JP2012018728A - 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012018728A JP2012018728A JP2010155698A JP2010155698A JP2012018728A JP 2012018728 A JP2012018728 A JP 2012018728A JP 2010155698 A JP2010155698 A JP 2010155698A JP 2010155698 A JP2010155698 A JP 2010155698A JP 2012018728 A JP2012018728 A JP 2012018728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information
- copy
- conversion
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00094—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
- G11B20/00115—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00166—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
- G11B20/00181—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software using a content identifier, e.g. an international standard recording code [ISRC] or a digital object identifier [DOI]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00362—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being obtained from a media key block [MKB]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00478—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier wherein contents are decrypted and re-encrypted with a different key when being copied from/to a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00681—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
- G11B20/00688—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0071—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00855—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
- G11B20/00862—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can grant the permission to use a content
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/17—Card-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】コピー処理に伴うデータ変換に際して、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データの位置情報に変更する。具体的には、再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データに含まれるソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。
【選択図】図24
Description
その後ユーザ装置は、ディスク識別子(ID)等、予め規定された情報をサーバに送信する。
サーバは受信情報の正当性などを確認した後、コピー許可情報をユーザ装置に送信する。
ユーザ装置はサーバからのコピー許可情報の受領を条件としてコピー処理を開始する。
このようなシーケンスでディスク格納コンテンツの他メディアに対するコピー処理を許容するものである。
このコピー管理構成は、マネージドコピー(MC:Managed Copy)と呼ばれ、例えば特許文献1(特開2008−98765号公報)にその詳細が記載されている。
なお、データ変換処理について説明した従来技術として例えば特許文献2(特開2010−11511号公報)がある。
第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行するデータ処理部と、
前記コピー処理におけるデータ変換を実行するデータ変換部を有し、
前記データ処理部は、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する情報処理装置にある。
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
データ処理部が、第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行するデータ処理ステップと、
データ変換部が、前記コピー処理におけるデータ変換を実行するデータ変換ステップを実行し、
前記データ処理ステップにおいては、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する情報処理方法にある。
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
データ処理部に、第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行させるデータ処理ステップと、
データ変換部に、前記コピー処理におけるデータ変換を実行させるデータ変換ステップを実行させ、
前記データ処理ステップにおいては、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得させ、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行させるプログラムにある。
1.サーバ管理に基づくコンテンツのコピー制御処理の概要
2.コンテンツの記録構成例について
3.サーバ管理に基づくコンテンツのコピー処理シーケンスについて
4.マルチアングルコンテンツのコピー処理について
5.本発明の情報処理装置の実行するデータ変換処理(トランスコード)を伴うコピー処理について
6.本発明の情報処理装置の実行するコピー処理シーケンスについて
7.情報処理装置の構成例について
まず、図1を参照してサーバ管理に基づくコンテンツのコピー制御処理の概要について説明する。
例えばBD(Blu−ray Disc(登録商標))等に記録された映画等のコンテンツの多くは、所定の著作権管理の下で利用が許容される。従って、ディスクを購入したユーザであっても、ディスク記録コンテンツの利用には一定の制限がなされる。例えばディスク記録コンテンツを他のディスク等のメディアに無制限にコピーを行うといったことは許容されない。
情報処理装置20は、この第1メディア10に記録されたコンテンツを他のメディアである第2メディア30にコピーする処理が可能となる。第2メディア30は、情報処理装置20において記録可能なメディアであり、例えばハードディスク(HDD)やフラッシュメモリ、あるいはデータ記録可能なディスク(BD,DVDなど)等のメディアである。
次に、上記のマネージドコピー(MC:Managed Copy)の対象となる例えば著作権の管理された利用制御コンテンツを記録したメディア(図1の第1メディア10)に記録されたデータの構成例について説明する。
管理情報設定部51(AACSディレクトリ)には、CPSユニットキーファイルや利用制御情報ファイルなどが格納される。
インデックスファイル、
ムービーオブジェクトファイル、
プレイリストファイル、
クリップ情報ファイル、
クリップAVストリームファイル、
BDJOファイル、
例えば、これらのファイルが記録される。
プレイリストファイルは、コンテンツの再生シーケンスを設定したファイルである。ユーザの選択したタイトルによってあるプレイリストファイルが選択され、選択されたプレイリストファイルに含まれるプレイアイテムやパス情報に従って特定のクリップ情報ファイルを再生対象として指定する。
クリップAVストリームファイルは、再生対象となるAVストリームデータを格納したファイルである。
なお、クリップ情報ファイルとクリップAVストリームファイルを併せてクリップまたはクリップファイルと呼ぶ場合がある。
BDJOファイルは、JAVA(登録商標)プログラム、コマンド等を格納したファイルの実行制御情報を格納したファイルである。
まず、再生アプリケーションによってインデックスファイルから特定のタイトルを指定する。
指定されたタイトルに関連付けられた再生プログラムが選択される。
選択された再生プログラムのプログラム情報に従ってコンテンツの再生順等を規定したプレイリストが選択される。
選択されたプレイリストに規定されたクリップ情報によって、コンテンツ実データとしてのAVストリームやコマンドが読み出されて、AVストリームの再生や、コマンドの実行処理が行われる。
次に、図4以下を参照して、サーバ管理に基づくコンテンツのコピー処理シーケンスについて説明する。図4は、サーバ管理に基づくコンテンツのコピー処理の一例であるマネージドコピー(MC:Managed Copy)のシーケンスを説明する図である。
映画等のコンテンツ記録済みのROMディスクなどの第1メディア110、
第1メディア110からコンテンツ等のデータを読み取り、コピー処理を行なうユーザ装置としての情報処理装置120、
コンテンツのコピー先のメディアであり、ハードディスク(HDD)やフラッシュメモリ、あるいはR/REディスク等によって構成される第2メディア150、
さらに、
コンテンツコピーの許可情報等の提供処理を実行する管理サーバ(MCサーバ)140、
これらを示している。
(2)コピーデータ情報(dealManifest)
(2−1)プレイリストファイル名:コピー対象となるプレイリストのファイル名である。
(2−2)CPSユニットキー情報:コピー対象コンテンツの復号処理に適用するCPSユニットキーの識別情報である。
(2−3)コピーユニット識別子:管理コピー(MC:Managed Copy)のコピー単位を示すコピーユニット(MCユニット)のユニット識別情報である。
(3)コンテンツID:コピー対象となるコンテンツの識別子である。例えばコンテンツコード情報としてのISAN(International Standard Audiovisual Number)ナンバーが用いられる。
この際、コピー処理対象となるコンテンツに対応するコンテンツID等が管理サーバ140に送信される。
(a)コンテンツID:第1メディアに格納されたコンテンツの識別子
(b)コンテンツ証明書ID:上記コンテンツの正当性を確認するための証明書
(c)メディア識別子:コピー元となる第1メディアの識別子
(d)乱数:データ正当性確認用データ
(e)言語コード:情報処理装置の利用する言語のコード情報
これらの情報である。
上記情報中(a)〜(c)の各情報は、第1メディア110から読み取られる。(d)乱数は、情報処理装置120において生成する。(e)言語コードは、情報処理装置120のメモリに予め記録された言語コードを取得して送信する。
なお、言語コードは、管理サーバ140の提供する応答に含まれるオファー詳細情報の言語等を決定するために用いられる。
基本情報には以下の各情報が含まれる。
(1)オファー詳細情報
(1a)タイトル/要約/説明(title/abstract/description):コピー許容コンテンツに対応するタイトル、要約、説明の情報である。
(1b)コピーユニット識別子(MCU):コピー単位としてのコピーユニットを識別する識別子である。
(1c)価格情報(price):コピーの価格情報である。
(1d)価格補助情報(priceInfo):価格の補助情報である。
(1e)決済サーバURL(financialHTMLURL):コピー料金の決済処理を行うサーバのアクセス情報である。
(1f)コピー先情報(mcotInfo):コピー先機器として許容されるメディアの種類等を示す情報である。例えばHDD/フラッシュメモリなどのメディア種類が記録される。
(3)コピーデータ情報(File name to be copied)(=dealManifest)
(3a)プレイリストファイル名(PlayList file name):コピー対象となるプレイリストのファイル名である。なおプレイリストの特定によりクリップ情報ファイルやクリップAVストリームファイルも特定可能となる。
(3b)CPSユニットキー情報(Index to identify the CPS Unit Key):コピーコンテンツの復号用の鍵(CPSユニットキー)の識別情報である。
(3c)コピーユニット識別子(MCUi):コピー単位を示すコピーユニット(MCU)の識別情報である。
(4)サーバ公開鍵証明書(MCScert):暗号通信、署名確認等に利用するサーバの公開鍵を格納した証明書である。
(5)署名(signature):データ全体に対する改ざん確認のための署名データである。
例えば、同じコンテンツAであっても、コピーユニットは、コピー先メディアに応じて設定される。すなわち、
ハードディスクに対するコンテンツAのコピーユニット0001
フラッシュメモリに対するコンテンツAのコピーユニット0002
このような設定である。
(1)第1メディア110(コピー元メディア)からの暗号化コンテンツの読み出し、
(2)第1メディア110(コピー元メディア)対応の第1管理システムに従った暗号化コンテンツの復号処理、
(3)第2メディア150(コピー先メディア)対応の第2管理システムに従ったコンテンツの暗号化処理、
(4)暗号化コンテンツの第2メディア150(コピー先メディア)に対する記録処理、
このようなシーケンスで処理を行う。
なお、コピー先メディア(第2メディア150)対応の第2管理システムとは、AACSである場合もあるし、その他、CPRM、MagicGate、VCPSなど、メディアに応じた様々な規定に対応する管理システムが想定される。
プレイリストファイル(PLAYLIST):00001.mpls、
クリップ情報ファイル(CLIPINF):00011.clpi、00012.clpi
AVストリームファイル:0011.m2ts、0012m2ts
これらのファイルが選択されてコピーされる。
このように例えばあるコピー処理に際しては、インデックスファイルやムービーオブジェクトファイル等の管理情報ファイルのコピーは行われず、プレイリストファイル〜AVストリームファイルのみが記録される。
先に図7を参照して説明したように、サーバ応答情報(Offer Response)131には、(3)コピーデータ情報(File name to be copied)(=dealManifest)として、
(3a)プレイリストファイル名
(3b)CPSユニットキー情報
(3c)コピーユニット識別子(MCUi)
これらの情報が記録され、これらの情報を適用してコピー単位としてのコピーユニットを選択し、選択したコピーユニットに対応するプレイリストファイル名を取得してプレイリストファイルを取得する。さらに、取得したプレイリストファイルによって指定されるクリップ情報ファイルやクリップAVストリームファイルを取得する。さらに、コピーユニットに対応するCPSユニットキーを取得してクリップAVストリームファイル等のコンテンツの復号を実行する。その後、さらに、第2メディア150のDRMシステム対応の暗号化処理等を実行した後、第2メディア150であるハードディスク(HDD)にファイルを設定する。
上述したように、利用制御コンテンツであっても、サーバ管理下においてコピー処理(MC:マネージドコピー)が可能となり、ユーザは、コピー先メディアである第2メディアからコンテンツの再生や利用を行うことができる。
なお、マルチアングルコンテンツとは、複数のアングルからの撮影画像を含み、例えばユーザからの入力に応じてアングルの切り替え表示を可能としたコンテンツである。
以下では、この問題を解決する構成について説明する。
アングル切り替えポイントとなる再生対象データ(クリップAVストリームの構成データ(ピクチャ))は所定の条件を満たすことが必要となる。
また、このアングル切り替えポイントのデータ位置等の情報が、再生制御情報ファイル(クリップ情報ファイルやプレイリストファイル等)に記録されていることがアングル切り替え再生処理を行うためには必要となる。
また、アングル切り替え再生を行う場合、例えばクリップAVストリーム中のアングル切り替えポイントのパケット位置情報(SPN:ソースパケットナンバー)を再生制御情報ファイル(クリップ情報ファイル)から取得する必要がある。
以下で説明するデータは、BD−ROMディスクにMPEG−2符号化フォーマットに従って記録されたデータの例である。
制御情報ファイルであるプレイリストファイル、クリップ情報ファイルと、再生データの格納ファイルであるクリップAVストリームファイルの構成例について説明する。
図9にはコピー元となるオリジナルコンテンツを格納したディスクに設定されるプレイリストファイル#1を利用したコンテンツ再生処理例を示している。
オープニング映像の再生開始点(IN1)と再生終了点(OUT1)を持つ第1プレイアイテム、
映画本編の再生開始点(IN2)と再生終了点(OUT2)を持つ第2プレイアイテムである。
図10に示すプレイリストファイル#2には、映像コンテンツのクリップ情報ファイルに対する再生開始位置と終了位置を示す再生指定情報を持つプレイアイテムと、字幕の再生指定情報を持つサブパスが設定されている。プレイアイテムは、2つのプレイアイテムによって構成されている。
オープニング映像の再生開始点(IN1)と再生終了点(OUT1)を持つ第1プレイアイテム、
映画本編の再生開始点(IN2)と再生終了点(OUT2)を持つ第2プレイアイテムである。
サブパスは、字幕データの再生開始点(IN3)と再生終了点(OUT3)を持つ情報として構成されている。
例えば、英語の字幕を表示する場合には異なるプレイリストを利用することになる。
図11に示すように、それぞれのアングルの撮影画像を格納したクリップAVストリーム#1〜#3が利用される。各クリップAVストリーム#1〜#3は、それぞれに対応して設定されたプレイリスト#1〜#3を利用して再生される。
AVストリームデータA1,B1,およびC1の中のそれぞれのビデオストリームデータは、シーケンスヘッダ(Sequence header)から始まるクローズドGOP(Closed GOP)から開始する。それぞれの表示開始の再生時間を示すタイムスタンプ(PTS:プレゼンテーションタイムスタンプ)はT1で同一であり、また、それぞれの表示期間も(T1−T2)で、同一である。
アングル切り替えポイントとなるピクチャ位置は、クローズドGOP(Closed GOP)の先頭のIピクチャであることが好ましいとされる。
AVストリームデータA2,B2,およびC2のそれぞれの先頭パケットも、ビデオパケットであり、そのペイロードはシーケンスヘッダ(Sequence header)とGOPヘッダから始まるIピクチャで開始する。
AVストリームデータA3,B3,およびC3のそれぞれの先頭パケットも、ビデオパケットであり、そのペイロードはシーケンスヘッダ(Sequence header)とGOPヘッダから始まるIピクチャで開始する。
(A)プレイリストファイル、
(B)クリップ情報ファイル、
これらの各ファイルの具体的な構成について、順次説明する。
まず、図13を参照して、プレイリストファイル(PlayList())のシンタクス(データ構造)について説明する。
PlayItem()フィールド201は、各プレイアイテムの詳細情報が記録される。ここには、各プレイアイテムによって指定されるクリップの情報などが記録される。この詳細情報については、後段で図14を参照して説明する。
ブロックSubpath()に各サブパスの詳細情報が記録される。ここには、各サブパスによって指定されるクリップの再生開始点や終了点などが記録される。
フィールドlengthは、16ビットのデータ長を有し、このフィールドlengthの直後からブロックPlayItem()の最後までのデータ長を示す。
is__seamless_multi_angle==1であれば、このプレイアイテムによって再生されるデータはマルチアングル対応コンテンツであり、ユーザからのアングル切り替え要求に応じて選択再生されるクリップAVストリームに対応するプレイアイテムである。
is__seamless_multi_angle==0であれば、このプレイアイテムによって再生されるデータはマルチアングル対応コンテンツでないことを示す。
その他、複数のプレイアイテムによる再生処理における再生データの接続状態に関する情報を示すフィールドconnection_condition、
プレイアイテムに対してランダムアクセスを許可するか否かを規定するフラグPlayItem_random_access_flag、
PlayItem()によるプレイアイテムが管理しているクリップAVストリームの属性、PID番号、記録媒体上の記録位置等を示すブロックSTN_table()、
例えばこれらの情報が記録される。
次に、図15以下を参照してマルチアングルコンテンツの再生制御情報として利用されるクリップ情報ファイル、およびクリップ情報ファイル中のEPマップについて説明する。EPマップについては、先に図12を参照して簡単に説明したように、アングル切り替えポイントの再生時間としてのPTS(プレゼンテーションタイムスタンプ)とパケット位置を示すSPN(ソースパケットナンバー)の対応情報を持つ。
ClipInfo()221、
SequenceInfo()222、
ProgramInfo()223、
CPI()224、
ClipMark()225、および
MakersPrivateData()226、
である。
SequenceInfo()222について説明する。
MPEG−2トランスポートストリームの中でSTC(System Time Clock(基準時間))の不連続点(システムタイムベースの不連続点)を含まない時間区間をSTC_sequenceと称し、Clipの中で、STC_sequenceは、stc_idの値によって特定される。同じSTC_sequenceの中で同じSTCの値は、決して現れない。従って、同じSTC_sequenceの中で同じPTS(Presentation Time Stamp(同期再生のための時間情報))の値もまた、決して現れない。AVストリームが、N(N>0)個のSTC不連続点を含む場合、Clipのシステムタイムベースは、(N+1)個のSTC_sequenceに分割される。
SequenceInfoは、STCの不連続(システムタイムベースの不連続)が発生する場所のアドレスを記録する。
ProgramInfo()は、プログラムシーケンス(program_sequence)が開始する場所のアドレスを記録する。SPN_program_sequence_startが、そのアドレスを示す。SPNはソースパケット番号である。
PCR_PID(Program Clock Reference Packet ID)の値が変わらない。
ビデオエレメンタリーストリームの数が変化しない。
それぞれのビデオストリームについてのPIDの値とそのVideoCodingInfoによって定義される符号化情報が変化しない。
オーディオエレメンタリーストリームの数が変化しない。
それぞれのオーディオストリームについてのPIDの値とそのAudioCodingInfoによって定義される符号化情報が変化しない。
num_of_program_sequencesは、クリップ情報ファイル内のプログラムシーケンス(program_sequence)の数を示す。
SPN_program_sequence_start[i]は、AVストリームファイル上でプログラムシーケンスが開始する場所の相対アドレスである。
num_of_groups[i]は、プログラムシーケンス(program_sequence)が再生される際のストリームの組み合わせ数を示す。
CPI(Characteristic Point Information)224について説明する。図18は、CPIのシンタクスを示す図である。
CPIは、AVストリームの中の時間情報とそのファイルの中のアドレスとを関連づけるためのデータを記録する。具体的には、先に図12を参照して説明したエントリポイントマップ(EPマップ(EP_map))230を記録する。
PTS_EP_start:シーケンスヘッダを含むsource packetに対応するタイムスタンプ(プレゼンテーションタイムスタンプ)、
SPN_EP_start:シーケンスヘッダを含むsource packetの先頭アドレス、。
I_end_position_offset:シーケンスヘッダを含むsource packetから、Iピクチャの終わりを含むsource packetのオフセット、
これらのデータ関係を示すのが図20(D)である。
(A)クリップAVストリームファイルのアングル切り替えポイントのパケットの先頭ピクチャをIピクチャに設定したクローズドGOPとしている。
(B)クリップ情報ファイルのEPマップにアングル切り替えポイントのパケット位置を示すソースパケットナンバー(SPN)を再生時間情報(PTS:プレゼンテーションタイムスタンプ)に対応付けて登録している。
本発明の情報処理装置は、コンテンツのコピー処理に際して実行するデータ変換処理(トランスコード)において、コピー元となるコンテンツの再生処理機能を失うことのないデータ変換を行い、コピーコンテンツの再生処理に際しても、コピー元コンテンツと同様の再生処理を実行可能とする。
図21は、コピー元となるマルチアングルコンテンツのクリップAVストリームファイルと、制御情報ファイルとしてのプレイリストファイルとクリップ情報ファイルとの対応関係をまとめた図である。
(a1)アングル#1対応のクリップAVストリームファイル#1の一部
(a2)アングル#2対応のクリップAVストリームファイル#2の一部
(a3)アングル#3対応のクリップAVストリームファイル#3の一部
(b1)上記(a1)アングル#1対応のクリップAVストリームファイル#1に対応する再生制御情報ファイルとしてのプリイリストファイルと、クリップ情報ファイル(EPマップを含む)
これらのクリップAVストリームデータ(00000.m2ts〜00003.m2ts)の各々は、(b1)に示すプレイリストファイルに記録されたプレイアイテム#0〜#3によって指定されるストリームデータである。
これらの2つのストリームデータ(00001.m2ts、00003.m2ts)はマルチアングル対応データである。
これらのデータ再生区間には、アングル#1の他、図に示す(a2)アングル#2と、(a3)アングル#3の計3つのアングルのストリームデータが設定され、ユーザはこれらのアングル#1〜#3の3zのアングルから任意のアングルデータを選択して再生することができる。
なお、図21にはアングル#1に対応する制御情報ファイルのみを(b1)に示しているが、(a2)アングル#2のストリームデータや、(a3)アングル#3のストリームデータに対応する制御情報ファイル(プレイリストファイル、クリップ情報ファイル)もそれぞれ存在する。
(a3)アングル#3のストリームデータを再生する場合は、アングル#3のストリームデータに対応付けられたプレイリストファイルと、クリップ情報ファイルを利用して再生が実行される。
図に示す例では、SPN#Xに従って、ストリームファイルの先頭からX番目のパケットが取得されて再生される。
図に示す例では、SPN#Yに従って、ストリームファイルの先頭からY番目のパケットが取得されて再生される。
(A)クリップAVストリームファイルのアングル切り替えポイントのパケットの先頭ピクチャをIピクチャに設定したクローズドGOPとしている。
(B)クリップ情報ファイルのEPマップにアングル切り替えポイントのパケット位置を示すソースパケットナンバー(SPN)を再生時間情報(PTS:プレゼンテーションタイムスタンプ)に対応付けて登録している。
なお、データ変換部(トランスコーダ)の実行するデータ変換処理の態様としては、図22に示すように、以下の態様がある。
(1)符号化方式の変換
(2)ビデオ圧縮率の変換
(3)ストリームの除去
これらの態様がある。
なお、図中に示すVideoはビデオストリーム、Audioはオーディオストリーム、PGは例えば字幕データ等のプレゼンテーショングラフィックスデータストリームである。
具体的には、コピー元データが最大25Mbps、平均20Mbpsのビデオストリームデータによって構成されているデータについて、コピー先データを最大15Mbps、平均10Mbpsの設定に低下させるものである。この処理は例えば画質を多少落としたコピーデータを生成して記録するといった処理に相当する。
例えば、図22(3)に示すように、第1メディアに格納されたコピー元データは、
1つのビデオストリーム(Video)
2つのオーディオストリーム(Audio(1),Audio(2))
2つのプレゼンテーショングラフィックスデータストリーム(PG(1),PG(2))
これらのストリームデータによって構成されている。
これに対して、
コピー先である第2メディアに記録するデータを、
1つのビデオストリーム(Video)
1つのオーディオストリーム(Audio(1))
1つのプレゼンテーショングラフィックスデータストリーム(PG(2))
これらのみとする。その他のストリーム(Audio(2)とPG(1))についてはコピー対象とすることなく削除する処理である。
具体例について、図23を参照して説明する。図23には以下の2つのデータ例を示している。
(a)変換前データ(コピー元データ(第1メディア記録コンテンツ))
(b)変換後データ(コピー先データ(第2メディア記録コンテンツ))
このストリームデータ(00001.m2ts)をへコピショリニ際して変換した結果が、(b)変換後データ(コピー先データ(第2メディア記録コンテンツ))であり、これが第2メディアにコピーデータとして記録されるデータに相当する。
1つのビデオストリーム(Video)
1つのオーディオストリーム(Audio)
2つのプレゼンテーショングラフィックスデータストリーム(PG#1,PG#2)
1つのインタラクティブグラフィックス(IG)
これらのストリームデータによって構成されている。
なお、インタラクティブグラフィックス(IG)とは例えばユーザインタフェースを提供するスイッチやボタン等の表示のためのグラフィックスデータである。
(b)変換後データ(コピー先データ(第2メディア記録コンテンツ))は、
1つのビデオストリーム(Video)
1つのオーディオストリーム(Audio)
1つのプレゼンテーショングラフィックスデータストリーム(PG#1)
これらのデータストリームによって構成されている。
なお、(a)変換前データと(b)変換後データは符号化形式も異なっている場合がある。
図に示す例では、(a)変換前データはソースパケットナンバー(SPN)がSPN#X〜SPN#X+nのnパケットによって構成されている。
一方、(b)変換後データはソースパケットナンバー(SPN)がSPN#N〜SPN#N+mのmパケットによって構成されている。
従ってアングル切り替えポイントの先頭のソースパケットナンバー(SPN)も変化することになる。図23の例ではSPN#XからSPN#Nに変更される。
データ変換によってパケット構成が変更されると、図23に示す例では(b)変換後データのアングル切り替えポイントのSPNはSPN=#Nに変化する。従って、EPマップに登録されたSPN=#Xをそのまま適用すると、(b)変換後データのアングル切り替えポイントのSPN=#Nと全く異なる位置のパケットが取得されてしまうことになる。
このようなパケット設定は、コピー処理に際して実行されるデータ変換によって、必ずしも保持されるとは限らない。
クローズトGOPの設定が変更されると、アングル切り替えポイントの画像再生時に、他のGOPのピクチャの参照処理を実行しなければならず、アングル切り替えがスムーズに実行できなくなる恐れがある。
本発明の情報処理装置の実行するデータ変換によって生成されるデータストリーム(クリップAVストリームファイル)と制御情報ファイルと(プレイリストファイル、クリップ情報ファイル)の設定例について図24を参照して説明する。
(a1)アングル#1対応のクリップAVストリームファイル#1の一部
(a2)アングル#2対応のクリップAVストリームファイル#2の一部
(a3)アングル#3対応のクリップAVストリームファイル#3の一部
(b1)上記(a1)アングル#1対応のクリップAVストリームファイル#1に対応する再生制御情報ファイルとしてのプリイリストファイルと、クリップ情報ファイル(EPマップを含む)
これらのデータは、図21に示す変換前データ(コピー元データ)に対してデータ変換部(トランスコーダ)において変換処理を実行した後の変換後データ(コピー先データ)である。
これらのクリップAVストリームデータ(00000.m2ts〜00003.m2ts)の各々は、(b1)に示すプレイリストファイルに記録されたプレイアイテム#0〜#3によって指定されるストリームデータである。
これらの2つのストリームデータ(00001.m2ts、00003.m2ts)はマルチアングル対応データである。
これらのデータ再生区間には、アングル#1の他、図に示す(a2)アングル#2と、(a3)アングル#3の計3つのアングルのストリームデータが設定され、ユーザはこれらのアングル#1〜#3の3zのアングルから任意のアングルデータを選択して再生することができる。
なお、図24には、図21と同様、アングル#1に対応する制御情報ファイルのみを(b1)に示しているが、(a2)アングル#2のストリームデータや、(a3)アングル#3のストリームデータに対応する制御情報ファイル(プレイリストファイル、クリップ情報ファイル)もそれぞれ存在する。
(a3)アングル#3のストリームデータを再生する場合は、アングル#3のストリームデータに対応付けられたプレイリストファイルと、クリップ情報ファイルを利用して再生が実行される。
変換処理後においても、アングル切り替えをスムーズに実行可能とするため、本発明の情報処理装置は、クリップ情報ファイルのEPマップの登録情報をアングル切り替えポイントのソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。
本発明の情報処理装置のデータ処理部は、データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイル(クリップ情報ファイル)のEPマップに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する。すなわち、図24(b1)の中央に示すクリップ情報ファイルに記録されたEPマップの登録情報であるSPN=XをSPN=Nに書き換える処理を行う。
なお、再生時間情報であるPTS(プレゼンテーションナタイムスタンプ)はデータ変換前も変更後も同一であり、変更されない。
すなわち、特定のピクチャ集合のみの参照によって一連の動画像を復号、再生可能な設定とする。
GOPという概念は、MPEG−2フォーマットにはあるが、例えばMPEG−4AVCやAVCHDフォーマットにはない概念である。
すなわちAVCフォーマットにおけるIDRピクチャを再生開始点とする処理は、MPEG−2フォーマットにおけるクローズドGOPの先頭Iピクチャを再生開始点として復号、再生を実行すると同様の処理で行うことが可能となる。
次に、図25以下に示すフローチャートを参照して、本発明の情報処理装置の実行するコピー処理シーケンスについて説明する。
なお、このコピー処理は、先に図4を参照して説明したサーバ管理の下で実行されるマネージドコピー(MC)処理として行われる。
この処理は、先に図4および図7を参照して説明した管理サーバ140からの応答情報(Offer Response)131を適用して、コピー許容コンテンツの一覧リスト(コピー許容リスト121)を情報処理装置の表示部に表示する処理に相当する。このリストには例えばコンテンツ各々についてコピーを実行する場合の価格(プライス)等が設定されている。
ステップS104において、第1メディアの記録データをそのままコピーするビットバイビット(BitbyBit)コピー、すなわちデータ変換(Transcode)を伴わないコピー処理を行うか否かを決定する。この決定はユーザ入力に基づいて実行してもよいし、装置に予め規定された情報に従って判定してもよい。
ビデオ:コーデック(符号化フォーマット)・ビデオレート、
オーディオ:コピー対象とするオーディオデータの指定、
プレゼンテーショングラフィックス(PG):コピー対象PGデータの指定、
これらの指定を行う。
なお、これらの指定は、ユーザ入力によって実行してもよいし、情報処理装置に予め規定されたデフォルトの指定条件を利用してもよい。
(1)符号化フォーマットの変換
(2)圧縮率の変換
(3)ストリームの除去
これらのいずれかまたは組み合わせの処理として実行される。
ステップS115では、変換処理対象であるビデオデータがマルチアングルコンテンツであるか否かを判定する。この判定処理は、例えばプレイリストファイルのプレイアイテム情報、あるいはクリップ情報ファイルを参照して実行する。
先に図14や、図21(b1)を参照して説明したプレイリストファイルのプレイアイテム情報中のフラグマルチアングルコンテンツ識別フィールドに設定されたフラグ(is__seamless_multi_angle)を参照して判定する。(is__seamless_multi_angle==1)であれば、このプレイアイテムの指定するコンテンツはマルチアングルコンテンツである。
一方、変換対象のビデオデータがマルチアングルコンテンツでないと判定するとステップS116に進む。
ステップS116では、データ変換部が、先にステップS112においてデータ処理部から提供されたPTS値によって指定されるデータストリームの先頭から、ステップS113において決定されたコーデック(符号化態様)等の情報に従って、指定された符号化条件の下でデータ変換処理(トランスコード)を実行する。このデータ変換処理は、マルチアングルコンテンツではないビデオデータに対するデータ変換処理である。符号化処理の後、ステップS151に進む。
ステップS117では、コピー対象とならないデータがあるか否かを判定する。例えばオーディオデータとして日本語と英語等のデータが含まれ、ユーザが日本語のみをコピー対象として選択した場合には、英語のオーディオデータはコピー対象以外のデータとなる。
EPマップには、例えば図21(b)の中央のクリップ情報ファイルに示すように、ランダムアクセス可能なパケット位置情報における再生時間情報としてのタイムスタンプ(PTS:プレゼンテーションタイムスタンプ)と、パケット位置を示すソースパケットナンバー(SPN)との対応データを登録している。
さらに、アングル切り替えポイントの登録情報である場合は、アングル切り替えポイントであることを示すフラグ[is_angle_change_point==1]が設定されている。
このデータ変換処理に際して、アングル切り替えポイントにある先頭IピクチャのクローズドGOPの状態を崩さずにデータ変換を実行する。
これらのデータ変換の後、ステップS151に進む。
(1)MPEG−2符号化データをAVC符号化データに変換する場合は、
MPEG−2符号化データにおけるクローズドGOPの先頭IピクチャをAVC符号化データにおけるIDRピクチャとする変換を行う。
(2)MPEG−2符号化データをMPEG−2符号化データに変換(例えば圧縮率変更等)する場合は、クローズドGOPの先頭IピクチャをそのままクローズドGOPの先頭Iピクチャとするデータ変換を行う。
(3)AVC符号化データをAVC符号化データに変換(例えば圧縮率変更等)する場合は、IDRピクチャをそのままIDRピクチャとするデータ変換を行う。
すなわちアングル切り替えポイントのピクチャは、クローズドGOPの先頭IピクチャまたはIDRピクチャとしてデータ変換(トランスコード)を行う。
ステップS151の処理は、コピー対象として選択されたビデオストリームやオーディオストリームの変換処理の完了後に実行される。
すなわちコピー対象として選択されたデータのみからなるAVストリームを再設定する。
ステップS152では、MPEGの符号化/復号単位としてのGOPの再設定や、ソースパケットナンバー(SPN)の再設定等を実行する。ソースパケットナンバー(SPN)はクリップAVストリーム中のパケットの先頭からの番号である。
ステップS171において、クリップAVストリームの再構成処理(多重化処理等)後のデータに基づいて、GOPの先頭のIピクチャのソースパケットナンバー(SPN)を計算する。
この処理は、例えば先に図24を参照して説明した処理に対応する。図24に示すストリームデータ00001.m2tsの先頭のパケットのSPN変更に併せて、このストリームデータ00001.m2tsに対応するクリップ情報ファイルのEPマップの登録情報を変更する。すなわち、図24(b1)の中央に示すクリップ情報ファイルに記録されたEPマップの登録情報であるSPN=XをSPN=Nに書き換える処理を行う。このように、本発明の情報処理装置のデータ処理部は、データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイル(クリップ情報ファイル)のEPマップに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する。なお、再生時間情報であるPTS(プレゼンテーションナタイムスタンプ)はデータ変換前も変更後も同一であり、変更されない。
図29は、プレイリストファイルの更新処理例を示す図である。
図30は、クリップ情報ファイルの更新処理例を示す図である。
図29に示す例は、プレイリストファイルに設定されたサプパス情報(SubPath())を削除する例である。例えば日本語音声としてのオーディオ(1)と英語音声としてのオーディオ(2)が設定されている構成で、英語音声としてのオーディオ(2)をコピー対象としないで削除する場合、この英語音声としてのオーディオ(2)のオーディオストリームの指定情報として利用されるサブパスが削除される。
TS_recording_rate:データ変換(Transcode)後のビットレートに変更する。
number_of_source_packets:データ変換(Transcode)後のパケット総数に変更する。
ProgramInfo():データ変換(Transcode)後にトランスポートストリーム(TS)に含まれているストリームの情報に合わせる変更処理を行う。
number_of_stream_in_ps:データ変換(Transcode)後のストリーム数に変更する。
PID,StreamCodingInfo():データ変換(Transcode)後のストリームに合わせた情報に変更する。なお、削除したストリームの情報は削除する。
EPマップのSPN:データ変換(Transcode)後のパケット番号に変更する。
例えばこれらの変更処理を伴うクリップ情報ファイルの更新処理を実行する。
この更新処理によって、第2メディアにコピーされて記録されるAVストリームファイルの内容に一致したプレイリストファイルとクリップ情報ファイルが生成される。
ステップS154では、コピー先メディアである第2メディアに対して、
更新したプレイリストファイル(PlayList)、
更新したクリップ情報ファイル(ClipInfo)、
アングル切り替えポイントのピクチャがクローズドGOPのIピクチャまたはIDRピクチャとして設定されたクリップAVストリームデータ、
これらのデータを記録する。
またクリップAひストリーム中のアングル切り替えポイントの先頭ピクチャは、クローズドGOPの先頭Iピクチャ、またしIDRピクチャとして設定され、スムーズな復号、再生可能なピクチャとして設定されることになる。
最後に、本発明の一実施例に係る情報処理装置120の構成例について図32を参照して説明する。情報処理装置120は、例えば、コピー元コンテンツの記録メディアである第1メディア110と、コンテンツのコピー先としての第2メディア150を装着可能な構成を持つ。なお、必ずしも2つのメディアを装着可能である必要はなく、例えばコピー先メディアは、USBケーブル、あるいは無線通信などによって接続された他の装置に装着してコピーデータを出力する構成としてもよい。
例えば、先に図22を参照して説明したように、
(1)符号化方式の変換(MPEG−2とAVCフォーマット間の変換など)
(2)圧縮率の変換
(3)ストリームの除去
これらの処理を伴う変換処理を実行する。
第2メディアインタフェース507は、第2メディア150を利用したデータ記録、再生処理、コピー処理に適用されるインタフェースである。データ処理部501の要求に従って、第2メディア150を利用したデータ書き込み、データ読み取り処理、データコピー処理などを行う。
20 情報処理装置
30 第2メディア
50 管理サーバ
110 第1メディア
111 コピー制御管理ファイル
112 管理データ
113 暗号化コンテンツ
120 情報処理装置
121 コピー許容リスト
122 コピー許可情報
131 サーバ応答情報
132 決済データ
140 管理サーバ
150 第2メディア
151 暗号化コンテンツ
181〜183 EPマップ
501 データ処理部(制御部)
502 通信部
503 入力部
504 出力部
505 メモリ
506 第1メディアインタフェース
507 第2メディアインタフェース
521 データ変換部(トランスコーダ)
Claims (10)
- 第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行するデータ処理部と、
前記コピー処理におけるデータ変換を実行するデータ変換部を有し、
前記データ処理部は、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
前記再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データであるソースパケットナンバー(SPN)の書き換え処理を実行する構成であり、
変換前データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
前記EPマップに登録された再生時間情報であるプレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)とソースパケットナンバー(SPN)との対応データについて、プレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)を変更せず、ソースパケットナンバー(SPN)を前記変換後データの構成に応じて変更する処理を行う請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
変換後のストリームデータの先頭からのパケット数またはバイト数に基づいて、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)を算出する請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
前記EPマップに登録された再生時間情報であるプレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)とソースパケットナンバー(SPN)との対応データについて、アングル切り替えポイントであるか否かにかかわらず、ソースパケットナンバー(SPN)を変換データの構成に応じて変更する処理を行う請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記データ変換部は、
前記アングル切り替えポイントの再生開始位置のピクチャを再生開始点として再生する場合に少なくとも先行ピクチャを参照せずに復号可能とした変換データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データ変換部は、
符号化方式の変換、または圧縮率の変換、またはストリームの削除の少なくともいずれかの処理を含むデータ変換処理を実行する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、さらに、
管理サーバとの通信を実行する通信部を有し、
前記データ処理部は、前記管理サーバからの受信情報に基づいて、前記第1メディアの記録データに含まれるコピー許容データのリストを表示し、表示情報に対するユーザ指定に基づいてコピー対象データを選択する請求項1に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
データ処理部が、第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行するデータ処理ステップと、
データ変換部が、前記コピー処理におけるデータ変換を実行するデータ変換ステップを実行し、
前記データ処理ステップにおいては、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行する情報処理方法。 - 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
データ処理部に、第1メディアの記録データを第2メディアに記録するコピー処理の制御を実行させるデータ処理ステップと、
データ変換部に、前記コピー処理におけるデータ変換を実行させるデータ変換ステップを実行させ、
前記データ処理ステップにおいては、
前記データ変換部の生成した変換データに基づいて、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得させ、
コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データのアングル切り替えポイント位置情報に変更する再生制御情報ファイルの更新処理を実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010155698A JP5652021B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US13/171,700 US8305860B2 (en) | 2010-07-08 | 2011-06-29 | Information processing device, information processing method, and program |
CN2011101904014A CN102314915A (zh) | 2010-07-08 | 2011-07-08 | 信息处理设备、信息处理方法和程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010155698A JP5652021B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012018728A true JP2012018728A (ja) | 2012-01-26 |
JP2012018728A5 JP2012018728A5 (ja) | 2013-08-01 |
JP5652021B2 JP5652021B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=45428006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010155698A Expired - Fee Related JP5652021B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8305860B2 (ja) |
JP (1) | JP5652021B2 (ja) |
CN (1) | CN102314915A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018047558A1 (ja) * | 2016-09-08 | 2018-03-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5699812B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-04-15 | 船井電機株式会社 | 再生装置 |
CN104519525B (zh) * | 2013-09-30 | 2018-02-06 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 压缩封包的发送装置与接收装置与其发送方法及接收方法 |
JP6467680B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2019-02-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ファイル生成方法およびファイル生成装置 |
US9787986B2 (en) * | 2014-06-30 | 2017-10-10 | Intel Corporation | Techniques for parallel video transcoding |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001155425A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタルデータ著作権保護システム |
WO2004045206A1 (ja) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Sony Corporation | 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、記録媒体、並びにプログラム |
WO2005024828A1 (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 再生装置、システム集積回路、プログラム、再生方法、及び、情報記録媒体 |
WO2010007757A1 (ja) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | パナソニック株式会社 | 再生装置、再生方法、プログラム |
WO2010038455A1 (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | パナソニック株式会社 | 再生装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2369842B1 (en) | 2000-03-13 | 2015-08-19 | Sony Corporation | Supplying, generating, converting and reading video content |
JP4228767B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2009-02-25 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体 |
JP4369957B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2009-11-25 | パナソニック株式会社 | 再生装置 |
JP4882653B2 (ja) | 2006-10-06 | 2012-02-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2010
- 2010-07-08 JP JP2010155698A patent/JP5652021B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-29 US US13/171,700 patent/US8305860B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-08 CN CN2011101904014A patent/CN102314915A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001155425A (ja) * | 1999-09-01 | 2001-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタルデータ著作権保護システム |
WO2004045206A1 (ja) * | 2002-11-11 | 2004-05-27 | Sony Corporation | 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、記録媒体、並びにプログラム |
WO2005024828A1 (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 再生装置、システム集積回路、プログラム、再生方法、及び、情報記録媒体 |
WO2010007757A1 (ja) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | パナソニック株式会社 | 再生装置、再生方法、プログラム |
WO2010038455A1 (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | パナソニック株式会社 | 再生装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018047558A1 (ja) * | 2016-09-08 | 2018-03-15 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
JPWO2018047558A1 (ja) * | 2016-09-08 | 2019-06-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US11259074B2 (en) | 2016-09-08 | 2022-02-22 | Sony Corporation | Information processing device, and information processing method, and program |
JP7056566B2 (ja) | 2016-09-08 | 2022-04-19 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5652021B2 (ja) | 2015-01-14 |
US8305860B2 (en) | 2012-11-06 |
US20120008480A1 (en) | 2012-01-12 |
CN102314915A (zh) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465144B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP4520853B2 (ja) | 停止映像の再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録及び再生方法及び装置 | |
WO2011007672A1 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
TW201626369A (zh) | 資訊處理裝置,資訊記錄媒體,及資訊處理方法,以及程式 | |
US20070041712A1 (en) | Method and apparatus for reproducing data, recording medium, and method and apparatus for recording data | |
US20080063369A1 (en) | Method and apparatus for reproducing data, recording medium, and method and apparatus for recording data | |
JP2012018727A (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP5652021B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP5552928B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP5633236B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP5675124B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2012018727A5 (ja) | ||
KR20060017818A (ko) | 메인 데이터 및 이의 부가 컨텐츠 데이터를 관리하기 위한데이터 구조를 갖는 기록 매체와 그에 따른 기록 및 재생방법 및 장치 | |
JP5217713B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
US20120099408A1 (en) | Information processing device, information recording medium, information processing method, and program | |
JP2012018728A5 (ja) | ||
US20060262710A1 (en) | Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium | |
JP6380542B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP6589980B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP6607195B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2015167059A (ja) | 情報処理装置、情報記録装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP2015153440A (ja) | 情報処理装置、情報記録装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141103 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |