JP2012162370A - エレベーターの乗場ドア装置 - Google Patents
エレベーターの乗場ドア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012162370A JP2012162370A JP2011025051A JP2011025051A JP2012162370A JP 2012162370 A JP2012162370 A JP 2012162370A JP 2011025051 A JP2011025051 A JP 2011025051A JP 2011025051 A JP2011025051 A JP 2011025051A JP 2012162370 A JP2012162370 A JP 2012162370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- landing door
- door
- boarding place
- elevator
- landing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000779 smoke Substances 0.000 abstract description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
【課題】簡単な構成によって所定の遮煙性能を実現することができ、乗場ドア開閉時の鳴き音を確実に防止することができるエレベーターの乗場ドア装置を提供する。
【解決手段】本乗場ドア装置は、エレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドア1と、乗場ドア1の下方に設けられた敷居4と、敷居4の上面を、乗場ドア1の開閉方向に転がる案内ローラ13と、案内ローラ13が回転自在に固定された支持部材12と、支持部材12に設けられた気密材14とを備える。気密材14は、乗場ドア1及び敷居4間に形成された間隙10の少なくとも一部を塞ぐように配置される。そして、所定の連動機構により、上記支持部材12を乗場ドア1に対して上下方向に移動自在に構成し、且つ、支持部材12を乗場ドア1の開閉動作に連動させる。
【選択図】図1
【解決手段】本乗場ドア装置は、エレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドア1と、乗場ドア1の下方に設けられた敷居4と、敷居4の上面を、乗場ドア1の開閉方向に転がる案内ローラ13と、案内ローラ13が回転自在に固定された支持部材12と、支持部材12に設けられた気密材14とを備える。気密材14は、乗場ドア1及び敷居4間に形成された間隙10の少なくとも一部を塞ぐように配置される。そして、所定の連動機構により、上記支持部材12を乗場ドア1に対して上下方向に移動自在に構成し、且つ、支持部材12を乗場ドア1の開閉動作に連動させる。
【選択図】図1
Description
この発明は、所定の遮煙性能を有するエレベーターの乗場ドア装置に関するものである。
ビルにおいて火災が発生すると、煙がエレベーターの乗場から昇降路内に進入し、他階に広がる場合がある。このため、一部のエレベーターでは、各乗場に遮煙性能を有する乗場ドア装置を設置することにより、火災時に煙がビル内に広がることを防止している。
遮煙性能を有する乗場ドア装置の従来技術として、例えば、下記特許文献1及び2に記載のものがある。
特許文献1に記載のものでは、乗場ドアに遮煙装置を設置し、この遮煙装置を下方に押し付けて、乗場ドアと敷居との間に形成された間隙を塞いでいる。
特許文献2に記載のものでは、乗場ドアに遮煙装置を設置し、乗場ドアが全閉する直前に遮煙装置を駆動して上記隙間を塞いでいる。特許文献2に記載のものでは、乗場ドアの全開時及び戸開閉動作時に、遮煙装置を敷居に接触させていない。
特許文献1に記載のものでは、乗場ドアに遮煙装置を設置し、この遮煙装置を下方に押し付けて、乗場ドアと敷居との間に形成された間隙を塞いでいる。
特許文献2に記載のものでは、乗場ドアに遮煙装置を設置し、乗場ドアが全閉する直前に遮煙装置を駆動して上記隙間を塞いでいる。特許文献2に記載のものでは、乗場ドアの全開時及び戸開閉動作時に、遮煙装置を敷居に接触させていない。
乗場ドアは、一般に、上部に設けられたドアハンガーによって吊り下げられた状態で乗場に設置されている。このため、乗場ドアと敷居との間に形成される間隙は、乗場ドアの据付状態や各種吊り下げ部品の磨耗によって、その大きさが設計値からずれたり、経年的に変化(減少)したりしてしまう。
特許文献1に記載のものでは、遮煙装置を敷居に押し付けて上記間隙を塞いでいるため、乗場ドアの据付誤差が大きいと、乗場ドアの開閉動作時に鳴き音が発生してしまうことがあった。また、据付時に問題がなくても、上記経年変化によって乗場ドアの吊り下げ位置が下がり、事後的に鳴き音が発生してしまう場合もあった。
また、特許文献2に記載のものでは、遮煙装置の構成が複雑であり、安価に提供することができないといった問題があった。特に、乗場ドア装置は、ビルの階床毎に設置されるものであるため、単体のコストが上昇すると、エレベーター全体のコストが大幅に上昇してしまう。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な構成によって所定の遮煙性能を実現することができ、乗場ドア開閉時の鳴き音を確実に防止することができるエレベーターの乗場ドア装置を提供することである。
この発明に係るエレベーターの乗場ドア装置は、エレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドアと、乗場ドアの下方に設けられ、乗場ドアの下端部の移動を案内する敷居と、敷居の上面を、乗場ドアの開閉方向に転がる案内ローラと、案内ローラが回転自在に固定された支持部材と、支持部材に設けられ、乗場ドア及び敷居間に形成された間隙の少なくとも一部を塞ぐ気密材と、支持部材を乗場ドアに対して上下方向に移動自在に構成し、且つ、支持部材を乗場ドアの開閉動作に連動させる連動機構と、を備えたものである。
この発明に係るエレベーターの乗場ドア装置であれば、簡単な構成によって所定の遮煙性能を実現することができ、乗場ドア開閉時の鳴き音を確実に防止することができるようになる。
この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターの乗場ドア装置を示す正面図、図2は図1に示す乗場ドア装置の要部側面図である。
図1及び図2において、1はエレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドア、2は乗場ドア1の上端部から上方に設けられたドアハンガーである。乗場ドア1は、ドアハンガー2に吊り下げられている。乗場ドア1は、その幅方向に移動して、乗場出入口を開閉する。
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターの乗場ドア装置を示す正面図、図2は図1に示す乗場ドア装置の要部側面図である。
図1及び図2において、1はエレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドア、2は乗場ドア1の上端部から上方に設けられたドアハンガーである。乗場ドア1は、ドアハンガー2に吊り下げられている。乗場ドア1は、その幅方向に移動して、乗場出入口を開閉する。
乗場ドア1の開閉移動は、ドアレール3と敷居4とによって案内されている。
ドアレール3は、昇降路壁等の固定体に固定されたハンガーケース5によって支持されている。ドアレール3は、乗場出入口の上方において、その間口方向に水平に配置されている。
ドアレール3は、昇降路壁等の固定体に固定されたハンガーケース5によって支持されている。ドアレール3は、乗場出入口の上方において、その間口方向に水平に配置されている。
ドアハンガー2には、複数のハンガーローラ6が、双方向に回転自在となるように設けられている。ハンガーローラ6は、ドアレール3上に載せられており、ドアレール3の上面を転がることにより、乗場ドア1の(上端側の)開閉移動を案内する。
乗場ドア1は、その下端部に、意匠面を形成するパネル1aの裏面に固定された補強材7を備えている。なお、補強材7は、パネル1aと一体化されている。8は乗場ドア1の下方に突出する案内片(ドアシュー)である。案内片8は、取付金9を介して上記補強材7に固定されている。
敷居4は、乗場ドア1の下端部の移動を案内するためのものである。敷居4は、乗場ドア1の下方に設けられており、乗場出入口の下縁を形成する。即ち、乗場ドア1の下端部と敷居4との間には、所定の間隙10が乗場ドア1の幅方向に渡って形成されている。敷居4には、乗場ドア1の開閉方向に溝4aが形成されている。乗場ドア1は、下方に突出する案内片8の一部(或いは、全部)が溝4aの内部に配置されることにより、その下端部の開閉移動が案内される。なお、案内片8は、例えば、図1に示すように、乗場ドア1の中央部に配置される。
11は上記間隙10の要部を閉塞し、火災時に煙が昇降路内に進入することを防止するための遮煙装置である。遮煙装置11は、例えば、支持部材12、案内ローラ13、気密材14により、その要部が構成される。
図3はこの発明の実施の形態1における支持部材を示す正面図、図4はその側面図である。支持部材12は、例えば、乗場ドア1の幅よりも僅かに狭い幅を有する支持板12aによって要部が構成される。支持板12aは、乗場ドア1の下端部裏面に対向するように配置されている。
支持板12a(支持部材12)は、乗場ドア1と一体化されている、即ち、その重量が乗場ドア1に支持されている訳ではない。支持板12aには、上下方向に長手を有し、且つ上方に開口する案内溝12bが形成されている。また、乗場ドア1には、その裏面の一部を形成する補強材7に、支持部材12側に突出する案内軸15が水平に設けられている。16は案内軸15に回転自在に設けられた案内ローラである。そして、案内軸15及び案内ローラ16が、案内溝12bを貫通するように配置されている。
上記案内溝12b、案内軸15、案内ローラ16は、本実施の形態における連動機構を構成する。連動機構は、支持部材12を乗場ドア1に固定することなく、支持部材12を乗場ドア1に対して上下方向に移動自在に構成し、且つ、支持部材12を乗場ドア1の開閉動作に連動させるためのものである。なお、上記は連動機構の一例を示したものであり、連動機構は、上記形態に限られるものではない。例えば、上記案内溝12bの代わりに、上下方向に長手を有する長孔を支持板12aに形成しても良い。案内軸15(及び案内ローラ16)を支持板12aに固定し、案内溝12bを乗場ドア1の補強材7に形成しても、上記と同様の機能を備えることは可能である。
案内ローラ13は、乗場ドア1の下方において、敷居4の上面に載置されている。案内ローラ13は、例えば、水平な取付軸17を介して、支持板12aに回転自在に設けられている。なお、取付軸17は、間口方向と直交するように、その長手が配置されている。このため、案内ローラ13は、乗場ドア1の開閉動作に連動して支持部材12が移動すると、敷居4の上面を乗場ドア1の開閉方向に転がり、支持部材12(遮煙装置11)の移動を案内する。12cは取付軸17を支持板12aに取り付けるための取付孔である。取付孔12cは、例えば、上下に長手を有する長孔からなる。このため、案内ローラ13の取付位置は、支持板12aに対して上下方向に調整自在に構成される。
気密材14は、乗場ドア1の下端部と敷居4との間に形成された間隙10を塞ぐためのものである。気密材14は、その上部が取付板12dを介して支持板12aに固定されている。そして、気密材14は、その下部が乗場ドア1の下方に伸び、下端部が敷居4の上面と僅かな間隙を有して対向するように配置される。即ち、気密材14は、その下端部が敷居4に接触していない。気密材14は、例えば、案内片8の両側に配置される。
上記構成を有する乗場ドア装置では、乗場ドア1及び敷居4間に形成された間隙10の大部分が気密材14によって塞がれているため、所定の気密性を確保することが可能となる。また、気密材14が敷居4に接触せず、敷居4に唯一接触している案内ローラ13によって遮煙装置11の移動が案内されているため、乗場ドア1の開閉動作時に、遮煙装置11から鳴き音が発生することもない。
上述したように、乗場ドア1をドアハンガー2で吊り下げる構成の乗場ドア装置では、据付誤差によって間隙10の大きさが設定値からずれたり、各種磨耗によって間隙10の大きさが経年的に変化(減少)したりすることがある。本構成の乗場ドア装置では、遮煙装置11を乗場ドア1に対して上下方向に移動自在に構成し、遮煙装置11全体の重量を案内ローラ13で支持しているため、気密材14と敷居4との位置関係が、上記間隙10の大きさやその変化に影響を受けることがない。このため、気密材14と敷居4との隙間を極めて小さい値に設定しても、据付時及びその後において気密材14が敷居4に接触することはなく、乗場ドア1開閉時の鳴き音を確実に防止することが可能となる。
更に、本乗場ドア装置であれば、上記効果を安価な構成によって実現することができる。
更に、本乗場ドア装置であれば、上記効果を安価な構成によって実現することができる。
1 乗場ドア
1a パネル
2 ドアハンガー
3 ドアレール
4 敷居
4a 溝
5 ハンガーケース
6 ハンガーローラ
7 補強材
8 案内片
9 取付金
10 間隙
11 遮煙装置
12 支持部材
12a 支持板
12b 案内溝
12c 取付孔
12d 取付板
13 案内ローラ
14 気密材
15 案内軸
16 案内ローラ
17 取付軸
1a パネル
2 ドアハンガー
3 ドアレール
4 敷居
4a 溝
5 ハンガーケース
6 ハンガーローラ
7 補強材
8 案内片
9 取付金
10 間隙
11 遮煙装置
12 支持部材
12a 支持板
12b 案内溝
12c 取付孔
12d 取付板
13 案内ローラ
14 気密材
15 案内軸
16 案内ローラ
17 取付軸
Claims (4)
- エレベーターの乗場出入口を開閉するための乗場ドアと、
前記乗場ドアの下方に設けられ、前記乗場ドアの下端部の移動を案内する敷居と、
前記敷居の上面を、前記乗場ドアの開閉方向に転がる案内ローラと、
前記案内ローラが回転自在に固定された支持部材と、
前記支持部材に設けられ、前記乗場ドア及び前記敷居間に形成された間隙の少なくとも一部を塞ぐ気密材と、
前記支持部材を前記乗場ドアに対して上下方向に移動自在に構成し、且つ、前記支持部材を前記乗場ドアの開閉動作に連動させる連動機構と、
を備えたことを特徴とするエレベーターの乗場ドア装置。 - 前記気密材は、前記敷居に接触せず、その下端部が、前記敷居の上面と僅かな間隙を有して対向するように配置されたことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの乗場ドア装置。
- 前記連動機構は、
前記支持部材及び前記乗場ドアの一方に形成された、上下方向に長手を有する長孔又は溝と、
前記支持部材及び前記乗場ドアの他方に設けられ、前記一方側に突出して前記長孔又は前記溝を貫通する軸と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターの乗場ドア装置。 - 前記乗場ドアの上端部から上方に設けられた、前記乗場ドアを吊り下げるためのドアハンガーと、
前記ドアハンガーに回転自在に設けられたハンガーローラと、
昇降路の固定体に設けられ、その上面を前記ハンガーローラが転がるドアレールと、
を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のエレベーターの乗場ドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011025051A JP2012162370A (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | エレベーターの乗場ドア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011025051A JP2012162370A (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | エレベーターの乗場ドア装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012162370A true JP2012162370A (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=46842188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011025051A Withdrawn JP2012162370A (ja) | 2011-02-08 | 2011-02-08 | エレベーターの乗場ドア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012162370A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015093760A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保護部材の取付方法 |
JP2018192531A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 遮煙気密材カッター |
-
2011
- 2011-02-08 JP JP2011025051A patent/JP2012162370A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015093760A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ保護部材の取付方法 |
JP2018192531A (ja) * | 2017-05-12 | 2018-12-06 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 遮煙気密材カッター |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012176297A1 (ja) | エレベータの乗場ドア装置 | |
JP4416435B2 (ja) | エレベータドアの密閉装置 | |
JP5569595B2 (ja) | エレベーターのドア装置 | |
JP2012162370A (ja) | エレベーターの乗場ドア装置 | |
JP5554369B2 (ja) | エレベータ乗場ドア装置及びその開閉装置 | |
JP2012066914A (ja) | エレベータ用ドアの移動規制具 | |
JP2015093767A (ja) | エレベータの戸開走行防止装置、及び戸開走行防止装置の据え付け方法 | |
JPWO2004106213A1 (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP5239243B2 (ja) | エレベーターの安全装置及びその改修方法 | |
JP5078432B2 (ja) | エレベータ乗場ドア装置及びその開閉装置 | |
JP2004026316A (ja) | エレベータ用ドア装置 | |
KR100898000B1 (ko) | 엘리베이터의 승강장측 출입문 이탈 방지장치 | |
JP5042598B2 (ja) | エレベータ出入り口装置 | |
WO2018173224A1 (ja) | エレベータの出入口装置 | |
JP6956923B2 (ja) | エレベータのドア | |
JP6769585B1 (ja) | エレベーターのドアおよびエレベーターのドアの保守部品 | |
JP4445333B2 (ja) | エレベーターのドアー装置 | |
JP2004155582A (ja) | 免震建物用エレベーターの乗場装置 | |
WO2020105073A1 (ja) | エレベーターの乗場側ドア装置 | |
JP2005200139A (ja) | エレベーターのドア装置 | |
JP6229944B2 (ja) | エレベータのドア開閉装置 | |
JP2004292117A (ja) | エレベータの防災装置 | |
JP2011235977A (ja) | エレベータのドア装置 | |
JPWO2012176297A1 (ja) | エレベータの乗場ドア装置 | |
JP2004059175A (ja) | エレベータの乗場ドア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |