JP2011180552A - Image display device and method of driving the same - Google Patents
Image display device and method of driving the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011180552A JP2011180552A JP2010047517A JP2010047517A JP2011180552A JP 2011180552 A JP2011180552 A JP 2011180552A JP 2010047517 A JP2010047517 A JP 2010047517A JP 2010047517 A JP2010047517 A JP 2010047517A JP 2011180552 A JP2011180552 A JP 2011180552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- switch
- pixel circuit
- capacitor
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 15
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光素子とその動作を制御する複数のスイッチとを有した画素回路がマトリクス状に配列された画像表示装置、及びその駆動方法に関する。 The present invention relates to an image display device in which pixel circuits each having a light emitting element and a plurality of switches for controlling the operation thereof are arranged in a matrix, and a driving method thereof.
従来より、有機EL(Electro-Luminescence)素子を用いた表示装置である有機ELディスプレイが提案されている。有機EL素子は自発光素子であるため、液晶表示装置では必要となるバックライトが不要であり薄型化に適すると共に、視野角が180°に近いという特長を有する。そのため、有機ELディスプレイは次世代の表示装置としてその実用化が大きく期待されている。 Conventionally, an organic EL display which is a display device using an organic EL (Electro-Luminescence) element has been proposed. Since the organic EL element is a self-luminous element, a backlight necessary for a liquid crystal display device is unnecessary, and it is suitable for thinning and has a feature that a viewing angle is close to 180 °. Therefore, the organic EL display is highly expected to be put to practical use as a next-generation display device.
現在、提案されている有機ELディスプレイは主として、発光層に注入された正孔と電子とが再結合する際に光を生じる現象を利用する電流制御型の有機EL素子を用いたものである。有機ELディスプレイは、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)と同様、アクティブマトリックス方式を採用することができ、画素に対応して複数の画素回路が配列される。画素回路は例えば、アモルファスシリコンや多結晶シリコン等で形成される薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)を用いて構成される。各画素回路には有機発光ダイオード(Organic light-emitting diode:OLED)などの有機EL素子が設けられ、有機EL素子に流れる電流に応じて各画素の輝度を制御することができる。 Currently proposed organic EL displays mainly use current-controlled organic EL elements that utilize the phenomenon of generating light when holes and electrons injected into a light emitting layer recombine. The organic EL display can adopt an active matrix system similarly to a liquid crystal display (LCD), and a plurality of pixel circuits are arranged corresponding to the pixels. The pixel circuit is configured using, for example, a thin film transistor (TFT) formed of amorphous silicon, polycrystalline silicon, or the like. Each pixel circuit is provided with an organic EL element such as an organic light-emitting diode (OLED), and the luminance of each pixel can be controlled in accordance with a current flowing through the organic EL element.
アクティブマトリックス型の画像表示装置では、画素回路それぞれに駆動トランジスタを設けて、当該画素回路の発光素子を駆動する。駆動トランジスタのドレイン−ソース間電流IDSはゲート−ソース間電圧VGSに応じて変化し、ゲートに画素値に応じた電位を印加することにより画素の階調に応じた階調電流が得られる。この階調電流が有機EL素子に駆動電流として供給される。 In an active matrix image display device, a drive transistor is provided in each pixel circuit, and a light emitting element of the pixel circuit is driven. The drain-source current I DS of the driving transistor changes according to the gate-source voltage V GS , and a gradation current corresponding to the gradation of the pixel is obtained by applying a potential corresponding to the pixel value to the gate. . This gradation current is supplied to the organic EL element as a drive current.
図9は、下記特許文献1に記載される画素回路の回路図である。この画素回路の駆動トランジスタQ01はpチャネルのTFTにより構成されている。Q01はダイオード型の発光素子である有機EL素子OLEDのアノードと所定の正電圧を供給する駆動電圧源VOLEDとの間に配置される。OLEDのカソードは接地電位GNDに接続される。Q01のソースはVOLEDに接続され、Q01のドレインはスイッチ2を介してOLEDのアノードに接続される。Q01のゲートは容量4及びスイッチ6を介してデータ線8に接続され、データ線8に印加されるデータ信号の電圧とVOLEDとに応じたVGSが設定され、当該VGSに応じたIDSがOLEDに供給される。
FIG. 9 is a circuit diagram of a pixel circuit described in Patent Document 1 below. The drive transistor Q01 of this pixel circuit is composed of a p-channel TFT. Q01 is disposed between the anode of the organic EL element OLED, which is a diode-type light emitting element, and the drive voltage source V OLED that supplies a predetermined positive voltage. The cathode of the OLED is connected to the ground potential GND. The source of Q01 is connected to V OLED and the drain of Q01 is connected to the anode of OLED via
さて、駆動トランジスタをnチャネルのTFTで構成することができれば、TFT作製において従来のアモルファスシリコンプロセスを用いることができるようになる(特許文献2)。また、高速駆動も可能となる。 If the driving transistor can be composed of an n-channel TFT, a conventional amorphous silicon process can be used in TFT fabrication (Patent Document 2). In addition, high-speed driving is possible.
図10は、下記特許文献2に記載される、駆動トランジスタQ02をnチャネルTFTで構成した画素回路の回路図である。Q02をnチャネルとした場合、そのドレインがスイッチ2を介してVOLEDに接続され、ソースがOLEDのアノードに接続される。ソース電位はOLEDの電流−電圧(I−V)特性の経時変化などにより変動し、これに伴い、データ線8にデータ信号を印加したときに設定されるVGSを変化させ、OLEDの発光輝度も変化するという不都合を生じる。この不都合は、Q02のソースとGNDとの間にスイッチ10を設け、VGSの設定に際して当該スイッチ10をオンしソース電位をGNDに設定することで回避できる。
FIG. 10 is a circuit diagram of a pixel circuit described in
駆動トランジスタをnチャネルTFTで構成した場合、駆動トランジスタをpチャネルTFTで構成した場合には不要であるスイッチ10が必要になる分、画素回路中のスイッチが増える。スイッチが多くなり当該スイッチへの制御信号を供給する信号線が増加すると、当該信号線が画素回路のマトリクス配列上に占める面積が増加し、その結果、OLEDを配置して発光させることができる開口面積が減少するという問題があった。
When the driving transistor is composed of an n-channel TFT, the
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、駆動トランジスタと発光素子との接続点を基準電圧源に接続するスイッチを備えた画素回路を有する画像表示装置において画素開口率の向上を図ると共に、当該画像表示装置の駆動方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and improves the pixel aperture ratio in an image display apparatus having a pixel circuit having a switch for connecting a connection point between a driving transistor and a light emitting element to a reference voltage source. It is another object of the present invention to provide a method for driving the image display device.
本発明に係る画像表示装置は、マトリクス状に配列された複数の画素回路と、前記画素回路のマトリクス配列の各列に配置され、輝度値に応じた電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給するデータ線と、前記画素回路のマトリクス配列の各行に配置され、前記画素回路に設けられる複数のスイッチに制御信号を供給する制御信号線と、第1、第2及び第3の基準電圧源と、を有し、前記画素回路が、一方端子を前記第1の基準電圧源に接続され、他方端子に供給される駆動電流に応じた強度で発光する発光素子と、前記データ信号に応じた電圧を印加される制御端子と、前記発光素子の他方端子に接続される第1の電流端子と、前記第2の基準電圧源に接続される第2の電流端子とを有し、前記データ信号に応じた前記駆動電流を前記電流端子間に発生させる駆動トランジスタと、前記データ線と前記制御端子との間に接続された第1のキャパシタと、前記第1の電流端子と前記制御端子との間に接続された第2のキャパシタと、前記第2の電流端子と前記第2の基準電圧源との間を断続可能な第1のスイッチと、前記制御端子と前記第2の電流端子との間を断続可能な第2のスイッチと、前記第1のキャパシタに直列に接続され、前記データ線と前記制御端子との間の容量的な結合及び分離を切り換え可能な第3のスイッチと、前記第1の電流端子と前記第3の基準電圧源との間を断続可能な第4のスイッチと、を有し、前記第3及び第4のスイッチに対応して前記各行に設けられる前記制御信号線が、当該両スイッチに共通の単一の配線であるものである。 An image display device according to the present invention supplies a plurality of pixel circuits arranged in a matrix and a data signal arranged in each column of the matrix arrangement of the pixel circuits and having a voltage corresponding to a luminance value to the pixel circuits. A control signal line that is arranged in each row of the matrix arrangement of the pixel circuit and supplies a control signal to a plurality of switches provided in the pixel circuit, and first, second, and third reference voltage sources The pixel circuit has one terminal connected to the first reference voltage source and emits light with an intensity corresponding to the drive current supplied to the other terminal, and a voltage corresponding to the data signal And a second current terminal connected to the second reference voltage source, the control signal being applied to the data signal. The drive current according to the A drive transistor generated between the current terminals, a first capacitor connected between the data line and the control terminal, and a second capacitor connected between the first current terminal and the control terminal. A capacitor, a first switch capable of intermittent connection between the second current terminal and the second reference voltage source, and a second switch capable of intermittent connection between the control terminal and the second current terminal. A third switch connected in series to the first capacitor and capable of switching capacitive coupling and separation between the data line and the control terminal; the first current terminal; A fourth switch that can be intermittently connected to the three reference voltage sources, and the control signal line provided in each row corresponding to the third and fourth switches is common to both the switches This is a single wiring.
本発明の好適な態様は、前記第1のキャパシタが、その一方端子を前記データ線に接続され、他方端子を前記第3のスイッチを介して前記制御端子に接続され、前記第2のキャパシタが、その一方端子を前記第1の電流端子に接続され、他方端子を前記制御端子に接続された画像表示装置である。 In a preferred aspect of the present invention, the first capacitor has one terminal connected to the data line, the other terminal connected to the control terminal via the third switch, and the second capacitor The image display apparatus has one terminal connected to the first current terminal and the other terminal connected to the control terminal.
本発明の他の好適な態様は、前記第1のキャパシタが、その一方端子を前記第3のスイッチを介して前記データ線に接続され、他方端子を前記制御端子に接続され、前記第2のキャパシタが、その一方端子を前記第1の電流端子に接続され、他方端子を前記第1のキャパシタの前記一方端子に接続されて前記第1の電流端子と前記制御端子との間に前記第1のキャパシタと直列に接続された画像表示装置である。 In another preferred aspect of the present invention, the first capacitor has one terminal connected to the data line via the third switch, the other terminal connected to the control terminal, and the second capacitor. The capacitor has one terminal connected to the first current terminal, the other terminal connected to the one terminal of the first capacitor, and the first terminal between the first current terminal and the control terminal. An image display device connected in series with the capacitor.
本発明に係る画像表示装置の駆動方法は、前記画素回路を行単位で順次選択して、選択された行の前記画素回路に前記データ信号に応じた輝度情報を書き込む書き込み動作と、書き込んだ前記輝度情報に応じた強度で前記発光素子を発光させる発光動作とにおいて、前記選択された行に対する前記書き込み動作が、前記第1から第4のスイッチを導通状態とし、前記輝度値の基準レベルを定める所定の電圧を前記データ線に印加する第1ステップと、前記第1ステップに続いて前記第1のスイッチを非導通状態に切り換える第2ステップと、前記第2ステップに続いて前記第2のスイッチを非導通状態に切り換え、前記データ信号を前記データ線に印加して前記制御端子を当該データ信号に応じた電位に設定する第3ステップと、前記第3ステップに続いて前記第3及び第4のスイッチを非導通状態に切り換える第4ステップと、を有し、前記発光動作が、前記第4ステップ後の状態にて前記第1のスイッチを導通状態にするステップを有する方法である。 In the driving method of the image display device according to the present invention, the pixel circuits are sequentially selected in units of rows, and the writing operation for writing the luminance information corresponding to the data signal to the pixel circuits in the selected row is performed. In the light emitting operation for causing the light emitting element to emit light at an intensity according to luminance information, the writing operation for the selected row sets the first to fourth switches in a conductive state and determines the reference level of the luminance value. A first step of applying a predetermined voltage to the data line; a second step of switching the first switch to a non-conducting state following the first step; and a second switch following the second step Switching to a non-conductive state, applying the data signal to the data line and setting the control terminal to a potential corresponding to the data signal; and the third step And a fourth step of switching the third and fourth switches to a non-conducting state subsequent to the first step, and the light emission operation causes the first switch to be in a conducting state after the fourth step. A method comprising the steps of:
本発明によれば、第3のスイッチと第4のスイッチとを共通の制御信号線で制御する画素回路の構造と駆動方法とが実現され、画像表示装置において制御信号線の配線スペースの低減により画素開口率が向上し、また当該画像表示装置において、データ信号に対する発光輝度の特性が安定する駆動が可能であることにより画質の確保が図られる。 According to the present invention, a pixel circuit structure and a driving method for controlling the third switch and the fourth switch with a common control signal line are realized, and the wiring space of the control signal line is reduced in the image display device. The pixel aperture ratio is improved, and the image display device can be driven with stable characteristics of light emission luminance with respect to the data signal, thereby ensuring image quality.
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)である有機ELディスプレイ20について、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an organic EL display 20 according to an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
有機ELディスプレイ20は、アクティブマトリックス型表示装置であり、テレビ、パソコン、携帯端末、携帯電話等に表示パネルとして搭載される。図1は、有機ELディスプレイ20の概略の構成を示す模式図である。有機ELディスプレイ20は表示部22、データ電極駆動回路24、走査電極駆動回路26、制御回路28及び駆動電圧源30を含んでいる。
[First Embodiment]
The
表示部22には、画素に対応して複数の画素回路40がマトリクス状に配置される。さらに、表示部22には、データ電極駆動回路24及び走査電極駆動回路26から各画素回路40への信号線や、基準電圧源から各画素回路40への電源線が形成される。具体的には、データ電極駆動回路24から画素回路40のマトリクス配列の列毎にデータ線50が配線される。また、走査電極駆動回路26から画素回路40のマトリクス配列の行毎に複数の制御信号線52が配線される。接地電位GND及び駆動電圧源30から各画素回路40にそれぞれ電源線54,56が配線される。画素回路40はこれら信号線、電源線を介して各種信号及び電源を印加されアクティブマトリックス駆動される。
In the
データ電極駆動回路24は、画素回路40への画像信号の書き込み期間にて、画像信号に基づいて輝度値に応じた電圧を有するデータ信号をデータ線50へ出力し、データ信号はデータ線50を介して画素回路40に供給される。
The data
走査電極駆動回路26は、画素回路40内の各種スイッチを構成する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)のゲート電極に対する制御信号を生成する。制御信号は制御信号線52を介して画素回路40に供給される。
The scan
制御回路28は、有機ELディスプレイ20に入力されるクロック信号や、垂直同期信号、水平同期信号等の同期信号に基づいて動作し、有機ELディスプレイ20の各部の動作を制御する。例えば、制御回路28は有機ELディスプレイ20へ入力される画像信号をメモリ(図示せず)にバッファし、画素回路40への書き込み期間にメモリから画像信号を1ラインずつ読み出してデータ電極駆動回路24へ供給する。また、制御回路28は、走査電極駆動回路26と協働して、書き込み期間にて画素回路40を行単位で選択して制御したり、発光期間にて画素回路40の動作を制御する。
The
駆動電圧源30は正電圧VOLEDを供給する。
The driving
図2は画素回路40を示す回路図である。画素回路40は、OLED60、駆動トランジスタ62、第1及び第2のキャパシタ64,66、第1〜第4のスイッチ68,70,72,74を有する。
FIG. 2 is a circuit diagram showing the
OLED60は駆動電流に応じた強度で発光する発光素子であり、OLED60のカソード電極は電源線56を介して第1の基準電圧源である接地電位GNDに接続される。また、アノード電極は、駆動トランジスタ62等を介して第2の基準電圧源である駆動電圧源30に接続され、駆動電流を供給される。
The
駆動トランジスタ62はTFTであり、制御端子であるゲート電極はデータ信号に応じた電圧を印加され、ゲート−ソース間電圧VGSに応じた電流(階調電流)をドレイン−ソース間に生じる。このドレイン−ソース間電流IDSが駆動電流としてOLED60に供給される。ここで駆動トランジスタ62はnチャネルTFTで構成され、この場合、ソース電極がOLED60のアノード電極に接続される第1の電流端子となり、ドレイン電極が駆動電圧源30に接続される第2の電流端子となる。
The
キャパシタ64は、データ線50と駆動トランジスタ62のゲート電極との間に接続される。より具体的には、キャパシタ64は、その一方端子をデータ線50に接続され、他方端子を第3のスイッチ72を介して駆動トランジスタ62のゲート電極に接続される。
The
キャパシタ66は、一方端子を駆動トランジスタ62のソース電極に接続され、他方端子を駆動トランジスタ62のゲート電極に接続される。
The
第1のスイッチ68は、駆動トランジスタ62のドレイン電極と駆動電圧源30との間に設けられ、それらの間を断続可能とする。
The
第2のスイッチ70は、駆動トランジスタ62のゲート電極とドレイン電極との間に接続され、それらの間を断続可能とする。
The
第3のスイッチ72は、キャパシタ64に直列に接続され、データ線50と駆動トランジスタ62のゲート電極との間の容量的な結合及び分離を切り換え可能である。本実施形態ではスイッチ72は一方端子をキャパシタ64に接続され、他方端子を駆動トランジスタ62のゲート電極に接続される。
The
第4のスイッチ74は、駆動トランジスタ62のソース電極と第3の基準電圧源との間に接続され、それらの間を断続可能とする。本実施形態では第3の基準電圧源として接地電位GNDを用いる。なお、第3の基準電圧源の電圧VREFは基本的には、これをOLED60のアノード電極に印加したときにOLED60がオンしない範囲で設定可能である。よって、必ずしも接地電位GNDでなくてもよいが、第1の基準電圧源と共通化した場合には電源線が共通化されるメリットがある。
The
各スイッチ68,70,72,74はTFTを用いて構成され、それらのオン/オフは制御信号線52を介して走査電極駆動回路26から当該TFTのゲート電極に印加される制御信号により制御される。各画素回路40に設けられる4つのスイッチに対して、3本の制御信号線52a,52b,52cが設けられる。各制御信号線52a,52b,52cは表示部22を行方向に延びる。各行の制御信号線52は対応する行の画素回路40にてそれぞれ対応するスイッチに接続される。画素回路40内にて制御信号線52aはスイッチ68に接続され、制御信号線52bはスイッチ70に接続される。また、画素回路40内にて制御信号線52cはスイッチ72とスイッチ74とに接続され、これらスイッチ72,74に共通の制御信号を印加する。
Each
図3から図6は、有機ELディスプレイ20の動作における画素回路40の状態を模式的に示す回路図である。図3から図6は動作の主要過程における各スイッチのオン/オフ状態を示している。また、図7は当該動作における各種信号の変化を示す信号波形図である。図7の横軸は時間、縦軸は電圧であり、同図には各制御信号線52に印加される制御信号SA,SB,SC、データ線50に印加されるデータ信号SD、及び駆動トランジスタ62のゲート−ソース間電圧VGSを縦方向に並べて示している。ここで、制御信号SA,SB,SCはそれぞれ制御信号線52a,52b,52cに印加される信号であり、各スイッチは対応する制御信号がHigh(H)レベルの時、オンし、Low(L)レベルの時、オフする。輝度値が大きくなるほど、データ信号SDの電圧は高くなるように構成されている。図3から図7を用いて画素回路40の動作を説明する。
3 to 6 are circuit diagrams schematically showing the state of the
有機ELディスプレイ20の動作では画素回路40の行毎に書き込み期間Twrtを順次ずらして設定し、当該期間Twrtにおいて、画素回路40に画像信号の書き込みを行う。そして、書き込み期間Twrtに続いて発光期間Tilmが設定され、当該期間Tilmにおいて、先行する書き込み期間Twrtにて書き込んだ画像信号に応じた強度でOLED60を発光させる。
In the operation of the
書き込み期間Twrtではプリチャージ動作、Vth書き込み動作、データ書き込み動作が順番に行われる。 In the write period Twrt, a precharge operation, a Vth write operation, and a data write operation are performed in order.
プリチャージ動作の期間Tpreでは、画素回路40は図3に示す状態に設定される。プリチャージ期間Tpreでは制御信号SA,SB,SCはHレベルとされ、スイッチ68,70,72,74がオン状態に設定される。この状態では、駆動トランジスタ62はゲート電極とドレイン電極とが接続されたダイオード接続になり、前のフレームでキャパシタ66によって保持されていた駆動トランジスタ62のゲート電位が駆動電圧源30の電圧VOLEDにリセットされる。また、駆動トランジスタ62のソース電極はスイッチ74を介して接地電位GNDに設定される。なお、プリチャージ動作時の引抜き電流は、スイッチ74を介して接地電位GNDへ流れ込むので、OLED60を発光させない。
In the precharge operation period Tpre, the
Vth書き込み動作の期間Tvthでは、画素回路40は図4に示す状態に設定される。Vth書き込み期間Tvthでは制御信号SB,SCはHレベルを維持したまま、制御信号SAがLレベルに切り替わり、スイッチ70,72,74がオン状態、スイッチ68がオフ状態に設定される。駆動トランジスタ62のゲート電極とドレイン電極とはスイッチ70で短絡されているため、VGSは駆動トランジスタ62の閾値電圧(Vth)に自動的に設定される。画素回路40はスイッチ74を備えることで、このときの駆動トランジスタ62のソース電位を一定の電位に設定することができる。すなわち、スイッチ74がオン状態であることにより、駆動トランジスタ62のソース電位は接地電位GNDに設定される。これにより、駆動トランジスタ62のゲート電位はVthに設定される。なお、期間Tpre,Tvthでは、データ線50に画像の黒に対応する電圧SD(black)を印加する。
In the period Tvth of the Vth writing operation, the
データ書き込み動作の期間Tdataでは、画素回路40は図5に示す状態に設定される。データ書き込み期間Tdataでは、まずデータ線50にSD(black)を印加した状態で、制御信号SBをLレベルに切り替えスイッチ70をオフにする。すなわち、スイッチ72,74がオン状態、スイッチ70がオフ状態に設定される。しかる後、データ線50に画素の輝度値に応じた階調電圧SD(data)を印加する。すると、データ線50の電圧変化に応じてキャパシタ64,66にて電荷の移動が起こり、駆動トランジスタ62のゲート電極の電位が階調電圧SD(data)に応じた値へ向けて変化する。期間Tdataはデータ線50の電位変化が十分に駆動トランジスタ62のゲート電極に伝達される長さに設定される。なお、駆動トランジスタ62のソース電位はスイッチ74を介して接地電位GNDに設定されている。
In the data write operation period Tdata, the
期間Tdataの最後では、制御信号SCをLレベルに切り替えることで、スイッチ70,72,74がオフ状態になる。この時点で駆動トランジスタ62のゲート電極はデータ線50から切り離され、ゲート電極の電位はその後のデータ線50の電位変化の影響を受けなくなり、このときのVGSはキャパシタ66によって保持される。
The last period Tdata, by switching the control signal S C to the L level, the
期間Tdataにて画像信号の書き込みが完了すると、発光期間Tilmに移行する。発光期間Tilmでは、画素回路40は図6に示す状態に設定される。発光期間Tilmに入ると、制御信号SAがHレベルに切り換えられ、スイッチ68がオン、スイッチ70,72,74がオフの状態になる。駆動トランジスタ62は、期間Tdataにて設定されたゲート−ソース間電圧VGSに応じたドレイン−ソース間電流IDSをOLED60に供給し、OLED60は当該電流量に応じた明るさで発光する。
When the writing of the image signal is completed in the period Tdata, the light emission period Tilm is started. In the light emission period Tilm, the
[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る有機ELディスプレイは、画素回路に第1の実施形態との違いを有する。その他の構成、及び駆動方法は基本的に第1の実施形態で述べた内容と同様である。そこで、本実施形態において、第1の実施形態と共通する機能を有する構成要素には第1の実施形態と同じ符号を付すことにより第1の実施形態での説明を援用し、ここでは主に相違点を説明する。
[Second Embodiment]
The organic EL display according to the second embodiment has a difference from the first embodiment in the pixel circuit. Other configurations and driving methods are basically the same as those described in the first embodiment. Therefore, in this embodiment, the same reference numerals as those in the first embodiment are used for the constituent elements having the same functions as those in the first embodiment, and the description in the first embodiment is used here. Differences will be described.
図8は画素回路80を示す回路図である。画素回路80は、OLED60、駆動トランジスタ62、第1及び第2のキャパシタ64,66、第1〜第4のスイッチ68,70,72,74を有する。
FIG. 8 is a circuit diagram showing the
画素回路80が画素回路40と異なる点は、キャパシタ64,66及びスイッチ72の相互の接続関係にある。画素回路80において、キャパシタ64は、その一方端子をスイッチ72を介してデータ線50に接続され、他方端子を駆動トランジスタ62のゲート電極に接続される。スイッチ72は一方端子をデータ線50に接続され、他方端子をキャパシタ64に接続される。また、キャパシタ66は、一方端子を駆動トランジスタ62のソース電極に直接接続され、他方端子をキャパシタ64とスイッチ72との接続点に接続される。すなわち、キャパシタ66は、駆動トランジスタ62のゲート電極とソース電極との間にキャパシタ64と直列に接続される。
The
各スイッチ68,70,72,74に制御信号を供給する制御信号線52は第1の実施形態と同様であり、特に、スイッチ72,74に対して共通の制御信号線52bが設けられる点も同様である。
The
20 有機ELディスプレイ、22 表示部、24 データ電極駆動回路、26 走査電極駆動回路、28 制御回路、30 駆動電圧源、40,80 画素回路、50 データ線、52,52a,52b,52c 制御信号線、54,56 電源線、60 OLED、62 駆動トランジスタ、64,66 キャパシタ、68,70,72,74 スイッチ。
20 organic EL display, 22 display unit, 24 data electrode drive circuit, 26 scan electrode drive circuit, 28 control circuit, 30 drive voltage source, 40, 80 pixel circuit, 50 data line, 52, 52a, 52b, 52c
Claims (4)
前記画素回路のマトリクス配列の各列に配置され、輝度値に応じた電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給するデータ線と、
前記画素回路のマトリクス配列の各行に配置され、前記画素回路に設けられる複数のスイッチに制御信号を供給する制御信号線と、
第1、第2及び第3の基準電圧源と、
を有し、
前記画素回路は、
一方端子を前記第1の基準電圧源に接続され、他方端子に供給される駆動電流に応じた強度で発光する発光素子と、
前記データ信号に応じた電圧を印加される制御端子と、前記発光素子の他方端子に接続される第1の電流端子と、前記第2の基準電圧源に接続される第2の電流端子とを有し、前記データ信号に応じた前記駆動電流を前記電流端子間に生じる駆動トランジスタと、
前記データ線と前記制御端子との間に接続された第1のキャパシタと、
前記第1の電流端子と前記制御端子との間に接続された第2のキャパシタと、
前記第2の電流端子と前記第2の基準電圧源との間を断続可能な第1のスイッチと、
前記制御端子と前記第2の電流端子との間を断続可能な第2のスイッチと、
前記第1のキャパシタに直列に接続され、前記データ線と前記制御端子との間の容量的な結合及び分離を切り換え可能な第3のスイッチと、
前記第1の電流端子と前記第3の基準電圧源との間を断続可能な第4のスイッチと、
を有し、
前記第3及び第4のスイッチに対応して前記各行に設けられる前記制御信号線は、当該両スイッチに共通の単一の配線であること、
を特徴とする画像表示装置。 A plurality of pixel circuits arranged in a matrix;
A data line disposed in each column of the matrix arrangement of the pixel circuit and supplying a data signal having a voltage corresponding to a luminance value to the pixel circuit;
A control signal line that is arranged in each row of the matrix arrangement of the pixel circuit and supplies a control signal to a plurality of switches provided in the pixel circuit;
First, second and third reference voltage sources;
Have
The pixel circuit includes:
A light emitting element having one terminal connected to the first reference voltage source and emitting light with an intensity corresponding to a driving current supplied to the other terminal;
A control terminal to which a voltage according to the data signal is applied; a first current terminal connected to the other terminal of the light emitting element; and a second current terminal connected to the second reference voltage source. A drive transistor that generates the drive current according to the data signal between the current terminals;
A first capacitor connected between the data line and the control terminal;
A second capacitor connected between the first current terminal and the control terminal;
A first switch capable of intermittently connecting between the second current terminal and the second reference voltage source;
A second switch capable of switching between the control terminal and the second current terminal;
A third switch connected in series to the first capacitor and capable of switching capacitive coupling and separation between the data line and the control terminal;
A fourth switch capable of intermittently connecting between the first current terminal and the third reference voltage source;
Have
The control signal line provided in each row corresponding to the third and fourth switches is a single wiring common to both the switches,
An image display device characterized by the above.
前記第1のキャパシタは、その一方端子を前記データ線に接続され、他方端子を前記第3のスイッチを介して前記制御端子に接続され、
前記第2のキャパシタは、その一方端子を前記第1の電流端子に接続され、他方端子を前記制御端子に接続されること、
を特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 1,
The first capacitor has one terminal connected to the data line and the other terminal connected to the control terminal via the third switch,
The second capacitor has one terminal connected to the first current terminal and the other terminal connected to the control terminal;
An image display device characterized by the above.
前記第1のキャパシタは、その一方端子を前記第3のスイッチを介して前記データ線に接続され、他方端子を前記制御端子に接続され、
前記第2のキャパシタは、その一方端子を前記第1の電流端子に接続され、他方端子を前記第1のキャパシタの前記一方端子に接続されて前記第1の電流端子と前記制御端子との間に前記第1のキャパシタと直列に接続されること、
を特徴とする画像表示装置。 The image display device according to claim 1,
The first capacitor has one terminal connected to the data line via the third switch, and the other terminal connected to the control terminal,
The second capacitor has one terminal connected to the first current terminal, the other terminal connected to the one terminal of the first capacitor, and between the first current terminal and the control terminal. Connected in series with the first capacitor;
An image display device characterized by the above.
前記選択された行に対する前記書き込み動作は、
前記第1から第4のスイッチを導通状態とし、前記輝度値の基準レベルを定める所定の電圧を前記データ線に印加する第1ステップと、
前記第1ステップに続いて前記第1のスイッチを非導通状態に切り換える第2ステップと、
前記第2ステップに続いて前記第2のスイッチを非導通状態に切り換え、前記データ信号を前記データ線に印加して前記制御端子を当該データ信号に応じた電位に設定する第3ステップと、
前記第3ステップに続いて前記第3及び第4のスイッチを非導通状態に切り換える第4ステップと、
を有し、
前記発光動作は、前記第4ステップ後の状態にて前記第1のスイッチを導通状態にするステップを有すること、
を特徴とする画像表示装置の駆動方法。 4. The driving method for driving the image display device according to claim 1, wherein the pixel circuits are sequentially selected in units of rows, and the data is supplied to the pixel circuits in the selected row. In a writing operation for writing luminance information according to a signal and a light emitting operation for causing the light emitting element to emit light with an intensity according to the written luminance information,
The write operation for the selected row is:
A first step of turning on the first to fourth switches and applying a predetermined voltage for determining a reference level of the luminance value to the data line;
A second step of switching the first switch to a non-conductive state following the first step;
A third step of switching the second switch to a non-conductive state following the second step, applying the data signal to the data line, and setting the control terminal to a potential corresponding to the data signal;
A fourth step of switching the third and fourth switches to a non-conductive state subsequent to the third step;
Have
The light emitting operation includes a step of bringing the first switch into a conductive state in a state after the fourth step;
A driving method of an image display device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047517A JP2011180552A (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Image display device and method of driving the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047517A JP2011180552A (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Image display device and method of driving the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180552A true JP2011180552A (en) | 2011-09-15 |
Family
ID=44692063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010047517A Pending JP2011180552A (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Image display device and method of driving the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011180552A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016225109A (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 京セラディスプレイ株式会社 | Light-emitting device |
-
2010
- 2010-03-04 JP JP2010047517A patent/JP2011180552A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016225109A (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 京セラディスプレイ株式会社 | Light-emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020001635A1 (en) | Drive circuit and driving method therefor, and display apparatus | |
JP6142178B2 (en) | Display device and driving method | |
US11289021B2 (en) | Pixel circuit, display panel, display device, and driving method | |
US9508287B2 (en) | Pixel circuit and driving method thereof, display apparatus | |
JP4398413B2 (en) | Pixel drive circuit with threshold voltage compensation | |
JP5230806B2 (en) | Image display device and driving method thereof | |
KR100858618B1 (en) | Organic light emitting display and driving method thereof | |
US9262962B2 (en) | Pixel and organic light emitting display device using the same | |
US20090295772A1 (en) | Pixel and organic light emitting display using the same | |
US20140049169A1 (en) | Active matrix organic light emitting diode circuit and operating method of the same | |
JP5503036B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
CN104751804A (en) | Pixel circuit, driving method thereof and relevant device | |
CN105185305A (en) | Pixel circuit, driving method thereof and related device | |
CN108172171B (en) | Pixel driving circuit and organic light emitting diode display | |
JP5738270B2 (en) | Display device | |
JP5414808B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
US20130234918A1 (en) | Display apparatus, electronic apparatus using the display apparatus and driving method of the display apparatus | |
CN105551426B (en) | AMOLED pixel cells and its driving method, AMOLED display device | |
US8314788B2 (en) | Organic light emitting display device | |
KR20120014716A (en) | Organic light emitting display and driving method thereof | |
JP2005165320A (en) | Light emitting display device and its driving method | |
WO2012032562A1 (en) | Display device and drive method therefor | |
JP5778545B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
KR20120014714A (en) | Organic light emitting display and driving method thereof | |
JP2011180552A (en) | Image display device and method of driving the same |