JP2012055879A - 難燃性脱臭フィルタ - Google Patents
難燃性脱臭フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012055879A JP2012055879A JP2011042058A JP2011042058A JP2012055879A JP 2012055879 A JP2012055879 A JP 2012055879A JP 2011042058 A JP2011042058 A JP 2011042058A JP 2011042058 A JP2011042058 A JP 2011042058A JP 2012055879 A JP2012055879 A JP 2012055879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- activated carbon
- filter
- fabric
- carbon layer
- cover material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
【課題】オゾン分解機能有害ガス成分除去性と難燃性に優れる活性炭シートを提供する。
【解決手段】活性炭層と、その両面に設けられた布帛とを含む難燃性脱臭フィルタにおいて、前記布帛が少なくともセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維比率が30%以上であり、布帛重量に対してリン系難燃剤を10〜70重量%含有し、前記活性炭層と布帛の間に接着層を持ち、活性炭粒子は熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、活性炭目付が50〜400g/m2である難燃性脱臭フィルタ。
【選択図】図1
【解決手段】活性炭層と、その両面に設けられた布帛とを含む難燃性脱臭フィルタにおいて、前記布帛が少なくともセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維比率が30%以上であり、布帛重量に対してリン系難燃剤を10〜70重量%含有し、前記活性炭層と布帛の間に接着層を持ち、活性炭粒子は熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、活性炭目付が50〜400g/m2である難燃性脱臭フィルタ。
【選択図】図1
Description
本発明は、コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器に組み込んで、有害ガス成分を除去するための難燃性脱臭フィルタに関する。ここで言う有毒ガス成分とは、人体や環境へ影響を与える有害ガス成分だけでなく、電子機器内部での問題を引き起こすガス等も含める。
コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器は、近年集積化、小型化が進み、機器内部に熱がこもるのを避けるために、ファン等による排熱が欠かせなくなってきている。そして、インク、トナー等といった印字の際に用いられる成分、電子機器の本体を構成するプラスチック、および、各種接合部に使用されているゴム等に含まれている各種成分がガス化し、有害ガス成分として排熱と共に室内へと排出されている。また、コピー機、レーザープリンター等では高電圧を使用するため、前記ガス成分だけでなく、オゾンといった有害ガス成分も排出されている。近年、環境問題への意識の高まりから、有害ガス成分に関して、排出規制が行われるようになった。例えば、ドイツでは、「BAM(ブルーエンジェルマーク)」という環境ラベルが制定されており、電子機器毎に果たすべき環境性能基準が定められている。
電子機器から排出される有害ガス成分を低減する目的で、前記電子機器内部に脱臭フィルタが組み込まれている。前記脱臭フィルタは電子機器内部に組み込まれるため、有害ガス成分の除去に優れるだけではなく、難燃規格UL(Underwriters Laboratories Inc.)の取得が必須である(非特許文献1参照)。
レーザープリンターをはじめとする電子機器や、種々の空調機器等に組み込んでオゾン及びVOCを除去するための難燃性オゾンVOC除去フィルタについてはよく知られている。例えば、特許文献1には、布帛からなるカバー材に、相異なる2種類以上の脱臭粉粒体を担持して成る積層型脱臭濾材が記載されている。しかしながら、特許文献1の濾材は繊維ウェブが片側にしかなく、燃焼時には繊維同士を連結しているホットメルト樹脂が溶融し、発炎物質として脱臭粉粒体が滴下してしまい、難燃性が不十分という問題があった。
基材層間に吸着剤及び熱可塑性樹脂を含む吸着シートが開示されている(例えば、特許文献2、3参照)。これらに吸着シートでは、吸着剤層の上下に基材層があるが、これらの吸着シートは、基材に難燃剤が含有されていないため、燃焼時には基材が溶融し、さらに、吸着剤と混合された熱可塑性樹脂が溶融し、発炎物質として吸着剤が滴下してしまい、難燃性が不十分という問題があった。
特許文献4には、活性炭によるオゾン除去性能を向上させるために、活性炭に炭酸カリウムを添着することが記載されているが、オゾン分解機能を補助するために添着されたアルカリ金属化合物やアルカリ土類金属は、燃焼時に活性炭の燃焼を促進し、さらにカバー材が溶融するため、発炎物質として吸着剤が滴下してしまい、難燃性が不十分という問題があった。
特許文献5には、活性炭同士、または活性炭とカバー材がホットメルト樹脂によって連結もしくは固着することが記載されているが、ホットメルト樹脂や不織布を用いたシート形成では活性炭同士の接着が不十分であるため、通常使用時に活性炭の脱落が多くなるという問題や、燃焼時には活性炭が発炎物質として滴下してしまい十分な難燃性が得られないという問題があった。ここでいう通常使用時とは、温度条件−20〜80℃での使用のことを指す。
上述のとおり、コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器に組み込んで、有害ガス成分を除去するための脱臭フィルタに関して、吸着剤としては、VOC吸着を目的として活性炭を始めとする比表面積の大きな素材が用いられ、化学的なオゾン処理性能の向上に対しては、種々の化学物質を添着させる手法がとられている。難燃剤を濾材に付与することで難燃性の向上も望めるが、化学物質の添着量は制限され、満足なオゾン性能が得られない。
また、活性炭層に熱可塑性樹脂バインダー粒子を含有していなければ、通常使用時の活性炭粒子の脱落だけでなく、燃焼試験時に活性炭粒子が発炎物質として滴下してしまい、十分な難燃性は得られないという問題があった。
また、活性炭層に熱可塑性樹脂バインダー粒子を含有していなければ、通常使用時の活性炭粒子の脱落だけでなく、燃焼試験時に活性炭粒子が発炎物質として滴下してしまい、十分な難燃性は得られないという問題があった。
UL 94:Standard for Safety Tests for Flammability of Plastic Materials for Parts in Devices and Appliances.
本発明は、上記従来技術の現状に鑑み創案されたものであり、コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器に組み込んで、有害ガス成分を除去することができ、しかも燃焼時に十分な難燃性を有する脱臭フィルタを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、燃焼時に炭化する繊維を含んだ布帛をカバー材として使用し、さらにカバー材を難燃化することで、燃焼時にカバー材が溶融せず、しかも、活性炭層からの活性炭粒子の脱落を抑制できることを見出し、本発明の完成に到達した。
即ち、本発明は、以下の通りである。
1.活性炭層と、その両面に設けられた布帛とを含む難燃性脱臭フィルタにおいて、前記布帛が少なくともセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維比率が30%以上であり、布帛重量に対してリン系難燃剤を10〜70重量%含有し、前記活性炭層と布帛の間に接着層を持ち、活性炭粒子は熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、活性炭目付が50〜400g/m2である難燃性脱臭フィルタ。
2.前記活性炭層が、活性炭に熱可塑性樹脂バインダー粒子が、活性炭重量に対して1〜10重量%混合されたものである上記1に記載の難燃性脱臭フィルタ。
1.活性炭層と、その両面に設けられた布帛とを含む難燃性脱臭フィルタにおいて、前記布帛が少なくともセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維比率が30%以上であり、布帛重量に対してリン系難燃剤を10〜70重量%含有し、前記活性炭層と布帛の間に接着層を持ち、活性炭粒子は熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、活性炭目付が50〜400g/m2である難燃性脱臭フィルタ。
2.前記活性炭層が、活性炭に熱可塑性樹脂バインダー粒子が、活性炭重量に対して1〜10重量%混合されたものである上記1に記載の難燃性脱臭フィルタ。
本発明の難燃性脱臭フィルタは、燃焼時に溶融しないカバー材によって、燃焼時に活性炭粒子が発炎物質として滴下することもなく、十分な難燃性が得られ、さらに難燃性とVOC除去・オゾン分解性能の両方を満たすフィルタを得ることが出来る。
以下、本発明の難燃性脱臭フィルタを詳細に説明する。
本発明の難燃性脱臭フィルタは、図1に示すように、活性炭層Aとその両面に設けられたカバー材Bとからなり、カバー材Bに燃焼時に炭化する繊維が含有されており、かつ難燃化されている。活性炭層Aは活性炭粒子が熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、さらにカバー材Bと接着層で固着されている。
本発明の難燃性脱臭フィルタは、図1に示すように、活性炭層Aとその両面に設けられたカバー材Bとからなり、カバー材Bに燃焼時に炭化する繊維が含有されており、かつ難燃化されている。活性炭層Aは活性炭粒子が熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、さらにカバー材Bと接着層で固着されている。
本発明のフィルタの活性炭層に使用する活性炭粒子は、有害ガス成分を除去できれば特に限定されないが、例えば、石炭系活性炭、ヤシガラ系活性炭、木質系活性炭等を使用することができる。使用する活性炭粒子の比表面積は、好ましくは1000m2/g以上、より好ましくは1400〜2000m2/gである。比表面積が1000m2/g未満ではトルエンの除去性能が低くなる可能性がある。
本発明の活性炭粒子の平均粒子直径は、特に限定されないが、好ましくは50〜850μmである。平均粒子直径が50μm未満では、粉塵等が生じるため取り扱い性が悪くなり、850μmを越えると、活性炭層の形成が困難になる可能性がある。
本発明の活性炭粒子には、オゾン分解機能を補助するために、アルカリ金属化合物、及びアルカリ土類金属化合物を添着した添着活性炭粒子を用いてもよい。
上記アルカリ金属化合物、及びアルカリ土類金属化合物の具体例として、アルカリ金属化合物としては、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、硫酸塩、コハク酸塩、フタル酸塩、フタル酸水素などの水溶液の塩、ハロゲン化物などが挙げられる。アルカリ土類金属化合物としては、カルシウム、マグネシウム、バリウム、などのアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩などの水溶液の塩、ハロゲン化物などが挙げられる。
本発明の活性炭層には、活性炭層の各成分を互いに接着し、活性炭層形成時の取り扱い性を向上させるため、熱可塑性樹脂バインダー粒子が含まれている。熱可塑性樹脂バインダーとしては、例えば、ポリオレフィン樹脂(ポリエチレン樹脂、ポロプロピレン樹脂など)、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ酢酸ビニル、尿素系樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂等の公知の熱可塑性樹脂を使用することができる。これらの樹脂の中では、経済性及び入手容易性の面からポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。
活性炭層中の熱可塑性樹脂バインダー粒子の平均粒子直径は、特に限定されないが、好ましくは1.0〜100μmである。より好ましくは、5.0〜50μmである。平均粒子直径が1.0μm未満であると、粉塵等が生じるため取り扱い性が悪くなり、100μmを越えると、活性炭と均一に混合しない可能性がある。
活性炭層中の熱可塑性樹脂バインダー粒子の融点は、事務機器等の環境温度などを考慮すると、好ましくは80〜150℃である。より好ましくは、100〜130℃である。
活性炭層中の熱可塑性樹脂バインダー粒子の溶融時の流動性はJIS K 7210記載のMI値で、好ましくは1〜80g/10minである。より好ましくは3〜30g/10minである。この範囲であれば、活性炭の表面の被覆を防止しつつ、活性炭同士を強固に接着することが出来る。
活性炭層中の活性炭粒子の含有量は、50〜400g/m2である。好ましくは、100〜300g/m2である。活性炭粒子の含有量が50g/m2未満では、トルエン等の有害ガスの除去性能が低くなり、400g/m2を越えると、活性炭の燃焼物としての作用が大きくなるため、UL規格を満足することができない。
活性炭層中の熱可塑性樹脂バインダー粒子の含有量は、好ましくは活性炭粒子100重量部に対して1〜10重量部である。より好ましくは、3〜7重量部である。熱可塑性樹脂バインダー粒子の含有量が1重量部未満では、活性炭層の固着が弱く取り扱い性が悪くなり、10重量部を越えると、難燃性とVOC、オゾン性能の両方を満足することができない可能性がある。
本発明の難燃性脱臭フィルタは、活性炭層の両面にカバー層として布帛を有することが必要である。かかる積層構造により、燃焼試験時に活性炭の脱落を抑制することができる。使用する布帛は、特に限定されないが、例えば、不織布、編物、織物からなることができ、中でも不織布が好ましい。フィルタ形成時の活性炭粒子の脱落防止の観点から、活性炭粒子の粒径よりも小さい目合いのものが好ましい。
不織布は、セルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維を含んだ繊維より作られる。燃焼時における繊維形状保持性から、これらいずれかの繊維を30〜100重量%含有したものである。
不織布の製造法としては、ケミカルボンド法、ニードルパンチ法、スパンレース法(水流絡合法)等が使用できる。布帛は、難燃剤を練りこんで紡糸された繊維からなることも好ましい。
布帛の目付と厚みは、特に限定されないが、好ましくは、目付は10〜45g/m2、厚みは0.05〜2mmである。目付が10g/m2未満では、シート加工時に活性炭粒子が布帛から脱落してしまい、45g/m2を越えると、活性炭層形成時の加工性が悪くなる可能性がある。また、厚みが0.05mm未満では、シート加工時に活性炭粒子が布帛から脱落してしまい、2mmを越えると、活性炭層形成時の取り扱い性が悪くなる可能性がある。なお、ここで布帛の厚みは、7gf/cm2荷重で測定した厚みを指す。
本発明では、前記布帛に難燃剤が含まれていることが必要である。布帛に難燃剤が含まれることによって、布帛自体を難燃性にする効果と、燃焼時に布帛の繊維形状が保持されるという効果があるためである。
布帛に含有する難燃剤としては、難燃効果の面からリン系難燃剤が好ましく、布帛に塗布、乾燥することより、水溶性の難燃剤である、例えば、リン酸グアニジン、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウムがより好ましい。
布帛には前記難燃剤が布帛重量に対して、10〜80重量%含まれている。好ましくは、20〜60重量%である。10重量%未満ではフィルタ全体の難燃性が不十分となる場合があり、80重量%を超えると、難燃剤を添着する加工性が悪くなり、圧力損失が上昇するなどの問題が起こる場合がある。
接着層としては、例えば前記布帛にペースト状の熱可塑性樹脂をドット状にプリントしたもの、前記布帛に熱可塑性樹脂のパウダーを散布したもの、或いは熱可塑性樹脂を溶融紡糸して蜘蛛の巣状のホットメルト不織布としたものなどがある。接着層の目付は、5〜50g/m2が好ましく、10〜30g/m2がより好ましい。
前記熱可塑性樹脂としては、熱可塑性ポリアミド系樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、またはポリオレフィン変性樹脂などを、各々、単独または混合して用いることができる。ここで云うポリオレフィン変性樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体の鹸化物、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−マレイン酸共重合体、アイオノマー樹脂(エチレン−メタクリル酸共重合体に金属を付加した感熱性樹脂)などがあげられる。また、前記熱可塑性樹脂に難燃剤が含まれることも可能であるが、優れた接着性を得るためには難燃剤が含まれていないことが好ましい。
前記活性炭層と前記布帛を接着層により積層する方法としては、例えば接着剤を用いる方法や、ホットメルト不織布又は熱可塑性樹脂バインダー粒子などのホットメルト樹脂を用いて積層一体化する方法などがあり特に限定されない。布帛と活性炭粒子を接着剤や熱可塑性樹脂によって積層一体化するには、例えば、布帛とホットメルト不織布、活性炭粒子を積層して、この積層シートを加熱加工などにより一体化する方法や、予め熱接着性樹脂が付着した布帛を作製しておき、この布帛で活性炭粒子を挟み込んでシートとする方法がある。後者の予め熱接着性樹脂が付着した布帛を作製しておく方法にすれば、生産工程でのトラブルが少なくなる利点があり好ましい。
前記ホットメルト不織布の目付と厚みは、特に限定されないが、目付は5〜20g/m2、厚みは0.05〜0.5mmであることが好ましい。目付が20g/m2を越えると、フィルタの圧力損失が上昇する可能性がある。厚みが0.5mmを越えると、活性炭層形成時の取り扱い性が悪くなる可能性がある。また、目付が5g/m2未満、厚みが0.05mm未満であると、接着力が劣り、層間剥離が発生する可能性がある。ここで布帛の厚みは、7g/cm2荷重で測定した厚みを言う。
上記のように構成された本発明の脱臭フィルタは、通常使用時だけでなく、燃焼時も活性炭層中の活性炭粒子を脱落させることがないので、有害ガス成分を効果的に除去できるだけでなく、UL規格94HF−1を満足する高い難燃性を持つ。
以下、実施例によって本発明の脱臭フィルタの作用効果を具体的に示すが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。なお、実施例中で測定した特性値の評価方法を以下に示す。
(難燃性)
非特許文献1に記載されている水平燃焼試験により評価を実施した。この水平燃焼試験では、所定の高さに試験片を配置しておくことができる支持用金網を用い、この金網の下方に175±25mmの距離で脱脂綿(標識綿)を配置しておく。この金網に、長さ150±1mm、幅50±1mmの短冊状に裁断され、しかも長さ方向の一方の端部から、60mm、125mmの各位置に合計2つの標線を予め書き込んだ試験片を設置する。燃焼試験では、試験片を水平に載置した状態で上述した端部に金網の下方から炎を60±1秒間当てたのち、炎を試験片から離す。この時点から計時し、
[a]炎が消えた(残炎)時間
[b]炎と赤熱が消えた(残じん)時間
[c]炎又は赤熱の前線が125mm標線に達した時間、もしくは試験片が125mm標線の手前で燃焼又は赤熱が止まった時間
の3種類の時間を記録する。このような評価試験を5回実施し、下記の表1に示すような「94HF−1」又は「94HF−2」の2つの分類に応じて評価する。
非特許文献1に記載されている水平燃焼試験により評価を実施した。この水平燃焼試験では、所定の高さに試験片を配置しておくことができる支持用金網を用い、この金網の下方に175±25mmの距離で脱脂綿(標識綿)を配置しておく。この金網に、長さ150±1mm、幅50±1mmの短冊状に裁断され、しかも長さ方向の一方の端部から、60mm、125mmの各位置に合計2つの標線を予め書き込んだ試験片を設置する。燃焼試験では、試験片を水平に載置した状態で上述した端部に金網の下方から炎を60±1秒間当てたのち、炎を試験片から離す。この時点から計時し、
[a]炎が消えた(残炎)時間
[b]炎と赤熱が消えた(残じん)時間
[c]炎又は赤熱の前線が125mm標線に達した時間、もしくは試験片が125mm標線の手前で燃焼又は赤熱が止まった時間
の3種類の時間を記録する。このような評価試験を5回実施し、下記の表1に示すような「94HF−1」又は「94HF−2」の2つの分類に応じて評価する。
(トルエンの除去率)
フィルタ試料に、トルエン濃度5ppmの空気を風速10cm/秒で通し、カラムの入口側と出口側のトルエン濃度(ppm)を測定した。測定条件は、温度25℃、湿度50%とした。これらの測定値を下記式に代入してトルエン除去率(%)を算出した。尚、初期効率を求めるため、測定開始後1分でのトルエン除去率を求めた。
トルエン除去率[%] = {1−(出口側トルエン濃度[ppm]/入口側トルエン濃度[ppm])}×100
フィルタ試料に、トルエン濃度5ppmの空気を風速10cm/秒で通し、カラムの入口側と出口側のトルエン濃度(ppm)を測定した。測定条件は、温度25℃、湿度50%とした。これらの測定値を下記式に代入してトルエン除去率(%)を算出した。尚、初期効率を求めるため、測定開始後1分でのトルエン除去率を求めた。
トルエン除去率[%] = {1−(出口側トルエン濃度[ppm]/入口側トルエン濃度[ppm])}×100
(オゾンの除去率)
フィルタ試料に、オゾン濃度4ppmの空気を風速10cm/秒で通し、カラムの入口側と出口側のオゾン濃度(ppm)を測定した。測定条件は、温度25℃、湿度50%とした。これらの測定値を下記式に代入してオゾン除去率(%)を算出した。尚、初期効率を求めるため、測定開始後1分でのオゾン除去率を求めた。
オゾン除去率[%] = {1−(出口側オゾン濃度[ppm]/入口側オゾン濃度[ppm])}×100
フィルタ試料に、オゾン濃度4ppmの空気を風速10cm/秒で通し、カラムの入口側と出口側のオゾン濃度(ppm)を測定した。測定条件は、温度25℃、湿度50%とした。これらの測定値を下記式に代入してオゾン除去率(%)を算出した。尚、初期効率を求めるため、測定開始後1分でのオゾン除去率を求めた。
オゾン除去率[%] = {1−(出口側オゾン濃度[ppm]/入口側オゾン濃度[ppm])}×100
(平均粒子直径)
各粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、100個の粒子の直径を測定し、それから平均直径を算出した。
各粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、100個の粒子の直径を測定し、それから平均直径を算出した。
(難燃剤の調整)
リン系難燃剤液(難燃剤が水に溶解した水溶液:分散液濃度60%)50部と水50部とからなる難燃剤溶液を準備した。
リン系難燃剤液(難燃剤が水に溶解した水溶液:分散液濃度60%)50部と水50部とからなる難燃剤溶液を準備した。
(カバー材の準備1−1)
レーヨン繊維/ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という)繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ、目付26g/m2、29g/m2、34g/m2、43g/m2のカバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)を得た。それぞれのカバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)には、それぞれ、2g/m2、5g/m2、10g/m2、19g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
レーヨン繊維/ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という)繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ、目付26g/m2、29g/m2、34g/m2、43g/m2のカバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)を得た。それぞれのカバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)には、それぞれ、2g/m2、5g/m2、10g/m2、19g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
(カバー材の準備1−2)
レーヨン繊維/PET繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付35g/m2、厚み0.41mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ目付40g/m2、55g/m2、のカバー材(A05)、(A06)を得た。カバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材(A05)、(A06)には、それぞれ、5g/m2、20g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
レーヨン繊維/PET繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付35g/m2、厚み0.41mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ目付40g/m2、55g/m2、のカバー材(A05)、(A06)を得た。カバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材(A05)、(A06)には、それぞれ、5g/m2、20g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
(カバー材の準備1−3)
レーヨン繊維/PET繊維(重量比10:90)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)、レーヨン繊維/PET繊維(重量比40:60)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)、レーヨンスパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ目付34g/m2のカバー材(A07)、(A08)、(A09)を得た。それぞれのカバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材、(A07)、(A08)、(A09)には、それぞれ10g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
レーヨン繊維/PET繊維(重量比10:90)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)、レーヨン繊維/PET繊維(重量比40:60)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)、レーヨンスパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、前記難燃剤水溶液を含浸した後、乾燥させ目付34g/m2のカバー材(A07)、(A08)、(A09)を得た。それぞれのカバー材は、布帛であるスパンレースの繊維表面に、リン系難燃剤が添着されたカバー材であり、カバー材、(A07)、(A08)、(A09)には、それぞれ10g/m2のリン系難燃剤が含まれていた。
(カバー材の準備2)
熱可塑性ポリアミド系樹脂を溶融紡糸して、目付10g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、カバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)、(A05)、(A06)、(A07)、(A08)、(A09)の上に積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にそれぞれのカバー材に付着して、ホットメルト不織布が付着した(A1)36g/m2、(A2)39g/m2、(A3)44g/m2、(A4)53g/m2、(A5)50g/m2、(A6)55g/m2、(A7)〜(A9)44g/m2のカバー材を得た。
熱可塑性ポリアミド系樹脂を溶融紡糸して、目付10g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、カバー材(A01)、(A02)、(A03)、(A04)、(A05)、(A06)、(A07)、(A08)、(A09)の上に積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にそれぞれのカバー材に付着して、ホットメルト不織布が付着した(A1)36g/m2、(A2)39g/m2、(A3)44g/m2、(A4)53g/m2、(A5)50g/m2、(A6)55g/m2、(A7)〜(A9)44g/m2のカバー材を得た。
(実施例1)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は340.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は340.5g/m2であった。
(実施例2)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A3)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A3)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A3)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A3)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
(実施例3)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A4)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A4)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は368.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A4)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A4)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は368.5g/m2であった。
(実施例4)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
(実施例5)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A9)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A9)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A9)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A9)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
(実施例6)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は193g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は193g/m2であった。
(実施例7)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が350g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が17.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は455.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が350g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が17.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は455.5g/m2であった。
(実施例8)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が7.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は345.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が7.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は345.5g/m2であった。
(実施例9)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が17.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は355.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が17.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は355.5g/m2であった。
(実施例10)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A5)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A5)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタ層の目付は362.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A5)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A5)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタ層の目付は362.5g/m2であった。
(実施例11)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A6)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A6)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は392.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A6)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A6)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は392.5g/m2であった。
(実施例12)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が7g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は195g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が7g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は195g/m2であった。
(実施例13)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が300g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が21g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は409g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A8)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が300g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が21g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A8)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は409g/m2であった。
(比較例1)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時の活性炭層の目付は159g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時の活性炭層の目付は159g/m2であった。
(比較例2)
レーヨン繊維/PET繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、熱可塑性ポリアミド系樹脂を溶融紡糸して、目付10g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にスパンレース不織布に付着して、ホットメルト不織布が付着したスパンレース不織布を得た。該スパンレース不織布に活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上に前記スパンレース不織布を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は173g/m2であった。
レーヨン繊維/PET繊維(重量比70:30)混合スパンレース不織布(目付24g/m2、厚み0.16mm)に、熱可塑性ポリアミド系樹脂を溶融紡糸して、目付10g/m2の蜘蛛の巣状のホットメルト不織布を形成した後、積層した。ホットメルト不織布は冷却されると同時にスパンレース不織布に付着して、ホットメルト不織布が付着したスパンレース不織布を得た。該スパンレース不織布に活性炭粒子(平均粒子直径500μm)が100g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上に前記スパンレース不織布を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は173g/m2であった。
(比較例3)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A1)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A1)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は334.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A1)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A1)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は334.5g/m2であった。
(比較例4)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A7)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A7)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A7)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)250g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が12.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A7)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は350.5g/m2であった。
(比較例5)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)30g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が1.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は119.5g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)30g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が1.5g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は119.5g/m2であった。
(比較例6)
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)500g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が25g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は613g/m2であった。
カバー材の準備2で準備したカバー材(A2)上に、活性炭粒子(平均粒子直径500μm)500g/m2、熱可塑性樹脂バインダー粒子(平均粒子直径20μm、ポリエチレン樹脂)が25g/m2となるように混合したものを散布して活性炭層を形成し、この活性炭層の上にカバー材(A2)を重ねた後、これを140℃に熱した鉄板の間に挟み込んで1分間ヒートプレスを行い、熱可塑性樹脂バインダー粒子によって活性炭層を固着させ、フィルタを作製した。この時のフィルタの目付は613g/m2であった。
実施例1〜13、比較例1〜6で得られたフィルタの構成の詳細と難燃性の評価結果を表2に示す。
表2から明らかなように、実施例1〜13は難燃性試験においてUL94HF−1の評価が得られているのに対して、比較例1では、カバー材が活性炭層の片側にしかないために燃焼時に活性炭が脱落し、比較例2および3は、カバー材への難燃効果が不足し、また、比較例4はカバー材を構成する繊維の割合が不適であるため、比較例5および6は活性炭目付が上下限を超えているため、UL規格94HF−1を満足する難燃性を有していない。
本発明の難燃性脱臭フィルタは、有害ガス成分の除去性と難燃性に優れるので、コピー機、プリンター、多機能OA機、コンピュータ、プロジェクター、POD印刷機等の電子機器の排出ガス中に含まれる有害ガス成分を除去するための難燃性脱臭フィルタ、冷蔵庫やトイレ脱臭機などに用いられる難燃性脱臭フィルタ等に好適に使用できる。
1 活性炭粒子
2 熱可塑性樹脂粉末
3 溶融繊維
A 活性炭層
B 布帛
2 熱可塑性樹脂粉末
3 溶融繊維
A 活性炭層
B 布帛
Claims (2)
- 活性炭層と、その両面に設けられた布帛とを含む難燃性脱臭フィルタにおいて、前記布帛が少なくともセルロース繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリルニトリル繊維、フェノール繊維から選択される一種以上の繊維比率が30%以上であり、布帛重量に対してリン系難燃剤を10〜70重量%含有し、前記活性炭層と布帛の間に接着層を持ち、活性炭粒子は熱可塑性樹脂バインダー粒子によって固着されており、活性炭目付が50〜400g/m2である難燃性脱臭フィルタ。
- 前記活性炭層が、活性炭に熱可塑性樹脂バインダー粒子が、活性炭重量に対して1〜10重量%混合されたものである請求項1に記載の難燃性脱臭フィルタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011042058A JP2012055879A (ja) | 2010-08-11 | 2011-02-28 | 難燃性脱臭フィルタ |
CN2011800389809A CN103068468A (zh) | 2010-08-11 | 2011-08-11 | 一种阻燃性除臭过滤器 |
US13/816,400 US20130139693A1 (en) | 2010-08-11 | 2011-08-11 | Flame-retardant deodorizing filter |
PCT/JP2011/068356 WO2012020824A1 (ja) | 2010-08-11 | 2011-08-11 | 難燃性脱臭フィルタ |
EP11816487.0A EP2604327A1 (en) | 2010-08-11 | 2011-08-11 | Flame-retardant deodorizing filter |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010180093 | 2010-08-11 | ||
JP2010180093 | 2010-08-11 | ||
JP2011042058A JP2012055879A (ja) | 2010-08-11 | 2011-02-28 | 難燃性脱臭フィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055879A true JP2012055879A (ja) | 2012-03-22 |
Family
ID=46053630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011042058A Pending JP2012055879A (ja) | 2010-08-11 | 2011-02-28 | 難燃性脱臭フィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012055879A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050151A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Clariant (Japan) Kk | 気体浄化材 |
JP2008114109A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Japan Vilene Co Ltd | 難燃性オゾンvoc除去フィルタ |
JP2009061445A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-03-26 | Toray Ind Inc | ガス吸着シート |
WO2009041257A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Toray Industries, Inc. | 濾材およびフィルターユニット |
JP2009202150A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-09-10 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用難燃性濾材 |
JP2011000547A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Toyobo Co Ltd | 難燃性脱臭フィルタ |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011042058A patent/JP2012055879A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004050151A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Clariant (Japan) Kk | 気体浄化材 |
JP2008114109A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Japan Vilene Co Ltd | 難燃性オゾンvoc除去フィルタ |
JP2009061445A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-03-26 | Toray Ind Inc | ガス吸着シート |
WO2009041257A1 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Toray Industries, Inc. | 濾材およびフィルターユニット |
JP2009202150A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-09-10 | Japan Vilene Co Ltd | ガス除去用難燃性濾材 |
JP2011000547A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Toyobo Co Ltd | 難燃性脱臭フィルタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150524B2 (ja) | ガス除去用難燃性濾材 | |
JP2011104529A (ja) | 有害ガス除去材 | |
JP5150090B2 (ja) | 難燃性オゾンvoc除去フィルタ | |
JP2013033197A (ja) | 超微粒子発生抑制フィルタ | |
JP2008213467A (ja) | インク吸収体 | |
WO2016153062A1 (ja) | エアフィルター用濾材 | |
JP5082292B2 (ja) | 吸着性シート | |
JP5861450B2 (ja) | 難燃性脱臭フィルタ | |
WO2012020824A1 (ja) | 難燃性脱臭フィルタ | |
JP3783819B2 (ja) | 空気浄化用フィルター | |
WO2012008482A1 (ja) | 難燃性脱臭フィルタ | |
JP5347750B2 (ja) | 難燃性脱臭フィルタ | |
JP6578673B2 (ja) | 難燃性支持体 | |
JP2011072911A (ja) | 空気清浄用フィルタ | |
JP5927940B2 (ja) | 難燃性を有する空気清浄機用エアフィルター濾材および空気清浄機用エアフィルター | |
JP6594609B2 (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP2008206550A (ja) | 吸着性シート | |
JP2012055879A (ja) | 難燃性脱臭フィルタ | |
JP2013220375A (ja) | フィルター濾材 | |
JP2012125717A (ja) | ガス吸着用シートおよび空気清浄フィルター | |
JP6194579B2 (ja) | 空気清浄用濾材 | |
JP2015139720A (ja) | 脱臭フィルター用濾材 | |
JP4815138B2 (ja) | 難燃性脱臭濾材 | |
JP2014100654A (ja) | 空気清浄用濾材およびフィルタユニット | |
JP2012179504A (ja) | 難燃性脱臭フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150310 |