Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012150448A - ステレオ画像撮像装置 - Google Patents

ステレオ画像撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012150448A
JP2012150448A JP2011269452A JP2011269452A JP2012150448A JP 2012150448 A JP2012150448 A JP 2012150448A JP 2011269452 A JP2011269452 A JP 2011269452A JP 2011269452 A JP2011269452 A JP 2011269452A JP 2012150448 A JP2012150448 A JP 2012150448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
telescopic lens
telescopic
imaging device
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011269452A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Kenjiro Tsuda
賢治郎 津田
Hiroaki Shimazaki
浩昭 島崎
Yuji Nagaishi
裕二 永石
Takashi Masuno
貴司 増野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011269452A priority Critical patent/JP2012150448A/ja
Priority to US13/338,283 priority patent/US20120163791A1/en
Publication of JP2012150448A publication Critical patent/JP2012150448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】被写体の撮像光を2つに分離するためのビームスプリッターを小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を可能とする小型のステレオ画像撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明のステレオ画像撮像装置は、被写体の撮像光を2つに分離する光学機能面を有する光学素子と、伸縮機能を有する第1および第2の伸縮レンズ鏡筒と、第1の伸縮レンズ鏡筒に装着され、第1の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第1の撮像光に基づいて、第1の画像を生成する第1の撮像装置と、第2の伸縮レンズ鏡筒に装着され、第2の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第2の撮像光に基づいて、第2の画像を生成する第2の撮像装置と、第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、第1の撮像装置を光軸方向に平行移動させる第1の可動部と、第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、第2の撮像装置を光軸方向に平行移動させる第2の可動部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、2つの撮像装置を用いて撮像した画像を立体視可能とするステレオ画像撮像装置に関し、より特定的には、伸縮機能を有するレンズ鏡筒が装着された2つの撮像装置を用いるステレオ画像撮像装置に関する。
従来のステレオ画像撮像装置では、被写体の撮像光を左眼用撮像光と右眼用撮像光とに分離し、それぞれ左眼用撮像光と右眼用撮像光とから左眼用撮像装置と右眼用撮像装置とを用いて、視聴者に立体感を感じさせる立体画像を生成していた。
図8は、従来技術におけるステレオ画像撮像装置900が望遠領域を撮像する様子を示す図である。図8において、ステレオ画像撮像装置900は、左眼用撮像装置910と、右眼用撮像装置920と、ハーフミラー930とを備える。なお、左眼用撮像装置910は、伸縮機能を有する左眼用伸縮レンズ鏡筒911に装着されており、右眼用撮像装置910は、伸縮機能を有する右眼用伸縮レンズ鏡筒921に装着されている。
また、左眼用伸縮レンズ鏡筒911および右眼用伸縮レンズ鏡筒921の光軸上の結像位置の間隔(ステレオベース)を調整するために、ここでは、左眼用撮像装置910は、左眼用伸縮レンズ鏡筒911の光軸に対して垂直に、水平方向に平行移動するものとする(紙面奥側および手前側方向)。なお、特許文献1には、ステレオベースを自由に設定できるハーフミラーを用いたステレオ画像撮像装置に関する技術が開示されている。
ハーフミラー930は、被写体の撮像光のうちの一部である左眼用撮像光を透過させて、その他の一部である右眼用撮像光を反射させる。左眼用撮像装置910は、結像された左眼用撮像光に基づいて左眼用画像を生成し、右眼用撮像装置920は、結像された右眼用撮像光に基づいて右眼用画像を生成する。このように、従来技術におけるステレオ画像撮像装置900は、左眼用画像および右眼用画像に基づいて、視聴者に立体感を感じさせる立体画像を生成していた。
ここでは、望遠領域を撮像するために、左眼用伸縮レンズ鏡筒911および右眼用伸縮レンズ鏡筒921は伸長しており、左眼用伸縮レンズ鏡筒911および右眼用伸縮レンズ鏡筒921で撮影可能な領域に対するハーフミラー930の必要領域は、図8に示すように、領域931となる。
次に、図9は、従来技術におけるステレオ画像撮像装置900が広角領域を撮像する様子を示す図である。図8に示した様子と異なっている点は、広角領域を撮像するために、左眼用伸縮レンズ鏡筒911および右眼用伸縮レンズ鏡筒921は収縮しており、左眼用伸縮レンズ鏡筒911および右眼用伸縮レンズ鏡筒921で撮影可能な領域に対するハーフミラー930の必要領域は、図9に示すように、領域932となる。
特許第4293821号公報
しかしながら、従来技術におけるステレオ画像撮像装置900では、望遠領域および広
角領域の両方の撮像を可能とするためには、図9に示した領域932(>図8で示した領域931)が必要となる。換言すれば、従来技術におけるステレオ画像撮像装置900では、望遠領域を撮像する場合には不要となる大きいハーフミラーが、広角領域を撮像するために必要となり、その結果、ステレオ画像撮像装置900も非常に大きな装置となってしまうという問題があった。
それ故に、本発明の目的は、被写体の撮像光を2つに分離するためのビームスプリッターを小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を可能とする小型のステレオ画像撮像装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明のステレオ画像撮像装置は、被写体側から入射した撮像光のうちの一部である第1の撮像光を透過させ、他の一部である第2の撮像光を反射させる光学機能面を有する光学素子と、伸縮機能を有し、第1の撮像光を結像する第1の伸縮レンズ鏡筒と、伸縮機能を有し、第2の撮像光を結像する第2の伸縮レンズ鏡筒と、第1の伸縮レンズ鏡筒に装着され、第1の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第1の撮像光に基づいて、第1の画像を生成する第1の撮像装置と、第2の伸縮レンズ鏡筒に装着され、第2の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第2の撮像光に基づいて、第2の画像を生成する第2の撮像装置と、第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、第1の撮像装置を第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮方向に平行移動させる第1の可動部と、第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、第2の撮像装置を第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮方向に平行移動させる第2の可動部とを備える。
典型的には、第1の伸縮レンズ鏡筒の光軸上における、光学機能面から第1の伸縮レンズ鏡筒の最前面までの距離、および、第1の伸縮レンズ鏡筒の光軸上における、光学機能面から第2の伸縮レンズ鏡筒の最前面までの距離は、一定であることを特徴とする。
好ましくは、本発明のステレオ画像撮像装置は、第1の伸縮レンズ鏡筒の最前面の位置を固定する第1のレンズ鏡筒保持部材と、第2の伸縮レンズ鏡筒の最前面の位置を固定する第2のレンズ鏡筒保持部材とを、さらに備える。
また、好ましい第1の可動部は、第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に連動し、第2の可動部は、第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に連動することを特徴とする。
さらに、好ましい第1および第2の可動部は、それぞれ第1および第2の伸縮レンズ鏡筒の光軸に沿って形成されるレール上を移動することを特徴とする。
また、好ましくは、本発明のステレオ画像撮像装置は、第1および第2の可動部の移動量を制御する制御部を、さらに備え、制御部は、第1の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長に対応する位置に第1の撮像装置を移動させるように第1の可動部を制御し、第2の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長の対応する位置に第2の撮像装置を移動させるように第2の可動部を制御することを特徴とする。
また、好ましくは、本発明のステレオ画像撮像装置は、第1の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長と、当該レンズ長に対応する第1の撮像装置の位置とを紐付け、第2の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長と、当該レンズ長に対応する第2の撮像装置の位置とを紐付けるルックアップテーブルを、さらに備え、制御部は、ルックアップテーブルに基づいて、第1および第2の可動部を制御することを特徴とする。
上述のように、本発明によれば、被写体の撮像光を2つに分離するためのビームスプリッターを小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を可能とする小型のステレオ画像撮像装置を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100が望遠領域を撮像する様子を示す図 本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100が広角領域を撮像する様子を示す図 本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置101が望遠領域を撮像する様子を示す図 本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置101が広角領域を撮像する様子を示す図 本発明の第2の実施形態に係るステレオ画像撮像装置200が望遠領域を撮像する様子を示す図 本発明の第2の実施形態に係るステレオ画像撮像装置200が広角領域を撮像する様子を示す図 本発明の第3の実施形態に係るステレオ画像撮像装置300を示す図 従来技術におけるステレオ画像撮像装置900が望遠領域を撮像する様子を示す図 従来技術におけるステレオ画像撮像装置900が広角領域を撮像する様子を示す図
以下、本発明の各実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100が望遠領域を撮像する様子を示す図である。図1において、ステレオ画像撮像装置100は、第1の撮像装置110と、第2の撮像装置120と、プリズム部材130とを備える。ステレオ画像撮像装置100は、筺体140によって覆われており、被写体からの撮像光は、前窓部141から入射される。
なお、第1の撮像装置110は、伸縮機能を有する第1の伸縮レンズ鏡筒111に装着されており、さらに、第1の可動部112によって保持されている。第2の撮像装置120は、伸縮機能を有する第2の伸縮レンズ鏡筒121に装着されており、さらに、第2の可動部122によって保持されている。
第1の撮像装置110は、左眼用画像を生成する左眼用撮像装置であって、第2の撮像装置120は、右眼用画像を生成する右眼用撮像装置である。
プリズム部材130は、被写体からの撮像光を、第1の撮像光と第2の撮像光とに分離する光学機能面131を有するビームスプリッターである。光学機能面131は、例えば、金属薄膜や誘電体多層膜よりなる。第1の撮像光の強度と第2の撮像光の強度を一致させるために、光学機能面131としては、ハーフミラーが採用される。
被写体からの撮像光は、プリズム部材130の入射面132に入射し、左眼視点に相当する第1の撮像光は、光学機能面131を透過し、第1の伸縮レンズ鏡筒111に入射する。第1の伸縮レンズ鏡筒111に入射された撮像光は、第1の撮像装置110内部の固体撮像素子等の撮像面に結像され、光電変換されて左眼用画像信号となる。このように、第1の撮像装置110は左眼用画像を生成する。
同様に、被写体からの撮像光は、プリズム部材130の入射面132に入射され、右眼視点に相当する第2の撮像光は、光学機能面131によって反射され、第2の伸縮レンズ鏡筒121に入射する。第2の伸縮レンズ鏡筒121に入射された撮像光は、第2の撮像装置120内部の固体撮像素子等の撮像面に結像され、光電変換されて右眼用画像信号となる。このように、第2の撮像装置120は右眼用画像を生成する。
また、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121の光軸上の結像位置の間隔(ステレオベース)を調整するために、ここでは、第1の撮像装置110は、第1の伸縮レンズ鏡筒111の光軸に対して垂直に、水平方向に平行移動するものとする(紙面奥側および手前側方向)。
ここで、左眼用画像上の被写体像と右眼用画像上の被写体像との間で、視差量が大きくなり過ぎたり、上下方向にズレが生じたりすると、視聴者が立体画像を観測した際に好適な立体感を得ることができない。このため、第1の伸縮レンズ鏡筒111の光軸L1と、第2の伸縮レンズ鏡筒121の光軸L2との間隔、および平行度を正確に調整することが必要である。換言すれば、第1の伸縮レンズ鏡筒111の光軸L1を光学機能面131によって折り曲げた光軸と、第2の伸縮レンズ鏡筒121の光軸L2を光学機能面131によって透過させた光軸とは、ステレオ画像撮像装置100の側面方向から見て、図1に示すように、光軸Lで一致した状態になっている必要がある。
本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100では、プリズム部材130は、例えば、直方体であって、図1に示すように、ステレオ画像撮像装置100の側面方向からのプリズム部材130の断面は正方形である。プリズム部材130内部において、光学機能面131は、入射面132に対して、正確に45度の角度を有するように形成されている。
プリズム部材130における第1の出射面133は、入射面132と正確に平行になるように、例えば、研磨することによって成形される。また、プリズム部材130における第2の出射面134は、入射面132および第1の出射面133と垂直になるように、例えば、研磨することによって成形される。
このように、プリズム部材130が正確に成形されているため、第1の伸縮レンズ鏡筒111を第1の出射面133に正対させ、第2の伸縮レンズ鏡筒121を第2の出射面134に正対させれば、第1の伸縮レンズ鏡筒111の光軸L1を光学機能面131によって透過させた光軸と、第2の伸縮レンズ鏡筒121の光軸L2を光学機能面131によって折り曲げた光軸とを、ステレオ画像撮像装置100の側面方向から見て、図1に示すように、光軸Lで一致した状態にさせることができる。
上述した光軸調整の下、第1の出射面133に対する第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面の位置が設定され、第2の出射面134に対する第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面の位置が設定される。
そして、第1のレンズ鏡筒保持部材114は、正確に光軸調整がなされた位置に、第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面が固定されるように、第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部を保持している。同様に、第2のレンズ鏡筒保持部材124は、正確に光軸調整がなされた位置に、第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面が固定されるように、第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部を保持している。
次に、図2は、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100が広角領域を撮像する様子を示す図である。図1に示した様子と異なっている点は、広角領域を撮像するために、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121は収縮している。
ここで、ステレオ画像撮像装置100では、図1で説明したように、第1のレンズ鏡筒保持部材114および第2のレンズ鏡筒保持部材124によって、それぞれ第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部は固定されているため、図2に示すように、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120が移動している。
具体的には、第1の移動レール113は、第1の伸縮レンズ鏡筒111の光軸方向に沿って移動可能なレールであって、筺体140に設置されている。第1の可動部112は、第1の撮像装置110を保持しており、第1の移動レール113上を移動する機構を有している。
そして、第1の伸縮レンズ鏡筒111が収縮する場合、当該第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部は第1のレンズ鏡筒保持部材114によって固定されているため、第1の伸縮レンズ鏡筒111に装着されている第1の撮像装置110は、第1の可動部112が第1の移動レール113上を移動することによって、第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部側に移動することになる。
また、このように第1の撮像装置110が移動したとしても、正確な光軸調整の下、第1の出射面133に対する第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面の位置が設定されて、第1のレンズ鏡筒保持部材114が第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部を保持しているため、光軸のズレが発生することはない。
同様に、第2の移動レール123は、第2の伸縮レンズ鏡筒121の光軸方向に沿って移動可能なレールであって、筺体140に設置されている。第2の可動部122は、第2の撮像装置120を保持しており、第2の移動レール123上を移動する機構を有している。
そして、第2の伸縮レンズ鏡筒121が収縮する場合、当該第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部は第2のレンズ鏡筒保持部材124によって固定されているため、第2の伸縮レンズ鏡筒121に装着されている第2の撮像装置120は、第2の可動部122が第2の移動レール123上を移動することによって、第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部側に移動することになる。
また、このように第2の撮像装置120が移動したとしても、正確な光軸調整の下、第2の出射面134に対する第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面の位置が設定されて、第2のレンズ鏡筒保持部材124が第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部を保持しているため、光軸のズレが発生することはない。
なお、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121が伸長する場合は、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120が、それぞれ第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部側と逆方向に移動することは言うまでもない。
上述のように、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100では、広角領域であっても、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面の位置と光学機能面131までの距離が、望遠領域の場合と変わらないため、入射面132から入射された撮像光を分離するための光学機能面131は、あまり大きな領域を必要としない。
換言すれば、従来技術では、入射面から入射された撮像光を分離するためのハーフミラーのうち、望遠領域を撮像する場合には不要とされている領域であっても、広角領域を撮像する場合に備えて非常に大きな領域が必要であったため、結果的に、大きいサイズのハーフミラーが必要とされていた。しかし、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100では、図1および図2を比較してみても、広角領域を撮像する場合に備えた非常に大きいサイズのビームスプリッターを必要とせず、比較的小さい光学機能面131を含む小型のプリズム部材130を用いることができる。その結果、ステレオ画像撮像装置100も小型化が実現できる。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100によれば、被写体の撮像光を2つに分離するための光学機能面131を含むプリズム部材130を小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を実現することができる。
なお、本実施形態では、図1および図2に示したように、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121は、それぞれ第1の出射面133および第2の出射面134に正対するように配置されていたが、これに限定されるものではない。光学機能面131から第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面までの距離、および、光学機能面131から第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面までの距離が、一定であれば、その他の配置であっても構わない。例えば、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121が、上下に並列配置された場合であっても構わない。
図3は、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置101が望遠領域を撮像する様子を示す図である。図3に示すステレオ画像撮像装置101において、図1で示したステレオ画像撮像装置100と同一の構成については、同一の参照符号を付すことによって、詳細な説明を省略する。
図3において、ステレオ画像撮像装置101では、第1の撮像装置110と第2の撮像装置120とが上下に並列配置されている。それに伴い、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120に、それぞれ装着されている第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121も上下に並列配置されている。
被写体からの撮像光は、プリズム部材130の入射面132に入射され、左眼視点に相当する第1の撮像光は、光学機能面131を透過し、第1の光路部150を介して、第1の伸縮レンズ鏡筒111に入射される。
また、被写体からの撮像光は、プリズム部材130の入射面132に入射され、右眼視点に相当する第2の撮像光は、光学機能面131によって反射され、第2の光路部160を介して、反射面161によって、さらに反射された後、第2の伸縮レンズ鏡筒121に入射される。
ここで、プリズム部材130の第1の出射面133から第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面までの距離と、プリズム部材130の第2の出射面134から第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面までの距離とは一定である。具体的には、図4において、a1=a2+a3(以下、「数式1」と称する)を満たす。
なお、第1の光路部150および第2の光路部160は、プリズム部材130と異なる屈折率を有する別のプリズムであっても構わないし、プリズム部材130と同一の屈折率を有する別のプリズムであっても構わない。また、第1の光路部150および第2の光路
部160は、プリズム部材130と一体形成された1つのプリズムであっても構わない。さらには、第1の光路部150および第2の光路部160は、プリズムに限定されるものではなく、例えば、空気中であっても構わない。
そして、第1のレンズ鏡筒保持部材114は、正確に光軸調整がなされ、かつ上述した「数式1」を満たす位置に、第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面が固定されるように、第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部を保持している。同様に、第2のレンズ鏡筒保持部材124は、正確に光軸調整がなされ、かつ上述した「数式1」を満たす位置に、第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面が固定されるように、第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部を保持している。
次に、図4は、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置101が広角領域を撮像する様子を示す図である。図3に示した様子と異なっている点は、広角領域を撮像するために、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121は収縮している。
第1の伸縮レンズ鏡筒111が収縮する場合、当該第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部は第1のレンズ鏡筒保持部材114によって固定されているため、第1の伸縮レンズ鏡筒111に装着されている第1の撮像装置110は、第1の可動部112が第1の移動レール113上を移動することによって、第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部側に移動することになる。
また、このように第1の撮像装置110が移動したとしても、正確に光軸調整がなされ、かつ上述した「数式1」を満たす条件の下、第1の出射面133に対する第1の伸縮レンズ鏡筒111の最前面の位置が設定されて、第1のレンズ鏡筒保持部材114が第1の伸縮レンズ鏡筒111の先端部を保持しているため、光軸のズレが発生することはない。
同様に、第2の伸縮レンズ鏡筒121が収縮する場合、当該第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部は第2のレンズ鏡筒保持部材124によって固定されているため、第2の伸縮レンズ鏡筒121に装着されている第2の撮像装置120は、第2の可動部122が第2の移動レール123上を移動することによって、第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部側に移動することになる。
また、このように第2の撮像装置120が移動したとしても、正確に光軸調整がなされ、かつ上述した「数式1」を満たす条件の下、第2の出射面134に対する第2の伸縮レンズ鏡筒121の最前面の位置が設定されて、第2のレンズ鏡筒保持部材124が第2の伸縮レンズ鏡筒121の先端部を保持しているため、光軸のズレが発生することはない。
以上のように、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置101によれば、被写体の撮像光を2つに分離するための光学機能面131を含むプリズム部材130を小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を実現することができる。また、ステレオ画像撮像装置101は、上述したステレオ画像撮像装置100に比べて、鉛直方向のサイズを小型化したい場合に有効である。
<第2の実施形態>
図5は、本発明の第2の実施形態に係るステレオ画像撮像装置200が望遠領域を撮像する様子を示す図である。図5において、ステレオ画像撮像装置200は、第1の撮像装置110と、第1の伸縮レンズ鏡筒211と、第2の撮像装置120と、第2の伸縮レンズ鏡筒221と、プリズム部材130とを備える。なお、本実施形態では、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221は、焦点距離、およびフォーカスを調
整する場合に、その先端部が回転するタイプであるものとする。
また、図5に示すステレオ画像撮像装置200において、図1で示したステレオ画像撮像装置100と同一の構成については、同一の参照符号を付すことによって、詳細な説明を省略する。以下、本実施形態では、本発明の第1の実施形態と異なる点について、詳しく説明する。
ステレオ画像撮像装置200は、筺体140によって覆われており、被写体からの撮像光は、前窓部141から入射される。プリズム部材130は、光学機能面131を有し、入射面132から入射された撮像光のうち、第1の撮像光は第1の出射面133から出射され、第2の撮像光は第2の出射面134から出射される。ここまで、ステレオ画像撮像装置200の基本的な構成は、図1に示した本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100と同様である。
さらに、第1の伸縮レンズ鏡筒211の光軸L1を光学機能面131によって透過させた光軸と、第2の伸縮レンズ鏡筒221の光軸L2を光学機能面131によって折り曲げた光軸とを、ステレオ画像撮像装置200の側面方向から見て、図5に示すように、光軸Lで一致した状態にさせている。そして、このような、正確な光軸調整の下、第1の出射面133に対する第1の伸縮レンズ鏡筒211の最前面の位置が設定され、第2の出射面134に対する第2の伸縮レンズ鏡筒221の最前面の位置が設定される。
ただし、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221は、焦点距離、およびフォーカスを調整する場合に、その先端部が回転するタイプであるため、ステレオ画像撮像装置200では、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221の先端部は、本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100のように、第1のレンズ鏡筒保持部材114および第2のレンズ鏡筒保持部材124によって保持されていない。
次に、図6は、本発明の第2の実施形態に係るステレオ画像撮像装置200が広角領域を撮像する様子を示す図である。図5に示した様子と異なっている点は、広角領域を撮像するために、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221は収縮している。なお、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221が収縮する際、その先端部は回転している。
ここで、ステレオ画像撮像装置200では、上述したように、正確な光軸調整の下、光学機能面131に対する第1の伸縮レンズ鏡筒211の最前面の位置が設定され、光学機能面131に対する第2の伸縮レンズ鏡筒221の最前面の位置が設定されている。第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221が伸縮した場合であっても、光学機能面131から第1の伸縮レンズ鏡筒211の最前面までの距離、および、光学機能面131から第2の伸縮レンズ鏡筒221の最前面までの距離は、一定である。
換言すれば、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221が伸縮に伴って、例えば、制御部(図示せず)が、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120を移動させている。
具体的には、第1の可動部212は、第1の撮像装置110を保持しており、第1の移動レール113上を移動する機構を有している。制御部は、第1の伸縮レンズ鏡筒211のレンズ長に対応する位置に第1の撮像装置110を移動させるように第1の可動部21
2を制御する。
同様に、第2の可動部222は、第2の撮像装置120を保持しており、第2の移動レール123上を移動する機構を有している。制御部は、第2の伸縮レンズ鏡筒221のレンズ長に対応する位置に第2の撮像装置120を移動させるように第2の可動部222を制御する。
なお、制御部は、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221が伸縮に対応する第1の撮像装置110および第2の撮像装置120の移動量に基づいて、第1の可動部212および第2の可動部222を制御しても構わない。
また、第1の伸縮レンズ鏡筒211のレンズ長と、当該レンズ長に対応する第1の撮像装置110の位置とを紐付け、第2の伸縮レンズ鏡筒221のレンズ長と、当該レンズ長に対応する第2の撮像装置120の位置とを紐付けるルックアップテーブルを、例えば、メモリ等の記録手段に予め記録しておいても構わない。制御部は、当該ルックアップテーブルに基づいて、第1の可動部212および第2の可動部222を制御すればよい。
また、制御部は、第1の可動部212および第2の可動部222に含まれていても構わないし、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120に含まれていても構わないし、制御部として、物理的に他の構成であっても構わない。
以上のように、本発明の第2の実施形態に係るステレオ画像撮像装置200によれば、被写体の撮像光を2つに分離するための光学機能面131を含むプリズム部材130を小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を実現することができる。さらには、第1の伸縮レンズ鏡筒211および第2の伸縮レンズ鏡筒221の先端部を保持する保持部材を必要としないため、その先端部が回転するタイプの伸縮レンズ鏡筒、および様々な大きさの伸縮レンズ鏡筒であっても適用することができる。
<第3の実施形態>
図7は、本発明の第3の実施形態に係るステレオ画像撮像装置300を示す図である。図7において、ステレオ画像撮像装置300は、第1の撮像装置110と、第1のレンズ鏡筒311と、第2の撮像装置120と、第2のレンズ鏡筒321と、プリズム部材130とを備える。なお、本実施形態では、第1のレンズ鏡筒311および第2のレンズ鏡筒321は、複数のレンズ群を含み、焦点距離、およびフォーカスを調整する場合に、その内部のレンズの光軸方向の位置が変化するタイプのものであるとする。
また、図7に示すステレオ画像撮像装置200において、図1で示したステレオ画像撮像装置100と同一の構成については、同一の参照符号を付すことによって、詳細な説明を省略する。以下、本実施形態では、本発明の第1の実施形態と異なる点について、詳しく説明する。
ステレオ画像撮像装置300は、筺体140によって覆われており、被写体からの撮像光は、前窓部141から入射される。プリズム部材130は、光学機能面131を有し、入射面132から入射された撮像光のうち、第1の撮像光は第1の出射面133から出射され、第2の撮像光は第2の出射面134から出射される。
第1のレンズ鏡筒保持部材114は、正確に光軸調整がなされた位置に、第1のレンズ鏡筒311の最前面が固定されるように、第1のレンズ鏡筒311の先端部を保持している。同様に、第2のレンズ鏡筒保持部材124は、正確に光軸調整がなされた位置に、第2のレンズ鏡筒321の最前面が固定されるように、第2のレンズ鏡筒321の先端部を
保持している。ここまで、ステレオ画像撮像装置200の基本的な構成は、図1に示した本発明の第1の実施形態に係るステレオ画像撮像装置100と同様である。
ステレオ画像撮像装置300では、第1のレンズ鏡筒311および第2のレンズ鏡筒321は、伸縮機能を有しておらず、複数のレンズ群を有することに特徴がある。したがって、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120を保持する第1の撮像装置保持部材312および第2の撮像装置保持部材322は、可動機能を有さず、第1の撮像装置保持部材台313および第2の撮像装置保持部材台323に、それぞれ固定されている。
図1および図2に示したように、本発明の第1の実施形態における、第1の伸縮レンズ鏡筒111および第2の伸縮レンズ鏡筒121が伸縮する場合について、本実施形態に係るステレオ画像撮像装置300では、第1のレンズ鏡筒311および第2のレンズ鏡筒321が有する複数のレンズ群のレンズを切り換える。これにより、ステレオ画像撮像装置300では、焦点距離、およびフォーカスを調整し、望遠領域および広角領域の両方の撮像を実現することができる。
本発明の第1の実施形態でも説明したように、プリズム部材130の第1の出射面133および第2の出射面134と、第1のレンズ鏡筒311および第2のレンズ鏡筒321の最前面との位置関係は、正確に設定されるため、第1の伸縮レンズ鏡筒および第2の伸縮レンズ鏡筒内部のレンズが切り換わっても、光軸のズレが発生することはない。
以上のように、本発明の第3の実施形態に係るステレオ画像撮像装置300によれば、被写体の撮像光を2つに分離するための光学機能面131を含むプリズム部材130を小型化しつつ、望遠領域および広角領域の両方の撮像を実現することができる。さらには、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120が移動しないため、第1の撮像装置110および第2の撮像装置120を移動させるための可動部およびレール等を必要とせず、その結果、ステレオ画像撮像装置300を、さらに小型化でき、低コストで実現することが可能となる。
なお、本発明では、上述した第1〜第3の実施形態に係るステレオ画像撮像装置の各構成および特徴を、適宜、組み合わせても構わない。
また、上記の各実施形態では、入射光を分岐するためにビームスプリッター(プリズム部材130)を用いているが、ビームスプリッターに代えて、平板状のハーフミラーもしくは斜面にハーフミラー面が形成された直角プリズムを用いても良い。
更に、上記の図3及び図4の構成において、第2の撮像光の進行方向を折り曲げるために用いられている反射面161を有する部材は、平板状のミラーであっても良いし、直角プリズムであっても良い。
本発明は、3次元画像を撮像するステレオ3D撮像装置として利用可能であって、特に、望遠領域および広角領域の両方の撮像を可能とする小型カメラおよびビデオカメラ等に有用である。
100、101、200、300、900 ステレオ画像撮像装置
110、120、910、920 撮像装置
111、121、211、221、911、921 伸縮レンズ鏡筒
112、122、212、222 可動部
113、123 移動レール
114、124 レンズ鏡筒保持部材
130 プリズム部材
131 光学機能面
132 入射面
133、134 出射面
140 筺体
141 前窓部
150、160 光路部
161 反射面
311、321 レンズ鏡筒
312、322 撮像装置保持部材
313、323 撮像装置保持部材台
930 ハーフミラー
931、932 領域
L1、L2、L 光軸

Claims (7)

  1. ステレオ画像撮像装置であって、
    被写体側から入射した撮像光のうちの一部である第1の撮像光を透過させ、他の一部である第2の撮像光を反射させる光学機能面を有する光学素子と、
    伸縮機能を有し、前記第1の撮像光を結像する第1の伸縮レンズ鏡筒と、
    伸縮機能を有し、前記第2の撮像光を結像する第2の伸縮レンズ鏡筒と、
    前記第1の伸縮レンズ鏡筒に装着され、前記第1の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第1の撮像光に基づいて、第1の画像を生成する第1の撮像装置と、
    前記第2の伸縮レンズ鏡筒に装着され、前記第2の伸縮レンズ鏡筒によって結像された第2の撮像光に基づいて、第2の画像を生成する第2の撮像装置と、
    前記第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、前記第1の撮像装置を前記第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮方向に平行移動させる第1の可動部と、
    前記第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に応じて、前記第2の撮像装置を前記第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮方向に平行移動させる第2の可動部とを備える、ステレオ画像撮像装置。
  2. 前記第1の伸縮レンズ鏡筒の光軸上における、前記光学機能面から前記第1の伸縮レンズ鏡筒の最前面までの光路長、および、前記第2の伸縮レンズ鏡筒の光軸上における、前記光学機能面から前記第2の伸縮レンズ鏡筒の最前面までの光路長は、一定であることを特徴とする、ステレオ画像撮像装置。
  3. 前記第1の伸縮レンズ鏡筒の最前面の位置を固定する第1のレンズ鏡筒保持部材と、
    前記第2の伸縮レンズ鏡筒の最前面の位置を固定する第2のレンズ鏡筒保持部材とを、さらに備える、請求項2に記載のステレオ画像撮像装置。
  4. 前記第1の可動部は、前記第1の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に連動し、
    前記第2の可動部は、前記第2の伸縮レンズ鏡筒の伸縮に連動することを特徴とする、請求項3に記載のステレオ画像撮像装置。
  5. 前記第1および第2の可動部は、それぞれ前記第1および第2の伸縮レンズ鏡筒の光軸に沿って形成されるレール上を移動することを特徴とする、請求項4に記載のステレオ画像撮像装置。
  6. 前記第1および第2の可動部の移動量を制御する制御部を、さらに備え、
    前記制御部は、前記第1の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長に対応する位置に前記第1の撮像装置を移動させるように前記第1の可動部を制御し、前記第2の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長の対応する位置に前記第2の撮像装置を移動させるように前記第2の可動部を制御することを特徴とする、請求項1に記載のステレオ画像撮像装置。
  7. 前記第1の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長と、当該レンズ長に対応する前記第1の撮像装置の位置とを紐付け、前記第2の伸縮レンズ鏡筒のレンズ長と、当該レンズ長に対応する前記第2の撮像装置の位置とを紐付けるルックアップテーブルを、さらに備え、
    前記制御部は、前記ルックアップテーブルに基づいて、前記第1および第2の可動部を制御することを特徴とする、請求項6に記載のステレオ画像撮像装置。
JP2011269452A 2010-12-28 2011-12-08 ステレオ画像撮像装置 Pending JP2012150448A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269452A JP2012150448A (ja) 2010-12-28 2011-12-08 ステレオ画像撮像装置
US13/338,283 US20120163791A1 (en) 2010-12-28 2011-12-28 Stereoscopic Imaging Device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294047 2010-12-28
JP2010294047 2010-12-28
JP2011269452A JP2012150448A (ja) 2010-12-28 2011-12-08 ステレオ画像撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150448A true JP2012150448A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46316930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011269452A Pending JP2012150448A (ja) 2010-12-28 2011-12-08 ステレオ画像撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120163791A1 (ja)
JP (1) JP2012150448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043085A (ja) * 2013-08-23 2015-03-05 テールズ コンパクトな立体画の撮影方法
KR20170105631A (ko) * 2015-12-24 2017-09-19 주식회사 연시스템즈 단안식 입체 카메라
JP2017527839A (ja) * 2014-06-26 2017-09-21 ヨン・システムズ・カンパニー・リミテッドYeon Systems Co., Ltd. 単眼式立体カメラ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103558733B (zh) * 2013-10-25 2016-02-24 严文骏 一种3d立体影像拍摄装置
DE102015106358B4 (de) * 2015-04-24 2020-07-09 Bundesdruckerei Gmbh Bilderfassungsvorrichtung zur Aufnahme von Bildern für die Personenidentifikation
WO2017058901A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Ball Aerospace & Technologies Corp. Differential absorption lidar
US10921245B2 (en) 2018-06-08 2021-02-16 Ball Aerospace & Technologies Corp. Method and systems for remote emission detection and rate determination

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077569A (en) * 1988-08-11 1991-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Close-up photography device
US5510831A (en) * 1994-02-10 1996-04-23 Vision Iii Imaging, Inc. Autostereoscopic imaging apparatus and method using suit scanning of parallax images
US7684688B2 (en) * 2006-03-20 2010-03-23 Nokia Corporation Adjustable depth of field
US8982181B2 (en) * 2006-06-13 2015-03-17 Newbery Revocable Trust Indenture Digital stereo photographic system
US7970276B1 (en) * 2010-04-12 2011-06-28 Creat3 Inc. Frame structure for stereoscopic imaging

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043085A (ja) * 2013-08-23 2015-03-05 テールズ コンパクトな立体画の撮影方法
JP2017527839A (ja) * 2014-06-26 2017-09-21 ヨン・システムズ・カンパニー・リミテッドYeon Systems Co., Ltd. 単眼式立体カメラ
US10317789B2 (en) 2014-06-26 2019-06-11 Yeon Systems Co., Ltd. Monocular stereoscopic camera
KR20170105631A (ko) * 2015-12-24 2017-09-19 주식회사 연시스템즈 단안식 입체 카메라
KR101889275B1 (ko) * 2015-12-24 2018-08-21 주식회사 연시스템즈 단안식 입체 카메라
US10602122B2 (en) 2015-12-24 2020-03-24 Yeon Systems Co., Ltd. Monocular stereoscopic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US20120163791A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10606152B2 (en) Multi-aperture imaging device, imaging system and method for capturing an object area
JP2012150448A (ja) ステレオ画像撮像装置
US9055282B2 (en) 3D image pickup optical apparatus and 3D image pickup apparatus
JP5656610B2 (ja) 立体撮影用光学系および立体撮影装置
JP2012177747A (ja) 立体画像撮像装置
US9389498B2 (en) 3D-image pickup optical system and 3D-image pickup apparatus
JP2012133015A5 (ja)
JP2012163851A (ja) 立体画像撮像装置
US20120163788A1 (en) Stereoscopic Imaging Device
JP5116168B2 (ja) 立体映像撮影レンズ系
KR20220139999A (ko) 팝-아웃 줌 카메라
KR100817881B1 (ko) 입체 영상 촬영 렌즈계
JP2013057698A (ja) 鏡筒アダプタ、レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置
JP2000023199A (ja) 複眼撮像装置
JP4740477B2 (ja) 立体画像撮影用アダプタレンズ及び立体画像撮影システム
JP6670036B2 (ja) コンパクトな立体画の撮影方法
JP2006284989A (ja) 立体像撮影用光学アダプター
JP2012145921A (ja) ステレオ画像撮像装置
JP2016031443A (ja) レンズ鏡筒およびこれを用いた光学機器
JP2011150068A (ja) デジタルカメラ
WO2014168110A1 (ja) 撮像装置
JP2010191325A (ja) 撮影装置
US20190387963A1 (en) Imaging apparatus and endoscope
JPWO2016035891A1 (ja) 光学アダプタおよびこれを用いた立体撮像システム
WO2012140820A1 (ja) ハーフミラーリグ