JP2012142700A - 圧電発振器 - Google Patents
圧電発振器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012142700A JP2012142700A JP2010292605A JP2010292605A JP2012142700A JP 2012142700 A JP2012142700 A JP 2012142700A JP 2010292605 A JP2010292605 A JP 2010292605A JP 2010292605 A JP2010292605 A JP 2010292605A JP 2012142700 A JP2012142700 A JP 2012142700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate portion
- main surface
- output terminal
- wiring pattern
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
本発明は、2つの出力端子から出力される発振周波数の相互の配線間容量による周波数変化量を小さくすることができる圧電発振器を提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明の圧電発振器は、基板部の内層に設けられた第1の配線パターンが第2の凹部空間内に露出した基板部の他方の主面に設けられた第2の出力端子と対向するように重ならず形成されており、
基板部の内層に設けられた第2の配線パターンが第2の凹部空間内に露出した基板部の他方の主面に設けられた第1の出力端子と対向するように重ならず形成されている。
【選択図】図3
Description
このような 従来の圧電発振器200は、図7に示すように、その例として素子搭載部材210、圧電振動素子222、集積回路素子232、蓋体250とから主に構成されている。
この素子搭載部材210は、基板部211の一方の主面に第1の第一の枠部212が設けられて第1の凹部空間K1が形成され、基板部211の他方主面に第二の枠部213が設けられて第2の凹部空間K2が形成される。
その第1の凹部空間K1内に露出する基板部211の一方の主面には、図8に示すように、一対の圧電振動素子搭載パッド217が設けられている。
この一対の圧電振動素子搭載パッド217上には、導電性接着剤221を介して電気的に接続される一対の励振用電極を表裏主面に有した圧電振動素子222が搭載されている。この圧電振動素子222を囲繞する素子搭載部材210の第1の枠部212の頂面には金属製の蓋体250を被せられ、接合されている。これにより第1の凹部空間K1が気密封止されている。
また、図10に示すように複数の集積回路素子搭載パッド218上には、半田231等の導電性接合材を介して接続される集積回路素子232が搭載されている。また、基板部211の内層には、図8、図9に示すように、第1の配線パターン268、第2の配線パターン270、グランドパターン265が形成されている。また、基板部211の内部には、第一のビアホール導体261、第二のビアホール導体262、第三のビアホール導体263、第四のビアホール導体264が形成されている。基板部211の内層に設けられた第1の配線パターン268は、一方が第一のビアホール導体261を介して2個一対の圧電振動素子搭載パッド217の一つと接続され、他方が第三のビアホール導体263を介して一方の圧電振動素子測定用パッド220と接続されている。
また、基板部211の内層に設けられた第2の配線パターン270は、一方が第二のビアホール導体262を介して残りの圧電振動素子搭載パッド217と接続され、他方が第四のビアホール導体264を介して残りの圧電振動素子測定用パッド220と接続されている。また、一対の圧電振動素子測定用パッド220は、それぞれ複数の集積回路素子搭載パッド218の一つと接続されている。また、複数の集積回路素子搭載パッド218の一つに接続された第1の出力端子214と第2の出力端子215は、図10に示すように基板部211の他方の主面の第二の枠部213の内部に設けられたビアホール導体(図示せず)を介して外部電極端子216と接続されている。
これにより、従来の2出力が可能な圧電発振器200は、第1の配線パターン268と第2の出力端子215間に生じる配線間容量と第2の配線パターン270と第1の出力端子214間に生じる配線間容量が大きいために、第1の出力端子214から出力される発振周波数と第2の出力端子215から出力される発振周波数が相互の配線間容量により変動するという問題があった。
また、本発明の圧電発振器は、第2の配線パターンが第1の出力端子と対向するように重ならずに形成されているので、第2の配線パターンと第1の出力端子間に生じる配線間容量を小さくすることができる。
よって、本発明の圧電発振器は、第1の配線パターンと第2の出力端子間に生じる配線間容量と第2の配線パターンと第1の出力端子間に生じる配線間容量を小さくできるので、第1の出力端子から出力される圧電発振器の発振周波数と第2の出力端子から出力される圧電発振器の発振周波数の相互の配線間容量による周波数変化量を小さくすることができる。
素子搭載部材110を構成する基板部111と、第一の枠部112と、第二の枠部113とは、例えば、ガラス−セラミックス、アルミナセラミックス等のセラミック材料からなる。
また、基板部111の他方の主面には、図3に示すように、集積回路素子132を搭載するための複数の集積回路素子搭載パッド118と一対の圧電振動素子用測定パッド120が設けられている。
また、基板部111の内層に設けられた第2の配線パターン170は、一方が第二のビアホール導体162を介して残りの圧電振動素子搭載パッド117と接続され、他方が第四のビアホール導体164を介して残りの圧電振動素子測定用パッド120と接続されている。
図1に示すように、基板部111の他方の主面に設けられた複数の集積回路素子搭載パッド118は、集積回路素子132の電極パッド(図示せず)が金バンプ130と半田131を介して接合されている。
また、GND端子116cは、第二の枠部113と基板部111の内部に設けられたビアホール導体(図示せず)を介して基板部111の内層に設けられたグランドパターン165に接続されている。
また、図1に示すように集積回路素子132と基板部111の他方の主面に設けられた複数の集積回路素子搭載パッド118の間には、樹脂140が充填されている。
また、本発明の圧電発振器100は、基板部111の一方の主面に設けられた残りの圧電振動素子搭載パッド117が第二のビアホール導体162と第2の配線パターン170と第四のビアホール導体164を介して基板部111の他方の主面に設けられた圧電振動素子測定用パッド120の残りに接続されている。
また、同様に本発明の圧電発振器100は、図2、図3に示すように、基板部111の内層に形成された第2の配線パターン170と基板部111の他方の主面に形成された第1の出力端子114とが対向するように重ならずに形成されている。
これにより、本発明の圧電発振器100は、第1の配線パターン168と第2の出力端子115間に生じる配線間容量と、第2の配線パターン170と第1の出力端子114間に生じる配線間容量を小さくすることができる。
これに対し、本発明の図2、図3に示す配線パターンと出力端子の配置においては、第1の配線パターン168と第2の出力端子115間の配線間容量が3.6fF(図5の○印)、第2の配線パターン170と第1の出力端子114間の配線間容量が53.7fF(図6の○印)であった。
以上より、本発明の圧電発振器100は、第1の配線パターン168と第2の出力端子115間の配線間容量を従来に対し90%以上小さくすることができる。また、同様に、本発明の圧電発振器100は、第2の配線パターン170と第1の出力端子114間の配線間容量を従来に対し40%程度小さくすることができる。
尚、配線間容量による周波数変化量は、第1の出力端子114と第2の出力端子115の両方から発振周波数が出力される場合を基準周波数とし、第1の出力端子114と第2の出力端子115のどちらか一方から出力したときの基準周波数からの周波数変化量を測定している。つまり、第1の出力端子114と第2の出力端子115の両方から発振周波数が出力されている場合は、相互の配線間容量の影響を受けることがないが、どちらか一方から出力される場合に、出力されない出力端子と出力されている配線パターン間に配線間容量が生じ、この配線間容量により出力されている方の発振周波数が変化することになる。
これに対し本発明では、図6に○印で示すように、第2の配線パターン170と第1の出力端子114間の配線間容量による周波数変化量を−0.13ppmまで改善することができる。
これにより、本発明の圧電発振器100は、第1の出力端子114と第2の出力端子115のどちらか一方から出力される場合に、相互の配線間容量による発振周波数の変動を小さくすることができる。
110・・・素子搭載部材
111・・・基板部
112・・・第一の枠部
113・・・第二の枠部
114・・・第1の出力端子
115・・・第2の出力端子
116・・・外部電極端子
116a・・・電源端子
116b・・・第1の外部出力端子
116c・・・GND端子
116d・・・第2の制御端子
116e・・・第2の外部出力端子
116f・・・第1の制御端子
117・・・圧電振動素子搭載パッド
118・・・集積回路素子搭載パッド
120・・・圧電振動素子測定用パッド
121・・・導電性接着剤
122・・・圧電振動素子
130・・・金バンプ
131・・・半田
132・・・集積回路素子
140・・・樹脂
150・・・蓋体
161・・・第一のビアホール導体
162・・・第二のビアホール導体
163・・・第三のビアホール導体
164・・・第四のビアホール導体
165・・・グランドパターン
168・・・第1の配線パターン
170・・・第2の配線パターン
K1・・・第一の凹部
K2・・・第二の凹部
Claims (1)
- 基板部と前記基板部の一方の主面に設けられて第1の凹部空間を形成する第一の枠部と、前記基板部の他方の主面に形成された第2の凹部空間を形成する第二の枠部を備える素子搭載部材と、
前記第1の凹部空間内に露出した前記基板部の一方の主面に設けられた2個一対の圧電振動素子搭載パッドに搭載され、励振用電極が設けられている圧電振動素子と、
前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた複数の集積回路素子搭載パッドに搭載されている集積回路素子と、
前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた2個一対の圧電振動素子測定用パッドと、
前記一方の圧電振動素子搭載パッドと前記基板部の内層に設けられた第1の配線パターンを接続している前記基板部の内部に設けられた第一のビアホール導体と、
前記残りの圧電振動素子搭載パッドと前記基板部の内層に設けられた第2の配線パターンを接続している前記基板部の内部に設けられた第二のビアホール導体と、
前記基板部の内層に設けられた前記第1の配線パターンと前記基板部の他方の主面に設けられた一方の圧電振動素子測定用パッドを接続している前記基板部の内部に設けられた第三のビアホール導体と、
前記基板部の内層に設けられた第2の配線パターンと前記基板部の他方の主面に設けられた残りの圧電振動素子測定用パッドを接続している前記基板部の内部に設けられた第四のビアホール導体と、
前記複数の集積回路素子搭載パッドの一つに接続されている前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた第1の出力端子と、
前記複数の他の集積回路素子搭載パッドの一つに接続されている前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた第2の出力端子と、
前記第1の凹部空間を気密封止する蓋体とを備え、
前記基板部の内層に設けられた前記第1の配線パターンが前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた前記第2の出力端子と対向するように重ならず形成されており、
前記基板部の内層に設けられた前記第2の配線パターンが前記第2の凹部空間内に露出した前記基板部の他方の主面に設けられた前記第1の出力端子と対向するように重ならず形成されていることを特徴とする圧電発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292605A JP2012142700A (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 圧電発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292605A JP2012142700A (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 圧電発振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012142700A true JP2012142700A (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=46678564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010292605A Pending JP2012142700A (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 圧電発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012142700A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093571A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Kyocera Crystal Device Corp | 圧電デバイス |
JP2015041921A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | インターチップ株式会社 | パルス信号発生回路およびicチップ |
JP2015104104A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 日本電波工業株式会社 | 圧電発振器 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09135141A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Miyota Kk | 圧電振動子の容器 |
JPH1032430A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用圧電発振器 |
JP2000049560A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Kyocera Corp | 水晶発振器 |
JP2000151283A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-30 | Kyocera Corp | 表面実装型水晶発振器 |
JP2001156547A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多出力発振装置 |
JP2001217651A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Citizen Watch Co Ltd | 電圧制御発振器 |
JP2003163540A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Kyocera Corp | 表面実装型水晶発振器 |
JP2004193965A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振器の構造 |
JP2007189285A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Epson Toyocom Corp | 表面実装型圧電発振器用パッケージ、周波数調整方法、及び表面実装型圧電発振器 |
JP2009267887A (ja) * | 2008-04-26 | 2009-11-12 | Kyocera Kinseki Corp | 温度補償型水晶発振器 |
JP2009267866A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電発振器 |
JP2010141932A (ja) * | 2006-06-12 | 2010-06-24 | Epson Toyocom Corp | 電子デバイスのプローブ接触用電極の製造方法 |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010292605A patent/JP2012142700A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09135141A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Miyota Kk | 圧電振動子の容器 |
JPH1032430A (ja) * | 1996-07-17 | 1998-02-03 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用圧電発振器 |
JP2000049560A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Kyocera Corp | 水晶発振器 |
JP2000151283A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-05-30 | Kyocera Corp | 表面実装型水晶発振器 |
JP2001156547A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多出力発振装置 |
JP2001217651A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Citizen Watch Co Ltd | 電圧制御発振器 |
JP2003163540A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Kyocera Corp | 表面実装型水晶発振器 |
JP2004193965A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 圧電発振器の構造 |
JP2007189285A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Epson Toyocom Corp | 表面実装型圧電発振器用パッケージ、周波数調整方法、及び表面実装型圧電発振器 |
JP2010141932A (ja) * | 2006-06-12 | 2010-06-24 | Epson Toyocom Corp | 電子デバイスのプローブ接触用電極の製造方法 |
JP2009267866A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電発振器 |
JP2009267887A (ja) * | 2008-04-26 | 2009-11-12 | Kyocera Kinseki Corp | 温度補償型水晶発振器 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093571A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Kyocera Crystal Device Corp | 圧電デバイス |
JP2015041921A (ja) * | 2013-08-22 | 2015-03-02 | インターチップ株式会社 | パルス信号発生回路およびicチップ |
JP2015104104A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 日本電波工業株式会社 | 圧電発振器 |
US9209780B2 (en) | 2013-11-28 | 2015-12-08 | Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. | Piezoelectric oscillator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339681B2 (ja) | 表面実装用の水晶振動子 | |
JP5115258B2 (ja) | 圧電デバイスおよび電子機器 | |
US8884712B2 (en) | Oscillator | |
US20110221303A1 (en) | Electronic device | |
JP2007158918A (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP6137442B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2012142700A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2013038672A (ja) | 圧電発振器 | |
JP5643040B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP5735822B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP5113818B2 (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP6350248B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP2015211399A (ja) | 表面実装型圧電デバイス | |
JP2008294585A (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP2013026761A (ja) | 水晶発振器 | |
JP2013219704A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2012119853A (ja) | 圧電デバイス | |
JP2007180700A (ja) | 圧電デバイス | |
JP6604071B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP6131798B2 (ja) | 表面実装型圧電発振器 | |
JP2014195133A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2012049874A (ja) | 表面実装型圧電発振器の搭載構造 | |
JP6098255B2 (ja) | 表面実装型圧電発振器 | |
JP3620451B2 (ja) | 圧電デバイスのパッケージ構造 | |
JP2007142947A (ja) | 表面実装型圧電発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150324 |