Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011232505A - 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム - Google Patents

階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011232505A
JP2011232505A JP2010102005A JP2010102005A JP2011232505A JP 2011232505 A JP2011232505 A JP 2011232505A JP 2010102005 A JP2010102005 A JP 2010102005A JP 2010102005 A JP2010102005 A JP 2010102005A JP 2011232505 A JP2011232505 A JP 2011232505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
hierarchical
map data
unit
hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010102005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011232505A5 (ja
Inventor
Yoshinori Hagiwara
嘉則 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2010102005A priority Critical patent/JP2011232505A/ja
Publication of JP2011232505A publication Critical patent/JP2011232505A/ja
Publication of JP2011232505A5 publication Critical patent/JP2011232505A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を直感的に把握することができる階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、地図データと、地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶し、記憶した地図データに基づく地図表示画面を表示部に表示させ、地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報を地図データから取得し、取得した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムに関する。
従来、表示画面を2つの領域に分けて、異なる縮尺の地図等を表示させる画面分割表示技術が開発されている。
例えば、特許文献1には、表示画面に第一の領域と第二の領域を設け、第一の領域に主情報を表示させ、第二の領域に現在位置周辺情報を表示させるナビゲーション装置が開示されている。
特開2004−317289号公報
しかしながら、従来の画面分割表示技術においては、多層の建物等の階層情報を表示させる場合に応用することができない、という問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を直感的に把握することができる、階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムを提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明の階層情報提供装置は、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置であって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部は、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、上記地点情報を取得する地点情報取得手段と、上記地点情報取得手段により取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得手段と、上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、更に、入力部を備え、上記地点情報取得手段は、利用者に上記入力部を介して、上記地図表示手段により表示された上記地図表示画面上の地点を指定させることにより、上記地点情報を取得することを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、更に、位置取得部を備え、上記地点情報取得手段は、上記位置取得部を介して、上記地点情報を取得することを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、上記制御部は、案内経路に関する経路案内情報を取得する経路案内情報取得手段、を更に備え、上記重畳表示手段は、上記経路案内情報取得手段により取得された上記経路案内情報に基づいて、上記立体階層図上に対応する上記案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、上記地図データ記憶手段は、更に、施設情報を記憶し、上記重畳表示手段は、上記地図データ記憶手段に記憶された上記施設情報に基づいて、上記立体階層図上に対応する記号を表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、更に、入力部を備え、上記地図データ記憶手段は、更に、上記階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、上記制御部は、利用者に上記入力部を介して、上記重畳表示された上記立体階層図の上記階層を選択させることにより、上記階情報を取得する階情報取得手段と、上記階情報取得手段により取得された上記階情報に対応する上記詳細階層地図データを上記地図データ記憶手段から取得する詳細階層地図データ取得手段と、を更に備え、上記地図表示手段は、上記詳細階層地図データ取得手段により取得された上記詳細階層地図データに基づく上記地図表示画面に切り替えて上記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、更に、位置取得部を備え、上記地図データ記憶手段は、更に、上記階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、上記制御部は、上記位置取得部を介して、上記階情報を取得する階情報取得手段と、上記階情報取得手段により取得された上記階情報に対応する上記詳細階層地図データを上記地図データ記憶手段から取得する詳細階層地図データ取得手段と、を更に備え、上記地図表示手段は、上記詳細階層地図データ取得手段により取得された上記詳細階層地図データに基づく上記地図表示画面に切り替えて上記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、上記重畳表示手段は、上記階情報取得手段により取得された上記階情報に基づいて、上記立体階層図上の対応する上記階層を強調表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、上記重畳表示手段は、上記地図表示手段により上記表示部に表示された上記詳細階層地図データに対応する上記階情報に基づいて、上記立体階層図上の対応する上記階層を強調表示させることを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供装置は、上記記載の階層情報提供装置において、上記重畳表示手段は、上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報に基づく上記階層数のうち所定数の階層に対応する上記立体階層図を上記地図表示画面上に重畳表示させ、当該重畳表示される上記所定数の上記階層を切り替え可能に制御することを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供システムは、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した階層情報提供システムであって、上記サーバ装置の上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記端末装置の上記記憶部は、上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記サーバ装置の上記制御部は、上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信手段と、上記地点情報受信手段により受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得手段と、上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信手段と、を備え、上記端末装置の上記制御部は、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記階層情報を受信する階層情報受信手段と、上記階層情報受信手段により受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のサーバ装置は、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置であって、上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記制御部は、上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信手段と、上記地点情報受信手段により受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得手段と、上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明のサーバ装置は、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置であって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部は、上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得手段と、上記地点情報取得手段により取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得手段と、上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成手段と、上記重畳表示画面生成手段により生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の端末装置は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置であって、上記サーバ装置の上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記端末装置の上記記憶部は、上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部は、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信手段により送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信手段と、上記階層情報受信手段により受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供方法は、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置において実行される階層情報提供方法であって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、上記地点情報取得ステップにて取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供方法は、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した階層情報提供システムにおいて実行される階層情報提供方法であって、上記サーバ装置の上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記端末装置の上記記憶部は、上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記サーバ装置から送信される、上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供方法は、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される階層情報提供方法であって、上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供方法は、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される階層情報提供方法であって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、上記地点情報取得ステップにより取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成ステップと、上記重畳表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の階層情報提供方法は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置において実行される階層情報提供方法であって、上記サーバ装置の上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記端末装置の上記記憶部は、上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信ステップにて送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部において、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、上記地点情報取得ステップにて取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、を実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記制御部において、上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、を実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部において、上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、上記地点情報取得ステップにより取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成ステップと、上記重畳表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御ステップと、を実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置に実行させるためのプログラムであって、上記サーバ装置の上記記憶部は、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、を備え、上記端末装置の上記記憶部は、上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、を備え、上記制御部において、上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信ステップにて送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、を実行させることを特徴とする。
この発明によれば、地図データと、地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶し、記憶した地図データに基づく地図表示画面を表示部に表示させ、地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報を地図データから取得し、取得した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる。これにより、地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を利用者に直感的に把握させることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、利用者に入力部を介して、表示された地図表示画面上の地点を指定させることにより、地点情報を取得するので、利用者が関心をもつ地点の階層情報を適切に提供することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、位置取得部を介して、地点情報を取得するので、利用者の現在位置に基づく地点の階層情報を適切に提供することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、案内経路に関する経路案内情報を取得し、取得した経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させるので、案内経路が階層構造を有する建物内にある場合に、利用者に分かり易く提示することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、更に、施設情報を含む地図データを記憶し、記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上に対応する記号を表示させるので、建物内の施設情報を利用者に直観的に分かり易く提示することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、更に、階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、利用者に入力部を介して、重畳表示された立体階層図の階層を選択させることにより、階情報を取得し、取得した階情報に対応する詳細階層地図データを取得し、取得した詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部に表示させる。これにより、利用者が関心をもつ階の詳細な階層地図を適切に提供することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、更に、階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、位置取得部を介して、階情報を取得し、取得した階情報に対応する詳細階層地図データを取得し、取得した詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部に表示させる。これにより、利用者の現在位置に基づく階の詳細な階層地図を適切に提供することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、取得した階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示させるので、利用者が関心をもつ階や利用者の現在位置にかかる階が、階層構造上のどの位置にあるかを直感的に分かり易く提示することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、表示部に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示させるので、現在表示されている詳細階層地図が階層構造上のどの位置にあたるかを直感的に分かり易く提示することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、取得した階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を地図表示画面上に重畳表示させ、当該重畳表示される所定数の階層を切り替え可能に制御する。これにより、高層ビル等のように多数の階層を有する場合であっても、表示領域に階層情報を適切に提示することができるという効果を奏する。
なお、上記において、本発明の階層情報提供装置を一例に効果の説明をしたが、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムにおいても同様の効果を奏する。
図1は、第1の実施形態における階層情報提供装置100の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態における階層情報提供装置100の処理の一例を示すフローチャートである。 図3は、地図表示部102aにより表示される地図表示画面の一例を示す図である。 図4は、重畳表示部102gにより地図表示画面上に重畳表示された立体階層図の一例を示す図である。 図5は、階情報取得部102eの制御により利用者に階層を選択させる場合の一例を示す図である。 図6は、階情報取得部102eの制御により利用者に階層を選択させる場合の一例を示す図である。 図7は、地図表示部102aにより詳細階層地図データに基づいて切り替え表示された地図表示画面の一例を示す図である。 図8は、重畳表示部102gにより立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号が表示された例を示す図である。 図9は、地図表示部102aにより階層3の階層情報に対応する詳細階層地図データに基づいて切り替え表示された地図表示画面の一例を示す図である。 図10は、重畳表示部102gにより階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図が表示された例を示す図である。 図11は、重畳表示部102gにより階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図が表示された例を示す図である。 図12は、第2の実施形態における階層情報提供システムの構成の一例を示すブロック図である。 図13は、第2の実施形態における階層情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。 図14は、第2の実施形態における端末装置400による手動表示処理の一例を示すフローチャートである。 図15は、第2の実施形態における端末装置400による自動表示処理の一例を示すフローチャートである。 図16は、第3の実施形態におけるサーバ装置200の構成の一例を示すブロック図である。 図17は、第3の実施形態におけるサーバ装置200の処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明にかかる階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
以下、本発明の構成および処理について、第1の実施形態(階層情報提供装置(スタンドアローン型))、第2の実施形態(階層情報提供システム)、第3の実施形態(ナビゲーションサーバ(サーバ主導型))の順にて詳細に説明する。
[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態(階層情報提供装置100(スタンドアローン型))について、図1から図11を参照して以下に説明する。ここで、図1は、第1の実施形態における階層情報提供装置100の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
[階層情報提供装置100(スタンドアローン型)の構成]
まず、第1の実施形態における階層情報提供装置100(スタンドアローン型)の構成の一例について、図1を参照して以下に説明する。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態の階層情報提供装置100は、位置取得部112と表示部114と入力部116と制御部102と記憶部106とを少なくとも備える。これら階層情報提供装置100の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続される。階層情報提供装置100は、概略的に、地図データと、地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶し、記憶した地図データに基づく地図表示画面を表示部に表示させ、地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報を地図データから取得し、取得した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる等の機能を有する。ここで、階層情報提供装置100は、例えば、PND(Portable Navigation Device)等の各種ナビゲーション端末、ノート型のパーソナルコンピュータ等の各種情報処理装置、または、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置等であってもよい。なお、図1に示すように、階層情報提供装置100は、任意のネットワーク300を介して外部システム600(地図提供サーバなど)等に通信可能に接続されてもよい。
図1において、入出力制御インターフェース部108は、位置取得部112、表示部114、および、入力部116等の制御を行う。位置取得部112は、リアルタイムに現在位置取得が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得手段である。また、表示部114は、地図等の表示画面を表示する表示手段(例えば、液晶や有機EL等から構成されるディスプレイやモニタ等)であり、更に、音声案内データ等を音声として出力する音声出力手段(例えば、スピーカ等)を備えてもよい。入力部116は、地点情報や経路探索条件当の入力を行う入力手段(例えば、キー入力部、タッチパネル、キーボード、マイク等)を備えている。
ここで、位置取得部112は、例えば、位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信する位置取得手段であってもよい。ここで、位置発信装置500は、位置情報信号(GPS信号)を発信するGPS装置であってもよい。また、位置発信装置500は、GPS信号と類似した特徴を持つ位置情報信号を用いて屋内測位を可能とするIMES(Indoor Message System)技術を実現するIMES装置であってもよい。なお、IMES技術は測位衛星システムである準天頂衛星の枠組みから発案されたシステムである。
また、位置発信装置500は、屋外で受信したGPS信号を屋内で発信するGPSリピータであってもよい。また、位置発信装置500は、建物(例えば、立体駐車場等)内の各フロアや地下構造物(例えば、地下鉄駅、地下街、地下連絡通路、地下駐車場等)の各所に任意に設置される小型発信装置であってもよい。なお、この小型発信装置には、設置場所に応じた自己位置情報(位置ID等)が割り振られている。そして、階層情報提供装置100が通信可能範囲に入ると、階層情報提供装置100は、小型発信装置から送信される自己位置情報を位置情報信号として受信する。この際の通信方式は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグシステムやBluetooth(登録商標)等の各種近距離無線方式や、赤外線通信方式等であってもよい。また、位置発信装置500は、無線LANのアクセスポイントであってもよい。本実施形態において、位置取得部112は、無線LAN信号等を受信して、アクセスポイントの識別情報を取得してもよい。そして、制御部102は、位置取得部112にて取得したアクセスポイント固有の識別情報からアクセスポイントの位置を特定して位置情報を取得してもよい。また、本実施形態において、制御部102は、位置取得部112にて取得された位置情報信号から、緯度、経度、および、高さ情報を含む位置情報を算出してもよい。
また、位置取得部112は、例えば、方位センサにて検出した階層情報提供装置100の進行方向等の方位情報、距離センサにて検出した距離情報、および、地図データに基づいて階層情報提供装置100の利用者の現在位置を示す位置情報を取得してもよい。ここで、方位センサには、階層情報提供装置100の絶対走行方位を検出する地磁気センサおよび階層情報提供装置100の相対走行方位を検出する光ジャイロが使用されてもよい。また、方位センサは、地磁気センサと加速度センサを組み合わせることで方位や傾きに関する情報を取得できる電子コンパスであってもよい。
また、図1において、記憶部106は、SRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等や、HD(Hard Disk)やSSD(Solid State Drive)等の固定ディスク装置等のストレージ手段である。記憶部106は、各種のファイルやテーブルやデータベース等(地図データベース106a、ネットワークデータベース106b等)を格納してもよい。
これら記憶部106の各構成要素のうち、地図データベース106aは、地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段である。本実施の形態において、地図データベース106aは、通常の地図データに加えて、階情報に対応付けられた詳細階層地図データを記憶する(なお、以下の説明では、詳細階層地図データと区別するために、詳細階層地図データ以外の地図データを「屋外地図データ」と呼ぶ)。また、地図データベース106aは、地点情報および階情報に対応付けて、施設情報を記憶してもよい。ここで、施設情報は、店舗等の施設名のほか、当該施設の営業時間や、施設カテゴリ情報(レストランやコンビニなどの施設種別を示す情報や記号データ)等を含んでもよい。
本実施の形態において、地図データベース106aに記憶される屋外地図データには、地点情報に対応付けて、階層数を規定する階層情報が格納される。すなわち、地図データベース106aは、階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段として機能する。例えば、地図データベース106aに記憶される屋外地図データには、緯度および経度等の地点情報に対応付けて、ビルや立体駐車場等の建物や立体交差点等の階層数を規定する階層情報が格納されている。なお、階層情報は、地上か地下かを問わず建造物等の階層数を表すものであり、階層数を有する建造物等がその地点にない場合には、階層情報が格納されないか、あるいは、階層数0を表す地点情報が格納される。すなわち、階層情報は、階層の有無と、階層がある場合には階層数を少なくとも規定している。なお、以下の実施の形態の説明においては、階層数を有する建造物等がその地点にない場合には、地図データベース106aにおいて階層情報が格納されていない態様について説明する。
ここで、地図データベース106aに記憶される屋外地図データは、全国および各地方の道路地図や路線図等の地図データであってもよい。例えば、地図データベース106aに記憶される屋外地図データは、地図上に表示される地物(例えば、ビルや住宅や駅等の建造物、道路、線路、橋、トンネル、等高線、海岸線や湖岸線等の水涯線、海、河川、湖、池、沼、公園や屋外施設等の地、行政界、行政区域、および、街区等)の形状についての形状データ、地図上に表示される注記(例えば、地名、住所、電話番号、店や公園や駅等の施設名称、名所や旧跡や河川や湖や湾や山や森林等の俗称を含む名称、道路や橋やトンネル等の名称、路線名称、地点情報、および、口コミ情報等)の注記データ、および、地図上に表示される記号(例えば、山、史跡、寺社、学校、病院、工場および墓地等の地図記号、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、レストラン、銀行および郵便局等の店舗記号、道路上の信号、有料道路の出入口、料金所、サービスエリア、パーキングエリアおよびインターチェンジ等の記号、駐車場、駅、ホテル、美術館および博物館等の施設記号、ならびに、口コミ地点記号等)の記号データ等のデータを含んでいてもよい。ここで、地図データベース106aに記憶される屋外地図データは、多層の建造物等のポリゴン領域の形状データに対応付けて、階層情報を格納してもよい。すなわち、屋外地図データの形状データに基づくポリゴン領域が占める地点の地点情報に対応付けて階層情報を格納してもよい。
また、地図データベース106aは、1階、2階などの階層番号やフロアID等の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶している。例えば、地図データベース106aに記憶される詳細階層地図データは、階層情報を持つ建築物(例えば、ビル、立体交差点、立体駐車場、駅、デパート、および、学校等)に関するフロア案内地図等の地図データであってもよい。一例として、詳細階層地図データは、各階(フロア)の地図上に表示される地物(例えば、出入口、階段、エレベータ、エスカレータ、店舗等)の形状についての形状データ、地図上に表示される注記(例えば、住所、電話番号、店舗等の施設名称、俗称を含む名称、地点情報、および、口コミ情報等)の注記データ、および、地図上に表示される記号(例えば、郵便局等の地図記号、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、レストラン、銀行およびATM等の店舗記号、パーキングエリア等の記号、駐車場、駅、ホテル、美術館および博物館等の施設記号、ならびに、口コミ地点記号等)の記号データ等のデータを含んでいてもよい。
ここで、屋外地図データまたは詳細階層地図データは、縮尺に従ってメッシュ化された地図データ(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、および、100mメッシュデータ等)等であってもよい。また、屋外地図データおよび詳細階層地図データは、ラスタ形式、ベクタ形式等の地図描画用の画像データであってもよい。これら屋外地図データおよび詳細階層地図データは、地図データベース106aに予め記憶されており、階層情報提供装置100の制御部102は、定期的にネットワーク300を介して最新のデータを、外部システム600(地図データを提供する地図提供サーバ等の外部機器等)からダウンロードして地図データベース106aに記憶された屋外地図データおよび詳細階層地図データをアップデートしてもよい。
図1において、ネットワークデータベース106bは、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段である。ここで、ネットワークデータベース106bに記憶されるネットワークデータは、道路ネットワークデータ、および、施設内ネットワークデータ等を含んでいてもよい。これらネットワークデータは、ネットワークデータベース106bに予め記憶されており、階層情報提供装置100の制御部102は、定期的にネットワーク300を介して最新のデータを外部システム600(ネットワークデータを提供する地図提供サーバ等の外部機器等)等からダウンロードしてネットワークデータベース106bに記憶されたネットワークデータをアップデートしてもよい。
ここで、ネットワークデータベース106bに記憶される道路ネットワークデータは、道路網を規定するネットワークデータであり、例えば、交差点等の道路網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間の道路区間であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。ここで、ノードデータには、ノード番号(例えば、ノードID等)、ノードの名称、緯度経度高度等の位置座標、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、および、交差点名称等の情報を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号(例えば、リンクID等)、開始ノードID、終了ノードID、道路の種別、国道や県道や市道等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、リンク長(例えば、距離等)、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、レーン情報(例えば、車線数、専用通行帯、路線バス等優先通行帯、車両通行区分、および、進行方向別通行区分などについての車両通行帯情報等)、制限速度、高架やトンネルや橋等のリンク内属性、および、名称等の情報を含んでいてもよい。また、道路ネットワークデータは、利用料金データ等を含んでいてもよい。ここで、利用料金データは、自動車およびオートバイ等で移動する場合に消費する燃料料金、ならびに、高速自動車国道および自動車専用道路等の有料道路の通行料金等を表す情報等であってもよい。また、道路ネットワークデータは、自動車、オートバイ、自転車、および、徒歩等で移動する場合の経路上に存在する施設等の緯度経度情報などの位置情報等を記憶してもよい。
また、道路ネットワークデータは、道路交通情報を含んでいてもよい。ここで、道路交通情報は、渋滞発生地点や渋滞距離や道路上の二地点間の通過時間(すなわち、旅行時間など)等の渋滞情報を含んでいてもよい。また、道路交通情報は、交通障害情報や交通規制情報等を含んでいてもよい。ここで、交通規制情報は、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、降水量規制、積雪・凍結規制、超波規制、風速規制、および視程規制等の異常気象時通行規制、高さ規制および重量規制等の車両通行規制、道路工事や作業、道路周辺の工事に伴う工事時規制、時間帯や車種により通行できる通行帯を規制している通行帯規制および道路の損壊等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、ならびに、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。これら道路交通情報は、ネットワークデータベース106bに予め記憶されており、階層情報提供装置100の制御部102は、定期的(例えば、5分毎等)にネットワーク300を介して最新のデータを外部システム(例えば、VICS(Vehicle Information and Communication System)(登録商標)、および、ATIS(Advanced Traffic Information Service)、日本道路交通情報センター(JARTIC)など)等からダウンロードしてネットワークデータベース106bに記憶された道路交通情報をアップデートしてもよい。
また、ネットワークデータベース106bに記憶される施設内ネットワークデータは、施設内の経路網を規定するネットワークデータである。ここで、ネットワークデータベース106bに記憶される施設内ネットワークデータは、例えば、建造物内の店舗、会社、事務所、トイレ等の出入口、エレベータおよびエスカレータの乗降口、階段の出入口、飛行機等の搭乗口、駅のプラットホーム上の電車等の乗車位置、ならびに、駅の改札口等の、通路等を接続する結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する通路、階段、動く歩道、エスカレータ、および、エレベータ等であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。
ここで、ノードデータには、ノード番号(例えば、ノードID等)、ノードの名称(出入口名および乗降口名等)、緯度経度高度等の位置座標、ノード種別(例えば、出入口、乗降口、通路の曲がり角、および通路の分岐点等)、接続するリンク本数、および、接続ノード番号等の情報を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号(例えば、リンクID等)、開始ノードID、終了ノードID、リンク長、幅員、リンク種別(例えば、ノード間を接続する通路、階段、スロープ、エスカレータ、エレベータ、および動く歩道など)、および、バリアフリー化の情報を含んでいてもよい。ここで、施設とは、駅、オフィスビル、ホテル、デパート、スーパーマーケット、博物館、美術館、学校、水族館、地下通路、立体駐車場、地下駐車場、および、地下街等の屋内建造物であってもよい。また、施設とは、バスターミナル、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、屋外駐車場、および、動物園等の屋外建造物であってもよい。
図1において、通信制御インターフェース部104は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、階層情報提供装置100とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部104は、外部システム600等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。また、ネットワーク300は、階層情報提供装置100と、外部の地図提供サーバ等の外部機器などの外部システム600とを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット、電話回線網(携帯端末回線網および一般電話回線網等)、イントラネット、または、電力線通信(PLC)等であってもよい。
また、図1において、制御部102は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、地図表示部102a、地点情報取得部102b、階層情報取得部102c、経路案内情報取得部102d、階情報取得部102e、詳細階層地図データ取得部102f、および、重畳表示部102gを備える。
このうち、地図表示部102aは、地図データベース106aに記憶された地図データに基づく地図表示画面を表示部114に表示させる地図表示手段である。ここで、地図表示部102aは、地点情報取得部102bにより取得された地点情報に対応する、地図データベース106aに記憶された屋外地図データを地図表示画面に表示させてもよい。また、地図表示部102aは、詳細階層地図データ取得部102fにより取得された詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部114に表示させてもよい。
また、地点情報取得部102bは、地点情報を取得する地点情報取得手段である。ここで、地点情報取得部102bは、位置取得部112を介して、自動的に地点情報を取得してもよい。例えば、地点情報取得部102bは、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号に基づいて算出した位置情報を地点情報として取得してもよい。ここで、地点情報取得部102bは、位置取得部112を制御して、地点情報を所定周期ごと(例えば、1秒ごと、3分ごと等)に取得してもよい。
ここで、地点情報取得部102bは、入力部116を介した利用者の手動操作により、地点情報を取得してもよい。例えば、地点情報取得部102bは、利用者に入力部116を介して、地図表示部102aにより表示された地図表示画面上の地点を指定させることにより、地点情報を取得してもよい。一例として、地点情報取得部102bは、入力部116を介して利用者に表示部114に表示された地図表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部114での指定操作等)させた座標を地点情報として取得してもよい。また、地点情報取得部102bは、利用者により入力部116を介して入力された位置座標等の位置情報を地点情報として取得してもよい。
また、階層情報取得部102cは、地点情報取得部102bにより取得された地点情報に対応する階層情報を地図データベース106aから取得する階層情報取得手段である。例えば、地図データベース106aに記憶された屋外地図データには、地点情報に対応付けて階層情報が格納されているので、階層情報取得部102cは、取得された地点情報に基づいて、対応する階層情報を取得する。
また、経路案内情報取得部102dは、案内経路に関する経路案内情報を取得する経路案内情報取得手段である。例えば、経路案内情報取得部102dは、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を、入力部116を介して利用者に入力させ、経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータベース106bに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、経路案内情報を生成する。また、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路案内情報取得部102dは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。また、経路探索条件に経由地および経由時刻が更に含まれている場合、経路案内情報取得部102dは、出発地と目的地と経由地と経由時刻とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの経由地を経由した経路である案内経路を探索してもよい。
ここで、経路案内情報取得部102dにより取得される経路案内情報は、その一部または全部がネットワークデータベース106bに記憶された施設内ネットワークデータに基づいて算出された、建物等の構内における屋内経路についての経路案内情報であってもよい。また、経路案内情報は、案内経路上の出発地や目的地を記号で表すための記号データが格納されてもよい。
また、階情報取得部102eは、階層番号やフロアID等の階情報を取得する階情報取得手段である。例えば、階情報取得部102eは、位置取得部112を介して、自動的に階情報を取得してもよい。例えば、階情報取得部102eは、位置取得部112を制御して、IMES装置等の位置発信装置500からのIMES信号や、建物内の各フロアや地下構造物の各所に任意に設置される小型発信装置等の位置発信装置500からの位置情報信号や、無線LANのアクセスポイントである位置発信装置500からの識別情報に基づく位置情報等に基づいて高さ情報を算出し、階情報を取得してもよい。
ここで、階情報取得部102eは、入力部116を介した利用者の手動操作により、階情報を取得してもよい。例えば、階情報取得部102eは、利用者に入力部116を介して、重畳表示部102gにより重畳表示された立体階層図の階層を選択させることにより、階情報を取得してもよい。一例として、階情報取得部102eは、入力部116を介して利用者に表示部114に表示された立体階層図上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部114での指定操作等)させた階層の階情報を取得してもよい。また、階情報取得部102eは、利用者による入力部116を介したキー操作入力により、入力された階層番号(例えば、3階を表す「3」)やフロアID(例えば、フロア選択記号)等を階情報として取得してもよい。
また、詳細階層地図データ取得部102fは、階情報取得部102eにより取得された階情報に対応する詳細階層地図データを地図データベース106aから取得する詳細階層地図データ取得手段である。
また、重畳表示部102gは、階層情報取得部102cにより取得された階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示部102aにより表示された地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段である。例えば、重畳表示部102gは、階層情報が階層数3を規定する場合、3層の階層からなる立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる。なお、本実施の形態において、立体階層図上には地図を表示させず、利用者が直感的に階層情報を把握し易いように表示させる。また、重畳表示部102gは、重畳表示される立体階層図に地図表示画面が完全に隠れてしまわないように、地図表示画面の一部領域に立体階層図を半透明で表示させる。
ここで、重畳表示部102gは、階層情報取得部102cにより取得された階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させ、当該重畳表示される所定数の階層を切り替え可能に制御してもよい。すなわち、高層ビル等のように階層情報が多数の階層数を規定する場合、全ての階層からなる立体階層図を表示させると地図表示画面が見難くなったり、階情報取得部102eの制御により利用者が入力部116を介して立体階層図上の特定の階層を指定し難くなったりする。そのため、重畳表示部102gは、階層情報に基づく階層数が所定数を超える場合に、階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を表示させ、表示されない階層も指定できるように、入力部116を介したスクロール操作等により立体階層図上の所定数の階層を切り替え可能に制御してもよい。
また、ここで、重畳表示部102gは、経路案内情報取得部102dにより取得された経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させてもよい。すなわち、経路案内情報取得部102dにより取得される経路案内情報の、その一部または全部がネットワークデータベース106bに記憶された施設内ネットワークデータに基づいて算出された、建物等の構内における屋内経路に関する経路案内情報が含まれる場合、重畳表示手段102gは、立体階層図上の対応する地点に屋内経路や、屋内の出発地や目的地を示す記号等を表示させてもよい。また、重畳表示部102gは、地図データベース106aに記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上に対応する記号を表示させてもよい。例えば、地図データベース106aの詳細階層地図データに施設情報が格納されている場合、重畳表示手段102gは、立体階層図上の対応する地点に施設情報を示す記号を表示させてもよい。
また、ここで、重畳表示部102gは、階情報取得部102eにより取得された階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示させてもよい。例えば、階情報取得部102eにより取得された階情報が3階の階層番号を示す場合、立体階層図上の3階にあたる階層を強調表示させる。また、重畳表示部102gは、地図表示部102aにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示させてもよい。例えば、地図データベース106aには階情報に対応付けて詳細階層地図データが格納されているので、重畳表示部102gは、地図表示部102aにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報を地図データベース106aから取得して、取得した階情報に対応する立体階層図上の階層を強調表示させる。なお、一例として、重畳表示部102gは、色彩や明度や網掛け等の態様で階層を強調表示させる。また、重畳表示部102gは、階情報取得部102eにより取得された階情報に基づく強調表示と、地図表示部102aにより表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づく強調表示とが、利用者に識別しやすいよう両者の間で強調表示の態様を変更してもよい。
以上で、第1の実施形態における階層情報提供装置100の構成の一例の説明を終える。
[階層情報提供装置100(スタンドアローン型)の処理]
次に、このように構成された第1の実施形態における階層情報提供装置100の処理の一例について、以下に図2〜図11を参照して詳細に説明する。ここで、図2は、第1の実施形態における階層情報提供装置100の処理の一例を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、地図表示部102aは、地図データベース106aに記憶された屋外地図データに基づく地図表示画面を表示部114に表示させる(ステップSA−1)。例えば、地図表示部102aは、利用者により入力部116を介して入力された住所や縮尺等の地図検索条件等や、位置取得部112により取得される位置情報信号等に基づいて、地図データベース106aから屋外地図データを取得して表示部114の地図表示画面を表示させてもよい。ここで、一例として、利用者により入力部116を介して出発地と目的地を少なくとも含む経路探索条件が入力された場合、経路案内情報取得部102dは、ネットワークデータベース106bに記憶されたネットワークデータを用いて経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を探索して経路案内情報を生成してもよい。その際、地図表示部102aは、経路探索条件の出発地や目的地を含む屋外地図データを地図データベース106aから取得して表示させてもよい。ここで、図3は、地図表示部102aにより表示される地図表示画面の一例を示す図である。図3に示すように、地図表示部102aは、地図データベース106aから取得した屋外地図データに基づく地図表示画面aを表示部114に表示させる。
そして、地点情報取得部102bは、地点情報を取得する(ステップSA−2)。ここで、地点情報取得部102bは、位置取得部112を介して、自動的に地点情報を取得してもよく、入力部116を介した利用者の手動操作により、地点情報を取得してもよい。例えば、図3において、利用者が入力部116を介して、地図表示画面a上のポリゴン領域Aを十字カーソルで選択(クリック等)した場合、地点情報取得部102bは、当該地図上の地点における地点情報を取得する。なお、ステップSA−1とSA−2の処理順序を逆にすることも可能であり、地図表示部102aは、地点情報取得部102bにより取得された地点情報に基づいて、屋外地図データを地図データベース106aから取得し、地図表示画面aを表示部114に表示させてもよい。
そして、階層情報取得部102cは、地点情報取得部102bにより取得された地点情報に対応する階層情報を地図データベース106aから取得する(ステップSA−3)。例えば、地図データベース106aに、上述したポリゴン領域Aが占める地点の地点情報に対応付けて階層情報が格納されている場合、階層情報取得部102cは、取得された地点情報に基づいて、対応する階層情報を取得する。
そして、階層情報取得部102cは、階層があるか否かを判定する(ステップSA−4)。そして、地点情報に対応付けられた階層情報がない場合や、取得した階層情報が階層数0を表す場合など、階層情報取得部102cにより階層なしと判定された場合(ステップSA−4:No)、階層情報提供装置100は、処理を終える。
一方、地点情報に対応する階層情報が取得できた場合や、取得した階層情報が1以上の階層数を表す場合など、階層情報取得部102cにより階層ありと判定された場合(ステップSA−4:Yes)、重畳表示部102gは、階層情報取得部102cにより取得された階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示部102aにより表示された地図表示画面上に重畳表示させる(ステップSA−5)。ここで、図4は、重畳表示部102gにより地図表示画面上に重畳表示された立体階層図の一例を示す図である。
図4に示すように、一例として、ポリゴン領域Aが占める地点の地点情報に対応して取得された階層情報が階層数3を規定する場合、重畳表示部102gは、3層の階層(階層1、階層2、および階層3)からなる立体階層図bを、地図表示画面a上に重畳表示させる。その際、重畳表示される立体階層図に地図表示画面が完全に隠れてしまわないように、図4に示すように、重畳表示部102gは、地図表示画面aの一部領域に立体階層図bを半透明で表示させる。
再び図2に戻り、階情報取得部102eは、階層番号やフロアID等の階情報を取得することができるか否かを試行する(ステップSA−6)。ここで、階情報取得部102eは、位置取得部112を介して自動的に階情報を取得してもよく、入力部116を介した利用者の手動操作により階情報を取得してもよい。図5および図6は、階情報取得部102eの制御により利用者に階層を選択させる場合の一例を示す図である。図5に示すように、階情報取得部102eは、利用者に入力部116を介して、重畳表示部102gにより重畳表示された立体階層図bの階層を選択させることにより、階情報を取得してもよい。図5の例では、利用者が入力部116を介して立体階層図b上の階層2に十字カーソルを合わせて選択(クリック等)した場合であり、重畳表示部102gは、階層2を表す階情報を取得する。また、図6に示すように、階情報取得部102eは、重畳表示部102gにより立体階層図上b上に表示されたフロア選択記号(例えば、「1」、「2」、および「3」等の階層番号)を、利用者に入力部116を介してキー操作入力させることにより、階情報を取得してもよい。
再び図2に戻り、階情報取得部102eにより階情報を取得できなかった場合(ステップSA−6:No)、階層情報提供装置100は、処理を終える。
一方、階情報取得部102eにより階情報を取得できた場合(ステップSA−6:Yes)、詳細階層地図データ取得部102fは、階情報取得部102eにより取得された階情報に対応する詳細階層地図データを地図データベース106aから取得する(ステップSA−7)。
そして、地図表示部102aは、詳細階層地図データ取得部102fにより取得された詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部114に表示させる(ステップSA−8)。ここで、図7は、地図表示部102aにより詳細階層地図データに基づいて切り替え表示された地図表示画面の一例を示す図である。図5に示したように、階層2の階層情報が取得された場合、地図表示部102aは、詳細階層地図データ取得部102fにより取得された階層2に対応する詳細階層地図データに基づいて、図7に示すように、階層2の地図表示画面Xに切り替えて表示させる。その際、図7に示すように、重畳表示部102gは、地図表示部102aにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図b上の対応する階層(図6の例では階層2)を、網掛けや色付け等により強調表示させてもよい。
ここで、重畳表示部102gは、ステップSA−1において経路案内情報取得部102dにより取得された経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させてもよい。ここで、図8は、重畳表示部102gにより立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号が表示された例を示す図である。経路案内情報取得部102dにより取得された経路案内情報が、その一部または全部が建物等の構内における屋内経路を示す場合、重畳表示手段102gは、図8に示すように、立体階層図上の対応する地点に屋内経路や、目的地を示す記号(図8の「G」)や現在位置を示す記号(図8の星印)等を表示させてもよい。なお、図8に示すように、地図表示部102aも同様に、経路案内情報に基づいて屋内経路や目的地を示す記号(図8の「G」)や現在位置を示す記号(図8の人型記号)等を表示させてもよい。
再び図2に戻り、階層情報提供装置100は、以上のステップSA−6からステップSA−8までの処理を繰り返す。例えば、上述したようにステップSA−6において初回は階層2が利用者により選択されたが、つづいて階層3が選択された場合は、階層情報提供装置100は、階層3の階情報に基づいて上述の処理を繰り返す。図9は、地図表示部102aにより階層3の階層情報に対応する詳細階層地図データに基づいて切り替え表示された地図表示画面の一例を示す図である。階層3の階情報が取得された場合、地図表示部102aは、図7に示した階層2の地図表示画面Xから、図9に示す階層3の地図表示画面Yに切り替えて表示させる。また、その際、重畳表示部102gは、立体階層図b上において、図7に示した階層2の強調表示から、図9に示す階層3の強調表示に切り替える。
以上が、第1の実施形態における階層情報提供装置100の処理の一例である。なお、上記においては、ステップSA−3において階層数3の階層情報が取得された場合を一例として、図4〜図9を参照して説明したが、高層ビル等のように階層情報が多数の階層数を示す階層情報が得られる場合がある。その場合、重畳表示部102gは、ステップSA−5において、階層情報取得部102cにより取得された階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を重畳表示させてもよい。ここで、図10および図11は、重畳表示部102gにより階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図が表示された例を示す図である。図10に示すように、重畳表示部102gは、階層情報に基づく階層数が所定数5を超える場合、この階層数のうち所定数5の階層に対応する立体階層図を重畳表示させる。その際、重畳表示部102gは、立体階層図上に表示されていない階層を選択できるように、所定数5の階層の上下の階層を表示させるための切り替えボタンe1,e2を表示し、入力部116を介したタッチ操作やスクロール操作等により立体階層図上の所定数の階層を切り替え可能に制御してもよい。また、図11に示すように、重畳表示部102gは、地図データベース106aに記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上の対応する地点に記号fを表示させてもよい。また、図11に示すように、重畳表示部102gは、階情報取得部102eにより取得された利用者の現在位置にかかる階情報に基づく階層hの強調表示と、地図表示部102aにより表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づく階層gの強調表示とが、利用者に識別しやすいよう両者の間で強調表示の態様を変更してもよい。
以上で、第1の実施形態における階層情報提供装置100の処理の一例の説明を終える。なお、階層情報提供装置100は、以上の処理を繰り返し行ってもよく、例えば、利用者が経路案内情報に基づいて目的地等に到達するまで、階層情報提供装置100は、継続して、および/または、繰り返し処理を行ってもよい。
[第2の実施形態]
つぎに、本発明の第2の実施形態(階層情報提供システム)について、図12から図15を参照して以下に説明する。
[階層情報提供システムの構成]
まず、第2の実施形態における階層情報提供システムの構成の一例について、図12を参照して以下に説明する。ここで、図12は、第2の実施形態における階層情報提供システムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
なお、第2の実施形態においては、第1の実施形態における階層情報提供装置100の機能を、サーバ装置200と端末装置400に分散させ、ネットワーク300を介して接続させている。このように、第2の実施形態は、主に、スタンドアローン型で構成され単独で処理を行う階層情報提供装置100の各機能を分散させた点が第1の実施形態と異なる。
図12に示すように、第2の実施形態の階層情報提供システムは、概略的に、経路探索等を行うサーバ装置200、および、単数または複数の端末装置400、ネットワーク300を介して通信可能に接続して構成される。ここで、図2に示すように、通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。
そして、図12に示すように、第2の実施形態の階層情報提供システムにおいて、サーバ装置200は、概略的に、制御部202と記憶部206とを少なくとも備えており、端末装置400は、位置取得部412と表示部414と入力部416と制御部402と記憶部406とを少なくとも備える。なお、これらサーバ装置200または端末装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
[サーバ装置200の構成]
ここで、図12において、サーバ装置200は、端末装置400から送信される地点情報を受信し、受信した地点情報に対応する階層情報を記憶部406から取得し、取得した階層情報を端末装置400に送信する等の機能を有する。サーバ装置200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置400と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備える。制御部202は、各種処理を行う制御手段である。通信制御インターフェース部204は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、サーバ装置200とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部204は、端末装置400等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。記憶部206は、HD等の固定ディスク装置およびSSD等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(地図データベース206a、および、ネットワークデータベース206b等)を格納する。なお、記憶部206(地図データベース206a、および、ネットワークデータベース206b)は、階層情報提供装置100ではなくサーバ装置200に備えられている点を除き、上述した実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
また、制御部202は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、地図データ要求受信部202a、地図データ取得部202b、地図データ送信部202c、地点情報受信部202d、階層情報取得部202e、階層情報送信部202f、経路探索条件受信部202g、経路探索部202h、および、経路案内情報送信部202iを備える。
このうち、地図データ要求受信部202aは、端末装置400から送信される、地図データ要求を受信する地図データ要求受信手段である。一例として、端末装置400から送信される地図データ要求は、屋外地図データおよび詳細階層地図データの種別や、地図の中心座標、縮尺等が指定された情報である。
また、地図データ取得部202bは、地図データ要求受信部202aにより受信された地図データ要求に基づいて、地図データベース206aから地図データを取得する地図データ取得手段である。例えば、地図データ取得部202bは、屋外地図データの地図データ要求に応じて、地図データベース206aから屋外地図データを取得し、詳細階層地図データの地図データ要求に応じて、地図データベース206aから詳細階層地図データを取得する。このほか、地図データ取得部202bは、地図の中心座標、縮尺等を指定した地図データ要求に応じて、対応する地図データを地図データベース206aから取得してもよい。
ここで、地図データ取得部202bは、屋外地図データに対応付けて地点情報や階層情報等が地図データベース206aに格納されている場合、当該地点情報や階層情報や施設情報等が対応付けられた屋外地図データを取得してもよい。また、地図データ取得部202bは、屋外地図データに対応付けて地点情報や階情報や施設情報等が地図データベース206aに格納されている場合、当該地点情報や階情報や施設情報等が対応付けられた屋外地図データを取得してもよい。
また、地図データ送信部202cは、地図データ取得部202bにより取得された地図データを端末装置400に送信する地図データ送信手段である。
また、地点情報受信部202dは、端末装置400から送信される地点情報を受信する地点情報受信手段である。
また、階層情報取得部202eは、地点情報受信部202dにより取得された地点情報に対応する階層情報を地図データベース206aから取得する階層情報取得手段である。例えば、地図データベース206aに記憶された屋外地図データには、地点情報に対応付けて階層情報が格納されているので、階層情報取得部202eは、取得された地点情報に基づいて、対応する階層情報を取得する。
また、階層情報送信部202fは、階層情報取得部202eにより受信された階層情報を端末装置400に送信する階層情報送信手段である。
また、経路探索条件受信部202gは、端末装置400から送信される、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段である。
また、経路探索部202hは、経路探索条件受信部202gにより受信された経路探索条件に基づいて、案内経路に関する経路案内情報を生成する経路探索手段である。例えば、経路探索部202hは、経路探索条件受信部202gにより受信された経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータベース206bに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、経路案内情報を生成する。また、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部202hは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。ここで、経路探索部202hにより生成される経路案内情報は、その一部または全部がネットワークデータベース206bに記憶された施設内ネットワークデータに基づいて算出された、建物等の構内における屋内経路についての経路案内情報であってもよい。また、経路案内情報は、案内経路上の出発地や目的地を記号で表すための記号データが格納されてもよい。
また、経路案内情報送信部202iは、経路探索部202hにより生成された経路案内情報を端末装置400に送信する経路案内情報送信手段である。
[端末装置400の構成]
また、図12において、端末装置400は、地図データに基づく地図表示画面を表示部414に表示させ、地点情報をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200から送信される階層情報を受信し、受信した階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させる等の機能を有する。端末装置400は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうナビゲーション端末等である。ここで、端末装置400は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよく、経路案内アプリケーションや乗換案内アプリケーション等を搭載していてもよい。また、端末装置400は、リアルタイムに現在位置取得が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得部412を備えている。また、端末装置400は、表示部414とを少なくとも含む出力部を備えている。また、これら端末装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。なお、表示部414、入力部416、入出力制御インターフェース部408、通信制御インターフェース部404、および、位置発信装置500の機能は、第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
また、記憶部406は、HDやSSD等の大容量のストレージ手段、および/または、SRAM等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやファイルやテーブル(地図データファイル406a、および、経路案内情報ファイル406b等)を格納する。ここで、記憶部406は、各種のファイル等を一時的に記憶するものであってもよい。
このうち、地図データファイル406aは、地図データを記憶する地図データ記憶手段である。例えば、地図データファイル406aは、予め屋外地図データ等の地図データを記憶してもよく、地図データ受信部402bにより受信された地図データを記憶してもよい。
また、経路案内情報ファイル406bは、経路案内情報を記憶する経路案内情報記憶手段である。例えば、経路案内情報ファイル406bは、経路案内情報受信部402hにより受信された経路案内情報を記憶する。
また、制御部402は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部402は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部402は、機能概念的に、地図データ要求送信部402a、地図データ受信部402b、地図表示部402c、地点情報取得部402d、地点情報送信部402e、階層情報受信部402f、経路探索条件送信部402g、経路案内情報受信部402h、階情報取得部402i、および、重畳表示部402jを備える。なお、制御部402のうち、地点情報取得部402d、階情報取得部402i、および、重畳表示部402jの機能は、上述した第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
このうち、地図データ要求送信部402aは、地図データ要求をサーバ装置200に送信する地図データ要求送信手段である。例えば、地図データ要求送信部402aは、利用者により入力部416を介して入力された住所や縮尺や地図の中心座標等や、位置取得部412により取得される位置情報信号等に基づく利用者の現在位置情報等を、地図データ要求として送信する。また、地図データ要求送信部402aは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報を含む屋外地図データ要求を送信してもよく、階情報取得部402iにより取得された階情報を含む詳細階層地図データ要求を送信してもよい。なお、地図データ要求送信部402aは、地図データ要求を満たす地図データが地図データファイル406aに記憶されている場合は、地図データ要求を送信しなくともよい。
また、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、地図データを受信する地図データ受信手段である。例えば、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から受信した屋外地図データや詳細階層地図データ等の地図データを地図データファイル406aに格納する。
また、地図表示部402cは、地図データファイル406aに記憶された地図データに基づく地図表示画面を表示部414に表示させる地図表示手段である。例えば、地図表示部402cは、利用者により入力部416を介して入力された地図データ要求や、位置取得部412により取得される位置情報信号に基づく現在位置に関する地図データ要求等に基づいて、地図データファイル406aから対応する屋外地図データを取得して表示部414の地図表示画面を表示させてもよい。なお、対応する屋外地図データがない場合、地図表示部402cは、地図データ要求送信部402aに地図データ要求を送信させ、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された地図データに基づいて、地図表示画面を表示させる。また、地図表示部402cは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報に対応する、地図データファイル406aに記憶された屋外地図データを地図表示画面に表示させてもよい。例えば、地図表示部402cは、取得された地点情報を含む詳細階層地図データの取得要求を地図データ要求送信部402aに送信させ、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された詳細階層地図データに基づいて、地図表示画面を切り替えて表示部414に表示させてもよい。
また、地点情報送信部402eは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報をサーバ装置200に送信する地点情報送信手段である。
また、階層情報受信部402fは、サーバ装置200から送信される階層情報を受信する階層情報受信手段である。なお、階層情報受信部402fは、受信した階層情報を、地点情報送信部402eにより送信された地点情報に対応付けて地図データファイル406aに格納してもよい。
また、経路探索条件送信部402gは、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件をサーバ装置200に送信する経路探索条件送信手段である。ここで、出発地は、地点情報取得部402dにより取得される地点情報に基づく端末装置400の利用者の現在位置であってもよい。また、経路探索条件は、更に、出発時刻または到着時刻を含んでいてもよく、出発時刻は、現在時刻であってもよい。
また、経路案内情報受信部402hは、サーバ装置200から送信される経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段である。ここで、経路案内情報受信部402hは、受信した経路案内情報を経路案内情報ファイル406bに格納してもよい。
以上で、第2の実施形態における階層情報提供システムの構成の一例の説明を終える。
[階層情報提供システムの処理]
次に、このように構成された第2の実施形態における階層情報提供システムの処理の一例について、以下に図13から図15を参照して詳細に説明する。図13は、第2の実施形態における階層情報提供システムの処理の一例を示すフローチャートである。
図13に示すように、まず、端末装置400の地図表示部402cは、地図データファイル406aに記憶された屋外地図データに基づく地図表示画面を表示部414に表示させる(ステップSB−1)。例えば、地図表示部402cは、利用者により入力部416を介して入力された地図データ要求や、位置取得部412により取得される位置情報信号に基づく現在位置に関する地図データ要求等に基づいて、地図データファイル406aから対応する屋外地図データを取得して表示部414の地図表示画面を表示させる。なお、対応する屋外地図データがない場合、地図表示部402cは、地図データ要求送信部402aに地図データ要求を送信させ、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された屋外地図データに基づいて、地図表示画面を表示させる。
そして、端末装置400の地点情報取得部402dは、地点情報を取得する(ステップSB−2)。ここで、地点情報取得部402dは、位置取得部412を介して、自動的に地点情報を取得してもよく、入力部416を介した利用者の手動操作により入力された座標等の地点情報を取得してもよい。
そして、端末装置400の地点情報送信部402eは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報をサーバ装置200に送信する(ステップSB−3)。
そして、サーバ装置200の地点情報受信部202dは、端末装置400から送信された地点情報を受信する(ステップSB−4)。
そして、サーバ装置200の階層情報取得部202eは、地点情報受信部202dにより受信された地点情報に対応する階層情報を地図データベース206aから取得する(ステップSB−5)。例えば、地図データベース206aに記憶された屋外地図データには、地点情報に対応付けて階層情報が格納されているので、階層情報取得部202eは、取得された地点情報に基づいて、対応する階層情報を取得する。なお、階層情報取得部202eは、地点情報に対応付けて階層情報が格納されていない場合、階層数0の階層情報を取得してもよい。
そして、サーバ装置200の階層情報送信部202fは、階層情報取得部202eにより取得された階層情報を端末装置400に送信する(ステップSB−6)。
そして、端末装置400の階層情報受信部402fは、サーバ装置200から送信された階層情報を受信する(ステップSB−7)。
そして、端末装置400の階層情報受信部402fは、受信した階層情報に基づいて、階層があるか否かを判定する(ステップSB−8)。そして、受信した階層情報が階層数0を表す場合や、一定時間経過しても階層情報が受信できなかった場合など、階層情報受信部402fにより階層なしと判定された場合(ステップSB−8:No)、端末装置400は、処理を終える。
一方、受信した階層情報が1以上の階層数を表す場合など、階層情報受信部402fにより階層ありと判定された場合(ステップSB−8:Yes)、端末装置400の重畳表示部402jは、階層情報受信部402fにより受信された階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示部402cにより表示された地図表示画面上に重畳表示させる(ステップSB−9)。
ここで、重畳表示部402jは、階層情報受信部402fにより取得された階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を、地図表示画面上に重畳表示させ、当該重畳表示される所定数の階層を切り替え可能に制御してもよい。また、重畳表示部402jは、経路探索条件送信部402gにより送信された経路探索条件に基づいて経路案内情報受信部402hにより受信され経路案内情報ファイル406bに格納された経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させてもよい。また、重畳表示部402jは、地図データファイル406aに記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上に対応する記号を表示させてもよい。
そして、端末装置400の階情報取得部402iは、階情報を取得することができるか否かを試行する(ステップSB−10)。ここで、階情報取得部402iは、位置取得部412を介して自動的に階情報を取得してもよく、入力部416を介した利用者の手動操作により入力された階層番号やフロアID等の階情報を取得してもよい。階情報取得部402iにより階情報を取得できなかった場合(ステップSB−10:No)、端末装置400は、処理を終える。
一方、階情報取得部402iにより階情報を取得できた場合(ステップSB−10:Yes)、端末装置400の地図データ要求送信部402aは、階情報取得部402iにより取得された階情報をサーバ装置200に送信することにより、詳細階層地図データの取得要求を送信する(ステップSB−11)。
そして、サーバ装置200の地図データ要求受信部202aは、端末装置400から送信された階情報を受信することにより、詳細階層地図データの取得要求を受信する(ステップSB−12)。
そして、サーバ装置200の地図データ取得部202bは、地図データ要求受信部202aにより受信された詳細階層地図データの取得要求の階情報に基づいて、地図データベース206aから対応する詳細階層地図データを取得する(ステップSB−13)。
そして、サーバ装置200の地図データ送信部202cは、地図データ取得部202bにより取得された詳細階層地図データを端末装置400に送信する(ステップSB−14)。
そして、端末装置400の地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信された詳細階層地図データを受信し、地図データファイル406aに格納する(ステップSB−15)。
そして、端末装置400の地図表示部402cは、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部414に表示させる(ステップSB−16)。その際、重畳表示部402jは、地図表示部402cにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を、網掛けや色付け等により強調表示させてもよい。また、重畳表示部402jは、階情報取得部402iにより取得された階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を、網掛けや色付け等により強調表示させてもよい。この場合、重畳表示部402jは、階情報取得部402iにより取得された階情報に基づく強調表示と、地図表示部402cにより表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づく強調表示とが、利用者に識別しやすいよう両者の間で強調表示の態様を変更してもよい。
そして、端末装置400は、ステップSB−10に処理を戻し、取得される階情報の更新があった場合(ステップSB−10:Yes)、以上のステップSB−10からステップSB−16までの処理を繰り返す。一方、階情報取得部402iにより新たな階情報が取得されなかった場合は(ステップSB−10:No)、端末装置400は、処理を終える。
以上が、第2の実施形態における階層情報提供システムの処理の一例である。つづいて、階層情報提供システムにおいて、端末装置400による手動表示処理を行う場合と自動表示処理を行う場合について、以下に詳細に説明する。
[手動表示処理]
第2の実施形態における階層情報提供システムにおける端末装置400の手動表示処理の一例について以下に図14を参照して説明する。ここで、図14は、第2の実施形態における端末装置400による手動表示処理の一例を示すフローチャートである。
図14に示すように、まず、地図データ要求送信部402aは、地図データ要求をサーバ装置200に送信する(ステップSC−1)。例えば、地図データ要求送信部402aは、利用者により入力部416を介して入力された住所や縮尺や地図の中心座標等を含む地図データ要求をサーバ装置200に送信する。
そして、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、地図データ要求に応じた屋外地図データを受信し、地図データファイル406aに格納する(ステップSC−2)。その際、地図表示部402cは、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに記憶された屋外地図データに基づく地図表示画面を表示部414に表示させる。
そして、地点情報取得部402dは、利用者に入力部416を介して地点情報を入力させることにより、地点情報を取得する(ステップSC−3)。例えば、地点情報取得部402dは、利用者に入力部416を介して、地図表示部402cにより表示された地図表示画面上の地点を指定させることにより、地点情報を取得する。一例として、地点情報取得部402dは、入力部416を介して利用者に表示部414に表示された地図表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)させた座標を地点情報として取得してもよい。また、地点情報取得部402dは、利用者により入力部416を介して入力された住所や位置座標等の地点情報を取得してもよい。
そして、地点情報送信部402eは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報をサーバ装置200に送信し、階層情報受信部402fは、サーバ装置200から送信される、送信した地点情報に対応する階層情報を受信する(ステップSC−4)。
そして、階層情報受信部402fは、受信した階層情報に基づいて、階層があるか否かを判定する(ステップSC−5)。受信した階層情報が階層数0を表す場合や、一定時間経過しても階層情報が受信できなかった場合など、階層情報受信部402fにより階層なしと判定された場合(ステップSC−5:No)、端末装置400は、処理を終える。
一方、受信した階層情報が1以上の階層数を表す場合など、階層情報受信部402fにより階層ありと判定された場合(ステップSC−5:Yes)、重畳表示部402jは、階層情報受信部402fにより受信された階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示部402cにより表示された地図表示画面上に重畳表示させる(ステップSC−6)。
そして、階情報取得部402iは、利用者に入力部416を介して階情報を入力させることにより、階情報の取得を試行する(ステップSC−7)。例えば、階情報取得部402iは、利用者に入力部416を介して、重畳表示部402jにより重畳表示された立体階層図の階層を選択させることにより、階情報を取得してもよい。一例として、階情報取得部402iは、入力部416を介して利用者に表示部414に表示された立体階層図上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)させた階層の階情報を取得してもよい。また、階情報取得部402iは、利用者による入力部416を介したキー操作入力により、入力された階層番号(例えば、3階を表す「3」)やフロアID(例えば、フロア選択記号)等を階情報として取得してもよい。なお、階情報取得部402iの制御により階情報を取得できなかった場合(ステップSC−7:No)、端末装置400は処理を終える。
一方、階情報取得部402iの制御により入力部416を介して入力された階情報を取得した場合(ステップSC−7:Yes)、地図データ要求送信部402aは、入力された階情報をサーバ装置200に送信することにより、詳細階層地図データの取得要求を送信する(ステップSC−8)。
そして、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、階情報に基づく詳細階層地図データを受信し、地図データファイル406aに格納する(ステップSC−9)。
そして、地図表示部402cは、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部414に表示させる(ステップSC−10)。その際、重畳表示部402jは、地図表示部402cにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を、網掛けや色付け等により強調表示させてもよい。また、重畳表示部402jは、階情報取得部402iにより自動取得される現在位置に関する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を、上記と異なる態様で強調表示させてもよい。
そして、端末装置400は、ステップSC−7に処理を戻し、利用者により入力される階情報の更新があった場合(ステップSC−7:Yes)、以上のステップSC−7からステップSC−10までの処理を繰り返す。一方、利用者により新たな階情報が入力されなかった場合は(ステップSC−7:No)、端末装置400は、処理を終える。
[自動表示処理]
第2の実施形態における階層情報提供システムにおける端末装置400の自動表示処理の一例について以下に図15を参照して説明する。ここで、図15は、第2の実施形態における端末装置400による自動表示処理の一例を示すフローチャートである。
図15に示すように、まず、地点情報取得部402dは、位置取得部412を介して、地点情報を自動取得する(ステップSD−1)。例えば、地点情報取得部402dは、GPS衛星等の位置発信装置500から位置取得部412にて受信した位置情報信号に基づいて算出した位置情報を地点情報として取得する。
そして、地図データ要求送信部402aは、地点情報取得部402dにより取得された地点情報を含む屋外地図データ要求をサーバ装置200に送信する(ステップSD−2)。すなわち、この例では、地図データ要求送信部402aは、屋外地図データ要求として地点情報をサーバ装置200に送信することにより、地点情報送信部402eとして機能する。
そして、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、地点情報に対応する階層情報を含む屋外地図データを受信し、地図データファイル406aに格納する(ステップSD−3)。すなわち、この例では、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、屋外地図データに格納された階層情報を受信することにより、階層情報受信部402fとして機能する。
そして、階層情報受信部402fは、受信した階層情報に基づいて、階層があるか否かを判定する(ステップSD−4)。受信した階層情報が階層数0を表す場合や、一定時間経過しても階層情報が受信できなかった場合など、階層情報受信部402fにより階層なしと判定された場合(ステップSD−4:No)、端末装置400は、処理を終える。
一方、受信した階層情報が1以上の階層数を表す場合など、階層情報受信部402fにより階層ありと判定された場合(ステップSD−4:Yes)、重畳表示部402jは、階層情報受信部402fにより受信された階層情報に基づいて、階層数に対応する立体階層図を、地図表示部402cにより表示された地図表示画面上に重畳表示させる(ステップSD−5)。
そして、階情報取得部402iは、位置取得部412を介して階情報の自動取得を試行する(ステップSD−6)。例えば、階情報取得部402iは、位置取得部412を制御して、IMES装置等の位置発信装置500からのIMES信号や、建物内の各フロアや地下構造物の各所に任意に設置される小型発信装置等の位置発信装置500からの位置情報信号や、無線LANのアクセスポイントである位置発信装置500からの識別情報に基づく位置情報等に基づいて高さ情報を算出し、階情報を取得してもよい。
階情報取得部402iの制御により階情報を自動取得できなかった場合(ステップSD−6:No)、端末装置400は処理を終える。一方、階情報取得部402iの制御により位置取得部412を介して階情報を自動取得した場合(ステップSD−6:Yes)、地図データ要求送信部402aは、自動取得された階情報をサーバ装置200に送信することにより、詳細階層地図データの取得要求を送信する(ステップSD−7)。
そして、地図データ受信部402bは、サーバ装置200から送信される、階情報に基づく詳細階層地図データを受信し、地図データファイル406aに格納する(ステップSD−8)。
そして、地図表示部402cは、地図データ受信部402bにより受信され地図データファイル406aに格納された詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて表示部414に表示させる(ステップSD−9)。その際、重畳表示部402jは、階情報取得部402iにより自動取得された階情報、または、地図表示部402cにより地図表示画面に表示された詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を、網掛けや色付け等により強調表示させてもよい。
そして、端末装置400は、ステップSD−6に処理を戻し、自動取得される階情報の更新があった場合(ステップSD−6:Yes)、以上のステップSD−7からステップSD−10までの処理を繰り返す。一方、階情報の更新がない場合や、一定時間経過しても階情報を取得できなかった場合は(ステップSD−6:No)、端末装置400は、処理を終える。
以上で、第2の実施の形態の処理の説明を終える。なお、上述した自動表示処理と手動表示処理は、一部または全部を組合せて適用してもよい。例えば、自動表示処理のステップSC−7において利用者の入力操作により階情報を入力させてもよく、手動表示処理のステップSD−6において位置取得部412により受信される位置情報信号に基づいて階情報を自動取得してもよい。また、端末装置400において自動表示処理を行うか手動表示処理を行うかは、利用者により設定可能に構成してもよい。
[第3の実施形態]
続いて、本発明の第3の実施形態(サーバ装置200(サーバ主導型))について、図16および図17を参照して以下に説明する。ここで、図16は、第3の実施形態におけるサーバ装置200の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
なお、第3の実施形態においては、サーバ装置200にて端末装置400の表示部414に表示させるデータを生成し、これらのデータを端末装置400へ送信することにより、当該端末装置400の表示部414を機能させている。このように、第3の実施形態は、サーバ装置200にてサーバ主導で処理を行う点がその他の実施形態と主に異なる。
[サーバ装置200(サーバ主導型)の構成]
まず、第3の実施形態におけるサーバ装置200(サーバ主導型)の構成の一例について、図16を参照して以下に説明する。
図16に示すように、本発明の第3の実施形態のサーバ装置200は、制御部202と記憶部206とを少なくとも備え、位置取得部412と表示部414と入力部416を少なくとも備えた端末装置400に通信可能に接続される。通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、これらサーバ装置200および端末装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。なお、第3の実施形態においても、位置取得部412、表示部414、入力部416、および、位置発信装置500の機能は、上述した実施の形態と同様であるので説明を省略する。なお、端末装置400は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうナビゲーション端末等である。
図16において、サーバ装置200は、端末装置400から送信される地点情報を取得し、取得した地点情報に対応する階層情報および地図データを記憶部206から取得し、取得した階層情報および地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成し、生成した表示画面を含む制御データを端末装置400に送信することにより、表示部414に表示させる等の機能を有する。
なお、サーバ装置200における通信制御インターフェース部204および記憶部206(地図データベース206a、および、ネットワークデータベース206b等)の機能は、第2の実施形態と同様であるため説明を省略する。
また、図16において、制御部202は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、階層情報取得部202e、経路探索部202h、位置情報信号受信部202j、入力情報受信部202k、地点情報取得部202l、階情報取得部202m、重畳表示画面生成部202n、および、表示制御部202pを備える。なお、経路探索部202hの機能は、第2の実施の形態と同様であるので説明を省略する。
このうち、位置情報信号受信部202jは、端末装置400から送信される、位置取得部412により取得された位置情報信号を受信する位置情報信号受信手段である。位置情報信号受信部202jにより受信される位置情報信号としては、例えば、GPS装置の位置発信装置500から発信されるGPS信号や、IMES装置の位置発信装置500から発信されるIMES信号等が挙げられる。
また、入力情報受信部202kは、端末装置400から送信される、入力部416を介して利用者により入力された入力情報を受信する入力情報受信手段である。入力情報受信部202kにより受信される入力情報としては、例えば、入力部416を介して利用者により入力された、経路探索条件や、フロア選択記号等のキー入力情報や、タッチパネル式の表示部414での座標情報等が挙げられる。
また、地点情報取得部202lは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号、または、入力情報受信部202kにより受信された入力情報に基づいて、地点情報を取得する地点情報取得手段である。例えば、地点情報取得部202lは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号に基づいて算出した位置情報を地点情報として取得してもよい。また、地点情報取得部202lは、入力情報受信部202kにより受信された入力情報に基づいて、地点情報を取得してもよい。例えば、地点情報取得部202lは、利用者が入力部416を介して表示部414に表示された地図表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)した位置座標の入力情報に基づいて、位置座標等を地点情報として取得してもよい。
階層情報取得部202eは、地点情報取得部202lにより取得された地点情報に対応する階層情報を含む詳細階層地図データを地図データベース206aから取得する階層情報取得手段である。
また、階情報取得部202mは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号、または、入力情報受信部202kにより受信された入力情報に基づいて、階情報を取得する階情報取得手段である。例えば、階情報取得部202mは、入力情報受信部202kにより受信された入力情報が階層番号やフロアID等の階情報を示す場合や、立体階層図上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)させた階層の階情報を示す場合は、当該階情報を取得する。また、階情報取得部202mは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号が、IMES装置等の位置発信装置500からのIMES信号や、建物内の各フロアや地下構造物の各所に任意に設置される小型発信装置等の位置発信装置500からの位置情報信号や、無線LANのアクセスポイントである位置発信装置500からの識別情報である場合等には、当該位置情報信号から高さ情報を算出して階情報を取得してもよい。
また、重畳表示画面生成部202nは、階層情報取得部202eにより取得された階層情報および地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成手段である。すなわち、重畳表示画面生成部202nは、地図データに基づく地図表示画面と、当該地図表示画面に重畳される階層情報に基づく立体階層図と、を統合させた表示画面を生成する。ここで、重畳表示画面生成部202nは、地図表示画面を表示するための地図データとして、地点情報取得部202lにより取得された地点情報を含む屋外地図データや、入力情報受信部202kにより受信された地図データ要求に対応する屋外地図データ等を、地図データベース206aから取得して用いてもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、地図表示画面を表示するための地図データとして、階情報取得部202mにより取得された階情報に対応する詳細階層地図データを地図データベース206aから取得して用いてもよい。
ここで、重畳表示画面生成部202nは、階層情報取得部202eにより取得された階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を用いてもよく、立体階層図上の所定数の階層を、切り替え可能に表示画面を生成してもよい。また、ここで、重畳表示画面生成部202nは、経路探索部202hにより生成された経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示した表示画面を生成してもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、地図データベース206aに記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上に対応する記号を表示した表示画面を生成してもよい。
また、ここで、重畳表示画面生成部202nは、階情報取得部202mにより取得された階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示した表示画面を生成してもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、地図表示画面に用いた詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示した表示画面を生成してもよい。なお、重畳表示画面生成部202nは、階情報取得部202mにより取得された階情報に基づく強調表示と、詳細階層地図データに対応する階情報に基づく強調表示とが、利用者に識別しやすいよう両者の間で強調表示の態様を変更した表示画面を生成してもよい。
また、表示制御部202pは、重畳表示画面生成部202nにより生成された表示画面を含む制御データを端末装置400に送信することにより、表示部414に表示させる表示制御手段である。
以上で、第3の実施形態におけるサーバ装置200の構成の一例の説明を終える。
[サーバ装置200(サーバ主導型)の処理]
次に、このように構成された第3の実施形態におけるサーバ装置200の処理の一例について、以下に図17を参照して詳細に説明する。ここで、図17は、第3の実施形態におけるサーバ装置200の処理の一例を示すフローチャートである。
図17に示すように、まず、地点情報取得部202lは、端末装置400から送信される、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号、または、入力情報受信部202kにより受信された入力情報に基づいて、地点情報を取得する(ステップSE−1)。例えば、地点情報取得部202lは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号に基づいて算出した位置情報を地点情報として取得してもよい。また、地点情報取得部202lは、入力情報受信部202kにより受信された座標や住所等の入力情報に基づいて、地点情報を取得してもよい。
そして、階層情報取得部202eは、地点情報取得部202lにより取得された地点情報に対応する階層情報を含む屋外地図データを、地図データベース206aから取得する(ステップSE−2)。例えば、地図データベース206aに記憶された屋外地図データには、地点情報に対応付けて階層情報が格納されているので、階層情報取得部202eは、取得された地点情報を含む屋外地図データを取得し、地点情報に対応する屋外地図データに格納された階層情報を取得してもよい。
そして、重畳表示画面生成部202nは、階層情報取得部202eにより取得された階層情報を含む屋外地図データに基づく地図表示画面上に、地点情報に対応付けられた階層情報が規定する階層数に対応する立体階層図を、重畳表示させた表示画面を生成する(ステップSE−3)。すなわち、重畳表示画面生成部202nは、屋外地図データに基づく地図表示画面と、当該地図表示画面上に重畳される階層情報に基づく立体階層図と、を統合させた表示画面を生成する。
ここで、重畳表示画面生成部202nは、階層情報取得部202eにより取得された階層情報に基づく階層数のうち所定数の階層に対応する立体階層図を用いてもよく、立体階層図上の所定数の階層を、切り替え可能に表示画面を生成してもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、経路探索部202hにより生成された経路案内情報に基づいて、立体階層図上に対応する案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示した表示画面を生成してもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、地図データベース206aに記憶された施設情報に基づいて、立体階層図上に対応する記号を表示した表示画面を生成してもよい。
そして、表示制御部202pは、重畳表示画面生成部202nにより生成された表示画面を含む制御データを端末装置400に送信することにより、立体階層図が重畳された地図表示画面を表示部414に表示させる(ステップSE−4)。
そして、階情報取得部202mは、位置情報信号受信部202jにより受信された位置情報信号、または、入力情報受信部202kにより受信された入力情報に基づいて、階情報の取得を試行する(ステップSE−5)。例えば、階情報取得部202mは、利用者が入力部416を介して立体階層図の階層を選択することにより、入力情報受信部202kにより当該階層の階層情報が受信された場合に、当該階情報を取得してもよい。一例として、階情報取得部202mは、利用者により入力部416を介して立体階層図上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)された入力情報を入力情報受信部202kにより受信した場合に、当該階層の階情報を取得してもよい。また、階情報取得部202mは、利用者による入力部416を介したキー操作入力により、入力された階層番号(例えば、3階を表す「3」)やフロアID(例えば、フロア選択記号)等の階情報を入力情報として入力情報受信部202kにより受信した場合に、当該階情報を取得してもよい。また、階情報取得部202mは、位置取得部412により取得されたIMES装置等の位置発信装置500からのIMES信号や、建物内の各フロアや地下構造物の各所に任意に設置される小型発信装置等の位置発信装置500からの位置情報信号や、無線LANのアクセスポイントである位置発信装置500からの識別情報等の位置情報信号が、位置情報信号受信部202jにより受信された場合、当該位置情報信号に基づいて高さ情報を算出し、階情報を取得してもよい。なお、階情報取得部202mの制御により階情報を取得できなかった場合(ステップSE−5:No)、サーバ装置200は処理を終える。
一方、階情報取得部202mの制御により階情報を取得した場合(ステップSE−5:Yes)、重畳表示画面生成部202nは、階情報取得部202mにより取得された階情報に対応する詳細階層地図データを、地図データベース206aから取得する(ステップSE−6)。
そして、サーバ装置200は、ステップSE−3に処理を戻し、重畳表示画面生成部202nは、取得した詳細階層地図データに基づく地図表示画面に切り替えて、立体階層図を重畳させた表示画面を再生成する。その際、重畳表示画面生成部202nは、階情報取得部202mにより取得された階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示した表示画面を生成してもよい。また、重畳表示画面生成部202nは、地図表示画面に用いた詳細階層地図データに対応する階情報に基づいて、立体階層図上の対応する階層を強調表示した表示画面を生成してもよい。なお、重畳表示画面生成部202nは、階情報取得部202mにより取得された階情報に基づく強調表示と、詳細階層地図データに対応する階情報に基づく強調表示とが、利用者に識別しやすいよう両者の間で強調表示の態様を変更した表示画面を生成してもよい。
そして、サーバ装置200は、上述したステップSE−3からステップSE−6までの処理を繰り返し、ステップSE−5において階情報の更新がない場合(ステップSE−5:No)、処理を終える。
以上で、第3の実施形態におけるサーバ装置200の処理の一例の説明を終える。
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。
このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、階層情報提供装置100、端末装置400、および、サーバ装置200に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、階層情報提供装置100、端末装置400、および、サーバ装置200の各装置が備える処理機能、特に制御部102、制御部202、および、制御部402にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。尚、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて階層情報提供装置100、端末装置400、および、サーバ装置200に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHD等の記憶部106、記憶部206、および、記憶部406等は、OSとして協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
また、このコンピュータプログラムは、階層情報提供装置100、端末装置400、および、サーバ装置200に対して任意のネットワーク300を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、Blu−ray Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」、あるいは、LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワーク300を介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒体」を含むものとする。
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
記憶部106、記憶部206、ならびに、記憶部406に格納される各種のデータベース等(地図データベース106a、ネットワークデータベース106b、地図データベース206a、ネットワークデータベース206b、地図データファイル406a、および、経路案内情報ファイル406b等)は、RAM、ROM等のメモリ装置、HD等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラムやテーブルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
また、サーバ装置200は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、該情報処理装置に任意の周辺装置を接続して構成してもよい。また、サーバ装置200は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
以上詳述したように、本発明によれば、地図を表示しながら、階層情報を有する地点の建物構造を直感的に把握することができる階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラムを提供することができるので、ナビゲーションを支援する情報機器や情報処理分野などの様々な分野において極めて有用である。
100 階層情報提供装置
102 制御部
102a 地図表示部
102b 地点情報取得部
102c 階層情報取得部
102d 経路案内情報取得部
102e 階情報取得部
102f 詳細階層地図データ取得部
102g 重畳表示部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a 地図データベース
106b ネットワークデータベース
108 入出力制御インターフェース部
112 位置取得部
114 表示部
116 入力部
200 サーバ装置
202 制御部
202a 地図データ要求受信部
202b 地図データ取得部
202c 地図データ送信部
202d 地点情報受信部
202e 階層情報取得部
202f 階層情報送信部
202g 経路探索条件受信部
202h 経路探索部
202i 経路案内情報送信部
202j 位置情報信号受信部
202k 入力情報受信部
202l 地点情報取得部
202m 階情報取得部
202n 重畳表示画面生成部
202p 表示制御部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a 地図データベース
206b ネットワークデータベース
300 ネットワーク
400 端末装置
402 制御部
402a 地図データ要求送信部
402b 地図データ受信部
402c 地図表示部
402d 地点情報取得部
402e 地点情報送信部
402f 階層情報受信部
402g 経路探索条件送信部
402h 経路案内情報受信部
402i 階情報取得部
402j 重畳表示部
406 記憶部
406a 地図データベース
406b 経路案内情報ファイル
408 入出力制御インターフェース部
412 位置取得部
414 表示部
416 入力部
500 位置発信装置
600 外部システム

Claims (23)

  1. 表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置であって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、
    上記地点情報を取得する地点情報取得手段と、
    上記地点情報取得手段により取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得手段と、
    上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、階層情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の階層情報提供装置において、
    更に、入力部を備え、
    上記地点情報取得手段は、
    利用者に上記入力部を介して、上記地図表示手段により表示された上記地図表示画面上の地点を指定させることにより、上記地点情報を取得することを特徴とする、階層情報提供装置。
  3. 請求項1に記載の階層情報提供装置において、
    更に、位置取得部を備え、
    上記地点情報取得手段は、
    上記位置取得部を介して、上記地点情報を取得することを特徴とする、階層情報提供装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載の階層情報提供装置において、
    上記制御部は、
    案内経路に関する経路案内情報を取得する経路案内情報取得手段、
    を更に備え、
    上記重畳表示手段は、
    上記経路案内情報取得手段により取得された上記経路案内情報に基づいて、上記立体階層図上に対応する上記案内経路または当該案内経路に対応する記号を表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一つに記載の階層情報提供装置において、
    上記地図データ記憶手段は、
    更に、施設情報を記憶し、
    上記重畳表示手段は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記施設情報に基づいて、上記立体階層図上に対応する記号を表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  6. 請求項1に記載の階層情報提供装置において、
    更に、入力部を備え、
    上記地図データ記憶手段は、
    更に、上記階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、
    上記制御部は、
    利用者に上記入力部を介して、上記重畳表示された上記立体階層図の上記階層を選択させることにより、上記階情報を取得する階情報取得手段と、
    上記階情報取得手段により取得された上記階情報に対応する上記詳細階層地図データを上記地図データ記憶手段から取得する詳細階層地図データ取得手段と、
    を更に備え、
    上記地図表示手段は、
    上記詳細階層地図データ取得手段により取得された上記詳細階層地図データに基づく上記地図表示画面に切り替えて上記表示部に表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  7. 請求項1に記載の階層情報提供装置において、
    更に、位置取得部を備え、
    上記地図データ記憶手段は、
    更に、上記階層情報の階情報に対応付けて詳細階層地図データを記憶し、
    上記制御部は、
    上記位置取得部を介して、上記階情報を取得する階情報取得手段と、
    上記階情報取得手段により取得された上記階情報に対応する上記詳細階層地図データを上記地図データ記憶手段から取得する詳細階層地図データ取得手段と、
    を更に備え、
    上記地図表示手段は、
    上記詳細階層地図データ取得手段により取得された上記詳細階層地図データに基づく上記地図表示画面に切り替えて上記表示部に表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  8. 請求項6または7に記載の階層情報提供装置において、
    上記重畳表示手段は、
    上記階情報取得手段により取得された上記階情報に基づいて、上記立体階層図上の対応する上記階層を強調表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  9. 請求項6から8のいずれか一つに記載の階層情報提供装置において、
    上記重畳表示手段は、
    上記地図表示手段により上記表示部に表示された上記詳細階層地図データに対応する上記階情報に基づいて、上記立体階層図上の対応する上記階層を強調表示させることを特徴とする、階層情報提供装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一つに記載の階層情報提供装置において、
    上記重畳表示手段は、
    上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報に基づく上記階層数のうち所定数の階層に対応する上記立体階層図を上記地図表示画面上に重畳表示させ、当該重畳表示される上記所定数の上記階層を切り替え可能に制御することを特徴とする、階層情報提供装置。
  11. 制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した階層情報提供システムであって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記記憶部は、
    上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記サーバ装置の上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信手段と、
    上記地点情報受信手段により受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得手段と、
    上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信手段と、
    を備え、
    上記端末装置の上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、
    上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信手段と、
    上記サーバ装置から送信される、上記階層情報を受信する階層情報受信手段と、
    上記階層情報受信手段により受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、階層情報提供システム。
  12. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置であって、
    上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信手段と、
    上記地点情報受信手段により受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得手段と、
    上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする、サーバ装置。
  13. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置であって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得手段と、
    上記地点情報取得手段により取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得手段と、
    上記階層情報取得手段により取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成手段と、
    上記重畳表示画面生成手段により生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、サーバ装置。
  14. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置であって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記記憶部は、
    上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示手段と、
    上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信手段と、
    上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信手段により送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信手段と、
    上記階層情報受信手段により受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、端末装置。
  15. 表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置において実行される階層情報提供方法であって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、
    上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、
    上記地点情報取得ステップにて取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、階層情報提供方法。
  16. 制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した階層情報提供システムにおいて実行される階層情報提供方法であって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記記憶部は、
    上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記サーバ装置から送信される、上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、
    上記端末装置の上記制御部において実行される、
    上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、階層情報提供方法。
  17. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される階層情報提供方法であって、
    上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記サーバ装置の上記制御部において実行される、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、
    上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、
    を含むことを特徴とする、階層情報提供方法。
  18. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される階層情報提供方法であって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、
    上記地点情報取得ステップにより取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成ステップと、
    上記重畳表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする、階層情報提供方法。
  19. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置において実行される階層情報提供方法であって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記記憶部は、
    上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、
    上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、
    上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信ステップにて送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、
    上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、
    を含むことを特徴とする、階層情報提供方法。
  20. 表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えた階層情報提供装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、
    上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、
    上記地点情報取得ステップにて取得された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  21. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を受信する地点情報受信ステップと、
    上記地点情報受信ステップにて受信された上記地点情報に対応する上記階層情報を上記階層情報記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報を上記端末装置に送信する階層情報送信ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  22. 表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記記憶部は、
    地図データと、当該地図データの地点情報に対応付けて階層数を規定する階層情報と、を記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記端末装置から送信される、上記地点情報を取得する地点情報取得ステップと、
    上記地点情報取得ステップにより取得された上記地点情報に対応する上記階層情報および上記地図データを上記地図データ記憶手段から取得する階層情報取得ステップと、
    上記階層情報取得ステップにて取得された上記階層情報および上記地図データに基づいて、当該地図データに基づく地図表示画面上に、上記階層数に対応する立体階層図を重畳表示させた表示画面を生成する重畳表示画面生成ステップと、
    上記重畳表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を含む制御データを上記端末装置に送信することにより、上記表示部に表示させる表示制御ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  23. 記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、表示部と記憶部と制御部とを少なくとも備えた端末装置に実行させるためのプログラムであって、
    上記サーバ装置の上記記憶部は、
    階層数を規定する階層情報を地点情報に対応付けて記憶する階層情報記憶手段、
    を備え、
    上記端末装置の上記記憶部は、
    上記地点情報を含む地図データを記憶する地図データ記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記地図データ記憶手段に記憶された上記地図データに基づく地図表示画面を上記表示部に表示させる地図表示ステップと、
    上記地点情報を上記サーバ装置に送信する地点情報送信ステップと、
    上記サーバ装置から送信される、上記地点情報送信ステップにて送信された上記地点情報に対応する、上記階層情報記憶手段から取得された上記階層情報を受信する階層情報受信ステップと、
    上記階層情報受信ステップにて受信された上記階層情報に基づいて、上記階層数に対応する立体階層図を、上記地図表示画面上に重畳表示させる重畳表示ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010102005A 2010-04-27 2010-04-27 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム Pending JP2011232505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102005A JP2011232505A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102005A JP2011232505A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011232505A true JP2011232505A (ja) 2011-11-17
JP2011232505A5 JP2011232505A5 (ja) 2012-04-19

Family

ID=45321876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102005A Pending JP2011232505A (ja) 2010-04-27 2010-04-27 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011232505A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195671A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法及びコンピュータ・プログラム
JP2016029575A (ja) * 2015-09-30 2016-03-03 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法及び表示用プログラム
JP2016532177A (ja) * 2013-09-30 2016-10-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイルデバイス上でマップを生成するための方法、装置およびデバイス
US9600544B2 (en) 2011-08-26 2017-03-21 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for displaying items on multiple floors in multi-level maps
JP2017117467A (ja) * 2016-12-22 2017-06-29 パイオニア株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
KR20170079222A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 에스케이플래닛 주식회사 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법
JP2019023755A (ja) * 2018-10-31 2019-02-14 パイオニア株式会社 端末装置用プログラム、表示制御装置及び表示制御方法
JP2019149742A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、表示方法、及びプログラム
JP2019194916A (ja) * 2017-03-24 2019-11-07 株式会社オーガスタス 集合体選択用ユーザ・インターフェース方法
JP2021099236A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ヤフー株式会社 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204481A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd 地図・図面情報の表示方法
JPH1165428A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置における所在階数表示方法
JP2001330465A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002048569A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Canon Inc ナビゲーションシステム
JP2002073622A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2003248683A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Toyota Motor Corp サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2005201919A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nec Toshiba Space Systems Ltd 建物情報案内装置および方法
JP2006145442A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2008033043A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Corp 地図情報配信システム、地図情報配信装置、および地図情報配信方法
JP2010060712A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Asia Air Survey Co Ltd 案内点案内情報提供システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204481A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd 地図・図面情報の表示方法
JPH1165428A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置における所在階数表示方法
JP2001330465A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002048569A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Canon Inc ナビゲーションシステム
JP2002073622A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2003248683A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Toyota Motor Corp サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2005201919A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nec Toshiba Space Systems Ltd 建物情報案内装置および方法
JP2006145442A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム
JP2008033043A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Corp 地図情報配信システム、地図情報配信装置、および地図情報配信方法
JP2010060712A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Asia Air Survey Co Ltd 案内点案内情報提供システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014000299; ホテル徹底ガイド東京 初版, 198801, p.242-253, 昭文社 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9600544B2 (en) 2011-08-26 2017-03-21 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for displaying items on multiple floors in multi-level maps
JP2013195671A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、方法及びコンピュータ・プログラム
JP2016532177A (ja) * 2013-09-30 2016-10-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated モバイルデバイス上でマップを生成するための方法、装置およびデバイス
JP2016029575A (ja) * 2015-09-30 2016-03-03 パイオニア株式会社 表示装置、表示方法及び表示用プログラム
KR102258844B1 (ko) * 2015-12-30 2021-05-28 에스케이플래닛 주식회사 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법
KR20170079222A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 에스케이플래닛 주식회사 네비게이션서비스장치 및 그 동작 방법
JP2017117467A (ja) * 2016-12-22 2017-06-29 パイオニア株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
JP2019194916A (ja) * 2017-03-24 2019-11-07 株式会社オーガスタス 集合体選択用ユーザ・インターフェース方法
JP2019149742A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、表示方法、及びプログラム
JP7126112B2 (ja) 2018-02-27 2022-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、表示方法、及びプログラム
JP2019023755A (ja) * 2018-10-31 2019-02-14 パイオニア株式会社 端末装置用プログラム、表示制御装置及び表示制御方法
JP2021099236A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 ヤフー株式会社 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP7388175B2 (ja) 2019-12-20 2023-11-29 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832432B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5543308B2 (ja) 地点履歴検索システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラム
JP2011232505A (ja) 階層情報提供装置、階層情報提供システム、サーバ装置、端末装置、階層情報提供方法、および、プログラム
JP5925354B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法、および、プログラム
JP5808900B2 (ja) 地点履歴表示装置、地点履歴表示システム、サーバ装置、端末装置、地点履歴表示方法、および、プログラム
JP5802053B2 (ja) 経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラム
JP2012174165A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5695349B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5808932B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5889588B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2011075402A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、周辺検索方法
JP5671350B2 (ja) 検索システム、ナビゲーションサーバ、検索方法、および、プログラム
JP5204792B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP6290163B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、および、情報処理方法
JP5905680B2 (ja) 探索結果生成システム、サーバ装置、端末装置、探索結果生成方法、および、プログラム
JP5430516B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5858617B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5885927B2 (ja) ナビゲーションシステム、サーバ装置、端末装置、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5439307B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012207949A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012073173A (ja) 目的地履歴登録システム、サーバ装置、目的地履歴登録装置、目的地履歴登録方法、および、プログラム
JP2013083507A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP5210293B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、施設検索方法
JP5620253B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012184935A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120