JP2011138604A - Thin film magnetic storage device - Google Patents
Thin film magnetic storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011138604A JP2011138604A JP2011046514A JP2011046514A JP2011138604A JP 2011138604 A JP2011138604 A JP 2011138604A JP 2011046514 A JP2011046514 A JP 2011046514A JP 2011046514 A JP2011046514 A JP 2011046514A JP 2011138604 A JP2011138604 A JP 2011138604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- write
- memory cell
- read
- word line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 51
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 24
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 25
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 277
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 277
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 179
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 80
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 76
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 68
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 68
- 230000004044 response Effects 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 102000000582 Retinoblastoma-Like Protein p107 Human genes 0.000 description 5
- 108010002342 Retinoblastoma-Like Protein p107 Proteins 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 101100329534 Haloarcula marismortui (strain ATCC 43049 / DSM 3752 / JCM 8966 / VKM B-1809) csg1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101000666730 Homo sapiens T-complex protein 1 subunit alpha Proteins 0.000 description 3
- 101100166255 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CEP3 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100495436 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CSE4 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100422777 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SUR1 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100038410 T-complex protein 1 subunit alpha Human genes 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 101000837443 Homo sapiens T-complex protein 1 subunit beta Proteins 0.000 description 2
- 101000653567 Homo sapiens T-complex protein 1 subunit delta Proteins 0.000 description 2
- 101000595467 Homo sapiens T-complex protein 1 subunit gamma Proteins 0.000 description 2
- 101000801058 Homo sapiens TM2 domain-containing protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100028679 T-complex protein 1 subunit beta Human genes 0.000 description 2
- 102100029958 T-complex protein 1 subunit delta Human genes 0.000 description 2
- 102100036049 T-complex protein 1 subunit gamma Human genes 0.000 description 2
- 102100033691 TM2 domain-containing protein 2 Human genes 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100247438 Arabidopsis thaliana RBL3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100369802 Caenorhabditis elegans tim-1 gene Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 1
- 101000653663 Homo sapiens T-complex protein 1 subunit epsilon Proteins 0.000 description 1
- 101000801068 Homo sapiens TM2 domain-containing protein 3 Proteins 0.000 description 1
- 102000004642 Retinoblastoma-Like Protein p130 Human genes 0.000 description 1
- 108010003494 Retinoblastoma-Like Protein p130 Proteins 0.000 description 1
- 101100385368 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CSG2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100029886 T-complex protein 1 subunit epsilon Human genes 0.000 description 1
- 102100033692 TM2 domain-containing protein 3 Human genes 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1653—Address circuits or decoders
- G11C11/1657—Word-line or row circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1659—Cell access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1675—Writing or programming circuits or methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Abstract
Description
この発明は、薄膜磁性体記憶装置に関し、より特定的には、磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunneling Junction)を有するメモリセルを備えたランダムアクセスメモリに関する。 The present invention relates to a thin film magnetic memory device, and more particularly to a random access memory including a memory cell having a magnetic tunnel junction (MTJ).
低消費電力で不揮発的なデータの記憶が可能な記憶装置として、MRAM(Magnetic Random Access Memory)デバイスが注目されている。MRAMデバイスは、半導体集積回路に形成された複数の薄膜磁性体を用いて不揮発的なデータ記憶を行ない、薄膜磁性体の各々に対してランダムアクセスが可能な記憶装置である。 An MRAM (Magnetic Random Access Memory) device has attracted attention as a storage device that can store nonvolatile data with low power consumption. An MRAM device is a storage device that performs non-volatile data storage using a plurality of thin film magnetic bodies formed in a semiconductor integrated circuit and allows random access to each of the thin film magnetic bodies.
特に、近年では磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunnel Junction)を利用した薄膜磁性体をメモリセルとして用いることによって、MRAM装置の性能が飛躍的に進歩することが発表されている。磁気トンネル接合を有するメモリセルを備えたMRAMデバイスについては、“A 10ns Read and Write Non-Volatile Memory Array Using a Magnetic Tunnel Junction and FET Switch in each Cell”, ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.2, Feb. 2000.および“Nonvolatile RAM based on Magnetic Tunnel Junction Elements”, ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.3, Feb. 2000.等の技術文献に開示されている。 In particular, in recent years, it has been announced that the performance of an MRAM device is dramatically improved by using a thin film magnetic material using a magnetic tunnel junction (MTJ) as a memory cell. For MRAM devices with memory cells with magnetic tunnel junctions, see “A 10ns Read and Write Non-Volatile Memory Array Using a Magnetic Tunnel Junction and FET Switch in each Cell”, ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.2, Feb 2000. and “Nonvolatile RAM based on Magnetic Tunnel Junction Elements”, ISSCC Digest of Technical Papers, TA7.3, Feb. 2000.
図88は、磁気トンネル接合部を有するメモリセル(以下、単に「MTJメモリセル」とも称する)の構成を示す概略図である。 FIG. 88 is a schematic diagram showing a configuration of a memory cell having a magnetic tunnel junction (hereinafter also simply referred to as “MTJ memory cell”).
図88を参照して、MTJメモリセルは、記憶データのデータレベルに応じて抵抗値が変化する磁気トンネル接合部MTJと、アクセストランジスタATRとを備える。アクセストランジスタATRは、電界効果トランジスタで形成され、磁気トンネル接合部MTJと接地電圧Vssとの間に結合される。 Referring to FIG. 88, the MTJ memory cell includes a magnetic tunnel junction MTJ whose resistance value changes according to the data level of stored data, and an access transistor ATR. Access transistor ATR is formed of a field effect transistor, and is coupled between magnetic tunnel junction MTJ and ground voltage Vss.
MTJメモリセルに対しては、データ書込を指示するためのライトワード線WWLと、データ読出を指示するためのリードワード線RWLと、データ読出時およびデータ書込時において記憶データのレベルに対応した電気信号を伝達するためのデータ線であるビット線BLとが配置される。 For MTJ memory cells, write word line WWL for instructing data writing, read word line RWL for instructing data reading, and the level of stored data at the time of data reading and data writing A bit line BL which is a data line for transmitting the electrical signal is disposed.
図89は、MTJメモリセルからのデータ読出動作を説明する概念図である。
図89を参照して、磁気トンネル接合部MTJは、一定方向の固定磁界を有する磁性体層(以下、単に「固定磁気層」とも称する)FLと、自由磁界を有する磁性体層(以下、単に「自由磁気層」とも称する)VLとを有する。固定磁気層FLおよび自由磁気層VLとの間には、絶縁体膜で形成されるトンネルバリアTBが配置される。自由磁気層VLにおいては、記憶データのレベルに応じて、固定磁気層FLと同一方向の磁界および固定磁気層FLと異なる方向の磁界のいずれか一方が不揮発的に書込まれる。
FIG. 89 is a conceptual diagram illustrating a data read operation from the MTJ memory cell.
Referring to FIG. 89, magnetic tunnel junction MTJ includes a magnetic layer (hereinafter simply referred to as “fixed magnetic layer”) FL having a fixed magnetic field in a certain direction, and a magnetic layer (hereinafter simply referred to as “fixed magnetic layer”) having a free magnetic field. VL) (also referred to as “free magnetic layer”). A tunnel barrier TB formed of an insulator film is disposed between the fixed magnetic layer FL and the free magnetic layer VL. In the free magnetic layer VL, either one of the magnetic field in the same direction as that of the fixed magnetic layer FL and the magnetic field in a direction different from that of the fixed magnetic layer FL is written in a nonvolatile manner according to the level of stored data.
データ読出時においては、アクセストランジスタATRがリードワード線RWLの活性化に応じてターンオンされる。これにより、ビット線BL〜磁気トンネル接合部MTJ〜アクセストランジスタATR〜接地電圧Vssの電流経路に、図示しない制御回路から一定電流として供給されるセンス電流Isが流れる。 At the time of data reading, access transistor ATR is turned on in response to activation of read word line RWL. As a result, a sense current Is supplied as a constant current from a control circuit (not shown) flows through a current path from the bit line BL to the magnetic tunnel junction MTJ to the access transistor ATR to the ground voltage Vss.
磁気トンネル接合部MTJの抵抗値は、固定磁気層FLと自由磁気層VLとの間の磁界方向の相対関係に応じて変化する。具体的には、固定磁気層FLの磁界方向と自由磁気層VLに書込まれた磁界方向とが同一である場合には、両者の磁界方向が異なる場合に比べて磁気トンネル接合部MTJの抵抗値は小さくなる。 The resistance value of the magnetic tunnel junction MTJ changes according to the relative relationship in the magnetic field direction between the fixed magnetic layer FL and the free magnetic layer VL. Specifically, when the magnetic field direction of the pinned magnetic layer FL and the magnetic field direction written in the free magnetic layer VL are the same, the resistance of the magnetic tunnel junction MTJ is greater than when both magnetic field directions are different. The value becomes smaller.
したがって、データ読出時においては、センス電流Isによって磁気トンネル接合部MTJで生じる電圧変化は、自由磁気層VLに記憶された磁界方向に応じて異なる。これにより、ビット線BLを一旦所定電圧にプリチャージした状態とした後にセンス電流Isの供給を開始すれば、ビット線BLの電圧レベル変化の監視によってMTJメモリセルの記憶データのレベルを読出すことができる。 Therefore, at the time of data reading, the voltage change caused at the magnetic tunnel junction MTJ by the sense current Is differs according to the magnetic field direction stored in the free magnetic layer VL. Thus, if the supply of the sense current Is is started after the bit line BL is once precharged to a predetermined voltage, the level of the data stored in the MTJ memory cell is read by monitoring the voltage level change of the bit line BL. Can do.
図90は、MTJメモリセルに対するデータ書込動作を説明する概念図である。
図90を参照して、データ書込時においては、リードワード線RWLは非活性化され、アクセストランジスタATRはターンオフされる。この状態で、自由磁気層VLに磁界を書込むためのデータ書込電流がライトワード線WWLおよびビット線BLにそれぞれ流される。自由磁気層VLの磁界方向は、ライトワード線WWLおよびビット線BLをそれぞれ流れるデータ書込電流の向きの組合せによって決定される。
FIG. 90 is a conceptual diagram illustrating a data write operation for the MTJ memory cell.
Referring to FIG. 90, at the time of data writing, read word line RWL is inactivated and access transistor ATR is turned off. In this state, a data write current for writing a magnetic field in free magnetic layer VL is supplied to write word line WWL and bit line BL. The magnetic field direction of free magnetic layer VL is determined by a combination of directions of data write currents flowing through write word line WWL and bit line BL, respectively.
図91は、データ書込時におけるデータ書込電流の方向と磁界方向との関係を説明する概念図である。 FIG. 91 is a conceptual diagram illustrating the relationship between the direction of data write current and the direction of magnetic field during data writing.
図91を参照して、横軸で示される磁界Hxは、ライトワード線WWLを流れるデータ書込電流によって生じる磁界H(WWL)の方向を示す。一方、縦軸に示される磁界Hyは、ビット線BLを流れるデータ書込電流によって生じる磁界H(BL)の方向を示す。 Referring to FIG. 91, magnetic field Hx indicated on the horizontal axis indicates the direction of magnetic field H (WWL) generated by the data write current flowing through write word line WWL. On the other hand, the magnetic field Hy indicated on the vertical axis indicates the direction of the magnetic field H (BL) generated by the data write current flowing through the bit line BL.
自由磁気層VLに記憶される磁界方向は、磁界H(WWL)とH(BL)との和が図中に示されるアステロイド特性線の外側の領域に達する場合においてのみ、新たに書込まれる。すなわち、アステロイド特性線の内側の領域に相当する磁界が印加された場合においては、自由磁気層VLに記憶される磁界方向は更新されない。 The magnetic field direction stored in the free magnetic layer VL is newly written only when the sum of the magnetic fields H (WWL) and H (BL) reaches the region outside the asteroid characteristic line shown in the figure. . That is, when a magnetic field corresponding to the region inside the asteroid characteristic line is applied, the magnetic field direction stored in the free magnetic layer VL is not updated.
したがって、磁気トンネル接合部MTJの記憶データを書込動作によって更新するためには、ライトワード線WWLとビット線BLとの両方に電流を流す必要がある。磁気トンネル接合部MTJに一旦記憶された磁界方向すなわち記憶データは、新たなデータ書込が実行されるまでの間不揮発的に保持される。 Therefore, in order to update the data stored in the magnetic tunnel junction MTJ by the write operation, it is necessary to pass a current through both the write word line WWL and the bit line BL. The magnetic field direction once stored in the magnetic tunnel junction MTJ, that is, the stored data is held in a nonvolatile manner until new data writing is executed.
データ読出時においても、ビット線BLにはセンス電流Isが流れる。しかし、センス電流Isは一般的に、上述したデータ書込電流よりは1〜2桁程度小さくなるように設定されるので、センス電流Isの影響によりデータ読出時においてMTJメモリセルの記憶データが誤って書換えられる可能性は小さい。 Even during data reading, sense current Is flows through bit line BL. However, since the sense current Is is generally set to be about 1 to 2 digits smaller than the data write current described above, the stored data in the MTJ memory cell is erroneously read at the time of data reading due to the influence of the sense current Is. The possibility of rewriting is small.
上述した技術文献においては、このようなMTJメモリセルを半導体基板上に集積して、ランダムアクセスメモリであるMRAMデバイスを構成する技術が開示されている。 The above-described technical literature discloses a technique for constructing an MRAM device that is a random access memory by integrating such MTJ memory cells on a semiconductor substrate.
図92は、行列状に集積配置されたMTJメモリセルを示す概念図である。
図92を参照して、半導体基板上に、MTJメモリセルを行列状に配置することによって、高集積化されたMRAMデバイスを実現することができる。図92においては、MTJメモリセルをn行×m列(n,m:自然数)に配置する場合が示される。
FIG. 92 is a conceptual diagram showing MTJ memory cells integrated and arranged in a matrix.
Referring to FIG. 92, a highly integrated MRAM device can be realized by arranging MTJ memory cells in a matrix on a semiconductor substrate. FIG. 92 shows a case where MTJ memory cells are arranged in n rows × m columns (n, m: natural numbers).
既に説明したように、各MTJメモリセルに対して、ビット線BL、ライトワード線WWLおよびリードワード線RWLを配置する必要がある。したがって、行列状に配されたn×m個のMTJメモリセルに対して、n本のライトワード線WWL1〜WWLnおよびリードワード線RWL1〜RWLnと、m本のビット線BL1〜BLmとを配置する必要がある。すなわち、読出動作と書込動作とのそれぞれに対応して独立したワード線を設ける構成が必要となる。 As already described, it is necessary to arrange the bit line BL, the write word line WWL, and the read word line RWL for each MTJ memory cell. Therefore, n write word lines WWL1 to WWLn and read word lines RWL1 to RWLn and m bit lines BL1 to BLm are arranged for n × m MTJ memory cells arranged in a matrix. There is a need. That is, a configuration in which independent word lines are provided corresponding to each of the read operation and the write operation is required.
図93は、半導体基板上に配置されたMTJメモリセルの構造図である。
図93を参照して、半導体主基板SUB上のp型領域PARにアクセストランジスタATRが形成される。アクセストランジスタATRは、n型領域であるソース/ドレイン領域110,120とゲート130とを有する。ソース/ドレイン領域110は、第1の金属配線層M1に形成された金属配線を介して接地電圧Vssと結合される。ライトワード線WWLには、第2の金属配線層M2に形成された金属配線が用いられる。また、ビット線BLは第3の金属配線層M3に設けられる。
FIG. 93 is a structural diagram of an MTJ memory cell arranged on a semiconductor substrate.
Referring to FIG. 93, access transistor ATR is formed in p type region PAR on semiconductor main substrate SUB. Access transistor ATR has source /
磁気トンネル接合部MTJは、ライトワード線WWLが設けられる第2の金属配線層M2とビット線BLが設けられる第3の金属配線層M3との間に配置される。アクセストランジスタATRのソース/ドレイン領域120は、コンタクトホールに形成された金属膜150と、第1および第2の金属配線層M1およびM2と、バリアメタル140とを介して、磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合される。バリアメタル140は、磁気トンネル接合部MTJと金属配線との間を電気的に結合するために設けられる緩衝材である。
The magnetic tunnel junction MTJ is disposed between the second metal wiring layer M2 provided with the write word line WWL and the third metal wiring layer M3 provided with the bit line BL. Source /
既に説明したように、MTJメモリセルにおいては、リードワード線RWLはライトワード線WWLとは独立の配線として設けられる。また、ライトワード線WWLおよびビット線BLは、データ書込時において所定値以上の大きさの磁界を発生させるためのデータ書込電流を流す必要がある。したがって、ビット線BLおよびライトワード線WWLは金属配線を用いて形成される。 As already described, in the MTJ memory cell, the read word line RWL is provided as a wiring independent of the write word line WWL. The write word line WWL and the bit line BL need to pass a data write current for generating a magnetic field having a magnitude greater than a predetermined value at the time of data writing. Therefore, the bit line BL and the write word line WWL are formed using metal wiring.
一方、リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート電圧を制御するために設けられるものであり、電流を積極的に流す必要はない。したがって、集積度を高める観点から、リードワード線RWLは、独立した金属配線層を新たに設けることなく、ゲート130と同一の配線層において、ポリシリコン層やポリサイド構造などを用いて形成されていた。
On the other hand, the read word line RWL is provided to control the gate voltage of the access transistor ATR, and it is not necessary to actively flow a current. Therefore, from the viewpoint of increasing the degree of integration, the read word line RWL is formed using a polysilicon layer or a polycide structure in the same wiring layer as the
このように、データ読出およびデータ書込に必要な配線が多いことから、MTJメモリセルを半導体基板上に集積し配置する場合において、これらの配線の配置スペースとの関係でセルサイズが大型化してしまう問題点があった。 As described above, since there are many wirings necessary for data reading and data writing, when the MTJ memory cells are integrated and arranged on the semiconductor substrate, the cell size increases due to the arrangement space of these wirings. There was a problem.
また、MTJメモリセルの集積化を図るには、配線のピッチを小さくしたり配線層数を多くする必要があり、プロセス工程の複雑化に起因する製造コストの上昇を招いていた。 Further, in order to integrate the MTJ memory cells, it is necessary to reduce the wiring pitch or increase the number of wiring layers, resulting in an increase in manufacturing cost due to complicated process steps.
さらに、配線数および配線層数が多いことから、ワード線とビット線との交点の各々にMTJメモリセルを配置する、いわゆるクロスポイント配置を採用せざるを得ないため、データ読出およびデータ書込の動作マージンを十分に確保することが困難であった。 Further, since the number of wirings and the number of wiring layers are large, so-called cross-point arrangement in which MTJ memory cells are arranged at each intersection of a word line and a bit line has to be adopted, so that data read and data write It was difficult to ensure a sufficient operating margin.
また、データ書込時において、ビット線BLに比較的大きなデータ書込電流を流す必要があり、かつ書込データのレベルに応じて、このデータ書込電流の方向を制御する必要がある。このため、データ書込電流を制御するための回路が複雑化するという問題点もあった。 Further, at the time of data writing, it is necessary to pass a relatively large data write current through the bit line BL, and it is necessary to control the direction of this data write current according to the level of the write data. For this reason, there is a problem that a circuit for controlling the data write current becomes complicated.
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、MTJメモリセルを有するMRAMデバイスにおいて、メモリアレイ全体に配置される配線数を削減して、MRAMデバイスの高集積化を図ることである。 The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to reduce the number of wirings arranged in the entire memory array in an MRAM device having MTJ memory cells. This is to achieve high integration of the MRAM device.
この発明の他の目的は、いわゆる折返し型ビット線構成を適用することによって、MRAMデバイスのデータ読出および書込動作の安定性を向上することである。 Another object of the present invention is to improve the stability of data read and write operations of an MRAM device by applying a so-called folded bit line configuration.
この発明のさらに他の目的は、データ書込電流を供給するための制御回路の構成を簡素化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することである。 Still another object of the present invention is to simplify the configuration of a control circuit for supplying a data write current and reduce the chip area of the MRAM device.
この発明による薄膜磁性体記憶装置は、行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、複数の磁性体メモリセルの各々は、第1および第2のデータ書込電流によって書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、データ読出時において記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモリセル選択ゲートとを含み、磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、データ読出時において、行選択結果に応じて対応するメモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、磁性体メモリセルの列に対応して設けられ、データ書込時およびデータ読出時において第1のデータ書込電流およびデータ読出電流をそれぞれ流すための複数のデータ線と、行に対応して設けられ、データ書込時において第2のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、行および列のいずれかに対応して設けられ、データ読出時に用いる基準電圧を供給するための複数の基準電圧配線とをさらに備え、隣接する磁性体メモリセルは、複数の書込ワード線、複数の読出ワード線、複数のデータ線および複数の基準電圧配線のうちの少なくとも1つのうちの対応する1本を共有する。 A thin film magnetic memory device according to the present invention includes a memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix, and each of the plurality of magnetic memory cells is driven by first and second data write currents. A memory unit having a resistance value that changes according to the level of stored data to be written, and a memory cell selection gate for allowing a data read current to pass through the memory unit during data reading, and corresponding to a row of magnetic memory cells. Provided in correspondence with a plurality of read word lines and magnetic memory cell columns for operating corresponding memory cell selection gates in response to a row selection result during data reading. In addition, a plurality of data lines for supplying a first data write current and a data read current at the time of data reading and a row are provided corresponding to the rows. And a plurality of write word lines that are selectively activated according to a row selection result for flowing the second data write current, and corresponding to either the row or the column, and at the time of data reading A plurality of reference voltage lines for supplying a reference voltage to be used, and adjacent magnetic memory cells include a plurality of write word lines, a plurality of read word lines, a plurality of data lines, and a plurality of reference voltage lines. Share a corresponding one of at least one of them.
この発明の他の局面による薄膜磁性体記憶装置は、行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、複数の磁性体メモリセルの各々は、第1および第2のデータ書込電流によって書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、データ読出時において記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモリセル選択ゲートとを含み、磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、データ読出時において行選択結果に応じて対応するメモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、磁性体メモリセルの列に対応して設けられ、データ書込時およびデータ読出時において第1のデータ書込電流およびデータ読出電流をそれぞれ流すための複数のデータ線と、行に対応して設けられ、データ書込時において第2のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、データ読出に用いる基準電圧と書込ワード線とを結合するための複数のワード線電流制御回路とをさらに備え、隣接する磁性体メモリセルは、複数の書込ワード線、複数の読出ワード線および複数のデータ線のうちの少なくとも1つのうちの対応する1本を共有する。 A thin film magnetic memory device according to another aspect of the present invention includes a memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix, and each of the plurality of magnetic memory cells includes first and second data. A storage unit having a resistance value that changes in accordance with the level of stored data written by a write current; and a memory cell selection gate for allowing the data read current to pass through the storage unit during data reading. A plurality of read word lines provided corresponding to a row and for operating a corresponding memory cell selection gate according to a row selection result at the time of data reading, and provided corresponding to a column of magnetic memory cells, and data A plurality of data lines for flowing a first data write current and a data read current at the time of writing and at the time of reading data are provided corresponding to the rows, Combining a plurality of write word lines selectively activated in accordance with a row selection result in order to pass a second data write current at the time of writing, a reference voltage used for data reading, and the write word line A plurality of word line current control circuits, and adjacent magnetic memory cells correspond to at least one of the plurality of write word lines, the plurality of read word lines, and the plurality of data lines. Share one.
好ましくは、隣接する磁性体メモリセルは、対応する書込ワード線およびデータ線のうちの記憶部からより遠い一方を共有し、書込ワード線およびデータ線のうちの一方は、書込ワード線および信号配線のうちの他方よりも大きい断面積を有する。 Preferably, adjacent magnetic memory cells share one of the corresponding write word line and data line farther from the storage unit, and one of the write word line and data line is the write word line. And has a larger cross-sectional area than the other of the signal wirings.
また好ましくは、書込ワード線およびデータ線のうちの一方は、書込ワード線およびデータ線のうちの他方よりも、エレクトロマイグレーション耐性の大きい材質で形成される。 Preferably, one of the write word line and the data line is formed of a material having higher electromigration resistance than the other of the write word line and the data line.
あるいは好ましくは、列方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の書込ワード線のうちの対応する1本を共有し、複数のデータ線のうちの2本ずつは、データ読出時においてデータ線対を構成し、同一の読出ワード線によって選択される複数個の磁性体メモリセルは、データ線対を構成する2本のデータ線の一方ずつとそれぞれ接続され、データ読出電
流は、列選択結果に対応するデータ線対を構成する2本のデータ線の各々に対して供給される。
Alternatively, preferably, the magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of write word lines, and two of the plurality of data lines are data lines at the time of data reading. A plurality of magnetic memory cells constituting a pair and selected by the same read word line are respectively connected to one of two data lines constituting the data line pair, and the data read current is determined by the column selection result. Are supplied to each of the two data lines constituting the data line pair corresponding to.
また好ましくは、列方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の読出ワード線のうちの対応する1本を共有し、複数のデータ線のうちの2本ずつは、データ書込時においてデータ線対を構成し、同一の書込ワード線によって選択される複数個の磁性体メモリセルは、データ線対を構成する2本のデータ線の一方ずつとそれぞれ接続され、第1のデータ書込電流は、列選択結果に対応するデータ線対を構成する2本のデータ線のそれぞれに対して、互いに逆方向の電流として供給される。 Preferably, the magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of read word lines, and two of the plurality of data lines are each a data line at the time of data writing. A plurality of magnetic memory cells constituting a pair and selected by the same write word line are respectively connected to one of the two data lines constituting the data line pair, and the first data write current Are supplied as currents in opposite directions to each of the two data lines constituting the data line pair corresponding to the column selection result.
あるいは好ましくは、複数のデータ線のうちの2本ずつは、データ読出時およびデータ書込時においてデータ線対を構成し、同一の読出ワード線および同一の書込ワード線によってそれぞれ選択される複数個の磁性体メモリセルは、データ線対を構成する2本のデータ線の一方ずつとそれぞれ接続され、データ読出電流は、列選択結果に対応するデータ線対を構成する2本のデータ線の各々に対して供給され、第1のデータ書込電流は、2本のデータ線のそれぞれに対して、互いに逆方向の電流として供給される。
さらに好ましくは、データ書込時において、データ線対を構成する2本のデータ線同士を電気的に結合するためのスイッチ回路と、データ書込時において、列選択結果に対応するデータ線対を構成する2本のデータ線のそれぞれに対して、第1および第2の電圧の一方ずつを供給するデータ書込回路とをさらに備える。
Alternatively, preferably, each of two of the plurality of data lines forms a data line pair at the time of data reading and data writing, and is selected by the same read word line and the same write word line, respectively. The magnetic memory cells are respectively connected to one of the two data lines constituting the data line pair, and the data read current is applied to the two data lines constituting the data line pair corresponding to the column selection result. The first data write current is supplied to each of the two data lines and is supplied as currents in opposite directions to each of the two data lines.
More preferably, a switch circuit for electrically coupling two data lines constituting the data line pair at the time of data writing and a data line pair corresponding to the column selection result at the time of data writing are provided. A data write circuit for supplying one of the first and second voltages to each of the two data lines constituting the data line is further provided.
この発明のさらに他の局面による薄膜磁性体記憶装置は、行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、複数の磁性体メモリセルの各々は、第1および第2のデータ書込電流によって書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、データ読出時において記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモ
リセル選択ゲートとを含み、磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、データ読出時において、行選択結果に応じて対応するメモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、磁性体メモリセルの列に対応して設けられる複数の信号配線とをさらに備え、行方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の信号配線のうちの対応する1本を共有し、データ書込時およびデータ読出時において、第1のデータ書込電流およびデータ読出電流を信号配線にそれぞれ供給するための読出書込制御回路と、行に対応して設けられ、データ書込時において第2のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、複数の信号配線に対応してそれぞれ設けられ、データ読出時に用いる基準電圧と複数の信号配線のうちの対応する1本とを電気的に結合するための複数の制御スイッチとをさらに備え、複数の制御スイッチは、各磁性体メモリセルに対応する2本の信号配線のうちの列選択結果に応じて選択される1本を基準電圧と結合する。
A thin film magnetic memory device according to still another aspect of the present invention includes a memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix, and each of the plurality of magnetic memory cells includes first and second memory cells. A magnetic memory cell, comprising: a storage portion whose resistance value changes according to the level of stored data written by a data write current; and a memory cell selection gate for passing the data read current through the storage portion at the time of data reading Are provided corresponding to a plurality of read word lines for operating a corresponding memory cell selection gate in accordance with a row selection result and a column of magnetic memory cells. The magnetic memory cells further including a plurality of signal wirings and adjacent in the row direction share a corresponding one of the plurality of signal wirings for data writing and data A read / write control circuit for supplying a first data write current and a data read current to the signal wiring at the time of output and a row corresponding to the row, and a second data write at the time of data write A plurality of write word lines that are selectively activated in accordance with a row selection result in order to pass a current, and a plurality of signal wirings, respectively, are provided corresponding to a reference voltage used for data reading and a plurality of signal wirings. A plurality of control switches for electrically coupling one of the corresponding ones of the plurality of control switches, and the plurality of control switches indicate a column selection result of the two signal wirings corresponding to each magnetic memory cell. One selected accordingly is combined with a reference voltage.
好ましくは、列方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の読出ワード線および複数の書込ワード線の少なくとも1つのうちの対応する1本を共有する。 Preferably, magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of at least one of a plurality of read word lines and a plurality of write word lines.
また好ましくは、隣接する磁性体メモリセルは、対応する書込ワード線および信号配線のうちの記憶部からより遠い一方を共有し、書込ワード線および信号配線のうちの一方は、書込ワード線および信号配線のうちの他方よりも大きい断面積を有する。 Preferably, adjacent magnetic memory cells share one of the corresponding write word line and signal wiring farther from the storage unit, and one of the write word line and signal wiring is the write word It has a larger cross-sectional area than the other of the line and the signal wiring.
あるいは好ましくは、書込ワード線および信号配線のうちの一方は、対応する書込ワード線および信号配線のうちの他方よりも、エレクトロマイグレーション耐性の大きい材質で形成される。 Alternatively, preferably, one of the write word line and the signal wiring is formed of a material having higher electromigration resistance than the other of the corresponding write word line and the signal wiring.
この発明のさらにもう1つの局面による薄膜磁性体記憶装置は、行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、複数の磁性体メモリセルの各々は、
第1および第2のデータ書込電流によって印可されるデータ書込磁界が所定磁界よりも大きい場合に書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、データ読出時において記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモリセル選択ゲートとを含み、磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、データ書込時において第1のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、行に対応して設けられ、データ読出時において行選択結果に応じて対応するメモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、磁性体メモリセルの列に対応して設けられ、データ書込時において第2のデータ書込電流を流すための複数の書込データ線と、列に対応して設けられ、データ読出時においてデータ読出電流を流すための複数の読出データ線とをさらに備え、隣接する磁性体メモリセルは、複数の書込ワード線、複数の読出ワード線、複数の読出データ線および複数の書込データ線の少なくとも1つのうちの対応する1本を共有する。
A thin film magnetic memory device according to still another aspect of the present invention includes a memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix, and each of the plurality of magnetic memory cells includes:
A storage unit whose resistance value changes according to the level of stored data written when the data write magnetic field applied by the first and second data write currents is larger than a predetermined magnetic field, and a storage unit at the time of data reading And a memory cell selection gate for allowing a data read current to pass therethrough, provided corresponding to the row of the magnetic memory cell, and in order to pass a first data write current during data writing, A plurality of write word lines that are selectively activated in response to a plurality of read words, and a plurality of read words for operating corresponding memory cell selection gates in accordance with a row selection result at the time of data reading And a plurality of write data lines for flowing a second data write current at the time of data writing, and corresponding to the columns, And a plurality of read data lines for allowing a data read current to flow during output, and adjacent magnetic memory cells include a plurality of write word lines, a plurality of read word lines, a plurality of read data lines, and a plurality of write data lines. A corresponding one of at least one of the embedded data lines is shared.
好ましくは、隣接する磁性体メモリセルは、対応する書込ワード線および書込データ線のうちの記憶部からより遠い一方を共有し、書込ワード線および書込データ線のうちの一方は、書込ワード線および書込データ線のうちの他方よりも大きい断面積を有する。 Preferably, adjacent magnetic memory cells share one of the corresponding write word line and write data line farther from the storage unit, and one of the write word line and write data line is The cross-sectional area is larger than the other of the write word line and the write data line.
また好ましくは、書込ワード線および書込データ線のうちの一方は、書込ワード線および書込データ線のうちの他方よりも、エレクトロマイグレーション耐性の大きい材質で形成される。 Preferably, one of the write word line and the write data line is formed of a material having higher electromigration resistance than the other of the write word line and the write data line.
あるいは好ましくは、列方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の書込ワード線のうちの対応する1本を共有し、複数の読出データ線のうちの2本ずつは、データ読出時において読出データ線対を構成し、同一の読出ワード線によって選択される複数個の磁性体メモリセルは、読出データ線対を構成する2本の読出データ線の一方ずつとそれぞれ接続され、データ読出電流は、列選択結果に対応する読出データ線対を構成する2本の読出データ線の各々に対して供給される。 Alternatively, preferably, magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of write word lines, and two of the plurality of read data lines are read at the time of data reading. A plurality of magnetic memory cells constituting a data line pair and selected by the same read word line are respectively connected to one of the two read data lines constituting the read data line pair, and the data read current is , Supplied to each of the two read data lines constituting the read data line pair corresponding to the column selection result.
また好ましくは、列方向に隣接する磁性体メモリセルは、複数の読出ワード線のうちの対応する1本を共有し、複数の書込データ線のうちの2本ずつは、データ書込時において書込データ線対を構成し、同一の書込ワード線によって選択される複数個の磁性体メモリセルは、書込データ線対を構成する2本の書込データ線の一方ずつとそれぞれ接続され、第2のデータ書込電流は、列選択結果に対応する書込データ線対を構成する2本の書込データ線のそれぞれに対して、互いに逆方向の電流として供給される。 Preferably, the magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of read word lines, and two of the plurality of write data lines are used during data writing. A plurality of magnetic memory cells constituting a write data line pair and selected by the same write word line are respectively connected to one of the two write data lines constituting the write data line pair. The second data write current is supplied as currents in opposite directions to the two write data lines constituting the write data line pair corresponding to the column selection result.
あるいは好ましくは、複数の書込データ線および読出データ線のうちの2本ずつは、書込データ線対および読出データ線対をそれぞれ構成し、同一の読出ワード線によって選択される複数個の磁性体メモリセルは、読出データ線対を構成する2本の読出データ線の一方ずつとそれぞれ接続され、同一の書込ワード線によってそれぞれ選択される複数個の磁性体メモリセルは、書込データ線対を構成する2本の書込データ線の一方ずつとそれぞれ接続され、データ読出電流は、列選択結果に対応する読出データ線対を構成する2本の読出データ線の各々に対して供給され、第2のデータ書込電流は、列選択結果に対応する書込データ線対を構成する2本の書込データ線のそれぞれに対して、互いに逆方向の電流として供給される。 Alternatively, preferably, two of each of the plurality of write data lines and read data lines respectively constitute a write data line pair and a read data line pair, and a plurality of magnetic data selected by the same read word line The body memory cells are connected to one of the two read data lines constituting the read data line pair, respectively, and the plurality of magnetic memory cells respectively selected by the same write word line include the write data line Each of the two write data lines constituting the pair is connected to each other, and the data read current is supplied to each of the two read data lines constituting the read data line pair corresponding to the column selection result. The second data write current is supplied as currents in opposite directions to the two write data lines constituting the write data line pair corresponding to the column selection result.
さらに好ましくは、薄膜磁性体記憶装置は、データ書込時において、書込データ線対を構成する2本の書込データ線同士を電気的に結合するためのスイッチ回路と、データ書込時において、列選択結果に対応する書込データ線対を構成する2本の書込データ線のそれぞれに対して、第1および第2の電圧の一方ずつを供給するデータ書込回路とをさらに備える。 More preferably, the thin film magnetic memory device includes a switch circuit for electrically coupling two write data lines constituting the write data line pair at the time of data writing, and at the time of data writing. And a data write circuit for supplying one of the first and second voltages to each of the two write data lines constituting the write data line pair corresponding to the column selection result.
請求項1記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線、読出ワード線、データ線および基準電圧配線を用いてデータ読出およびデータ書込を実行する磁性体メモリセルが配置されるメモリアレイに設けられる配線数を削減できる。この結果、メモリアレイを高集積化してチップ面積を削減することができる。
The thin film magnetic memory device according to
請求項2記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線、読出ワード線およびデータ線を用いてデータ読出およびデータ書込を実行する磁性体メモリセルが配置されるメモリアレイに設けられる配線数を削減できる。この結果、メモリアレイを高集積化してチップ面積を削減することができる。
3. The thin film magnetic memory device according to
請求項3記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方について、共有化によって配線ピッチを緩和して大きな断面積を確保できる。この結果、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ書込電流が流される配線のエレクトロマイグレーション耐性を向上させ、動作の信頼性を向上させることができる。
In the thin film magnetic memory device according to claim 3, the wiring pitch is reduced by sharing the large one of the two kinds of wirings through which the data writing current flows, and it is necessary to flow the data writing current. A cross-sectional area can be secured. As a result, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to
請求項4記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方を、エレクトロマイグレーション耐性の高い材質によって形成する。この結果、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、動作の信頼性を向上させることができる。 In the thin film magnetic memory device according to the fourth aspect, one of the two types of wirings through which the data write current flows is made of a material having a high electromigration resistance. As a result, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to the first or second aspect, operational reliability can be improved.
請求項5記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線を共有することによって高集積化を図り、チップ面積を削減することができる。さらに、対を成す2本のデータ線を用いてデータ読出を実行するので、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ読出時における動作マージンを確保することができる。
In the thin film magnetic memory device according to the fifth aspect, by sharing the write word line, high integration can be achieved and the chip area can be reduced. Furthermore, since data reading is performed using two data lines forming a pair, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to
請求項6記載の薄膜磁性体記憶装置は、読出ワード線を共有することによって高集積化を図り、チップ面積を削減することができる。さらに、対を成す2本のデータ線を用いてデータ書込を実行するので、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ書込時における動作マージン確保および磁界ノイズ低減を図ることができる。
In the thin film magnetic memory device according to the sixth aspect, by sharing the read word line, high integration can be achieved and the chip area can be reduced. Furthermore, since data writing is performed using two data lines that form a pair, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to
請求項7記載の薄膜磁性体記憶装置は、対を成す2本のデータ線を用いてデータ読出およびデータ書込を実行するので、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ読出およびデータ書込時における動作マージンを確保するとともに、データ書込ノイズの低減を図ることができる。
Since the thin film magnetic memory device according to
請求項8記載の薄膜磁性体記憶装置は、請求項6または7に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ線にデータ書込電流を供給するための周辺回路の構成を簡略化できる。
The thin film magnetic memory device according to claim 8 has a simplified configuration of a peripheral circuit for supplying a data write current to the data line, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to
請求項9記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線と、読出ワード線と、データ線および基準電圧配線の機能を併有する共通配線を用いてデータ読出およびデータ書込を実行する磁性体メモリセルを、共通配線の配線数を削減してメモリアレイに配置できる。この結果、メモリアレイを高集積化してチップ面積を削減することができる。 10. The thin film magnetic memory device according to claim 9, wherein the magnetic body performs data reading and data writing by using a common word line having functions of a write word line, a read word line, a data line and a reference voltage line. Memory cells can be arranged in the memory array with a reduced number of common wires. As a result, the memory array can be highly integrated and the chip area can be reduced.
請求項10記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線および読出ワード線の少なくとも一方の配線数をさらに削減できる。この結果、請求項9記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、メモリアレイをさらに高集積化してチップ面積を削減することができる。 In the thin film magnetic memory device according to the tenth aspect, the number of wirings of at least one of the write word line and the read word line can be further reduced. As a result, in addition to the effects exhibited by the thin film magnetic memory device according to the ninth aspect, the memory area can be further integrated and the chip area can be reduced.
請求項11記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方について、共有化によって配線ピッチを緩和して大きな断面積を確保できる。この結果、請求項9または10に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ書込電流が流される配線のエレクトロマイグレーション耐性を向上させ、動作の信頼性を向上させることができる。
The thin film magnetic memory device according to
請求項12記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方を、エレクトロマイグレーション耐性の高い材質によって形成する。この結果、請求項9記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、動作の信頼性を向上させることができる。 In the thin film magnetic memory device according to the twelfth aspect, one of the two types of wirings through which the data write current flows is required to flow a larger data write current, and is formed of a material having high electromigration resistance. As a result, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to the ninth aspect, operation reliability can be improved.
請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線、読出ワード線、書込データ線および読出データ線を用いてデータ読出およびデータ書込を実行する磁性体メモリセルが配置されるメモリアレイに設けられる配線数を削減できる。この結果、メモリアレイを高集積化してチップ面積を削減することができる。 14. The thin film magnetic memory device according to claim 13, wherein a memory in which a magnetic memory cell for performing data reading and data writing using a write word line, a read word line, a write data line, and a read data line is arranged. The number of wirings provided in the array can be reduced. As a result, the memory array can be highly integrated and the chip area can be reduced.
請求項14記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方について、共有化によって配線ピッチを緩和して大きな断面積を確保できる。この結果、請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ書込電流が流される配線のエレクトロマイグレーション耐性を向上させ、動作の信頼性を向上させることができる。 The thin-film magnetic memory device according to claim 14 has a large wiring pitch by relaxing the wiring pitch by sharing one of the two types of wirings through which the data writing current flows. A cross-sectional area can be secured. As a result, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to the thirteenth aspect, the electromigration resistance of the wiring through which the data write current flows can be improved, and the operation reliability can be improved.
請求項15記載の薄膜磁性体記憶装置は、データ書込電流が流される2種類の配線のうち、より大きなデータ書込電流を流す必要がある一方を、エレクトロマイグレーション耐性の高い材質によって形成する。この結果、請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、動作の信頼性を向上させることができる。 In the thin film magnetic memory device according to the fifteenth aspect, one of the two types of wirings through which the data write current flows is made of a material having a high electromigration resistance, which requires a larger data write current to flow. As a result, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to the thirteenth aspect, operational reliability can be improved.
請求項16記載の薄膜磁性体記憶装置は、書込ワード線を共有することによって高集積化を図り、チップ面積を削減することができる。さらに、対を成す2本の読出データ線を用いてデータ読出を実行するので、請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ読出時における動作マージンを確保することができる。 In the thin film magnetic memory device according to the sixteenth aspect, by sharing the write word line, high integration can be achieved and the chip area can be reduced. Furthermore, since data reading is executed using two read data lines forming a pair, an operation margin at the time of data reading can be ensured in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to claim 13. .
請求項17記載の薄膜磁性体記憶装置は、読出ワード線を共有することによって高集積化を図り、チップ面積を削減することができる。さらに、対を成す2本の書込データ線を用いてデータ書込を実行するので、請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ書込時における動作マージン確保および磁界ノイズ低減を図ることができる。 In the thin film magnetic memory device according to the seventeenth aspect, by sharing the read word line, high integration can be achieved and the chip area can be reduced. Furthermore, since data writing is performed using two pairs of write data lines, in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to claim 13, the operation margin is ensured and the magnetic field is written during data writing. Noise can be reduced.
請求項18記載の薄膜磁性体記憶装置は、対を成す2本の読出データ線および書込データ線をそれぞれ用いてデータ読出およびデータ書込を実行するので、請求項13記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ読出およびデータ書込時における動作マージンを確保するとともに、データ書込ノイズを低減することができる。 The thin-film magnetic memory device according to claim 18 executes data reading and data writing using two read data lines and write data lines that form a pair, respectively, and therefore the thin-film magnetic memory according to claim 13 In addition to the effects produced by the device, it is possible to secure an operation margin during data reading and data writing and to reduce data writing noise.
請求項19記載の薄膜磁性体記憶装置は、請求項17または18に記載の薄膜磁性体記憶装置が奏する効果に加えて、データ線にデータ書込電流を供給するための周辺回路の構成を簡略化できる。 The thin film magnetic memory device according to claim 19 has a simplified configuration of a peripheral circuit for supplying a data write current to the data line in addition to the effect exhibited by the thin film magnetic memory device according to claim 17 or 18. Can be
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に従うMRAMデバイス1の全体構成を示す概略ブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an overall configuration of an
図1を参照して、MRAMデバイス1は、外部からの制御信号CMDおよびアドレス信号ADDに応答してランダムアクセスを行ない、書込データDINの入力および読出データDOUTの出力を実行する。
Referring to FIG. 1,
MRAMデバイス1は、制御信号CMDに応答してMRAMデバイス1の全体動作を制御するコントロール回路5と、行列状に配置された複数のMTJメモリセル(以下、単に「メモリセル」とも称する)を有するメモリアレイ10とを備える。メモリアレイ10の構成は後に詳細に説明するが、MTJメモリセルの行(以下、単に「メモリセル行」とも称する)に対応して複数のライトワード線WWLおよびリードワード線RWLが配置され、MTJメモリセルの列(以下、単に「メモリセル列」とも称する)に対応して複数のビット線BLおよび基準電圧配線SLが配置される。
The
MRAMデバイス1は、さらに、アドレス信号ADDによって示されるロウアドレスRAのデコード結果に応じて、メモリアレイ10における行選択を実行する行デコーダ20と、アドレス信号ADDによって示されるコラムアドレスCAのデコード結果に応じて、メモリアレイ10における列選択を実行する列デコーダ25と、行デコーダ20の行選択結果に基づいてリードワード線RWLおよびライトワード線WWLを選択的に活性化するためのワード線ドライバ30と、データ書込時においてライトワード線WWLにデータ書込電流を流すためのワード線電流制御回路40と、データ読出およびデータ書込時のそれぞれにおいてデータ書込電流およびセンス電流を流すための読出/書込制御回路50,60とを備える。
The
読出/書込制御回路50および60は、メモリアレイ10の両端部におけるビット線BLの電圧レベルを制御して、データ書込およびデータ読出をそれぞれ実行するためのデータ書込電流およびセンス電流をビット線BLに流す。
Read /
[メモリセルの構成および動作]
図2は、実施の形態1に従うMTJメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Configuration and operation of memory cell]
FIG. 2 is a circuit diagram showing a connection relationship between the MTJ memory cell and the signal wiring according to the first embodiment.
図2を参照して、メモリセルに対して、リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ビット線BLおよび基準電圧配線SLが設けられる。 Referring to FIG. 2, a read word line RWL, a write word line WWL, a bit line BL, and a reference voltage line SL are provided for the memory cell.
メモリセルは、直列に結合された磁気トンネル接合部MTJおよびアクセストランジスタATRを含む。既に説明したように、アクセストランジスタATRには、半導体基板上に形成された電界効果トランジスタであるMOSトランジスタが代表的に適用される。 Memory cell includes a magnetic tunnel junction MTJ and an access transistor ATR coupled in series. As already described, a MOS transistor which is a field effect transistor formed on a semiconductor substrate is typically applied to the access transistor ATR.
アクセストランジスタATRのゲートはリードワード線RWLと結合される。アクセストランジスタATRは、リードワード線RWLが選択状態(Hレベル,電源電圧Vcc)に活性化されるとターンオンして、磁気トンネル接合部MTJと基準電圧配線SLとを電気的に結合する。基準電圧配線SLは、接地電圧Vssを供給する。磁気トンネル接合部MTJは、ビット線BLとアクセストランジスタATRとの間に電気的に結合される。 Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL. Access transistor ATR is turned on when read word line RWL is activated to a selected state (H level, power supply voltage Vcc), and electrically couples magnetic tunnel junction MTJ and reference voltage line SL. The reference voltage line SL supplies the ground voltage Vss. Magnetic tunnel junction MTJ is electrically coupled between bit line BL and access transistor ATR.
したがって、アクセストランジスタATRのターンオンに応答して、ビット線BL〜磁気トンネル接合部MTJ〜アクセストランジスタATR〜基準電圧配線SLの電流経路が形成される。この電流経路にセンス電流Isを流すことにより、磁気トンネル接合部MTJの記憶データのレベルに応じた電圧変化がビット線BLに生じる。 Therefore, in response to the turn-on of access transistor ATR, a current path from bit line BL to magnetic tunnel junction MTJ to access transistor ATR to reference voltage line SL is formed. By causing the sense current Is to flow through this current path, a voltage change corresponding to the level of data stored in the magnetic tunnel junction MTJ occurs in the bit line BL.
一方、リードワード線RWLが非選択状態(Lレベル,接地電圧Vss)に非活性化される場合には、アクセストランジスタATRはターンオフして、磁気トンネル接合部MTJと基準電圧配線SLとの間を電気的に遮断する。 On the other hand, when read word line RWL is deactivated to a non-selected state (L level, ground voltage Vss), access transistor ATR is turned off, and between magnetic tunnel junction MTJ and reference voltage line SL is turned off. Electrically shut off.
ライトワード線WWLは、リードワード線RWLと平行に、磁気トンネル接合部MTJと近接して設けられる。データ書込時においては、ライトワード線WWLおよびビット線BLにデータ書込電流が流され、これらのデータ書込電流によってそれぞれ生じる磁界の和によってメモリセルの記憶データのレベルが書換えられる。 The write word line WWL is provided in parallel with the read word line RWL and in proximity to the magnetic tunnel junction MTJ. At the time of data writing, a data write current is supplied to write word line WWL and bit line BL, and the level of data stored in the memory cell is rewritten by the sum of magnetic fields generated by these data write currents.
図3は、実施の形態1に従うメモリセルに対するデータ書込およびデータ読出を説明するタイミングチャートである。 FIG. 3 is a timing chart illustrating data writing and data reading for the memory cell according to the first embodiment.
まず、データ書込時の動作について説明する。
ワード線ドライバ30は、行デコーダ20の行選択結果に応じて、選択行に対応するライトワード線WWLの電圧を選択状態(Hレベル)に駆動する。非選択行においては、ライトワード線WWLの電圧レベルは非選択状態(Lレベル)のままである。
First, the operation at the time of data writing will be described.
The
リードワード線RWLは、データ書込時においては、活性化されず非選択状態(Lレベル)に維持される。ワード線電流制御回路40によって、各ライトワード線WWLは、接地電圧Vssと結合されているので、選択行のライトワード線WWLにはデータ書込電流Ipが流される。一方、非選択行のライトワード線WWLには電流は流れない。
Read word line RWL is not activated and maintained in a non-selected state (L level) during data writing. Since each write word line WWL is coupled to the ground voltage Vss by the word line
読出/書込制御回路50および60は、メモリアレイ10の両端におけるビット線BLの電圧を制御することによって、書込データのデータレベルに応じた方向のデータ書込電流を生じさせる。たとえば“1”の記憶データを書込む場合には、読出/書込制御回路60側のビット線電圧を高電圧状態(電源電圧Vcc)に設定し、反対側の読出/書込制御回路50側のビット線電圧を低電圧状態(接地電圧Vss)に設定する。これにより、読出/書込制御回路60から50へ向かう方向にデータ書込電流+Iwがビット線BLを流れる。一方、“0”の記憶データを書込む場合には、読出/書込制御回路50側および60側のビット線電圧を高電圧状態(電源電圧Vcc)および低電圧状態(接地電圧Vss)にそれぞれ設定し、読出/書込制御回路50から60へ向かう方向にデータ書込電流−Iwがビット線BLを流れる。
Read /
この際に、データ書込電流±Iwを各ビット線に流す必要はなく、読出/書込制御回路50および60は、列デコーダ25の列選択結果に応じて、選択列に対応する一部のビット線に対してデータ書込電流±Iwを選択的に流すように、上述したビット線BLの電圧を制御すればよい。
At this time, it is not necessary to pass the data write current ± Iw to each bit line, and the read /
このようにデータ書込電流Ipおよび±Iwの方向を設定することによって、データ書込時において、書込まれる記憶データのレベル“1”,“0”に応じて、逆方向のデータ書込電流+Iwおよび−Iwのいずれか一方を選択し、ライトワード線WWLのデータ書込電流Ipをデータレベルに関係なく一定方向に固定することによって、ライトワード線WWLに流れるデータ書込電流Ipの方向を常に一定にすることができる。この結果、以下に説明するようにワード線電流制御回路40の構成を簡略化することができる。
By setting the direction of the data write currents Ip and ± Iw in this way, the data write current in the reverse direction according to the level “1”, “0” of the stored data to be written at the time of data writing By selecting either + Iw or -Iw and fixing the data write current Ip of the write word line WWL in a fixed direction regardless of the data level, the direction of the data write current Ip flowing through the write word line WWL is changed. Can always be constant. As a result, the configuration of the word line
次にデータ読出動作について説明する。
データ読出時において、ワード線ドライバ30は、行デコーダ20の行選択結果に応じて、選択行に対応するリードワード線RWLを選択状態(Hレベル)に駆動する。非選択行に対応するリードワード線RWLの電圧レベルは、非選択状態(Lレベル)に維持される。データ読出時においては、ライトワード線WWLは活性化されることなく非選択状態(Lレベル)に維持されたままである。
Next, the data read operation will be described.
At the time of data reading,
データ読出動作前において、ビット線BLはたとえば高電圧状態(電源電圧Vcc)にプリチャージされる。この状態からデータ読出が開始されて、選択行においてリードワード線RWLがHレベルに活性化されると、対応するアクセストランジスタATRがターンオンする。 Before the data read operation, bit line BL is precharged to a high voltage state (power supply voltage Vcc), for example. When data reading is started from this state and read word line RWL is activated to H level in the selected row, corresponding access transistor ATR is turned on.
これに応じて、メモリセルにおいては、アクセストランジスタATRを介して、接地電圧Vssを供給する基準電圧配線SLとビット線BLとの間にセンス電流Isの電流経路が形成される。センス電流Isにより、メモリセルの記憶データのデータレベルに応じて異なる電圧降下がビット線BLに生じる。図3においては、一例として記憶されるデータレベルが“1”である場合に、固定磁気層FLと自由磁気層VLとにおける磁界方向が同一であるとすると、記憶データが“1”である場合にビット線BLの電圧降下ΔV1は小さく、記憶データが“0”である場合のビット線BLの電圧降下ΔV2は、ΔV1よりも大きくなる。これらの電圧降下ΔV1およびΔV2の差を検知することによって、メモリセルに記憶されたデータのレベルを読出すことができる。 Accordingly, in the memory cell, a current path of the sense current Is is formed between the reference voltage line SL that supplies the ground voltage Vss and the bit line BL via the access transistor ATR. The sense current Is causes a different voltage drop in the bit line BL depending on the data level of data stored in the memory cell. In FIG. 3, when the data level stored as an example is “1” and the magnetic field directions in the fixed magnetic layer FL and the free magnetic layer VL are the same, the stored data is “1”. The voltage drop ΔV1 of the bit line BL is small, and the voltage drop ΔV2 of the bit line BL when the stored data is “0” is larger than ΔV1. By detecting the difference between these voltage drops ΔV1 and ΔV2, the level of data stored in the memory cell can be read.
基準電圧配線SLの電圧レベルは、データ読出時においては、センス電流を流すために接地電圧Vssに設定される必要がある。一方、データ書込時においては、アクセストランジスタATRがターンオフされるため、基準電圧配線SLが磁気トンネル接合部MTJに特に影響を及ぼすことはない。よって、基準電圧配線SLの電圧レベルは、データ読出時と同様に接地電圧Vssに設定できる。したがって、基準電圧配線SLは、接地電圧Vssを供給するノードと結合する態様とすればよい。 The voltage level of reference voltage line SL needs to be set to ground voltage Vss in order to flow a sense current during data reading. On the other hand, since the access transistor ATR is turned off at the time of data writing, the reference voltage line SL does not particularly affect the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, the voltage level of the reference voltage line SL can be set to the ground voltage Vss as in the data reading. Therefore, the reference voltage line SL may be coupled to a node that supplies the ground voltage Vss.
図4は、実施の形態1に従うメモリセルの配置を説明する構造図である。
図4を参照して、アクセストランジスタATRは、半導体主基板SUB上のp型領域PARに形成される。基準電圧配線SLは、第1の金属配線層M1に配置されて、アクセストランジスタATRの一方のソース/ドレイン領域110と電気的に結合される。また、基準電圧配線SLは、半導体基板上のいずれかのノードにおいて、接地電圧Vssを供給するノードと結合される。
FIG. 4 is a structural diagram illustrating the arrangement of the memory cells according to the first embodiment.
Referring to FIG. 4, access transistor ATR is formed in p type region PAR on semiconductor main substrate SUB. Reference voltage line SL is arranged in first metal interconnection layer M1 and is electrically coupled to one source /
他方のソース/ドレイン領域120は、第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2に設けられた金属配線、コンタクトホールに形成された金属膜150およびバリアメタル140を経由して、磁気トンネル接合部MTJと結合される。ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部と近接して第2の金属配線層M2に設けられる。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。
The other source /
ビット線BLは、磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合するように、第3の金属配線層M3に配置される。 Bit line BL is arranged in third metal wiring layer M3 so as to be electrically coupled to magnetic tunnel junction MTJ.
[メモリアレイにおける信号線の共有]
図5は、実施の形態1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Sharing signal lines in memory arrays]
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of
図5を参照して、メモリアレイ10は、行列状に配置された複数のメモリセルMCを有する。実施の形態1に従う構成においては、各メモリセル行に対応してリードワード線RWLおよびライトワード線WWLが設けられ、各メモリセル列に対応してビット線BLおよび基準電圧配線SLが配置される。リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、行方向に沿って配置される。ビット線BLおよび基準電圧配線SLは、列方向に沿って配置される。
Referring to FIG. 5,
行方向に隣接するメモリセルは、同一の基準電圧配線SLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本の基準電圧配線SL1を共有する。他のメモリセル列に対しても、基準電圧配線SLは、同様に配置される。基準電圧配線SLは、基本的には一定電圧(本実施の形態においては、接地電圧Vss)を供給するので、特別な電圧制御等を行なうことなく、このように共有することができる。 Memory cells adjacent in the row direction share the same reference voltage line SL. For example, the memory cell groups belonging to the first and second memory cell columns share one reference voltage line SL1. Reference voltage lines SL are similarly arranged for the other memory cell columns. Since the reference voltage wiring SL basically supplies a constant voltage (in this embodiment, the ground voltage Vss), it can be shared in this way without performing special voltage control or the like.
ワード線電流制御回路40は、各ライトワード線WWLを接地電圧Vssと結合する。これにより、ライトワード線WWLを選択状態(Hレベル,電源電圧Vcc)に活性化した場合に、各ライトワード線にデータ書込電流Ipを流すことができる。
Word line
なお、以下においては、ライトワード線、リードワード線、ビット線および基準電圧配線を総括的に表現する場合には、符号WWL、RWL、BLおよびSLをそれぞれ用いて表記することとし、特定のライトワード線、リードワード線およびビット線を示す場合には、これらの符号に添字を付してRWL1,WWL1のように表記するものとする。 In the following, when the write word line, the read word line, the bit line, and the reference voltage wiring are collectively expressed, they are represented using the symbols WWL, RWL, BL, and SL, respectively, and a specific write When a word line, a read word line, and a bit line are shown, a subscript is added to these symbols and expressed as RWL1, WWL1.
基準電圧配線SLを行方向に隣接するメモリセル間で共有することにより、メモリアレイ10全体に配置される配線数を削減することができる。この結果、メモリアレイ10を高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By sharing the reference voltage wiring SL between memory cells adjacent in the row direction, the number of wirings arranged in the
[実施の形態1の変形例1]
図6は、実施の形態1の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of
図6を参照して、実施の形態1の変形例1に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、同一のビット線BLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本のビット線BLを共有する。他のメモリセル列に対しても、ビット線BLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 6, in
ただし、同一のビット線BLに対応して、複数のメモリセルMCがデータ読出もしくはデータ書込の対象となるとデータ衝突が発生して、MRAMデバイスは誤動作を生じてしまう。したがって、実施の形態1の変形例1に従うメモリアレイ10においては、メモリセルMCは、メモリセル行およびメモリセル列のそれぞれについて、1行および1列おきに配置される。以下においては、メモリアレイ10におけるこのようなメモリセルの配置を「交互配置」とも称する。一方、基準電圧配線SLは、各メモリセル列ごとに配置される。
However, if a plurality of memory cells MC are subjected to data reading or data writing corresponding to the same bit line BL, a data collision occurs and the MRAM device malfunctions. Therefore, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the bit lines BL in the
[実施の形態1の変形例2]
図7は、実施の形態1の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the
図7を参照して、実施の形態1の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、1本のライトワード線WWL1を共有する。他のメモリセル行に対しても、ライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 7, in
ここで、データ書込を正常に実行するためには、同一のライトワード線WWLおよび同一のビット線BLの交点に配置されるメモリセルMCが複数個存在しないことが必要である。したがって、実施の形態1の変形例1の場合と同様に、メモリセルMCは交互配置される。 Here, in order to perform data writing normally, it is necessary that there are not a plurality of memory cells MC arranged at the intersections of the same write word line WWL and the same bit line BL. Therefore, the memory cells MC are alternately arranged as in the first modification of the first embodiment.
図7においては、基準電圧配線SLが各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図5の構成と同様に、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとに基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。 FIG. 7 shows a configuration in which the reference voltage wiring SL is arranged for each memory cell column. Similar to the configuration of FIG. 5, the memory cell column formed by two adjacent memory cell columns is shown. The reference voltage wiring SL may be shared for each set.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
また、ライトワード線WWLの配線ピッチの緩和によって、ライトワード線WWLの配線幅をより広く確保することができる。これにより、以下に述べる効果がさらに生じる。 Further, by reducing the wiring pitch of the write word line WWL, it is possible to secure a wider wiring width of the write word line WWL. Thereby, the effect described below further occurs.
図8は、ライトワード線WWLの配置を説明する構造図である。
図8(a)には、図5および図6の構成に対応するメモリセルMCの構造が示される。図8(a)の構造においては、ライトワード線WWLは、隣接するメモリセル列間で共有されないため、各ライトワード線WWLの配線幅を確保することが困難である。
FIG. 8 is a structural diagram for explaining the arrangement of the write word lines WWL.
FIG. 8A shows the structure of the memory cell MC corresponding to the configuration of FIGS. In the structure of FIG. 8A, since the write word line WWL is not shared between adjacent memory cell columns, it is difficult to secure the wiring width of each write word line WWL.
既に説明したように、データ書込時においては、ビット線BLおよびライトワード線WWLの両方にデータ書込電流を流すことが必要である。ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部MTJとの間に配線層間絶縁膜を介して配置されるので、高さ方向におけるライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離は、ビット線BLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離よりも大きくなる。したがって、データ書込時において、磁気トンネル接合部MTJに同じ強さの磁界を生じさせるためには、磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が大きいライトワード線WWLに対して、より大きな電流を流す必要が生じる。 As already described, at the time of data writing, it is necessary to pass a data write current through both bit line BL and write word line WWL. Since the write word line WWL is arranged between the magnetic tunnel junction MTJ via a wiring interlayer insulating film, the distance between the write word line WWL and the magnetic tunnel junction MTJ in the height direction is the bit line. It becomes larger than the distance between BL and the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, at the time of data writing, in order to generate a magnetic field of the same strength at the magnetic tunnel junction MTJ, a larger current is applied to the write word line WWL having a large distance from the magnetic tunnel junction MTJ. Need to flow.
一方、ライトワード線WWL等が形成される金属配線においては、電流密度が過大になると、エレクトロマイグレーションと呼ばれる現象によって、断線や配線間短絡が発生するおそれがある。したがって、ライトワード線WWLの電流密度を小さくすることが望ましい。 On the other hand, in the metal wiring on which the write word line WWL or the like is formed, if the current density is excessive, there is a possibility that a disconnection or a short circuit between the wirings may occur due to a phenomenon called electromigration. Therefore, it is desirable to reduce the current density of the write word line WWL.
図8(b)には、図7の構成に対応するメモリセルMCの構造が示される。図8(b)の構造においては、ライトワード線WWLは、隣接するメモリセル列間で共有されるため、メモリセル行2行分の配置スペースを用いてライトワード線WWLを配置することができる。したがって、各ライトワード線WWLの配線幅を広くして、少なくともビット線BLよりも広い配線幅、すなわち大きな断面積を確保できる。この結果、ライトワード線WWLにおける電流密度を抑制して、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。 FIG. 8B shows the structure of the memory cell MC corresponding to the configuration of FIG. In the structure of FIG. 8B, since the write word line WWL is shared between adjacent memory cell columns, the write word line WWL can be arranged using the arrangement space for two memory cell rows. . Therefore, by increasing the wiring width of each write word line WWL, it is possible to secure a wiring width wider than at least the bit line BL, that is, a large cross-sectional area. As a result, the current density in the write word line WWL can be suppressed and the reliability of the MRAM device can be improved.
また、磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が大きい金属配線(図8(a),(b)においてはライトワード線WWL)を、エレクトロマイグレーション耐性の高い材料によって形成することも信頼性の向上に効果がある。たとえば、他の金属配線がアルミ合金(Al合金)で形成される場合に、エレクトロマイグレーション耐性を考慮する必要のある金属配線を銅(Cu)によって形成すればよい。 It is also possible to improve reliability by forming a metal wiring (in FIG. 8A and FIG. 8B, the write word line WWL) having a large distance from the magnetic tunnel junction MTJ with a material having high electromigration resistance. Is effective. For example, when other metal wiring is formed of an aluminum alloy (Al alloy), the metal wiring that needs to be considered for electromigration resistance may be formed of copper (Cu).
[実施の形態1の変形例3]
図9は、実施の形態1の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 1]
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of
図9を参照して、実施の形態1の変形例3に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のリードワード線RWLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、1本のリードワード線RWL1を共有する。他のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 9, in
ここで、データ読出を正常に実行するためには、同一のリードワード線RWLによって選択される複数メモリセルMCが、同一のビット線BLに同時に結合されないことが必要である。したがって、実施の形態1の変形例1の場合と同様に、メモリセルMCは交互配置される。 Here, in order to perform data reading normally, it is necessary that a plurality of memory cells MC selected by the same read word line RWL are not simultaneously coupled to the same bit line BL. Therefore, the memory cells MC are alternately arranged as in the first modification of the first embodiment.
基準電圧配線SLについては、各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図5の構成と同様に、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとに基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。 The reference voltage wiring SL has a configuration arranged for each memory cell column, but, similar to the configuration of FIG. 5, for each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns. The reference voltage line SL may be shared.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態1の変形例4]
図10は、実施の形態1の変形例4に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of
図10を参照して、実施の形態1の変形例4に従うメモリアレイ10においては、実施の形態1の変形例2と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、1本のライトワード線WWL1を共有する。他のメモリセル行に対しても、ライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 10, in
さらに、リードワード線RWLが、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2番目および第3番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、リードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLは、同様に配置される。 Further, the read word line RWL is shared between memory cells adjacent in the column direction. For example, the memory cell groups belonging to the second and third memory cell rows share the read word line RWL2. The read word line RWL is similarly arranged for the subsequent memory cell rows.
既に説明したように、データ読出およびデータ書込を正常に行なうためには、1本のリードワード線RWLによって選択される複数のメモリセルMCが、同一のビット線BLと同時に結合されないこと、および1本のライトワード線WWLによって同時に選択される複数のメモリセルMCが、同一のビット線BLからデータ書込磁界を同時に与えられないことが必要である。したがって、実施の形態1の変形例4においても、メモリセルMCは交互配置される。 As described above, in order to perform data reading and data writing normally, a plurality of memory cells MC selected by one read word line RWL are not coupled simultaneously with the same bit line BL, and It is necessary that a plurality of memory cells MC simultaneously selected by one write word line WWL cannot be simultaneously applied with a data write magnetic field from the same bit line BL. Therefore, also in the fourth modification of the first embodiment, the memory cells MC are alternately arranged.
基準電圧配線SLについては、各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図5の構成と同様に、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとに基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。 The reference voltage wiring SL has a configuration arranged for each memory cell column, but, similar to the configuration of FIG. 5, for each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns. The reference voltage line SL may be shared.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態1の変形例2および3の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word line WWL and the read word line RWL in the
また、実施の形態1の変形例2の場合と同様に、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性を向上させて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。 Further, similarly to the second modification of the first embodiment, the electromigration resistance of the write word line WWL can be improved and the reliability of the MRAM device can be improved.
[実施の形態1の変形例5]
図11は、実施の形態1の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of the
図11を参照して、実施の形態1の変形例5に従うメモリアレイ10においては、基準電圧配線SLおよびビット線BLは、共通配線SBLに統合される。共通配線SBLは、メモリセル列に対応してそれぞれ配置される。図11においては、第1番目から第5番目のメモリセル列にそれぞれ対応する共通配線SBL1〜SBL5が代表的に示される。
Referring to FIG. 11, in
読出/書込制御回路50は、データ書込電流およびセンス電流を供給するための電流供給回路51と、メモリセル列に対応してそれぞれ配置されるコラム選択ゲートとを含む。図11においては、共通配線SBL1〜SBL5にそれぞれ対応するコラム選択ゲートCSG1〜CSG5が代表的に示される。以下においては、これらの複数のコラム選択ゲートを総称して、単にコラム選択ゲートCSGとも称する。
Read /
列デコーダ25は、列選択結果に応じて、メモリセル列に対応してそれぞれ設けられる複数のコラム選択線のうちの1本を選択状態に活性化する。図11においては、共通配線SBL1〜SBL5にそれぞれ対応するコラム選択線CSL1〜CSL5が代表的に示される。以下においては、これらの複数のコラム選択線を総称して、単にコラム選択線CSLとも称する。
The
各コラム選択ゲートCSGは、対応するコラム選択線CSLの電圧レベルに応じてオンする。 Each column selection gate CSG is turned on according to the voltage level of the corresponding column selection line CSL.
読出/書込制御回路60は、データ書込電流を供給するための電流供給回路61と、メモリセル列に対応してそれぞれ配置されるライトコラム選択ゲートとを含む。さらに、メモリセル列にそれぞれ対応して複数の共通配線制御トランジスタが設けられる。図11においては、共通配線SBL1〜SBL5にそれぞれ対応するライトコラム選択ゲートWCG1〜WCG5および共通配線制御トランジスタCCT1〜CCT5が代表的に示される。以下においては、これらの複数のライトコラム選択ゲートおよび共通配線制御トランジスタを総称する場合には、符号WCGおよびCCTをそれぞれ用いることとする。
Read /
列デコーダ25は、さらに、コラムアドレスCAのデコード結果に応じて、メモリセル列に対応してそれぞれ設けられる複数のライトコラム選択線のうちの1本を選択状態に活性化する。ライトコラム選択線は、データ書込時のみにおいて活性化の対象とされる。図11においては、共通配線SBL1〜SBL5にそれぞれ対応するライトコラム選択線WCSL1〜WCSL5が代表的に示される。以下においては、これらの複数のライトコラム選択線を総称して、単にライトコラム選択線WCSLとも称する。
各ライトコラム選択ゲートWCGは、対応するライトコラム選択線WCSLの電圧レベルに応じてオンする。 Each write column selection gate WCG is turned on according to the voltage level of the corresponding write column selection line WCSL.
共通配線制御トランジスタCCTは、共通配線SBLに対して、基準電圧配線SLおよびビット線BLの機能を併有させるために設けられる。 The common line control transistor CCT is provided to share the functions of the reference voltage line SL and the bit line BL with respect to the common line SBL.
共通配線SBLはビット線BLとしても機能するので、同一の共通配線SBLに対応して、複数のメモリセルMCがデータ読出もしくはデータ書込の対象となることがないようにメモリセルMCを配置する必要がある。したがって、実施の形態1の変形例5に従うメモリアレイ10においても、メモリセルMCは交互配置される。
Since the common line SBL also functions as the bit line BL, the memory cells MC are arranged corresponding to the same common line SBL so that the plurality of memory cells MC are not subjected to data reading or data writing. There is a need. Therefore, also in
図12は、共通配線制御トランジスタCCTのオン/オフに対応した共通配線SBLの動作を示すタイミングチャートである。 FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the common line SBL corresponding to ON / OFF of the common line control transistor CCT.
図12を参照して、ライトワード線WWLおよびリードワード線RWLのデータ書込時およびデータ読出時における動作は、図3で説明したのと同様である。 Referring to FIG. 12, operations at the time of data writing and data reading of write word line WWL and read word line RWL are the same as described with reference to FIG.
共通配線制御トランジスタCCTがオンする場合には、対応する共通配線SBLは、接地電圧Vssと結合されて基準電圧配線SLとして機能する。 When the common wiring control transistor CCT is turned on, the corresponding common wiring SBL is combined with the ground voltage Vss and functions as the reference voltage wiring SL.
一方、対応する共通配線制御トランジスタCCTがオフされる場合においては、共通配線SBLは、コラム選択ゲートCSGおよびライトコラム選択ゲートWCGを介して、電流供給回路51および61の間に結合される。
On the other hand, when corresponding common line control transistor CCT is turned off, common line SBL is coupled between
データ書込時においては、列選択結果に応じて、コラム選択ゲートCSGおよびライトコラム選択ゲートWCGがオンして、共通配線SBLには図3の場合と同様のデータ書込電流が流される。 At the time of data writing, column selection gate CSG and write column selection gate WCG are turned on according to the column selection result, and the same data write current as in FIG.
データ読出時においては、列選択結果に応じてコラム選択ゲートCSGがオンして、共通配線SBLにはセンス電流が流される。共通配線SBLを用いる構成においては、データ読出前におけるプリチャージ電圧を接地電圧Vssとすることによって、共通配線SBLによるビット線BLおよび基準電圧配線SLの共用を円滑に行なうことができる。したがって、データ読出の対象となるメモリセルに保持された記憶データのレベルは、接地電圧Vssからの電圧上昇量に応じて検知される。 At the time of data reading, column selection gate CSG is turned on according to the column selection result, and a sense current flows through common line SBL. In the configuration using the common line SBL, the common line SBL can share the bit line BL and the reference voltage line SL smoothly by setting the precharge voltage before data reading to the ground voltage Vss. Therefore, the level of stored data held in the memory cell that is the target of data reading is detected according to the amount of voltage increase from ground voltage Vss.
さらに、データ読出時において、各共通配線SBLを基準電圧配線SLおよびビット線BLのいずれとして動作させるかについては、行デコード結果に対応させて定める必要がある。すなわち、選択行のメモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRと結合される側の共通配線SBLを基準電圧配線SLとして機能させ、磁気トンネル接合部MTJと結合される側の共通配線SBLをビット線BLとして機能させる必要がある。 Further, it is necessary to determine whether each common line SBL is operated as the reference voltage line SL or the bit line BL in correspondence with the row decoding result at the time of data reading. That is, in the memory cell MC in the selected row, the common wiring SBL on the side coupled to the access transistor ATR is caused to function as the reference voltage wiring SL, and the common wiring SBL on the side coupled to the magnetic tunnel junction MTJ is used as the bit line BL. Need to work.
奇数番目のメモリセル列に対応して設けられる共通配線制御トランジスタCCT1、CCT3,…のゲートには、制御信号RA1が入力される。制御信号RA1は、データ読出時において、奇数番目のメモリセル行が選択された場合にHレベルに活性化される。 A control signal RA1 is input to the gates of the common wiring control transistors CCT1, CCT3,... Provided corresponding to the odd-numbered memory cell columns. Control signal RA1 is activated to H level when an odd-numbered memory cell row is selected during data reading.
偶数番目のメモリセル列に対応して設けられる共通配線制御トランジスタCCT2,CCT4,…のゲートには、制御信号/RA1が入力される。制御信号/RA1は、データ読出時において、偶数番目のメモリセル行が選択された場合にHレベルに活性化される。 A control signal / RA1 is input to the gates of common wiring control transistors CCT2, CCT4,... Provided corresponding to the even-numbered memory cell columns. Control signal / RA1 is activated to H level when an even-numbered memory cell row is selected during data reading.
データ書込時においては、制御信号RA1および/RA1の両方は、Lレベルに非活性化される。これにより、各共通配線制御トランジスタCCTはオフされるので、コラム選択結果に応じて、共通配線SBLにデータ書込電流±Iwを流すことができる。 At the time of data writing, both control signals RA1 and / RA1 are inactivated to L level. As a result, each common line control transistor CCT is turned off, so that the data write current ± Iw can be supplied to the common line SBL according to the column selection result.
このような構成とすることにより、基準電圧配線SLおよびビット線BLの機能を統合した共通配線SBLを用いて、実施の形態1と同様のデータ読出およびデータ書込を行なうことができる。 With such a configuration, data reading and data writing similar to those of the first embodiment can be performed using the common wiring SBL in which the functions of the reference voltage wiring SL and the bit line BL are integrated.
この結果、列方向の信号線ピッチを緩和して、メモリセルMCを効率的に配することによりメモリアレイ10を高集積化することができる。
As a result, the
図11においては、さらに、実施の形態1の変形例2と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。 In FIG. 11, further, memory cells adjacent in the column direction share the same write word line WWL, as in the second modification of the first embodiment.
したがって、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。また、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性を向上させて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。
Therefore, the wiring pitch of the write word line WWL in the
なお、この変形例で示した、共通配線SBLによる基準電圧配線SLおよびビット線BLの統合は、この他に、実施の形態1の変形例3および4でそれぞれ説明した、隣接メモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有および、隣接メモリセル行間におけるリードワード線RWLとライトワード線WWLとの双方の共有のいずれかと組合せて適用することも可能である。 In addition, the integration of the reference voltage wiring SL and the bit line BL by the common wiring SBL shown in this modification example is the read operation between adjacent memory cell rows described in the modification examples 3 and 4 of the first embodiment, respectively. It is also possible to apply in combination with sharing of the word line RWL and sharing of both the read word line RWL and the write word line WWL between adjacent memory cell rows.
[実施の形態2]
実施の形態2においては、折返し型ビット線構成の適用について説明する。
[Embodiment 2]
In the second embodiment, application of the folded bit line configuration will be described.
図13は、実施の形態2に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing structures of
図13を参照して、メモリアレイ10は、行列状に配置された複数のメモリセルMCを有する。リードワード線RWL、ライトワード線WWLは、メモリセル行にそれぞれ対応して行方向に沿って配置され、ビット線BLは、メモリセル列にそれぞれ対応して、列方向に沿って配置される。また、基準電圧配線SLは、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとに配置され、同一の組に属するメモリセル列間で共有される。ワード線電流制御回路40は、各ライトワード線WWLを接地電圧Vssと結合する。これにより、ライトワード線WWLを選択状態(Hレベル,電源電圧Vcc)に活性化した場合に、各ライトワード線にデータ書込電流Ipを流すことができる。
Referring to FIG. 13,
メモリセルMCは、メモリセル行およびメモリセル列の1行および1列ごとに交互配置されるので、各ビット線BLに対しては、メモリセルMCは1行おきに接続される。したがって、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いてビット線対を構成できる。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列にそれぞれ対応するビット線BL1およびBL2によって、ビット線対BLP1を構成することができる。この場合は、ビット線BL2は、ビット線BL1と相補のデータを伝達するので、ビット線/BL1とも表記する。以降のメモリセル列に対しても同様に、メモリセル列の組ごとにビット線対を構成するように、各ビット線は配置される。 Since the memory cells MC are alternately arranged for each row and column of the memory cell rows and memory cell columns, the memory cells MC are connected to every other bit line BL. Therefore, for each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns, a bit line pair can be configured using two corresponding bit lines. For example, the bit line pair BLP1 can be configured by the bit lines BL1 and BL2 corresponding to the first and second memory cell columns, respectively. In this case, since the bit line BL2 transmits data complementary to the bit line BL1, it is also expressed as a bit line / BL1. Similarly for the subsequent memory cell columns, each bit line is arranged so as to form a bit line pair for each set of memory cell columns.
以下においては、各ビット線対を構成するビット線のうち、奇数番目のメモリセル列に対応する一方および、偶数番目のメモリセル列に対応する他方のそれぞれをビット線BLおよび/BLとも総称する。これにより、いわゆる折返し型ビット線構成に基づいて、データ読出およびデータ書込を実行することができる。 In the following, of the bit lines constituting each bit line pair, one corresponding to the odd-numbered memory cell column and the other corresponding to the even-numbered memory cell column are also collectively referred to as bit lines BL and / BL. . Thus, data reading and data writing can be executed based on a so-called folded bit line configuration.
読出/書込制御回路60は、ビット線イコライズ信号BLEQに応じてオン/オフされるイコライズトランジスタと、ビット線プリチャージ信号BLPRに応じてオン/オフされるプリチャージトランジスタとを有する。
Read /
イコライズトランジスタは、ビット線対ごとに、メモリセル列の組ごとに設けられる。図13においては、ビット線BL1およびBL2(/BL1)に対応するイコライズトランジスタ62−1および、ビット線BL3およびBL4(/BL3)に対応するイコライズトランジスタ62−2が代表的に示される。たとえば、イコライズトランジスタ62−1は、ビット線イコライズ信号BLEQの活性化(Hレベル)に応答して、ビット線BL1とBL2(/BL1)とを電気的に結合する。以下においては、これらの複数のイコライズトランジスタを総称して、単にイコライズトランジスタ62とも称する。 An equalize transistor is provided for each pair of memory cell columns for each bit line pair. FIG. 13 representatively shows equalize transistors 62-1 corresponding to bit lines BL1 and BL2 (/ BL1) and equalize transistors 62-2 corresponding to bit lines BL3 and BL4 (/ BL3). For example, equalize transistor 62-1 electrically couples bit lines BL1 and BL2 (/ BL1) in response to activation (H level) of bit line equalize signal BLEQ. Hereinafter, the plurality of equalize transistors are collectively referred to simply as an equalize transistor 62.
その他のビット線対の各々に対応して設けられるイコライズトランジスタ62も同様に、ビット線イコライズ信号BLEQの活性化に応答して、対応するビット線対を構成するビット線BLおよび/BLの間を電気的に結合する。 Similarly, equalize transistors 62 provided corresponding to each of the other bit line pairs are similarly connected between bit lines BL and / BL constituting the corresponding bit line pair in response to activation of bit line equalize signal BLEQ. Connect electrically.
ビット線イコライズ信号BLEQは、コントロール回路5によって生成される。ビット線イコライズ信号BLEQは、MRAMデバイス1のスタンバイ期間、MRAMデバイス1のアクティブ期間のうちメモリアレイ10が非選択状態である場合およびアクティブ期間内でデータ書込動作時において、各ビット線対を構成するビット線間を短絡するために、Hレベルに活性化される。
Bit line equalize signal BLEQ is generated by
一方、MRAMデバイスのアクティブ期間におけるデータ読出動作時においては、ビット線イコライズ信号BLEQはLレベルに非活性化される。これに応答して、各ビット線対を構成するビット線BLおよび/BLの間は遮断される。 On the other hand, in the data read operation during the active period of the MRAM device, bit line equalize signal BLEQ is inactivated to L level. In response to this, the bit lines BL and / BL constituting each bit line pair are blocked.
プリチャージトランジスタは、ビット線ごとに設けられる。図13においては、ビット線BL1〜BL4にそれぞれ対応するプリチャージトランジスタ64−1〜64−4が代表的に示される。以下においては、これらの複数のプリチャージトランジスタを総称して、単にプリチャージトランジスタ64とも称する。その他のビット線の各々に対応しても、プリチャージトランジスタ64が同様に配置される。
A precharge transistor is provided for each bit line. FIG. 13 representatively shows precharge transistors 64-1 to 64-4 corresponding to bit lines BL1 to BL4, respectively. Hereinafter, the plurality of precharge transistors are collectively referred to as a
ビット線プリチャージ信号BLPRは、コントロール回路5によって生成される。ビット線プリチャージ信号BLPRは、MRAMデバイス1のアクティブ期間において、データ読出動作の開始に先立ってHレベルに活性化される。これに応答して各プリチャージトランジスタ64がオンすることにより、各ビット線は所定のプリチャージ電圧にプリチャージされる。図13においては、プリチャージ電圧が電源電圧Vccである場合の構成が例示される。
The bit line precharge signal BLPR is generated by the
コラム選択線は、ビット線対ごとに、すなわちメモリセル列の組ごとに設けられる。図13においては、第1番目および第2番目のメモリセル列に対応するコラム選択線CSL1および、第3番目および第4番目のメモリセル列に対応するコラム選択線CSL2が代表的に示される。以下においては、これらの複数のコラム選択線を総称して、単にコラム選択線CSLとも称する。 A column selection line is provided for each bit line pair, that is, for each set of memory cell columns. FIG. 13 representatively shows column select line CSL1 corresponding to the first and second memory cell columns and column select line CSL2 corresponding to the third and fourth memory cell columns. Hereinafter, the plurality of column selection lines are collectively referred to as a column selection line CSL.
列デコーダ25は、列選択結果に応じて、複数のコラム選択線CSLのうちの1本を選択状態(Hレベル)に活性化する。
The
データI/O線対DI/OPは、データ線IOおよび/IOを含み、データ書込時におけるデータ書込電流±Iwおよびデータ読出時におけるセンス電流Isを伝達する。すなわち、データI/O線対DI/OPは、データ読出時とデータ書込時において共有される。 Data I / O line pair DI / OP includes data lines IO and / IO, and transmits data write current ± Iw at the time of data writing and sense current Is at the time of data reading. That is, data I / O line pair DI / OP is shared during data reading and data writing.
次に、読出/書込制御回路50に含まれるコラム選択ゲート、データ書込回路50w、データ読出回路50rおよび電流切換回路53aの構成について説明する。
Next, the configuration of the column selection gate, data write
コラム選択ゲートは、メモリセル列に対応してそれぞれ配置される。図13においては、第1番目〜第4番目のメモリセル列に対応するコラム選択ゲートCSG1〜CSG4が代表的に示される。 Column selection gates are arranged corresponding to the memory cell columns, respectively. In FIG. 13, column select gates CSG1 to CSG4 corresponding to the first to fourth memory cell columns are representatively shown.
同一のビット線対に対応する2個のコラム選択ゲートCSGは、共通のコラム選択線CSLに応じてオンする。たとえば、ビット線対BLP1に対応するコラム選択ゲートCSG1およびCSG2は、共通のコラム選択線CSL1の電圧レベルに応じてオン/オフする。 Two column selection gates CSG corresponding to the same bit line pair are turned on according to a common column selection line CSL. For example, column selection gates CSG1 and CSG2 corresponding to bit line pair BLP1 are turned on / off according to the voltage level of common column selection line CSL1.
コラムアドレスCAのデコード結果、すなわち列選択結果に応じて、いずれか1つのビット線対が選択される。列選択結果に応じて活性化されたコラム選択線CSLに応答して、対応するコラム選択ゲートCSGがオンする。この結果、選択されたビット線対を構成するビット線BLおよび/BLは、データI/O線対DI/OPを構成するデータ線IOおよび/IOのそれぞれと電気的に結合される。 One bit line pair is selected according to the decoding result of the column address CA, that is, the column selection result. In response to the column selection line CSL activated in accordance with the column selection result, the corresponding column selection gate CSG is turned on. As a result, bit lines BL and / BL constituting the selected bit line pair are electrically coupled to data lines IO and / IO constituting data I / O line pair DI / OP, respectively.
図14は、データ書込回路50wおよびデータ読出回路50rの構成を示す回路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram showing configurations of data write
図14を参照して、データ書込回路50wは、データ書込時において活性化される制御信号WEに応答して動作する。データ書込回路50wは、ノードNw0に一定電流を供給するためのP型MOSトランジスタ151と、トランジスタ151の通過電流を制御するためのカレントミラー回路を構成するP型MOSトランジスタ152および電流源回路153とを含む。
Referring to FIG. 14, data write
データ書込回路50wは、さらに、ノードNw0から動作電流の供給を受けて動作するインバータ154、155および156を有する。インバータ154は、書込データDINの電圧レベルを反転してノードNw1に伝達する。インバータ155は、書込データDINの電圧レベルを反転してインバータ156の入力ノードに伝達する。インバータ156は、インバータ154の出力を反転してノードNw2に伝達する。したがって、データ書込回路50wは、書込データDINの電圧レベルに応じて、ノードNw1およびNw2の電圧レベルを電源電圧Vccおよび接地電圧Vssの一方ずつに設定する。
Data write
データ読出回路50rは、データ読出時において活性化される制御信号REに応答して動作して、読出データDOUTを出力する。
Data read
データ読出回路50rは、電源電圧Vccを受けてノードNs1およびNs2に一定電流をそれぞれ供給するための電流源回路161および162と、ノードNs1とノードNr1との間に電気的に結合されるN型MOSトランジスタ163と、ノードNs2とノードNr2との間に電気的に結合されるN型MOSトランジスタ164と、ノードNs1およびNs2の間の電圧差を増幅して読出データDOUTを出力する増幅器165とを有する。
Data read
トランジスタ163および164のゲートには参照電圧Vrefが与えられる。電流源回路161および162の供給電流量および参照電圧Vrefは、センス電流Isの電流量に応じて設定される。抵抗166および167は、ノードNs1およびNs2を接地電圧Vssにプルダウンするために設けられる。このような構成とすることにより、データ読出回路50rは、ノードNr1およびNr2の各々からセンス電流Isを供給することができる。
A reference voltage Vref is applied to the gates of the
データ読出回路50rは、さらに、コラム選択ゲートおよびビット線対を介して接続されるメモリセルの記憶データのレベルに応じて、ノードNr1およびNr2にそれぞれ生じる電圧変化の差を増幅して、読出データDOUTを出力する。
Data read
電流切換回路53aは、データ書込回路50wのノードNw1とデータ読出回路50rのノードNr1の一方とデータ線IOとを選択的に結合するためのスイッチSW1aと、データ書込回路50wのノードNw2とデータ読出回路50rのノードNr2の一方をデータ線/IOと選択的に結合するスイッチSW1bとを有する。
スイッチSW1aおよびSW1bは、データ読出時およびデータ書込時のそれぞれにおいて信号レベルの異なる制御信号RWSに応じて動作する。 Switches SW1a and SW1b operate in response to control signals RWS having different signal levels during data reading and data writing, respectively.
データ読出時においては、スイッチSW1aおよびSW1bは、データ読出回路50rの出力ノードNr1およびNr2をデータ線IOおよび/IOとそれぞれ結合する。一方、データ書込時においては、スイッチSW1aおよびSW1bはデータ書込回路50wのノードNw1およびNw2をデータ線IOおよび/IOとそれぞれ結合する。
In data reading, switches SW1a and SW1b couple output nodes Nr1 and Nr2 of
再び図13を参照して、データ読出およびデータ書込時の動作について説明する。以下においては、一例として第3番目のメモリセル列が選択された場合について説明する。 Referring to FIG. 13 again, operations at the time of data reading and data writing will be described. In the following, a case where the third memory cell column is selected will be described as an example.
まず、データ書込時における動作について説明する。列選択結果に応答して、コラム選択線CSL2が選択状態(Hレベル)に活性化されて、コラム選択ゲートCSG3およびCSG4がオンする。これにより、データ線IOおよび/IOは、ビット線対BLP2を構成するビット線BL3およびBL4(/BL3)とそれぞれ電気的に結合される。また、データ書込時においては、各イコライズトランジスタ62はオンするので、ビット線BL3およびBL4(/BL3)の間は短絡される。 First, an operation during data writing will be described. In response to the column selection result, column selection line CSL2 is activated to a selected state (H level), and column selection gates CSG3 and CSG4 are turned on. Thus, data lines IO and / IO are electrically coupled to bit lines BL3 and BL4 (/ BL3) constituting bit line pair BLP2, respectively. At the time of data writing, each equalizing transistor 62 is turned on, so that the bit lines BL3 and BL4 (/ BL3) are short-circuited.
データ書込回路50wは、電流切換回路53aを介して接続されるデータ線IOおよび/IOの電圧レベルを、電源電圧Vccおよび接地電圧Vssのいずれか一方ずつに設定する。たとえば、書込データDINのデータレベルがLレベルである場合には、図14に示すインバータ154および156の出力は、それぞれ電源電圧Vcc(高電圧状態)および接地電圧Vss(低電圧状態)にそれぞれ設定されるので、データ線IOにLレベルデータを書込むためのデータ書込電流−Iwが流される。
Data write
データ書込電流−Iwは、コラム選択ゲートCSG3を介してビット線BL3に供給される。ビット線BL3に伝達されるデータ書込電流−Iwは、イコライズトランジスタ62−2によって折返されてもう一方のビット線BL4(/BL3)においては、反対方向のデータ書込電流+Iwとして伝達される。ビット線BL4(/BL3)に流れるデータ書込電流+Iwは、コラム選択ゲートCSG4を介してデータ線/IOに伝達される。したがって、読出/書込制御回路60に電流シンクのための手段を設ける必要がなく、その構成を簡略化できる。
The data write current -Iw is supplied to the bit line BL3 via the column selection gate CSG3. Data write current -Iw transmitted to bit line BL3 is turned back by equalize transistor 62-2 and transmitted as data write current + Iw in the opposite direction on the other bit line BL4 (/ BL3). Data write current + Iw flowing through bit line BL4 (/ BL3) is transmitted to data line / IO through column select gate CSG4. Therefore, it is not necessary to provide means for current sink in the read /
データ書込時においては、ライトワード線WWLのいずれか1個が選択状態(Hレベル)に活性化されて、データ書込電流Ipが流される。したがって、ビット線BL3に対応するメモリセル列において、対応するライトワード線WWLにデータ書込電流Ipが流されたメモリセルに対してLレベルデータのデータ書込が実行される。 At the time of data writing, any one of write word lines WWL is activated to a selected state (H level), and data write current Ip is supplied. Therefore, in the memory cell column corresponding to bit line BL3, data writing of L level data is executed for the memory cell in which data write current Ip is passed through corresponding write word line WWL.
一方、書込データDINのデータレベルがHレベルである場合には、ノードNw1およびNw2の電圧レベルの設定が上記の場合とは反対となり、ビット線BL3および/BL3(BL4)には、上記と逆方向のデータ書込電流が流れて、上記とは逆のデータレベルが書込まれる。このようにして、書込データDINのデータレベルに応じた方向を有するデータ書込電流±Iwが、イコライズトランジスタ62によって折返されて、ビット線BLおよび/BLに供給される。 On the other hand, when the data level of write data DIN is H level, the setting of voltage levels of nodes Nw1 and Nw2 is opposite to the above case, and bit lines BL3 and / BL3 (BL4) A reverse data write current flows and a data level opposite to the above is written. In this manner, the data write current ± Iw having a direction corresponding to the data level of the write data DIN is turned back by the equalize transistor 62 and supplied to the bit lines BL and / BL.
以上においては、奇数番目のメモリセル列が選択された場合のデータ書込について説明した。この場合においては、ビット線BLと結合されるメモリセルMCに対して、書込データDINのデータレベルがそのまま書込まれる。 In the above, the data writing when the odd-numbered memory cell column is selected has been described. In this case, the data level of write data DIN is written as it is into memory cell MC coupled to bit line BL.
ビット線/BLにはビット線BLと反対方向のデータ書込電流が流されるため、偶数番目のメモリセル列が選択された場合には、書込データDINのデータレベルと反対のデータレベルが、ビット線/BLと結合されるメモリセルMCに書込まれる。しかし、以下の説明で明らかになるように、この場合にも、書込データDINのデータレベルを正しく読出すことができる。 Since a data write current in the direction opposite to that of bit line BL flows through bit line / BL, when an even-numbered memory cell column is selected, a data level opposite to the data level of write data DIN is Data is written in memory cell MC coupled to bit line / BL. However, as will be apparent from the following description, in this case as well, the data level of the write data DIN can be read correctly.
次にデータ読出について説明する。
メモリセルMCは、1行ごとにビット線BLおよび/BLのいずれか一方ずつと結合される。たとえば、第1番目のメモリセル行に属するメモリセルは、ビット線BL1,BL3,…、すなわちBLと結合され、第2行目のメモリセルは、ビット線BL2,BL4,…、すなわち/BLと結合される。以下同様に、メモリセルの各々は、奇数行において各ビット線対の一方ずつのBLと接続され、偶数行において各ビット線対の他方ずつの/BLと接続される。
Next, data reading will be described.
Memory cell MC is coupled to one of bit lines BL and / BL for each row. For example, the memory cells belonging to the first memory cell row are coupled to bit lines BL1, BL3,..., BL, and the memory cells in the second row are bit lines BL2, BL4,. Combined. Similarly, each of the memory cells is connected to one BL of each bit line pair in the odd-numbered row and is connected to / BL of the other bit line pair in the even-numbered row.
この結果、リードワード線RWLが行選択結果に応じて選択的に活性化されると、各ビット線対において、ビット線BLおよび/BLのいずれか一方が、メモリセルMCと結合される。 As a result, when read word line RWL is selectively activated according to the row selection result, one of bit lines BL and / BL is coupled to memory cell MC in each bit line pair.
メモリアレイ10は、さらに、メモリセル列に対応してそれぞれ設けられる複数のダミーメモリセルDMCを有する。ダミーメモリセルDMCは、ダミーリードワード線DRWL1およびDRWL2のいずれか一方と結合されて、2行×複数列に配置される。ダミーリードワード線DRWL1と結合されるダミーメモリセルは、ビット線BL1,BL3,…(すなわち各ビット線対における一方のビット線BL)とそれぞれ結合される。一方、ダミーリードワード線DRWL2と結合される残りのダミーメモリセルは、ビット線BL2,BL4,…(すなわち各ビット線対における他方のビット線/BL)とそれぞれ結合される。
ダミーリードワード線DRWL1およびDRWL2は、各ビット線対の一方BLおよび他方/BLのうち、選択されたメモリセル行に対応して、メモリセルMCと非接続となった一方をダミーメモリセルDMCとそれぞれ結合するように選択的に活性化される。たとえば、行選択結果に応じて、奇数番目のメモリセル行が選択された場合には、各ビット線対においてビット線/BLとダミーメモリセルDMCとを接続するために、ダミーリードワード線DRWL2が選択状態に活性化される。反対に、偶数番目のメモリセル行が選択された場合には、ダミーリードワード線DRWL1が選択状態に活性化される。 Dummy read word lines DRWL1 and DRWL2 are configured such that one of BL and the other / BL of each bit line pair corresponds to a selected memory cell row, and one which is not connected to memory cell MC is connected to dummy memory cell DMC. Each is selectively activated to bind. For example, when an odd-numbered memory cell row is selected according to the row selection result, dummy read word line DRWL2 is connected to bit line / BL and dummy memory cell DMC in each bit line pair. Activated to the selected state. On the contrary, when the even-numbered memory cell row is selected, the dummy read word line DRWL1 is activated to the selected state.
この結果、各ビット線対を構成するビット線BLおよび/BLは、選択されたメモリセル行に対応するメモリセルおよびダミーメモリセルDMCとの一方ずつとそれぞれ結合される。 As a result, bit lines BL and / BL constituting each bit line pair are respectively coupled to one of the memory cells and dummy memory cells DMC corresponding to the selected memory cell row.
データ読出時においても、一例として第3番目のメモリセル列が選択された場合について説明する。 A case where the third memory cell column is selected as an example also at the time of data reading will be described.
データ読出動作に先立って、ビット線プリチャージ信号BLPRが一定期間Hレベルに活性化され、各ビット線は電源電圧Vccにプリチャージされる。 Prior to the data read operation, the bit line precharge signal BLPR is activated to H level for a certain period, and each bit line is precharged to the power supply voltage Vcc.
プリチャージ後、列選択結果に応答してコラム選択線CSL2が選択状態(Hレベル)に活性化される。これに応答して、コラム選択ゲートCSG3および4がオンする。この結果、データI/O線対DI/OPを構成するデータ線IOおよび/IOは、データ書込時と同様にビット線BL3およびBL4(/BL3)とそれぞれ結合される。 After precharging, column selection line CSL2 is activated to a selected state (H level) in response to a column selection result. In response to this, column select gates CSG3 and 4 are turned on. As a result, data lines IO and / IO constituting data I / O line pair DI / OP are coupled to bit lines BL3 and BL4 (/ BL3), respectively, in the same manner as during data writing.
データ読出回路50rは、電流切換回路53aを介して、データ線IOおよび/IOに、同一方向のセンス電流Isを供給する。データ読出時においては、イコライズトランジスタ62−2はターンオフされているので、データ読出回路50rから供給されるセンス電流Isは、ビット線BL3およびBL4(/BL3)上を、同一方向に流れる。
Data read
行選択結果に応じてリードワード線RWLが選択状態(Hレベル)に活性化されて、対応するメモリセルがビット線BL3およびBL4(/BL3)の一方と結合される。また、ダミーリードワード線DRWL1およびDRWL2の一方が活性化されて、メモリセルと非接続である、ビット線BL3およびBL4(/BL3)の他方は、ダミーメモリセルDMCと結合される。 Read word line RWL is activated to a selected state (H level) according to the row selection result, and the corresponding memory cell is coupled to one of bit lines BL3 and BL4 (/ BL3). One of dummy read word lines DRWL1 and DRWL2 is activated, and the other of bit lines BL3 and BL4 (/ BL3), which is not connected to the memory cell, is coupled to dummy memory cell DMC.
既に説明したように、メモリセルMCの抵抗値は、記憶データのレベルによって変化する。ここで、Hレベルデータを記憶した場合におけるメモリセルMCの抵抗値をRhとし、Lレベルデータを記憶した場合におけるメモリセルMCの抵抗値をRlとすると、ダミーメモリセルDMCの抵抗値Rmは、RlとRhの中間値に設定される。 As already described, the resistance value of the memory cell MC varies depending on the level of stored data. Here, when the resistance value of the memory cell MC when storing the H level data is Rh and the resistance value of the memory cell MC when storing the L level data is R1, the resistance value Rm of the dummy memory cell DMC is: It is set to an intermediate value between Rl and Rh.
したがって、センス電流Isによって、ダミーメモリセルに結合されたビット線の一方に生じる電圧変化と、メモリセルMCと結合されたビット線の他方に生じる電圧変化とをデータ読出回路50rで比較することにより、データ読出の対象となった記憶データのレベルを検知することができる。
Therefore, the data read
ビット線BL3およびBL4(/BL3)の間に生じた電圧差は、データI/O線対DI/OPを介して、データ読出回路50r中のノードNs1およびNs2に伝達される。増幅器165によって、ノードNs1およびNs2の電圧差は増幅されて、読出データDOUTが出力される。
The voltage difference generated between bit lines BL3 and BL4 (/ BL3) is transmitted to nodes Ns1 and Ns2 in data read
したがって、ビット線BL3(BL)と結合されるメモリセルにLレベルデータが記憶されている場合、およびビット線BL4(/BL)と結合されるメモリセルMCにHレベルデータが記憶されている場合において、読出データDOUTにLレベルが出力される。反対に、ビット線BL3(BL)と結合されるメモリセルにHレベルデータが記憶されている場合、およびビット線BL4(/BL)と結合されるメモリセルMCにLレベルデータが記憶されている場合において、読出データDOUTにHレベルが出力される。 Therefore, when L level data is stored in the memory cell coupled to bit line BL3 (BL), and when H level data is stored in memory cell MC coupled to bit line BL4 (/ BL). , L level is output to read data DOUT. Conversely, when the H level data is stored in the memory cell coupled to the bit line BL3 (BL), and the L level data is stored in the memory cell MC coupled to the bit line BL4 (/ BL). In some cases, H level is output to read data DOUT.
このように、折返し型ビット線構成に基づいてデータ読出およびデータ書込を実行できる。この結果、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。 Thus, data reading and data writing can be executed based on the folded bit line configuration. As a result, it is possible to ensure an operation margin for data reading and data writing.
また、データ書込電流をイコライズトランジスタ62によって折返して、ビット線対を構成するビット線BLおよび/BLに流すので、極性の異なる電圧(負電圧)を用いることなくデータ書込を行なえる。さらに、データ書込電流の方向は、データ線IOおよび/IOの電圧を電源電圧Vccおよび接地電圧Vssのいずれか一方ずつに設定するのみで切換えられる。したがって、データ書込回路50wの回路構成を簡易にすることができる。読出/書込制御回路60も同様に、電流をシンクする手段を具備することなく、イコライズトランジスタ62−1〜62−mのみで簡易に形成することができる。
Further, since the data write current is turned back by the equalizing transistor 62 and flows to the bit lines BL and / BL constituting the bit line pair, data writing can be performed without using a voltage (negative voltage) having a different polarity. Further, the direction of the data write current can be switched only by setting the voltage of data lines IO and / IO to either power supply voltage Vcc or ground voltage Vss. Therefore, the circuit configuration of data write
さらに、折返されて供給される相補のデータ書込電流のそれぞれに起因して生じる磁界ノイズは互いに打ち消し合う方向に発生するので、データ書込ノイズの低減を図ることができる。 Further, since magnetic field noise generated due to each of the complementary data write currents supplied in a folded manner is generated in a direction in which they cancel each other, data write noise can be reduced.
[実施の形態2の変形例1]
実施の形態2の変形例1においては、実施の形態2に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In the first modification of the second embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the second embodiment, the write word line WWL is shared between adjacent memory cells.
図15は、実施の形態2の変形例1に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing configurations of
図15を参照して、実施の形態2の変形例1に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。
Referring to FIG. 15, in
リードワード線RWLが活性化されるデータ読出時においては、各ビット線に対して1本おきにメモリセル列が接続されるので、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとにビット線対を形成して、折返し型ビット線構成に基づく、実施の形態2の場合と同様のデータ読出を実行できる。 At the time of data reading in which read word line RWL is activated, every other memory cell column is connected to each bit line, so that the memory cell column formed by two adjacent memory cell columns A bit line pair is formed for each group, and data reading similar to that in the second embodiment based on the folded bit line configuration can be executed.
一方、異なる行に属するメモリセル間で共有されるライトワード線WWLが活性化されるデータ書込時においては、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込を行なうことはできない。したがって、データ読出時とデータ書込時におけるコラム選択を独立に行なう必要がある。 On the other hand, at the time of data writing in which write word line WWL shared between memory cells belonging to different rows is activated, data writing based on the folded bit line configuration cannot be performed. Therefore, it is necessary to perform column selection independently during data reading and data writing.
実施の形態2の変形例1においては、コラム選択ゲートは、リードコラム選択ゲートRCGとライトコラム選択ゲートWCGとに分割して配置される。同様に、コラム選択線は、リードコラム選択線RCSLとライトコラム選択線WCSLとに分割して配置される。 In the first modification of the second embodiment, the column selection gate is divided into a read column selection gate RCG and a write column selection gate WCG. Similarly, the column selection line is divided into a read column selection line RCSL and a write column selection line WCSL.
リードコラム選択線RCSLおよびリードコラム選択ゲートRCGは、図13におけるコラム選択線CSLおよびコラム選択ゲートCSGと同様に配置され、各ビット線対に対応するメモリセル列の組ごとに制御される。したがって、実施の形態2に従う構成と同様に、データ読出の動作マージンを確保することができる。 Read column select line RCSL and read column select gate RCG are arranged similarly to column select line CSL and column select gate CSG in FIG. 13, and are controlled for each set of memory cell columns corresponding to each bit line pair. Therefore, similarly to the configuration according to the second embodiment, an operation margin for data reading can be ensured.
一方、ライトコラム選択線WCSLおよびライトコラム選択ゲートWCGは、メモリセル列にそれぞれ対応して配置され、各メモリセル列に対応して独立に制御される。 On the other hand, the write column selection line WCSL and the write column selection gate WCG are arranged corresponding to the memory cell columns, and are independently controlled corresponding to the memory cell columns.
奇数番目のメモリセル列に対応して設けられるライトコラム選択ゲートWCG1,WCG3,…は、列選択結果に応じて、対応するビット線BL1,BL3,…とデータ線IOとを電気的に結合するために配置される。一方、偶数番目のメモリセル列に対応して設けられるライトコラム選択ゲートWCG2,WCG4,…は、列選択結果に応じて、対応するビット線BL2,BL4,…とデータ線/IOとを電気的に結合するために配置される。 Write column selection gates WCG1, WCG3,... Provided corresponding to odd-numbered memory cell columns electrically couple corresponding bit lines BL1, BL3,... And data line IO according to the column selection result. Arranged for. On the other hand, write column selection gates WCG2, WCG4,... Provided corresponding to the even-numbered memory cell columns electrically connect corresponding bit lines BL2, BL4,. Arranged to bond to.
読出/書込制御回路60は、メモリセル列に対応してそれぞれ配置される書込電流制御トランジスタを含む。書込電流制御トランジスタは、対応するライトコラム選択線の活性化に応答してオンする。図11においては、第1番目から第4番目のメモリセル列、すなわちビット線BL1〜BL4に対応してそれぞれ設けられる書込電流制御トランジスタ63−1〜63−4が代表的に示される。以下においては、これらの複数の書込電流制御トランジスタを総称する場合には、符号63を用いることとする。一方、プリチャージトランジスタ64の配置は、図13の場合と同様である。
Read /
奇数番目のメモリセル列に対応して設けられる書込電流制御トランジスタ63−1,63−3,…は、列選択結果に応じて、対応するビット線BL1,BL3,…とデータ線/IOとを電気的に結合するために配置される。一方、偶数番目のメモリセル列に対応して設けられる書込電流制御トランジスタ63−2,63−4,…は、列選択結果に応じて、対応するビット線BL2,BL4,…とデータ線IOとを電気的に結合するために配置される。 The write current control transistors 63-1, 63-3,... Provided corresponding to the odd-numbered memory cell columns correspond to the corresponding bit lines BL1, BL3,. Are arranged for electrical coupling. On the other hand, the write current control transistors 63-2, 63-4,... Provided corresponding to the even-numbered memory cell columns correspond to the corresponding bit lines BL2, BL4,. Are arranged to electrically couple.
したがって、選択されたメモリセル列において、データ線IO(/IO)〜ライトコラム選択ゲートWCSG〜ビット線BL〜書込電流制御トランジスタ63〜データ線/IO(IO)の経路に、データ書込電流±Iwを流すことができる。なお、データ書込電流±Iwの方向は、実施の形態2と同様にデータ線IO,/IOの電圧を設定することによって制御できる。したがって、実施の形態2と同様に、データ書込に関連する周辺回路、すなわちデータ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の構成を簡易にすることができる。
Therefore, in the selected memory cell column, the data write current flows in the path from data line IO (/ IO) to write column select gate WCSG to bit line BL to write
また、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込を実行することはできないものの、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和することができる。この結果、実施の形態1の変形例2の場合と同様に、メモリアレイ10の高集積化によるMRAMデバイスのチップ面積削減および、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性向上によるMRAMデバイスの信頼性向上を図ることができる。
Further, although data writing based on the folded bit line configuration cannot be executed, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態2の変形例2]
実施の形態2の変形例2においては、実施の形態2に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[
In the second modification of the second embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the second embodiment, the read word line RWL is shared between adjacent memory cells.
図16は、実施の形態2の変形例2に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing configurations of the
図16を参照して、実施の形態2の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のリードワード線RWLを共有する。
Referring to FIG. 16, in
読出/書込制御回路60は、実施の形態2と同様に配置されるイコライズトランジスタ62およびプリチャージトランジスタ64を有する。
Read /
ライトワード線WWLが活性化されるデータ書込時においては、各ビット線に対して1本おきにメモリセル列が接続されるので、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとにビット線対を形成できる。この結果、折返し型ビット線構成に基づく、実施の形態2の場合と同様のデータ書込を実行できる。したがって、実施の形態2と同様にデータ書込の動作マージンを確保できる。また、データ書込に関連する周辺回路、すなわちデータ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の構成を簡易にするとともに、データ書込時のノイズを低減することができる。
At the time of data writing in which write word line WWL is activated, every other memory cell column is connected to each bit line, so that a memory cell column formed by two adjacent memory cell columns A bit line pair can be formed for each set. As a result, data writing similar to that in the second embodiment can be executed based on the folded bit line configuration. Therefore, an operation margin for data writing can be ensured as in the second embodiment. In addition, the configuration of peripheral circuits related to data writing, that is, data write
一方、複数のメモリセル行間で共有されるリードワード線RWLが活性化されるデータ読出時においては、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出を行なうことはできない。しかし、データ読出時においては、選択されたメモリセル列に対応するデータ線IOおよび/IOのいずれか一方にセンス電流を流すことが必要であるが、データ線IOおよび/IOの他方については、フローティング状態としても、データ読出動作に悪影響を与えることはない。したがって、コラム選択線およびコラム選択ゲートの配置は、図13の場合と同様とすることができる。 On the other hand, at the time of data reading in which read word line RWL shared between a plurality of memory cell rows is activated, data reading based on the folded bit line configuration cannot be performed. However, at the time of data reading, it is necessary to apply a sense current to one of data lines IO and / IO corresponding to the selected memory cell column. For the other of data lines IO and / IO, Even in the floating state, the data read operation is not adversely affected. Therefore, the arrangement of the column selection lines and the column selection gates can be the same as in the case of FIG.
すなわち、データ読出時においては、データ線IOおよび/IOのそれぞれは独立したデータ線IO1およびIO2として動作し、列選択結果に応じて、いずれか一方にセンス電流が供給される。 That is, at the time of data reading, each of data lines IO and / IO operates as independent data lines IO1 and IO2, and a sense current is supplied to either one according to the column selection result.
一方、データ書込時においては、データ線IOおよび/IOは、図13の場合と同様にデータI/O線対DI/OPを形成して、相補のデータ書込電流の供給線として働く。 On the other hand, at the time of data writing, data lines IO and / IO form data I / O line pair DI / OP as in the case of FIG. 13 and function as complementary data write current supply lines.
なお、図15に示される実施の形態2の変形例1の場合と同様に、コラム選択ゲートおよびコラム選択線をリード/ライトで独立に配置する構成としてもよい。この場合には、図15の構成おいて、リードコラム選択ゲートRCGとライトコラム選択ゲートWCGの配置、およびリードコラム選択線RCSLとライトコラム選択線WCSLとの配置をそれぞれ入替ればよい。 As in the case of the first modification of the second embodiment shown in FIG. 15, the column selection gate and the column selection line may be arranged independently by read / write. In this case, in the configuration of FIG. 15, the arrangement of the read column selection gate RCG and the write column selection gate WCG and the arrangement of the read column selection line RCSL and the write column selection line WCSL may be switched.
実施の形態2の変形例2に従う構成においては、電流切換回路53aおよびデータ読出回路50rに代えて、電流切換回路53bおよびデータ読出回路51rがそれぞれ配置される。
In the configuration according to the second modification of the second embodiment, a
図17は、データ読出回路51rの構成を示す回路図である。
図17を参照して、データ読出回路51rは、図14に示したデータ読出回路50rと比較して、ノードNr1に対してのみセンス電流Isを供給する点で異なる。これに対応して、図14に示されたトランジスタ164は省略され、参照電圧Vrefは、トランジスタ163のゲートのみに入力される。
FIG. 17 is a circuit diagram showing a configuration of data read
Referring to FIG. 17, data read
データ読出回路51rは、センス電流Isによって生じる電圧降下を、基準となる電圧降下ΔVrと比較して読出データDOUTのデータレベルを検知する。ΔVrは、Hレベルデータを読出した場合におけるデータ線の電圧降下をΔVhとし、Lレベルデータを読出した場合におけるデータ線の電圧降下をΔVlとすると、ΔVhとΔVlとの中間値となるように設定される。
The data read
したがって、データ読出回路51rにおいては、ノードNs2の電圧レベルが(Vcc−ΔVr)となるように抵抗167の抵抗値は設定される。
Therefore, in data read
再び図16を参照して、電流切換回路53bは、制御信号RRSに応じて、データ読出回路50rの出力ノードNr1と、データ線IO1(IO)およびIO2(/IO)との間の接続を制御する。データ読出時において、列選択結果に応じて、データ読出回路50rの出力ノードNr1とデータ線IO1(IO)およびIO2(/IO)の一方とを接続する。
Referring to FIG. 16 again,
具体的には、奇数番目のメモリセル列が選択される場合には、データ線IO1(IO)にセンス電流Isを供給するために、電流切換回路53bは、ノードNr1とデータ線IO1(IO)とを接続する。データ線IO2(/IO)は、プリチャージ電圧のままフローティング状態とされる。
Specifically, when an odd-numbered memory cell column is selected, the
反対に、偶数番目のメモリセル列が選択される場合には、電流切換回路53bは、データ線IO2(/IO)にセンス電流Isを供給するために、ノードNr1とデータ線IO2(/IO)とを接続する。一方、データ線IO1(IO)は、プリチャージ電圧のままフローティング状態とされる。
On the other hand, when the even-numbered memory cell column is selected, the
一方、データ書込回路50wによってデータ書込電流がデータ線IO,/IOに流されるデータ書込時においては、電流切換回路53bは、出力ノードNr1をデータ線IOおよび/IOのいずれとも接続しない。
On the other hand, at the time of data writing in which data write current is supplied to data lines IO and / IO by data write
このような構成とすることにより、データ読出時において、折返し型ビット線構成による動作マージン確保を図ることはできないものの、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和してデータ読出を正常に実行できる。さらに、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込を実行するとともに、実施の形態1の変形例3の場合と同様に、メモリアレイ10の高集積化によるMRAMデバイスのチップ面積削減を図ることができる。
With such a configuration, at the time of data reading, the operation margin cannot be ensured by the folded bit line configuration, but the data pitch can be normally read by relaxing the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態3]
実施の形態3以降においては、他の構成を有するメモリセルの配置における、信号線の共有について説明する。
[Embodiment 3]
In the third and subsequent embodiments, signal line sharing in the arrangement of memory cells having other configurations will be described.
図18は、実施の形態3に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。 FIG. 18 is a circuit diagram showing a connection relationship between the memory cell and the signal wiring according to the third embodiment.
図18を参照して、実施の形態3に従うメモリセルは、直列に結合された磁気トンネル接合部MTJおよびアクセストランジスタATRを含む。アクセストランジスタATRは、磁気トンネル接合部MTJとビット線BLとの間に電気的に結合される。アクセストランジスタATRのゲートはリードワード線RWLと結合される。 Referring to FIG. 18, the memory cell according to the third embodiment includes a magnetic tunnel junction MTJ and an access transistor ATR coupled in series. Access transistor ATR is electrically coupled between magnetic tunnel junction MTJ and bit line BL. Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL.
磁気トンネル接合部MTJは、接地電圧Vssを供給する基準電圧配線SLとアクセストランジスタATRとの間に電気的に結合される。したがって、ビット線BLは、直接磁気トンネル接合部MTJと結合されず、アクセストランジスタATRを介して接続される。 Magnetic tunnel junction MTJ is electrically coupled between reference voltage line SL for supplying ground voltage Vss and access transistor ATR. Therefore, the bit line BL is not directly coupled to the magnetic tunnel junction MTJ but is connected via the access transistor ATR.
実施の形態3に従うメモリセルは、実施の形態1に従うメモリセルと比較して、基準電圧配線SLとビット線BLとを入替えて配置したものに相当する。したがって、配置される信号線の種類は実施の形態1の場合と同様であり、データ読出およびデータ書込時における各信号線の電圧および電流波形は、実施の形態1と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。 The memory cell according to the third embodiment corresponds to a memory cell in which reference voltage line SL and bit line BL are interchanged as compared with the memory cell according to the first embodiment. Therefore, the types of signal lines to be arranged are the same as those in the first embodiment, and the voltage and current waveforms of each signal line at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment. The explanation will not be repeated.
図19は、実施の形態3に従うメモリセルの配置を説明する構造図である。
図19を参照して、アクセストランジスタATRは、半導体主基板SUB上のp型領域PARに形成される。ビット線BLは、第1の金属配線層M1に形成されて、アクセストランジスタATRの一方のソース/ドレイン領域110と電気的に結合される。
FIG. 19 is a structural diagram illustrating the arrangement of memory cells according to the third embodiment.
Referring to FIG. 19, access transistor ATR is formed in p type region PAR on semiconductor main substrate SUB. Bit line BL is formed in first metal interconnection layer M1, and is electrically coupled to one source /
他方のソース/ドレイン領域120は、第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2に設けられた金属配線、コンタクトホールに形成された金属膜150およびバリアメタル140を経由して、磁気トンネル接合部MTJと結合される。ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部と近接して第2の金属配線層M2に設けられる。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。
The other source /
基準電圧配線SLは、独立した金属配線層である第3の金属配線層M3に配置される。基準電圧配線SLは、半導体基板上のいずれかのノードにおいて、接地電圧Vssを供給するノードと結合される。 The reference voltage wiring SL is arranged in the third metal wiring layer M3 which is an independent metal wiring layer. Reference voltage line SL is coupled to a node supplying ground voltage Vss at any node on the semiconductor substrate.
このように、実施の形態3に従うメモリセルにおいては、磁気トンネル接合部MTJとビット線BLとは直接的に結合されず、アクセストランジスタATRを介して結合される。これにより、各ビット線BLは、対応するメモリセル列に属する多数の磁気トンネル接合部MTJと直接結合されず、データ読出の対象となる、すなわち対応するリードワード線RWLが選択状態(Hレベル)に活性化されたメモリセル行に属するメモリセルとのみ電気的に結合される。したがって、ビット線BLの容量を抑制することができ、特にデータ読出時の動作を高速化できる。
図20は、実施の形態3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
Thus, in the memory cell according to the third embodiment, magnetic tunnel junction MTJ and bit line BL are not directly coupled but are coupled via access transistor ATR. As a result, each bit line BL is not directly coupled to a large number of magnetic tunnel junctions MTJ belonging to the corresponding memory cell column, and the corresponding read word line RWL is selected (H level). Are electrically coupled only to memory cells belonging to the memory cell row activated in the current state. Therefore, the capacity of the bit line BL can be suppressed, and the operation at the time of data reading can be speeded up.
FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of
図20を参照して、メモリアレイ10においては、図18に示される構成を有するメモリセルMCが行列状に配置される。さらに、図5に示される実施の形態1に従う構成と同様に、行方向に隣接するメモリセルは、同一の基準電圧配線SLを共有する。
Referring to FIG. 20, in
リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ビット線BLの配置および、ワード線電流制御回路40の構成については、図5と同様であるので説明は繰り返さない。
The arrangement of read word line RWL, write word line WWL, and bit line BL and the configuration of word line
このように、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、基準電圧配線SLを複数のメモリセル列間で共有することができる。これにより、メモリアレイ10全体に配置される配線数を削減することができる。この結果、メモリアレイ10を高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
Thus, also in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, reference voltage line SL can be shared among a plurality of memory cell columns. Thereby, the number of wirings arranged in the
[実施の形態3の変形例1]
図21は、実施の形態3の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of
図21を参照して、実施の形態3の変形例1に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、図6の場合と同様に同一のビット線BLを共有する。一方、基準電圧配線SLは、各メモリセル列ごとに配置される。
Referring to FIG. 21, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態3と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the third embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、データ読出の高速化を図ることが可能な実施の形態3に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the bit lines BL in the
また、実施の形態3に従うメモリセルの構成においては、ビット線BLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離に比較して大きくなるので、ビット線BLにより大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。したがって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を考慮することが、MRAMデバイスの信頼性向上に有効である。 In the configuration of the memory cell according to the third embodiment, the distance between the bit line BL and the magnetic tunnel junction MTJ is larger than the distance between the write word line WWL and the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, a large data write current needs to flow through the bit line BL. Therefore, considering the electromigration resistance of the bit line BL is effective for improving the reliability of the MRAM device.
すなわち、実施の形態3に従うメモリセルの配置においては、ビット線BLの配線幅(断面積)を、磁気トンネル接合部との距離が小さいライトワード線WWLよりも大きく確保することによって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を高めて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。また、材質面においても、ビット線BLをエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 That is, in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, the bit line BL is secured by making the wiring width (cross-sectional area) of the bit line BL larger than the write word line WWL having a small distance from the magnetic tunnel junction. Therefore, the reliability of the MRAM device can be improved. Also, in terms of material, it is desirable to form the bit line BL with a material having high electromigration resistance.
[実施の形態3の変形例2]
図22は、実施の形態3の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of the
図22を参照して、実施の形態3の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図7の場合と同様に同一のライトワード線WWLを共有する。メモリセルMCは、図7の場合と同様の理由によって交互配置される。また、図22においては、基準電圧配線SLが各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図20の構成と同様に、行方向に隣接するメモリセル間で基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。
Referring to FIG. 22, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態3と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the third embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態3の変形例3]
図23は、実施の形態3の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 3]
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of the
図23を参照して、実施の形態3の変形例3に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図9の場合と同様に同一のリードワード線RWLを共有する。また、メモリセルMCは、図9の場合と同様の理由によって交互配置される。図23においては、基準電圧配線SLが各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図20の構成と同様に、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとに基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。
Referring to FIG. 23, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態3と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the third embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態3の変形例4]
図24は、実施の形態3の変形例4に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of the
図24を参照して、実施の形態3の変形例4に従うメモリアレイ10においては、実施の形態3の変形例2と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 24, in
メモリセルMCは、図10の場合と同様の理由によって交互配置される。また、図24においては、基準電圧配線SLが各メモリセル列ごとに配置される構成を示しているが、図20の構成と同様に、列方向に隣接するメモリセルによって、1本の基準電圧配線SLを共有する構成としてもよい。 The memory cells MC are arranged alternately for the same reason as in FIG. FIG. 24 shows a configuration in which the reference voltage wiring SL is arranged for each memory cell column. However, similarly to the configuration of FIG. 20, one reference voltage is provided by memory cells adjacent in the column direction. The wiring SL may be shared.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態3と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the third embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態3の変形例2および3の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態3の変形例5]
図25は、実施の形態3の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 25 is a block diagram showing configurations of
図25を参照して、実施の形態3の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成は、図11に示される実施の形態1の変形例5に従う構成と類似する。
Referring to FIG. 25, the configuration of
実施の形態3に従うメモリセルにおいては、データ読出時において、アクセストランジスタATRと結合された共通配線SBLをビット線BLとして機能させ、磁気トンネル接合部MTJと結合された共通配線SBLを基準電圧配線SLとして機能させることが必要である。これは、実施の形態1の変形例5における共通配線SBLの機能の設定とは逆である。 In the memory cell according to the third embodiment, at the time of data reading, common line SBL coupled to access transistor ATR is caused to function as bit line BL, and common line SBL coupled to magnetic tunnel junction MTJ is used as reference voltage line SL. It is necessary to function as. This is opposite to the setting of the function of the common wiring SBL in the fifth modification of the first embodiment.
すなわち、実施の形態1の変形例5の場合と比較して、行選択結果に対応した共通配線制御トランジスタCCTのオン/オフを入れ替える必要がある。したがって、実施の形態3の変形例5においては、奇数番目のメモリセル列に対応して設けられる共通配線制御トランジスタCCT1,CCT3,…のゲートには、制御信号/RA1が入力される。偶数番目のメモリセル列に対応して設けられる共通配線制御トランジスタCCT2,CCT4,…のゲートには、制御信号RA1が入力される。制御信号RA1および/RA1の設定は、実施の形態1の変形例5と同様である。
That is, it is necessary to switch on / off of the common wiring control transistor CCT corresponding to the row selection result as compared with the case of the fifth modification of the first embodiment. Therefore, in
共通配線制御トランジスタCCTの制御以外については、実施の形態1の変形例5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Except for the control of the common wiring control transistor CCT, it is the same as that of the fifth modification of the first embodiment, and thus detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、基準電圧配線SLおよびビット線BLの機能を統合した共通配線SBLを用いて、実施の形態1と同様のデータ読出およびデータ書込を行なうことができる。 By adopting such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, data reading similar to that in the first embodiment is performed using the common wiring SBL in which the functions of the reference voltage wiring SL and the bit line BL are integrated. Data writing can be performed.
この結果、列方向の配線ピッチを緩和してメモリセルMCを効率的に配することにより、メモリアレイ10を高集積化することができる。さらに、データ書込時に大きなデータ書込電流が流れる共通配線SBLの配線幅、すなわち断面積を確保して、共通配線SBLのエレクトロマイグレーション耐性を向上させて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。
As a result, the
また図25においては、さらに、実施の形態3の変形例2と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、1本のライトワード線WWLを共有する。 In FIG. 25, memory cells adjacent in the column direction share one write word line WWL as in the second modification of the third embodiment.
したがって、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
Therefore, the wiring pitch of the write word line WWL in the
なお、この変形例で示した、共通配線SBLによる基準電圧配線SLおよびビット線BLの統合は、この他に、実施の形態3の変形例3および4でそれぞれ説明した、隣接メモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有および、隣接メモリセル行間におけるリードワード線RWLとライトワード線WWLとの双方の共有のいずれかと組合せて適用することも可能である。 In addition, the integration of the reference voltage wiring SL and the bit line BL by the common wiring SBL shown in this modification example is the read operation between adjacent memory cell rows described in the modification examples 3 and 4 of the third embodiment, respectively. It is also possible to apply in combination with sharing of the word line RWL and sharing of both the read word line RWL and the write word line WWL between adjacent memory cell rows.
[実施の形態3の変形例6]
図26は、実施の形態3の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[Modification 6 of Embodiment 3]
FIG. 26 is a block diagram showing configurations of the
図26を参照して、行列状に配置された実施の形態3に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 26, for each memory cell according to the third embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized using two corresponding bit lines.
図26においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線とが接続され、磁気トンネル接合部MTJと基準電圧配線SLとが接続される点が、図13の構成と異なる。 26 differs from the configuration of FIG. 13 in that in each memory cell MC, an access transistor ATR and a bit line are connected, and a magnetic tunnel junction MTJ and a reference voltage line SL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図13の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 13, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、周辺回路の簡単化およびデータ書込ノイズ低減を図ることができる。 Therefore, even in the arrangement of the memory cells according to the third embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Further, as in the second embodiment, it is possible to simplify the peripheral circuit and reduce data write noise.
[実施の形態3の変形例7]
実施の形態3の変形例7においては、実施の形態3の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In the seventh modification of the third embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the sixth modification of the third embodiment, the write word line WWL is shared between adjacent memory cell rows.
図27は、実施の形態3の変形例7に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram showing configurations of the
図27においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線とが接続され、磁気トンネル接合部MTJと基準電圧配線SLとが接続される点が、図15の構成と異なる。 27 differs from the configuration of FIG. 15 in that in each memory cell MC, the access transistor ATR and the bit line are connected, and the magnetic tunnel junction MTJ and the reference voltage line SL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図15の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 15, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, in the memory cell arrangement according to the third embodiment, it is possible to achieve both an operation margin secured by data reading based on the folded bit line configuration and high integration of the
[実施の形態3の変形例8]
実施の形態3の変形例8においては、実施の形態3の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 8 of Embodiment 3]
In modification 8 of the third embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in modification 6 of the third embodiment, read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図28は、実施の形態3の変形例8に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 28 is a block diagram showing configurations of the
図28においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線とが接続され、磁気トンネル接合部MTJと基準電圧配線SLとが接続される点が、図16の構成と異なる。 28 is different from the configuration of FIG. 16 in that in each memory cell MC, the access transistor ATR and the bit line are connected, and the magnetic tunnel junction MTJ and the reference voltage line SL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図16の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those of FIG. 16, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態3に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the third embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態4]
図29は、実施の形態4に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 4]
FIG. 29 is a circuit diagram showing a connection relationship between a memory cell and a signal line according to the fourth embodiment.
図29を参照して、実施の形態4に従うメモリセルに対しては、メモリセルに対して、リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ビット線BLおよび基準電圧配線SLが設けられる。 Referring to FIG. 29, for the memory cell according to the fourth embodiment, read word line RWL, write word line WWL, bit line BL and reference voltage line SL are provided for the memory cell.
アクセストランジスタATRは、磁気トンネル接合部MTJと接地電圧Vssを供給する基準電圧配線SLとの間に電気的に結合される。アクセストランジスタATRのゲートは、リードワード線RWLと結合される。磁気トンネル接合部MTJは、ビット線BLと結合される。 Access transistor ATR is electrically coupled between magnetic tunnel junction MTJ and reference voltage line SL supplying ground voltage Vss. Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL. Magnetic tunnel junction MTJ is coupled to bit line BL.
リードワード線RWLは、メモリセルの行方向に沿って配置される。ライトワード線WWLは、リードワード線RWLと平行に、磁気トンネル接合部MTJと近接して設けられる。基準電圧配線SLは、ライトワード線WWLおよびリードワード線RWLと平行に配置される。 Read word line RWL is arranged along the row direction of the memory cells. The write word line WWL is provided in parallel with the read word line RWL and in proximity to the magnetic tunnel junction MTJ. Reference voltage line SL is arranged in parallel with write word line WWL and read word line RWL.
実施の形態4に従うメモリセルは、実施の形態1に従うメモリセルと比較すると、基準電圧配線SLが行方向に沿って、すなわちリードワード線RWLおよびライトワード線WWLと平行に配置される点がのみ異なる。したがって、配置される信号線の種類は実施の形態1の場合と同様であり、データ読出およびデータ書込時における各信号線の電圧および電流波形は、実施の形態1と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。 Compared with the memory cell according to the first embodiment, the memory cell according to the fourth embodiment is only in that reference voltage line SL is arranged along the row direction, that is, parallel to read word line RWL and write word line WWL. Different. Therefore, the types of signal lines to be arranged are the same as those in the first embodiment, and the voltage and current waveforms of each signal line at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment. The explanation will not be repeated.
図30は、実施の形態4に従うメモリセルの配置を説明する構造図である。
図30を参照して、アクセストランジスタATRは、半導体主基板SUB上のp型領域PARに形成される。基準電圧配線SLは、第1の金属配線層M1に形成されて、アクセストランジスタATRの一方のソース/ドレイン領域110と電気的に結合される。基準電圧配線SLは、半導体基板上のいずれかのノードにおいて、接地電圧Vssを供給するノードと結合される。
FIG. 30 is a structural diagram illustrating an arrangement of memory cells according to the fourth embodiment.
Referring to FIG. 30, access transistor ATR is formed in p type region PAR on semiconductor main substrate SUB. Reference voltage line SL is formed in first metal wiring layer M1, and is electrically coupled to one source /
他方のソース/ドレイン領域120は、第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2に設けられた金属配線、コンタクトホールに形成された金属膜150およびバリアメタル140を経由して、磁気トンネル接合部MTJと結合される。ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部と近接して第2の金属配線層M2に設けられる。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。
The other source /
ビット線BLは、独立した金属配線層である第3の金属配線層M3に配置され、磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合される。 Bit line BL is arranged in third metal wiring layer M3, which is an independent metal wiring layer, and is electrically coupled to magnetic tunnel junction MTJ.
図31は、実施の形態4に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図31を参照して、メモリアレイ10においては、図29に示される構成を有するメモリセルMCが行列状に配置される。列方向に隣接するメモリセルは、同一の基準電圧配線SLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、1本の基準電圧配線SL1を共有する。他のメモリセル列に対しても、基準電圧配線SLは、同様に配置される。基準電圧配線SLは、基本的には一定電圧(本実施の形態においては、接地電圧Vss)を供給するので、特別な電圧制御等を行なうことなく、このように共有することができる。
FIG. 31 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 31, in
リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ビット線BLの配置および、ワード線電流制御回路40の構成については、図5と同様であるので説明は繰り返さない。
The arrangement of read word line RWL, write word line WWL, and bit line BL and the configuration of word line
このように、基準電圧配線SLを行方向に沿って配置する実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、基準電圧配線SLを隣接するメモリセル間で共有することができる。これにより、メモリアレイ10全体に配置される配線数を削減してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
Thus, also in the memory cell arrangement according to the fourth embodiment in which reference voltage line SL is arranged along the row direction, reference voltage line SL can be shared between adjacent memory cells. Thereby, the number of wirings arranged in the
[実施の形態4の変形例1]
図32は、実施の形態4の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 32 is a block diagram showing a configuration of the
図32を参照して、実施の形態4の変形例1に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、同一のビット線BLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、同一のビット線BL1を共有する。一方、基準電圧配線SLは、各メモリセル列ごとに配置される。
Referring to FIG. 32, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態4と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fourth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態4に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even when the memory cells according to the fourth embodiment are arranged, the wiring pitch of the bit lines BL in the
[実施の形態4の変形例2]
図33は、実施の形態4の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 33 is a block diagram showing a configuration of the
図33を参照して、実施の形態4の変形例2に従うメモリアレイ10においては、基準電圧配線SLおよびビット線BLの双方が共有される。基準電圧配線SLは、図31と同様に、列方向に隣接するメモリセルによって共有され、ビット線BLは、図32と同様に、行方向に隣接するメモリセルによって共有される。
Referring to FIG. 33, in
このような構成とすることにより、行方向および列方向に沿ってそれぞれ配置される配線の両方を削減してメモリアレイ10をさらに高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By adopting such a configuration, it is possible to reduce both the wirings arranged along the row direction and the column direction, thereby further integrating the
[実施の形態4の変形例3]
図34は、実施の形態4の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 4]
FIG. 34 is a block diagram showing a configuration of the
図34を参照して、実施の形態4の変形例3に従うメモリアレイ10においては、基準電圧配線SLが共有される図31の構成に加えて、列方向に隣接するメモリセルによって、同一のライトワード線WWLがさらに共有される。メモリセルMCは、図7の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 34, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態4と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fourth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
また、実施の形態4に従うメモリセルの構成においては、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離がより大きくなるので、実施の形態1に従うメモリセルの場合と同様に、ライトワード線WWLに大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。 In the configuration of the memory cell according to the fourth embodiment, since the distance between write word line WWL and magnetic tunnel junction MTJ is larger, the write word is the same as in the case of the memory cell according to the first embodiment. A large data write current needs to flow through the line WWL.
したがって、ライトワード線WWLの配線ピッチの緩和によって断面積を確保することによってライトワード線WWLの電流密度を軽減すれば、エレクトロマイグレーション耐性を向上させてMRAMデバイスの信頼性向上を図ることができる。また、材質面においても、ライトワード線WWLをビット線BLよりもエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 Therefore, if the current density of the write word line WWL is reduced by securing the cross-sectional area by relaxing the wiring pitch of the write word line WWL, the electromigration resistance can be improved and the reliability of the MRAM device can be improved. In terms of material, it is desirable to form the write word line WWL with a material having higher electromigration resistance than the bit line BL.
[実施の形態4の変形例4]
図35は、実施の形態4の変形例4に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 35 is a block diagram showing a configuration of
図35を参照して、実施の形態4の変形例4に従うメモリアレイ10においては、基準電圧配線SLおよびビット線BLが共有される図33の構成に加えて、列方向に隣接するメモリセルによって、同一のリードワード線RWLが共有される。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群によって、同一のリードワード線RWL1が共有される。メモリセルMCは、図9の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 35, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態4と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fourth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By adopting such a configuration, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態4の変形例5]
図36は、実施の形態4の変形例5に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 36 is a block diagram showing a configuration of the
図36を参照して、実施の形態4の変形例5に従うメモリアレイ10においては、実施の形態4の変形例3と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLおよび基準電圧配線SLを共有する。
Referring to FIG. 36, in
実施の形態4の変形例5においては、さらに、リードワード線RWLが、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、ライトワード線WWLおよびリードワード線RWLは、同様に配置される。
In
メモリセルMCは、図10の場合と同様の理由によって交互配置される。また、基準電圧配線SLは、ライトワード線WWLと同様に、列方向に隣接するメモリセルによって共有される。 The memory cells MC are arranged alternately for the same reason as in FIG. The reference voltage line SL is shared by memory cells adjacent in the column direction, like the write word line WWL.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態4と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fourth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態4の変形例3および4の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the fourth embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態4の変形例6]
図37は、実施の形態4の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[Modification 6 of Embodiment 4]
FIG. 37 is a block diagram showing structures of the
図37を参照して、行列状に配置された実施の形態4に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 37, for the memory cells according to the fourth embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized using two corresponding bit lines.
図37においては、基準電圧配線SLが行方向に配置される点が、図13の構成と異なる。 37 is different from the configuration of FIG. 13 in that the reference voltage wiring SL is arranged in the row direction.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図13の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 13, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の周辺回路の構成を簡易化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the fourth embodiment, it is possible to secure operation margins for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the configuration of peripheral circuits of data write
[実施の形態4の変形例7]
実施の形態4の変形例7においては、実施の形態4の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In
図38は、実施の形態4の変形例7に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 38 is a block diagram showing configurations of the
図38においては、基準電圧配線SLが行方向に配置される点が、図15の構成と異なる。 38 differs from the configuration of FIG. 15 in that the reference voltage line SL is arranged in the row direction.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図15の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 15, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, also in the memory cell arrangement according to the fourth embodiment, it is possible to achieve both an operation margin secured by data reading based on the folded bit line configuration and a high integration of
[実施の形態4の変形例8]
実施の形態4の変形例8においては、実施の形態4の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 8 of Embodiment 4]
In modification 8 of the fourth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in modification 6 of the fourth embodiment, read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図39は、実施の形態4の変形例8に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 39 is a block diagram showing configurations of the
図39においては、各メモリセルMCにおいて、基準電圧配線SLが行方向に配置される点が図16の構成と異なる。 39 differs from the configuration of FIG. 16 in that the reference voltage line SL is arranged in the row direction in each memory cell MC.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図16の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those of FIG. 16, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態4に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the fourth embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態5]
図40は、実施の形態5に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 5]
FIG. 40 is a circuit diagram showing a connection relationship between memory cells and signal lines according to the fifth embodiment.
図40を参照して、実施の形態5に従うメモリセルは、直列に結合された磁気トンネル接合部MTJおよびアクセストランジスタATRを含む。アクセストランジスタATRは、磁気トンネル接合部MTJとビット線BLとの間に電気的に結合される。アクセストランジスタATRのゲートはリードワード線RWLと結合される。基準電圧配線SLは、実施の形態4と同様に、行方向に沿って配置される。 Referring to FIG. 40, the memory cell according to the fifth embodiment includes a magnetic tunnel junction MTJ and an access transistor ATR coupled in series. Access transistor ATR is electrically coupled between magnetic tunnel junction MTJ and bit line BL. Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL. The reference voltage line SL is arranged along the row direction as in the fourth embodiment.
磁気トンネル接合部MTJは、接地電圧Vssを供給する基準電圧配線SLとアクセストランジスタATRとの間に電気的に結合される。したがって、ビット線BLは、直接磁気トンネル接合部MTJと結合されず、アクセストランジスタATRを介して接続される。 Magnetic tunnel junction MTJ is electrically coupled between reference voltage line SL for supplying ground voltage Vss and access transistor ATR. Therefore, the bit line BL is not directly coupled to the magnetic tunnel junction MTJ but is connected via the access transistor ATR.
実施の形態5に従うメモリセルは、実施の形態4に従うメモリセルと比較して、基準電圧配線SLおよびビット線BLと、磁気トンネル接合部MTJおよびアクセストランジスタATRの接続関係を入替えて配置したものに相当する。したがって、配置される信号線の種類は実施の形態1の場合と同様であり、データ読出およびデータ書込時における各信号線の電圧および電流波形は、実施の形態1と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。 The memory cell according to the fifth embodiment is different from the memory cell according to the fourth embodiment in that the reference voltage wiring SL and the bit line BL, the magnetic tunnel junction MTJ, and the access transistor ATR are connected to each other. Equivalent to. Therefore, the types of signal lines to be arranged are the same as those in the first embodiment, and the voltage and current waveforms of each signal line at the time of data reading and data writing are the same as those in the first embodiment. The explanation will not be repeated.
図41は、実施の形態5に従うメモリセルの配置を説明する構造図である。
図41を参照して、アクセストランジスタATRは、半導体主基板SUB上のp型領域PARに形成される。ビット線BLは、第1の金属配線層M1に形成されて、アクセストランジスタATRの一方のソース/ドレイン領域110と電気的に結合される。
FIG. 41 is a structural diagram illustrating the arrangement of memory cells according to the fifth embodiment.
Referring to FIG. 41, access transistor ATR is formed in p type region PAR on semiconductor main substrate SUB. Bit line BL is formed in first metal interconnection layer M1, and is electrically coupled to one source /
他方のソース/ドレイン領域120は、第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2に設けられた金属配線、コンタクトホールに形成された金属膜150およびバリアメタル140を経由して、磁気トンネル接合部MTJと結合される。ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部と近接して第2の金属配線層M2に設けられる。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。
The other source /
基準配線SLは、独立した金属配線層である第3の金属配線層M3に配置される。基準配線SLは、半導体基板上のいずれかのノードにおいて、接地電圧Vssを供給するノードと結合される。 The reference wiring SL is arranged in the third metal wiring layer M3 that is an independent metal wiring layer. Reference wiring SL is coupled to a node supplying ground voltage Vss at any node on the semiconductor substrate.
このように、実施の形態5に従うメモリセルにおいては、磁気トンネル接合部MTJとビット線BLとは直接的に結合されず、アクセストランジスタATRを介して結合される。これにより、各ビット線BLは、対応するメモリセル列に属する多数の磁気トンネル接合部MTJと直接結合されず、データ読出の対象となる、すなわち対応するリードワード線RWLが選択状態(Hレベル)に活性化されたメモリセル行に属するメモリセルとのみ電気的に結合される。したがって、ビット線BLの容量を抑制することができ、特にデータ読出時の動作を高速化できる。 Thus, in the memory cell according to the fifth embodiment, magnetic tunnel junction MTJ and bit line BL are not directly coupled but are coupled via access transistor ATR. As a result, each bit line BL is not directly coupled to a large number of magnetic tunnel junctions MTJ belonging to the corresponding memory cell column, and the corresponding read word line RWL is selected (H level). Are electrically coupled only to memory cells belonging to the memory cell row activated in the current state. Therefore, the capacity of the bit line BL can be suppressed, and the operation at the time of data reading can be speeded up.
図42は、実施の形態5に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図42を参照して、メモリアレイ10においては、図40に示される構成を有するメモリセルMCが行列状に配置される。さらに、図31に示される実施の形態4に従う構成と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一の基準電圧配線SLを共有する。
FIG. 42 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 42, in
リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ビット線BLの配置および、ワード線電流制御回路40の構成については、図31と同様であるので説明は繰り返さない。
The arrangement of read word line RWL, write word line WWL, and bit line BL and the configuration of word line
このように、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、基準電圧配線SLを列方向に隣接するメモリセル間で共有することができる。これにより、メモリアレイ10全体に配置される配線数を削減することができる。この結果、メモリアレイ10を高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
Thus, also in the arrangement of the memory cells according to the fifth embodiment, reference voltage line SL can be shared between memory cells adjacent in the column direction. Thereby, the number of wirings arranged in the
[実施の形態5の変形例1]
図43は、実施の形態5の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 43 is a block diagram showing a configuration of the
図43を参照して、実施の形態5の変形例1に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、図32の場合と同様に同一のビット線BLを共有する。一方、基準電圧配線SLは、各メモリセル列ごとに配置される。
Referring to FIG. 43, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fifth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、データ読出の高速化を図ることが可能な実施の形態5に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the bit lines BL in the
また、実施の形態5に従うメモリセルの構成においては、実施の形態3の場合と同様に、ビット線BLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離に比較して大きくなるので、ビット線BLにより大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。したがって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を考慮することが、MRAMデバイスの信頼性向上に有効である。 In the configuration of the memory cell according to the fifth embodiment, as in the third embodiment, the distance between the bit line BL and the magnetic tunnel junction MTJ is such that the write word line WWL and the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, a large data write current needs to flow through the bit line BL. Therefore, considering the electromigration resistance of the bit line BL is effective for improving the reliability of the MRAM device.
すなわち、実施の形態5に従うメモリセルの配置においては、ビット線BLの配線幅(断面積)を、磁気トンネル接合部との距離が小さいライトワード線WWLよりも大きく確保することによって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を高めて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。また、材質面においても、ビット線BLをエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 That is, in the arrangement of the memory cells according to the fifth embodiment, the bit line BL is secured by making the wiring width (cross-sectional area) of the bit line BL larger than the write word line WWL having a small distance from the magnetic tunnel junction. Therefore, the reliability of the MRAM device can be improved. Also, in terms of material, it is desirable to form the bit line BL with a material having high electromigration resistance.
[実施の形態5の変形例2]
図44は、実施の形態5の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 44 is a block diagram showing a configuration of the
図44を参照して、実施の形態5の変形例2に従うメモリアレイ10においては、図33の場合と同様に、基準電圧配線SLおよびビット線BLの双方が共有される。基準電圧配線SLは、図42と同様に、列方向に隣接するメモリセルによって共有され、ビット線BLは、図43と同様に、行方向に隣接するメモリセルによって共有される。
Referring to FIG. 44, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fifth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、行方向および列方向に沿ってそれぞれ配置される配線の両方を削減してメモリアレイ10をさらに高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By adopting such a configuration, it is possible to reduce both the wirings arranged along the row direction and the column direction, thereby further integrating the
[実施の形態5の変形例3]
図45は、実施の形態5の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 5]
FIG. 45 is a block diagram showing a configuration of
図45を参照して、実施の形態5の変形例3に従うメモリアレイ10においては、基準電圧配線SLが共有される図42の構成に加えて、列方向に隣接するメモリセルによって、同一のライトワード線WWLがさらに共有される。メモリセルMCは、図7の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 45, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fifth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the fifth embodiment, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態5の変形例4]
図46は、実施の形態5の変形例4に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 46 is a block diagram showing a configuration of
図46を参照して、実施の形態5の変形例4に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のリードワード線RWLを共有する。また、メモリセルMCは、図9の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 46, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fifth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the fifth embodiment, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態5の変形例5]
図47は、実施の形態5の変形例5に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 47 is a block diagram showing a configuration of
図47を参照して、実施の形態5の変形例5に従うメモリアレイ10においては、実施の形態5の変形例3と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。メモリセルMCは、図10の場合と同様の理由によって交互配置される。また、基準電圧配線SLは、ライトワード線WWLと同様に、列方向に隣接するメモリセルによって共有される。
Referring to FIG. 47, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態5と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other parts and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the fifth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態5の変形例3および4の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the fifth embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態5の変形例6]
図48は、実施の形態5の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[Modification 6 of Embodiment 5]
FIG. 48 is a block diagram showing structures of the
図48を参照して、行列状に配置された実施の形態5に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 48, for each memory cell according to the fifth embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized using two corresponding bit lines.
図48においては、各メモリセルMCにおいてアクセストランジスタATRおよび磁気トンネル接合部MTJがビット線BLおよび基準電圧配線SLとそれぞれ接続される点と、基準電圧配線SLが行方向に配置される点とが、図13の構成と異なる。 In FIG. 48, the access transistor ATR and the magnetic tunnel junction MTJ are connected to the bit line BL and the reference voltage line SL in each memory cell MC, and the reference voltage line SL is arranged in the row direction. , Different from the configuration of FIG.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図13の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 13, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の周辺回路の構成を簡単化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the fifth embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the configuration of the peripheral circuits of data write
[実施の形態5の変形例7]
実施の形態5の変形例7においては、実施の形態5の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In the seventh modification of the fifth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the sixth modification of the fifth embodiment, the write word line WWL is shared between adjacent memory cell rows.
図49は、実施の形態5の変形例7に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 49 is a block diagram showing structures of the
図49においては、各メモリセルMCにおいてアクセストランジスタATRおよび磁気トンネル接合部MTJがビット線BLおよび基準電圧配線SLとそれぞれ接続される点と、基準電圧配線SLが行方向に配置される点とが、図15の構成と異なる。 In FIG. 49, the access transistor ATR and the magnetic tunnel junction MTJ are connected to the bit line BL and the reference voltage line SL, respectively, and the reference voltage line SL is arranged in the row direction in each memory cell MC. 15 is different from the configuration of FIG.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図15の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 15, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the fifth embodiment, it is possible to achieve both the operation margin ensuring by data reading based on the folded bit line configuration and the high integration of the
[実施の形態5の変形例8]
実施の形態5の変形例8においては、実施の形態5の変形例6に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 8 of Embodiment 5]
In modification 8 of the fifth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in modification 6 of the fifth embodiment, read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図50は、実施の形態5の変形例8に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 50 is a block diagram showing structures of the
図50においては、各メモリセルMCにおいてアクセストランジスタATRおよび磁気トンネル接合部MTJがビット線BLおよび基準電圧配線SLとそれぞれ接続される点と、基準電圧配線SLが行方向に配置される点とが、図16の構成と異なる。 50, in each memory cell MC, the access transistor ATR and the magnetic tunnel junction MTJ are connected to the bit line BL and the reference voltage line SL, respectively, and the reference voltage line SL is arranged in the row direction. This is different from the configuration of FIG.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図16の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those of FIG. 16, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態5に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the fifth embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態6]
図51は、実施の形態6に従うMTJメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 6]
FIG. 51 is a circuit diagram showing a connection relationship between MTJ memory cells and signal lines according to the sixth embodiment.
図51を参照して、アクセストランジスタATRは、磁気トンネル接合部MTJとライトワード線WWLとの間に電気的に結合される。磁気トンネル接合部MTJは、アクセストランジスタATRとビット線BLとの間に結合される。アクセストランジスタATRのゲートはリードワード線RWLと結合される。 Referring to FIG. 51, access transistor ATR is electrically coupled between magnetic tunnel junction MTJ and write word line WWL. Magnetic tunnel junction MTJ is coupled between access transistor ATR and bit line BL. Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL.
ライトワード線WWLは、データ読出時において、接地電圧Vssに設定される。これにより、データ読出時においてリードワード線RWLが選択状態(Hレベル)に活性化されると、アクセストランジスタATRがターンオンして、ビット線BL〜磁気トンネル接合部MTJ〜アクセストランジスタATR〜ライトワード線WWLの経路にセンス電流Isを流すことができる。 Write word line WWL is set to ground voltage Vss at the time of data reading. As a result, when read word line RWL is activated to a selected state (H level) during data reading, access transistor ATR is turned on, and bit line BL to magnetic tunnel junction MTJ to access transistor ATR to write word line. A sense current Is can flow through the path of WWL.
一方、データ書込時においては、アクセストランジスタATRをターンオフして、ビット線BLおよびライトワード線WWLにデータ書込電流を流すことによって磁気トンネル接合部MTJに書込まれる記憶データのレベルに対応した磁界を発生させることができる。 On the other hand, at the time of data writing, the access transistor ATR is turned off and the data write current is supplied to the bit line BL and the write word line WWL to correspond to the level of the stored data written to the magnetic tunnel junction MTJ. A magnetic field can be generated.
図52は、実施の形態6に従うMTJメモリセルの配置を説明する構造図である。
図52を参照して、ライトワード線WWLおよびビット線BLは第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2にそれぞれ配置される。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。
FIG. 52 is a structural diagram illustrating the arrangement of MTJ memory cells according to the sixth embodiment.
Referring to FIG. 52, write word line WWL and bit line BL are arranged in first metal interconnection layer M1 and second metal interconnection layer M2, respectively. Read word line RWL is arranged in the same layer as
ライトワード線WWLを、データ読出時において接地電圧Vssに設定することによって、基準配線SLを設けることなく2層の金属配線層M1およびM2によって、MTJメモリセルを配置することができる。この結果、金属配線層の数を削減して製造コストを低減できる。 By setting write word line WWL to ground voltage Vss at the time of data reading, MTJ memory cells can be arranged by two metal wiring layers M1 and M2 without providing reference wiring SL. As a result, the number of metal wiring layers can be reduced and manufacturing costs can be reduced.
次に、実施の形態6に従うMTJメモリセルに対するデータ読出およびデータ書込動作を説明する。 Next, data reading and data writing operations for the MTJ memory cell according to the sixth embodiment will be described.
再び図3を参照して、データ読出時においては、ライトワード線WWLは非選択状態(Lレベル)に維持される。ワード線電流制御回路40によって、各ライトワード線WWLは接地電圧Vssと結合されるので、データ読出時におけるライトワード線WWLの電圧は、基準電圧配線SLの電圧レベルと同一の接地電圧Vssである。一方、データ書込時において、基準電圧配線SLには電流が流れないため、MTJメモリセルに対して磁界を発生させることもない。
Referring again to FIG. 3, at the time of data reading, write word line WWL is maintained in a non-selected state (L level). Since each write word line WWL is coupled to the ground voltage Vss by the word line
したがって、基準電圧配線SLを省略しても、ライトワード線WWL、リードワード線RWLおよびビット線BLの電圧と電流とを図3と同様に設定して、実施の形態6に従うMTJメモリセルに対してデータ読出およびデータ書込動作を実行することが可能である。 Therefore, even if reference voltage line SL is omitted, the voltages and currents of write word line WWL, read word line RWL and bit line BL are set in the same manner as in FIG. 3, and the MTJ memory cell according to the sixth embodiment is set. Thus, data reading and data writing operations can be executed.
図53は、実施の形態6に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図53を参照して、実施の形態6に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、同一のビット線BLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、同一のビット線BL1を共有する。リードワード線RWL、ライトワード線WWLおよびワード線電流制御回路40の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、図5と同様であるので説明は繰り返さない。
FIG. 53 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 53, in
このような構成とすることにより、より少ない配線数によってデータ読出およびデータ書込を行なうことが可能な実施の形態6に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even when the memory cell according to the sixth embodiment capable of reading and writing data with a smaller number of wires is arranged, the wiring pitch of bit lines BL in
[実施の形態6の変形例1]
図54は、実施の形態6の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 54 is a block diagram showing a configuration of the
図54を参照して、実施の形態6の変形例1に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。したがって、メモリセルMCは、図7の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 54, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態6と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as in the sixth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
また、実施の形態6に従うメモリセルの構成においては、実施の形態1の場合と同様に、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が、ビット線BLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離よりも大きくなるので、ライトワード線WWLにより大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。したがって、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性を考慮することが、MRAMデバイスの信頼性向上に有効である。 In the configuration of the memory cell according to the sixth embodiment, as in the first embodiment, the distance between the write word line WWL and the magnetic tunnel junction MTJ is equal to the bit line BL and the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, a large data write current needs to flow through the write word line WWL. Therefore, considering the electromigration resistance of the write word line WWL is effective for improving the reliability of the MRAM device.
すなわち、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、ライトワード線WWLの配線幅(断面積)を、磁気トンネル接合部との距離が小さいビット線BLよりも大きく確保することによって、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性を高めて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。また、材質面においても、ライトワード線WWLをエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 That is, also in the arrangement of the memory cells according to the sixth embodiment, the write word line WWL is secured by making the wiring width (cross-sectional area) of the write word line WWL larger than the bit line BL having a small distance from the magnetic tunnel junction. The reliability of the MRAM device can be improved by increasing the electromigration resistance of the WWL. In terms of material, it is desirable to form the write word line WWL with a material having high electromigration resistance.
[実施の形態6の変形例2]
図55は、実施の形態6の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 55 is a block diagram showing a configuration of the
図55を参照して、実施の形態6の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のリードワード線RWLを共有する。したがって、メモリセルMCは、図9の場合と同様の理由によって交互配置される。その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態6と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。
Referring to FIG. 55, in
このような構成とすることにより、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the sixth embodiment, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態6の変形例3]
図56は、実施の形態6の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 6]
FIG. 56 is a block diagram showing a configuration of
図56を参照して、実施の形態6の変形例3に従うメモリアレイ10においては、実施の形態6の変形例1と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 56, in
したがって、メモリセルMCは、図10の場合と同様の理由によって交互配置される。その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態6と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Therefore, the memory cells MC are alternately arranged for the same reason as in FIG. Since the structure of the other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as in the sixth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態6の変形例1および2の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the sixth embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態6の変形例4]
図57は、実施の形態6の変形例4に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 57 is a block diagram showing structures of
図57を参照して、行列状に配置された実施の形態6に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 57, for each memory cell according to the sixth embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized using two corresponding bit lines.
図57においては、基準電圧配線SLの配置が省略される点と、リードワード線RWL、ライトワード線WWLおよびビット線BLの信号配線とメモリセルMCとの間の接続関係とが図13の構成と異なる。ビット線BLに対してデータ書込電流およびセンス電流を供給する周辺回路の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図13の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 57, the arrangement of the reference voltage wiring SL is omitted and the connection relationship between the signal wiring of the read word line RWL, the write word line WWL, and the bit line BL and the memory cell MC is the configuration of FIG. And different. Since the configuration of the peripheral circuit for supplying the data write current and sense current to bit line BL and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 13, detailed description will not be repeated. .
したがって、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の周辺回路の回路構成を簡単化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the sixth embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the circuit configuration of the peripheral circuits of data write
[実施の形態6の変形例5]
実施の形態6の変形例5においては、実施の形態6の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In
図58は、実施の形態6の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 58 is a block diagram showing configurations of
図58においては、基準電圧配線SLの配置が省略される点と、リードワード線RWL、ライトワード線WWLおよびビット線BLの信号配線とメモリセルMCとの間の接続関係とが図15の構成と異なる。ビット線BLに対してデータ書込電流およびセンス電流を供給する周辺回路の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図15の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 58, the arrangement of the reference voltage wiring SL is omitted, and the connection relationship between the signal wiring of the read word line RWL, the write word line WWL, and the bit line BL and the memory cell MC is the configuration of FIG. And different. Since the configuration of the peripheral circuit for supplying the data write current and sense current to bit line BL and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 15, detailed description will not be repeated. .
したがって、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, also in the memory cell arrangement according to the sixth embodiment, it is possible to achieve both the operation margin ensuring by data reading based on the folded bit line configuration and the high integration of the
[実施の形態6の変形例6]
実施の形態6の変形例6においては、実施の形態6の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 6 of Embodiment 6]
In the sixth modification of the sixth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the sixth embodiment, the read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図59は、実施の形態6の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 59 is a block diagram showing structures of
図59においては、基準電圧配線SLの配置が省略される点と、リードワード線RWL、ライトワード線WWLおよびビット線BLの信号配線とメモリセルMCとの間の接続関係とが図16の構成と異なる。ビット線BLに対してデータ書込電流およびセンス電流を供給する周辺回路の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図16の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 In FIG. 59, the arrangement of the reference voltage wiring SL is omitted, and the connection relationship between the signal wiring of the read word line RWL, the write word line WWL, and the bit line BL and the memory cell MC is shown in FIG. And different. Since the configuration of the peripheral circuit for supplying the data write current and sense current to bit line BL and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 16, detailed description will not be repeated. .
したがって、実施の形態6に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the sixth embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態7]
図60は、実施の形態7に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 7]
FIG. 60 is a circuit diagram showing a connection relationship between memory cells and signal lines according to the seventh embodiment.
図60を参照して、ビット線BLは、アクセストランジスタATRを介して磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合される。磁気トンネル接合部MTJは、ライトワード線WWLおよびアクセストランジスタATRの間に結合される。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲートと結合される。リードワード線RWLとライトワード線WWLは平行に配置され、ビット線BLは、これらのワード線と交差する方向に配置される。 Referring to FIG. 60, bit line BL is electrically coupled to magnetic tunnel junction MTJ through access transistor ATR. Magnetic tunnel junction MTJ is coupled between write word line WWL and access transistor ATR. Read word line RWL is coupled to the gate of access transistor ATR. The read word line RWL and the write word line WWL are arranged in parallel, and the bit line BL is arranged in a direction intersecting with these word lines.
実施の形態7に従うメモリセルは、実施の形態6に従うメモリセルと比較して、ビット線BLおよびライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJおよびアクセストランジスタATRとの間の接続関係を入替えて配置したものに相当する。したがって、配置される信号線の種類は実施の形態6の場合と同様であり、データ読出およびデータ書込時における各信号線の電圧および電流波形は、実施の形態6と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。 Compared with the memory cell according to the sixth embodiment, the memory cell according to the seventh embodiment is arranged by replacing the connection relationship between bit line BL and write word line WWL and magnetic tunnel junction MTJ and access transistor ATR. It corresponds to a thing. Therefore, the types of signal lines to be arranged are the same as those in the sixth embodiment, and the voltage and current waveforms of each signal line at the time of data reading and data writing are the same as those in the sixth embodiment, so that detailed description is given. The explanation will not be repeated.
図61は、実施の形態7に従うメモリセルの配置を示す構造図である。
図61を参照して、ビット線BLおよびライトワード線WWLは、第1の金属配線層M1および第2の金属配線層M2にそれぞれ配置される。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲート130と同一層に配置される。磁気トンネル接合部MTJは、ライトワード線WWLと直接結合される。
FIG. 61 is a structural diagram showing an arrangement of memory cells according to the seventh embodiment.
Referring to FIG. 61, bit line BL and write word line WWL are arranged in first metal interconnection layer M1 and second metal interconnection layer M2, respectively. Read word line RWL is arranged in the same layer as
このように実施の形態7に従うメモリセルの構成においても、基準配線SLを省略して、2つの金属配線層M1およびM2を用いてMTJメモリセルを配置できる。 Thus, also in the configuration of the memory cell according to the seventh embodiment, the MTJ memory cell can be arranged using the two metal wiring layers M1 and M2 while omitting the reference wiring SL.
また、ビット線BLは、アクセストランジスタATRを介して磁気トンネル接合部MTJと結合される構成となっているので、各ビット線BLは、データ読出の対象となる、すなわち対応するリードワード線RWLが選択状態(Hレベル)に活性化されたメモリセル行に属するMTJメモリセルとのみ電気的に結合される。この結果、実施の形態3と同様に、ビット線BLの容量を抑制することができ、特にデータ読出時の動作を高速化できる。 Further, since the bit line BL is coupled to the magnetic tunnel junction MTJ via the access transistor ATR, each bit line BL is a target of data reading, that is, the corresponding read word line RWL is Only the MTJ memory cells belonging to the memory cell row activated in the selected state (H level) are electrically coupled. As a result, as in the third embodiment, the capacity of the bit line BL can be suppressed, and the operation at the time of data reading can be speeded up.
図62は、実施の形態7に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図62を参照して、実施の形態7に従うメモリアレイ10においては、行方向に隣接するメモリセルは、同一のビット線BLを共有する。
FIG. 62 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 62, in
リードワード線RWL、ライトワード線WWLおよびワード線電流制御回路40の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態6と同様であるので説明は繰り返さない。
Since the configuration of read word line RWL, write word line WWL and word line
このような構成とすることにより、信号配線数の削減およびデータ読出の高速化を図ることが可能な実施の形態7に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるビット線BLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even when the memory cells according to the seventh embodiment capable of reducing the number of signal lines and increasing the speed of data reading are arranged, the wiring pitch of the bit lines BL in the
また、実施の形態7に従うメモリセルの構成においては、実施の形態3の場合と同様に、ビット線BLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離に比較して大きくなるので、ビット線BLにより大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。したがって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を考慮することが、MRAMデバイスの信頼性向上に有効である。 In the configuration of the memory cell according to the seventh embodiment, as in the third embodiment, the distance between the bit line BL and the magnetic tunnel junction MTJ is equal to the write word line WWL and the magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, a large data write current needs to flow through the bit line BL. Therefore, considering the electromigration resistance of the bit line BL is effective for improving the reliability of the MRAM device.
すなわち、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、ビット線BLの配線幅(断面積)を、磁気トンネル接合部との距離が小さいライトワード線WWLよりも大きく確保することによって、ビット線BLのエレクトロマイグレーション耐性を高めて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。また、材質面においても、ビット線BLをエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 That is, also in the arrangement of the memory cells according to the seventh embodiment, the bit line BL is secured by making the wiring width (cross-sectional area) of the bit line BL larger than the write word line WWL having a small distance from the magnetic tunnel junction. Therefore, the reliability of the MRAM device can be improved. Also, in terms of material, it is desirable to form the bit line BL with a material having high electromigration resistance.
[実施の形態7の変形例1]
図63は、実施の形態7の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 63 is a block diagram showing a configuration of the
図63を参照して、実施の形態7の変形例1に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図54の場合と同様に同一のライトワード線WWLを共有する。したがって、メモリセルMCは、図7の場合と同様の理由によって交互配置される。
Referring to FIG. 63, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態7と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the seventh embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the arrangement of the memory cells according to the seventh embodiment, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態7の変形例2]
図64は、実施の形態7の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 64 is a block diagram showing a configuration of the
図64を参照して、実施の形態7の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図55の場合と同様に同一のリードワード線RWLを共有する。メモリセルMCは、図9の場合と同様に交互配置される。
Referring to FIG. 64, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態7と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the seventh embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By adopting such a configuration, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態7の変形例3]
図65は、実施の形態7の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 7]
FIG. 65 is a block diagram showing a configuration of
図65を参照して、実施の形態7の変形例3に従うメモリアレイ10においては、実施の形態7の変形例1と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。メモリセルMCは、図10の場合と同様に交互配置される。
Referring to FIG. 65, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態7と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the seventh embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCをより効率的に配置して、実施の形態7の変形例1および2の場合よりも、メモリアレイ10をさらに高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the seventh embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態7の変形例4]
図66は、実施の形態7の変形例4に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 66 is a block diagram showing structures of the
図66を参照して、行列状に配置された実施の形態7に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 66, for the memory cells according to the seventh embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns, as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized using two corresponding bit lines.
図66においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線BLとが接続され、磁気トンネル接合部MTJとライトワード線WWLとが接続される点が、図57の構成と異なる。 66 is different from the configuration of FIG. 57 in that in each memory cell MC, access transistor ATR and bit line BL are connected, and magnetic tunnel junction MTJ and write word line WWL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図57の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 The configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as in the case of FIG. 57, and therefore detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の周辺回路の回路構成を簡単化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, even in the arrangement of the memory cells according to the seventh embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the circuit configuration of the peripheral circuits of data write
[実施の形態7の変形例5]
実施の形態7の変形例5においては、実施の形態7の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In the fifth modification of the seventh embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the seventh embodiment, the write word line WWL is shared between adjacent memory cell rows.
図67は、実施の形態7の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 67 is a block diagram showing structures of
図67においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線BLとが接続され、磁気トンネル接合部MTJとライトワード線WWLとが接続される点が、図58の構成と異なる。 67 differs from the configuration of FIG. 58 in that in each memory cell MC, access transistor ATR and bit line BL are connected, and magnetic tunnel junction MTJ and write word line WWL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図58の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 58, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, in the memory cell arrangement according to the seventh embodiment, it is possible to achieve both the operation margin securing by data reading based on the folded bit line configuration and the high integration of the
[実施の形態7の変形例6]
実施の形態7の変形例6においては、実施の形態7の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 6 of Embodiment 7]
In the sixth modification of the seventh embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the seventh embodiment, the read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図68は、実施の形態7の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 68 is a block diagram showing structures of the
図68においては、各メモリセルMCにおいて、アクセストランジスタATRとビット線BLとが接続され、磁気トンネル接合部MTJとライトワード線WWLとが接続される点が、図59の構成と異なる。 68 differs from the configuration of FIG. 59 in that in each memory cell MC, access transistor ATR and bit line BL are connected, and magnetic tunnel junction MTJ and write word line WWL are connected.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図59の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 59, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態7に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, also in the memory cell arrangement according to the seventh embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態8]
図69は、実施の形態8に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 8]
FIG. 69 is a circuit diagram showing a connection relationship between memory cells and signal lines according to the eighth embodiment.
図69を参照して、実施の形態8においては、データ読出時にセンス電流Isを供給するためのリードビット線RBLと、データ書込時にデータ書込電流±Iwを供給するためのライトビット線WBLとは独立に設けられる。 Referring to FIG. 69, in the eighth embodiment, read bit line RBL for supplying sense current Is at the time of data reading, and write bit line WBL for supplying data write current ± Iw at the time of data writing. Is provided independently.
アクセストランジスタATRは、磁気トンネル接合部MTJとリードビット線RBLとの間に電気的に結合される。すなわち、リードビット線RBLは、アクセストランジスタATRを介して磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合される。 Access transistor ATR is electrically coupled between magnetic tunnel junction MTJ and read bit line RBL. That is, read bit line RBL is electrically coupled to magnetic tunnel junction MTJ through access transistor ATR.
磁気トンネル接合部MTJは、アクセストランジスタATRおよびライトビット線WBLと結合される。リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLと交差する方向に設けられる。リードワード線RWLは、アクセストランジスタATRのゲートと結合される。 Magnetic tunnel junction MTJ is coupled to access transistor ATR and write bit line WBL. The read word line RWL and the write word line WWL are provided in a direction crossing the read bit line RBL and the write bit line WBL. Read word line RWL is coupled to the gate of access transistor ATR.
図70は、実施の形態8に従うMTJメモリセルに対するデータ書込およびデータ読出を説明するタイミングチャートである。 FIG. 70 is a timing chart illustrating data writing and data reading for the MTJ memory cell according to the eighth embodiment.
まずデータ書込時の動作について説明する。
ワード線ドライバ30は、行デコーダ20の行選択結果に応じて、選択行に対応するライトワード線WWLの電圧を選択状態(Hレベル)に駆動する。非選択行においては、ライトワード線WWLの電圧レベルは非選択状態(Lレベル)のままである。ワード線電流制御回路40によって各ライトワード線WWLを接地電圧Vssと結合することにより、選択行においてライトワード線WWLにデータ書込電流Ipを流すことができる。
First, the operation at the time of data writing will be described.
The
また、ライトビット線WBLの電圧を、図3で説明したデータ書込時におけるビット線BLの電圧と同様に制御することによって、ライトビット線WBLに、書込まれる記憶データのデータレベルに応じたデータ書込電流±Iwを流すことができる。これにより、MTJメモリセルに対するデータ書込を実行することができる。 Further, by controlling the voltage of the write bit line WBL in the same manner as the voltage of the bit line BL at the time of data writing described with reference to FIG. 3, the write bit line WBL is controlled in accordance with the data level of the storage data to be written. Data write current ± Iw can flow. Thereby, data writing to the MTJ memory cell can be executed.
リードワード線RWLは、データ書込時においては、非選択状態(Lレベル)のままに維持される。リードビット線RBLは、高電圧状態(Vcc)にプリチャージされる。アクセストランジスタATRがターンオフ状態を維持するので、データ書込時においては、リードビット線RBLには電流が流れない。 Read word line RWL is maintained in a non-selected state (L level) during data writing. Read bit line RBL is precharged to a high voltage state (Vcc). Since access transistor ATR maintains a turn-off state, no current flows through read bit line RBL during data writing.
一方、データ読出時においては、ライトワード線WWLは非選択状態(Lレベル)に維持され、その電圧レベルはワード線電流制御回路40によって接地電圧Vssに固定される。
On the other hand, at the time of data reading, write word line WWL is maintained in a non-selected state (L level), and its voltage level is fixed to ground voltage Vss by word line
ワード線ドライバ30は、行デコーダ20の行選択結果に応じて、選択行に対応するリードワード線RWLを選択状態(Hレベル)に駆動する。非選択行においては、リードワード線RWLの電圧レベルは非選択状態(Lレベル)のままである。読出/書込制御回路50および60は、データ読出を実行するための一定量のセンス電流Isをリードビット線RBLに供給するとともに、ライトビット線WBLの電圧を接地電圧Vssに設定する。
The
リードビット線RBLは、データ読出前において高電圧状態(Vcc)にプリチャージされているので、リードワード線RWLの活性化に応答したアクセストランジスタATRのターンオンによって、リードビット線RBL〜アクセストランジスタATR〜磁気トンネル接合部MTJ〜ライトビット線WBL(接地電圧Vss)に、センス電流Isの電流経路を形成することができる。これにより、記憶データに応じた電圧降下がリードビット線RBLに現われるので、図3に示したのと同様のデータ読出動作を実行することが可能となる。 Since read bit line RBL is precharged to a high voltage state (Vcc) before data reading, the turn-on of access transistor ATR in response to activation of read word line RWL causes read bit line RBL to access transistor ATR to A current path for the sense current Is can be formed in the magnetic tunnel junction MTJ to the write bit line WBL (ground voltage Vss). As a result, a voltage drop corresponding to the stored data appears on the read bit line RBL, so that a data read operation similar to that shown in FIG. 3 can be executed.
図71は、実施の形態8に従うMTJメモリセルの配置を示す構造図である。
図71を参照して、リードビット線RBLは第1の金属配線層M1に形成されて、アクセストランジスタATRのソース/ドレイン領域110と結合される。ライトワード線WWLは第2の金属配線層M2に配置される。ライトビット線WBLは、磁気トンネル接合部MTJと結合されて第3の金属配線層M3に形成される。MTJメモリセルは、第1および第2の金属配線層M1,M2、金属膜150およびバリアメタル140を介してアクセストランジスタATRのソース/ドレイン領域120と結合される。
FIG. 71 is a structural diagram showing an arrangement of MTJ memory cells according to the eighth embodiment.
Referring to FIG. 71, read bit line RBL is formed in first metal interconnection layer M1 and coupled to source /
リードビット線RBLは、磁気トンネル接合部MTJと直接結合されず、アクセストランジスタATRを介して、データ読出の対象となるMTJメモリセルの磁気トンネル接合部MTJのみと接続することができる。これにより、リードビット線RBLの容量を抑制して、データ読出時の動作を高速化できる。 The read bit line RBL is not directly coupled to the magnetic tunnel junction MTJ, but can be connected only to the magnetic tunnel junction MTJ of the MTJ memory cell that is the target of data reading via the access transistor ATR. Thereby, the capacity of the read bit line RBL can be suppressed, and the operation at the time of data reading can be speeded up.
ライトビット線WBLについては、磁気トンネル接合部MTJとの距離を小さくすることができるので、データ書込時における磁気カップリングを大きく設定して、データ書込時にライトビット線WBLを流れるデータ書込電流±Iwの電流値を小さくすることができる。この結果、データ書込電流によって発生する磁気ノイズの減少やライトビット線の電流密度抑制によって、動作の信頼性を向上できる。 For write bit line WBL, the distance from magnetic tunnel junction MTJ can be reduced, so that the magnetic coupling at the time of data writing is set large, and data writing that flows through write bit line WBL at the time of data writing is performed. The current value of the current ± Iw can be reduced. As a result, the operation reliability can be improved by reducing magnetic noise generated by the data write current and suppressing the current density of the write bit line.
リードビット線RBLとライトビット線WBLとを分割して配置することにより、上記の効果を両立して享受できる。 By separately arranging the read bit line RBL and the write bit line WBL, it is possible to enjoy the above effects in a balanced manner.
図72は、実施の形態8に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図72を参照して、実施の形態8に従うメモリアレイ10においては、図69に示される構成を有するメモリセルMCが行列状に配置される。リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、行方向に沿って配置され、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは、列方向に沿って配置される。
FIG. 72 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 72, in
ワード線電流制御回路40は、各ライトワード線WWLを接地電圧Vssと結合する。これにより、データ読出時およびデータ書込時における、ライトワード線WWLの電圧および電流を図70に示されるように制御することができる。
Word line
行方向に隣接するメモリセルは、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLのいずれか一方を共有する。 Memory cells adjacent in the row direction share either the read bit line RBL or the write bit line WBL.
たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本のリードビット線RBL1を共有し、第2番目および第3番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本のライトビット線WBL1を共有する。以降のメモリセル列に対しても、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは、同様に交互に配置される。 For example, the memory cell groups belonging to the first and second memory cell columns share one read bit line RBL1, and the memory cell groups belonging to the second and third memory cell columns are 1 The two write bit lines WBL1 are shared. Similarly, the read bit lines RBL and the write bit lines WBL are alternately arranged for the subsequent memory cell columns.
同一のリードビット線RBLもしくはライトビット線WBLに対応して、複数のメモリセルMCがデータ読出もしくはデータ書込の対象となるとデータ衝突が発生するので、メモリセルMCは交互配置される。 Corresponding to the same read bit line RBL or write bit line WBL, data collision occurs when a plurality of memory cells MC are subjected to data reading or data writing, so that the memory cells MC are alternately arranged.
このような構成とすることにより、メモリアレイ10におけるリードビット線RBLおよびライトビット線WBLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the read bit line RBL and the write bit line WBL in the
次に、データ書込電流±Iwおよびセンス電流Isを流すための周辺回路の構成について説明する。 Next, the configuration of a peripheral circuit for flowing data write current ± Iw and sense current Is will be described.
コラム選択線は、メモリセル列ごと、すなわちビット線ごとに、データ読出用とデータ書込用とに独立して設けられる。図72においては、第1番目〜第3番目のメモリセル列にそれぞれ対応する、リードコラム選択線RCSL1〜RCSL3およびライトコラム選択線WCSL1〜WCSL3が代表的に示される。以下においては、これらの複数のリードコラム選択線およびライトコラム選択線を総称する場合には、符号RCSLおよびWCSLをそれぞれ用いることとする。 The column selection line is provided independently for data reading and data writing for each memory cell column, that is, for each bit line. FIG. 72 representatively shows read column selection lines RCSL1 to RCSL3 and write column selection lines WCSL1 to WCSL3 corresponding to the first to third memory cell columns, respectively. In the following, when these read column selection lines and write column selection lines are generically referred to, the symbols RCSL and WCSL are used, respectively.
列デコーダ25は、列選択結果に応じて、データ読出時においては複数のリードコラム選択線RCSLのうちの1本を選択状態(Hレベル)に活性化し、データ書込時においては複数のライトコラム選択線WSLのうちの1本を選択状態(Hレベル)に活性化する。
コラム選択ゲートは、コラム選択線と同様に、メモリセル列ごとにデータ読出用とデータ書込用とに独立して設けられる。図72においては、リードコラム選択ゲートRCG1〜RCG3およびライトコラム選択ゲートWCG1〜WCG3が代表的に示される。以下においては、これらの複数のリードコラム選択ゲートおよびライトコラムゲートを総称する場合には、符号RCGおよびWCGをそれぞれ用いることとする。 A column selection gate is provided independently for data reading and data writing for each memory cell column, similarly to the column selection line. 72 representatively shows read column select gates RCG1 to RCG3 and write column select gates WCG1 to WCG3. In the following, when the plurality of read column selection gates and write column gates are generically referred to, symbols RCG and WCG are used, respectively.
ライトコラム選択ゲートWCGは、対応するライトビット線WBLとデータ線IOとの間に電気的に結合される。リードコラム選択ゲートRCGは、対応するリードビット線RBLとデータ線/IOとの間に電気的に結合される。 Write column select gate WCG is electrically coupled between corresponding write bit line WBL and data line IO. Read column select gate RCG is electrically coupled between corresponding read bit line RBL and data line / IO.
データ線IOおよび/IOによって構成されるデータI/O線対DI/OPは、データ書込時におけるデータ書込電流±Iwを伝達する。一方、データ読出時におけるセンス電流は、一方のデータ線/IOによって伝達される。 Data I / O line pair DI / OP formed of data lines IO and / IO transmits data write current ± Iw at the time of data writing. On the other hand, the sense current at the time of data reading is transmitted by one data line / IO.
データ書込電流±Iwを供給するためのデータ書込回路50wのノードNw1およびNw2は、データ線IOおよび/IOとそれぞれ接続される。データ読出回路51rのノードNr1は、データ線/IOと接続される。データ書込回路50wおよびデータ読出回路51rの構成および動作は、図14および図17でそれぞれ説明したとおりであるので、詳細な説明は繰り返さない。
Nodes Nw1 and Nw2 of data write
各リードコラム選択線RCSLと各リードコラム選択ゲートRCGおよび各ライトコラム選択線WCSLとライトコラム選択ゲートWCGとは、それぞれ1対1に対応付けられる。たとえば、ビット線BL1に対応する、リードコラム選択ゲートRCG1およびライトコラム選択ゲートWCG1は、リードコラム選択線RCSL1およびライトコラム選択線WCSL1の電圧レベルにそれぞれ応じてオン/オフする。 Each read column selection line RCSL and each read column selection gate RCG, and each write column selection line WCSL and write column selection gate WCG are associated one-to-one. For example, read column select gate RCG1 and write column select gate WCG1 corresponding to bit line BL1 are turned on / off according to the voltage levels of read column select line RCSL1 and write column select line WCSL1, respectively.
コラムアドレスCAのデコード結果、すなわち列選択結果に応じて、いずれか1つのビット線が選択される。列選択結果に応じて活性化されたリードコラム選択線RCSLもしくはライトコラム選択線WCSLに応答して、対応するリードコラム選択ゲートRCGもしくはライトコラム選択ゲートWCGがオンする。この結果、選択されたリードビット線RBLもしくはライトビット線WBLは、データI/O線対DI/OPを構成するデータ線IOおよび/IOの一方と電気的に結合される。 Any one bit line is selected according to the decoding result of the column address CA, that is, the column selection result. In response to the read column selection line RCSL or write column selection line WCSL activated according to the column selection result, the corresponding read column selection gate RCG or write column selection gate WCG is turned on. As a result, the selected read bit line RBL or write bit line WBL is electrically coupled to one of data lines IO and / IO constituting data I / O line pair DI / OP.
読出/書込制御回路60は、メモリセル列に対応してそれぞれ配置される、書込電流制御トランジスタ、プリチャージトランジスタおよびライトビット線電圧制御トランジスタを含む。図72においては、第1番目から第3番目のメモリセル列、すなわちライトビット線WBL1〜WBL3に対応してそれぞれ設けられる書込電流制御トランジスタ63−1〜63−3およびライトビット線電圧制御トランジスタ65−1〜65−3と、リードビット線RBL1〜RBL3に対応してそれぞれ設けられるプリチャージトランジスタ64−1〜64−3とが代表的に示される。以下においては、これらの複数のライトビット線電圧制御トランジスタを総称する場合には、符号65を用いることとする。
Read /
ライトビット線電圧制御トランジスタ65の各々は、データ読出時においてオンして、センス電流Isの電流経路を確保するために、対応するライトビット線WBLを接地電圧Vssと結合する。データ読出時以外には、各ライトビット線電圧制御トランジスタ65はオフされて、各ライトビット線WBLは接地電圧Vssと切離される。書込電流制御トランジスタ63およびプリチャージトランジスタ64の配置および動作は、図15の場合と同様であるので、説明は繰り返さない。
Each of write bit line voltage control transistors 65 is turned on during data reading, and couples corresponding write bit line WBL to ground voltage Vss in order to secure a current path for sense current Is. Other than during data reading, each write bit line voltage control transistor 65 is turned off, and each write bit line WBL is disconnected from the ground voltage Vss. Since the arrangement and operation of write
このような構成とすることにより、データ書込時においては、選択されたメモリセル列において、データ線IO〜ライトコラム選択ゲートWCG〜ライトビット線WBL〜書込電流制御トランジスタ63〜データ線/IOの経路にデータ書込電流±Iwを流すことができる。なお、データ書込電流±Iwの方向は、実施の形態2と同様にデータ線IO,/IOの電圧を設定することによって制御できる。したがって、実施の形態2と同様に、データ書込に関連する周辺回路、すなわちデータ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の構成を簡易にすることができる。
With such a configuration, at the time of data writing, in the selected memory cell column, data line IO to write column selection gate WCG to write bit line WBL to write
このように、リードビット線RBLとライトビット線WBLとを独立に設ける構成においても、行選択結果および列選択結果に応じて、図70に示したようなデータ読出およびデータ書込を実行することができる。 As described above, even in the configuration in which the read bit line RBL and the write bit line WBL are provided independently, data reading and data writing as shown in FIG. 70 are executed according to the row selection result and the column selection result. Can do.
[実施の形態8の変形例1]
図73は、実施の形態8の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 73 is a block diagram showing a configuration of
図73を参照して、メモリアレイ10においては、実施の形態8と同様に、行方向に隣接するメモリセルは、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLのいずれか一方を共有する。さらに、実施の形態8の変形例1においては、列方向に隣接するメモリセルが、同一のライトワード線WWLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のライトワード線WWL1を共有する。また、メモリセルMCは交互配置される。
Referring to FIG. 73, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態8と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the eighth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、リードビット線RBLとライトビット線WBLとを独立に配置する実施の形態8に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
また、実施の形態8に従うメモリセルの構成においては、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離がライトビット線WBLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離よりも大きくなるので、実施の形態1に従うメモリセルの場合と同様に、ライトワード線WWLに大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。 In the configuration of the memory cell according to the eighth embodiment, the distance between write word line WWL and magnetic tunnel junction MTJ is larger than the distance between write bit line WBL and magnetic tunnel junction MTJ. As in the case of the memory cell according to the first embodiment, it is necessary to pass a large data write current through write word line WWL.
したがって、ライトワード線WWLの配線ピッチを緩和して断面積を確保することによって、ライトワード線WWLの電流密度を軽減できる。これにより、大きなデータ書込電流が流れるライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性を向上させてMRAMデバイスの信頼性向上を図ることができる。また、材質面においても、ライトワード線WWLをライトビット線WBLよりもエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 Therefore, the current density of the write word line WWL can be reduced by relaxing the wiring pitch of the write word line WWL and ensuring the cross-sectional area. Thereby, it is possible to improve the electromigration resistance of the write word line WWL through which a large data write current flows, thereby improving the reliability of the MRAM device. In terms of material, it is desirable to form the write word line WWL with a material having higher electromigration resistance than the write bit line WBL.
[実施の形態8の変形例2]
図74は、実施の形態8の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 74 is a block diagram showing a configuration of
図74を参照して、メモリアレイ10においては、実施の形態8と同様に、行方向に隣接するメモリセルは、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLのいずれか一方を共有する。さらに、実施の形態8の変形例2においては、列方向に隣接するメモリセルが、同一のリードワード線RWLを共有する。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL1を共有する。また、メモリセルMCは交互配置される。
Referring to FIG. 74, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態8と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the eighth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、リードビット線RBLとライトビット線WBLとを独立に配置する実施の形態8に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of read word lines RWL in
[実施の形態8の変形例3]
図75は、実施の形態8の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 8]
FIG. 75 is a block diagram showing a configuration of
図75を参照して、実施の形態8の変形例3に従うメモリアレイ10においては、実施の形態8の変形例1と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 75, in
しかし、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLの両方を共有する配置においては、列方向に隣接するメモリセル間でリードビット線RBLおよびライトビット線WBLを共有することができない。したがって、図75の構成においては、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは、各メモリセル列ごとに配置される。 However, in an arrangement in which both read word line RWL and write word line WWL are shared, read bit line RBL and write bit line WBL cannot be shared between memory cells adjacent in the column direction. Therefore, in the configuration of FIG. 75, read bit line RBL and write bit line WBL are arranged for each memory cell column.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態8と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。なお表記の都合上、図75においては図示を省略しているが、図72〜図74の場合と同様に、各リードビット線RBLに対応してプリチャージトランジスタ64が配置される。
Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the eighth embodiment, detailed description will not be repeated. Although not shown in FIG. 75 for convenience of description, a
このような構成とすることにより、実施の形態8に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、行方向に配置される配線のピッチを集中的に緩和して、メモリセルMCを配置することができる。これにより、メモリアレイ10を高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the eighth embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態8の変形例4]
図76は、実施の形態8の変形例4に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 76 is a block diagram showing configurations of
図76を参照して、行列状に配置された実施の形態8に従うメモリセルに対して、実施の形態2と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のリードビット線およびライトビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列にそれぞれ対応するライトビット線WBL1およびWBL2によって、ライトビット線対を構成することができる。この場合は、ライトビット線WBL2は、ライトビット線WBL1と相補のデータを伝達するので、ビット線/WBL1とも表記する。同様に、第1番目および第2番目のメモリセル列にそれぞれ対応するリードビット線RBL1およびRBL2(/RBL1)によって、リードビット線対を構成することができる。 Referring to FIG. 76, for the memory cells according to the eighth embodiment arranged in a matrix, each set of memory cell columns formed by two adjacent memory cell columns, as in the second embodiment. In addition, a folded bit line configuration is realized by using two corresponding read bit lines and write bit lines. For example, a write bit line pair can be configured by the write bit lines WBL1 and WBL2 corresponding to the first and second memory cell columns, respectively. In this case, since write bit line WBL2 transmits data complementary to write bit line WBL1, it is also expressed as bit line / WBL1. Similarly, a read bit line pair can be formed by read bit lines RBL1 and RBL2 (/ RBL1) corresponding to the first and second memory cell columns, respectively.
以降のメモリセル列に対しても同様に、メモリセル列の組ごとにライトビット線対およびリードビット線対を構成するように、各リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは配置される。 Similarly for the subsequent memory cell columns, each read bit line RBL and write bit line WBL are arranged so as to form a write bit line pair and a read bit line pair for each set of memory cell columns.
以下においては、各ライトビット線対を構成するライトビット線のうち、奇数番目のメモリセル列に対応する一方および、偶数番目のメモリセル列に対応する他方のそれぞれをライトビット線WBLおよび/WBLとも総称する。これにより、いわゆる折返し型ビット線構成に基づいてデータ書込を実行することができる。 In the following, among the write bit lines constituting each write bit line pair, one corresponding to the odd-numbered memory cell column and the other corresponding to the even-numbered memory cell column are designated as write bit lines WBL and / WBL. Also collectively referred to. Thus, data writing can be executed based on a so-called folded bit line configuration.
同様に、各リードビット線対を構成するリードビット線のうち、奇数番目のメモリセル列に対応する一方および、偶数番目のメモリセル列に対応する他方のそれぞれをリードビット線RBLおよび/RBLとも総称する。データ読出には、リードビット線RBLに対して実施の形態2と同様に配置された、ダミーメモリセルを用いて実行される。これにより、いわゆる折返し型ビット線構成に基づいてデータ読出を実行することができる。 Similarly, of the read bit lines constituting each read bit line pair, one corresponding to the odd-numbered memory cell column and the other corresponding to the even-numbered memory cell column are designated as read bit lines RBL and / RBL, respectively. Collectively. Data reading is performed using dummy memory cells arranged in the same manner as in the second embodiment with respect to read bit line RBL. Thus, data reading can be executed based on a so-called folded bit line configuration.
リードコラム選択線およびライトコラム選択線は、リードビット線対およびライトビット線対ごとに、すなわちメモリセル列の組ごとに設けられる。したがって、同一の組に対応する2個のリードコラム選択ゲートRCGおよびライトコラム選択ゲートWCGは、共通のリードコラム選択線RCSLおよびライトコラム選択線WCSLにそれぞれ応答して、オン/オフする。 The read column selection line and the write column selection line are provided for each read bit line pair and write bit line pair, that is, for each set of memory cell columns. Therefore, the two read column selection gates RCG and write column selection gates WCG corresponding to the same set are turned on / off in response to the common read column selection line RCSL and write column selection line WCSL, respectively.
たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に対応するリードコラム選択ゲートRCG1およびRCG2は、共通のリードコラム選択線RCSL1に応じて動作する。同様に、ライトコラム選択ゲートWCG1およびWCG2は、共通のライトコラム選択線WCSL1に応じて動作する。 For example, the read column selection gates RCG1 and RCG2 corresponding to the first and second memory cell columns operate according to the common read column selection line RCSL1. Similarly, write column selection gates WCG1 and WCG2 operate according to a common write column selection line WCSL1.
奇数列のライトビット線WBLに対応して設けられるライトコラム選択ゲートWCG1,WCG3,…は、対応するライトビット線WBLとデータ線IOとの間に電気的に結合される。一方、偶数列のライトビット線/WBLに対応して設けられるライトコラム選択ゲートWCG2,WCG4,…は、対応するライトビット線/WBLとデータ線/IOとの間に電気的に結合される。 Write column selection gates WCG1, WCG3,... Provided corresponding to odd-numbered write bit lines WBL are electrically coupled between corresponding write bit lines WBL and data lines IO. On the other hand, write column select gates WCG2, WCG4,... Provided corresponding to even-numbered write bit lines / WBL are electrically coupled between corresponding write bit lines / WBL and data lines / IO.
同様に、奇数列のリードビット線RBLに対応して設けられるリードコラム選択ゲートRCG1,RCG3,…は、対応するリードビット線RBLとデータ線IOとの間に電気的に結合される。一方、偶数列のリードビット線/RBLに対応して設けられるリードコラム選択ゲートRCG2,RCG4,…は、対応するリードビット線/RBLとデータ線/IOとの間に電気的に結合される。 Similarly, read column select gates RCG1, RCG3,... Provided corresponding to odd-numbered read bit lines RBL are electrically coupled between corresponding read bit lines RBL and data lines IO. On the other hand, read column select gates RCG2, RCG4,... Provided corresponding to even-numbered read bit lines / RBL are electrically coupled between corresponding read bit lines / RBL and data lines / IO.
データ線IOおよび/IOによって構成されるデータI/O線対DI/OPは、データ書込時においてはデータ書込電流±Iwを伝達し、データ読出時においてはセンス電流を伝達する。 Data I / O line pair DI / OP formed of data lines IO and / IO transmits data write current ± Iw at the time of data writing and transmits a sense current at the time of data reading.
データ書込電流±Iwを供給するためのデータ書込回路50wおよびデータ読出回路50rは、電流切換回路53aを介して、データ線IO,/IOと接続される。データ書込回路50w、データ読出回路50rおよび電流切換回路53aの構成および動作は、図14に示したとおりであるので、詳細な説明は繰り返さない。
Data write
コラムアドレスCAのデコード結果、すなわち列選択結果に応じて活性化されたリードコラム選択線RCSLもしくはライトコラム選択線WCSLに応答して、対応する2個のリードコラム選択ゲートRCGもしくはライトコラム選択ゲートWCGがオンする。この結果、選択されたリードビット線対を構成するリードビット線RBLおよび/RBL、もしくは選択されたライトビット線対を構成するライトビット線WBLおよび/WBLは、データI/O線対DI/OPを構成するデータ線IOおよび/IOのそれぞれと電気的に結合される。 In response to the decode result of the column address CA, that is, the read column selection line RCSL or write column selection line WCSL activated according to the column selection result, the corresponding two read column selection gates RCG or write column selection gates WCG Turns on. As a result, the read bit lines RBL and / RBL constituting the selected read bit line pair or the write bit lines WBL and / WBL constituting the selected write bit line pair become the data I / O line pair DI / OP. Are electrically coupled to each of data lines IO and / IO.
読出/書込制御回路60は、各ライトビット線対に対応して設けられ、制御信号WEに応じてオン/オフするイコライズトランジスタ62と、各ライトビット線WBLに対応して設けられデータ読出時において対応するライトビット線と接地電圧Vssとを電気的に結合するライトビット線電圧制御トランジスタ65とを含む。さらに、図76においては図示を省略しているが、ビット線プリチャージ信号BLPRに応じてオン/オフされるプリチャージトランジスタ64が図72〜図74と同様に、各リードビット線RBLに対応して配置される。
Read /
このような構成とすることにより、選択されたリードビット線対は、データ読出時における実施の形態2のビット線対と同様にセンス電流を流して、データ読出を行なう。同様に、選択されたライトビット線対は、対応するイコライズトランジスタ62を介して、データ書込時における実施の形態2のビット線対と同様にデータ書込電流を流して、データ書込を行なう。 With such a configuration, the selected read bit line pair conducts data reading by flowing a sense current in the same manner as the bit line pair of the second embodiment at the time of data reading. Similarly, the selected write bit line pair performs data writing by passing a data write current through corresponding equalizer transistor 62 in the same manner as the bit line pair of the second embodiment at the time of data writing. .
したがって、実施の形態8に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の周辺回路の回路構成を簡単化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the eighth embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the circuit configuration of the peripheral circuits of data write
[実施の形態8の変形例5]
実施の形態8の変形例5においては、実施の形態8の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In
図77は、実施の形態8の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 77 is a block diagram showing structures of
図77を参照して、実施の形態8の変形例5に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。
Referring to FIG. 77, in
リードワード線RWLが活性化されるデータ読出時においては、各リードビット線RBLに対して1本おきにメモリセル列が接続されるので、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとにリードビット線対を形成して、折返し型ビット線構成に基づく、実施の形態8の変形例4と同様のデータ読出を実行できる。 At the time of data reading in which the read word line RWL is activated, every other memory cell column is connected to each read bit line RBL, so that the memory cell formed by two adjacent memory cell columns A read bit line pair is formed for each set of columns, and data reading similar to that of the fourth modification of the eighth embodiment based on the folded bit line configuration can be executed.
一方、複数のメモリセル行間で共有されるライトワード線WWLが活性化されるデータ書込時においては、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込を行なうことはできない。したがって、実施の形態8の変形例5においては、データ書込時におけるコラム選択線の活性化は、各メモリセル列ごとに制御される。 On the other hand, at the time of data writing in which write word line WWL shared between a plurality of memory cell rows is activated, data writing based on the folded bit line configuration cannot be performed. Therefore, in the fifth modification of the eighth embodiment, activation of the column selection line at the time of data writing is controlled for each memory cell column.
読出/書込制御回路60は、イコライズトランジスタ62に代えて、メモリセル列にそれぞれ対応して配置される書込電流制御トランジスタ63を含む。書込電流制御トランジスタは、対応するライトコラム選択線の活性化に応答してオンする。図77においては、第1番目から第4番目のメモリセル列、すなわちライトビット線WBL1〜WBL4に対応してそれぞれ設けられる書込電流制御トランジスタ63-1〜63−4が代表的に示さ
れる。図示は省略されているが、プリチャージトランジスタ64は、図72〜74の場合と同様に、各リードビット線RBLに対応して配置される。
Read /
奇数番目のメモリセル列に対応して設けられる書込電流制御トランジスタ63−1,63−3,…は、列選択結果に応じて、対応するライトビット線WBL1,WBL3,…とデータ線/IOとを電気的に結合するために配置される。一方、偶数番目のメモリセル列に対応して設けられる書込電流制御トランジスタ63−2,63−4,…は、列選択結果に応じて、対応するライトビット線WBL2,WBL4,…とデータ線IOとを電気的に結合するために配置される。 The write current control transistors 63-1, 63-3,... Provided corresponding to the odd-numbered memory cell columns correspond to the corresponding write bit lines WBL1, WBL3,. Are arranged to electrically couple. On the other hand, the write current control transistors 63-2, 63-4,... Provided corresponding to the even-numbered memory cell columns correspond to the corresponding write bit lines WBL2, WBL4,. Arranged to electrically couple IO.
したがって、選択されたメモリセル列において、データ線IO(/IO)〜ライトコラム選択ゲートWCSG〜ライトビット線WBL〜書込電流制御トランジスタ63〜データ線/IO(IO)の経路に、データ書込電流±Iwを流すことができる。データ書込電流±Iwの方向は、実施の形態2と同様にデータ線IO,/IOの電圧を設定することによって制御できる。したがって、実施の形態2と同様に、データ書込に関連する周辺回路、すなわちデータ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60の構成を簡易にすることができる。
Therefore, in the selected memory cell column, data write is performed on the path from data line IO (/ IO) to write column selection gate WCSG to write bit line WBL to write
また、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込を実行することはできないものの、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和することができる。この結果、実施の形態8の変形例1の場合と同様に、メモリアレイ10の高集積化によるMRAMデバイスのチップ面積削減および、ライトワード線WWLのエレクトロマイグレーション耐性向上によるMRAMデバイスの信頼性向上を図ることができる。
Further, although data writing based on the folded bit line configuration cannot be executed, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態8の変形例6]
実施の形態8の変形例6においては、実施の形態8の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 6 of Embodiment 8]
In the sixth modification of the eighth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the eighth embodiment, the read word line RWL is shared between adjacent memory cells.
図78は、実施の形態8の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 78 is a block diagram showing structures of the
図78を参照して、実施の形態8の変形例6に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、同一のリードワード線RWLを共有する。
Referring to FIG. 78, in
読出/書込制御回路60は、実施の形態8の変形例4と同様に配置されるイコライズトランジスタ62およびライトビット線電圧制御トランジスタ65とを含む。読出/書込制御回路60は、さらに、図示は省略されるが、図72〜図74と同様に、各リードビット線RBLに対応して配置されるプリチャージトランジスタ64を有する。
Read /
ライトワード線WWLが活性化されるデータ書込時においては、各ライトビット線WBLに対して1本おきにメモリセル列が接続されるので、隣接する2個のメモリセル列で形成されるメモリセル列の組ごとにライトビット線対を形成できる。この結果、折返し型ビット線構成に基づく、実施の形態8の変形例4と同様のデータ書込を実行できる。したがって、実施の形態2と同様にデータ書込の動作マージンを確保できる。また、データ書込に関連する周辺回路、すなわちデータ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60周辺回路の回路構成を簡単化するとともに、データ書込時に発生する磁界ノイズを低減できる。
At the time of data writing in which the write word line WWL is activated, every other memory cell column is connected to each write bit line WBL. Therefore, a memory formed by two adjacent memory cell columns. A write bit line pair can be formed for each set of cell columns. As a result, data writing similar to that of the fourth modification of the eighth embodiment based on the folded bit line configuration can be executed. Therefore, an operation margin for data writing can be ensured as in the second embodiment. In addition, the circuit configuration of peripheral circuits related to data writing, that is, the data write
一方、複数のメモリセル行間で共有されるリードワード線RWLが活性化されるデータ読出時においては、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出を行なうことはできない。 On the other hand, at the time of data reading in which read word line RWL shared between a plurality of memory cell rows is activated, data reading based on the folded bit line configuration cannot be performed.
実施の形態8の変形例6に従う構成においては、電流切換回路53aおよびデータ読出回路50rに代えて、電流切換回路53bおよびデータ読出回路51rがそれぞれ配置される。電流切換回路53bおよびデータ読出回路51rの構成および動作については、図16および図17で既に説明しているので、詳細な説明は繰り返さない。
In the configuration according to the sixth modification of the eighth embodiment, a
このような構成とすることにより、折返し型ビット線構成による動作マージン確保を図ることはできないものの、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和してデータ読出を正常に実行できる。この結果、実施の形態2の変形例3の場合と同様に、メモリアレイ10を高集積化によるMRAMデバイスのチップ面積削減を図ることができる。
With such a configuration, it is not possible to secure an operation margin with the folded bit line configuration, but the data pitch can be normally executed by relaxing the wiring pitch of the read word lines RWL in the
したがって、実施の形態8に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡易化およびデータ書込ノイズの低減と、リードワード線RWLの共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the eighth embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line RWL is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
[実施の形態9]
図79は、実施の形態9に従うメモリセルと信号配線との間の接続関係を示す回路図である。
[Embodiment 9]
FIG. 79 is a circuit diagram showing a connection relationship between memory cells and signal lines according to the ninth embodiment.
図79を参照して、実施の形態9に従うメモリセルにおいては、アクセストランジスタATRは、リードビット線RBLと磁気トンネル接合部MTJとの間に電気的に結合される。磁気トンネル接合部MTJは、アクセストランジスタATRおよびライトワード線WWLの間に結合される。アクセストランジスタATRのゲートはリードワード線RWLと結合される。 Referring to FIG. 79, in the memory cell according to the ninth embodiment, access transistor ATR is electrically coupled between read bit line RBL and magnetic tunnel junction MTJ. Magnetic tunnel junction MTJ is coupled between access transistor ATR and write word line WWL. Access transistor ATR has its gate coupled to read word line RWL.
図70で説明したように、データ読出時におけるライトワード線WWLの電圧レベルは接地電圧Vssに設定されるので、ライトワード線WWLをリードビット線RBLに代えて磁気トンネル接合部MTJと結合することができる。これによりデータ読出時においては、リードワード線RWLの活性化に応答して、アクセストランジスタATRがターンオンして、リードビット線RBL〜アクセストランジスタATR〜磁気トンネル接合部MTJ〜ライトワード線WWLの間にセンス電流Isの電流経路を形成して、磁気トンネル接合部MTJの記憶データに応じた電圧変化をリードビット線RBLに生じさせることができる。 As described with reference to FIG. 70, the voltage level of write word line WWL at the time of data reading is set to ground voltage Vss, so that write word line WWL is coupled to magnetic tunnel junction MTJ instead of read bit line RBL. Can do. Thus, at the time of data reading, in response to activation of read word line RWL, access transistor ATR is turned on, and between read bit line RBL-access transistor ATR-magnetic tunnel junction MTJ-write word line WWL. A current path of the sense current Is can be formed, and a voltage change corresponding to the storage data of the magnetic tunnel junction MTJ can be generated in the read bit line RBL.
一方、データ書込時においては、ライトワード線WWLおよびライトビット線WBLをそれぞれ流れるデータ書込電流によって、互いに直交する磁界を磁気トンネル接合部MTJに発生することができる。 On the other hand, at the time of data writing, magnetic field perpendicular to each other can be generated at magnetic tunnel junction MTJ by the data write currents flowing through write word line WWL and write bit line WBL.
したがって、実施の形態9に従うMTJメモリセルに対するデータ書込およびデータ読出動作は、リードワード線RWL、ライトワード線WWL、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLの電圧および電流を図70と同様に設定することによって実行できる。 Therefore, in the data write and data read operations for the MTJ memory cell according to the ninth embodiment, the voltages and currents of read word line RWL, write word line WWL, read bit line RBL and write bit line WBL are set similarly to FIG. Can be done by doing.
図80は、実施の形態9に従うMTJメモリセルの配置を説明する構造図である。
図80を参照して、実施の形態9においては、ライトビット線WBLは、他の配線やMTJメモリセルと結合させる必要がないので、磁気トンネル接合部MTJとの磁気カップリングの向上を優先して自由に配置することができる。ライトビット線WBLは、たとえば第2の金属配線層M2を用いて、磁気トンネル接合部MTJの直下に配置される。
FIG. 80 is a structural diagram illustrating the arrangement of MTJ memory cells according to the ninth embodiment.
Referring to FIG. 80, in the ninth embodiment, write bit line WBL does not need to be coupled to other wiring or MTJ memory cells, so priority is given to improving magnetic coupling with magnetic tunnel junction MTJ. Can be arranged freely. Write bit line WBL is arranged immediately below magnetic tunnel junction MTJ using, for example, second metal interconnection layer M2.
ライトワード線WWLは、磁気トンネル接合部MTJと電気的に結合されて第3の金属配線層M3に配置される。リードワード線RWL、アクセストランジスタATRおよびリードビット線RBLの配置については図71と同様であるので説明は繰返さない。 The write word line WWL is electrically coupled to the magnetic tunnel junction MTJ and disposed in the third metal wiring layer M3. Since the arrangement of read word line RWL, access transistor ATR and read bit line RBL is the same as that of FIG. 71, description thereof will not be repeated.
このような構成とすることにより、リードビット線RBLをアクセストランジスタATRを介して磁気トンネル接合部MTJと結合するので、リードビット線RBLを同一メモリセル列に属する多数の磁気トンネル接合部MTJと直接接続することなく、リードビット線RBLの容量を抑制できる。この結果、データ読出動作を高速化できる。 With such a configuration, the read bit line RBL is coupled to the magnetic tunnel junction MTJ via the access transistor ATR. Therefore, the read bit line RBL is directly connected to a number of magnetic tunnel junctions MTJ belonging to the same memory cell column. The capacity of the read bit line RBL can be suppressed without connection. As a result, the data reading operation can be speeded up.
また、磁気トンネル接合部MTJとライトワード線WWLとの間隔を狭くできるので、データ書込時における磁気カップリングを大きくすることができ、ライトワード線WWLのデータ書込電流Ipの電流量を小さく設定することができる。この結果、データ書込電流によって発生する磁気ノイズの減少やライトビット線の電流密度抑制によって、動作の信頼性を向上できる。 Further, since the interval between the magnetic tunnel junction MTJ and the write word line WWL can be narrowed, the magnetic coupling at the time of data writing can be increased, and the amount of data write current Ip of the write word line WWL can be reduced. Can be set. As a result, the operation reliability can be improved by reducing magnetic noise generated by the data write current and suppressing the current density of the write bit line.
したがって、実施の形態8に従うメモリセルと同様に、リードビット線RBLとライトビット線WBLとを分割して配置することにより、データ読出およびデータ書込の両方において、上記の効果を両立して享受できる。 Therefore, similarly to the memory cell according to the eighth embodiment, by separately arranging read bit line RBL and write bit line WBL, the above effects can be enjoyed in both data reading and data writing. it can.
図81は、実施の形態9に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
図81を参照して、実施の形態9に従うメモリアレイ10においては、図72の場合と同様に、行方向に隣接するメモリセルは、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLのいずれか一方を共有する。
FIG. 81 is a block diagram showing a configuration of
Referring to FIG. 81, in
たとえば、第1番目および第2番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本のリードビット線RBL1を共有し、第2番目および第3番目のメモリセル列に属するメモリセル群は、1本のライトビット線WBL1を共有する。以降のメモリセル列に対しても、リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは、同様に交互に配置される。 For example, the memory cell groups belonging to the first and second memory cell columns share one read bit line RBL1, and the memory cell groups belonging to the second and third memory cell columns are 1 The two write bit lines WBL1 are shared. Similarly, the read bit lines RBL and the write bit lines WBL are alternately arranged for the subsequent memory cell columns.
また、メモリセルの構成上、読出/書込制御回路60中におけるライトビット線電圧制御トランジスタ65の配置は不要となる。
Further, the arrangement of the write bit line voltage control transistor 65 in the read /
メモリセルMC、リードワード線RWL、ライトワード線WWL、ワード線電流制御回路40、および列選択結果に応じてデータ書込電流およびセンス電流を供給するための周辺回路の配置および構成は、実施の形態8と同様であるので説明は繰り返さない。
Arrangement and configuration of memory cell MC, read word line RWL, write word line WWL, word line
このような構成とすることにより、実施の形態9に従うメモリセルを配置する場合においても、メモリアレイ10におけるリードビット線RBLおよびライトビット線WBLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even when the memory cells according to the ninth embodiment are arranged, the wiring pitch of read bit line RBL and write bit line WBL in
また、実施の形態9に従うメモリセルの構成においては、ライトビット線WBLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離が、ライトワード線WWLと磁気トンネル接合部MTJとの間の距離に比較して大きくなるので、ライトビット線WBLにより大きなデータ書込電流を流す必要が生じる。したがって、ライトビット線WBLのエレクトロマイグレーション耐性を考慮することが、MRAMデバイスの信頼性向上に有効である。 In the configuration of the memory cell according to the ninth embodiment, the distance between write bit line WBL and magnetic tunnel junction MTJ is larger than the distance between write word line WWL and magnetic tunnel junction MTJ. Therefore, a large data write current needs to flow through the write bit line WBL. Therefore, considering the electromigration resistance of the write bit line WBL is effective in improving the reliability of the MRAM device.
すなわち、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、ライトビット線WBLの配線幅(断面積)を、磁気トンネル接合部との距離が小さいライトワード線WWLよりも大きく確保することによって、ライトビット線WBLのエレクトロマイグレーション耐性を高めて、MRAMデバイスの信頼性を向上させることができる。また、材質面においても、ライトビット線WBLをエレクトロマイグレーション耐性の高い材料で形成することが望ましい。 That is, also in the arrangement of the memory cell according to the ninth embodiment, the write bit line WBL has a wiring width (cross-sectional area) larger than that of the write word line WWL having a small distance from the magnetic tunnel junction portion, thereby The electromigration resistance of the line WBL can be increased and the reliability of the MRAM device can be improved. Also, in terms of material, it is desirable to form the write bit line WBL with a material having high electromigration resistance.
[実施の形態9の変形例1]
図82は、実施の形態9の変形例1に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 82 is a block diagram showing a configuration of
図82を参照して、実施の形態9の変形例1に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図73の場合と同様に同一のライトワード線WWLを共有する。
Referring to FIG. 82, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態9と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the ninth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, the wiring pitch of the write word lines WWL in the
[実施の形態9の変形例2]
図83は、実施の形態9の変形例2に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 83 is a block diagram showing a configuration of the
図83を参照して、実施の形態9の変形例2に従うメモリアレイ10においては、列方向に隣接するメモリセルは、図74の場合と同様に同一のリードワード線RWLを共有する。
Referring to FIG. 83, in
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態9と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the ninth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるリードワード線RWLの配線ピッチを緩和できる。この結果、メモリセルMCを効率的に配置してメモリアレイ10を高集積化し、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
By adopting such a configuration, the wiring pitch of the read word lines RWL in the
[実施の形態9の変形例3]
図84は、実施の形態9の変形例3に従うメモリアレイ10の構成を示すブロック図である。
[Modification 3 of Embodiment 9]
FIG. 84 is a block diagram showing a configuration of
図84を参照して、実施の形態9の変形例3に従うメモリアレイ10においては、実施の形態9の変形例1と同様に、列方向に隣接するメモリセルは、同一のライトワード線WWLを共有する。さらに、リードワード線RWLも、列方向に隣接するメモリセル間で共有される。たとえば、第2行および第3行のメモリセル行に属するメモリセル群は、同一のリードワード線RWL2を共有する。以降のメモリセル行に対しても、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLは、同様に配置される。
Referring to FIG. 84, in
図75の場合と同様に、リードワード線RWLおよびライトワード線WWLの両方を共有する配置においては、行方向に隣接するメモリセル間でリードビット線RBLおよびライトビット線WBLを共有することができない。リードビット線RBLおよびライトビット線WBLは、各メモリセル列ごとに配置される。 As in the case of FIG. 75, in the arrangement in which both read word line RWL and write word line WWL are shared, read bit line RBL and write bit line WBL cannot be shared between memory cells adjacent in the row direction. . Read bit line RBL and write bit line WBL are arranged for each memory cell column.
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における各メモリセルの動作とは、実施の形態9と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of other portions and the operation of each memory cell at the time of data reading and data writing are the same as those in the ninth embodiment, detailed description will not be repeated.
このような構成とすることにより、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、メモリアレイ10におけるライトワード線WWLおよびリードワード線RWLの両方の配線ピッチを緩和できる。この結果、行方向に配置される配線のピッチを集中的に緩和して、メモリセルMCを配置することができる。これにより、メモリアレイ10を高集積化して、MRAMデバイスのチップ面積を削減することができる。
With such a configuration, even in the memory cell arrangement according to the ninth embodiment, the wiring pitch of both the write word line WWL and the read word line RWL in the
[実施の形態9の変形例4]
図85は、実施の形態9の変形例4に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
[
FIG. 85 is a block diagram showing structures of
図85を参照して、行列状に配置された実施の形態7に従うメモリセルに対して、実施の形態8の変形例4と同様に、隣接する2個のメモリセル列によって形成されるメモリセル列の組ごとに、対応する2本のリードビット線およびライトビット線を用いて折返し型ビット線構成が実現される。 Referring to FIG. 85, the memory cells according to the seventh embodiment arranged in a matrix form are memory cells formed by two adjacent memory cell columns as in the fourth modification of the eighth embodiment. A folded bit line configuration is realized by using two corresponding read bit lines and write bit lines for each set of columns.
図85においては、各メモリセルMCにおいて、ライトワード線WWLが磁気トンネル接合部MTJと接続される点および、ライトビット線WBLが磁気トンネル接合部MTJと接続されない点が、実施の形態8の変形例4に従う図76の構成と異なる。また、メモリセルの構成上、読出/書込制御回路60中におけるライトビット線電圧制御トランジスタ65の配置は不要となる。
85, in each memory cell MC, the point that the write word line WWL is connected to the magnetic tunnel junction MTJ and the point that the write bit line WBL is not connected to the magnetic tunnel junction MTJ are the modifications of the eighth embodiment. Different from the configuration of FIG. Further, the arrangement of the write bit line voltage control transistor 65 in the read /
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図76の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as in the case of FIG. 76, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成を用いて、データ読出およびデータ書込の動作マージンを確保することができる。また、実施の形態2と同様に、データ書込回路50wおよび読出/書込制御回路60周辺回路の回路構成を簡単化するとともに、データ書込ノイズを低減できる。
Therefore, also in the arrangement of the memory cells according to the ninth embodiment, it is possible to secure an operation margin for data reading and data writing using the folded bit line configuration. Similarly to the second embodiment, the circuit configuration of the data write
[実施の形態9の変形例5]
実施の形態9の変形例5においては、実施の形態9の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるライトワード線WWLの共有が図られる。
[
In the fifth modification of the ninth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the ninth embodiment, the write word line WWL is shared between adjacent memory cell rows.
図86は、実施の形態9の変形例5に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 86 is a block diagram showing structures of
図86においては、各メモリセルMCにおいて、ライトワード線WWLが磁気トンネル接合部MTJと接続される点および、ライトビット線WBLが磁気トンネル接合部MTJと接続されない点が、実施の形態8の変形例5に従う図77の構成と異なる。また、メモリセルの構成上、読出/書込制御回路60中におけるライトビット線電圧制御トランジスタ65の配置は不要となる。
86, in each memory cell MC, the point that the write word line WWL is connected to the magnetic tunnel junction MTJ and the point that the write bit line WBL is not connected to the magnetic tunnel junction MTJ are the modifications of the eighth embodiment. Different from the configuration of FIG. 77 according to Example 5. Further, the arrangement of the write bit line voltage control transistor 65 in the read /
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図77の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the structure of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as in the case of FIG. 77, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ読出による動作マージン確保と、ライトワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the ninth embodiment, it is possible to achieve both the operation margin ensuring by data reading based on the folded bit line configuration and the high integration of the
[実施の形態9の変形例6]
実施の形態9の変形例6においては、実施の形態9の変形例4に示した折返し型ビット線構成に加えて、隣接するメモリセル行間におけるリードワード線RWLの共有が図られる。
[Modification 6 of Embodiment 9]
In the sixth modification of the ninth embodiment, in addition to the folded bit line configuration shown in the fourth modification of the ninth embodiment, the read word line RWL is shared between adjacent memory cell rows.
図87は、実施の形態9の変形例6に従うメモリアレイ10および周辺回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 87 is a block diagram showing structures of the
図87においては、各メモリセルMCにおいて、ライトワード線WWLが磁気トンネル接合部MTJと接続される点および、ライトビット線WBLが磁気トンネル接合部MTJと接続されない点が、実施の形態8の変形例6に従う図78の構成と異なる。また、メモリセルの構成上、読出/書込制御回路60中におけるライトビット線電圧制御トランジスタ65の配置は不要となる。
87, in each memory cell MC, the point that the write word line WWL is connected to the magnetic tunnel junction MTJ and the point that the write bit line WBL is not connected to the magnetic tunnel junction MTJ are the modifications of the eighth embodiment. It differs from the configuration of FIG. 78 according to Example 6. Further, the arrangement of the write bit line voltage control transistor 65 in the read /
その他の部分の構成と、データ読出およびデータ書込時における動作とは、図78の場合と同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。 Since the configuration of the other parts and the operation at the time of data reading and data writing are the same as those in FIG. 78, detailed description will not be repeated.
したがって、実施の形態9に従うメモリセルの配置においても、折返し型ビット線構成に基づくデータ書込による、動作マージン確保、周辺回路の簡単化およびデータ書込ノイズ低減と、リードワード線の共有化に基づくメモリアレイ10の高集積化とを両立して実現することができる。
Therefore, even in the memory cell arrangement according to the ninth embodiment, the operation margin is secured, the peripheral circuit is simplified and the data write noise is reduced, and the read word line is shared by data writing based on the folded bit line configuration. The high integration of the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 メモリアレイ、20 行デコーダ、25 列デコーダ、30 ワード線ドライバ、40 ワード線電流制御回路、50,60 読出/書込制御回路、50w データ書込回路、50r,51r データ読出回路、53a,53b 電流切換回路、62 イコライズトランジスタ、63 書込電流制御トランジスタ、64 プリチャージトランジスタ、65 ライトビット線電圧制御回路、ATR アクセストランジスタ、BL,/BL ビット線、CCT 共通配線制御トランジスタ、CSG コラム選択ゲート、FL 固定磁気層、MTJ 磁気トンネル接合部、RBL リードビット線、RCG リードコラム選択ゲート、RWL リードワード線、SL 基準電圧配線、SBL 共通配線、TB トンネルバリア、VL 自由磁気層、WCG ライトコラム選択ゲート、WBL,/WBL ライトビット線、WWL ライトワード線。 10 memory array, 20 row decoder, 25 column decoder, 30 word line driver, 40 word line current control circuit, 50, 60 read / write control circuit, 50w data write circuit, 50r, 51r data read circuit, 53a, 53b Current switching circuit, 62 equalize transistor, 63 write current control transistor, 64 precharge transistor, 65 write bit line voltage control circuit, ATR access transistor, BL, / BL bit line, CCT common wiring control transistor, CSG column selection gate, FL pinned magnetic layer, MTJ magnetic tunnel junction, RBL read bit line, RCG read column selection gate, RWL read word line, SL reference voltage wiring, SBL common wiring, TB tunnel barrier, VL free magnetic layer, WCG line Column select gates, WBL, / WBL write bit line, WWL write word line.
Claims (5)
行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、
前記複数の磁性体メモリセルの各々は、
第1および第2のデータ書込電流によって書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、
データ読出時において前記記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモリセル選択ゲートとを含み、
前記磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、前記データ読出時において、行選択結果に応じて対応する前記メモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、
前記磁性体メモリセルの列に対応して設けられ、データ書込時および前記データ読出時において前記第1のデータ書込電流および前記データ読出電流をそれぞれ流すための複数のデータ線と、
前記行に対応して設けられ、前記データ書込時において前記第2のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、
前記行および前記列のいずれかに対応して設けられ、前記データ読出時に用いる基準電圧を供給するための複数の基準電圧配線とをさらに備え、
前記複数の磁性体メモリセルは、前記複数の読出ワード線および前記複数の書込ワード線と前記複数のデータ線との交点に対して、1つの前記行および1つの前記列おきに交互配置されるように設けられ、
列方向に隣接する前記磁性体メモリセルは、前記複数の書込ワード線のうちの対応する1本を共有する、薄膜磁性体記憶装置。 A thin film magnetic memory device,
A memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix;
Each of the plurality of magnetic memory cells includes:
A storage unit whose resistance value changes according to the level of stored data written by the first and second data write currents;
A memory cell selection gate for allowing a data read current to pass through the storage unit during data read,
A plurality of read word lines provided corresponding to the rows of the magnetic memory cells and for operating the corresponding memory cell selection gate according to a row selection result in the data reading;
A plurality of data lines provided corresponding to the columns of the magnetic memory cells, for flowing the first data write current and the data read current, respectively, at the time of data writing and at the time of data reading;
A plurality of write word lines provided corresponding to the rows and selectively activated in accordance with a row selection result in order to flow the second data write current during the data writing;
A plurality of reference voltage wirings provided corresponding to any one of the row and the column and for supplying a reference voltage used at the time of data reading;
The plurality of magnetic memory cells are alternately arranged at every one row and every other column at intersections of the plurality of read word lines, the plurality of write word lines, and the plurality of data lines. Provided,
The thin film magnetic memory device in which the magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of write word lines.
行列状に配置された複数の磁性体メモリセルを有するメモリアレイを備え、
前記複数の磁性体メモリセルの各々は、
第1および第2のデータ書込電流によって書き込まれる記憶データのレベルに応じて抵抗値が変化する記憶部と、
データ読出時において前記記憶部にデータ読出電流を通過させるためのメモリセル選択ゲートとを含み、
前記磁性体メモリセルの行に対応して設けられ、前記データ読出時において、行選択結果に応じて対応する前記メモリセル選択ゲートを作動させるための複数の読出ワード線と、
前記磁性体メモリセルの列に対応して設けられ、データ書込時および前記データ読出時において前記第1のデータ書込電流および前記データ読出電流をそれぞれ流すための複数のデータ線と、
前記行に対応して設けられ、前記データ書込時において前記第2のデータ書込電流を流すために行選択結果に応じて選択的に活性化される複数の書込ワード線と、
前記行および前記列のいずれかに対応して設けられ、前記データ読出時に用いる基準電圧を供給するための複数の基準電圧配線とをさらに備え、
前記複数の磁性体メモリセルは、前記複数の読出ワード線および前記複数の書込ワード線と前記複数のデータ線との交点に対して、1つの前記行および1つの前記列おきに交互配置されるように設けられ、
列方向に隣接する前記磁性体メモリセルは、前記複数の読出ワード線のうちの対応する1本を共有する、薄膜磁性体記憶装置。 A thin film magnetic memory device,
A memory array having a plurality of magnetic memory cells arranged in a matrix;
Each of the plurality of magnetic memory cells includes:
A storage unit whose resistance value changes according to the level of stored data written by the first and second data write currents;
A memory cell selection gate for allowing a data read current to pass through the storage unit during data read,
A plurality of read word lines provided corresponding to the rows of the magnetic memory cells and for operating the corresponding memory cell selection gate according to a row selection result in the data reading;
A plurality of data lines provided corresponding to the columns of the magnetic memory cells, for flowing the first data write current and the data read current, respectively, at the time of data writing and at the time of data reading;
A plurality of write word lines provided corresponding to the rows and selectively activated in accordance with a row selection result in order to flow the second data write current during the data writing;
A plurality of reference voltage wirings provided corresponding to any one of the row and the column and for supplying a reference voltage used at the time of data reading;
The plurality of magnetic memory cells are alternately arranged at every one row and every other column at intersections of the plurality of read word lines, the plurality of write word lines, and the plurality of data lines. Provided,
The thin film magnetic memory device in which the magnetic memory cells adjacent in the column direction share a corresponding one of the plurality of read word lines.
前記複数の書込ワード線の他端を第2の電圧と結合するための複数のワード線電流制御回路とをさらに備える、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置。 A word line driver for connecting one end of an activated write word line of the plurality of write word lines to a first voltage according to the row selection result;
The thin film magnetic memory device according to claim 1, further comprising a plurality of word line current control circuits for coupling the other ends of the plurality of write word lines to a second voltage.
同一の前記読出ワード線によって選択される複数個の前記磁性体メモリセルは、前記データ線対を構成する2本のデータ線の一方ずつとそれぞれ接続され、
前記データ読出電流は、列選択結果に対応する前記データ線対を構成する2本のデータ線の各々に対して供給される、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置。 Two of each of the plurality of data lines constitutes a data line pair at the time of data reading,
The plurality of magnetic memory cells selected by the same read word line are respectively connected to one of two data lines constituting the data line pair,
3. The thin film magnetic memory device according to claim 1, wherein the data read current is supplied to each of two data lines constituting the data line pair corresponding to a column selection result.
同一の前記書込ワード線によって選択される複数個の前記磁性体メモリセルは、前記データ線対を構成する2本のデータ線の一方ずつとそれぞれ接続され、
前記第1のデータ書込電流は、列選択結果に対応する前記データ線対を構成する2本のデータ線のそれぞれに対して、互いに逆方向の電流として供給される、請求項1または2に記載の薄膜磁性体記憶装置。 Two of each of the plurality of data lines constitute a data line pair at the time of data writing,
The plurality of magnetic memory cells selected by the same write word line are respectively connected to one of two data lines constituting the data line pair,
The first data write current is supplied as currents in opposite directions to each of the two data lines constituting the data line pair corresponding to a column selection result. The thin film magnetic memory device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011046514A JP5138056B2 (en) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | Thin film magnetic memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011046514A JP5138056B2 (en) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | Thin film magnetic memory device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000346896A Division JP4726292B2 (en) | 2000-11-14 | 2000-11-14 | Thin film magnetic memory device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138604A true JP2011138604A (en) | 2011-07-14 |
JP5138056B2 JP5138056B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=44349857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011046514A Expired - Fee Related JP5138056B2 (en) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | Thin film magnetic memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5138056B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10205088B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-02-12 | Tdk Corporation | Magnetic memory |
US10319901B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-06-11 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device |
US10418545B2 (en) | 2016-07-29 | 2019-09-17 | Tdk Corporation | Spin current magnetization reversal element, element assembly, and method for producing spin current magnetization reversal element |
US10439130B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-10-08 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element |
US11276815B2 (en) | 2016-10-27 | 2022-03-15 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004555A2 (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-27 | Infineon Technologies Ag | Storage cell system in which an electric resistance of a storage element represents an information unit and can be influenced by a magnetic field, and method for producing same |
WO2000004551A1 (en) * | 1998-07-20 | 2000-01-27 | Motorola, Inc. | Mram with shared word and digit lines |
WO2000008650A1 (en) * | 1998-08-03 | 2000-02-17 | Motorola, Inc. | Mram array having a plurality of memory banks |
-
2011
- 2011-03-03 JP JP2011046514A patent/JP5138056B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000004555A2 (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-27 | Infineon Technologies Ag | Storage cell system in which an electric resistance of a storage element represents an information unit and can be influenced by a magnetic field, and method for producing same |
JP2002520874A (en) * | 1998-07-15 | 2002-07-09 | インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト | Memory cell device in which electric resistance of memory element is information and can be influenced by a magnetic field, and method of manufacturing the same |
WO2000004551A1 (en) * | 1998-07-20 | 2000-01-27 | Motorola, Inc. | Mram with shared word and digit lines |
JP2002520767A (en) * | 1998-07-20 | 2002-07-09 | モトローラ・インコーポレイテッド | MRAM with shared word and digit lines |
WO2000008650A1 (en) * | 1998-08-03 | 2000-02-17 | Motorola, Inc. | Mram array having a plurality of memory banks |
JP2002522864A (en) * | 1998-08-03 | 2002-07-23 | モトローラ・インコーポレイテッド | MRAM array with multiple memory banks |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10418545B2 (en) | 2016-07-29 | 2019-09-17 | Tdk Corporation | Spin current magnetization reversal element, element assembly, and method for producing spin current magnetization reversal element |
US11211548B2 (en) | 2016-07-29 | 2021-12-28 | Tdk Corporation | Spin current magnetization reversal element, element assembly, and method for producing spin current magnetization reversal element |
US10205088B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-02-12 | Tdk Corporation | Magnetic memory |
US10319901B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-06-11 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device |
US10439130B2 (en) | 2016-10-27 | 2019-10-08 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element |
US10797231B2 (en) | 2016-10-27 | 2020-10-06 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device |
US10944045B2 (en) | 2016-10-27 | 2021-03-09 | Tdk Corporation | Magnetic memory |
US11276815B2 (en) | 2016-10-27 | 2022-03-15 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device |
US11522124B2 (en) | 2016-10-27 | 2022-12-06 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element |
US11600768B2 (en) | 2016-10-27 | 2023-03-07 | Tdk Corporation | Magnetic memory |
US11793088B2 (en) | 2016-10-27 | 2023-10-17 | Tdk Corporation | Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5138056B2 (en) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4726292B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4667594B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4726290B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
KR100418160B1 (en) | Memory device having wide margin of data reading operation, for storing data by change in electric resistance value | |
JP4656720B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4780878B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5019681B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5138056B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP2003059257A (en) | Thin-film magnetic storage device | |
JP5230783B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4262954B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5165040B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP5100807B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5036854B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5147972B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5283724B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP5355666B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4749453B2 (en) | Storage device | |
JP5153844B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP4698712B2 (en) | Thin film magnetic memory device | |
JP2011119028A (en) | Thin-film magnetic material storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |