JP2011200592A - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011200592A JP2011200592A JP2010073311A JP2010073311A JP2011200592A JP 2011200592 A JP2011200592 A JP 2011200592A JP 2010073311 A JP2010073311 A JP 2010073311A JP 2010073311 A JP2010073311 A JP 2010073311A JP 2011200592 A JP2011200592 A JP 2011200592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- unit
- sleeper
- wake
- sleep
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、覚醒光の出力を漸増させて睡眠者の心地よい目覚めを支援するための照明装置に関する。 The present invention relates to an illuminating device for gradually increasing the output of awakening light to support a comfortable awakening of a sleeper.
現代の日常生活においては、目覚し時計を用いての起床が最も一般的な目覚めのスタイルであるが、ヒトの睡眠の深さは常に変動していることから、アラーム音などにより覚醒へと促されるタイミングとユーザの睡眠の深さの関係は一定ではない。 In modern daily life, wake-up using an alarm clock is the most common wake-up style, but since the depth of human sleep is constantly changing, it is urged to awaken by an alarm sound or the like The relationship between the timing and the depth of sleep of the user is not constant.
この時、比較的深い睡眠から起こされると急激な覚醒となることから目覚めの気分が悪く、比較的浅い睡眠から起こされると気分良く目覚められることが知られている。そこで、比較的深い睡眠からの急激な目覚めを回避すべく、照明光を用いた目覚し装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 At this time, it is known that if you wake up from a relatively deep sleep, you will be awakened abruptly, and you will wake up well, and if you wake up from a relatively shallow sleep, you will wake up well. Therefore, a wake-up device using illumination light has been disclosed in order to avoid a sudden wake-up from a relatively deep sleep (see, for example, Patent Document 1).
この目覚まし装置では、セットした起床時刻の所定時間前から、漸増する光を発生させることにより、光の覚醒作用でユーザの睡眠の浅眠化を促した後にアラーム音などでユーザを覚醒させる。このため、ユーザを深い睡眠からアラーム音などにより急激に覚醒させることを回避できる。 In this wake-up device, by gradually generating light from a predetermined time before the set wake-up time, the user is awakened by an alarm sound or the like after prompting the user to fall asleep due to the awakening action of light. For this reason, it can be avoided that the user is suddenly awakened by an alarm sound or the like from deep sleep.
しかしながら、この起床前に漸増する光照射を用いる目覚まし装置においては、起床設定時刻前における睡眠の深さや光に対する感受性の個人差から、起床設定時刻に対して早すぎるタイミングで睡眠者が目覚めてしまうことがある。特に現代社会において、生活リズムの夜型化から人々の睡眠時間は短縮しており、上記のような早期覚醒が生じてしまった時、ユーザは不満を感じる場合がある。 However, in the wake-up device using light irradiation that gradually increases before waking up, the sleeper wakes up too early with respect to the wake-up setting time due to individual differences in sleep depth and light sensitivity before the wake-up setting time. Sometimes. Especially in modern society, people's sleep time has been shortened due to the shift to nighttime rhythms, and users may feel dissatisfied when such an early awakening occurs.
そして、このような課題を解決すべく、起床設定時刻にできるだけ近いタイミングでユーザを目覚めさせることを目的として、生体情報に基づいたフィードバック制御手法を用いる装置が考案されている。 And in order to solve such a subject, the apparatus using the feedback control method based on biometric information is devised for the purpose of waking up a user at the timing as close as possible to the wake-up setting time.
例えば、漸増光の照射開始前の生体情報により睡眠ステージ情報を特定し、この睡眠ステージ情報に基づき、その後に行う漸増光照射パターンを決定し、起床設定時刻にユーザを覚醒へと導くよう光照射を行う照明装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。 For example, the sleep stage information is specified by the biological information before the start of the irradiation of gradually increasing light, and then the gradually increasing light irradiation pattern to be performed is determined based on the sleep stage information, and the light irradiation is performed so as to guide the user to awakening at the set-up time. An illumination device that performs the above is disclosed (for example, see Patent Document 2).
また、漸増光の照射開始から照射途中まで、もしくは漸増光照射前から照射途中までの一定期間を睡眠状態判定期間とし、その期間における生体情報により睡眠状態の深さを判定して、その後の睡眠状態調整期間における漸増光照射パターンを決定して、起床設定時刻にユーザを覚醒へと導くよう光照射を行う睡眠支援装置も開示されている(例えば、特許文献3参照)。 Moreover, a certain period from the start of irradiation of gradually increasing light to the middle of irradiation or from before the gradually increasing light irradiation to the middle of irradiation is set as a sleep state determination period, and the depth of the sleep state is determined based on biological information in that period, and the subsequent sleep There is also disclosed a sleep support apparatus that determines a gradually increasing light irradiation pattern in a state adjustment period and performs light irradiation so as to guide the user to awakening at a wake-up setting time (see, for example, Patent Document 3).
しかしながら、上記従来のいずれの照明装置においても、一定期間の生体情報によりその後の照明制御パターンを決定するというものであるため、照明制御パターンの決定後、光照射中に生じる睡眠者の予期しない反応に対応することができないという問題がある。 However, in any of the conventional lighting devices described above, the subsequent lighting control pattern is determined based on the biological information for a certain period. Therefore, after the determination of the lighting control pattern, the sleeper's unexpected reaction that occurs during light irradiation There is a problem that can not cope with.
そして、睡眠者の睡眠状態の挙動は非常に複雑かつ未解明であることから、現在の技術で測定可能な生体情報により、光への反応も含めた睡眠状態を完全に予測することは事実上不可能である。 And since the behavior of sleep states of sleepers is very complex and unclear, it is virtually impossible to fully predict the sleep state, including the response to light, using biological information that can be measured with current technology. Impossible.
また、上記従来の照明装置では、照明の調光スケジュールが完了する前に睡眠者が覚醒しても照明の出力の漸増を継続するため睡眠者が起床設定時刻まで暫く寝直すことが難しいという問題もある。 Further, in the above-described conventional lighting device, even if the sleeper wakes up before the lighting dimming schedule is completed, it is difficult for the sleeper to go back to sleep for a while until the wake-up set time because the output of the lighting is gradually increased. There is also.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、常に変動し続ける睡眠者の睡眠状態に対応させながら、起床設定時刻になるべく近いタイミングで、睡眠者に不快感を与えることなく、快適な目覚めを支援する照明装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and is comfortable without causing discomfort to the sleeper at the timing as close as possible to the wake-up setting time, while corresponding to the sleep state of the sleeper that is constantly changing. An object of the present invention is to provide an illumination device that supports awakening.
上記目的を達成するために本発明は、睡眠者を覚醒させる覚醒光を照射する照明部と、起床設定時刻を含む制御条件を入力するためのインターフェース部と、前記インターフェース部を介して入力された起床設定時刻に応じて予め設定される調光スケジュールの照明開始時刻から前記照明部の出力を開始して、照明出力を時間経過とともに漸増させる制御手段と、睡眠者の体動を検出して体動検出回数を前記制御手段に出力するセンサ部と、時刻を計時し前記制御手段に伝達する時計部とを備える照明装置において、前記制御手段は、前記センサ部において単位時間内で出力される睡眠者の体動検出回数が予め定められた閾値よりも多い場合に睡眠者が浅眠状態であると判定する浅眠判定手段を有し、前記制御手段は、調光スケジュールの開始から完了までの間に、前記浅眠判定手段において睡眠者が浅眠状態であると判定されると、前記照明部の出力の漸増を停止、又は減少させ、その後、前記浅眠判定手段において睡眠者が浅眠状態でないと判定される期間が所定期間以上経過した時に前記照明部の出力を再び漸増させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an illumination unit that emits awakening light that awakens a sleeper, an interface unit for inputting control conditions including a wake-up setting time, and an input through the interface unit. Control means for starting the output of the lighting unit from the lighting start time of the dimming schedule set in advance according to the set-up time, and gradually increasing the lighting output with time, and detecting the body movement of the sleeper to detect the body In a lighting device including a sensor unit that outputs the number of motion detections to the control unit, and a clock unit that measures time and transmits the time to the control unit, the control unit outputs sleep that is output within a unit time in the sensor unit. A sleep sleep determining means for determining that the sleeper is in a sleep state when the number of body movements detected by the person is greater than a predetermined threshold, and the control means opens the dimming schedule. If the sleeper determines that the sleeper is in a sleep state during the period from the start to the end, the increase in the output of the illumination unit is stopped or decreased, and then the sleep is determined in the sleep detection unit. The output of the illumination unit is gradually increased again when a period during which it is determined that the person is not in a sleep state has exceeded a predetermined period.
また、本発明の照明装置の前記制御手段は、起床設定時刻から予め定められた一定の時間を遡った時点を過ぎると、前記浅眠判定手段の判定によらず、当該時点から前記照明部の出力を漸増させることを特徴とする。 In addition, when the control unit of the lighting device of the present invention has passed a predetermined time after the wake-up setting time, the control unit of the lighting unit starts from the time point without depending on the determination of the sleep detection unit. The output is gradually increased.
また、本発明の照明装置の前記浅眠判定手段は、調光スケジュールの開始時点における前記閾値を、調光スケジュールの完了時点の前記閾値より小さくするように可変としたことを特徴とする。 The light sleep determination unit of the lighting device according to the present invention is characterized in that the threshold value at the start time of the dimming schedule is variable so as to be smaller than the threshold value at the completion time of the dimming schedule.
本発明に係る照明装置は、調光スケジュールを開始してから起床設定時刻以前におけるユーザの浅眠状態の判定を行い、浅眠状態と判定される場合には照明部からの光照射の漸増を停止もしくは減衰させる。また、照射の漸増の停止もしくは減衰後、浅眠状態でないと判定させる期間が所定期間以上続く場合に再度照度を漸増させる。この制御により、本発明に係る照明装置は、起床設定時刻になるべく近いタイミングで、睡眠者に不快感を与えることなく、快適な目覚めを支援することができる。 The illuminating device according to the present invention determines the user's sleep state before the set-up time from the start of the dimming schedule, and if it is determined to be in the sleep state, gradually increases the light irradiation from the lighting unit. Stop or attenuate. In addition, after the gradual increase of the irradiation is stopped or attenuated, the illuminance is gradually increased again when the period for which it is determined that the patient is not in the sleep state continues for a predetermined period or longer. By this control, the lighting device according to the present invention can support comfortable awakening without giving discomfort to the sleeper at a timing as close as possible to the wake-up setting time.
以下、本発明の各実施の形態に係る照明装置について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, lighting devices according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1に示すように、本実施の形態1に係る照明装置1は、睡眠者を覚醒させる覚醒光を照射する照明部2と、鳴動する音源部3と、照明部2の出力や音源部3の鳴動等を制御する制御部4と、照明開始時刻や調光スケジュールを演算する演算部5と、ユーザが起床設定時刻等の各種設定をするためのインターフェース部6と、時刻を計時する時計部7と、睡眠者の体動を検出するセンサ部8とを備えている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the
照明部2は、制御部4の制御によって覚醒光を起床設定時刻に向けて漸増させて出力するものであって、例えば白熱電球やLED等のいずれの光源でもよく、覚醒光が睡眠者の顔を照射するように設けられる。
The
音源部3は、制御部4の制御によって起床設定時刻にユーザの起床を促すアラーム音を発する音源であり、例えばブザーやスピーカ等である。
The
制御部4は、演算部5からの制御信号に基づいて照明部2及び音源部3の制御を行うものである。また、センサ部8が検出した睡眠者の体動回数や起床設定時刻等の情報を用いる制御プログラムに基づいて浅眠を判定する浅眠判定部41を備える。そして、制御部4は、制御プログラムに従い、起床設定時刻前に、インターフェース部6に設定された調光スケジュールに従って照明部2の照明を開始し、時間経過と共に照明出力を漸増して起床設定時刻に照明出力を最大にする漸増パターンによって照明を行ない、睡眠者を覚醒させる。
The
また、本実施の形態1に係る照明装置1の制御部4は、センサ部8からの体動検出信号に基づいて、浅眠判定部41において睡眠者が浅眠状態にあると判定したときや浅眠状態から脱したと判定したときに、漸増パターンを変更して照明制御を行う。
In addition, when the
演算部5は、インターフェース部6により設定された起床時刻と時計部7からの現在時刻情報、及びセンサ部8からのユーザの体動情報を考慮して、光源及び音源の制御信号を制御部4へ送る。
The
インターフェース部6は、起床設定時刻の設定、照明の開始を起床設定時刻よりも早める時間の設定、アラーム音のON/OFF、照明の出力調整等の操作をユーザが行うダイヤルやテンキー等や、現在時刻等を表示する液晶等の表示部を有する。時計部7は、現在時刻を刻み、演算部5により時刻が参照される。
The
センサ部8は、体動の測定によりユーザの睡眠状態の検出を行うためのセンサであり、特に睡眠者の体動回数の検出を行う。この体動の検出には、寝具上もしくは寝具下に設置する圧電センサ(各種圧力センサ)や、ユーザが腕などの身体に装着する加速度センサ、寝具上を検出域とする非接触の赤外線センサなどの類のセンサを用いることができる。
The
また、センサ部8は、体動検出信号を制御部4側に出力し、制御部4の浅眠判定部41は、体動検出回数が予め定められた浅眠判定基準を満たす単位時間内の閾値を越えるときに睡眠者が浅眠状態にあると判定する。
Further, the
次に、睡眠者の浅眠状態の判定に関して説明を行う。従来より、人の睡眠状態を把握する方法にはいくつかの手段が存在する。例えば医療分野で用いられている最も信頼できる手段は終夜睡眠ポリソムノグラフィ(PSG:polysomnography)であり、このポリソムノグラフィでは脳波や心拍、眼電位、筋電位、呼吸などの生体情報から睡眠深度(睡眠ステージ)を決定する。この手法は非常に古くから確立され、医療分野で実用化されており、正確であることが利点ではあるが、多数の生体情報の取得が必要であることから、測定システムが複雑かつ高価であるという問題がある。また、脳波は現在の技術では非接触(電極無し)での測定が困難であり、ユーザが電極を装着して就眠しなければならないという点でも非現実的である。 Next, the determination of the sleeper's sleep state will be described. Conventionally, there are several means for grasping a person's sleep state. For example, the most reliable means used in the medical field is overnight polysomnography (PSG), which sleeps from biological information such as brain waves, heart rate, electrooculogram, myoelectric potential, and respiration. Determine depth (sleep stage). This method has been established for a very long time, has been put into practical use in the medical field, and has the advantage of being accurate, but it requires the acquisition of a large amount of biological information, so the measurement system is complicated and expensive. There is a problem. In addition, the electroencephalogram is difficult to measure in a non-contact manner (no electrode) with the current technology, and it is unrealistic in that the user must wear an electrode and fall asleep.
このような問題から、最近では心拍や脈波などから上記睡眠深度を判定する技術や、体動により睡眠/覚醒を推定する技術が開発され、後者は睡眠/覚醒リズムの記録手段として医療分野でも実用されている。 Due to these problems, recently, a technique for determining the sleep depth from heartbeats and pulse waves and a technique for estimating sleep / wakefulness by body movement have been developed. The latter is also used as a recording means for sleep / wakefulness rhythm in the medical field. It is practically used.
そして、人の睡眠において、一般的に深い睡眠時には寝返りなどによる体動は少なくなり、浅い睡眠時には体動が発生しやすくなることが広く知られている。従って、本発明に係る照明装置1は、最も簡便な方法である赤外線センサ等のセンサ部8を用いて睡眠者の単位時間内での体動回数の検出を行い、この体動検出回数によって睡眠者の浅眠状態の検出を行うものである。
It is well known that in human sleep, body movement due to turning over is generally reduced during deep sleep, and body movement is likely to occur during shallow sleep. Therefore, the
図2(a)は、照明装置1の各部の配置構成を示す。照明装置1は、筐体に照明部2や音源部3等の各部を備え、照明装置1をユーザの枕元に設置して使用する。
FIG. 2A shows an arrangement configuration of each part of the
ユーザは就寝前、照明装置1のインターフェース部6で起床時刻を設定して就眠する。そして、照明装置1は、予め設定された調光スケジュールに基づいて漸増覚醒光の照射開始時刻になると照明部2が発光し、その光出力を漸増させる。この時、照明部2は睡眠中のユーザの頭部に光を供給するように配置される。
The user sets the wake-up time at the
次に、照明装置1では、起床設定時刻の任意の時間前に漸増光照射が開始されると、この例ではセンサ部8として赤外線体動センサによる体動検出回数の結果に基づいて、漸増させる光出力パターンの変更を行う。ここで、赤外線体動センサとは、人体の発する赤外線が体動により変化することを検出するものであり、図2に示すように、その検出域は就寝中のユーザの体動範囲をカバーするように睡眠者の頭部から寝具全体を検出領域として設定される。また、センサ部8に可動機構などを設け、ユーザが体動検出域を調整可能とすることが望ましい。そして、起床設定時刻となった時点で音源部3よりアラーム音を発生させ、ユーザに起床を促す。
Next, in the
図2(b)は、照明装置1の他の構成例を示す。この例では、照明部2は天井に設けられている。赤外線体動センサを含む照明装置1は照明部2のリモコンとして機能し、照明装置1からの無線もしくは有線による制御信号により点灯制御が行われる。この場合、天井から室内全体が照明されるので、自然の夜明けに近い状態に覚醒光を漸増させることができる。また、照明装置1において音源部3(スピーカー)も独立して構成されても構わない。
FIG. 2B shows another configuration example of the
次に、本発明に係る照明装置1の動作に関して図3乃至図5を参照しながら説明する。図3(a)の初期設定パターン31に示すように、照明装置1は、ユーザが就寝前に起床時刻を設定して就眠すると、通常の調光スケジュールである初期設定パターン31に基づき、例えば30分前より照明出力を漸増させる。起床設定時刻までユーザが目覚めなかった場合、初期設定パターン31に基づいて起床設定時刻に音源部3からのアラーム音でユーザを浅い睡眠から目覚めさせることで、快適で自然な目覚めを促す。
Next, the operation of the
一方、漸増光照射によりユーザの睡眠が浅くなりすぎた場合、寝返りなどの体動が生じやすくなる。浅眠判定部41は、単位時間内での体動発生回数により浅眠状態を判定し、睡眠者が浅眠状態であると判定される場合には、光による覚醒作用を強めないよう照度上昇を停止する。その後、制御部4は、体動が消失し任意の時間体動の検出がないことが確認された時点で、起床設定時刻に対しての早期覚醒となる可能性は低減された(過度の浅眠は回避された)と判定し、点灯履歴(32)に示すように照明部2からの出力を再度漸増させる。
On the other hand, when the user's sleep becomes too shallow due to gradually increasing light irradiation, body movement such as turning over tends to occur. The
次に、図3を参照して、より具体的に浅眠判定部41がセンサ部8の体動測定に基づいて浅眠検出を行う際の説明を行う。
Next, with reference to FIG. 3, description will be given more specifically when the
図3(b)は、センサ部8として赤外線体動センサが体動を検出した際に出力する電気的信号(波形)の例を示す。ここで、センサ部8は体動を検出すると図3(b)に示すような矩形波を出力し、連続した多くの体動であればあるほど、よりたくさんの矩形波が連続的に出力される。
FIG. 3B shows an example of an electrical signal (waveform) that is output when the infrared body motion sensor detects the body motion as the
この場合、上述のように睡眠が浅いほど身体は多くの動きを示すことから、浅眠判定部41は、センサ部8の出力に基づいて、図3(b)に示すような単位時間当たりの体動頻度、すなわち矩形波の出現頻度により、過度の浅眠状態発生の有無を推測することができる。すなわち、浅眠判定部41は、単位時間当たりの体動回数(矩形波数)Xに閾値T(H)を設定し、その閾値T(H)をXが超えると浅眠状態にあると判定することができる。これによりトリガHold(33)を発生させ、点灯履歴(32)に示すように一時的に照度上昇を停止させる。
In this case, as the sleep is shallower as described above, the body shows more movements. Therefore, the sleep
その後、睡眠者が浅眠状態から深い睡眠状態へ移行すると、体動は消失する。この際、浅眠状態からの脱却が確実なものであれば、図3(c)に示すように、無体動の時間がより長く継続される。このため、浅眠判定部41は、センサ部8により検出される最後の体動が検出されてから体動未検出が継続している時間である無体動継続時間Yに閾値T(R)を設定し、その閾値T(R)を超えると浅眠状態から脱したと判定する。そして、トリガRecover(34)を発生させ、図3(a)の点灯履歴32に示すように起床設定時刻の目標出力に向かって照度の再上昇を開始する。
Thereafter, when the sleeper transitions from the sleep state to the deep sleep state, the body movement disappears. At this time, if the escape from the sleep state is certain, as shown in FIG. For this reason, the
このため、図3(a)の場合には、照明装置1は漸増光照射中、体動により浅眠を検出すると、照度上昇を停止させて、起床設定時刻に対する早期覚醒を回避することが可能となる。
For this reason, in the case of FIG. 3 (a), when the
なお、図4に示す点灯履歴(41)のように、浅眠状態にあると判定した時点(33)から、光による覚醒作用をより低減させるため、照度を一時的に低下させても良い。この場合においても、体動が消失し任意の時間体動の検出がないことが確認された時点(42)で、起床設定時刻に対しての早期覚醒となる可能性は低減された(過度の浅眠は回避された)と判定し、点灯履歴(41)に示すように出力を再上昇させる。このため、図4の場合、照明装置1は、漸増光照射中、体動により浅眠を検出すると、照度上昇を減弱させて、起床設定時刻に対する早期覚醒を回避することが可能となる。
Note that the illuminance may be temporarily reduced from the time point (33) when it is determined that the patient is in a sleep state as in the lighting history (41) shown in FIG. Even in this case, when it is confirmed that the body motion disappears and the body motion is not detected for any time (42), the possibility of early awakening at the set-up time is reduced (excessive) It is determined that sleep has been avoided), and the output is increased again as shown in the lighting history (41). For this reason, in the case of FIG. 4, when the
次に、図5を参照して本実施の形態1に係る照明装置1の動作を説明すると、最初に、照明装置1は、調光スケジュールに基づいて起床設定時刻から所定時間前から照明出力を漸増させる(S1)。そして、センサ部8はユーザの体動回数の検出を継続的に行っており、単位時間当たりのユーザの体動回数が閾値を超えて検出されると(S2でYes)、浅眠判定部41はユーザが浅眠状態であると判定し、制御部4では、光による覚醒作用を強めないよう照度の漸増を停止する(S3)。
Next, the operation of the
そして、制御部4は、センサ部8により検出される体動が消失してから一定時間が経過したか否かを判定し、一定時間が経過した場合には(S4でYes)、起床設定時刻で照度が最大となるように照明部2の照度を再上昇させる(S5)。
And the
以上の説明のように、照明装置1において、ユーザは就寝前、希望する起床時刻を、時計部7の時刻表示及び、インターフェース部6のボタン操作により設定して就寝すると、その起床設定時刻から任意の時間前に、漸増光照射が制御部4と照明部2により実施される。
As described above, in the
そして、照明部2からの漸増光照射が所定の最大出力に到達し、アラームが再生され、それによりユーザが目覚めを迎えた場合は問題ないが、漸増光照射開始後、起床設定時刻より前にユーザが目覚めてしまった場合、ユーザは起床設定時刻より早く目覚めてしまったことに対して不満を覚える場合がある。
And when the gradually increasing light irradiation from the
このため、本発明の照明装置1では、センサ部8を用いてユーザの睡眠状況を測定し、浅眠を検出すると光出力の漸増を一定期間停止、もしくは減衰させることで光のもつ覚醒作用を弱める。従って、照明装置1では、起床設定時刻に対して早い時間帯に睡眠者が完全に覚醒してしまうことの無いようにして、ユーザの早期覚醒による不満を低減することができる。また、ユーザが早期に覚醒した場合において照明光の漸増が停止、もしくは減衰されるため起床設定時刻まで暫く寝直すことが可能となる。
For this reason, in the
(実施の形態1の変形例1)
本実施の形態1の第1の変形例について、図6を参照して説明する。上述した実施の形態1の例においては、照明の上昇を停止または低下させる回数は1回となっている。しかしながら、本変形例1に係る照明装置においては、図6の点灯履歴(61)及び(62)に示すように、再上昇した後に再度体動の生起による再び浅眠を検出した場合は、再び照度上昇を停止または低下させるものである。
(
A first modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. In the example of the first embodiment described above, the number of times of stopping or reducing the increase in illumination is one. However, in the lighting device according to the first modification, as shown in the lighting histories (61) and (62) in FIG. 6, when the sleep again is detected again due to the occurrence of the body movement after rising again, It stops or reduces the increase in illuminance.
つまり、本変形例1の照明装置では、体動による浅眠の検出を起床設定時刻、もしくは起床設定時刻直前まで繰り返すことにより、ユーザの起床設定時刻に対しての早期覚醒を生じにくくする。 That is, in the lighting device of the first modification, by repeating the detection of the light sleep due to body movement until the wake-up set time or just before the wake-up set time, it becomes difficult for the user to awaken early with respect to the wake-up set time.
なお、起床設定時刻直前に浅眠を検出した場合、起床設定時刻となった時点で照度の上昇を停止している可能性もあるが、図6(a)の点灯履歴(61)に示すように、起床設定時刻にアラームを再生させると同時に照度を瞬間的に上昇、もしくは、図6(b)の点灯履歴(62)に示すように、起床設定時刻から照度を漸増させることで、目覚め後の覚醒支援を行っても良い。 In addition, when the sleep is detected immediately before the wake-up setting time, the increase in illuminance may be stopped at the time when the wake-up setting time is reached, but as shown in the lighting history (61) of FIG. In addition, the alarm is reproduced at the wake-up time and the illuminance is increased instantaneously, or the illuminance is gradually increased from the wake-up time as shown in the lighting history (62) in FIG. Awakening support may be provided.
(実施の形態1の変形例2)
本実施の形態1の第2の変形例について、図7を参照して説明する。図7(a)に示すように、本変形例2に係る照明装置の浅眠判定部41は、トリガH(71)発生後、閾値T(R)以上の期間において睡眠者の体動を検出しない場合にトリガR(72)が発生する。この際、図7(b)に示すように、トリガH(73)発生後、トリガR(74)が発生するまでに体動が発生した場合は、睡眠者の覚醒傾向がより強いと判定し、閾値T(R)´を閾値T(R)より長く設定する。
(
A second modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7A, the sleep-
すなわち、本変形例2において、図7(a)に対して図7(b)の場合ではトリガH(73)発生後にも体動が発生しているため、閾値T(R)<閾値T(R)´となるように閾値が再設定される。また、例えばトリガH発生後に体動が多く発生するほど、閾値T(R)はより長く設定することもできる。 That is, in the second modification, in the case of FIG. 7 (b) as compared to FIG. 7 (a), the body movement is generated even after the trigger H (73) is generated, so that the threshold value T (R) <the threshold value T ( R) ′, the threshold is reset. For example, the threshold value T (R) can be set longer as the number of body movements after the trigger H is generated.
これにより、本変形例2に係る照明装置では、睡眠者の覚醒傾向が強いと判定されるときほど、照度上昇がより長い時間抑制され、早期覚醒防止を精度よく実現することができる。
Thereby, in the illuminating device which concerns on this
(実施の形態2)
以下、本発明に係る照明装置の実施の形態2について図8を参照して説明する。なお、本実施の形態2に係る照明装置の機能構成は実施の形態1と同様であるためその詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
Hereinafter, a second embodiment of the illumination device according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the functional configuration of the illumination apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
上記実施の形態1に係る照明装置1では、制御部4が浅眠の検出による照度上昇停止と再上昇を起床設定時刻まで繰り返すと、起床設定時刻付近で最大照度に到達しない虞がある。この場合には、起床設定時刻に付近における光による覚醒作用は相対的に小さくなり、円滑な目覚めとならない場合が考えられる。
In the
従って、実施の形態2に係る照明装置では、図8の点灯履歴(81)に示すように、例えば15分前などの起床設定時刻の任意の時間前(82)から起床設定時刻までは浅眠判定部41の判定結果によらず、若しくはセンサ部8が体動の検出を行わないで、照明部2からの出力が起床設定時刻に目標出力となるように出力を漸増させる。このことにより、本実施の形態2に係る照明装置では、起床設定時刻に睡眠者に不快感を与えることなく、確実に覚醒させることができる。
Therefore, in the lighting apparatus according to
(実施の形態3)
以下、本発明に係る照明装置の実施の形態3について図9を参照して説明する。本実施の形態3に係る照明装置の機能構成は上記実施の形態1と同様であるためその詳細な説明を省略する。
(Embodiment 3)
Hereinafter, a third embodiment of the lighting device according to the present invention will be described with reference to FIG. Since the functional configuration of the lighting apparatus according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
通常、覚醒支援のため照明装置を用いる場合、起床設定時刻に対して早期にユーザを目覚めさせてしまうという問題は、その目覚めが起床設定時刻に対して早ければ早いほど深刻なものとなる。一方、起床設定時刻付近では、確実な覚醒を促すためにできるだけ照明の出力が高くなっていることが望ましい。 Normally, when a lighting device is used for awakening support, the problem that the user is awakened early with respect to the wake-up set time becomes more serious as the wake-up is earlier with respect to the wake-up set time. On the other hand, in the vicinity of the set-up time, it is desirable that the illumination output be as high as possible in order to promote reliable awakening.
以上を考慮し、本実施の形態3に係る照明装置では、調光スケジュールの開示時点に近いほど「浅眠状態」という判定を生じやすくし(つまり、より僅かな体動でも浅眠状態と判定)、起床設定時刻に近づくにつれて「浅眠状態」という判定を生じにくく(つまり、より多くの体動でなければ浅眠状態と判定されない)する。 Considering the above, in the lighting apparatus according to the third embodiment, the closer to the disclosure timing of the dimming schedule, the easier it is to make a determination of “sleeping state” (that is, it is determined that the body is in a sleeping state even with a slight body movement). ) As the wake-up time is approached, the determination “sleeping state” is less likely to occur (that is, it is not determined that the patient is in a sleeping state unless there is more body movement).
具体的には、図9(b)及び(c)に示すように、調光スケジュールを開始した時点に近い程、すなわち起床設定時刻に対して早い時間帯ほど、トリガH(12)を発生させる閾値T(H)を小さく、トリガR(13)を発生させる閾値T(R)を大きく設定する。これにより、早期覚醒へのユーザの不満が大きくなる起床設定時刻に対してより早い時間帯では、わずかな体動でも照度上昇を停止させ、より高感度に覚醒防止を図ることができる。 Specifically, as shown in FIGS. 9B and 9C, the trigger H (12) is generated closer to the time when the dimming schedule is started, that is, earlier in the time zone with respect to the wake-up setting time. The threshold value T (H) for generating the trigger R (13) is set large while the threshold value T (H) is set small. As a result, in a time zone earlier than the set-up time when the user is dissatisfied with early awakening, the illuminance increase can be stopped even with a slight body movement, and arousal prevention can be achieved with higher sensitivity.
一方、図9(d)及び(e)に示すように、起床設定時刻により近い時間帯においては、トリガH(14)を発生させる閾値T(H)´を大きく、トリガR(15)を発生させる閾値T(R)´を小さく設定する。 On the other hand, as shown in FIGS. 9D and 9E, in the time zone closer to the set-up time, the threshold value T (H) ′ for generating the trigger H (14) is increased and the trigger R (15) is generated. The threshold value T (R) ′ to be set is set small.
このように、本実施の形態3に係る照明装置においては、制御部4は、浅眠判定部41における調光スケジュールの開始時点における体動検出回数の閾値を、調光スケジュールの完了時点の体動検出回数の閾値より小さくするように可変とした。このため、起床設定時刻により近い時間帯においては、比較的多くの体動でなければ照明部2の漸増を停止させず、照度上昇による覚醒を優先させることが可能となる。
As described above, in the lighting device according to
従って、本照明装置では、起床設定時刻に対して早すぎるタイミングでのユーザの目覚めリスクを低減させることができ、かつ、起床設定時刻付近では高照度となり、睡眠者の確実な目覚め支援を実現できる。 Therefore, the present lighting device can reduce the user's wake-up risk at a timing that is too early with respect to the wake-up setting time, and has high illuminance near the wake-up setting time, thereby realizing reliable waking support for the sleeper. .
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。また、本発明の照明装置の特徴的な構成手段をステップとする照明方法としたり、それらのステップを全て含むプログラムとして実現することもできる。 In addition, this invention is not restricted to the structure of the said embodiment, A various deformation | transformation is possible in the range which does not change the meaning of invention. Moreover, it can also be set as the illumination method which uses the characteristic structure means of the illuminating device of this invention as a step, or a program including all those steps.
1 照明装置
2 照明部
3 音源部
4 制御部
41 浅眠判定部
5 演算部
6 インターフェース部
7 時計部
8 センサ部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記制御手段は、前記センサ部において単位時間内で出力される睡眠者の体動検出回数が予め定められた閾値よりも多い場合に睡眠者が浅眠状態であると判定する浅眠判定手段を有し、
前記制御手段は、調光スケジュールの開始から完了までの間に、前記浅眠判定手段において睡眠者が浅眠状態であると判定されると、前記照明部の出力の漸増を停止、又は減少させ、その後、前記浅眠判定手段において睡眠者が浅眠状態でないと判定される期間が所定期間以上経過した時に前記照明部の出力を再び漸増させることを特徴とする照明装置。 An illumination unit that emits wake-up light that awakens a sleeper, an interface unit for inputting control conditions including a wake-up setting time, and a control that is set in advance according to the wake-up setting time input through the interface unit. Control means for starting the output of the illumination unit from the illumination start time of the light schedule and gradually increasing the illumination output with time, and a sensor for detecting the body movement of the sleeper and outputting the number of body movement detections to the control means In a lighting device comprising a unit and a clock unit that measures time and transmits the time to the control means,
The control unit includes a sleep detection unit that determines that the sleeper is in a sleep state when the number of body movement detections of the sleeper output within a unit time in the sensor unit is greater than a predetermined threshold. Have
If the sleep determining unit determines that the sleeper is in a sleep state between the start and completion of the dimming schedule, the control unit stops or decreases the gradual increase in the output of the illumination unit. Then, the output of the illuminating unit is gradually increased again when a period during which the sleeper is determined not to be in the sleep state is more than a predetermined period after the sleep detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073311A JP2011200592A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073311A JP2011200592A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Lighting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011200592A true JP2011200592A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44877963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073311A Withdrawn JP2011200592A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011200592A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103807779A (en) * | 2014-01-24 | 2014-05-21 | 深圳可思美科技有限公司 | Multi-functional LED table lamp |
JP2015053550A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | ヤマハ株式会社 | Speaker device |
JP2016011856A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | カシオ計算機株式会社 | Electronic timepiece |
JP2016053955A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-14 | アップル インコーポレイテッド | Providing priming cues to user of electronic device |
JP2017143478A (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Control method, control device and apparatus |
WO2021014709A1 (en) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method, control device, and program |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010073311A patent/JP2011200592A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015053550A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | ヤマハ株式会社 | Speaker device |
CN103807779A (en) * | 2014-01-24 | 2014-05-21 | 深圳可思美科技有限公司 | Multi-functional LED table lamp |
JP2016011856A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | カシオ計算機株式会社 | Electronic timepiece |
JP2016053955A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-14 | アップル インコーポレイテッド | Providing priming cues to user of electronic device |
JP2017143478A (en) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | Control method, control device and apparatus |
WO2021014709A1 (en) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method, control device, and program |
JPWO2021014709A1 (en) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | ||
CN113439243A (en) * | 2019-07-25 | 2021-09-24 | 松下知识产权经营株式会社 | Control method, control device, and program |
EP3916491A4 (en) * | 2019-07-25 | 2022-04-13 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Control method, control device, and program |
CN113439243B (en) * | 2019-07-25 | 2023-08-11 | 松下知识产权经营株式会社 | Control method, control device, and storage medium |
JP7345102B2 (en) | 2019-07-25 | 2023-09-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method, control device and program |
US12025958B2 (en) | 2019-07-25 | 2024-07-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Control method, control device, and non-transitory computer-readable recording medium recording program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10610153B2 (en) | System and method to monitor and assist individual's sleep | |
US10278638B2 (en) | System and method to monitor and assist individual's sleep | |
US9668657B2 (en) | Biological information processing system and method of controlling the same | |
KR100791371B1 (en) | Apparatus and method for inducing sound sleep and wake-up | |
US9678482B2 (en) | Biological information processing system and method of controlling the same | |
JP6078899B2 (en) | Sleep environment temperature control device and sleep environment temperature control method | |
JP5613245B2 (en) | Alarm clock and alarm alarm control method | |
JP2009266482A (en) | Physiological information adaptive type illumination control system | |
JPWO2014083657A1 (en) | Sleep control device and sleep control method | |
JP2011200592A (en) | Lighting device | |
US5613498A (en) | Apparatus and method for leading human mind and body | |
JP2019024628A (en) | Sleep environment temperature control device and sleep environment temperature control method | |
JP2005177158A (en) | Apparatus and program for sleep support | |
JP5474487B2 (en) | Lighting device | |
JP5313071B2 (en) | Awakening system | |
KR20120051125A (en) | Providing system of sleeping environment using ubiquitous and method thereof | |
JP2009264704A (en) | Air conditioning control system | |
JP2006043304A (en) | Sleep cycle controlling apparatus and program | |
JP6044150B2 (en) | Alarm device | |
JP2002028242A (en) | Wakening system | |
JP2011130823A (en) | Awakening system | |
JP2006026122A (en) | Awakening apparatus | |
JP2009229370A (en) | Bedroom lighting system | |
JP2001231864A (en) | Comfortable alarm device | |
JP2012112664A (en) | Wake-up device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120117 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130604 |