Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011513531A - pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法 - Google Patents

pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513531A
JP2011513531A JP2010548613A JP2010548613A JP2011513531A JP 2011513531 A JP2011513531 A JP 2011513531A JP 2010548613 A JP2010548613 A JP 2010548613A JP 2010548613 A JP2010548613 A JP 2010548613A JP 2011513531 A JP2011513531 A JP 2011513531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
polyethylene oxide
mol
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010548613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5250641B2 (ja
Inventor
ジョン−アン キム、
ヒョン−オ ヨー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Kyung Hee University
Genic Co Ltd
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Kyung Hee University
Genic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Kyung Hee University, Genic Co Ltd filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Kyung Hee University
Publication of JP2011513531A publication Critical patent/JP2011513531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250641B2 publication Critical patent/JP5250641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02044Separate elements for fastening to an underlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2648Alkali metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2639Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing elements other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group
    • C08G65/33327Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing carboxamide group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group
    • C08G65/33337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group cyclic
    • C08G65/33341Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3344Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing oxygen in addition to sulfur
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02005Construction of joints, e.g. dividing strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02044Separate elements for fastening to an underlayer
    • E04F2015/0205Separate elements for fastening to an underlayer with load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer
    • E04F2015/02066Separate elements for fastening to an underlayer with load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer with additional fastening elements between furring elements and flooring elements
    • E04F2015/02077Separate elements for fastening to an underlayer with load-supporting elongated furring elements between the flooring elements and the underlayer with additional fastening elements between furring elements and flooring elements the additional fastening elements located in-between two adjacent flooring elements
    • E04F2015/02094Engaging side grooves running along the whole length of the flooring elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

ポリエチレンオキシドから製造された新規なpH感受性コポリマー及びそれの製造方法を提供する。化学式1及び2で表される繰返し構造を含み、及びさらに化学式3乃至6で表される繰返し構造の少なくとも1つを含む、ポリエチレンオキシドコポリマー。

Description

本発明はpH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法に関し、そしてさらに詳しくは、薬物送達のためのポリマー材料として使用できる、人体及びがん細胞中のpH変化に感受性のあるpH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー、及びpH感受性ポリエチレンオキシドコポリマーの合成方法に関する。
近年、薬物乱用による副作用が減少でき、及び薬が特定の範囲に選択的な効果を有することを可能にすることによって薬物の効果を最大限にすることができるインテリジェント薬物送達システムは関心を集めている。
インテリジェント薬物送達システムの例として、pH及び温度等の外部刺激に対して刺激感受性材料を使用した様々な方法が提案されており、そして様々な刺激感受性材料は関連する技術文献に開示されている(Y.H.Bae,in Controlled Drug Delivery:Challenges and Strategies,K.Park編集,Am.Chem.Soc,Washington,D.C,1997年,第8章,147−162頁)。
これら材料の中で、温度に感受性のあるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)とpHに感受性のあるカルボキシル基、スルホン基、アミン基、又はアンモニウム基を有するビニルモノマーとの重合化によって得られる高分子電解質はインテリジェント薬物送達のための材料として使用されている。(“Polyelectrolyte Gels;Properties,Preparation,and Applications”,R.S.Harland and R.K.Prud’homme編集,ACS Symp.Series♯480,Am.Chem.Soc.Washington,D.C,1992年,第17章,285頁)。温度感受性及びpH感受性の酵素とグラフト化したコポリマーが二重感受性インテリジェントポリマー材料として知られている。
インテリジェント薬物送達のための従来技術に関する材料製造の制限は、薬物送達効果の制御のための、分子量及び材料の成分を調節することが難しいことである。この制限を解消するために、米国特許第6,784,266号明細書は、原子移動ラジカル重合を使用したpHに感受性のあるスルホンアミドビニルモノマーの製造及び温度に感受性のある材料であるポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)の合成によって、二重感受性のスマートなヒドロゲルの製造方法を開示している。
その上、副作用を最小限にし、かつ薬物送達効果を最大限にするために、様々な試みが新規な刺激感受性薬物送達物質の開発のために世界的に行われている。
本発明の態様は、分子量の制御が容易であり、及びpH感受性を有する新規な薬物送達ポリマー材料として使用できる、ポリエチレンオキシドから製造されたpH感受性コポリマー、並びにpH感受性コポリマーの合成方法を提供する。
本発明の態様によれば、下記化学式1及び2:
[化学式1]
Figure 2011513531
[化学式2]
Figure 2011513531
によって表される繰返し単位を含むポリエチレンオキシドコポリマーの提供である。
ポリエチレンオキシドコポリマーは更に下記化学式3乃至6:
[化学式3]
Figure 2011513531
[化学式4]
Figure 2011513531
[化学式5]
Figure 2011513531
[化学式6]
Figure 2011513531
によって表される繰返し単位の少なくとも1つを含みえる。
式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を表し、及び
2は水素又はメチル基を表す。
ポリエチレンオキシドコポリマーは下記化学式7乃至16:
[化学式7]
Figure 2011513531
[化学式8]
Figure 2011513531
[化学式9]
Figure 2011513531
[化学式10]
Figure 2011513531
[化学式11]
Figure 2011513531
[化学式12]
Figure 2011513531
[化学式13]
Figure 2011513531
[化学式14]
Figure 2011513531
[化学式15]
Figure 2011513531
[化学式16]
Figure 2011513531
によって表される繰り返し単位の少なくとも1つを含む化合物であり得る。
式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を表し、
2は水素又はメチル基を表し、
mは5乃至500、好ましくは5乃至300の整数であり、
nは3乃至500、好ましくは5乃至200の整数であり、及び
j及びkは20乃至500、好ましくは50乃至300の整数である。
本発明の他の態様によれば、本発明のポリエチレンオキシドコポリマーを含む薬物送達システムの提供がある。
本発明のもう一方の態様によれば、ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法の提供があり、
開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合し、ポリエチレンオキシドを製造すること;
ポリエチレンオキシド及び下記化学式17:
[化学式17]
Figure 2011513531
(式中、Rはメチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、第三−ブチル基、及びR−α−メチルベンジル基からなる群から選択される。)によって表されるモノマーを共重合すること;及び
水和ヒドラジンを使用してイミドブロックをカルボキシル化すること、
を含む方法を提供することがある。
本発明のさらに他の態様によれば、ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法の提供があり、この方法は、
開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合してポリエチレンオキシドを製造すること;
ポリエチレンオキシドのマクロ開始によってポリエチレンオキシド可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)材料を製造すること;
スルホンアミドアクリルモノマー、N−フェニルマレイミド、N−ビニルピロリドン、1−ビニルイミダゾール及びイソプロピルアクリルアミドからなる群から選択された少なくとも1種のモノマーをRAFT材料と共重合すること;並びに
水和ヒドラジンを使用してイミドブロックをカルボキシル化すること、
を含む方法の提供である。
本発明によれば、薬物送達システムに使用可能なpH感受性を有する新規のマレイン酸又はフマル酸のコポリマーを製造することが可能である。
また、本発明による方法の使用によって、生物学的に利用可能なポリエチレンオキシドの分子量及びマレイン酸ポリマーとしてのマレイミドポリマーの分子量を調節することが可能である。それ故に、その分子量を調節することによって、pH応答性ブロックコポリマーの性質を制御することが可能であり、及び必要に応じて、pH変化によるその組成を変化させることも可能である。
さらに、本発明によれば、様々な組成を有するコポリマーが可逆的付加開裂連鎖移動のような制御/リビング重合を使用して製造することができ、そして斯様にコポリマーの組成は変化させることができる。斯様にして、所望の性質を有するコポリマーが得られる。
その上、本発明によるコポリマーは、室温で、水中において薬物を充填する又はカプセル化することができ、及びpH感受性を有するインテリジェント薬物送達ポリマー材料として使用できる。
本発明の態様によれば、下記化学式1及び2:
[化学式1]
Figure 2011513531
[化学式2]
Figure 2011513531
によって表される繰返し単位を含むポリエチレンオキシドコポリマーの提供がある。
ポリエチレンオキシドコポリマーは下記化学式3乃至6:
[化学式3]
Figure 2011513531
[化学式4]
Figure 2011513531
[化学式5]
Figure 2011513531
[化学式6]
Figure 2011513531
(式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を表し、及び
2は水素又はメチル基を表す。)によって表される繰返し単位の少なくとも1つを更
に含み得る。
ポリエチレンオキシドコポリマーは下記化学式7乃至16:
[化学式7]
Figure 2011513531
[化学式8]
Figure 2011513531
[化学式9]
Figure 2011513531
[化学式10]
Figure 2011513531
[化学式11]
Figure 2011513531
[化学式12]
Figure 2011513531
[化学式13]
Figure 2011513531
[化学式14]
Figure 2011513531
[化学式15]
Figure 2011513531
[化学式16]
Figure 2011513531
(式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を
表し、
2は水素又はメチル基を表し、
mは5乃至500、好ましくは5乃至300の整数であり、
nは3乃至500、好ましくは5乃至200の整数であり、及び
j及びkは20乃至500、好ましくは50乃至300の整数である。)によって表される繰返し単位の少なくとも1つを含む化合物であり得る。
本発明の上記構造を有するコポリマーは、それによってpH感受性を有するカルボキシルを含む。また、本発明のコポリマーは、製造時に繰返し単位の添加量を調節することによって所望の範囲のpH感受性を有し得る。
以下、本発明のポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法について記載する。
製造方法
本発明のポリエチレンオキシドコポリマーはアニオンリビング重合法又は可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)ラジカル重合を使用して製造される。
(1)アニオンリビング重合による製造方法
ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法は、
開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合してポリエチレンオキシドを製造すること;
ポリエチレンオキシド及び下記化学式17:
[化学式17]
Figure 2011513531
(式中、Rはメチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、第三−ブチル基、及びR−α−メチルベンジル基からなる群から選択される。)によって表されるモノマーを重合すること;並びに
水和ヒドラジンを使用してイミドブロックをカルボキシル化すること、
を含み得る。
ポリエチレンオキシドが上述したようにリビング重合を使用して製造される場合、ポリエチレンオキシドの分子量を調節することができる利点がある。
リビング重合によるポリエチレンオキシドの製造方法及び分子量の調節方法は、参考文献に明示されている(J.Kimら、Macromolecular Research,第15巻,337−342頁,2007年)。それ故に、当業者であれば、過度の困難なしに、関連する技術及び本発明の記載を参照してポリエチレンオキシドを製造できる。
ポリエチレンオキシドが製造される場合、ポリエチレンオキシドコポリマーは化学式17によって表される化合物を添加し及び重合することによって製造される。
様々なブロックコポリマー製造法及び、様々な重合製造方法と併せた改良重合方法としてのブロックコポリマー製造方法は当技術分野で周知であり、及び下記の関連する技術文献に充分に記載されている。それ故に、当業者であれば、過度の困難なしに、関連技術及び本発明の記載を参照することでポリエチレンオキシドコポリマーを製造できる。
<関連する技術文献>
1.N.Hadjichristidisら、Block Copolymers:Synthetic Strategies,Physical Properties,and Applications,Wiley−Interscience社,2003年
2.Jung−ahn,Kimら、韓国特許第122,055号明細書、1997年
ポリエチレンオキシド及び化学式17によって表されるモノマーの共重合が終えた場合、水和ヒドラジン及びNaOHは化学式17で表されるイミドブロックを、カルボキシル化するために添加され、それによってポリエチレンオキシドコポリマーを製造する。
(2)RAFTラジカル重合法による製造
上述した方法に加えて、RAFT材料はポリエチレンオキシドのマクロ開始によって製造され、その後、ポリエチレンオキシドコポリマーはRAFT材料を使用したRAFTラジカル重合によって製造され得る。この場合、より様々な組成を有するコポリマーが製造され得る点で利点がある。
さらに詳しくは、ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法は、
開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合してポリエチレンオキシドを製造すること;
ポリエチレンオキシドのマクロ開始によってRAFT材料を製造すること;
スルホンアミドアクリルモノマー、N−フェニルマレイミド、N−ビニルピロリドン、1−ビニルイミダゾール及びイソプロピルアクリルアミドからなる群から選択された少なくとも1種のモノマー及びRAFT材料を共重合すること;並びに
水和ヒドラジンを添加してイミドブロックをカルボキシル化してコポリマーを製造すること、
を含み得る。
この場合、上述したように、ポリエチレンオキシドの製造工程は当技術分野で周知の関連する技術を使用して実施され得る。
ポリエチレンオキシドのマクロ開始は、ベンゾールペルオキシド又はアゾビスアクリロニトリル等のラジカル開始剤とともにキサントゲン酸塩等のマクロ開始剤分裂材を添加した後の反応によって実施され得る。この反応によって、マクロ開始剤分裂材はポリエチレンオキシドの鎖末端と結合し、それによってポリエチレンオキシド可逆的付加開裂連鎖移動材料を合成する。
RAFT材料の合成が終了した後、スルホンアミドアクリルモノマー、N−フェニルマレイミド、N−ビニルピロリドン、1−ビニルイミダゾール及びイソプロピルアクリルアミドからなる群から選択された少なくとも1種のモノマーが添加される。続いて、コポリマーが重合反応によって合成され得る。この場合、コポリマーを製造するための温度は−78℃乃至150℃、好ましくは0℃乃至100℃で変動し得る。
次に、水和ヒドラジン及びNaOHを添加した後、イミドブロックをカルボキシル化することによって、本発明のポリエチレンオキシドコポリマーは製造され得る。
上述したように、RAFTラジカル重合法を使用した場合、より様々な組成を有するコポリマーが製造され得、及びまた、温度感受性及びpH感受性を有する二重刺激感受性コポリマーがイソプロピルアクリルアミドモノマーの共重合によって製造され得る。その上、コポリマーの性質はその組成の変化によって制御され得る。
本発明の方法によって製造されたコポリマーを含む薬物送達ポリマー材料を使用する場合、室温で、水中において薬物を充填又はカプセル化することが可能である。
本発明によれば、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド(dimethysulfoxide)、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、及び蒸留水が溶媒として使用され得る。また、アルキル金属触媒は溶媒によって簡単に除去できる点で利点がある。
本発明の態様
本発明の例示的な実施形態を、下記記載を参照して詳細に説明する。
<実施態様1>
25℃乃至45℃の温度で約48時間、ベンゼン/ジメチルスルホキシド(70/30、vol/vol)混合溶媒中で、市販のブチルリチウム(ノルマルブチル、セカンダリーブチル、ターシャリーブチル)アニオン開始剤及びカリウムターシャリーブトキシドを使用して、高真空下で精製されたエチレンオキシドの重合によってポリエチレンオキシドを製造した。この場合、ポリエチレンオキシドの分子量を制御するために、エチレンオキシドモノマー及びブチルリチウム/カリウムターシャリーブトキシドの割合を調節し、並びに溶液に対するの固体体積の割合を15%未満に制御した。リビング重合によって合成したポリエチレンオキシドの分子量は、ゲルクロマトグラフィーで測定したところ、3、000g/mol乃至20、000g/molに制御された。
<実施態様2>
実施態様1のそれらと同じ条件下で、5,000g/molの分子量を有するポリエチレンオキシドを製造し、そしてその末端にブロモ基を有するポリエチレンオキシドマクロ開始剤を、製造したアルコキシド鎖末端の濃度より10倍高い濃度で2−ブロモプロピルブロミドを添加することで製造した。全反応は高真空下で行った。製造したマクロ開始剤の収率は核磁気共鳴分析によると92mol%より多く、及び8質量%のカップル化した材料がゲルクロマトグラフィーの結果によると生じた。
<実施態様3>
実施態様1のそれらと同じ条件下で、5,000g/molの分子量を有するポリエチレンオキシドが製造され、そして、その末端にブロモ基を有するポリエチレンオキシドマクロ開始剤は、製造されたアルコキシド鎖末端の濃度より10倍高い濃度で2−ブロモイソブチリルブロミドを添加することにより製造された。全反応は高真空下で行われた。製造されたマクロ開始剤の収率は核磁気共鳴分析によると95mol%より多く、及び5%のカップル化した材料がゲルクロマトグラフィーの結果によると生じた。
<実施態様4>
実施態様1のそれらと同じ反応条件下で製造されたリビングポリエチレンオキシド(Mn=5、000g/mol)溶液を500mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そして、テトラヒドロフラン(20mL)を含むアンプルに溶解させたN−フェニルマレイミド(2mg)(FW=223)を丸底フラスコ反応器に添加した。反応を24時間の間25℃
で行い、その後、脱気したメタノール(5mL)を添加することにより終了させた。その反応生成物を過剰量のジメチルエーテルで沈殿し、分析した。製造したポリエチレンオキシド−b−ポリ(N−フェニルマレイミド)の分子量は、核磁気共鳴スペクトル分析によると6、500g/molであった。
<実施態様5>
実施態様4で製造したポリエチレンオキシド−t−ポリ(N−フェニルマレイミド)(2g、3.0×10-4mol)を100mL丸底フラスコの中に入れ、ジメチルスルホキシド(40mL)を加えて溶解させ、そしてヒドラジン(H2N−NH2・H2O)を添加
した。反応は18時間室温で行い、そしてポリエチレンオキシド−t−ポリ(マレイン酸)を合成した。製造したブロックコポリマーの分子量は、核磁気共鳴スペクトル分析によると5、700g/molであった。
<実施態様6>
実施態様2で製造したポリエチレンオキシドマクロ開始剤(2g、Mn=5、100g/mol)を500mL丸底フラスコ反応器の中に入れた。次に、窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(100mL)を注ぎいれ、そして完全に溶解させた後、テトラヒドロフラン(30mL)に溶解させたエチルキサントゲン酸カリウム(96%、0.3g)を反応器に注ぎいれた。反応は24時間の間、窒素雰囲気下45℃で行い、それによってその鎖末端にキサントゲン酸基を有する可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)材料(Mn=5、200g/mol)を合成した。反応収率は、核磁気共鳴スペクトル分析によると95mol%であった。
<実施態様7>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を窒素雰囲気下250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてジメチルホルムアミド(DMF)(I00mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器に注ぎ入れた後、温度を90℃まで上昇させ、そして、窒素雰囲気下でシリンジを用いてジメチルホルムアミド(50mL)に溶解させたN−フェニルマレイミド(2g)を反応器に注ぎいれた。24時間の反応後、温度を室温まで低下させて反応を終了させ、そしてブロックコポリマー7.0gをジメチルエーテル中の沈殿から得た。
<実施態様8>
実施態様3で製造したポリエチレンオキシド(polyethylenceoxide)マクロ開始剤(2g、Mn=5、100g/mol)を500mL丸底フラスコ反応器の中に入れた。次いで、窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(100mL)を注ぎいれ、完全に溶解させた後、テトラヒドロフランに溶解させたエチルキサントゲン酸カリウム(96%、0.3g)を反応器へ注ぎいれた。反応は24時間の間、窒素雰囲気下45℃で行い、それによってその末端にキサントゲン酸基を有する可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)材料(Mn=5、200g/mol)を合成した。反応収率は、核磁気共鳴スペクトル分析によると95mol%であり、及びRAFT材料の質量は2.1gであった。
<実施態様9>
実施態様7のそれらと同様の条件下で、窒素雰囲気下、実施態様8で製造したRAFT材料(2.0g)を使用し、及びN−フェニルマレイミド(2g)を反応器へ注ぎいれ、そしてRAFT重合を行い、それによってポリエチレンオキシド−ポリ(N−フェニルマレイミド)ブロックコポリマー(3.8g)を製造した。その重合収率は核磁気共鳴スペクトル分析によると90mol%であった。
<実施態様10>
実施態様7で製造したブロックコポリマー(2.0g)を使用し、及び窒素雰囲気下、ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解させた一水和ヒドラジン(0.03mol)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。反応は24時間の間室温で行った。反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中に沈殿させ、それにより黄色粉末(1.5g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると6,200g/molであった。
<実施態様11>
実施態様9で製造したブロックコポリマー(2g)を実施態様10のそれと同様の条件下で反応させ、それにより反応生成物(1.6g)を得た。その反応生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると6,200g/molであった。
<実施態様12>
窒素雰囲気下、実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させた。続いて、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そしてDMF(20mL)に溶解させた1−ビニルイミダゾール(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、N−フェニルマレイミド(2g)/DMF(20mL)もまた、シリンジにより反応器中へ注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによってトリブロックコポリマー(8.5g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると9,000g/molであった。
<実施態様13>
実施態様8で製造したRAFT材料(Mn=5、200)0.001molを実施態様12のそれらと同様の条件下で反応させ、それによって、トリブロックコポリマー(8.6g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると9,200g/molであった。
<実施態様14>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を、窒素雰囲気下250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてDMF(100mL)に溶解した。次に、AIBNラジカル開始剤(1.0x10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そして、DMF(20mL)に溶解させた1−ビニルイミダゾール(2g)及びN−フェニルマレイミド(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによって、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー(8.4g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,800g/molであった。
<実施態様15>
250mL丸底フラスコ反応器中で、実施態様12で製造したブロックコポリマー(5.0g)をDMF(100mL)に溶解させ、そしてDMF(20mL)に溶解させた水和ヒドラジン0.017mol(3.79g)を、窒素雰囲気下でシリンジにより反応器に加えた。反応は24時間の間、室温で行った。ついで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、それによりコポリマー(4.0g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,200g/molであった。
<実施態様16>
実施態様15のそれと同様の条件下、実施態様13で製造したコポリマーを反応させ、それによって、ブロックコポリマー(4.1g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,400g/molであった。
<実施態様17>
実施態様15のそれらと同様の条件下で、実施態様14で製造したポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、生成物(4.0g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,200g/molであった。
<実施態様18>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を窒素雰囲気下250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0x10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そして、DMF(20mL)溶解させたN−ビニルピロリドン(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、N−フェニルマレイミド(2g)/DMF(20mL)をシリンジにより更に注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによって、トリブロックコポリマー(8.0g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,300g/molであった。
<実施態様19>
実施態様18のそれらと同様の条件下、実施態様8で製造したRAFT材料0.001mol(Mn=5、200)を反応させ、それによって、トリブロックコポリマー(8.1g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,200g/molであった。
<実施態様20>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を窒素雰囲気下、250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そしてDMF(20mL)に溶解させたN−ビニルピロリドン(2g)及びN−フェニルマレイミド(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによって、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー(8.0g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,100g/molであった。
<実施態様21>
250mL丸底フラスコ反応器中で、実施態様18で製造したブロックコポリマー(5.0g)をDMF(100mL)に溶解させ、そしてDMF(20mL)に溶解させた水和ヒドラジン0.017mol(3.79g)を、窒素雰囲気下シリンジにより反応器に加えた。反応を24時間の間室温で行った。ついで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、それによりコポリマー(3.9g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,100g/molであった。
<実施態様22>
実施態様21のそれらと同様の条件下で、実施態様19で製造したポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、ブロックコポリマー(4.1g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,000g/molであった。
<実施態様23>
実施態様21のそれらと同様の条件下で、実施態様20で製造したポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、ブロックコポリマー(4.0g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により7,900g/molであった。
<実施態様24>
実施態様8で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を、窒素雰囲気下、250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、DMF(100mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、DMF(20mL)に溶解させたスルファジメトキシニルメタクリルアミド(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、DMF(20mL)に溶解させたN−フェニルマレイミド(2g)をシリンジにより反応器へ注ぎいれた。反応を24時間の間行った。次いで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、それによりポリエチレンオキシドブロックコポリマー(8.8g)を合成した。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると9,000g/molであった。
<実施態様25>
実施態様24のそれらと同様の条件下で、実施態様8で製造したRAFT材料0.001molを反応させ、それによって、ブロックコポリマー(8.6g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,900g/molであった。
<実施態様26>
実施態様24のそれらと同じ材料及び条件下で、イミドモノマー及びアミドモノマーを混合し、そしてDMF(40mL)に溶解させた。その混合物をシリンジにより反応器中へ注ぎいれた。それによって、コポリマー(8.8g)をランダム共重合によって合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,800g/molであった。
<実施態様27>
実施態様15のそれらと同様の条件下、実施態様24で製造したポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、コポリマー(4.2g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,200g/molであった。
<実施態様28>
実施態様15のそれらと同様の条件下、実施態様25で製造したブロックコポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、コポリマー(4.3g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,300g/molであった。
<実施態様29>
実施態様15のそれらと同様の条件下、実施態様26で製造したランダムコポリマー(5.0g)を反応させ、それによって、コポリマー(4.2g)を合成した。その分子量は核磁気スペクトル分析により8,100g/molであった。
<実施態様30>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を、窒素雰囲気下、250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてDMF(100mL)に溶解した。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器へ注ぎいれ、温度を90℃まで昇温させ、そして、DMF(20mL)に溶解させたN−ビニルピロリドン(2g)を反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、DMF(20mL)に溶解させたN−フェニルマレイミド(2g)を、シリンジにより更に反応器に注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによって、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー(8.3g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,700g/molであった。
<実施態様31>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を窒素雰囲気下、2
50mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、DMF(100mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0×10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そしてDMF(20mL)に溶解させたN−イソプロピルアクリルアミド(2g)を反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、DMF(20mL)に溶解させたN−フェニルマレイミド(2g)をシリンジにより反応器へ更に注ぎいれた。反応を24時間の間行い、それによって、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー(8.3g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,700g/molであった。
<実施態様32>
実施態様6で製造したRAFT材料0.001mol(5.2g)を、窒素雰囲気下、250mL丸底フラスコ反応器の中に入れ、そしてDMF(100mL)に溶解させた。次いで、AIBNラジカル開始剤(1.0x10-4mol)を反応器へ注ぎいれた後、温度を90℃まで昇温させ、そしてDMF(20mL)に溶解させたN−ビニルイミダゾール(2g)を反応器へ注ぎいれた。24時間の反応後、DMF(20mL)に溶解させたスルホンアミドメタクリルアミドモノマー(2g)をシリンジによりさらに反応器に注ぎ入れ、そして24時間の間重合した。重合反応後、DMF(20mL)に溶解させたN−フェニルマレイミド(2g)をシリンジにより、反応器へ注ぎいれ、そして24時間の間反応させ、それによって、ポリエチレンオキシドブロックコポリマー(10g)を合成した。その生成物の分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると11,200g/molであった。
<実施態様33>
250mL丸底フラスコ反応器中で、実施態様30で製造したブロックコポリマー(5.0g)をDMF(100mL)に溶解し、そしてDMF(20mL)に溶解した水和ヒドラジン0.017mol(3.79g)を窒素雰囲気下でシリンジにより反応器に加えた。反応を24時間の間室温で行った。次いで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、それによりコポリマー(4.0g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると8,100g/molであった。
<実施態様34>
250mL丸底フラスコ反応器中で、実施態様31で製造したブロックコポリマー(5.0g)をDMF(100mL)に溶解し、そしてDMF(20mL)に溶解した水和ヒドラジン0.017mol(3.79g)を、窒素雰囲気下、シリンジにより反応器に加えた。反応を24時間の間、室温で行った。次いで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、それによりコポリマー(3.9g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると7,900g/molであった。
<実施態様35>
250mL丸底フラスコ反応器中で、実施態様32で製造したブロックコポリマー(5.0g)をDMF(100mL)に溶解し、そしてDMF(20mL)に溶解した水和ヒドラジン0.017mol(3.79g)を窒素雰囲気下、シリンジにより反応容器へ添加した。反応を24時間の間室温で行った。次いで、反応生成物を過剰量のジメチルエーテル中で沈殿させ、これによりコポリマー(4.1g)を得た。その分子量は核磁気共鳴スペクトル分析によると10,200g/molであった。
本発明は例示的な実施態様に関連して示し、そして記載したが、添付した請求項によって定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、改良及び変更できることは、当業者にとって明らかである。
米国特許第6,784,266号明細書
Y.H.Bae,in Controlled Drug Delivery:Challenges and Strategies,K.Park,ed.,Am.Chem.Soc,Washington,D.C,1997,Chap.8,147−162page "Polyelectrolyte Gels;Properties,Preparation,and Applications",R.S.Harland and R.K.Prud’homme編集,ACS Symp.Series♯480,Am.Chem.Soc.Washington,D.C,1992年,第17章,285頁

Claims (7)

  1. 下記化学式1及び2:
    [化学式1]
    Figure 2011513531
    [化学式2]
    Figure 2011513531
    によって表される繰返し単位を含む化合物を含むポリエチレンオキシドコポリマー。
  2. 前記化合物が、下記化学式3乃至6:
    [化学式3]
    Figure 2011513531
    [化学式4]
    Figure 2011513531
    [化学式5]
    Figure 2011513531
    [化学式6]
    Figure 2011513531
    (式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
    基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を表し、及び
    2は水素又はメチル基を表す。)によって表される繰返し単位の少なくとも1つを含
    む、請求項1に記載のポリエチレンオキシドコポリマー。
  3. 前記化合物が下記化学式7:
    [化学式7]
    Figure 2011513531
    (式中、mは5乃至500の整数であり、及びnは3乃至500の整数である。)によって表される繰返し単位を含む、請求項1に記載のポリエチレンオキシドコポリマー。
  4. 前記化合物が下記化学式8乃至16:
    [化学式8]
    Figure 2011513531
    [化学式9]
    Figure 2011513531
    [化学式10]
    Figure 2011513531
    [化学式11]
    Figure 2011513531
    [化学式12]
    Figure 2011513531
    [化学式13]
    Figure 2011513531
    [化学式14]
    Figure 2011513531
    [化学式15]
    Figure 2011513531
    [化学式16]
    Figure 2011513531
    (式中、R1はフェニル基、オキサゾール基、アセチル基、メチゾール基、ジメトキシン
    基、ジアジン基、メトキシピリダジン基、メタジン基、イソミジン基、又はピリジン基を表し、
    2は水素又はメチル基を表し、
    mは5乃至500の整数であり、
    nは3乃至500の整数であり、及び
    j及びkは20乃至500の整数である。)によって表される繰返し単位の少なくとも1つを含む、請求項2に記載のポリエチレンオキシドコポリマー。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載のポリエチレンオキシドコポリマーを含む薬物送達システム。
  6. ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法であって、
    開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合し、ポリエチレンオキシドを製造すること;
    該ポリエチレンオキシド及び下記化学式17
    [化学式17]
    Figure 2011513531
    (式中、Rはメチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、第三−ブチル基、及びR−α−メチルベンジル基からなる群から選択される。)によって表されるモノマーを共重合すること;並びに
    水和ヒドラジンを使用してイミドブロックをカルボキシル化すること、
    を含む方法。
  7. ポリエチレンオキシドコポリマーの製造方法であって、
    開始剤として混合アルカリ金属アルコキシドを使用してエチレンオキシドモノマーをリビング重合し、ポリエチレンオキシドを製造すること;
    該ポリエチレンオキシドのマクロ開始を経てポリエチレンオキシド可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)材料を製造すること;
    スルホンアミドアクリルモノマー、N−フェニルマレイミド、N−ビニルピロリドン、1−ビニルイミダゾール及びイソプロピルアクリルアミドからなる群から選択された少なくとも一種のモノマーと該RAFT材料を共重合させること;並びに
    水和ヒドラジンを使用してイミドブロックをカルボキシル化することすること、
    を含む方法。
JP2010548613A 2008-02-26 2009-02-26 pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法 Expired - Fee Related JP5250641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080017273A KR100990861B1 (ko) 2008-02-26 2008-02-26 pH 응답성 폴리에틸렌 옥사이드계 공중합체 및 그 제조방법
KR10-2008-0017273 2008-02-26
PCT/KR2009/000918 WO2009107987A2 (en) 2008-02-26 2009-02-26 Ph-sensitive polyethylene oxide co-polymer and synthetic method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513531A true JP2011513531A (ja) 2011-04-28
JP5250641B2 JP5250641B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41016588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548613A Expired - Fee Related JP5250641B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-26 pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8420771B2 (ja)
EP (1) EP2247644A4 (ja)
JP (1) JP5250641B2 (ja)
KR (1) KR100990861B1 (ja)
WO (1) WO2009107987A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101330747B1 (ko) * 2011-09-05 2013-11-18 주식회사한국큐텍 금속산화물 광촉매를 이용한 광역학적 암 치료제 제조방법
KR101336692B1 (ko) * 2011-12-27 2013-12-03 경희대학교 산학협력단 하이드라지드기를 가지는 폴리에틸렌옥사이드계 블록공중합체 및 그에 의해 안정화된 산화철 나노입자
KR101336232B1 (ko) * 2011-12-27 2013-12-03 경희대학교 산학협력단 보론산기를 가지는 폴리에틸렌옥사이드계 블록공중합체 및 그에 의해 안정화된 산화철 나노입자
KR101629771B1 (ko) * 2014-06-26 2016-06-13 피이오스페셜켐 주식회사 아자이드계 기능성 개시제를 이용한 양쪽 사슬말단에 이종의 기능성기가 도입된 폴리에틸렌옥사이드의 제조방법
KR101629763B1 (ko) * 2014-06-26 2016-06-14 피이오스페셜켐 주식회사 프탈이미드계 기능성 개시제를 이용한 양쪽 사슬말단에 이종의 기능성기가 도입된 폴리에틸렌옥사이드의 제조방법
CN115124654B (zh) * 2022-07-28 2024-09-24 瑞通(山东)新材料科技有限公司 刺激响应性的树脂及制备方法、刺激响应性的涂料及制备方法、刺激响应性的涂层及应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211940A (ja) * 1990-12-29 1994-08-02 Sandoz Ag コポリマー
JPH07216095A (ja) * 1994-01-10 1995-08-15 Sam Yang Co Ltd 薬物送達マトリックス用の生分解性コポリマー
JP2000247707A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤、セメント組成物及びポリカルボン酸系重合体
JP2004067988A (ja) * 2002-07-31 2004-03-04 Korea Inst Of Science & Technology 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法
JP2005290305A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Taisho Pharmaceut Co Ltd 親水性高分子もしくは親水性複合体及び薬剤
JP2006510666A (ja) * 2002-12-09 2006-03-30 サルヴォナ エルエルシー pHトリガ標的制御放出デリバリーシステム
US20060263812A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-23 Park Jong-Myeong pH dependent ion exchange material, solid substrate having the material immobilized on its surface, and method of isolating a nucleic acid using the material or the solid substrate
JP2009500488A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド 鎖末端官能性化したポリエチレンオキシド及びこれを用いたナノ寸法の遷移金属及びその塩の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554803A (en) * 1896-02-18 Belt-fastener
US678426A (en) * 1898-12-19 1901-07-16 Emilio Rosi Electric clock.
US661694A (en) * 1900-09-14 1900-11-13 John H Hemmerdinger Razor-strop.
US5612396A (en) * 1990-12-29 1997-03-18 Sandoz Ltd. Copolymers
KR970009240B1 (ko) * 1993-11-10 1997-06-09 한국과학기술연구원 음이온 중합에 의한 알킬렌옥사이드와 비닐계 또는 디엔계 단량체와의 블럭 공중합 방법
US6762269B1 (en) * 1998-08-13 2004-07-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High temperature viscosity stable thickener
EP1016638B1 (en) * 1998-12-28 2006-07-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement additive, cement composition and polycarboxylic acid polymer
JP2003514650A (ja) 1999-11-15 2003-04-22 バイオキュア・インコーポレーテッド 応答性ポリマー性中空粒子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211940A (ja) * 1990-12-29 1994-08-02 Sandoz Ag コポリマー
JPH07216095A (ja) * 1994-01-10 1995-08-15 Sam Yang Co Ltd 薬物送達マトリックス用の生分解性コポリマー
JP2000247707A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤、セメント組成物及びポリカルボン酸系重合体
JP2004067988A (ja) * 2002-07-31 2004-03-04 Korea Inst Of Science & Technology 二重刺激応答性ヒドロゲル共重合体及びその調製方法
JP2006510666A (ja) * 2002-12-09 2006-03-30 サルヴォナ エルエルシー pHトリガ標的制御放出デリバリーシステム
JP2005290305A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Taisho Pharmaceut Co Ltd 親水性高分子もしくは親水性複合体及び薬剤
US20060263812A1 (en) * 2005-05-21 2006-11-23 Park Jong-Myeong pH dependent ion exchange material, solid substrate having the material immobilized on its surface, and method of isolating a nucleic acid using the material or the solid substrate
JP2009500488A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ヨウル チョン ケミカル カンパニー, リミテッド 鎖末端官能性化したポリエチレンオキシド及びこれを用いたナノ寸法の遷移金属及びその塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100331514A1 (en) 2010-12-30
EP2247644A4 (en) 2012-11-14
JP5250641B2 (ja) 2013-07-31
EP2247644A2 (en) 2010-11-10
KR100990861B1 (ko) 2010-11-01
KR20090092015A (ko) 2009-08-31
US8420771B2 (en) 2013-04-16
WO2009107987A2 (en) 2009-09-03
WO2009107987A3 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784266B2 (en) Dual stimuli-responsive hydrogels and their synthetic methods
Hong et al. Synthesis and characterization of well‐defined diblock and triblock copolymers of poly (N‐isopropylacrylamide) and poly (ethylene oxide)
JP5250641B2 (ja) pH感受性ポリエチレンオキシドコポリマー及びそれらの合成方法
Liu et al. Dihydroxyl-terminated telechelic polymers prepared by RAFT polymerization using functional trithiocarbonate as chain transfer agent
Feng et al. Preparation and properties of optically active poly (N-methacryloyl L-leucine methyl ester)
Man et al. Effect of butyl α-hydroxymethyl acrylate monomer structure on the morphology produced via aqueous emulsion polymerization-induced self-assembly
Xin et al. Synthesis of zwitterionic block copolymers via RAFT polymerization
Xue et al. A facile approach for preparing tadpole and barbell-shaped cyclic polymers through combining ATRP and atom transfer radical coupling (ATRC) reactions
Pan et al. “Living” free radical ring‐opening polymerization of 2‐methylene‐4‐phenyl‐1, 3‐dioxolane by atom transfer radical polymerization
EP1757631B1 (en) Amphiphilic triblock copolymers comprising poly(2-vinyl pyridine) block and poly(alkyl isocyanate) block, and the preparation method thereof
US6255424B1 (en) Dendritic polymers and convergent method of synthesis
Li et al. ATNRC and SET‐NRC synthesis of PtBA‐g‐PEO well‐defined amphiphilic graft copolymers
EP1688440B1 (en) Novel hyperbranched polymer
Floyd et al. Complex Polymeric Architectures Synthesized through RAFT Polymerization
Feng et al. Synthesis of 6‐Armed Amphiphilic Block Copolymers with Styrene and 2, 3‐Dihydroxypropyl Acrylate by Atom Transfer Radical Polymerization
GB2339202A (en) Hyperbranched hybrid block copolymers
Deng et al. Preparation of novel macromonomers and study of their polymerization
JP2009024162A (ja) 2官能リビングラジカル重合開始剤および重合体の製造方法
Oh et al. Synthesis and surface activity of novel ABA type triblock cationic amphiphiles
Kumar et al. Synthesis and characterization of BAB and CBABC tri-and PentaBlock copolymers via atom transfer radical polymerization
JP2002037823A (ja) 多分岐型マルチスチレンマクロモノマーとオレフィン類との共重合体及びその製造法
CN109503783A (zh) 一种端基硅氧烷改性聚丙烯酸酯嵌段共聚物及其制备方法
Yi et al. Atom transfer radical polymerization of 2, 5-bis [(4-hexyloxyphenyl) oxycarbonyl] styrene
Wan et al. Facile synthesis of dendrimer-like star-branched poly (isopropylacrylamide) via combination of click chemistry and atom transfer radical polymerization
Malins et al. Utilising alternative modifications of α-olefin end groups to synthesise amphiphilic block copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees