Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012079301A - 携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法 - Google Patents

携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012079301A
JP2012079301A JP2011210134A JP2011210134A JP2012079301A JP 2012079301 A JP2012079301 A JP 2012079301A JP 2011210134 A JP2011210134 A JP 2011210134A JP 2011210134 A JP2011210134 A JP 2011210134A JP 2012079301 A JP2012079301 A JP 2012079301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electronic book
touch
detected
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011210134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5848080B2 (ja
Inventor
Seong-Min Yi
城 旻 李
Dal-Gwang Yi
達 光 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012079301A publication Critical patent/JP2012079301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848080B2 publication Critical patent/JP5848080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり装置及び方法に関するものである。
【解決手段】本発明による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり方法は、電子書籍機能を実行する過程と、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、左方向に基準値以上の傾きが検出される間に検出された傾き値に比例する速度に一枚ずつ次のページを画面を表示する過程と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は携帯用端末機に関するものであり、特に、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法に関するものである。
携帯用端末機は、携帯の便利性の故に急速に普及している趨勢にあり、従って、サービス提供者(端末機の製造者)は、多くの使用者を確保するため、更に特別な機能を有する端末機を競争的に開発している。例えば、携帯用端末機はフォンブック(Phone book)、ゲーム(Game)、スケジューラ(Scheduler)、短文メッセージ(Short Message)、インターネット(Internet)、電子メール(e−mail)、アラーム(Alarm)、MP3(MPEG Audio Layer−3)、デジタルカメラ(Digital Camera)、電子辞書、e−book(電子書籍)など多様な機能を提供している。
最近、従来の紙書籍に代わる情報提供媒体の一つとして、電子的なディスプレー方式でテキストコンテンツを表示する電子書籍が登場しつつある。前記電子書籍は、テキストコンテンツをフラッシュメモリや内蔵されたハードディスクにセーブしておいた後、ディスプレー画面を介してセーブされたテキストコンテンツを表示する方式であり、大量の書籍内容を一気にセーブしておいてから、読みたい内容を選択して読むことができるという長所がある。
その際、ディスプレー画面を介しては限られた領域のコンテンツだけが表示可能であり、よってコンテンツの次の内容を続いて表すことができるようにページ移動やスクロール機能を提供する使用者インターフェース(UI:User Interface)が具備されていなければならない。一般的に、電子書籍に具備されているキー入力手段を用いたページダウン及びページアップ機能を介してテキストコンテンツの内容を移動させながら画面に表すことができ、この方式を介して使用者は電子書籍にセーブされたテキストコンテンツの全体内容を読むことができる。
しかし、このキー操作を介してページをめくる方式のインターフェースは、最も基本的な形態の方向制御方式に過ぎず、使用者が便利に使用できるように人間工学的な観点から考案された方式ではないので、使用者がコンテンツのページを自然にめくって転換できないという問題点がある。
韓国公開10−2002−0063381
本発明の目的は、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、電子書籍機能を有する携帯用端末機における使用者が実際の本をめくるような感覚で自然にコンテンツのページを転換できるアナログ的な電子書籍ページめくり装置及び方法を提供することにある。
上述の目的を達成するための本発明の第1見地によれば、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり方法は、電子書籍機能を実行する過程と、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する過程と、を含むことを特徴とする。
好ましくは、本発明の第2見地によれば、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり方法は、電子書籍機能を実行する過程と、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されて、前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示する過程と、を含むことを特徴とする。
本発明の第3見地によれば、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり装置は、電子書籍機能を実行して、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、表示部を制御して前記電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動して左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する電子書籍ビューアと、前記電子書籍ビューアの制御に応じて電子書籍の該当ページを画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする。
好ましくは、本発明の第4見地によれば、電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のページめくり装置は、電子書籍機能を実行した後、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動して、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、表示部を制御して前記ドラッグした分だけ増加されたページ数に対応する次のページを画面に表示する電子書籍ビューアと、前記電子書籍ビューアの制御に応じて電子書籍の該当ページを画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法は、画面上のタッチダウン−ドラッグ−タッチアップというアナログ的なUI(User−Interface)を提供するので、使用者が機器使用法を習わなくても実際の本をめくっているような感覚で自然にコンテンツのページを「めくる」、即ち、表示ページを変更できる利点がある。
本発明による電子書籍機能を有する携帯用端末機における装置構成を示すブロック図である。 (A)(B)は、本発明の第1実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を一ページずつめくる方法を示す例示図である。 本発明の第1実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を一ページずつめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を複数枚のページずつめくる方法を示す例示図である。 本発明の第2実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を複数枚のページずつめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を複数枚のページずつめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第3実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のブックマークを支援する方法を示す例示図である。 本発明の第3実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のブックマークを支援する方法を示すフローチャートである。 本発明の第3実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のブックマークを支援する方法を示すフローチャートである。 (A)(B)(C)は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。 (A)(B)は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。 (A)(B)は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。 本発明の第5実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における加速度センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。 本発明の第5実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における加速度センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照して、本発明の動作原理を詳しく説明する。下記で本発明を説明する場合に、公知の機能又は構成をあまり具体的に説明するとかえって本発明の要旨を不明確にする恐れがあると判断される場合にはその詳しい説明を省略する。そして、後述する用語は本発明における機能を考慮して定義されたものであり、これは使用者、運用者の意図又は慣例などによって異なり得る。従って、その定義は、本明細書全般にかかる内容に基づいて定められるべきである。
以下、本発明は電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的な電子書籍ページめくり方法について説明する。
以下の説明において携帯用端末機は、タッチパネルを具備する携帯電話(Cellular phone)、パーソナルコミュニケーションシステム(Personal Communication System:PCS)、パーソナルデータアシスタント(Personal Data Assistant:PDA)、IMT−2000(International Mobile Telecommunication−2000)端末機などをすべて含む意味であり、以下の説明は上記の例に共通する一般的な構成に即してなされる。
図1は、本発明による電子書籍機能を有する携帯用端末機の装置構成を示すブロック図である。
図1に示すように、携帯用端末機は制御部100、メモリ102、入力部104、表示部106、電子書籍ビューア108、通信部110を含めて構成される。
図1を参照すると、制御部100は携帯用端末機における全般的な動作を制御し、本発明によってアナログ的な電子書籍ページめくり機能を処理する。
メモリ102は制御部100の処理及び制御のためのプログラムのマイクロコードと各種参照データ、各種プログラム実行中に発生する一時的なデータ、更新可能な各種保存用データをセーブする。特に、本発明によってアナログ的な電子書籍ページめくりのためのプログラムをセーブする。
入力部104は、数字キーボタンと複数の機能キーボタンを具備し、使用者が押すキーボタンに対応するキーボタン入力データを制御部100に提供する。
表示部106は携帯用端末機の動作中に発生する状態情報、制限された数字のテキスト、多量の動画及び画像などをディスプレーする。通常的な機能に加えて本発明によって表示部106はタッチパネルの形態に形成されて入力部104の機能を実行する。即ち、使用者のタッチ入力を感知して制御部100に送信する。
電子書籍ビューア108は使用者が実場合の本をめくるような感覚で自然にコンテンツのページを転換できるようにアナログ的に電子書籍を一ページずつ/複数枚のページずつめくる役割を果たす。また、電子書籍ビューア108は電子書籍にブックマークを支援する。
通信部110はアンテナを介して入出力される無線信号を送受信処理する機能を実行する。例えば、送信である場合、送信するデータをチャンネルコーディング(channel coding)及び拡散(spreading)した後、RF(Radio Frequency)処理して送信する機能を行って、受信である場合、受信したRF信号を基底帯域信号に逆拡散(despreading)及びチャンネル復号(channel decoding)してデータを復元する機能を実行する。
図2は、本発明の第1実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的な電子書籍を一ページずつめくる方法を示す例示図である。
図2を参照すると、端末は電子書籍機能を実行して、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを画面に表示する。その際、画面の右側の一部領域は右UI(User_Interface、ユーザ・インタフェース)作動領域に区分され、画面の左側の一部領域は左UI作動領域に区分される。ここで、右UI作動領域と左UI作動領域は該当端末に合わせて予め設定される。
もし、図2の中、(A)のように、電子書籍の予め設定された右UI作動領域より左でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末はすぐ以前のページを画面に表示する。もし、図2の中、(B)のように、電子書籍の予め設定された左UI作動領域より右でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末はすぐ次のページを画面に表示する。
図3は、本発明の第1実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的な電子書籍を一ページずつめくる方法を示すフローチャートである。
図3を参照すると、端末はステップ301で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ301で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ303で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報は、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対して以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定される。
次に、端末はステップ305で電子書籍の予め設定された右UI作動領域より左でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ305で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域より左でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ307ですぐ以前のページを画面に表示する。
一方、ステップ305で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域より左でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ309で電子書籍の予め設定された左UI作動領域より右でタッチダウンが入力されて、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ309で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域より右でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ311ですぐ次のページを画面に表示する。
一方、ステップ309で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域より右でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ305に戻って以上のステップ305、309を繰り返して実行する。
上記のステップ307又は311を実行した場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
図4は、本発明の第2実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を複数枚のページずつめくる方法を示す例示図である。
図4を参照すると、端末は電子書籍機能を実行して、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを画面に表示する。その際、画面の右側の一部領域は右UI作動領域に区分され、画面の左側の一部領域は左UI作動領域に区分される。ここで、右UI作動領域と左UI作動領域は該当端末に合わせて予め設定される。
もし、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されると、端末は電子書籍の右側面を表示する。その際、図4の中、(A)のように、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末はすぐ次のページを画面に表示する。一方、図4の中、(B)のように、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されると、端末は電子書籍の右側面にドラッグした分だけ増加されたページ数を表示して、ドラッグが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、増加されたページ数に対応する次のページを表示する。
図示していないが、もし、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されると、端末は電子書籍の左側面を表示する。その際、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末はすぐ以前ページを画面に表示する。一方、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されると、端末は電子書籍の左側面にドラッグした分だけ減少されたページ数を表示して、ドラッグが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、減少されたページ数に対応する以前ページを表示する。
図5と図6は、本発明の第2実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的に電子書籍を複数枚のページずつめくる方法を示すフローチャートである。
図5と図6を参照すると、端末はステップ501で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ501で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ503で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報には、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対して以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定されてもよい。
次に、端末はステップ505で電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否か検査する。
ステップ505で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ507で電子書籍の右側面を表示して、ステップ509に進む。
次に、端末はステップ509でタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ509で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ511ですぐ次のページを画面に表示して、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ509で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ513でタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されるか否かを検査する。
ステップ513で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されたと判断する場合、端末はステップ515で電子書籍の右側面にドラッグした分だけ増加されたページ数を表示した後、ステップ517に進む。ここで、右側面に表示されるページ数はドラッグに応じてますます速く増加される。
次に、端末はステップ517でドラッグが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ517で、ドラッグが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ519で増加されたページ数に対応する次のページを表示して、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ517で、ドラッグが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ518でドラッグが入力された状態で右方向にドラッグが続いて入力されるか否かを検査する。
ステップ518で、ドラッグが入力された状態で右方向にドラッグが続いて入力されたと判断する場合、端末はステップ515に戻って以下ステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ518で、ドラッグが入力された状態で右方向にドラッグが入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。例えば、ドラッグが入力された状態で、左方向又は右方向へのドラッグなし、タッチアップが入力される場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ513で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されていないと判断する場合、端末はステップ509に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ505で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されていないと判断する場合、端末はステップ521で電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否かを検査する。
ステップ521で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ523で電子書籍の左側面を表示して、ステップ525に進む。
次に、端末はステップ525でタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ525で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ527ですぐ以前のページを画面に表示して、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ525で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されてないと判断する場合、端末はステップ529でタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されるか否かを検査する。
ステップ529で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されたと判断する場合、端末はステップ531で電子書籍の左側面にドラッグした分だけ減少されたページ数を表示した後、ステップ533に進む。ここで、左側面に表示されるページ数はドラッグに応じてますます速く減少される。
次に、端末はステップ533でドラッグが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ533で、ドラッグが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ535で減少されたページ数に対応する以前のページを表示して、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ533で、ドラッグが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ534でドラッグが入力された状態で左方向にドラッグが続いて入力されるか否かを検査する。
ステップ534で、ドラッグが入力された状態で左方向にドラッグが続いて入力されていると判断する場合、端末はステップ531に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ534で、ドラッグが入力された状態で左方向にドラッグが続いて入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。例えば、ドラッグが入力された状態で、左方向又は右方向へのドラッグなし、タッチアップが入力される場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ529で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されてないと判断する場合、端末はステップ525に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ521で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されていないと判断する場合、端末はステップ505に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
以上のように、上記のステップ527、又は、ステップ535を実行した場合、もしくは、上記のステップ534で「いいえ」が選択された場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
図7(A)、(B)は、本発明の第3実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のブックマークを支援する方法を示す例示図である。
図7(A)、(B)を参照すると、端末は電子書籍機能を実行して、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを画面に表示した後、ブックマークオン/オフスイッチをタッチしてブックマーク機能を活性化する。その際、画面の上側の一部領域は上方UI作動領域に区分され、上方UI作動領域は該当端末に合わせて予め設定される。例えば、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域で左には、ブックマーク機能の活性化/非活性化のためのブックマークオン/オフスイッチが位置し、例えばこれはクリップ模様で表示される。また、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域で右には、クリップに対応するブックマークページに移動する前の位置を自動セーブするためのメニューが位置し、例えばこれは矢印模様で表示される。
もし、図7の中、(A)のように、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で下方にドラッグが入力されると、端末はブックマークの追加が要求されていると判断して、追加するブックマークに対応するクリップを生成する。ここで、クリップの位置は、ドラッグが入力された状態でタッチアップが入力される前までドラッグ方向に応じて移動されてもよい。次に、ドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されると、端末はタッチアップが入力された位置に生成されたクリップを位置させる。ここで、生成されたクリップの模様、色などは予め設定された情報に応じて設定されてもよい。他の方法として、タッチアップが入力された位置に生成されたクリップを位置させると共に、ポップアップウィンドウを介して入力ウィンドウを表示して使用者から生成されたクリップ模様、色などの情報が入力されて、入力された情報に応じて生成されたクリップの模様、色などを変更してもよい。
もし、図7の中、(B)のように、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するタッチダウンが入力されると、端末は該当ブックマークページを表示し、ブックマークページが表示された、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するロング(long)タッチが感知されると、端末は既追加されたブックマークに対する情報表示が要求されていると判断して、ポップアップウィンドウを介して該当ブックマークに対する情報を表示する。ここで、ロングタッチは例えば1〜2秒間の持続的なタッチを意味し、ブックマークに対する情報には、該当ブックマークの生成日付、生成時間、ブックマークページなどの情報が含まれる。
さらに、ポップアップウィンドウには該当ブックマークに対する情報のみならず、メモ作成のためのメモメニューと該当ブックマークの位置変更のための移動メニューを表示してもよい。この場合、使用者からメモメニューが選択されるとメモウィンドウを表示して該当ブックマークに対してメモする内容が入力されて、使用者から移動メニューが選択されるとブックマークの位置変更モードを行って該当ブックマークに対応するクリップの変更された位置が入力される。
図示していないが、もし、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するタッチダウンが入力されると、端末は該当ブックマークページを表示し、ブックマークページが表示された、既追加されたブックマークに対応するクリップに対してタッチダウンが入力された状態で左/右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は既追加されたブックマークに対応するブックマークページへの移動が要求されたと判断して、該当ブックマークページに移動する。
図示していないが、もし、既追加されたブックマークに対応するクリップに対しタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で上方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は既追加されたブックマークの除去が要求されたと判断して、該当ブックマークに対応するクリップを削除する。
図8と図9は、本発明の第3実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍のブックマークを支援する方法を示すフローチャートである。
図8と図9を参照すると、端末はステップ701で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ701で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ703で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報には、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対して以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定されてもよい。
次に、端末はステップ705でブックマークオンスイッチがタッチ(即ち、タッチダウンの後にタッチアップ)されるか否かを検査する。ここで、ブックマークオンスイッチは例えば、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域で左に位置してもよく、クリップ模様で表示されてもよい。他の実施例によってブックマークオンスイッチは、ブックマークオンスイッチの機能とブックマークオフスイッチの機能をすべて実行する一つのスイッチとして具現してもよい。この場合、ブックマークオフ状態でスイッチをタッチする場合、ブックマークオン状態に遷移されてブックマーク機能が活性化され、ブックマークオン状態でスイッチをタッチする場合、ブックマークオフ状態に遷移されてブックマーク機能が非活性化される。
ステップ705で、ブックマークオンスイッチがタッチされたと判断する場合、端末はステップ707でブックマーク機能を活性化した後、ステップ709に進む。
次に、端末はステップ709で電子書籍の予め設定された上方UI作動領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で下方向にドラッグが入力されるか否かを検査する。
ステップ709で、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で下方向にドラッグが入力されたと判断する場合、端末はブックマークの追加が要求されたと判断してステップ711で追加するブックマークに対応するクリップを生成して、ステップ713に進む。ここで、クリップの位置は、ドラッグが入力された状態でタッチアップが入力される前までドラッグ方向に応じて移動する。
次に、端末はステップ713でドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ713で、ドラッグが入力された状態からタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ715でタッチアップが入力された位置に生成されたクリップを位置させて本発明によるアルゴリズムを終了する。ここで、生成されたクリップの模様、色などは予め設定された情報に応じて設定される。他の方法として、タッチアップが入力された位置に生成されたクリップを位置させると共に、ポップアップウィンドウを介して入力ウィンドウを表示して使用者から生成されたクリップの模様、色などの情報が入力されて、入力された情報に応じて生成されたクリップの模様、色などを変更する。
一方、ステップ709で、電子書籍の予め設定された上方UI作動領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で下方向にドラッグが入力されていないと判断する場合、端末はステップ717で既追加されたブックマークに対応するクリップに対してタッチダウンが入力されるか否かを検査する。
ステップ717で、既追加されたブックマークに対応するクリップに対してタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ718で該当ブックマークページを表示して、ステップ719に進む。
次に、端末はステップ719でブックマークページが表示された、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するロング(long)タッチが感知されるか否かを検査する。ここで、ロングタッチは例えば1〜2秒間の持続的なタッチを意味する。
ステップ719で、ブックマークが表示された、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するロングタッチが感知される場合、端末はブックマークページが表示された、既追加されたブックマークに対する情報表示が要求されたと判断してステップ720でポップアップウィンドウを介して該当ブックマークに対する情報を表示し本発明によるアルゴリズムを終了する。
ここで、ブックマークに対する情報には、該当ブックマークの生成日付、生成時間、ブックマークページなどの情報が含まれる。さらに、ポップアップウィンドウには該当ブックマークに対する情報のみならず、メモ作成のためのメモメニューと該当ブックマークの位置変更のための移動メニューを表示してもよい。この場合、使用者からメモメニューが選択されるとメモウィンドウを表示して該当ブックマークに対してメモする内容が入力されて、使用者から移動メニューが選択されるとブックマークの位置変更モードを行って該当ブックマークに対応するクリップの変更された位置が入力される。
一方、ステップ719で、ブックマークページが表示された、既追加されたブックマークに対応するクリップに対するロングタッチが感知されない場合、端末はステップ721でタッチダウンが入力された状態から左/右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ721で、タッチダウンが入力された状態で左/右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はブックマークページが表示された、既追加されたブックマークページへの移動が要求されたと判断してステップ722で該当ブックマークページに移動して本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ721で、タッチダウンが入力された状態で左/右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ723でタッチダウンが入力された状態でタッチアップが入力されたか否かを検査する。
ステップ723で、タッチダウンが入力された状態でタッチアップが入力されたと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ723で、タッチダウンが入力された状態でタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ719に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ717で、既追加されたブックマークに対応するクリップに対しタッチダウンが入力されていないと判断する場合、端末はステップ725で既追加されたブックマークに対応するクリップに対してタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で上方向に(例えば、上方向の最後まで)ドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ725で、既追加されたブックマークに対応するクリップに対してタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で上方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末は既追加されたブックマークの除去が要求されたと判断してステップ727で該当ブックマークに対応するクリップを削除して本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ725で、既追加されたブックマークに対応するクリップに対しタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で上方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ709に戻って以降のステップを繰り返して実行する。
以上のように、上記のステップ720、722、又は、727を実行した場合、もしくは、上記のステップ723で「はい」が選択された場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
図10は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。
図10を参照すると、端末は電子書籍機能を実行して、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを画面に表示する。その際、画面の右側の一部領域は右UI作動領域に区分され、画面の左側の一部領域は左UI作動領域に区分される。ここで、右UI作動領域と左UI作動領域は該当端末に合わせて予め設定される。
もし、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されると、図10の中、(A)のように、端末は電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動して端末の傾きを検出する。その際、もし図10の中、(B)のように、左方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する。その際、端末は画面に一枚ずつページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。
ここで、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は3軸センサーを駆動して端末の傾きを検出して、その際、もし左方向に基準値以上の傾き値が検出されると、ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。もし、図10の中、(C)のように、右方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示する。その際、端末は画面に一枚ずつページが前にめくれていくUIを表示してもよい。
図示していないが、逆に、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されると、端末は電子書籍の左側面を表示し3軸センサーを駆動して端末の傾きを検出する。その際、もし右方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示する。その際、端末は画面に一枚ずつページが前にめくれていくUIを表示してもよい。
ここで、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は3軸センサーを駆動して端末の傾きを検出して、その際、もし右方向に基準値以上の傾き値が検出されると、ドラッグされた分だけ減少したページ数に対応する以前のページを画面に表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが前にめくれていくUIを表示してもよい。もし、電子書籍の左側面を表示し3軸センサーを駆動して端末の傾きを検出した場合、左方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する。その際、端末は画面に一枚ずつページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。
また、端末は3軸センサーを駆動して画面に一枚ずつページが後ろにめくれていく(又は前にめくれていく)UIを表示する状態で、逆方向の傾きが検出される場合、再び一枚ずつページが前にめくれていく(又は後ろにめくれていく)UIを画面に表示してもよい。
図11は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。
図11を参照すると、もし、図11の中、(A)のように、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されると、端末は電子書籍の右側面を表示する。その際、図11の中、(B)のように、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は電子書籍の右側面にドラッグされた分だけ増加したページ数を表示して、3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出する。ここで、左方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は画面に増加したページ数に対応する次のページを表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。
図示していないが、逆に、もし電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されると、端末は電子書籍の左側面を表示する。その際、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は電子書籍の左側面にドラッグされた分だけ減少したページ数を表示して、3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出する。ここで、右方向に基準値以上の傾き値が検出されると、端末は画面に減少したページ数に対応する以前のページを表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが前にめくれていくUIを表示してもよい。
図12は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。
図12を参照すると、端末は、図12の中、(A)のように、画面に複数枚のページが後ろにめくれていくUIを表示しつつ、図12の中、(B)のように、左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示する。その際、左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は複数枚のページの後ろめくりをキャンセルして、複数枚のページの後ろめくり以前のページに戻ることができる。
図示していないが、逆に、端末は画面に複数枚のページが前にめくれていくUIを表示しつつ、右UI作動領域の一部領域にめくれていくページの右側面を表示する。その際、右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されると、端末は複数枚のページの前めくりをキャンセルして、複数枚のページの前めくり以前のページに戻ることができる。
図13と図14は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。ここで図13及び図14は、電子書籍の右UI作動領域をタッチすることで右側面が表示される場合を挙げて説明する。
図13と図14を参照すると、端末はステップ1101で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ1101で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ1103で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報は、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対して以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定する。
次に、端末はステップ1105で電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否かを検査する。
ステップ1105で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ1107で電子書籍の右側面を表示する。
次に、端末はステップ1109で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1111で左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1111で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1113で左方向に基準値以上の傾きが検出される間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する。例えば、検出された傾き値が大きいほどより速い速度で一枚ずつ次のページを表示する。
その際、端末は画面に一枚ずつページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、一枚ずつページが後ろにめくれていくたびにページがめくれる音を出力してもよい。また、端末はポップアップウィンドウを表示して後ろにめくれたページ数又は現在のページ数を表示してもよい。
次に、端末はステップ1115でタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されるか否かを検査する。
ステップ1115で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されたと判断する場合、端末はステップ1117で3軸センサーを駆動終了して、ステップ1119で電子書籍の右側面にドラッグされた分だけ増加したページ数を表示する。その際、端末は画面に一枚ずつページが後ろにめくれていくUIを止めて代わりにページをつまむUIを画面に表示する。
次に、端末はステップ1121で右方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1121で、右方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1122で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1124で左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1124で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1124で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1123で画面に増加されたページ数に対応する次のページを表示して、左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが後ろにめくれていくUIを表示し、この場合に、上記ステップ1113において一枚ずつページが後ろにめくれていくUIよりも、ゆっくりめくれていくようにする。
次に、端末はステップ1125で左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1125で、左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1127で増加したページ数に対応する次のページの表示をキャンセルして、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。即ち、複数枚のページの後ろめくり以前のページに戻る。
一方、端末が、ステップ1125で左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されてないか、又はタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1121で、右方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ1119に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ1115で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグが入力されていないと判断する場合、端末はステップ1111に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ1111で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1129で右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1129で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1131で右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示した後、ステップ1111に戻って以下のステップを繰り返して行なう。例えば、検出された傾き値が大きいほどより速い速度で一枚ずつ以前のページを表示する。
その際、端末は画面に一枚ずつページが前にめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、一枚ずつページが前にめくれていくたびにページがめくれる音を出力してもよい。また、端末はポップアップウィンドウを表示して前にめくれたページ数(「−」を用いて表示する)又は現在のページ数を表示してもよい。
一方、ステップ1129で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1111に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
以上のように、上記のステップ1127を実行した場合、もしくは、上記のステップ1124又は1125で「いいえ」が選択された場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
図15と図16は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。ここで図15及び図16は、電子書籍の左UI作動領域をタッチすることで左側面が表示される場合を挙げて説明する。
図15と図16を参照すると、端末はステップ1201で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ1201で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ1203で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報は、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対し以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定する。
次に、端末はステップ1205で電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否かを検査する。
ステップ1205で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ1207で電子書籍の左側面を表示する。
次に、端末はステップ1209で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1211で右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1211で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1213で右方向に基準値以上の傾きが検出される間に検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示する。
その際、端末は画面に一枚ずつページが前にめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、一枚ずつページが前にめくれていくたびにページがめくれる音を出力してもよい。また、端末はポップアップウィンドウを表示して前にめくれたページ数(「−」を用いて表示する)又は現在のページ数を表示してもよい。
次に、端末はステップ1215でタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されるか否かを検査する。
ステップ1215で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されたと判断する場合、端末はステップ1217で3軸センサーを駆動終了して、ステップ1219で電子書籍の左側面にドラッグされた分だけ減少したページ数を表示する。その際、端末は一枚ずつページが前にめくれていくUIを止めて代わりにページをつまむUIを画面に表示する。
次に、端末はステップ1221で左方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1221で、左方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1222で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1224で右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1224で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1224で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1223で画面に減少されたページ数に対応する以前のページを表示して、右UI作動領域の一部領域にめくれていくページの右側面を表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが前にめくれていくUIを表示し、この場合に、上記ステップ1213において一枚ずつページが前にめくれていくUIよりも、ゆっくりめくれていくようにする。
次に、端末はステップ1225で右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1225で、右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1227で増加したページ数に対応する以前のページの表示をキャンセルして、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。即ち、複数枚のページの前めくり以前のページに戻る。
一方、端末が、ステップ1225で右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されてないか、又はタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1221で、左方向にドラッグが入力された状態でタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末はステップ1219に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ1215で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグが入力されていないと判断する場合、端末はステップ1211に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
一方、ステップ1211で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1229で左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1229で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1231で左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示した後、ステップ1211に戻って以下のステップを繰り返して行なう。
その際、端末は画面に一枚ずつページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、一枚ずつページが後ろにめくれていくたびにページがめくれる音を出力してもよい。また、端末はポップアップウィンドウを表示して後ろにめくれたページ数又は現在のページ数を表示してもよい。
一方、ステップ1229で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1211に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
以上のように、上記のステップ1227を実行した場合、もしくは、上記のステップ1224又は1225で「いいえ」が選択された場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、図示していないが、端末が3軸センサーを駆動して画面に一枚ずつページが後ろにめくれていく(又は前にめくれていく)UIを表示する状態で逆方向の傾きが検出される場合、再び一枚ずつページが前にめくれていく(又は後ろにめくれていく)UIを画面に表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介して以前と逆の方向にページが移動することを使用者へ知らせることができる。
図17と図18は、本発明の第4実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における3軸センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。
図17と図18を参照すると、端末はステップ1301で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ1301で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ1303で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報には、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対し以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定する。
次に、端末はステップ1305で電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否か検査する。
ステップ1305で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ1307で電子書籍の右側面を表示する。
次に、端末はステップ1309でタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1309で、タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1311で電子書籍の右側面にドラッグされた分だけ増加したページ数を表示する。ここで、右側面に表示されるページ数はドラッグ速度に応じた速度で増加する。
次に、端末はステップ1313で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1315で左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1315で、左方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1317で画面に、上記ステップ1311で表示した増加したページ数に対応する次のページを表示して、左UI作動領域の一部領域にめくれているページの左側面を表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが後ろにめくれていくUIを表示し、この場合に、上記ステップ1311において一枚ずつページが後ろにめくれていくUIよりも、ゆっくりめくれていくようにする。
次に、端末はステップ1319で左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1319で、左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、端末はステップ1321で増加されたページ数に対応する次のページの表示をキャンセルして、複数枚のページの後ろめくり以前のページに戻る。
一方、端末はステップ1319で左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されていないか、又はタッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1305で、電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力されていないと判断する場合、端末はステップ1323で電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されるか否かを検査する。
ステップ1323で、電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されたと判断する場合、端末はステップ1325で電子書籍の左側面を表示する。
次に、端末はステップ1327でタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1327で、タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1329で電子書籍の左側面にドラッグされた分だけ減少したページ数を表示する。ここで、左側面に表示されるページ数はドラッグ速度に応じた速度で減少する。
次に、端末はステップ1331で3軸センサーを駆動して端末自体の傾きを検出して、ステップ1333で右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1333で、右方向に基準値以上の傾き値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1335で画面に、上記ステップ1329で表示した減少したページ数に対応する以前のページを表示して、右UI作動領域の一部領域にめくれているページの右側面を表示する。その際、端末は画面に複数枚のページが前にめくれていくUIを表示し、この場合に、上記ステップ1329において一枚ずつページが前にめくれていくUIよりも、ゆっくりめくれていくようにする。
次に、端末はステップ1337で右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する。
ステップ1337で、右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されたと判断する場合、端末はステップ1339で増加されたページ数に対応する以前のページの表示をキャンセルして、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。即ち、複数枚のページの前めくり以前のページに戻る。
一方、端末はステップ1337で右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力されていないか、又はタッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されていないと判断する場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
以上のように、上記のステップ1321又は1339を実行した場合、もしくは、上記のステップ1319又は1337で「いいえ」が選択された場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
図19は、本発明の第5実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における加速度センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示す例示図である。
図19を参照すると、端末は電子書籍実行の要請が感知される場合、電子書籍機能を実行して、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを画面に表示した後、加速度センサーを駆動して端末の側面加速度を検出する。
もし、図19に示すように、右側面から基準値以上の加速度値が検出されると、端末は次のページを画面に表示する。図示していないが、左側面から基準値以上の加速度値が検出されると、端末は以前のページを画面に表示することができる。
図20は、本発明の第5実施例による電子書籍機能を有する携帯用端末機における加速度センサーを用いてアナログ的に電子書籍をめくる方法を示すフローチャートである。
図20を参照すると、端末はステップ1501で使用者のキー操作に応じて電子書籍機能の実行要請が感知されるか否かを検査する。
ステップ1501で、電子書籍機能の実行要請が感知される場合、端末はステップ1503で電子書籍機能を実行して、電子書籍機能の設定情報に応じて、使用者により選択された電子書籍の予め設定されたページを表示する。例えば、電子書籍機能の設定情報には、電子書籍機能実行の際、該当電子書籍の初ページから表示するか、或いは該当電子書籍に対し以前に最後に表示されたページから表示するように予め設定する。
次に、端末はステップ1505で加速度センサーを駆動して端末の側面加速度を検出して、ステップ1507で右方向に基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1507で、右側面から基準値以上の加速度値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1509で次のページを画面に表示する。その際、端末は画面にページが後ろにめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、ページが後ろにめくれていくたびにページがめくれていく音を出力してもよい。
一方、ステップ1507で、右側面から基準値以上の加速度値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1511で左側面から基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査する。
ステップ1511で、左側面から基準値以上の加速度値が検出されたと判断する場合、端末はステップ1513で以前のページを画面に表示する。その際、端末は画面にページが前にめくれていくUIを表示してもよい。ここで、端末は音声、振動などを介してページの移動を使用者へ知らせることができる。例えば、ページが前にめくれていくたびにページがめくれていく音を出力してもよい。
一方、ステップ1511で、左側面から基準値以上の加速度値が検出されていないと判断する場合、端末はステップ1507に戻って以下のステップを繰り返して実行する。
以上のように、上記のステップ1509又は1513を実行した場合、端末は本発明によるアルゴリズムを終了する。
上述のように、本発明は電子書籍機能を有する携帯用端末機におけるアナログ的な電子書籍ページめくりUIを提供することで、使用者が機器使用法を習わなくても実際の本をめくっているような感覚で自然にコンテンツのページを「めくる」、即ち、表示ページを変更できる利点がある。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施例に関して説明したが、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で多様な変形が可能であることはもちろんである。従って、本発明の範囲は、説明された実施例に限って決められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められなければならない。
100 制御部
102 メモリ
104 入力部
106 表示部
108 電子書籍ビューア
110 通信部

Claims (28)

  1. 電子書籍機能を実行する過程と、
    前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記電子書籍の右側面を表示して3軸センサーを駆動する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する過程と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  2. 前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示する過程と、を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  3. 予め設定された左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示する過程と、
    前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記増加したページ数に対応する次のページ表示をキャンセルする過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  4. 右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  5. 前記電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記電子書籍の左側面を表示して3軸センサーを駆動する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示する過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  6. 前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記ドラッグされた分だけ減少したページ数に対応する以前のページを画面に表示する過程と、を更に含むことを特徴とする請求項5に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  7. 予め設定された右UI作動領域の一部領域にめくれていくページの右側面を表示する過程と、
    前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記減少したページ数に対応する以前のページ表示をキャンセルする過程と、を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  8. 左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示する過程をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  9. 電子書籍機能を実行する過程と、
    前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示する過程と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  10. 予め設定された左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示する過程と、
    前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記増加したページ数に対応する次のページ表示をキャンセルする過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  11. 前記電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査する過程と、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記ドラッグされた分だけ減少したページ数に対応する以前のページを画面に表示する過程と、を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  12. 予め設定された右UI作動領域の一部領域にめくっていくページの右側面を表示する過程と、
    前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査する過程と、
    前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記減少したページ数に対応する以前のページ表示をキャンセルする過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  13. 電子書籍機能を実行して、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、表示部を制御して前記電子書籍の右側面を表示し3軸センサーを駆動して左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面を表示する電子書籍ビューアと、
    前記電子書籍ビューアの制御に応じて電子書籍の該当ページを画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  14. 前記電子書籍ビューアは、
    前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査して、前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動して、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して前記ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示することを特徴とする請求項13に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  15. 前記電子書籍ビューアは、
    前記表示部を制御して予め設定された左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示して、前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記表示部を制御して前記増加したページ数に対応する次のページ表示をキャンセルすることを特徴とする請求項14に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  16. 前記電子書籍ビューアは、
    右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示することを特徴とする請求項13に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  17. 前記電子書籍ビューアは、
    前記電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力される場合、前記表示部を制御して前記電子書籍の左側面を表示し3軸センサーを駆動し、右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して右方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ以前のページを画面に表示することを特徴とする請求項13に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  18. 前記電子書籍ビューアは、
    前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査して、前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動して、右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して前記ドラッグされた分だけ減少したページ数に対応する以前のページを画面に表示することを特徴とする請求項17に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  19. 前記電子書籍ビューアは、
    前記表示部を制御して予め設定された右UI作動領域の一部領域にめくれていくページの右側面を表示して、前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記表示部を制御して前記減少したページ数に対応する以前のページ表示をキャンセルすることを特徴とする請求項18に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  20. 前記電子書籍ビューアは、
    左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して左方向に基準値以上の傾きが検出されている間、検出された傾き値に比例する速度で一枚ずつ次のページを画面に表示することを特徴とする請求項17に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  21. 電子書籍機能を実行した後、前記電子書籍の予め設定された右UI作動領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動して、左方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、左方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、表示部を制御して前記ドラッグされた分だけ増加したページ数に対応する次のページを画面に表示する電子書籍ビューアと、
    前記電子書籍ビューアの制御に応じて電子書籍の該当ページを画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  22. 前記電子書籍ビューアは、
    前記制御部を制御して予め設定された左UI作動領域の一部領域にめくれていくページの左側面を表示した後、前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記左UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で右方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記表示部を制御して前記増加したページ数に対応する次のページ表示をキャンセルすることを特徴とする請求項21に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  23. 前記電子書籍ビューアは、
    前記電子書籍の予め設定された左UI作動領域でタッチダウンが入力されて、前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、3軸センサーを駆動して、右方向に基準値以上の傾き値が検出されるか否かを検査し、右方向に基準値以上の傾き値が検出される場合、前記表示部を制御して前記ドラッグされた分だけ減少したページ数に対応する以前のページを画面に表示することを特徴とする請求項21に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  24. 前記電子書籍ビューアは、
    前記表示部を制御して予め設定された右UI作動領域の一部領域にめくっているページの右側面を表示した後、前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力されるか否かを検査し、前記右UI作動領域の一部領域でタッチダウンが入力され前記タッチダウンが入力された状態で左方向にドラッグ及びタッチアップが入力される場合、前記表示部を制御して前記減少したページ数に対応する以前のページ表示をキャンセルすることを特徴とする請求項23に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  25. 電子書籍機能を実行する過程と、
    加速度センサーを駆動する過程と、
    右側面で基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査する過程と、
    右側面で基準値以上の加速度値が検出される場合、次のページを画面に表示する過程と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  26. 左側面で基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査する過程と、
    左側面で基準値以上の加速度値が検出される場合、以前のページを画面に表示する過程と、をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり方法。
  27. 電子書籍機能を実行して、加速度センサーを駆動し、右側面で基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査し、右側面で基準値以上の加速度値が検出される場合、表示部を制御して次のページを画面に表示する電子書籍ビューアと、
    前記電子書籍ビューアの制御に応じて電子書籍の該当ページを画面に表示する表示部と、を含むことを特徴とする電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
  28. 前記電子書籍ビューアは、
    左側面で基準値以上の加速度値が検出されるか否かを検査し、左側面で基準値以上の加速度値が検出される場合、前記表示部を制御して以前のページを画面に表示することを特徴とする請求項27に記載の電子書籍機能を有する携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置。
JP2011210134A 2010-10-01 2011-09-27 携帯用端末機の電子書籍ページめくり装置及び方法 Expired - Fee Related JP5848080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0095815 2010-10-01
KR20100095815 2010-10-01
KR10-2011-0008606 2011-01-28
KR1020110008606A KR101784882B1 (ko) 2010-10-01 2011-01-28 휴대용 단말기에서 전자책 페이지 넘김 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012079301A true JP2012079301A (ja) 2012-04-19
JP5848080B2 JP5848080B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=44719336

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011210134A Expired - Fee Related JP5848080B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-27 携帯用端末機の電子書籍ページめくり装置及び方法
JP2011211935A Expired - Fee Related JP5841791B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-28 携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法
JP2011217512A Active JP5771497B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 ポータブル端末における電子書籍のページめくりの装置及びその方法
JP2011217625A Expired - Fee Related JP5997889B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 ポータブル端末における電子書籍のページめくり装置及びその方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011211935A Expired - Fee Related JP5841791B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-28 携帯用端末機における電子書籍ページめくり装置及び方法
JP2011217512A Active JP5771497B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 ポータブル端末における電子書籍のページめくりの装置及びその方法
JP2011217625A Expired - Fee Related JP5997889B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-30 ポータブル端末における電子書籍のページめくり装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9557910B2 (ja)
EP (1) EP2437152B1 (ja)
JP (4) JP5848080B2 (ja)
KR (3) KR101743632B1 (ja)
CN (3) CN102541430A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228936A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Corp 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2014102594A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
WO2014119716A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 文書閲覧装置、電子文書のページめくり方法及びプログラム
JP2015035076A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社ブリリアントサービス タブレット型通信端末、タブレット型通信端末用プログラムおよびタブレット型通信端末の制御方法
JP2015046096A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置、画像形成装置、及び表示制御方法
JP5851652B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-03 株式会社東芝 電子機器、表示方法及びプログラム
JP2016076203A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機及びその制御方法
US10175859B2 (en) 2014-06-04 2019-01-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for document navigation using a single-page gesture and a gesture for setting and maintaining a number of pages turned by subsequent gestures

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9678572B2 (en) 2010-10-01 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for turning e-book pages in portable terminal
JP5936298B2 (ja) * 2010-10-14 2016-06-22 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR20140096780A (ko) * 2013-01-29 2014-08-06 삼성전자주식회사 콘텐츠 표시 방법 및 이를 구현하는 휴대 단말
AU2013202944B2 (en) * 2012-04-26 2015-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and terminal for displaying a plurality of pages, method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
CN102830910B (zh) * 2012-07-27 2015-08-19 腾讯科技(深圳)有限公司 实现触屏设备网页阅读模式的方法和系统
KR20140025213A (ko) * 2012-08-22 2014-03-04 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 전자책을 제어하는 장치 및 방법
CN102981718A (zh) * 2012-10-11 2013-03-20 北京掌中浩阅科技有限公司 一种电子读物的模拟真书翻页效果的方法
WO2014061905A1 (ko) 2012-10-16 2014-04-24 에스케이플래닛 주식회사 동작 및 음성 기반 북마크 제공 시스템 과 그 방법
KR101955459B1 (ko) * 2012-10-16 2019-03-11 에스케이플래닛 주식회사 모바일 웹 페이지에서 동작 기반 북마크 제공 시스템 및 방법
JP5983366B2 (ja) * 2012-12-05 2016-08-31 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR101427716B1 (ko) * 2013-01-23 2014-08-12 서울시립대학교 산학협력단 전자책 인터페이스 장치 및 방법
US9767076B2 (en) 2013-03-15 2017-09-19 Google Inc. Document scale and position optimization
US9588675B2 (en) 2013-03-15 2017-03-07 Google Inc. Document scale and position optimization
CN103530030B (zh) * 2013-03-18 2017-02-15 Tcl集团股份有限公司 一种页面切换系统、方法及窗帘特效页面切换方法
JP2015011636A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 富士通株式会社 端末装置、画面切替方法及び画面切替プログラム
KR102143997B1 (ko) * 2013-10-17 2020-08-12 삼성전자 주식회사 단말장치의 정보 리스트 처리장치 및 방법
CN103558972A (zh) * 2013-10-30 2014-02-05 上海天奕达电子科技有限公司 一种实现电子书书签的方法及装置
JP6278262B2 (ja) * 2014-03-12 2018-02-14 ヤマハ株式会社 表示制御装置
KR20150136890A (ko) * 2014-05-28 2015-12-08 삼성전자주식회사 디바이스에 객체를 표시하는 방법 및 그 디바이스
KR20160009935A (ko) 2014-07-17 2016-01-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN104375702B (zh) * 2014-10-31 2019-03-19 北京搜狗科技发展有限公司 一种触控操作的方法和装置
EP3035184B1 (en) 2014-12-15 2021-10-20 Canon Kabushiki Kaisha User interface apparatus, method for controlling a user interface, and computer-readable storage medium for controlling a user interface
KR20150079501A (ko) * 2015-04-12 2015-07-08 라호준 단말기의 복합적 기능을 이용한 감성형 이북의 제작 방법
US9979890B2 (en) 2015-04-23 2018-05-22 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
DE102017105377A1 (de) 2016-03-17 2017-09-21 Jtekt Corporation Steuerkonsole für Werkzeugmaschinen und Verwaltungssystem für Werkzeugmaschinen
JP6812646B2 (ja) * 2016-03-17 2021-01-13 株式会社ジェイテクト 工作機械用操作盤
US9854156B1 (en) * 2016-06-12 2017-12-26 Apple Inc. User interface for camera effects
JP6269738B2 (ja) * 2016-07-06 2018-01-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
CN107977137B (zh) * 2017-10-25 2020-12-25 星潮闪耀移动网络科技(中国)有限公司 应用页面的对象展示方法、装置和设备
CN108108087A (zh) * 2017-12-25 2018-06-01 重庆宝力优特科技有限公司 一种翻页方法及装置
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
CN109062478A (zh) * 2018-06-28 2018-12-21 努比亚技术有限公司 阅读显示控制方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN109298814A (zh) * 2018-08-28 2019-02-01 广州阿里巴巴文学信息技术有限公司 书签的处理方法及装置、计算机设备及可读介质
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US10645294B1 (en) 2019-05-06 2020-05-05 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
CN110413766B (zh) * 2019-07-31 2023-07-21 联想(北京)有限公司 一种数据处理方法、装置及电子设备
US11039074B1 (en) 2020-06-01 2021-06-15 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US12112024B2 (en) 2021-06-01 2024-10-08 Apple Inc. User interfaces for managing media styles

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161619A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nec Corp 情報表示装置
JP2002140159A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Motoaki Fujimoto センサー付き携帯情報機器
JP2002341991A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 情報表示装置
JP2003157134A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc 電子データ表示装置、方法及び記憶媒体
JP2005165760A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 表示システム、携帯通信機器、表示装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010080258A2 (en) * 2009-01-07 2010-07-15 Microsoft Corporation Virtual page turn

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
JPH06231186A (ja) 1993-02-03 1994-08-19 Fujitsu Ltd 文書処理装置
JP3990744B2 (ja) 1995-09-08 2007-10-17 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
US6407757B1 (en) 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
KR100405018B1 (ko) 1998-02-25 2003-11-07 샤프 가부시키가이샤 표시 장치
JP2000123044A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報操作閲覧装置
US6337698B1 (en) * 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
JP2000163193A (ja) 1998-11-25 2000-06-16 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2000242390A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Sony Corp 情報の表示方法及び、情報表示装置
JP3941292B2 (ja) 1999-07-26 2007-07-04 日本電気株式会社 ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用のプログラム又はデータを記憶した記憶媒体
US6448986B1 (en) * 1999-09-07 2002-09-10 Spotware Technologies Llc Method and system for displaying graphical objects on a display screen
US7028267B1 (en) 1999-12-07 2006-04-11 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering text annotations for non-modifiable electronic content
US6957233B1 (en) 1999-12-07 2005-10-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for capturing and rendering annotations for non-modifiable electronic content
US6714214B1 (en) 1999-12-07 2004-03-30 Microsoft Corporation System method and user interface for active reading of electronic content
US6992687B1 (en) 1999-12-07 2006-01-31 Microsoft Corporation Bookmarking and placemarking a displayed document in a computer system
US7185274B1 (en) 1999-12-07 2007-02-27 Microsoft Corporation Computer user interface architecture wherein users interact with both content and user interface by activating links
US6859909B1 (en) * 2000-03-07 2005-02-22 Microsoft Corporation System and method for annotating web-based documents
JP2001265481A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp ページ情報表示方法及び装置並びにページ情報表示用プログラムを記憶した記憶媒体
US7450114B2 (en) 2000-04-14 2008-11-11 Picsel (Research) Limited User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US7289102B2 (en) * 2000-07-17 2007-10-30 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
WO2002019151A1 (en) 2000-08-31 2002-03-07 The Gadget Factory Computer publication
JP2002082878A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Atmark Inc 電子メール装置および電子メールプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7139982B2 (en) * 2000-12-21 2006-11-21 Xerox Corporation Navigation methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
US7069518B2 (en) 2000-12-21 2006-06-27 Xerox Corporation Indexing methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
WO2002054376A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dossier papier electronique
US7030861B1 (en) 2001-02-10 2006-04-18 Wayne Carl Westerman System and method for packing multi-touch gestures onto a hand
US6834249B2 (en) * 2001-03-29 2004-12-21 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for controlling a computing system
US6943773B2 (en) 2001-05-11 2005-09-13 Palmone, Inc. Page flicking mechanism for electronic display devices that paginate content
US7020663B2 (en) 2001-05-30 2006-03-28 George M. Hay System and method for the delivery of electronic books
GB0117543D0 (en) 2001-07-18 2001-09-12 Hewlett Packard Co Document viewing device
US7071915B2 (en) 2001-09-13 2006-07-04 E-Book Systems Pte Ltd. Method for displaying flipping pages via electromechanical information browsing device
US7801838B2 (en) 2002-07-03 2010-09-21 Ramp Holdings, Inc. Multimedia recognition system comprising a plurality of indexers configured to receive and analyze multimedia data based on training data and user augmentation relating to one or more of a plurality of generated documents
US20040008970A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Junkersfeld Phillip Aaron Enhanced bookmarks for digital video playback
US7574669B1 (en) 2002-10-08 2009-08-11 Microsoft Corporation User interface control for navigating, selecting, and organizing document pages
JP4014504B2 (ja) 2002-12-27 2007-11-28 アルプス電気株式会社 力覚付与型入出力装置
JP2004355106A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Tetsuo Ito コンピュータのタッチインタフェース
US8010579B2 (en) 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
JP4063246B2 (ja) 2004-05-11 2008-03-19 日本電気株式会社 ページ情報表示装置
US7734685B2 (en) 2004-07-27 2010-06-08 International Business Machines Corporation Method, system and program product for annotating a development artifact
EP2000894B1 (en) 2004-07-30 2016-10-19 Apple Inc. Mode-based graphical user interfaces for touch sensitive input devices
JP2006053605A (ja) 2004-08-09 2006-02-23 Sharp Corp 情報表示装置及び電子書籍装置
US7382353B2 (en) 2004-11-18 2008-06-03 International Business Machines Corporation Changing a function of a device based on tilt of the device for longer than a time period
US7898541B2 (en) 2004-12-17 2011-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for turning pages in a three-dimensional electronic document
US7519468B2 (en) 2005-02-28 2009-04-14 Research In Motion Limited System and method for navigating a mobile device user interface with a directional sensing device
CN1854992A (zh) 2005-04-28 2006-11-01 黄宏焜 具有书图象特征的计算机用户界面设备和系统
US20060277478A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Microsoft Corporation Temporary title and menu bar
CN1877505B (zh) 2005-06-10 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数位信息阅读装置及其控制方法
US8046030B2 (en) 2005-07-29 2011-10-25 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices and computer program products for operating mobile devices responsive to user input through movement thereof
US20070061755A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Microsoft Corporation Reading mode for electronic documents
JP3911515B2 (ja) 2005-10-13 2007-05-09 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示方法、表示プログラムおよび記録媒体
TWI309034B (en) 2005-12-30 2009-04-21 High Tech Comp Corp Display controller
US20070188450A1 (en) 2006-02-14 2007-08-16 International Business Machines Corporation Method and system for a reversible display interface mechanism
KR100772909B1 (ko) 2006-05-30 2007-11-05 삼성전자주식회사 이미지 검색 방법 및 장치
US20080040692A1 (en) * 2006-06-29 2008-02-14 Microsoft Corporation Gesture input
US20090262074A1 (en) 2007-01-05 2009-10-22 Invensense Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US8462109B2 (en) 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US8219374B1 (en) * 2007-02-21 2012-07-10 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Symbolic switch/linear circuit simulator systems and methods
US7716224B2 (en) 2007-03-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
JP5075473B2 (ja) 2007-05-17 2012-11-21 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器及び情報記憶媒体
CO6020012A1 (es) * 2007-08-28 2009-03-31 Sist S Y Computadores S A Syc Interfase grafica para la presentaciòn de informaciòn documental relacionada conceptual y logicamente con diferentes fuentes y medios respecto a una obra o tema principal
KR20090085470A (ko) 2008-02-04 2009-08-07 삼성전자주식회사 아이템 또는 바탕화면에서 복수의 터치방식을 감지하는터치 ui 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
KR101474450B1 (ko) 2008-03-20 2014-12-22 엘지전자 주식회사 전자문서 재생 장치 및 이의 전자문서 재생 방법
US8593408B2 (en) 2008-03-20 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Electronic document reproduction apparatus and reproducing method thereof
US9582049B2 (en) 2008-04-17 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Method and device for controlling user interface based on user's gesture
US20090267909A1 (en) * 2008-04-27 2009-10-29 Htc Corporation Electronic device and user interface display method thereof
CN101655766B (zh) * 2008-08-22 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 可体现电子文档翻页效果的电子装置及其方法
US8860765B2 (en) 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Mobile device with an inclinometer
KR101481556B1 (ko) 2008-09-10 2015-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 이용한 객체 표시방법
KR101031051B1 (ko) 2008-09-19 2011-04-25 광운대학교 산학협력단 전자책 단말기의 구동방법 및 그 단말기
KR101586627B1 (ko) 2008-10-06 2016-01-19 삼성전자주식회사 멀티 터치를 이용한 리스트 관리 방법 및 장치
KR101521219B1 (ko) 2008-11-10 2015-05-18 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 이용하는 휴대 단말기 및 그 제어방법
JP2010134039A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010157060A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 表示装置
WO2010134324A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 パナソニック株式会社 コンテンツ表示装置及びコンテンツ表示方法
KR20100125927A (ko) * 2009-05-22 2010-12-01 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 화면 전환 장치 및 방법
KR20110004094A (ko) * 2009-07-07 2011-01-13 삼성전자주식회사 문서표시장치 및 문서표시방법
WO2011013400A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 携帯型表示装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体
KR101602643B1 (ko) 2009-08-19 2016-03-11 삼성전자주식회사 전자 종이를 위한 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법
US8451238B2 (en) 2009-09-02 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Touch-screen user interface
US10101898B2 (en) 2009-10-23 2018-10-16 Autodesk, Inc. Multi-touch graphical user interface for interacting with menus on a handheld device
US20110153330A1 (en) 2009-11-27 2011-06-23 i-SCROLL System and method for rendering text synchronized audio
CN201576359U (zh) 2009-12-30 2010-09-08 成都时代诺亚舟教育软件有限公司 能感应翻页方向的电子阅读装置
EP2524325A2 (en) 2010-01-11 2012-11-21 Apple Inc. Electronic text manipulation and display
US8799765B1 (en) 2010-02-01 2014-08-05 Inkling Systems, Inc. Systems for sharing annotations and location references for same for displaying the annotations in context with an electronic document
CN101794191A (zh) * 2010-02-10 2010-08-04 王家焱 电子书浏览器及其平移换页方法
US9075522B2 (en) 2010-02-25 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen bookmark hold gesture
US8707174B2 (en) 2010-02-25 2014-04-22 Microsoft Corporation Multi-screen hold and page-flip gesture
US8228292B1 (en) 2010-04-02 2012-07-24 Google Inc. Flipping for motion-based input
KR101626301B1 (ko) * 2010-05-28 2016-06-01 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
TWI553545B (zh) * 2010-06-02 2016-10-11 緯創資通股份有限公司 驅動裝置、驅動方法及可攜式電子顯示裝置
US20110316888A1 (en) 2010-06-28 2011-12-29 Invensense, Inc. Mobile device user interface combining input from motion sensors and other controls
US9223475B1 (en) 2010-06-30 2015-12-29 Amazon Technologies, Inc. Bookmark navigation user interface
TW201203193A (en) * 2010-07-13 2012-01-16 Pegatron Corp Electronic book and control method thereof
CA2749620A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-20 Exopc Method and apparatus for browsing an electronic book on a touch screen display
EP2614448A1 (en) 2010-09-09 2013-07-17 Sony Ericsson Mobile Communications AB Annotating e-books/e-magazines with application results
US20120066591A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Tina Hackwell Virtual Page Turn and Page Flip via a Touch Sensitive Curved, Stepped, or Angled Surface Side Edge(s) of an Electronic Reading Device
GB2497383A (en) 2010-09-24 2013-06-12 Qnx Software Systems Ltd Alert display on a portable electronic device
JP2012083889A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9911221B2 (en) 2010-10-27 2018-03-06 Google Llc Animated page turning
US8533623B2 (en) 2010-11-17 2013-09-10 Xerox Corporation Interface that allows a user to riffle through pages of an electronic document
US20120159373A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Verizon Patent And Licensing, Inc. System for and method of generating dog ear bookmarks on a touch screen device
US8994646B2 (en) 2010-12-17 2015-03-31 Microsoft Corporation Detecting gestures involving intentional movement of a computing device
US8982045B2 (en) 2010-12-17 2015-03-17 Microsoft Corporation Using movement of a computing device to enhance interpretation of input events produced when interacting with the computing device
KR20120084467A (ko) 2011-01-20 2012-07-30 삼성전자주식회사 전자책 단말기에서 페이지를 전환하는 방법 및 장치
US20130298067A1 (en) 2011-07-06 2013-11-07 Google Inc. Thumbmarking in an E-Book Reader with Multitouch

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161619A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Nec Corp 情報表示装置
JP2002140159A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Motoaki Fujimoto センサー付き携帯情報機器
JP2002341991A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Sony Corp 情報表示装置
JP2003157134A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Canon Inc 電子データ表示装置、方法及び記憶媒体
JP2005165760A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 表示システム、携帯通信機器、表示装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2010080258A2 (en) * 2009-01-07 2010-07-15 Microsoft Corporation Virtual page turn

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228936A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Corp 電子機器及び電子機器の制御方法
JP2014102594A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
WO2014119716A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 文書閲覧装置、電子文書のページめくり方法及びプログラム
JPWO2014119716A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 日本電気株式会社 文書閲覧装置、電子文書のページめくり方法及びプログラム
JP5851652B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-03 株式会社東芝 電子機器、表示方法及びプログラム
US9519406B2 (en) 2013-03-27 2016-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, method and storage medium
JP2015035076A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社ブリリアントサービス タブレット型通信端末、タブレット型通信端末用プログラムおよびタブレット型通信端末の制御方法
JP2015046096A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置、画像形成装置、及び表示制御方法
US10175859B2 (en) 2014-06-04 2019-01-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for document navigation using a single-page gesture and a gesture for setting and maintaining a number of pages turned by subsequent gestures
JP2016076203A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5997889B2 (ja) 2016-09-28
JP2012079315A (ja) 2012-04-19
KR20120034539A (ko) 2012-04-12
US20120084703A1 (en) 2012-04-05
KR20120034541A (ko) 2012-04-12
EP2437152A3 (en) 2016-10-05
JP2012079302A (ja) 2012-04-19
CN102566887A (zh) 2012-07-11
JP5848080B2 (ja) 2016-01-27
CN102541430A (zh) 2012-07-04
KR101784882B1 (ko) 2017-10-12
KR20120034542A (ko) 2012-04-12
CN102446068A (zh) 2012-05-09
KR101743632B1 (ko) 2017-06-07
JP5771497B2 (ja) 2015-09-02
JP2012079314A (ja) 2012-04-19
CN102566887B (zh) 2017-03-01
JP5841791B2 (ja) 2016-01-13
EP2437152B1 (en) 2019-11-20
EP2437152A2 (en) 2012-04-04
US9557910B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848080B2 (ja) 携帯用端末機の電子書籍ページめくり装置及び方法
US9678572B2 (en) Apparatus and method for turning e-book pages in portable terminal
US10073595B2 (en) Apparatus and method for turning E-book pages in portable terminal
US20120084705A1 (en) Apparatus and method for turning e-book pages in portable terminal
US20210303150A1 (en) Electronic device with gesture-based task management
US8875037B2 (en) Terminal apparatus and method for performing function thereof
JP4959765B2 (ja) 携帯端末装置
CN110658972B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读介质
EP2455850B1 (en) Method for scrolling screen in touch screen terminal and device thereof
EP2712157A1 (en) Apparatus and method for processing split view in portable device
JP6157885B2 (ja) 携帯端末装置の表示制御方法
KR20140142546A (ko) 전자 기기 및 그의 애플리케이션 제어 방법
KR20110089448A (ko) 가볍게 튀기는 스크롤링
JP2013080345A (ja) 装置、方法、及びプログラム
WO2012127792A1 (ja) 情報端末、表示画面切り替えのための方法、及びそのプログラム
KR20130084209A (ko) 전자 디바이스 및 이를 제어하는 방법
WO2014003025A1 (ja) 電子機器
JP2013065290A (ja) 装置、方法、及びプログラム
EP2685367B1 (en) Method and apparatus for operating additional function in mobile device
CN108700990A (zh) 一种锁屏方法、终端及锁屏装置
JP5959372B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6080355B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
TWI475469B (zh) 具有觸碰感應顯示器之可攜式電子裝置及導覽裝置及方法
JP5740366B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013114402A (ja) 装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees