JP2012092718A - Control device of internal combustion engine - Google Patents
Control device of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012092718A JP2012092718A JP2010239778A JP2010239778A JP2012092718A JP 2012092718 A JP2012092718 A JP 2012092718A JP 2010239778 A JP2010239778 A JP 2010239778A JP 2010239778 A JP2010239778 A JP 2010239778A JP 2012092718 A JP2012092718 A JP 2012092718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- control
- cylinder
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine.
特開2006−258017号公報には、筒内噴射用インジェクタと吸気通路用インジェクタとの双方を備え、内燃機関の温間時は、筒内噴射用インジェクタのみから燃料を噴射して内燃機関を始動し、内燃機関の冷間時は、吸気通路用インジェクタのみから燃料を噴射して内燃機関を始動するようにした内燃機関の制御装置が開示されている。この装置によれば、次のような効果が得られる。内燃機関の温間始動時は、燃料が気化され易いので未燃燃料が気筒内に残留し難いが、気筒内温度が高くプレイグニッションやノッキングが発生し易い。このため、筒内噴射用インジェクタのみから気筒内に直接燃料を噴射することにより、気筒内の温度を低下させて、プレイグニッションやノッキングの発生を抑制して始動することができる。内燃機関の冷間始動時は、気筒内の温度が低いのでプレイグニッションやノッキングが発生し難いが、燃料が気化し難く未燃燃料が発生し易い。このため、吸気通路用インジェクタのみから吸気通路内に燃料を噴射することにより、燃料の気化を促進し、未燃焼の燃料を抑制することができる。そのため、プレイグニッションやノッキングの抑制と未燃燃料の抑制とを両立することができる。 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-258017 includes both an in-cylinder injector and an intake passage injector. When the internal combustion engine is warm, the internal combustion engine is started by injecting fuel only from the in-cylinder injector. In addition, a control device for an internal combustion engine is disclosed in which the internal combustion engine is started by injecting fuel only from the intake passage injector when the internal combustion engine is cold. According to this apparatus, the following effects can be obtained. When the internal combustion engine is warmly started, the fuel is easily vaporized, so that the unburned fuel hardly remains in the cylinder, but the temperature in the cylinder is high and pre-ignition and knocking are likely to occur. For this reason, by directly injecting fuel into the cylinder only from the in-cylinder injector, the temperature in the cylinder can be lowered, and the engine can be started while suppressing the occurrence of pre-ignition and knocking. When the internal combustion engine is cold-started, the temperature in the cylinder is low so that pre-ignition and knocking are difficult to occur, but the fuel is difficult to vaporize and unburned fuel is likely to be generated. For this reason, by injecting fuel into the intake passage only from the injector for the intake passage, vaporization of the fuel can be promoted and unburned fuel can be suppressed. Therefore, both suppression of preignition and knocking and suppression of unburned fuel can be achieved.
しかしながら、上記従来の技術は、筒内噴射用インジェクタのみ、または吸気通路用インジェクタのみしか備えない内燃機関には適用できない。 However, the above conventional technique cannot be applied to an internal combustion engine having only an in-cylinder injector or an intake passage injector.
上述したように、内燃機関の冷間始動時は、気筒内の温度が低く、燃料が気化しにくい。特に、外気温が低い場合には、燃料がいっそう気化しにくくなる。このため、外気温が低いときに、内燃機関を冷間始動し、暖機が完了しないうちに内燃機関が停止された場合(以下、「低温ショートトリップ」と称する)には、筒内の壁面に未燃燃料が付着し、その付着した燃料が消失しないうちに内燃機関が停止されることになることから、筒内の壁面にデポジットが堆積し易い。筒内噴射用インジェクタのみしか備えない内燃機関では、冷間始動時も筒内噴射用インジェクタから燃料を噴射せざるを得ないので、低温ショートトリップにより筒内にデポジットが堆積し易い。また、外気温が低い場合には、吸気通路用インジェクタから燃料を噴射しても燃料が気化しにくいので、冷間始動時に吸気通路用インジェクタから燃料を噴射する内燃機関であっても、低温ショートトリップが行われると、筒内にデポジットが堆積する。 As described above, when the internal combustion engine is cold started, the temperature in the cylinder is low and the fuel is less likely to vaporize. In particular, when the outside air temperature is low, the fuel becomes more difficult to vaporize. For this reason, when the internal combustion engine is cold-started when the outside air temperature is low and the internal combustion engine is stopped before the warm-up is completed (hereinafter referred to as “low-temperature short trip”), Since unburned fuel adheres to the internal combustion engine and the internal combustion engine is stopped before the adhering fuel disappears, deposits easily accumulate on the wall surface in the cylinder. In an internal combustion engine having only an in-cylinder injector, fuel must be injected from the in-cylinder injector even during a cold start, and deposits are likely to accumulate in the cylinder due to a low-temperature short trip. In addition, when the outside air temperature is low, even if the fuel is injected from the intake passage injector, the fuel is not easily vaporized. When tripping occurs, deposits accumulate in the cylinder.
本発明者の知見によれば、低温ショートトリップが繰り返し行われ、筒内のデポジットが多くなると、異常燃焼の発生をもたらす場合がある。 According to the knowledge of the present inventor, when low temperature short trips are repeatedly performed and the deposit in the cylinder increases, abnormal combustion may occur.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、低温ショートトリップが繰り返された場合であっても異常燃焼の発生を確実に抑制することのできる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a control device for an internal combustion engine that can reliably suppress the occurrence of abnormal combustion even when a low-temperature short trip is repeated. And
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の制御装置であって、
低温環境下で内燃機関が冷間始動後暖機完了前に停止される低温ショートトリップを検知する低温ショートトリップ検知手段と、
前記低温ショートトリップの回数をカウントするカウント手段と、
前記カウント手段によりカウントされた回数が所定値以上になった場合に、前記内燃機関の運転領域を制限する運転領域制限制御を行う運転領域制限手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first invention is a control device for an internal combustion engine,
A low temperature short trip detection means for detecting a low temperature short trip in which the internal combustion engine is stopped after the cold start and before the warm-up is completed in a low temperature environment;
Counting means for counting the number of low temperature short trips;
An operation region restriction unit that performs operation region restriction control for restricting the operation region of the internal combustion engine when the number of times counted by the counting unit is equal to or greater than a predetermined value;
It is characterized by providing.
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記カウント手段は、前記低温ショートトリップの始動時または停止時のエンジン代表温度が低いほど大きい重みを付けて前記低温ショートトリップの回数をカウントすることを特徴とする。
The second invention is the first invention, wherein
The counting means counts the number of low temperature short trips with a higher weight as the engine representative temperature at the start or stop of the low temperature short trip is lower.
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記運転領域制限手段は、前記運転領域制限制御において、前記低温ショートトリップの回数が多い場合ほど、前記内燃機関の運転を制限する領域を拡大することを特徴とする。
The third invention is the first or second invention, wherein
In the operation region restriction control, the operation region restriction means expands a region for restricting the operation of the internal combustion engine as the number of low temperature short trips increases.
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れかにおいて、
前記運転領域制限制御の実行時に、筒内温度を上昇させる筒内温度上昇制御を行う筒内温度上昇手段を備えることを特徴とする。
According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions,
An in-cylinder temperature increasing means for performing in-cylinder temperature increase control for increasing the in-cylinder temperature when the operation region restriction control is executed is provided.
また、第5の発明は、第4の発明において、
前記筒内温度上昇手段は、前記筒内温度上昇制御として、点火時期を進角する制御を行うことを特徴とする。
The fifth invention is the fourth invention, wherein
The in-cylinder temperature raising means performs control for advancing ignition timing as the in-cylinder temperature raising control.
また、第6の発明は、第5の発明において、
前記筒内温度上昇手段は、前記カウント手段によりカウントされた回数が多い場合ほど、点火時期の進角量を大きくすることを特徴とする。
The sixth invention is the fifth invention, wherein
The in-cylinder temperature increasing means increases the advance amount of the ignition timing as the number of times counted by the counting means increases.
第1の発明によれば、低温ショートトリップの回数をカウントするカウント手段によりカウントされた回数が所定値以上になった場合に、内燃機関の運転領域を制限する運転領域制限制御を行うことができる。このため、低温ショートトリップにより筒内に堆積するデポジットに起因する異常燃焼が発生することを確実に抑制することができる。 According to the first aspect of the invention, when the number of times counted by the counting means for counting the number of low-temperature short trips exceeds a predetermined value, it is possible to perform the operation region restriction control for restricting the operation region of the internal combustion engine. . For this reason, it is possible to reliably suppress the occurrence of abnormal combustion due to deposits accumulated in the cylinder due to the low temperature short trip.
第2の発明によれば、低温ショートトリップの始動時または停止時のエンジン代表温度が低いほど大きい重みを付けて低温ショートトリップの回数をカウントすることにより、カウントした低温ショートトリップ回数がより正確に筒内デポジット堆積量と対応するようにすることができる。このため、運転領域制限制御の必要性をより正確に判定することができ、異常燃焼の発生を確実に抑制しつつ、ドライバビリティに対する影響を軽減することができる。 According to the second invention, the lower the engine representative temperature at the start or stop of the low temperature short trip, the lower the engine representative temperature, the higher the weight, and the number of the low temperature short trips is counted. This can correspond to the deposit amount in the cylinder. For this reason, it is possible to more accurately determine the necessity of the operation region restriction control, and it is possible to reduce the influence on drivability while reliably suppressing the occurrence of abnormal combustion.
第3の発明によれば、低温ショートトリップ回数が多い場合、すなわち筒内のデポジット堆積量が多い場合には、筒内のデポジット堆積量が比較的少ない場合よりも、運転制限領域を拡大することができる。このため、筒内のデポジット堆積量が多い場合であっても、異常燃焼の発生をより確実に防止することができる。また、筒内のデポジット堆積量が比較的少ない場合には、運転制限領域を必要以上に大きくすることがないので、ドライバビリティに対する影響を軽減することができる。 According to the third invention, when the number of low-temperature short trips is large, that is, when the deposit accumulation amount in the cylinder is large, the operation restriction region is expanded as compared with the case where the deposit accumulation amount in the cylinder is relatively small. Can do. For this reason, even when the deposit amount in the cylinder is large, the occurrence of abnormal combustion can be more reliably prevented. In addition, when the deposit amount in the cylinder is relatively small, the operation restriction area is not increased more than necessary, so that the influence on drivability can be reduced.
第4の発明によれば、運転領域制限制御の実行時に筒内温度を上昇させる筒内温度上昇制御を行うことにより、デポジットの温度を上昇させ、デポジットの消失を促進することができる。 According to the fourth aspect of the invention, by performing the in-cylinder temperature increase control for increasing the in-cylinder temperature when the operation region restriction control is performed, it is possible to increase the temperature of the deposit and promote the disappearance of the deposit.
第5の発明によれば、点火時期を進角する制御を筒内温度上昇制御として行うことにより、特別な機構を必要とすることなく、筒内温度を容易に上昇させることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the in-cylinder temperature can be easily increased without requiring a special mechanism by performing the control for advancing the ignition timing as the in-cylinder temperature increase control.
第6の発明によれば、点火時期を進角する制御を筒内温度上昇制御として行う場合に、低温ショートトリップの回数が多い場合ほど、点火時期の進角量を大きくすることができる。低温ショートトリップ回数が多い場合には、デポジット堆積量が多いので、点火時期進角量を大きくすることにより、燃焼温度をより高くし、デポジットの消失速度を増加させることができる。一方、低温ショートトリップ回数が比較的少ない場合には、デポジット堆積量も少ないので、デポジットの消失速度は多少低くてもよい。このため、低温ショートトリップ回数が比較的少ない場合には、点火時期進角量を小さくし、ノックレベルを低下させることにより、振動騒音の悪化を最小限に抑制することができる。 According to the sixth invention, when the control for advancing the ignition timing is performed as the in-cylinder temperature rise control, the advance amount of the ignition timing can be increased as the number of low-temperature short trips increases. When the number of low-temperature short trips is large, the deposit accumulation amount is large. Therefore, by increasing the ignition timing advance amount, the combustion temperature can be increased and the deposit disappearance rate can be increased. On the other hand, when the number of low-temperature short trips is relatively small, the deposit accumulation amount is small, so the deposit disappearance rate may be somewhat low. For this reason, when the number of low-temperature short trips is relatively small, the deterioration of the vibration noise can be suppressed to a minimum by reducing the ignition timing advance amount and lowering the knock level.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、火花点火式の内燃機関10を備えている。この内燃機関10は、車両の動力源として好適である。内燃機関10の気筒数および気筒配置は特に限定されない。図1には、一つの気筒のみが代表して描かれている。
FIG. 1 is a diagram for explaining a system configuration according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the system of this embodiment includes a spark ignition type
内燃機関10の各気筒には、ピストン12と、吸気弁14と、排気弁16と、点火プラグ18と、気筒内(燃焼室内)に直接に燃料を噴射する燃料インジェクタ20とが設けられている。各気筒には、吸気通路22と排気通路24とが接続されている。なお、本発明は、図示の構成に限らず、吸気通路(吸気ポート)内に燃料を噴射する吸気通路用燃料インジェクタのみを備えた内燃機関や、筒内噴射用燃料インジェクタと吸気通路用燃料インジェクタとの双方を備えた内燃機関にも適用可能である。
Each cylinder of the
本実施形態の内燃機関10は、過給機26と、吸気弁14を駆動する吸気動弁装置44と、排気弁16を駆動する排気動弁装置46とを備えている。過給機26は、コンプレッサ26aとタービン26bとを有している。タービン26bは、排気通路24の途中に配置されており、排気通路24を流れる排気ガスのエネルギーによって回転する。コンプレッサ26aは、吸気通路22の途中に配置されており、タービン26bに駆動されて回転することにより、吸気通路22内の空気を圧縮する。
The
コンプレッサ26aより上流側の吸気通路22には、エアクリーナ28と、吸入空気量を検出するエアフローメータ30とが設置されている。コンプレッサ26aより下流側の吸気通路22には、インタークーラ32と、スロットル弁34と、サージタンク36とが設けられている。
An air cleaner 28 and an air flow meter 30 for detecting the amount of intake air are installed in the
タービン26bの近傍には、タービン26bの上流側と下流側とをバイパスするバイパス通路38が設けられている。バイパス通路38には、これを開閉するウェイストゲート弁40が設置されている。ウェイストゲート弁40が開くと、排気ガスの一部は、タービン26bを通らずにバイパス通路38を通って下流側に流れる。本実施形態のウェイストゲート弁40は、電磁弁で構成されており、後述するECU50により開閉が制御される。タービン26bより下流側の排気通路24には、排気ガスを浄化するための排気浄化触媒42が設置されている。
A
本実施形態のシステムは、内燃機関10の各機器の作動を制御するECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50には、エアフローメータ30のほか、以下のような各センサを含むセンサ系統が電気的に接続されている。クランク角センサ47は、内燃機関10のクランク軸の回転に同期した信号を出力する。ECU50は、クランク角センサ47の出力に基いて検出されるクランク角に基づいて、機関回転数を算出することができる。また、ECU50は、機関回転数と、エアフローメータ30で検出される吸入空気量とに基づいて、機関負荷を算出することができる。水温センサ48は、内燃機関10の冷却水温を検出する。ノックセンサ49は、内燃機関10に生じたノックを検出する。センサ系統には、上記の他にも、内燃機関10または車両の制御に使用される各種のセンサが含まれている。また、ECU50には、上述した点火プラグ18、燃料インジェクタ20、スロットル弁34、ウェイストゲート弁40などの各種の機器が接続されている。
The system of this embodiment includes an ECU (Electronic Control Unit) 50 that controls the operation of each device of the
なお、本実施形態では、内燃機関10の代表温度として、水温センサ48で検出される冷却水温を用いるが、本発明では、内燃機関10の他の部分の温度(例えばシリンダヘッドやシリンダブロックの温度など)を検出するセンサを設け、その検出温度を代表温度として用いてもよい。
In the present embodiment, the cooling water temperature detected by the
ECU50は、センサ系統により内燃機関10の運転状態を検出し、その検出結果に基いて各機器を駆動することにより、運転制御を行う。例えば、クランク角センサ47の出力に基いて機関回転数とクランク角とを検出し、エアフローメータ30により吸入空気量を検出する。また、吸入空気量、機関回転数等に基いて燃料噴射量を算出し、クランク角に基いて燃料噴射時期、点火時期等を決定した後に、燃料インジェクタ20および点火プラグ18を駆動する。
The
前述したように、低温環境下(例えば氷点下)において、内燃機関10を冷間始動し、暖機が完了しないうちに内燃機関10が停止された場合(以下、「低温ショートトリップ」と称する)には、筒内にデポジットが堆積し易い。低温ショートトリップが繰り返し行われた場合、筒内のデポジットの堆積が急速に進行する。本発明者の知見によれば、このように低温ショートトリップが繰り返し行われて筒内のデポジット堆積量が多くなった状態で、内燃機関10が運転され、暖機された状態になった場合、異常燃焼が発生することがある。本発明者の研究によれば、このような異常燃焼は、高回転高負荷で生ずる暴走型過早着火(いわゆるプレイグニッション)ではなく、低回転高負荷において非常に大きな燃焼音を伴って生ずる熱面着火異常燃焼(以下、単に「異常燃焼」と称する)であることが判明した。この異常燃焼は、特に、過給機付き内燃機関において生じ易い。この異常燃焼は、高回転でのプレイグニッションとは異なり、暴走して筒内溶損に至ることはない。しかしながら、この異常燃焼は、非常に高い筒内圧を発生するため、度重なると、各部の疲労を招き、内燃機関10にダメージを与えるおそれがある。
As described above, when the
本実施形態では、上記の異常燃焼を防止するため、低温ショートトリップを検知してその回数をカウントすることにより、筒内のデポジットの堆積を判定し、筒内のデポジット堆積量が異常燃焼の原因となり得る水準に達していると判定される場合には、低回転高負荷領域での内燃機関10の運転を回避させる(禁止する)制御(以下、「運転領域制限制御」と称する)を行う。これにより、異常燃焼の発生のおそれがある低回転高負荷領域で内燃機関10が運転されることがなくなるので、異常燃焼の発生を確実に防止することができる。
In this embodiment, in order to prevent the above-described abnormal combustion, the low temperature short trip is detected and the number of times is counted to determine the deposit accumulation in the cylinder, and the deposit accumulation amount in the cylinder is the cause of the abnormal combustion. If it is determined that the target level has been reached, a control for preventing (inhibiting) the operation of the
図2および図4は、上記の機能を実現するために本実施形態においてECU50が実行するルーチンのフローチャートである。図2に示すルーチンによれば、まず、車両のイグニッションスイッチがONされたこと、すなわち内燃機関10が始動されたことを検知した場合(ステップ100)には、水温センサ48で検出された冷却水温が始動時水温THWaとして記憶される(ステップ102)。その後、イグニッションスイッチがOFFされたこと、すなわち内燃機関10が停止されたことを検知した場合(ステップ104)には、水温センサ48で検出された冷却水温が停止時水温THWbとして記憶される(ステップ106)。
2 and 4 are flowcharts of routines executed by the
始動時水温THWaおよび停止時水温THWbが共に低い場合には、内燃機関10の運転が低温ショートトリップであったと判定することができる。図3は、低温ショートトリップを判定するためのマップである。図3に示すマップでは、横軸に始動時水温THWaが、縦軸に停止時水温THWbが取られ、低温ショートトリップ判定領域が設定されている。始動時水温THWaおよび停止時水温THWbで規定される点がこの低温ショートトリップ判定領域の閾値ラインより下側にあるような低温ショートトリップが行われた場合には、筒内にデポジットが堆積すると判定することができる。ステップ108では、このような図3に示すマップを用いて、ステップ102,106で取得された始動時水温THWaおよび停止時水温THWbで規定される点が、低温ショートトリップ判定領域の閾値ラインより下側であるか否かが判定される。このステップ108で、始動時水温THWaおよび停止時水温THWbで規定される点が低温ショートトリップ判定領域の閾値ラインより下側であった場合には、低温ショートトリップであると判定され、低温ショートトリップ回数Stpに1が加算される(ステップ110)。
When both the start time water temperature THWa and the stop time water temperature THWb are low, it can be determined that the operation of the
上述した図2に示すルーチンの処理によれば、低温ショートトリップを検知し、その回数をカウントすることができる。低温ショートトリップが繰り返されることにより、筒内のデポジット堆積量は増加していく。このため、筒内のデポジット堆積量が、異常燃焼を引き起こす水準以上となったかどうかは、低温ショートトリップ回数Stpによって判定することができる。本実施形態では、その判定値をS1とする。すなわち、低温ショートトリップ回数StpがS1以上になった場合、筒内のデポジット堆積量が、異常燃焼を引き起こす水準以上となったと判定する。 According to the process of the routine shown in FIG. 2 described above, a low temperature short trip can be detected and the number of times can be counted. By repeating the low temperature short trip, the deposit amount in the cylinder increases. For this reason, it can be determined by the low temperature short trip count Stp whether or not the deposit accumulation amount in the cylinder is equal to or higher than the level causing abnormal combustion. In the present embodiment, the determination value is S1. That is, when the number of low temperature short trips Stp is equal to or greater than S1, it is determined that the deposit accumulation amount in the cylinder is equal to or higher than a level causing abnormal combustion.
図4に示すルーチンによれば、車両のイグニッションスイッチがONされたこと、すなわち内燃機関10が始動されたことを検知した場合(ステップ200)には、低温ショートトリップ回数Stpを取得し(ステップ202)、Stp≧S1の成否が判断される(ステップ204)。Stp<S1である場合には、筒内のデポジット堆積量が、異常燃焼を引き起こす水準には達していないと判断できる。この場合には、運転領域制限制御を行う必要はないので、そのまま本ルーチンの実行が終了される。
According to the routine shown in FIG. 4, when it is detected that the ignition switch of the vehicle is turned on, that is, that the
一方、上記ステップ204で、Stp≧S1が成立する場合には、筒内のデポジット堆積量が、異常燃焼を引き起こす水準に達していると判断できるので、運転領域制限制御を行う必要がある。ただし、異常燃焼が発生し得るのは、内燃機関10がある程度暖機された状態になってからであり、その暖機状態に達しないうちは、異常燃焼は発生しないと判断できる。本実施形態では、異常燃焼が発生し得る内燃機関10の暖機状態を冷却水温によって判定するための判定値THWigを予め設定している。上記ステップ204でStp≧S1と判断された場合には、次に、水温センサ48で検出される冷却水温THWとこの判定値THWigとを比較し(ステップ206)、THW<THWigであるうちは、運転領域制限制御の実行が猶予される。そして、THW≧THWigとなった場合には、運転領域制限制御が実行される(ステップ208)。このように、本実施形態では、内燃機関10の暖機状態が、異常燃焼が発生し得る段階に達する以前においては、運転領域制限制御を実行しないので、不必要な運転領域制限制御の実行を回避することができる。
On the other hand, when Stp ≧ S1 is established in
図5は、運転領域制限制御において内燃機関10の運転が制限(禁止)される領域を示すマップである。図5に示すマップでは、低回転高負荷側の所定領域、すなわち異常燃焼が引き起こされるおそれのある領域が運転制限領域として設定されている。上記ステップ208の運転領域制限制御においては、内燃機関10の運転状態が、図5に示すマップの運転制限領域に入らないように制御される。内燃機関10の運転状態が運転制限領域に入らないようにする方法としては、各種の方法があるが、本実施形態では、低回転高負荷域においてウェイストゲート弁40を開く方法を採用する。ウェイストゲート弁40を開くことにより、過給圧が低下し、機関負荷の上昇が制限されるので、内燃機関10の運転状態が運転制限領域に入ることを防止することができる。このため、異常燃焼の発生を確実に防止することができる。
FIG. 5 is a map showing a region where the operation of the
内燃機関10の暖機完了後、運転が継続され、筒内に堆積したデポジットの温度が上昇してデポジット消失温度を超えると、デポジットは徐々に消失していく。ECU50には、筒内に堆積したデポジットの温度がデポジット消失温度以上になると判定できるような冷却水温の判定値THWdpが予め記憶されている。冷却水温がこの判定値THWdp以上の状態で所定時間運転が継続された場合には、筒内に堆積したデポジットが消失し、異常燃焼のおそれはなくなったと判断できる。このため、この時点で、運転領域制限制御が解除(終了)される。また、運転領域制限制御が実行されていない場合であっても、冷却水温が判定値THWdp以上の状態で内燃機関10の運転が所定時間継続された場合には、堆積したデポジットは消失したと判断できるため、ECU50は、低温ショートトリップ回数Stpをリセットし、ゼロとする。
After the warm-up of the
なお、本発明では、内燃機関10の運転状態が運転制限領域に入ることを防止する方法は、ウェイストゲート弁40を開く方法に限定されるものではなく、例えば次のような方法で代替することもできる。
(1)スロットル弁34の開度を制限することにより、内燃機関10の運転状態が運転制限領域に入ることを防止する方法。
(2)自動変速機(遊星歯車式有段変速機、無段変速機など)を備えた車両において、変速線を変更することにより、内燃機関10の運転状態が運転制限領域に入ることを防止する方法。
In the present invention, the method of preventing the operation state of the
(1) A method for preventing the operation state of the
(2) In a vehicle equipped with an automatic transmission (a planetary gear type stepped transmission, a continuously variable transmission, etc.), the operating state of the
上述した実施の形態1においては、ECU50が、上記ステップ100〜108の処理を実行することにより前記第1の発明における「低温ショートトリップ検知手段」が、上記ステップ110の処理を実行することにより前記第1の発明における「カウント手段」が、図4に示すルーチンの処理を実行することにより前記第1の発明における「運転領域制限手段」が、それぞれ実現されている。
In the first embodiment described above, the
実施の形態2.
次に、図6および図7を参照して、本発明の実施の形態2について説明するが、上述した実施の形態1との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を簡略化または省略する。
Next, the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 6 and FIG. 7. The description will focus on the differences from the first embodiment described above, and the same matters will be described. Simplify or omit.
図6は、本実施形態において低温ショートトリップを判定するためのマップである。図6に示すマップでは、低温ショートトリップ判定領域として、始動時水温THWaおよび停止時水温THWbに応じて、複数の領域が設定されている。すなわち、始動時水温THWaおよび停止時水温THWbが最も低温側の領域Aと、領域Aと比べて高温側にある領域Bと、領域Bと比べて高温側にある領域Cとが設定されている。 FIG. 6 is a map for determining a low temperature short trip in the present embodiment. In the map shown in FIG. 6, a plurality of regions are set as the low temperature short trip determination region according to the starting water temperature THWa and the stopping water temperature THWb. That is, the region A on the lowest temperature side, the region B on the higher temperature side than the region A, and the region C on the higher temperature side than the region B are set for the starting water temperature THWa and the stopping water temperature THWb. .
低温ショートトリップが行われた場合に筒内に堆積するデポジットの量は、始動時水温THWaが低いほど多くなり、また、停止時水温THWbが低いほど多くなる。このため、始動時水温THWaおよび停止時水温THWbで規定される点が領域Bであったときのデポジット堆積量は、領域Cであったときのデポジット堆積量より多くなり、また、領域Aであったときのデポジット堆積量は、領域Bであったときのデポジット堆積量より更に多くなる。このことに鑑み、本実施形態では、筒内デポジット堆積量が異常燃焼の原因となり得る水準以上であるかどうかをより正確に判定するため、次のような制御を行う。 The amount of deposit that accumulates in the cylinder when a low temperature short trip is performed increases as the starting water temperature THWa decreases and increases as the stopping water temperature THWb decreases. Therefore, the deposit accumulation amount when the point defined by the start-time water temperature THWa and the stop-time water temperature THWb is in the region B is larger than the deposit accumulation amount in the region C. The deposit accumulation amount at this time is further larger than the deposit accumulation amount in the region B. In view of this, in the present embodiment, the following control is performed in order to more accurately determine whether or not the in-cylinder deposit accumulation amount is higher than a level that can cause abnormal combustion.
本実施形態では、図2のステップ110において低温ショートトリップ回数Stpをカウントする際、始動時水温THWaあるいは停止時水温THWbが低いほど大きい重みを付けて、カウントを行う。例えば、始動時水温THWaおよび停止時水温THWbで規定される点が領域Aにあった場合には1、領域Bにあった場合には0.5、領域Cにあった場合には0.3、をそれぞれ低温ショートトリップ回数Stpに加算する。このようにして重みを付けて算出した回数を、以下、「低温ショートトリップ回数積算値Stp」と称する。そして、図4に示すルーチンのステップ202ではこの低温ショートトリップ回数積算値Stpが読み出され、ステップ204で低温ショートトリップ回数積算値Stpに基づいて運転領域制限制御の必要性が判断される。
In the present embodiment, when counting the number of low temperature short trips Stp in
低温ショートトリップ回数積算値Stpは、上述した理由により、低温ショートトリップの回数を単純にカウントした値と比べて、より正確な筒内デポジット堆積量の指標となる。このため、本実施形態によれば、低温ショートトリップ回数積算値Stpに基づいて、運転領域制限制御の必要性をより正確に判断することができる。図7は、本実施形態の効果を説明するための図である。図7の横軸は、単純な低温ショートトリップ回数を示し、縦軸は低温ショートトリップ回数積算値Stpを示している。図7中、太線で示すグラフは、低温ショートトリップが繰り返された場合の低温ショートトリップ回数積算値Stpの変化の例を示し、細線は実施の形態1における判定値Stpを示している。この図に示すように、実施の形態1における判定値Stpは、低温ショートトリップの回数に単純に比例して増加する。これに対し、本実施形態における低温ショートトリップ回数積算値Stpは、各回の低温ショートトリップにおけるデポジットの堆積の度合いに応じて増加していくので、デポジットの堆積が比較的少ない低温ショートトリップが行われた場合の低温ショートトリップ回数積算値Stpの増加量は小さい。このため、実施の形態1と比べ、低温ショートトリップ回数積算値Stpが判定値S1に達して運転領域制限制御が実行されるタイミングを先延ばしすることができ、ドライバビリティへに対する影響を少なくすることができる。 The low temperature short trip count integrated value Stp serves as a more accurate index for depositing in-cylinder deposits compared to a value obtained by simply counting the number of low temperature short trips for the reason described above. For this reason, according to the present embodiment, it is possible to more accurately determine the necessity of the operation region restriction control based on the low temperature short trip count integrated value Stp. FIG. 7 is a diagram for explaining the effect of the present embodiment. The horizontal axis of FIG. 7 shows the simple number of low temperature short trips, and the vertical axis shows the low temperature short trip number integrated value Stp. In FIG. 7, a graph indicated by a thick line indicates an example of a change in the low-temperature short trip number integrated value Stp when the low-temperature short trip is repeated, and a thin line indicates the determination value Stp in the first embodiment. As shown in this figure, the determination value Stp in the first embodiment increases simply in proportion to the number of low-temperature short trips. On the other hand, the low temperature short trip count integrated value Stp in the present embodiment increases in accordance with the degree of deposit accumulation in each low temperature short trip, so that a low temperature short trip with relatively little deposit accumulation is performed. The amount of increase in the low-temperature short trip count integrated value Stp is small. Therefore, as compared with the first embodiment, it is possible to postpone the timing at which the low temperature short trip count integrated value Stp reaches the determination value S1 and the operation region restriction control is executed, thereby reducing the influence on drivability. Can do.
実施の形態3.
次に、図8乃至図10を参照して、本発明の実施の形態3について説明するが、上述した実施の形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を簡略化または省略する。
Next, the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 8 to FIG. 10. The description will focus on the differences from the above-described embodiment, and the description of the same matters will be simplified. Or omit.
本実施形態では、低温ショートトリップ回数Stpが多い場合ほど、運転領域制限制御における運転制限領域を拡大する。図8は、本実施形態における低温ショートトリップ回数Stpと運転制限領域との関係を示す図である。図9は、本実施形態における運転制限領域を示すマップである。図9に示すマップでは、運転制限領域が段階的に設定されている。すなわち、最も低回転高負荷側にある運転制限領域Aと、運転制限領域Aと比べて高回転低負荷側にある運転制限領域Bと、運転制限領域Bと比べて高回転低負荷側にある運転制限領域Cとが設定されている。 In the present embodiment, the operation limit region in the operation region limit control is expanded as the number of low temperature short trips Stp increases. FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the number of low temperature short trips Stp and the operation restriction region in the present embodiment. FIG. 9 is a map showing the operation restriction region in the present embodiment. In the map shown in FIG. 9, the operation restriction area is set in stages. That is, the operation restriction area A on the lowest rotation high load side, the operation restriction area B on the high rotation low load side compared to the operation restriction area A, and the high rotation low load side compared to the operation restriction area B. An operation restriction area C is set.
異常燃焼は、筒内のデポジット堆積量が多いほど、起こり易い。このため、筒内のデポジット堆積量が多い場合には、低回転高負荷側の比較的広い運転領域において、異常燃焼が起きる可能性がある。逆に、筒内のデポジット堆積量がそれほど多くない場合には、異常燃焼が起きる可能性があるのは、低回転高負荷側の比較的狭い運転領域に限られる。本実施形態では、このことに鑑み、次のような制御を行う。図8に示すように、低温ショートトリップ回数StpがS1以上になった場合には、運転制限領域Aでの運転を禁止する。また、低温ショートトリップ回数StpがS2(>S1)以上になった場合には、運転制限領域Aに加えて運転制限領域Bでの運転を禁止する。更に、低温ショートトリップ回数StpがS3(>S2)以上になった場合には、運転制限領域AおよびBに加え、運転制限領域Cでの運転を禁止する。 Abnormal combustion is more likely to occur as the deposit amount in the cylinder increases. For this reason, when the deposit amount in the cylinder is large, abnormal combustion may occur in a relatively wide operation region on the low rotation high load side. On the contrary, when the deposit accumulation amount in the cylinder is not so large, the possibility of abnormal combustion is limited to a relatively narrow operating region on the low rotation high load side. In this embodiment, in view of this, the following control is performed. As shown in FIG. 8, when the number of low temperature short trips Stp is S1 or more, the operation in the operation restriction area A is prohibited. Further, when the number of low temperature short trips Stp is equal to or greater than S2 (> S1), the operation in the operation restriction area B is prohibited in addition to the operation restriction area A. Furthermore, when the number of low temperature short trips Stp is equal to or greater than S3 (> S2), operation in the operation restriction area C is prohibited in addition to the operation restriction areas A and B.
図10は、上記の機能を実現するために、本実施形態においてECU50が実行するルーチンのフローチャートである。本実施形態において、ECU50は、実施の形態1の図4のルーチンに代えて、図10のルーチンを実行する。図10において、図4に示すルーチンのステップと同一のステップには、同一の符号を付してその説明を省略または簡略化する。図10に示すルーチンによれば、低温ショートトリップ回数Stpを取得し(ステップ202)、Stp≧S1の成否が判断される(ステップ210)。その結果、Stp≧S1が成立する場合には、図9中の運転制限領域Aが運転制限領域として設定される(ステップ212)。この場合には、続いて、Stp≧S2の成否が判断され(ステップ214)、Stp≧S2が成立する場合には、図9中の運転制限領域Bが運転制限領域として追加設定される(ステップ216)。この場合には、更に続いて、Stp≧S3の成否が判断され(ステップ218)、Stp≧S3が成立する場合には、更に図9中の運転制限領域Cが運転制限領域として追加設定される(ステップ220)。このようにして運転制限領域が設定された上で、運転領域制限制御が実行される(ステップ208)。
FIG. 10 is a flowchart of a routine executed by the
以上説明した本実施形態の制御によれば、低温ショートトリップ回数Stpが多い場合、すなわち筒内のデポジット堆積量が多い場合には、筒内のデポジット堆積量が比較的少ない場合よりも、運転制限領域を拡大することができる。このため、筒内のデポジット堆積量が多い場合であっても、異常燃焼の発生をより確実に防止することができる。また、筒内のデポジット堆積量が比較的少ない場合には、運転制限領域を必要以上に大きくすることがないので、ドライバビリティに対する影響を軽減することができる。なお、本実施形態では、低温ショートトリップ回数Stpとして、実施の形態2で説明した低温ショートトリップ回数積算値Stpを用いてもよい。 According to the control of the present embodiment described above, when the number of low-temperature short trips Stp is large, that is, when the deposit accumulation amount in the cylinder is large, the operation restriction is more effective than when the deposit accumulation amount in the cylinder is relatively small. The area can be enlarged. For this reason, even when the deposit amount in the cylinder is large, the occurrence of abnormal combustion can be more reliably prevented. In addition, when the deposit amount in the cylinder is relatively small, the operation restriction area is not increased more than necessary, so that the influence on drivability can be reduced. In the present embodiment, the low temperature short trip count integrated value Stp described in the second embodiment may be used as the low temperature short trip count Stp.
上述した実施の形態3においては、ECU50が、図10に示すルーチンの処理を実行することにより前記第3の発明における「運転領域制限手段」が実現されている。
In the third embodiment described above, the “operating region limiting means” in the third aspect of the present invention is realized by the
実施の形態4.
次に、図11を参照して、本発明の実施の形態4について説明するが、上述した実施の形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を簡略化または省略する。
Embodiment 4 FIG.
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 11. The description will focus on the differences from the above-described embodiments, and the description of the same matters will be simplified or omitted. To do.
本実施形態では、前述した実施の形態で説明した運転領域制限制御を実行する場合に、筒内温度を上昇させるための筒内温度上昇制御を運転領域制限制御と並行して実行する。筒内に堆積したデポジットは、前述したように、デポジット消失温度以上になると、徐々に消失していく。本実施形態では、筒内温度上昇制御によって筒内の壁面温度を上昇させ、壁面に堆積しているデポジットの温度を上昇させることができる。これにより、デポジットの温度をなるべくデポジット消失温度以上に維持し、デポジットを早期に消失させることができる。 In the present embodiment, when the operation region restriction control described in the above-described embodiment is executed, the in-cylinder temperature increase control for increasing the in-cylinder temperature is executed in parallel with the operation region restriction control. As described above, the deposit accumulated in the cylinder gradually disappears when the temperature becomes higher than the deposit disappearance temperature. In the present embodiment, the temperature of the wall surface in the cylinder can be raised by the in-cylinder temperature rise control, and the temperature of the deposit accumulated on the wall surface can be raised. As a result, the temperature of the deposit can be maintained as high as possible or higher than the deposit disappearance temperature, and the deposit can be eliminated early.
筒内温度上昇制御において筒内温度を上昇させる方法は、特に限定されないが、本実施形態では、内燃機関10に対する冷却量を減少させることにより、筒内温度を上昇させるものとする。例えば、エンジン冷却水を電動ポンプにより循環させる構成とし、筒内温度上昇制御の実行時にはこの電動ポンプによる循環流量を通常時より低くすることにより、冷却量が減少し、筒内温度を通常時より高くすることができる。あるいは、エンジンオイルによる冷却量を減少させるようにしてもよい。例えば、エンジンオイルを循環させる電動オイルポンプと、所定油圧以上のときにピストン12を冷却するオイルジェット機構とを設け、筒内温度上昇制御の実行時には油圧を上記所定油圧未満としてピストン12を冷却するオイルジェットを停止させ、ピストン12の温度を上昇させることによって筒内温度を上昇させるようにしてもよい。
The method for increasing the in-cylinder temperature in the in-cylinder temperature increase control is not particularly limited, but in this embodiment, the in-cylinder temperature is increased by decreasing the cooling amount for the
図11は、本実施形態の効果を説明するための図であり、機関出力、筒内壁面温度、デポジット温度、およびデポジット堆積量が時間と共に変化する様子の一例を示す図である。筒内壁面温度、デポジット温度、およびデポジット堆積量については、筒内温度上昇制御を実行した場合を太線で示し、筒内温度上昇制御を実行しない場合を比較例として細線で示している。以下、図11を参照して、本実施形態の効果について説明する。機関出力が高い場合ほど、筒内で燃料の燃焼により発生する熱量も多くなるので、筒内温度も高くなる傾向がある。このため、筒内壁面温度は、機関出力の増減に伴い、上下する。筒内温度上昇制御を実行しなかった場合には、デポジット温度が一旦デポジット消失温度以上になったとしても、機関出力の低下に伴い、デポジット温度が再びデポジット消失温度未満に低下してしまう場合がある。これに対し、筒内温度上昇制御を実行した場合には、筒内壁面温度を全体的に高温側にシフトさせることができる。このため、機関出力が変動しても、デポジット温度がデポジット消失温度以上に維持され易くなる。よって、デポジットの消失を促進することができる。異常燃焼が発生する危険度は、デポジット堆積量に比例する。本実施形態によれば、筒内温度上昇制御によってデポジットの消失を促進することができるので、異常燃焼の発生をより確実に防止することができる。また、デポジットの消失を促進することにより、運転領域制限制御をより早期に解除(終了)することができるので、ドライバビリティに対する影響を軽減することができる。 FIG. 11 is a diagram for explaining the effect of the present embodiment, and is a diagram illustrating an example of how the engine output, the in-cylinder wall surface temperature, the deposit temperature, and the deposit accumulation amount change with time. Regarding the in-cylinder wall surface temperature, the deposit temperature, and the deposit accumulation amount, the case where the in-cylinder temperature increase control is executed is indicated by a thick line, and the case where the in-cylinder temperature increase control is not executed is indicated by a thin line as a comparative example. Hereinafter, the effect of this embodiment will be described with reference to FIG. As the engine output is higher, the amount of heat generated by the combustion of fuel in the cylinder also increases, so the temperature in the cylinder tends to increase. For this reason, the in-cylinder wall surface temperature increases and decreases as the engine output increases and decreases. If the in-cylinder temperature rise control is not executed, even if the deposit temperature once exceeds the deposit disappearance temperature, the deposit temperature may fall below the deposit disappearance temperature again as the engine output decreases. is there. On the other hand, when the in-cylinder temperature rise control is executed, the in-cylinder wall surface temperature can be shifted to the high temperature side as a whole. For this reason, even if the engine output fluctuates, the deposit temperature is easily maintained at the deposit disappearance temperature or higher. Therefore, the disappearance of the deposit can be promoted. The risk of occurrence of abnormal combustion is proportional to the amount of deposits. According to the present embodiment, the disappearance of the deposit can be promoted by the in-cylinder temperature rise control, so that the occurrence of abnormal combustion can be more reliably prevented. Further, by facilitating the disappearance of the deposit, it is possible to cancel (end) the operation region restriction control earlier, so that the influence on drivability can be reduced.
なお、筒内温度上昇制御は、プレイグニッションが発生する可能性のある運転領域(高回転高負荷域)以外の領域において実行することが好ましい。これにより、プレイグニッションが誘発されることを確実に防止することができる。また、プレイグニッションが発生する可能性のある運転領域は、筒内温度が高いため、筒内温度上昇制御を実行しなくても、デポジット温度をデポジット消失温度以上に保つことができる。このため、プレイグニッションが発生する可能性のある運転領域以外の領域において筒内温度上昇制御を実行することにより、不必要な筒内温度上昇制御の実行を回避することができる。 Note that the in-cylinder temperature rise control is preferably executed in a region other than the operation region (high rotation high load region) where pre-ignition may occur. Thereby, it can prevent reliably that preignition is induced. Moreover, since the in-cylinder temperature is high in the operation region where pre-ignition may occur, the deposit temperature can be maintained at the deposit disappearance temperature or higher without executing the in-cylinder temperature increase control. For this reason, unnecessary execution of in-cylinder temperature increase control can be avoided by executing in-cylinder temperature increase control in a region other than the operation region in which pre-ignition may occur.
上述した実施の形態4においては、ECU50が、運転領域制限制御の実行時に上述した筒内温度上昇制御を並行して実行することにより前記第3の発明における「筒内温度上昇手段」が実現されている。
In the above-described fourth embodiment, the “in-cylinder temperature increasing means” in the third aspect of the present invention is realized by the
実施の形態5.
次に、図12を参照して、本発明の実施の形態5について説明するが、上述した実施の形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を簡略化または省略する。
Embodiment 5 FIG.
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 12. The description will focus on the differences from the above-described embodiments, and the description of the same matters will be simplified or omitted. To do.
本実施形態では、前述した実施の形態3の筒内温度上昇制御において筒内温度を上昇させる方法として、点火時期を通常時より進角する方法を採用する。すなわち、本実施形態では、筒内温度上昇制御として点火時期進角制御を実行する。点火時期を進角すると、燃焼温度が上昇するので、筒内温度を上昇させることができる。 In the present embodiment, as a method for increasing the in-cylinder temperature in the above-described in-cylinder temperature increase control of the third embodiment, a method of advancing the ignition timing from the normal time is employed. That is, in this embodiment, ignition timing advance control is executed as in-cylinder temperature rise control. When the ignition timing is advanced, the combustion temperature rises, so that the in-cylinder temperature can be raised.
ECU50は、ノックセンサ49の出力に基づいてノッキングフィードバック制御を実行することにより、点火時期を制御している。すなわち、ECU50は、ノックが検出されると点火時期を徐々に遅角させ、ノックが発生しなくなると点火時期を徐々に進角させる。点火時期進角制御は、このノッキングフィードバック制御における閾値を変更することにより、実現することができる。すなわち、点火時期進角制御の実行時には、通常時よりもやや高いレベルのノックが発生するようにノッキングフィードバック制御の閾値を変更する。これにより、点火時期が通常時より進角側に制御されるので、燃焼温度が上昇し、デポジット温度も上昇する。このため、デポジットの消失を促進することができる。
The
図12は、本実施形態の効果を説明するための図であり、機関負荷、点火時期、燃焼温度、デポジット温度、およびデポジット堆積量が時間と共に変化する様子の一例を示す図である。点火時期、燃焼温度、デポジット温度、およびデポジット堆積量については、点火時期進角制御を実行した場合を太線で示し、点火時期進角制御を実行しない場合を比較例として細線で示している。 FIG. 12 is a diagram for explaining the effect of the present embodiment, and is a diagram showing an example of how the engine load, ignition timing, combustion temperature, deposit temperature, and deposit accumulation amount change with time. Regarding the ignition timing, combustion temperature, deposit temperature, and deposit accumulation amount, the case where the ignition timing advance control is executed is indicated by a thick line, and the case where the ignition timing advance control is not executed is indicated by a thin line as a comparative example.
図12に示すように、点火時期進角制御を実行した場合には、実行しない場合と比べて、燃焼温度を全体的に高温側にシフトさせることができる。このため、機関出力が変動しても、デポジット温度がデポジット消失温度以上に維持され易くなる。よって、デポジットの消失を促進することができる。 As shown in FIG. 12, when the ignition timing advance control is executed, the combustion temperature can be shifted to the high temperature side as a whole, compared with the case where it is not executed. For this reason, even if the engine output fluctuates, the deposit temperature is easily maintained at the deposit disappearance temperature or higher. Therefore, the disappearance of the deposit can be promoted.
また、図12に示すように、点火時期の進角量は、低負荷側では大きく、高負荷側では小さくすることが望ましい。低負荷側では、プレイグニッションの危険がなく、ノック発生までの余裕も大きいため、高負荷側と比べ、点火時期をより大きく進角することが可能である。このため、低負荷側での点火時期の進角量をより大きくすることにより、燃焼温度をより高くし、デポジットの消失を更に促進することができる。 Further, as shown in FIG. 12, it is desirable that the advance amount of the ignition timing is large on the low load side and small on the high load side. On the low load side, there is no danger of pre-ignition and there is a large margin until knocking occurs, so that the ignition timing can be advanced more than on the high load side. For this reason, by increasing the advance amount of the ignition timing on the low load side, it is possible to increase the combustion temperature and further promote the disappearance of the deposit.
また、低温ショートトリップ回数Stpが比較的少ない場合には点火時期進角量を小さくし、低温ショートトリップ回数Stpが多い場合には点火時期進角量を大きくするようにしてもよい。低温ショートトリップ回数Stpが多い場合には、デポジット堆積量が多いので、点火時期進角量を大きくすることにより、デポジットの消失速度を増加させることが好ましいからである。一方、低温ショートトリップ回数Stpが比較的少ない場合には、デポジット堆積量も少ないので、デポジットの消失速度は多少低くてもよい。このため、低温ショートトリップ回数Stpが比較的少ない場合には、点火時期進角量を小さくし、ノックレベルを低下させることにより、振動騒音の悪化を最小限に抑制することができる。 Further, the ignition timing advance amount may be decreased when the number of low temperature short trips Stp is relatively small, and the ignition timing advance amount may be increased when the number of low temperature short trips Stp is large. This is because when the number of low temperature short trips Stp is large, the deposit accumulation amount is large, and therefore it is preferable to increase the rate of deposit disappearance by increasing the ignition timing advance amount. On the other hand, when the number of low temperature short trips Stp is relatively small, the deposit accumulation amount is also small, so the deposit disappearance rate may be somewhat low. For this reason, when the number of low temperature short trips Stp is relatively small, the deterioration of vibration noise can be suppressed to a minimum by reducing the ignition timing advance amount and lowering the knock level.
上述した実施の形態5においては、ECU50が、運転領域制限制御の実行時に上述した点火時期促進制御を並行して実行することにより前記第5および第6の発明における「筒内温度上昇手段」が実現されている。
In the fifth embodiment described above, the “in-cylinder temperature increasing means” in the fifth and sixth inventions is achieved by the
10 内燃機関
12 ピストン
14 吸気弁
16 排気弁
18 点火プラグ
20 燃料インジェクタ
22 吸気通路
24 排気通路
26 過給機
34 スロットル弁
38 バイパス通路
40 ウェイストゲート弁
42 排気浄化触媒
50 ECU
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記低温ショートトリップの回数をカウントするカウント手段と、
前記カウント手段によりカウントされた回数が所定値以上になった場合に、前記内燃機関の運転領域を制限する運転領域制限制御を行う運転領域制限手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 A low temperature short trip detection means for detecting a low temperature short trip in which the internal combustion engine is stopped after the cold start and before the warm-up is completed in a low temperature environment;
Counting means for counting the number of low temperature short trips;
An operation region restriction unit that performs operation region restriction control for restricting the operation region of the internal combustion engine when the number of times counted by the counting unit is equal to or greater than a predetermined value;
A control device for an internal combustion engine, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239778A JP2012092718A (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Control device of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239778A JP2012092718A (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Control device of internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012092718A true JP2012092718A (en) | 2012-05-17 |
Family
ID=46386330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010239778A Pending JP2012092718A (en) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | Control device of internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012092718A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014005800A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Daihatsu Motor Co Ltd | Control device for internal combustion engine |
JP2014210457A (en) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | マツダ株式会社 | Hybrid vehicle engine controller |
WO2014199667A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-18 | 日産自動車株式会社 | Internal combustion engine control device, and control method |
JP2019190296A (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of internal combustion engine |
-
2010
- 2010-10-26 JP JP2010239778A patent/JP2012092718A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014005800A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Daihatsu Motor Co Ltd | Control device for internal combustion engine |
JP2014210457A (en) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | マツダ株式会社 | Hybrid vehicle engine controller |
WO2014199667A1 (en) | 2013-06-11 | 2014-12-18 | 日産自動車株式会社 | Internal combustion engine control device, and control method |
JP6020722B2 (en) * | 2013-06-11 | 2016-11-02 | 日産自動車株式会社 | Control device and control method for internal combustion engine |
US9745904B2 (en) | 2013-06-11 | 2017-08-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Internal combustion engine control device, and control method |
JP2019190296A (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Control device of internal combustion engine |
JP6993285B2 (en) | 2018-04-19 | 2022-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9267423B2 (en) | Methods and systems for increasing airflow through a charge air cooler to decrease charge air cooler condensate | |
EP2213860B1 (en) | Vehicle control device | |
JP4161690B2 (en) | Accumulated fuel injection system | |
JP6441199B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2015209782A (en) | Internal combustion engine | |
JPWO2014199667A1 (en) | Control device and control method for internal combustion engine | |
JP2012092718A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2016079935A (en) | Cooling control device of internal combustion engine | |
JP2014043812A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2011241727A (en) | Abnormality detection device for internal combustion engine and control device for internal combustion engine | |
US20120271535A1 (en) | Method for managing the automatic stoppage of an automobile | |
JP2015086815A (en) | Engine cooling device | |
JPWO2017002578A1 (en) | Engine control device | |
US20130245916A1 (en) | Engine Control Unit and Atmospheric Pressure Estimation Method | |
JP2011140902A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2008196377A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6287349B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6155951B2 (en) | Engine control device and vehicle control device | |
WO2013084309A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5035285B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP5018974B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007278066A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4062149B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP2012132423A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007056785A (en) | Operation controller for internal combustion engine |