by applying the laser to the semiconductor layer.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは100Å〜200Åであり、前記第1および第2ドーピングパターンは前記半導体層内に形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may have a thickness of 100 to 200 and the first and second doping patterns may be formed in the semiconductor layer.
一実施形態において、前記第1不純物ガスは塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)のうちの1つであり、前記第2不純物ガスはホスフィン(PH3)であってもよい。 In one embodiment, the first impurity gas may be one of boron chloride (BCl 3 ) or diborane (B 2 H 6 ), and the second impurity gas may be phosphine (PH 3 ).
一実施形態において、前記半導体層は、絶縁パターンおよび半導体パターンを含んでもよい。前記半導体層を形成する段階において、インクジェットプリンティング法によって前記絶縁パターンが形成され、前記絶縁パターンが形成された領域外に前記半導体パターンが形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may include an insulating pattern and a semiconductor pattern. In the step of forming the semiconductor layer, the insulating pattern may be formed by an inkjet printing method, and the semiconductor pattern may be formed outside the region where the insulating pattern is formed.
前記本発明の目的を実現するために、他の実施形態に係る太陽電池の製造方法を提供する。前記太陽電池の製造方法において、太陽光が入射する第1面に対向する基板の第2面上に半導体層が形成される。前記半導体層上に、部分的に開口した第1マスクが配置される。前記第1マスクが配置された前記半導体層に第1プラズマを提供することで、第1ドーピングパターンが形成される。 In order to achieve the object of the present invention, a method of manufacturing a solar cell according to another embodiment is provided. In the solar cell manufacturing method, a semiconductor layer is formed on the second surface of the substrate facing the first surface on which sunlight is incident. A first mask partially opened is disposed on the semiconductor layer. A first doping pattern is formed by providing a first plasma to the semiconductor layer on which the first mask is disposed.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記第1ドーピングパターン上に、反応性プラズマ蒸着法、イオンプレーティング蒸着法、およびインクジェットプリンティング法のうちの1つを利用してコンタクト層が形成されてもよい。 In one embodiment, a method for manufacturing the solar cell, wherein the contact layer is formed on the first doping pattern using one of a reactive plasma deposition method, an ion plating deposition method, and an inkjet printing method. May be formed.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記コンタクト層上に前記第1ドーピングパターンと電気的に連結する電極が形成されてもよい。 In one embodiment, in the method for manufacturing a solar cell, an electrode electrically connected to the first doping pattern may be formed on the contact layer.
一実施形態において、前記太陽電池の製造方法であって、前記第1ドーピングパターンが形成された前記半導体層上に、部分的に開口した第2マスクが配置される。前記第2マスクが配置された前記半導体層に第2プラズマを提供することで、前記第1ドーピングパターンに隣接した第2ドーピングパターンが形成されてもよい。 In one embodiment, in the method for manufacturing the solar cell, a partially opened second mask is disposed on the semiconductor layer on which the first doping pattern is formed. A second doping pattern adjacent to the first doping pattern may be formed by providing a second plasma to the semiconductor layer on which the second mask is disposed.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは100Å〜200Åであり、前記第1および第2ドーピングパターンは前記半導体層内に形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may have a thickness of 100 to 200 and the first and second doping patterns may be formed in the semiconductor layer.
一実施形態において、前記第1プラズマは塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)を利用して生成され、第2プラズマはホスフィン(PH3)を利用して生成されてもよい。 In one embodiment, the first plasma may be generated using boron chloride (BCl 3 ) or diborane (B 2 H 6 ), and the second plasma may be generated using phosphine (PH 3 ).
一実施形態において、前記半導体層の厚さは50Å〜100Åであり、前記第1および第2ドーピングパターンは前記半導体層上に蒸着されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may have a thickness of 50 to 100 and the first and second doping patterns may be deposited on the semiconductor layer.
一実施形態において、前記第1プラズマは、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)、シラン(SiH4)、および水素(H2)を利用して生成され、第2プラズマは、ホスフィン(PH3)、シラン(SiH4)、および水素(H2)を利用して生成されてもよい。 In one embodiment, the first plasma is generated using boron chloride (BCl 3 ) or diborane (B 2 H 6 ), silane (SiH 4 ), and hydrogen (H 2 ), and the second plasma is It may be generated using phosphine (PH 3 ), silane (SiH 4 ), and hydrogen (H 2 ).
一実施形態において、前記半導体層は、絶縁パターンおよび半導体パターンを含んでもよい。前記半導体層を形成する段階において、インクジェットプリンティング法によって前記絶縁パターンが形成され、前記絶縁パターンが形成された領域外に前記半導体パターンが形成されてもよい。 In one embodiment, the semiconductor layer may include an insulating pattern and a semiconductor pattern. In the step of forming the semiconductor layer, the insulating pattern may be formed by an inkjet printing method, and the semiconductor pattern may be formed outside the region where the insulating pattern is formed.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは100Å〜200Åであり、前記第1ドーピングパターンは前記半導体パターン内に形成されてもよい。 In example embodiments, the semiconductor layer may have a thickness of 100 to 200 and the first doping pattern may be formed in the semiconductor pattern.
一実施形態において、前記半導体層の厚さは50Å〜100Åであり、前記第1ドーピングパターンは前記半導体パターン上に蒸着されてもよい。 In example embodiments, the semiconductor layer may have a thickness of 50 to 100 and the first doping pattern may be deposited on the semiconductor pattern.
このような太陽電池および太陽電池の製造方法によれば、太陽電池の基板の後面に第1および第2ドーピングパターンを形成することにより、太陽電池の基板の前面に入射する太陽光の損失を減少させることができる。 According to such a solar cell and a method for manufacturing a solar cell, the first and second doping patterns are formed on the rear surface of the solar cell substrate, thereby reducing the loss of sunlight incident on the front surface of the solar cell substrate. Can be made.
また、第1および第2ドーピングパターンをI型の非晶質半導体である半導体層に形成することにより、前記第1ドーピングパターンを前記第2ドーピングパターンから電気的に絶縁することができる。 In addition, by forming the first and second doping patterns in the semiconductor layer that is an I-type amorphous semiconductor, the first doping pattern can be electrically insulated from the second doping pattern.
さらに、第1パッシベーション膜をI型の非晶質半導体で形成することにより、太陽光の吸収率を増加させることができる。 Furthermore, the absorption rate of sunlight can be increased by forming the first passivation film with an I-type amorphous semiconductor.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池の斜視図である。図2は、図1のI−I’ラインに沿って切断した太陽電池の断面図である。 FIG. 1 is a perspective view of a solar cell according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the solar cell taken along the line I-I ′ of FIG. 1.
図1および図2を参照すれば、太陽電池100は、基板110、保護層120、半導体層130、コンタクト層140、および電極層150を含む。
Referring to FIGS. 1 and 2, the
前記基板110は、太陽光が入射する前面111と、前記前面111に対向する後面112とを含む。前記基板110は、N(negative)型の結晶質シリコン基板またはP(positive)型の結晶質シリコン基板であってもよい。例えば、図1の実施形態では、前記基板110がN型の結晶質シリコン基板である。前記基板110は、前記太陽光が入射すれば、前記太陽光の光子(photon)によって前記基板110内で正孔(hole)と電子(electron)を生成する。前記正孔は、N型の結晶質シリコン基板の前記基板110と後述するP型の非晶質シリコンの第1ドーピングパターン(DP1)に向かって移動し、前記電子は後述するN型の非晶質シリコンの第2ドーピングパターン(DP2)に向かって移動する。前記第1ドーピングパターン(DP1)に移動した前記正孔および前記第2ドーピングパターン(DP2)に移動した前記電子は、前記電極層150に蓄積される。前記基板110は、前記太陽光の吸収率を増加させるために、前記前面111に凹凸を含む。
The
前記保護層120は、第1パッシベーション膜121および反射防止膜122を含む。前記保護層120は、第2パッシベーション膜123をさらに含んでもよい。
The
前記第1パッシベーション膜121は、前記凹凸が形成された前記基板110の前面111上に形成される。前記第1パッシベーション膜121は、前記基板110内に生成された正孔と電子の再結合を防ぐ。前記第1パッシベーション膜121は、I型の非晶質シリコン(intrinsic a−Si)、酸化シリコン(SiOx)、および酸化アルミニウム(Al2O3)のうちの1つを含んでもよい。例えば、前記第1パッシベーション膜121が前記I型の非晶質シリコンを含む場合、前記I型の非晶質シリコンはP型またはN型の非晶質シリコンに比べて膜特性が良いため、前記基板110内に生成された電子および正孔の損失を減少させることができる。前記第1パッシベーション膜121の厚さは、約50Å〜約200Åであってもよい。
The
前記反射防止膜122は、前記第1パッシベーション膜121上に形成される。前記反射防止膜122は、前記太陽光が前記前面111に入射するときに、前記太陽光の反射を防ぐ。前記反射防止膜122は、窒化シリコン(SiNx)を含んでもよい。前記反射防止膜122の厚さは、約700Å〜約1000Åであってもよい。
The
前記第2パッシベーション膜123は、前記第1パッシベーション膜121上に形成され、前記第1パッシベーション膜121および前記反射防止膜122の間に形成されてもよい。前記第2パッシベーション膜123は、N型の非晶質シリコン(n a−Si)を含んでもよい。
The
前記半導体層130は、前記基板110の後面112上に形成される。前記半導体層130は、I型の非晶質シリコン(intrinsica−Si)を含む。前記半導体層130の厚さは、約100Å〜約200Åであってもよい。前記半導体層130は、第1ドーピングパターン(DP1)および第2ドーピングパターン(DP2)を含む。前記第1ドーピングパターン(DP1)は第1不純物ガスであって、ドーピングされたP型のシリコンを含む。前記第1不純物ガスは、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であってもよい。前記第2ドーピングパターン(DP2)は第2不純物ガスであって、ドーピングされたN型のシリコン(N+型シリコン)を含む。前記第2不純物ガスは、ホスフィン(PH3)であってもよい。
The
前記第1ドーピングパターン(DP1)および前記第2ドーピングパターン(DP2)は、互いに離隔して形成される。例えば、本実施形態によれば、前記第1ドーピングパターン(DP1)は、第1方向(D1)に延長し、前記第1方向(D1)に交差する第2方向(D2)に平行に配列された第1パターン、および前記第2方向(D2)に延長し、前記第1パターンを連結する第2パターンを含む。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、前記第1方向(D1)に延長し、前記第2方向(D2)に平行に配列された第3パターン、および前記第2方向(D2)に延長し、前記第3パターンを連結する第4パターンを含む。前記第1パターンおよび前記第3パターンは順番に配置され、前記第2パターンおよび前記第4パターンは互いに対向する。 The first doping pattern DP1 and the second doping pattern DP2 are spaced apart from each other. For example, according to the present embodiment, the first doping pattern DP1 extends in the first direction D1, and is arranged in parallel with the second direction D2 intersecting the first direction D1. A first pattern and a second pattern extending in the second direction (D2) and connecting the first pattern. The second doping pattern (DP2) extends in the first direction (D1), extends in the second direction (D2), and a third pattern arranged in parallel to the second direction (D2). A fourth pattern connecting the third patterns; The first pattern and the third pattern are arranged in order, and the second pattern and the fourth pattern face each other.
前記コンタクト層140は、前記半導体層130の前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上に形成される。前記コンタクト層140は、前記半導体層130と前記電極層150の間に形成され、オーミックコンタクト(ohmic contact)を形成する。前記コンタクト層140は、インジウム酸化物(Indium oxide)、酸化スズ(Tin oxide)、ジルコニウム酸化物(Zirconium oxide)にスズ(Sn)、タングステン(W)、チタニウム(Ti)、モリブデン(Mo)、亜鉛(Zn)、タンタル(Ta)のうちの少なくとも1つを添加した透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxides:TCO)であってもよい。前記コンタクト層140の厚さは、約100Å〜約700Åであってもよい。前記コンタクト層140は、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上に形成されるため、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)と同じ形状を有してもよい。
The
前記電極層150は、前記コンタクト層140上に形成される。前記電極層150は、前記コンタクト層140のように、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)と同じ形状を有する。前記電極層150は、前記第1ドーピングパターン(DP1)に沿って形成された第1電極151、および前記第2ドーピングパターン(DP2)に沿って形成された第2電極152を含む。前記第1および第2電極151、152それぞれは、シード層(seed layer)、メイン電極、およびキャッピング層(capping layer)を含んでもよい。前記メイン電極は前記シード層上に形成され、前記キャッピング層は前記メイン電極上に形成される。前記シード層は銀(Ag)またはニッケル(Ni)を含み、前記メイン電極は銀(Ag)または銅(Cu)を含み、前記キャッピング層はスズ(Sn)を含んでもよい。
The
前記第1電極151は、前記第1パターンに沿って形成された第1フィンガー電極151a、および前記第2パターンに沿って形成された第1バス電極151bを含み、前記第2電極152は、前記第3パターンに沿って形成された第2フィンガー電極152a、および前記第4パターンに沿って形成された第4バス電極152bを含んでもよい。したがって、前記第1フィンガー電極151aおよび前記第2フィンガー電極152aは順番に配置され、前記第1バス電極151bおよび前記第2バス電極152bは互いに対向する。
The
図3A〜図3Gは、図1の太陽電池の製造工程を示す断面図である。 3A to 3G are cross-sectional views showing manufacturing steps of the solar cell of FIG.
図3Aを参照すれば、前記基板110の前面111にピラミッド形状の凹凸を形成(texturing)する。例えば、前記基板110の前面111に凹凸を形成するために、ウェットエッチングしたりドライエッチングしてもよい。
Referring to FIG. 3A, pyramidal irregularities are formed on the
前記ウェットエッチングの場合、前記基板110を、エッチング溶液を利用して、前記基板110の前面111および後面112に凹凸を形成する。前記エッチング溶液は、水酸化カリウム(KOH)または水酸化ナトリウム(NaOH)のアルカリ溶液にイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol:IPA)または界面活性剤を添加した溶液である。前記凹凸が形成された前記前面111上に保護膜を形成する。前記保護膜は酸化シリコン(SiOx)を含む。次に、前記凹凸が形成された前記後面112を、水酸化カリウム(KOH)のアルカリ溶液を利用して前記凹凸を除去する。次に、前記保護膜が形成された前記前面111を洗浄して前記保護膜を除去する。したがって、前記基板110は、前記前面111にのみ凹凸を含む。
In the case of the wet etching, unevenness is formed on the
これとは異なり、前記ドライエッチングの場合、前記基板110を反応性イオンエッチング(reactive ion etching:RIE)し、前記基板110の前面111にピラミッド形状の凹凸を形成する。前記反応性イオンエッチングには、塩素(Cl2)、炭素テトラフルオロメタン(CF4)、六フッ化硫黄(SF6)、フルオロホルム(CHF3)、および酸素(O2)のうちの少なくとも1つ以上を利用してもよい。
In contrast, in the case of the dry etching, the
図3Bを参照すれば、前記凹凸が形成された前記前面111上に保護層120を形成する。例えば、前記凹凸が形成された前記前面111上に、前記第1パッシベーション膜121および前記反射防止膜122を順に形成する。前記第1パッシベーション膜121および前記反射防止膜122は、化学気相蒸着法(chemical vapor deposition:CVD)、スパッタリング法(sputtering)などの蒸着法を利用して形成されてもよい。前記第1パッシベーション膜121は、I型の非晶質シリコン(intrinsic a−Si)、酸化シリコン(SiOx)、および酸化アルミニウム(Al2O3)のうちの1つを含んでもよい。前記反射防止膜122は、シリコンナイトライド(SiNx)を含んでもよい。例えば、前記第1パッシベーション膜121は約50Å〜約200Åの厚さに形成され、前記反射防止膜122は約700Å〜約1000Åの厚さに形成されてもよい。
Referring to FIG. 3B, a
これとは異なり、前記第1パッシベーション膜121と前記反射防止膜122の間に、前記第2パッシベーション膜123をさらに形成してもよい。前記第2パッシベーション膜123は、化学気相蒸着法、スパッタリング法などの蒸着法を利用して形成されてもよい。前記第2パッシベーション膜123は、N型の非晶質シリコン(na−Si)を含んでもよい。
Unlike this, the
図3Cを参照すれば、前記保護層120が形成された前記基板110の後面112上に半導体層130を形成する。前記半導体層130は、プラズマ補強化学気相蒸着法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)を利用して形成されてもよい。例えば、前記半導体層130は、I型の非晶質シリコン、シラン(SiH4)、および水素(H2)のプラズマを利用して蒸着される。前記半導体層130は、後続工程で形成される第1ドーピングパターンの厚さおよび第2ドーピングパターンの厚さを考慮した上で、約100Å〜約200Åの厚さに形成されてもよい。
Referring to FIG. 3C, a
図3Dを参照すれば、前記半導体層130内にガスエマルジョンレーザードーピング法(gas immersion laser doping:GILD)を利用して、第1不純物ガス(DG1)を第1ドーピング領域(DA1)にドーピングする。例えば、前記半導体層130が形成された前記基板110を第1不純物ガス(DG1)が発生するチャンバ内に配置し、前記半導体層130の表面に前記第1不純物ガス(DG1)を吸着させる。前記第1不純物ガス(DG1)は、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であってもよい。
Referring to FIG. 3D, a first impurity gas DG1 is doped into the first doping region DA1 in the
次に、前記第1不純物ガス(DG1)が吸着した前記半導体層130の表面上にエネルギーとしてレーザー(LS)を加えることで、前記第1不純物ガス(DG1)を前記半導体層130の第1ドーピング領域(DA1)に選択的にドーピングする。前記第1ドーピング領域(DA1)の深さは、約50Å〜約100Åであってもよい。前記第1不純物ガス(DG1)のドーピング後に、前記半導体層130の表面上に残存する前記第1不純物ガス(DG1)は、乾式洗浄によって除去されてもよい。
Next, a laser (LS) is applied as energy on the surface of the
図3Eを参照すれば、前記図3Dの工程によって前記第1ドーピング領域(DA1)に形成された第1ドーピングパターン(DP1)を有する前記半導体層130内に、ガスエマルジョンレーザードーピング法を利用して、第2不純物ガス(DG2)を前記第1ドーピング領域(DA1)から離隔した前記第2ドーピング領域(DP2)にドーピングする。例えば、前記第1ドーピングパターン(DP1)が形成された前記基板110を第2不純物ガス(DG2)が発生するチャンバ内に配置し、前記半導体層130の表面に前記第2不純物ガス(DG2)を吸着させる。前記第2不純物ガス(DG2)は、ホスフィン(PH3)であってもよい。
Referring to FIG. 3E, a gas emulsion laser doping method is used in the
次に、前記第2不純物ガス(DG2)が吸着した前記半導体層130の表面上にエネルギーとしてレーザー(LS)を加えることで、前記第2不純物ガス(DG2)を前記第1ドーピング領域(DA1)に離隔した前記半導体層130の第2ドーピング領域(DA2)に選択的にドーピングする。前記第2ドーピング領域(DA2)の深さは、約50Å〜約100Åであってもよい。
Next, a laser (LS) is applied as energy to the surface of the
図3Fを参照すれば、前記図3Eの工程によって前記第2ドーピング領域(DA2)に第2ドーピングパターン(DP2)が形成される。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、前記第1ドーピングパターン(DP1)の幅よりも小さい幅を有してもよい。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、前記第1ドーピングパターン(DP1)から所定の間隔だけ離隔し、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)が形成されない半導体層130によって前記第1ドーピングパターン(DP1)と絶縁する。前記第2不純物ガス(DG2)のドーピング後に、前記半導体層130の表面上に残存する前記第2不純物ガス(DG2)は、乾式洗浄によって除去されてもよい。
Referring to FIG. 3F, a second doping pattern DP2 is formed in the second doping region DA2 through the process of FIG. 3E. The second doping pattern DP2 may have a width smaller than that of the first doping pattern DP1. The second doping pattern DP2 is spaced apart from the first doping pattern DP1 by a predetermined distance, and the first doping is performed by the
図3Gを参照すれば、前記半導体層130の前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上に、反応性プラズマ蒸着法(reactive plasma deposition:RPD)、イオンプレーティング蒸着法(ion plating deposition)、またはインクジェットプリンティング法を利用してコンタクト層140を形成する。前記反応性プラズマ蒸着法または前記イオンプレーティング蒸着法の場合、前記コンタクト層140は、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)に対応する部分が開口したシャドーマスク(shadow mask)を利用して、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上にインジウム酸化物(Indium oxide)、酸化スズ(Tin oxide)、ジルコニウム酸化物(Zirconium oxide)にスズ(Sn)、タングステン(W)、チタニウム(Ti)、モリブデン(Mo)、亜鉛(Zn)、タンタル(Ta)のうちの少なくとも1つを添加した透明導電性酸化物を蒸着してもよい。
Referring to FIG. 3G, a reactive plasma deposition (RPD) method or an ion plating deposition method is performed on the first and second doping patterns DP1 and DP2 of the
これとは異なり、前記インクジェットプリンティング法の場合、前記コンタクト層140は、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上に前記透明導電性酸化物を蒸着してもよい。前記コンタクト層140は、約100Å〜約700Åの厚さに形成されてもよい。
In contrast, in the case of the inkjet printing method, the
再び図2を参照すれば、前記コンタクト層140上にスクリーンプリンティング法(screen printing)利用して電極層150を形成する。前記スクリーンプリンティング法の場合、前記コンタクト層140が形成された前記基板110上に、前記コンタクト層140に対応する部分が開口したマスクを配置し、前記マスクが配置された前記基板110上に銀(Ag)または銅(Cu)を塗布して単一層の電極層150を形成する。
Referring to FIG. 2 again, an
これとは異なり、図に示されてはいないが、前記コンタクト層140上にインクジェットプリンティング法を利用して銀(Ag)またはニッケル(Ni)でシード層を形成し、前記シード層上に前記スクリーンプリンティング法を利用して銀(Ag)または銅(Cu)でメイン電極を形成し、前記メイン電極上にメッキ法を利用してスズ(Sn)でキャッピング層を形成することにより、三層の電極層を形成してもよい。
Unlike this, although not shown in the figure, a seed layer is formed on the
前記電極層150は、前記第1ドーピングパターン(DP1)に対応する第1電極151と、前記第2ドーピングパターン(DP2)に対応する第2電極152とを含む。
The
図1の実施形態によれば、前記太陽電池100は、前記基板110の後面112上に形成された半導体層130内に、第1不純物ガスおよびレーザーを利用して前記第1および第2ドーピングパターンを形成することにより、前記前面111に入射する太陽光の損失を減少させることができる。
According to the embodiment of FIG. 1, the
図4Aおよび図4Bは、本発明の他の実施形態に係る太陽電池の製造工程を示す断面図である。 4A and 4B are cross-sectional views illustrating the manufacturing process of a solar cell according to another embodiment of the present invention.
図4Aおよび図4Bの実施形態に係る太陽電池は、第1および第2ドーピングパターンを形成する方法を除いては、図1の実施形態に係る太陽電池と実質的に同じであるため、図1の実施形態に係る太陽電池と同じ構成要素には同じ図面番号を付与し、繰り返される説明は省略する。 The solar cell according to the embodiment of FIGS. 4A and 4B is substantially the same as the solar cell according to the embodiment of FIG. 1 except for the method of forming the first and second doping patterns. The same constituent elements as those of the solar cell according to the embodiment are given the same drawing numbers, and the repeated description is omitted.
図4Aを参照すれば、I型の非晶質シリコンを含む前記半導体層130内に、プラズマドーピング法(plasma doping:PLAD)を利用して、第1不純物ガスを第1ドーピング領域(DA1)にドーピングする。例えば、前記半導体層130が形成された前記基板110上に、前記第1ドーピング領域(DA1)に対応する部分が開口した第1シャドーマスク(SM1)を配置する。前記第1シャドーマスク(SM1)が配置された前記基板110を、第1不純物ガスが流入するチャンバ内に配置する。前記チャンバ内で、放電などによる高エネルギーが前記第1不純物ガスに加わることによって前記第1不純物ガスをプラズマ化し、3族イオンを含む第1プラズマ(PL1)を前記半導体層130の前記第1ドーピング領域(DA1)に選択的にドーピングする。前記第1不純物ガスは塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であり、前記3族イオンはホウ素(B)イオンであってもよい。前記第1ドーピングパターン(DP1)は、約50Å〜約100Åの厚さに形成されてもよい。次に、前記第1ドーピングパターン(DP1)は、熱処理またはレーザー加工を利用して活性化されてもよい。
Referring to FIG. 4A, a first impurity gas is introduced into the first doping region DA1 in the
図2および図4Bを参照すれば、前記図4Aの工程によって前記第1ドーピング領域(DA1)に形成された第1ドーピングパターン(DP1)を有する前記半導体層130内に、プラズマドーピング法(plasma doping:PLAD)を利用して、第2不純物ガスを第2ドーピング領域(DA2)にドーピングする。例えば、前記第1ドーピングパターン(DP1)が形成された前記基板110上に、前記第2ドーピング領域(DA2)に対応する部分が開口した第2シャドーマスク(SM2)を配置する。前記第2シャドーマスク(SM2)が配置された前記基板110を、第2不純物ガスが流入するチャンバ内に配置する。前記チャンバ内で、放電などによる高エネルギーが前記第2不純物ガスに加わることによって前記第2不純物ガスをプラズマ化し、5族イオンを含む第2プラズマ(PL2)を前記半導体層130の前記第2ドーピング領域(DA2)に選択的にドーピングする。前記第2不純物ガス(DG2)はホスフィン(PH3)であり、前記5族イオンはリン(P)イオンであってもよい。前記図4Bの工程により、前記第2ドーピング領域(DA2)に第2ドーピングパターン(DP2)が形成される。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、約50Å〜約100Åの厚さに形成されてもよい。次に、前記第2ドーピングパターン(DP2)は、熱処理またはレーザー加工を利用して活性化されてもよい。
Referring to FIGS. 2 and 4B, plasma doping is performed in the
図4Aおよび図4Bに示した実施形態によれば、前記太陽電池100は、前記基板110の後面112上に形成された半導体層130内に、プラズマを利用して前記第1および第2ドーピングパターンを形成することにより、前記前面111に入射する太陽光の損失を減少させることができる。
According to the embodiment shown in FIGS. 4A and 4B, the
図5は、本発明の他の実施形態に係る太陽電池の斜視図である。図6は、図5のII−II’ラインに沿って切断した太陽電池の断面図である。 FIG. 5 is a perspective view of a solar cell according to another embodiment of the present invention. 6 is a cross-sectional view of the solar cell taken along the line II-II ′ of FIG.
図5の実施形態に係る太陽電池は、第1および第2ドーピングパターンを形成する方法を除いては、図1の実施形態に係る太陽電池と実質的に同じであるため、図1の実施形態に係る太陽電池と同じ構成要素には同じ図面番号を付与し、繰り返される説明は省略する。 The solar cell according to the embodiment of FIG. 5 is substantially the same as the solar cell according to the embodiment of FIG. 1 except for the method of forming the first and second doping patterns. The same components as those of the solar cell according to the above are assigned the same drawing numbers, and the repeated description is omitted.
図5および図6を参照すれば、太陽電池200は、基板110、保護層120、半導体層160、第1ドーピングパターン(DP3)、第2ドーピングパターン(DP4)、コンタクト層140、および電極層150を含む。
5 and 6, the
前記半導体層160は、前記基板110の後面112上に形成される。前記半導体層130は、I型の非晶質シリコン(intrinsic a−Si)を含む。前記半導体層160の厚さは、約50Å〜約100Åであってもよい。
The
前記第1ドーピングパターン(DP3)は、前記半導体層160上に形成される。前記第1ドーピングパターン(DP3)は、第1不純物ガスとして蒸着されたP型シリコンを含む。前記第1不純物ガスは、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であってもよい。前記第2ドーピングパターン(DP4)は、前記半導体層160上に前記第1ドーピングパターン(DP3)と離隔して形成される。前記第2ドーピングパターン(DP4)は、第2不純物ガスとして蒸着されたN型シリコン(N+型シリコン)を含む。前記第2不純物ガスはホスフィン(PH3)であってもよい。前記第1および第2ドーピングパターン(DP3、DP4)は、図1の実施形態に係る第1および第2ドーピングパターンと同じ形状を有してもよい。
The first doping pattern DP3 is formed on the
図7A〜図7Dは、図5および6に示す太陽電池の製造工程を示す断面図である。 7A to 7D are cross-sectional views showing manufacturing steps of the solar cell shown in FIGS. 5 and 6.
図7Aを参照すれば、I型の非晶質シリコンを含む前記半導体層160上に、プラズマ補強化学気相蒸着法(PECVD)を利用して第1ドーピングパターン(DP3)を形成する。例えば、前記半導体層160が形成された前記基板110上に、前記第1ドーピングパターン(DP3)に対応する部分が開口した第1シャドーマスク(SM3)を配置する。前記第1シャドーマスク(SM3)が配置された前記基板110を、第1不純物ガスが流入するチャンバ内に配置する。前記チャンバ内で、放電などによる高エネルギーが前記第1不純物ガスに加わることで、前記第1不純物ガスを利用して第1プラズマ(PL3)を生成する。前記第1プラズマ(PL3)は、前記第1不純物ガスから生成された原子またはイオンを含み、前記原子またはイオン同士が反応し、前記半導体層160上に選択的に薄膜が蒸着される。前記第1不純物ガスは、シラン(SiH4)および水素(H2)に塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)を添加した混合ガスであってもよい。
Referring to FIG. 7A, a first doping pattern DP3 is formed on the
図7Bおよび図7Cを参照すれば、前記第1ドーピングパターン(DP3)が形成された前記半導体層160上に、前記プラズマ補強化学気相蒸着法(PECVD)を利用して第2ドーピングパターン(DP4)を形成する。例えば、前記第1ドーピングパターン(DP3)が形成された前記基板110上に、前記第2ドーピングパターン(DP4)に対応する部分が開口した第2シャドーマスク(SM4)を配置する。前記第2シャドーマスク(SM4)が配置された前記基板110を、第2不純物ガスが流入するチャンバ内に配置する。前記チャンバ内で、放電などによる高エネルギーが前記第2不純物ガスに加わることで、前記第2不純物ガスを利用して第2プラズマ(PL4)を生成する。前記第2プラズマ(PL4)は、前記第2不純物ガスから生成された原子またはイオンを含み、前記原子またはイオン同士が反応し、前記第1ドーピングパターン(DP3)から離隔した前記半導体層160上に選択的に薄膜が蒸着される。前記第2不純物ガスは、シラン(SiH4)および水素(H2)にホスフィン(PH3)を添加した混合ガスであってもよい。前記第1ドーピングパターン(DP3)は約50Å〜約100Åの厚さに形成され、前記第2ドーピングパターン(DP4)は約50Å〜約100Åの厚さに形成されてもよい。
Referring to FIGS. 7B and 7C, a second doping pattern DP4 is formed on the
図7Dを参照すれば、前記第1および第2ドーピングパターン(DP3、DP4)上に、反応性プラズマ蒸着法(reactive plasma deposition:RPD)、イオンプレーティング蒸着法(ion plating deposition)、またはインクジェットプリンティング法を利用してコンタクト層140を形成する。
Referring to FIG. 7D, reactive plasma deposition (RPD), ion plating deposition, or inkjet printing is performed on the first and second doping patterns DP3 and DP4. The
再び図6を参照すれば、前記コンタクト層140上に、スクリーンプリンティング法(screen printing)利用して電極層150を形成する。
Referring to FIG. 6 again, an
図5の実施形態によれば、前記太陽電池200は、前記基板110の後面112上に形成された半導体層160上に、プラズマを利用して前記第1および第2ドーピングパターンを形成することにより、前記前面111に入射する太陽光の損失を減少させることができる。
According to the embodiment of FIG. 5, the
図8は、本発明の他の実施形態に係る太陽電池の斜視図である。図9は、図8のIII−III’ラインに沿って切断した太陽電池の断面図である。 FIG. 8 is a perspective view of a solar cell according to another embodiment of the present invention. FIG. 9 is a cross-sectional view of the solar cell taken along the line III-III ′ of FIG. 8.
図8および図9の実施形態に係る太陽電池は、半導体層を形成する方法を除いては、図1の実施形態に係る太陽電池と実質的に同じであるため、図1の実施形態に係る太陽電池と同じ構成要素には同じ図面番号を付与し、繰り返される説明は省略する。 The solar cell according to the embodiment of FIG. 8 and FIG. 9 is substantially the same as the solar cell according to the embodiment of FIG. 1 except for the method of forming the semiconductor layer. The same constituent elements as those of the solar cell are given the same drawing number, and repeated description is omitted.
図8および図9を参照すれば、太陽電池300は、基板110、保護層120、半導体層170、第1ドーピングパターン(DP1)、第2ドーピングパターン(DP2)、コンタクト層140、および電極層150を含む。
8 and 9, the
前記半導体層170は、前記基板110の後面112上に形成される。前記半導体層170は、絶縁パターン171および半導体パターン172を含む。前記絶縁パターン171は、前記基板110の後面112の第1領域に形成される。前記半導体パターン172は、前記第1領域を除いた前記基板110の後面112の第2領域に形成される。図7の実施形態によれば、前記半導体パターン172は、互いに離隔した第1半導体パターン172aおよび第2半導体パターン172bを含む。前記絶縁パターン171は、前記第1半導体パターン172aおよび前記第2半導体パターン172bの間に配置される。
The
前記絶縁パターン171は、酸化シリコン(SiO2)を含む。前記半導体パターン172は、I型の非晶質シリコン(intrinsic a−Si)を含む。前記絶縁パターン171および前記半導体パターン172それぞれの厚さは、約50Å〜約100Åであってもよい。
The insulating
前記第1半導体パターン172aは前記第1ドーピングパターン(DP1)を含み、前記第2半導体パターン172bは前記第2ドーピングパターン(DP2)を含む。前記第1ドーピングパターン(DP1)は、第1不純物ガスとしてドーピングされたP型シリコンを含む。前記第1不純物ガスは、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であってもよい。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、第2不純物ガスとしてドーピングされたN型シリコン(N+型シリコン)を含む。前記第2不純物ガスは、ホスフィン(PH3)であってもよい。
The
前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)をそれぞれ含む前記第1および第2半導体パターン172a、172b上に前記コンタクト層140が形成され、前記コンタクト層140上に前記電極層150が形成される。
The
図10A〜図10Fは、図8および図9の太陽電池の製造工程を示す断面図である。 10A to 10F are cross-sectional views showing manufacturing steps of the solar cell of FIGS. 8 and 9.
図10Aを参照すれば、前記後面112の第1領域に、インクジェットプリンティング法を利用して前記絶縁パターン171を形成する。
Referring to FIG. 10A, the insulating
図10Bを参照すれば、前記後面112上に前記第1領域を除いた前記後面112の第2領域が開口したシャドーマスクを配置し、前記基板110上にプラズマ補強化学気相蒸着法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)を利用して前記半導体パターン172を形成する。
Referring to FIG. 10B, a shadow mask having a second region of the
前記半導体パターン172は、前記絶縁パターン171を間において、第1半導体パターン172aおよび第2半導体パターン172bに分離する。前記半導体層170は、後続工程で形成される第1ドーピングパターンの厚さおよび第2ドーピングパターンの厚さを考慮した上で、約100Å〜約200Åの厚さに形成されてもよい。
The
その結果、前記保護層120が形成された前記基板110の後面112上に、絶縁パターン171および半導体パターン172を含む半導体層170が形成される。
As a result, a
図10Cを参照すれば、前記第1半導体パターン172a内に、ガスエマルジョンレーザードーピング法(gas immersion laser doping:GILD)を利用して、第1不純物ガスDG1を第1ドーピング領域DA1にドーピングする。例えば、前記半導体層170が形成された前記基板110を前記第1不純物ガス(DG1)が発生するチャンバ内に配置し、前記半導体層170の表面に前記第1不純物ガス(DG1)を吸着させる。前記第1不純物ガス(DG1)は、塩化ホウ素(BCl3)またはジボラン(B2H6)であってもよい。
Referring to FIG. 10C, a first impurity gas DG1 is doped into the
次に、前記第1不純物ガス(DG1)が吸着した前記半導体層170の表面上にエネルギーとしてレーザー(LS)を加えることで、前記第1不純物ガス(DG1)を前記第1半導体パターン172aに選択的にドーピングする。前記第1ドーピングパターンDP1は、約50Å〜約100Åの厚さに形成されてもよい。
Next, the first impurity gas (DG1) is selected as the
前記第1不純物ガス(DG1)のドーピング後に、前記半導体層170の表面上に残存する前記第1不純物ガス(DG1)は、乾式洗浄によって除去されてもよい。
After doping with the first impurity gas (DG1), the first impurity gas (DG1) remaining on the surface of the
図10Dを参照すれば、図10Cの工程によって前記第1ドーピング領域(DA1)に形成された第1ドーピングパターン(DP1)を有する前記第2半導体パターン172b内に、ガスエマルジョンレーザードーピング法を利用して、第2不純物ガス(DG2)を前記第1ドーピング領域(DA1)と離隔した前記第2ドーピング領域(DA2)にドーピングする。例えば、前記第1ドーピングパターン(DP1)が形成された前記基板110を第2不純物ガス(DG2)が発生するチャンバ内に配置し、前記半導体層170の表面に前記第2不純物ガス(DG2)を吸着させる。前記第2不純物ガス(DG2)は、ホスフィン(PH3)であってもよい。
Referring to FIG. 10D, a gas emulsion laser doping method is used in the
次に、前記第2不純物ガス(DG2)が吸着した前記半導体層170の表面上にエネルギーとしてレーザー(LS)を加えることで、前記第2不純物ガス(DG2)を前記第1半導体パターン172aから離隔した前記第2半導体パターン172bに選択的にドーピングする。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、約50Å〜約100Åの厚さに形成されてもよい。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、前記第1ドーピングパターン(DP1)の幅よりも小さい幅を有してもよい。
Next, a laser (LS) is applied as energy on the surface of the
図10Eを参照すれば、前記図10Dの工程によって前記第2ドーピング領域(DA2)に第2ドーピングパターン(DP2)が形成される。前記第2ドーピングパターン(DP2)は、前記第1および第2半導体パターン172a、172bの間に形成された前記絶縁パターン171によって前記第1ドーピングパターン(DP1)と絶縁してもよい。前記第2不純物ガス(DG2)のドーピング後に、前記半導体層170の表面上に残存する前記第2不純物ガス(DG2)は、乾式洗浄によって除去されてもよい。
Referring to FIG. 10E, a second doping pattern DP2 is formed in the second doping region DA2 through the process of FIG. 10D. The second doping pattern (DP2) may be insulated from the first doping pattern (DP1) by the insulating
図10Fを参照すれば、前記半導体層170の前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)上に、反応性プラズマ蒸着法(reactive plasma deposition:RPD)、イオンプレーティング蒸着法(ion plating deposition)、またはインクジェットプリンティング法を利用してコンタクト層140を形成する。
Referring to FIG. 10F, on the first and second doping patterns DP1 and DP2 of the
再び図9を参照すれば、前記コンタクト層140上に、スクリーンプリンティング法(screen printing)利用して電極層150を形成する。
Referring to FIG. 9 again, an
図8の実施形態によれば、前記半導体層170が絶縁パターン171、第1半導体パターン172a、および第2半導体パターン172bを含み、前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)が不純物ガスおよびレーザーを利用して、前記第1および第2半導体パターン172a、172b内にそれぞれ形成される。
According to the embodiment of FIG. 8, the
これとは異なり、図4Aおよび図4Bの実施形態により、不純物ガスをプラズマ化し、前記第1および第2半導体パターン172a、172b内に前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)をそれぞれ形成してもよい。
In contrast, according to the embodiment of FIGS. 4A and 4B, the impurity gas is turned into plasma and the first and second doping patterns (DP1, DP2) are formed in the first and
これとは異なり、図5の実施形態により、不純物ガスをプラズマ化し、前記第1および第2半導体パターン172a、172b上に前記第1および第2ドーピングパターン(DP1、DP2)をそれぞれ形成してもよい。
In contrast, according to the embodiment of FIG. 5, the impurity gas may be converted into plasma and the first and second doping patterns (DP1, DP2) may be formed on the first and
図7の実施形態によれば、前記太陽電池300は、前記基板110の後面112上に形成された半導体層170内に、第1不純物ガスおよびレーザーを利用して前記第1および第2ドーピングパターンを形成することにより、前記前面111に入射する太陽光の損失を減少させることができる。
According to the embodiment of FIG. 7, the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
100、200、300:太陽電池
110:基板
120:保護層
130、160、170:半導体層
140:コンタクト層
150:電極層
DP1:第1ドーピングパターン
DP2:第2ドーピングパターン
100, 200, 300: solar cell 110: substrate 120:
Claims (22)
前記第2面上に部分的に形成された絶縁パターン、および前記絶縁パターンが形成された領域外に形成された半導体パターンを含む半導体層と、
前記半導体パターンに形成された第1および第2ドーピングパターンと、
を含む、太陽電池。 A substrate having a first surface on which sunlight is incident, and a second surface facing the first surface;
A semiconductor layer including an insulating pattern partially formed on the second surface, and a semiconductor pattern formed outside a region where the insulating pattern is formed;
First and second doping patterns formed in the semiconductor pattern;
Including solar cells.
前記半導体パターンは、第1半導体パターンおよび前記第1半導体パターンから離隔した第2半導体パターンを含み、
前記第1ドーピングパターンは前記第1半導体パターン内に形成され、前記第2ドーピングパターンは前記第2半導体パターン内に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。 The semiconductor layer has a thickness of 100 to 200 mm.
The semiconductor pattern includes a first semiconductor pattern and a second semiconductor pattern spaced from the first semiconductor pattern,
The solar cell of claim 1, wherein the first doping pattern is formed in the first semiconductor pattern, and the second doping pattern is formed in the second semiconductor pattern.
前記半導体パターンは、第1半導体パターンおよび前記第1半導体パターンと離隔した第2半導体パターンを含み、
前記第1ドーピングパターンは前記第1半導体パターン上に形成され、前記第2ドーピングパターンは前記第2半導体パターン上に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。 The semiconductor layer has a thickness of 50 to 100 mm.
The semiconductor pattern includes a first semiconductor pattern and a second semiconductor pattern spaced apart from the first semiconductor pattern,
The solar cell of claim 1, wherein the first doping pattern is formed on the first semiconductor pattern, and the second doping pattern is formed on the second semiconductor pattern.
前記半導体層上に第1不純物ガスを吸着させる段階と、
前記半導体層にレーザーを加えて第1ドーピングパターンを形成する段階と、
を含む、太陽電池の製造方法。 Forming a semiconductor layer on the second surface of the substrate facing the first surface on which sunlight is incident;
Adsorbing a first impurity gas on the semiconductor layer;
Applying a laser to the semiconductor layer to form a first doping pattern;
A method for manufacturing a solar cell, comprising:
前記半導体層に前記レーザーを加えて前記第1ドーピングパターンと離隔した第2ドーピングパターンを形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 Adsorbing a second impurity gas on the semiconductor layer on which the first doping pattern is formed;
Applying the laser to the semiconductor layer to form a second doping pattern spaced apart from the first doping pattern;
The method for manufacturing a solar cell according to any one of claims 4 to 6, further comprising:
前記第2ドーピングパターンは、前記第1方向に延長して前記第1パターンに隣接するように形成された複数の第3パターン、および前記第3パターンを連結する第4パターンを含み、
前記第1パターンと前記第3パターンは順番に配置されることを特徴とする、請求項7に記載の太陽電池の製造方法。 The first doping pattern includes a plurality of first patterns extending in a first direction, and a second pattern connecting the first patterns,
The second doping pattern includes a plurality of third patterns formed to extend in the first direction and adjacent to the first pattern, and a fourth pattern connecting the third patterns,
The method of manufacturing a solar cell according to claim 7, wherein the first pattern and the third pattern are arranged in order.
前記第1および第2ドーピングパターンは、前記半導体層内に形成されることを特徴とする、請求項7または8に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer has a thickness of 100 to 200 mm.
The method of manufacturing a solar cell according to claim 7, wherein the first and second doping patterns are formed in the semiconductor layer.
前記半導体層を形成する段階は、
インクジェットプリンティング法によって前記絶縁パターンを形成する段階と、
前記絶縁パターンが形成された領域外に前記半導体パターンを形成する段階と、
を含む、請求項4〜10のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer includes an insulating pattern and a semiconductor pattern,
Forming the semiconductor layer comprises:
Forming the insulating pattern by inkjet printing;
Forming the semiconductor pattern outside the region where the insulating pattern is formed;
The manufacturing method of the solar cell of any one of Claims 4-10 containing these.
前記半導体層上に部分的に開口した第1マスクを配置する段階と、
前記第1マスクが配置された前記半導体層に、第1プラズマを提供して第1ドーピングパターンを形成する段階と、
を含む、太陽電池の製造方法。 Forming a semiconductor layer on the second surface of the substrate facing the first surface on which sunlight is incident;
Disposing a first mask partially opened on the semiconductor layer;
Providing a first plasma to the semiconductor layer on which the first mask is disposed to form a first doping pattern;
A method for manufacturing a solar cell, comprising:
前記第2マスクが配置された前記半導体層に第2プラズマを提供し、前記第1ドーピングパターンと離隔した第2ドーピングパターンを形成する段階と、
をさらに含むことを特徴とする、請求項12〜14のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 Disposing a partially opened second mask on the semiconductor layer on which the first doping pattern is formed;
Providing a second plasma to the semiconductor layer on which the second mask is disposed to form a second doping pattern spaced apart from the first doping pattern;
The method for manufacturing a solar cell according to claim 12, further comprising:
前記第1および第2ドーピングパターンは、前記半導体層内に形成されることを特徴とする、請求項15に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer has a thickness of 100 to 200 mm.
The method of claim 15, wherein the first and second doping patterns are formed in the semiconductor layer.
前記第1および第2ドーピングパターンは、前記半導体層上に蒸着されることを特徴とする、請求項15〜17のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer has a thickness of 50 to 100 mm.
The method for manufacturing a solar cell according to claim 15, wherein the first and second doping patterns are deposited on the semiconductor layer.
前記半導体層を形成する段階は、
インクジェットプリンティング法によって前記絶縁パターンを形成する段階と、
前記絶縁パターンが形成された領域外に前記半導体パターンを形成する段階と、
を含む、請求項12〜19のいずれか1項に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer includes an insulating pattern and a semiconductor pattern,
Forming the semiconductor layer comprises:
Forming the insulating pattern by inkjet printing;
Forming the semiconductor pattern outside the region where the insulating pattern is formed;
The manufacturing method of the solar cell of any one of Claims 12-19 containing this.
前記第1ドーピングパターンは、前記半導体パターン内に形成されることを特徴とする、請求項20に記載の太陽電池の製造方法。 The semiconductor layer has a thickness of 100 to 200 mm.
The method according to claim 20, wherein the first doping pattern is formed in the semiconductor pattern.
前記第1ドーピングパターンは、前記半導体パターン上に蒸着されることを特徴とする、請求項20に記載の太陽電池の製造方法。
The semiconductor layer has a thickness of 50 to 100 mm.
The method of claim 20, wherein the first doping pattern is deposited on the semiconductor pattern.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2011-0010891 | 2011-02-08 | ||
KR1020110010891A KR20120090449A (en) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | Solar cell and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012164961A true JP2012164961A (en) | 2012-08-30 |
Family
ID=46587854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011242378A Pending JP2012164961A (en) | 2011-02-08 | 2011-11-04 | Solar cell and method of manufacturing the same |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120199183A1 (en) |
JP (1) | JP2012164961A (en) |
KR (1) | KR20120090449A (en) |
CN (1) | CN102629636B (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014107551A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Hanwha Chemical Corp | Surface treatment method of substrate for solar cell |
JP2014123692A (en) * | 2012-12-19 | 2014-07-03 | Junji Hirokane | Photovoltaic element and process of manufacturing the same |
US20150017817A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laser processing apparatus and laser processing method |
JP2015015472A (en) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Solar cell and method of manufacturing the same |
WO2015198978A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method for manufacturing same |
JP2016012623A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method of manufacturing the same |
JP2016012624A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method of manufacturing the same |
JP2016143868A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 信越化学工業株式会社 | Rear face junction type solar cell |
JP2016532317A (en) * | 2013-09-27 | 2016-10-13 | ダンマークス テクニスク ユニバーシテットDanmarks Tekniske Universitet | Nanostructured silicon-based solar cell and method for producing nanostructured silicon-based solar cell |
JPWO2015060432A1 (en) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device |
JP2017059763A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion element and method of manufacturing the same |
WO2017047310A1 (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Photoelectric transducer and production method for same |
WO2017061463A1 (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社アルバック | Hbc crystalline solar cell production method and production device |
WO2017061467A1 (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社アルバック | Hbc crystalline solar cell and production method therefor |
JP2017228661A (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社アルバック | Method for manufacturing hbc type crystal-based solar cell and hbc type crystal-based solar cell |
JP2018073969A (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 株式会社アルバック | Method for manufacturing solar battery |
WO2018168785A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | Method for producing heterojunction solar cell, heterojunction solar cell and heterojunction crystalline silicon electronic device |
WO2020218000A1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 株式会社カネカ | Solar cell and method for manufacturing solar cell |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101613843B1 (en) * | 2013-04-23 | 2016-04-20 | 엘지전자 주식회사 | Solar cell and method for manufacturing the same |
KR102140068B1 (en) * | 2014-01-13 | 2020-07-31 | 엘지전자 주식회사 | Method for manufacturing solar cell |
US20150380581A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-31 | Michael C. Johnson | Passivation of light-receiving surfaces of solar cells with crystalline silicon |
CN106920862A (en) * | 2017-03-08 | 2017-07-04 | 泰州乐叶光伏科技有限公司 | All back-contact electrodes back of solar cell ion implanting mask and back side figure implementation method |
EP3404724B1 (en) * | 2017-05-19 | 2022-08-03 | LG Electronics Inc. | Solar cell and method for manufacturing the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03159179A (en) * | 1989-11-16 | 1991-07-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of photoelectric converter |
JPH07122768A (en) * | 1993-10-25 | 1995-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Photovoltaic element and manufacture thereof |
JPH11112011A (en) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of photovolatic element |
JP2005101240A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Photosensor and its manufacturing method |
JP2008021993A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-31 | General Electric Co <Ge> | Photovoltaic device including all-back-contact configuration, and related method |
JP2008529265A (en) * | 2005-01-20 | 2008-07-31 | コミツサリア タ レネルジー アトミーク | Semiconductor device having heterojunction and interfinger structure |
WO2009096539A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | Solar battery element and solar battery element manufacturing method |
JP2010183080A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Lg Electronics Inc | Solar cell and method for manufacturing the same |
-
2011
- 2011-02-08 KR KR1020110010891A patent/KR20120090449A/en not_active Application Discontinuation
- 2011-10-12 US US13/271,749 patent/US20120199183A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-04 JP JP2011242378A patent/JP2012164961A/en active Pending
- 2011-12-21 CN CN201110451007.1A patent/CN102629636B/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03159179A (en) * | 1989-11-16 | 1991-07-09 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of photoelectric converter |
JPH07122768A (en) * | 1993-10-25 | 1995-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Photovoltaic element and manufacture thereof |
JPH11112011A (en) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Manufacture of photovolatic element |
JP2005101240A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Photosensor and its manufacturing method |
JP2008529265A (en) * | 2005-01-20 | 2008-07-31 | コミツサリア タ レネルジー アトミーク | Semiconductor device having heterojunction and interfinger structure |
JP2008021993A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-31 | General Electric Co <Ge> | Photovoltaic device including all-back-contact configuration, and related method |
WO2009096539A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Kyocera Corporation | Solar battery element and solar battery element manufacturing method |
JP2010183080A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Lg Electronics Inc | Solar cell and method for manufacturing the same |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014107551A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Hanwha Chemical Corp | Surface treatment method of substrate for solar cell |
JP2014123692A (en) * | 2012-12-19 | 2014-07-03 | Junji Hirokane | Photovoltaic element and process of manufacturing the same |
JP2015015472A (en) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | Solar cell and method of manufacturing the same |
US10833210B2 (en) | 2013-07-05 | 2020-11-10 | Lg Electronics Inc. | Solar cell and method for manufacturing the same |
US20150017817A1 (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Laser processing apparatus and laser processing method |
JP2016532317A (en) * | 2013-09-27 | 2016-10-13 | ダンマークス テクニスク ユニバーシテットDanmarks Tekniske Universitet | Nanostructured silicon-based solar cell and method for producing nanostructured silicon-based solar cell |
JPWO2015060432A1 (en) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device |
WO2015198978A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method for manufacturing same |
JP2016012623A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method of manufacturing the same |
JP2016012624A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion device and method of manufacturing the same |
JP2016143868A (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | 信越化学工業株式会社 | Rear face junction type solar cell |
WO2016125430A1 (en) * | 2015-02-05 | 2016-08-11 | 信越化学工業株式会社 | Back-junction solar cell |
WO2017047310A1 (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Photoelectric transducer and production method for same |
JP2017059763A (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Photoelectric conversion element and method of manufacturing the same |
WO2017061463A1 (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社アルバック | Hbc crystalline solar cell production method and production device |
WO2017061467A1 (en) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 株式会社アルバック | Hbc crystalline solar cell and production method therefor |
JP2017228661A (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 株式会社アルバック | Method for manufacturing hbc type crystal-based solar cell and hbc type crystal-based solar cell |
CN107527960A (en) * | 2016-06-22 | 2017-12-29 | 株式会社爱发科 | The manufacture method and HBC type crystal solar cells of HBC type crystal solar cells |
CN107527960B (en) * | 2016-06-22 | 2022-04-26 | 株式会社爱发科 | Method for manufacturing HBC type crystal solar cell |
JP2018073969A (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-10 | 株式会社アルバック | Method for manufacturing solar battery |
WO2018168785A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | Method for producing heterojunction solar cell, heterojunction solar cell and heterojunction crystalline silicon electronic device |
WO2020218000A1 (en) * | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 株式会社カネカ | Solar cell and method for manufacturing solar cell |
JPWO2020218000A1 (en) * | 2019-04-23 | 2021-11-25 | 株式会社カネカ | Solar cells and methods for manufacturing solar cells |
JP7202456B2 (en) | 2019-04-23 | 2023-01-11 | 株式会社カネカ | SOLAR CELL AND SOLAR CELL MANUFACTURING METHOD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102629636B (en) | 2016-05-11 |
US20120199183A1 (en) | 2012-08-09 |
CN102629636A (en) | 2012-08-08 |
KR20120090449A (en) | 2012-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012164961A (en) | Solar cell and method of manufacturing the same | |
JP6106403B2 (en) | Photoelectric conversion element and method for producing photoelectric conversion element | |
JP5705968B2 (en) | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof | |
JP5538360B2 (en) | Solar cell manufacturing method and solar cell | |
JP3205613U (en) | Heterojunction solar cell structure | |
JPWO2017002927A1 (en) | Solar cell and solar cell module | |
CN103081123A (en) | Device for generating solar power and method for manufacturing same | |
JP2019033298A (en) | Solar cell | |
US9761752B2 (en) | Solar cell, solar cell module, method for manufacturing solar cell, and method for manufacturing solar cell module | |
WO2012132766A1 (en) | Photoelectric conversion device and method for producing photoelectric conversion device | |
JP2014199875A (en) | Solar battery, method of manufacturing the same, and solar battery module | |
JP2012114411A (en) | Thin film solar cell | |
JP6502147B2 (en) | Method of manufacturing solar cell and method of manufacturing solar cell module | |
KR101369920B1 (en) | A solar cell and a manufacturing method thereof | |
JP5645734B2 (en) | Solar cell element | |
JP6294694B2 (en) | SOLAR CELL, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND SOLAR CELL MODULE | |
US8852982B2 (en) | Photoelectric device and manufacturing method thereof | |
TWI581447B (en) | Heterojunction solar cell and fabrication method thereof | |
KR101114198B1 (en) | Localized emitter solar cell and method for manufacturing thereof | |
KR101854236B1 (en) | Solar Cell and method of manufacturing the same | |
KR20120077707A (en) | Localized emitter solar cell and method for manufacturing thereof | |
KR101053782B1 (en) | Thin film type solar cell and manufacturing method thereof | |
KR101073832B1 (en) | Method for manufacturing thin film type Solar Cell | |
KR101673224B1 (en) | Solar cells and manufacturing method for the same | |
CN111063744A (en) | Solar cell and method for producing a solar cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121026 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150723 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160223 |