JP2011177127A - Plant growth system - Google Patents
Plant growth system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011177127A JP2011177127A JP2010045800A JP2010045800A JP2011177127A JP 2011177127 A JP2011177127 A JP 2011177127A JP 2010045800 A JP2010045800 A JP 2010045800A JP 2010045800 A JP2010045800 A JP 2010045800A JP 2011177127 A JP2011177127 A JP 2011177127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- growth
- led
- work instruction
- instruction file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Greenhouses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LEDの照明光により植物を育成する植物育成システムに関する。 The present invention relates to a plant growing system for growing a plant with illumination light of an LED.
近年、外部から隔離された空間において、人工光を照射して植物を育成する植物育成工場が建設されている。このような植物育成工場では、土を使用せずに外部から閉鎖された空間で野菜を育成することができるので、農薬を使用することなく病原菌や害虫による被害を効果的に抑制することができる。一方、人工光の照射に関しては、LEDによる照明方法を工夫して消費電力を低減させる技術(特許文献1)、植物の生理に対する悪影響を抑制しつつ人間の視覚感度の高いスペクトルの夜間のLED照明を実現する技術(特許文献2)、及び植物の成長段階に応じてLED照明のスペクトルを成長段階に応じて変化させて成長を促進させる技術が提案されている(特許文献3)。 In recent years, plant breeding factories have been constructed that grow plants by irradiating artificial light in a space isolated from the outside. In such a plant growing factory, vegetables can be grown in a space closed from the outside without using soil, so that damage caused by pathogenic bacteria and pests can be effectively suppressed without using pesticides. . On the other hand, regarding artificial light irradiation, a technique for reducing power consumption by devising an illumination method using LEDs (Patent Document 1), and nighttime LED illumination with a high human visual sensitivity while suppressing adverse effects on plant physiology (Patent Document 2) and a technology for promoting growth by changing the spectrum of LED illumination according to the growth stage according to the growth stage of the plant (Patent Document 3).
しかし、従来技術では、赤、青、及び緑の各色のLEDを使用して、植物の育成に必要な赤、青、及び緑の三原色のスペクトルでの照射を実現することは検討されていたが、各色のLEDの運用効率までは十分に検討されていなかった。 However, in the prior art, using red, blue, and green LEDs to realize irradiation in the spectrum of the three primary colors red, blue, and green necessary for plant growth has been studied. The operational efficiency of each color LED has not been sufficiently studied.
本発明は、上述の従来の課題の少なくとも一部を解決するために創作されたものであり、LEDユニットの運用効率を高める技術を提供することを目的とする。 The present invention was created in order to solve at least a part of the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a technique for improving the operational efficiency of an LED unit.
第1手段は、植物育成システムである。本植物育成システムは、植物育成建屋と、前記植物育成建屋内に配設され、植物が植えられる育成面と、赤色LED、青色LED、及び白色LEDを有し、前記育成面と対向する位置に配設されているLEDユニットと、前記各色のLEDのそれぞれに供給する電力を生成する電力生成手段と、前記各色のLEDに供給する電力量を個別に制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 The first means is a plant growing system. The plant growing system has a plant growing building, a growing surface disposed in the plant growing building, a plant on which plants are planted, a red LED, a blue LED, and a white LED, at a position facing the growing surface. A power generation unit that generates power to be supplied to each of the LEDs of each color; and a control unit that individually controls the amount of power to be supplied to the LEDs of each color. And
本構成は、植物育成建屋内に配設されているLEDユニットが一般的な赤色LED、青色LED、及び緑色LEDの三原色のLEDが揃ったものではなく、緑色LEDの代わりに白色LEDが装備されているという特徴を有している。これにより、白色LEDで成長レベル0(発芽期)や成長最終期に必要とされる緑色の光を供給することができる。さらに、LEDユニットは、光合成や光形態形成といった植物の育成の総合的な観点から十分な光を照射可能なので、青色LEDや赤色LEDの照度を調整して育成対象となる植物に適合させることができる。この結果、たとえば緑色LEDの長期的な低稼働といった非効率な使用状態を回避することができるので、LEDユニットの運用効率が向上する。 In this configuration, the LED unit installed in the plant building is not a general red LED, blue LED, and green LED, but a white LED instead of a green LED. It has the feature of being. As a result, the white LED can supply the green light required for the growth level 0 (germination period) and the final growth period. Furthermore, since the LED unit can irradiate with sufficient light from the comprehensive viewpoint of plant growth such as photosynthesis and photomorphogenesis, the illuminance of the blue LED and the red LED can be adjusted to be adapted to the plant to be grown. it can. As a result, for example, an inefficient use state such as long-term low operation of the green LED can be avoided, so that the operational efficiency of the LED unit is improved.
ただし、緑色LEDの装備を完全に排除するもではなく、赤色LED、青色LED、及び白色LEDが装備されていればよい。 However, it is not necessary to completely eliminate the green LED, but it is sufficient that the red LED, the blue LED, and the white LED are equipped.
第2手段は、第1手段において、前記植物の成長レベルを検知する植物育成状態検知手段を備える。前記制御手段は、前記植物育成状態検知手段が検知した植物の成長レベルの情報に基づき、前記各色のLEDのそれぞれに供給する電力量を決定する。 The second means includes plant growth state detection means for detecting the growth level of the plant in the first means. The said control means determines the electric energy supplied to each of said LED of each color based on the information on the growth level of the plant which the said plant growth state detection means detected.
本構成では、植物の成長レベルを検知する植物育成状態によって検知された成長レベルの情報に基づいて植物に最適な波長の人工光を照射することができるので、植物の現実の育成状態に適した波長成分の人工光を植物に照射することができる。 In this configuration, since artificial light of the optimal wavelength can be irradiated to the plant based on the growth level information detected by the plant growth state for detecting the plant growth level, it is suitable for the actual growth state of the plant. The plant can be irradiated with artificial light having a wavelength component.
第3手段は、第1または第2手段において、LEDユニットの各色LEDに印加する電流の電圧と、育成面に植物が植えられてからの経過時間との関係を表した作業指示ファイルが記憶される、不揮発性記憶装置である作業指示ファイル記憶手段を有する。電流生成手段は、前記作業指示ファイルを参照することにより、植物が育成面に植えられてからの経過時間が、前記作業指示ファイルの経過時間に達した場合には、前記経過時間に対応する電圧で、各色LEDに電流を印加することを特徴とする。 The third means stores a work instruction file representing the relationship between the voltage of the current applied to each color LED of the LED unit and the elapsed time since the plant was planted on the growth surface in the first or second means. Work instruction file storage means which is a non-volatile storage device. The current generation means refers to the work instruction file, and when the elapsed time after the plant has been planted on the growth surface reaches the elapsed time of the work instruction file, the voltage corresponding to the elapsed time. Thus, a current is applied to each color LED.
これにより、制御手段が、何らかの理由で作動しなくなった場合であっても、電流生成手段は、前記不揮発性記憶装置に記憶されている作業指示ファイルを参照することにより、各色LEDに印加する電流を生成することができ、植物育成面に植えられている植物が枯れたり、成長が遅くなったりすることがない。 As a result, even if the control unit does not operate for some reason, the current generation unit refers to the work instruction file stored in the non-volatile storage device, and thereby the current applied to each color LED. The plant planted on the plant growth surface does not wither or grow slowly.
第4手段は、第1ないし第3のいずれか一つの手段において、制御手段は、育成面で植えられる植物の種類、前記植物の成長レベル、前記各成長レベルにおけるLEDユニットの各色LEDに印加する電流の最適な電圧、前記各成長レベルにおけるLEDユニットの照射時間との関係を表した基準スケジュールファイルが記憶される基準スケジュールファイル記憶手段と、植物育成検知手段が検知した成長レベルに変化があるか否かを判断する植物育成状態判定手段と、LEDユニットの各色LEDに印加する電流の電圧と、育成面に植物が植えられてからの経過時間との関係を表した作業指示ファイルを生成する作業指示ファイル生成手段とを備えている。 The fourth means is any one of the first to third means, wherein the control means applies to each color LED of the LED unit at the kind of plant planted on the growth surface, the growth level of the plant, and each growth level. Whether there is a change in the reference schedule file storage means for storing the reference schedule file representing the optimum voltage of the current, the irradiation time of the LED unit at each growth level, and the growth level detected by the plant growth detection means Work for generating a work instruction file representing the relationship between the plant growth state determination means for determining whether or not, the voltage of the current applied to each color LED of the LED unit, and the elapsed time since the plant was planted on the growth surface Instruction file generation means.
育成面について作業指示ファイルが生成されていない場合には、前記作業指示ファイル生成手段は、前記基準スケジュールファイルに基づいて、作業指示ファイルを作成する。一方で、育成面について前記作業指示ファイルが生成されている場合であって、前記植物育成状態判定手段が、成長レベルの変化があったと判断した場合には、前記作業指示ファイル生成手段は、前記作業指示ファイルの、前記変化があった成長レベルに対応する経過時間の項目を、成長レベルの変化があった経過時間に変更するとともに、次以降の成長レベルに対応する経過時間の項目を、順次、前記変更された経過時間の差分だけ変更させる処理を行う。電流生成手段は、前記作業指示ファイルを参照することにより、植物が育成面に植えられてからの経過時間が、前記作業指示ファイルの経過時間に達した場合には、前記経過時間に対応する電圧で、各色LEDに電流を印加することを特徴とする。 If a work instruction file has not been generated for the growth surface, the work instruction file generation means creates a work instruction file based on the reference schedule file. On the other hand, when the work instruction file is generated for the growth surface, and the plant growth state determination means determines that there has been a change in the growth level, the work instruction file generation means, In the work instruction file, change the item of elapsed time corresponding to the changed growth level to the elapsed time of change of the growth level, and sequentially change the item of elapsed time corresponding to the next and subsequent growth levels. Then, a process of changing only the difference of the changed elapsed time is performed. The current generation means refers to the work instruction file, and when the elapsed time after the plant has been planted on the growth surface reaches the elapsed time of the work instruction file, the voltage corresponding to the elapsed time. Thus, a current is applied to each color LED.
これにより、各色LEDに印加される最適な電圧が適格に決定され、植物の成長レベルにあった最適な照射光が照射される。 Thereby, the optimal voltage applied to each color LED is determined appropriately, and the optimal irradiation light suitable for the growth level of the plant is irradiated.
第5手段は、第3または第4手段において、電流生成手段は、各LEDユニットの近傍に配設されている。作業指示ファイル記憶手段は、電流生成手段の近傍に配設されている。制御手段は、生成した作業指示ファイルを、各作業指示ファイル記憶手段に送信して記憶させることを特徴とする。 A fifth means is the third or fourth means, wherein the current generating means is disposed in the vicinity of each LED unit. The work instruction file storage means is disposed in the vicinity of the current generation means. The control means is characterized by transmitting the generated work instruction file to each work instruction file storage means for storage.
これにより、制御手段と、作業ファイル記憶手段との通信が遮断された場合であっても、電流生成手段は、前記不揮発性記憶装置に記憶されている作業指示ファイルを参照することにより、各色LEDに印加する電流を生成することができる。 As a result, even when communication between the control means and the work file storage means is interrupted, the current generation means refers to the work instruction file stored in the non-volatile storage device so that each color LED A current to be applied to can be generated.
また、電流生成手段は、各LEDユニットの近傍に配設されていることから、長距離の送電による電流の損失を回避することにより、エネルギーの無駄を削減することが可能となる。 Moreover, since the current generation means is disposed in the vicinity of each LED unit, it is possible to reduce energy waste by avoiding current loss due to long-distance power transmission.
第6手段は、第1ないし第5手段において、植物育成状態検知手段は、育成面に植えられている植物の高さを検知する高さ方向に複数配設されたセンサーであることを特徴とする。 A sixth means is the first to fifth means, wherein the plant growth state detection means is a plurality of sensors arranged in the height direction for detecting the height of the plant planted on the growth surface. To do.
これにより、簡単で且つ確実に、育成面に植えられた植物の成長レベルを検知することが可能となり、植物育成システムの信頼性を向上させることが可能となるとともに、低コストに植物育成状態検知手段を実現することが可能となる。 This makes it possible to easily and reliably detect the growth level of the plant planted on the growing surface, improve the reliability of the plant growing system, and detect the plant growing state at low cost. Means can be realized.
第7手段は、第1ないし第6手段において、太陽光を電流に変換する太陽電池と、前記太陽電池で生成された電流を蓄電する二次電池とを更に有している。前記二次電池から、電流生成手段電流を供給することを特徴とする。 A seventh means further includes, in the first to sixth means, a solar battery that converts sunlight into an electric current and a secondary battery that stores an electric current generated by the solar battery. A current generating means current is supplied from the secondary battery.
これにより、植物の育成に伴う電気代を削減することが可能となり、更に、発電に伴う二酸化炭素が余分に排出されることが無く、省資源化に貢献することが可能となる。 Thereby, it becomes possible to reduce the electricity bill accompanying plant growth, and further, carbon dioxide accompanying power generation is not exhausted, and it is possible to contribute to resource saving.
第8手段は、第7手段において、二次電池の残量を計測する残量検知部と、商用電源から供給される交流を、降圧、整流、平滑化する整流部と、前記残量検知部により計測された二次電池の残量が所定値以下である場合に、前記整流部を起動させて、電流生成手段に供給する電流を太陽電池から商用電源に切り替える電源管理手段を更に有することを特徴とする。 The eighth means is the seventh means according to the seventh means, a remaining amount detecting unit for measuring the remaining amount of the secondary battery, a rectifying unit for stepping down, rectifying and smoothing an alternating current supplied from a commercial power source, and the remaining amount detecting unit. A power management unit that activates the rectifying unit to switch the current supplied to the current generation unit from a solar cell to a commercial power source when the remaining amount of the secondary battery measured by the step is less than or equal to a predetermined value. Features.
これにより、天候不順時や夜間等に、二次電池の残量が所定値以下に鳴った場合であっても、LEDユニットに電流を供給することができ、植物育成面に植えられている植物が枯れたり、成長が遅くなったりすることがない。 Thereby, even when the remaining amount of the secondary battery rings below a predetermined value, such as during bad weather or at night, a current can be supplied to the LED unit, and the plant planted on the plant growing surface Will not wither or slow down.
第9手段は、第85手段において、複数の育成面及びLEDユニットを有するとともに、各LEDユニットに対応する複数の電流生成手段を有する。各電流生成手段に対応する複数の太陽電池を有することを特徴とする。 The ninth means is the 85th means, having a plurality of growth surfaces and LED units, and a plurality of current generating means corresponding to each LED unit. It has the some solar cell corresponding to each electric current production | generation means, It is characterized by the above-mentioned.
これにより、ある太陽電池パネルの運用を一時的に停止させることにより、順次太陽電池パネルを整備することが可能となる。 Thereby, it becomes possible to maintain a solar cell panel sequentially by temporarily stopping operation of a certain solar cell panel.
第10手段は、第1ないし第9手段において、植物育成建屋内への作業者の入退場を検知する入退場検知手段を更に有している。前記入退場検知手段が植物育成建屋内への作業者の入場を検知した場合には、制御手段は、LEDユニットが白色に発光するような各色LEDに印加される電流の電圧を決定する。前記入退場検知手段が植物育成建屋内への作業者の退場を検知した場合には、制御手段は、植物育成状態検知手段が検知した情報に基づき、前記赤色LED、青色LED、白色LEDのそれぞれに印加される電流の電圧を決定することを特徴とする。 The tenth means further includes entry / exit detection means for detecting entry / exit of the worker into the plant growing building in the first to ninth means. When the entrance / exit detection means detects the entry of the worker into the plant growing building, the control means determines the voltage of the current applied to each color LED so that the LED unit emits white light. When the entry / exit detection means detects the worker leaving the plant growth building, the control means is configured to detect each of the red LED, blue LED, and white LED based on the information detected by the plant growth state detection means. The voltage of the current applied to the is determined.
これにより、作業者が植物育成建屋内への入場時に、LEDユニットが白色に発光するので、作業者の植物育成建屋内での各種確認作業が容易となる。例えば、育成面で植えられている植物の色づきの確認が容易となる。また、作業者が違和感を感じることがなく、植物育成建屋内で作業することが可能となる。 Thereby, when an operator enters the plant growing building, the LED unit emits white light, so that various checking operations of the worker in the plant growing building are facilitated. For example, it becomes easy to confirm the coloring of the plant planted on the growing surface. In addition, the operator does not feel discomfort and can work in the plant breeding building.
以下に図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施の形態を示す。図1は、植物育成システムの概要図である。植物育成システム100は、植物育成建屋1と、制御部10と、操作用コンピュータ装置21と、太陽電池パネル51と、充電コントローラ52と、二次電池53と、整流部71と、を備えている。整流部71は、商用電源99から供給された電力を整流して植物育成建屋1に供給する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a plant growing system. The
植物育成建屋1は、病原菌、害虫、風雨の侵入を防止するために、外部から隔離されている密閉空間である。植物育成建屋1には、作業者が入退場するための入場扉1aを有している。入場扉1aには、入場検知部1bが設けられている。入場検知部1bは例えば、タグリーダであり、作業者が身につけている電子タグ(RFID(Radio frequency identificationの略))を読み取る装置である。入場検知部1bで、各作業者の植物育成建屋1への入場履歴が検知されるようになっている。
The
植物育成建屋1内には、育成面2が配設されている。実施形態では、植物育成建屋1内に複数の育成面2が配設されている。育成面2には、育成する植物が植えられる。育成面2には、植物の育成に必要なミネラル分等の肥料溶液が自動的に供給される。各育成面2に対向する位置には、LEDユニット61が配設されている。本図1に示される例では、育成面2は1段であるが、育成面2を棚状に多段構造にしても差し支えない。
A
LEDユニット61は、赤色光を発光する赤色LED、青色光を発光する青色LED、白色光を発光する白色LEDの多数の各色LEDを備えている。このように、LEDユニット61は、一般的な赤色LED、青色LED、及び緑色LEDの三原色のLEDが揃ったものではなく、緑色LEDの代わりに白色LEDが装備されているという特徴を有している。この理由については後述する。
The
図3に赤色LEDの駆動回路図を示し、図4に青色LED及び白色LEDの駆動回路図を示す。図3に示されるように、複数の赤色LED65aが直列に接続され(図3の実施形態では12個)ている。直列の接続された赤色LED65aと並列して、複数のツェナーダイオード66が直列に、赤色LED65aと逆向きに接続されている。図3の実施形態では、2個の赤色LED65aに対して、1個のツェナーダイオード66が並列接続されている。このように構成することにより、赤色LED65aに印加される電流が最大許容電流を超える場合には、その最大許容電流を超える電流が赤色LED65aと並列接続しているツェナーダイオード66に流れ、赤色LED65aに流れる電流値を最大許容電流値以内に維持することができ、赤色LED65aを保護することができる。図3に示されるように、直列に接続された複数の赤色LED65a及び直列の接続された複数のツェナーダイオード66が、複数組み並列接続されている。このような構成により、ある赤色LED65aが破損し、直接に接続された赤色LED61aが1列消灯したとしても、消灯した赤色LED65aと並列接続されている他の赤色LED65は消灯することがないので、育成面2に植えられている植物が枯れることがない。
FIG. 3 shows a drive circuit diagram of a red LED, and FIG. 4 shows a drive circuit diagram of a blue LED and a white LED. As shown in FIG. 3, a plurality of
図4に示されるように青色LED65bの駆動回路及び白色LED65cの駆動回路も、図3に示される赤色LED65aの駆動回路と同様である。図4に示される実施形態では、8個の青色LED65bや白色LED65cが直列に接続されている。
As shown in FIG. 4, the drive circuit for the
なお、直列に接続される各色LEDの個数は、各色LEDの特性に因るので、図3や図4の実施形態に限定されない。 In addition, since the number of each color LED connected in series depends on the characteristic of each color LED, it is not limited to embodiment of FIG. 3 and FIG.
図5に各色LEDの発光スペクトル分布を示す。図5に示されるように、赤色LEDは、発光ピークが660nmであり、600〜700nmの範囲で発光する。青色LEDは、発光ピークが470nmであり、420〜530nmの範囲で発光する。白色LEDは、複数の発光ピークを有し、450〜700nmの範囲で発光する。各色LEDは、印加される電圧に応じて、照度が変化するように構成されている。なお、図5には、比較用に緑色LEDの発光スペクトル分布も示されている。 FIG. 5 shows the emission spectrum distribution of each color LED. As shown in FIG. 5, the red LED has an emission peak of 660 nm and emits light in the range of 600 to 700 nm. The blue LED has an emission peak of 470 nm and emits light in the range of 420 to 530 nm. The white LED has a plurality of emission peaks and emits light in the range of 450 to 700 nm. Each color LED is configured such that the illuminance changes according to the applied voltage. FIG. 5 also shows the emission spectrum distribution of the green LED for comparison.
各LEDユニット61の近傍には、育成面制御部40が配設されている。育成面制御部40は、それぞれ近傍にあるLEDユニット61の各色LEDにパルス電流を供給するパルス電流生成部45を有している(図2に示す)。
In the vicinity of each
各育成面2には、植物育成状態検知センサー62(植物育成状態検知手段)が配設されている。植物育成状態検知センサー62は、育成面2に植えられた植物の「成長レベル」(育成状態)を検知するセンサーである。本実施形態では、植物育成状態検知センサー62は育成面2に植えられている植物の高さを検知するセンサーであり、育成面2の側方位置に高さ方向複数配設されている。前記センサーには、光電センサー、超音波センサーが含まれる。このように、植物育成状態検知手段を構成すると、植物育成状態検知センサー62は単純な構造であることから、信頼性があり、また、低コストで育成面2に植えられた植物の「成長レベル」を検知する植物育成状態検知手段を実現することが可能となる。
A plant growth state detection sensor 62 (plant growth state detection means) is provided on each
制御部10は、各LEDユニット61の近傍にある育成面制御部40に接続している。制御部10は、植物育成状態検知センサー62が検知した育成面2に植えられた植物の「成長レベル」に応じて、各LEDユニット61の各色LEDに印加する電流の電圧を決定する装置である。制御部10は、決定したLEDユニット61の各色LEDに印加する電流の電圧の情報(後述する「作業指示ファイル」)を、各育成面制御部40に送信する。このように構成することにより、制御部10から各育成面制御部40へは、各色LEDに印加する電流の電圧の情報(「作業指示ファイル」)のみが送信され、LEDユニット61の近傍にあるパルス電流生成部45でパルス電流が生成され、当該パルス電流がLEDユニット61に印加されるので、送電が長距離とならず、送電中のパルス電流の減衰を回避することが可能となる。なお、制御部10には、操作用コンピュータ装置21が接続されている。
The
各育成面2上には、ブザー63が配設されている。また、各育成面2上には、育成面2を撮像する撮像装置64が配設されている。撮像装置64は、イメージセンサー、結像光学系、画像生成回路を有している。イメージセンサーは、2次元配列されたフォトダイオードを有している。各フォトダイオードは、入射光の強度を電荷に変換し、電荷を「信号電圧」として出力する。イメージセンサーには、CCD(Charge Coupled Device Image SenSor)やCMOS(Complementary Mwtal Oxide Semiconductor)が含まれる。結像光学系は、単一又は複数のレンズで構成され、入光した像を、イメージセンサー上で結像させるものである。画像生成回路は、A/Dコンバータ、DSP(Digital Signal Prosessor)を有している。A/Dコンバータは、イメージセンサーが出力する「信号電圧」を、「デジタル信号」に変換する。DSPは、A/Dコンバータが生成した「デジタル信号」から、2次元のピクセルデータである「撮像画像データ」を生成する。
A
植物育成建屋1の天井上には、太陽電池パネル51が配設されている。太陽電池パネル51は、南向きに水平面から25°〜35°傾斜させて配設されている。太陽電池パネル51には、シリコン系(多結晶シリコン型、微細結晶シリコン型、アモルファスシリコン型を含む)、化合物系(GaAs系、CIS系を含む)、有機系(色素増感型、有機薄膜型を含む)の太陽電池パネルが含まれる。太陽電池パネル51に太陽光が照射されると、光起電力効果により光エネルギーが電流に変換される。
On the ceiling of the
太陽電池パネル51は、充電コントローラ52に接続されている。充電コントローラ52は、二次電池53に接続されている。充電コントローラ52は、過充電防止回路を有していて、二次電池53の過充電が防止されるようになっている。また、充電コントローラ52は、過電流防止回路を有していて、二次電池53への過電流の印加が防止されるようになっている。二次電池53には、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池等の化学反応を利用した二次電池が含まれる。二次電池53には、二次電池53の電圧により残量を検出する残量検知部53a(図2に示す)を有している。本実施形態では、太陽電池パネル51で生成された電流は、LEDユニット61の発光に使用される。このように、太陽電池パネル51で生成した電流を、LEDユニット61の発光に使用することにしたので、電気代が莫大とならず、生産コストを低減することができる。また、温室効果ガスである二酸化炭素を余分に排出することがない。図1に示されるように、本実施形態では、植物育成建屋1の育成面制御部40に、1の太陽電池パネル51が接続されている。
The
整流部71は、変圧器、整流回路、平滑化回路を有していて、商用電源99から供給される交流を降圧するとともに直流に変換して、パルス電流生成部45に出力する。変圧器は、商用電源99から供給される交流を、例えば24vの交流に降圧する。整流回路はダイオード等から構成され、変圧器で降圧された交流を全波整流する。平滑化回路は、コンデンサー等から構成され、整流回路で全波整流された電流を平滑化する。本実施形態では、100V又は200V、50Hz又は60Hzの商用電源99から、24Vの直流に変換している。
The
(植物育成システムのブロック図の説明)
制御部10は、CPU11、RAM12、ROM13、補助記憶装置14、通信インターフェース15を有していて、これらは相互にバス19で接続されている。CPU11は、RAM12、ROM13と協動して、各種演算、処理を行う。RAM12は、CPU11で処理されるプログラムや、CPU11が処理するデータを、そのアドレス空間に一時的に記憶する。
(Explanation of block diagram of plant breeding system)
The
ROM13には、各種プログラムが記憶されている。ROM13には、電源管理プログラム13a、センサーデータ取得プログラム13b、植物育成状態判定プログラム13c、作業指示ファイル生成プログラム13d、LED点灯制御プログラム13e、点検要求プログラム13f、入退場管理プログラム13g等のプログラムが記憶されている。当該各種プログラムが、CPU11で処理されることにより、植物育成システム100の各種機能を実現している。
Various programs are stored in the
電源管理プログラム13aは、二次電池53の残量が所定以下になった場合に、LEDユニット61に印加される電流を、太陽電池パネル51から商用電源99に切り替える処理を行うプログラムである。
The power management program 13a is a program for performing a process of switching the current applied to the
センサーデータ取得プログラム13bは、各植物育成状態検知センサー62に、検知命令を出力し、各植物育成状態検知センサー62で検知された「センサーデータ」を取得するプログラムである。
The sensor
植物育成状態判定プログラム13cは、前記取得された「センサーデータ」に基づいて、植物の育成状態を判定するプログラムである。
The plant growth
作業指示ファイル生成プログラム13dは、「作業指示ファイル」を生成し、又は、更新するプログラムである。
The work instruction
LED点灯制御プログラム13eは、「作業指示ファイル」を各育成面2の育成面制御部40に送信することにより、各育成面2のLEDユニット61の各色LEDに印加されるパルス電流の電圧を制御するプログラムである。
The LED
点検要求プログラム13fは、育成面2に植えられている植物の成長が、後述する「基準スケジュール」から開離した場合に、作業者に前記育成面2の点検が必要であることを報知するプログラムである。具体的には、点検要求プログラム13fは、操作用コンピュータ装置21に警告を表示させたり、前記育成面2に設置されているブザー63で警告音を鳴らせたりする。
The
入退場管理プログラム13gは、入場検知部1bが検知した各作業者の植物育成建屋1への入退場情報から、「入退場履歴」を生成し、入退場履歴記憶領域14eに記憶させる。
The entrance / exit management program 13g generates “entrance / exit history” from the entrance / exit information of each worker to the
なお、前記各プログラムをASIC(Application Specific Integrated Circuit)として実現しても差し支えない。 Each program may be realized as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
補助記憶装置14は、例えば、不揮発性メモリーやハードディスクである。補助記憶装置14は、センサーデータ記憶領域14a、植物育成履歴ファイル記憶領域14b、基準スケジュールファイル記憶領域14c、作業指示ファイル記憶領域14d、入退場履歴記憶領域14eを有している。
The
センサーデータ記憶領域14aには、「センサーデータ」が記憶される。「センサーデータ」は、図11に示されるように、各植物育成状態検知センサー62で検知された各育成面2に植えられている植物の背丈の情報を「成長レベル」として記憶したデータである。なお、「成長レベル」は、高さ方向に複数配設されている植物育成状態検知センサー62が検知した数であり、育成面2に植えられている植物の背丈と対応している。
“Sensor data” is stored in the sensor data storage area 14a. As shown in FIG. 11, the “sensor data” is data in which information on the height of the plant planted on each
植物育成履歴ファイル記憶領域14bには、「植物育成履歴ファイル」が記憶される。「植物育成履歴ファイル」は、図12に示されるように、各育成面2に植えられている「成長レベル」と、その「成長レベル」に到達した「経過時間」との関係を表したファイルである。
A “plant growth history file” is stored in the plant growth history
基準スケジュールファイル記憶領域14cには、「基準スケジュールファイル」が記憶される。「基準スケジュールファイル」は、図13に示されるように、育成面2で植えられる植物の種類、「成長レベル」、前記各「成長レベル」における各色LEDに印加する電流の最適な電圧、前記各「成長レベル」におけるLEDユニット61の照射時間との関係を表したファイルである。「基準スケジュールファイル」は、操作用コンピュータ装置21により設定され、育成面2に植えられる植物の成長に最適な各色LEDに印加する電流の電圧が設定される。
A “reference schedule file” is stored in the reference schedule file storage area 14c. As shown in FIG. 13, the “reference schedule file” includes the types of plants planted on the
図7にクロロフィルの吸収スペクトル分布を表したグラフを示す。図7に示されるようにクロロフィルは、緑色から黄色の波長領域では、殆ど光を吸収することなく、この波長領域では殆ど光合成が行われない。図5及び図7から明らかなように、クロロフィルの光の吸収分布は、青色LEDの発光分布と赤色LEDの発光分布と殆ど一致する。本発明では、この知見に基づき、「基準スケジュールファイル」を設定している。つまり、育成面2に植えられる植物の成長過程において、青色LED及び赤色LEDを強く発光させるようにしている。
FIG. 7 shows a graph showing the absorption spectrum distribution of chlorophyll. As shown in FIG. 7, chlorophyll hardly absorbs light in the green to yellow wavelength region, and hardly synthesizes light in this wavelength region. As is apparent from FIGS. 5 and 7, the light absorption distribution of chlorophyll almost coincides with the light emission distribution of the blue LED and the light emission distribution of the red LED. In the present invention, a “reference schedule file” is set based on this knowledge. That is, the blue LED and the red LED are made to emit light strongly in the growth process of the plant planted on the growing
ただし、本発明者の知見によれば、成長レベル0(発芽期)や成長最終期に緑色の光が他の周波数帯域に比較して微量に必要であることが分かっている。さらに、クロロフィルによる光合成だけでなく、光形態形成をも含む植物の育成という観点からは、光合成で利用される赤や青のスペクトルだけでなく、赤や青にピークを有する広い範囲のスペクトルで照射することが植物の健全な育成に好ましい点が本発明者によって見出された。一方、赤や青のピークの高さは、育成対象となる植物によって調整することによって、植物のビタミンや糖度といった栄養成分が豊富なものとすることができる。 However, according to the knowledge of the present inventor, it is known that a small amount of green light is necessary at the growth level 0 (germination stage) or at the final growth stage as compared with other frequency bands. Furthermore, from the viewpoint of plant growth including not only photosynthesis by chlorophyll but also photomorphogenesis, not only red and blue spectra used in photosynthesis, but also a broad spectrum with peaks in red and blue It has been found by the present inventors that this is preferable for the healthy growth of plants. On the other hand, the height of the red and blue peaks can be adjusted depending on the plant to be grown, so that nutrient components such as vitamins and sugar content of the plant can be abundant.
このような観点に基づいて、本実施形態では、LEDユニット61が一般的な赤色LED、青色LED、及び緑色LEDの三原色のLEDが揃ったものではなく、緑色LEDの代わりに白色LEDが装備されているという特徴を有するものとして構成されているのである。これにより、白色LEDで成長レベル0(発芽期)や成長最終期に緑色の光を供給することができる。さらに、LEDユニット61は、光合成や光形態形成といった植物の育成の総合的な観点から十分な光を照射することができるとともに、青色LEDや赤色LEDの照度を調整して育成対象となる植物に適合させることができる。これにより、たとえば緑色LEDの長期的な低稼働といった非効率な使用状態を回避することができるので、LEDユニット61の運用効率を向上させることができる。
From this point of view, in this embodiment, the
作業指示ファイル記憶領域14dには、「作業指示ファイル」が記憶されている。「作業指示ファイル」は、図14に示されるように、各色LEDに印加する電流の電圧と、各育成面2に植物が植えられてから(種が蒔かれてから)の「経過時間」との関係を表したファイルである。なお、各「経過時間」の項目は、前記した各「成長レベル」に対応している。当該ファイルに基づいたスケジュールで、各LEDユニット61の各色LEDが発光する。つまり、各育成面2に植物が植えられてから「作業指示ファイル」の「経過時間」に達すると、前記「経過時間」に対応する電圧の電流が各色LEDに印加されるようになっている。
A “work instruction file” is stored in the work instruction file storage area 14d. As shown in FIG. 14, the “work instruction file” includes the voltage of the current applied to each color LED and the “elapsed time” after the plant is planted on each growth surface 2 (after the seed has been planted). It is a file that represents the relationship. Each “elapsed time” item corresponds to each “growth level”. Each color LED of each
入退場履歴記憶領域14eには、入退場管理プログラム13gが生成した「入退場履歴」が記憶される。 In the entrance / exit history storage area 14e, “entrance / exit history” generated by the entrance / exit management program 13g is stored.
通信インターフェース15には、入場検知部1b、育成面制御部40、操作用コンピュータ装置21が接続している。通信インターフェース15には、LAN(Local Area Network)や、USB(Unversal Serial Busの略、)、IEEE1394、RS232、RS422その他通信インターフェースが含まれる。操作用コンピュータ装置21は、キーボードやマウス等のポインティングディバイス等の入力手段及び表示画面を有している。操作用コンピュータ装置21は、作業者が植物育成システム100を操作するための装置である。操作用コンピュータ装置21の代わりに、タッチパネル等の操作手段を、通信インターフェース15に接続しても差し支えない。
The
以下に、図6を用いて育成面制御部40の制御内容について説明する。育成面制御部40は、CPU41、RAM42、ROM43、補助記憶装置46、通信インターフェース44、パルス電流生成部45、インターフェース47を有していて、これらは相互にバス49で接続されている。CPU41は、RAM42、ROM43と協動して、各種演算、処理を行う。RAM42は、CPU41で処理されるプログラムや、CPU41が処理するデータを、そのアドレス空間に一時的に記憶する。ROM43には、各種プログラムが記憶されている。
Below, the control content of the growth
補助記憶装置46は、例えば、不揮発性メモリーやハードディスク(不揮発性記憶装置)である。補助記憶装置46は、作業指示ファイル記憶領域46aを有していて、制御部10から送信された「作業指示ファイル」が記憶されるようになっている。
The
通信インターフェース44は、制御部10の通信インターフェース15と接続している。通信インターフェース44は、制御部10の通信インターフェース15に対応したインターフェースとなっている。
The
パルス電流生成部45は、二次電池53や整流部71から供給される電流からパルス電流を生成し、LEDユニット61の各色LEDに印加する。パルス電流生成部45は、各色LEDに作業指示ファイル記憶領域46aに記憶されている「作業指示ファイル」に基づいた電圧のパルス電流を生成する。
The pulse
このように、LEDユニット61に印加される電流をパルス電流としているのは、育成面2で育成する植物が野菜である場合には、パルス光を野菜に照射すると、野菜に含まれるビタミンが増大するからである。
As described above, the pulse current is applied to the
インターフェース47には、二次電池53の残量検知部53a、整流部71、植物育成状態検知センサー62、ブザー63、撮像装置64が接続している。インターフェース47は、残量検知部53a、整流部71、植物育成状態検知センサー62、ブザー63、撮像装置64から出力されたデータの物理的・論理的な形式を変換し、バス49に引き渡す。また、インターフェース47は、ブザー63を駆動させる電流を出力する。
The
(メイン処理のフローの説明)
図8にメイン処理のフロー図を示して、以下、当該フローについて説明する。メイン処理が開始されると、S13「センサーデータ取得」の処理において、センサーデータ取得プログラム13bは、育成面2に植えられている植物の「成長レベル」(背丈)を、各植物育成状態検知センサー62で検知させる命令を、育成面制御部40に出力する。各植物育成状態検知センサー62で検知されたデータは、育成面制御部40から制御部10に出力され、補助記憶装置14のセンサーデータ記憶領域14aに記憶される。S13の処理が終了すると、S14の判断処理に進む。
(Description of main processing flow)
FIG. 8 shows a flowchart of the main process, and the flow will be described below. When the main process is started, in the process of S13 “sensor data acquisition”, the sensor
S14「二次電池残量不足?」の判断処理において、電源管理プログラム13aは、残量検知部53aで検知された二次電池53の残量が、所定値以上であるか否かを判断し、二次電池53の残量が不足しているか否かを判断する。電源管理プログラム13aが、二次電池53の残量が不足していると判断した場合には、S15の処理に進む。一方で、電源管理プログラム13aが、二次電池53の残量が不足していないと判断した場合には、S16の処理に進む。
In the determination processing of S14 “insufficient secondary battery level?”, The power management program 13a determines whether or not the remaining amount of the
S15「商用電源に切替」の処理において、電源管理プログラム13aは、LEDユニット61を駆動させる電源を、太陽電池パネル51から商用電源99に切り替えるため、整流部71を起動させる命令を整流部71に出力する。S15の処理が終了すると、S16の処理に進む。このように、本実施形態では、二次電池53が不足した場合に、商用電源99に切り替えることにしているので、LEDユニット61が消灯したままの状態にならず、スケジュール通りに育成面2で植物を育てることが可能となる。
In the process of S15 “switch to commercial power”, the power management program 13a instructs the
S16「センサーデータチェック処理」において、植物育成状態判定プログラム13cは、「センサーデータ」をチェックすることにより、各育成面2に植えられている植物の育成状態を判断する。そして、作業指示ファイル生成プログラム13dは前記判断した育成状態に基づいて、「作業指示ファイル」を更新することにより、各色LEDに印加される電流の電圧値を植物の育成に最適な電圧とする。詳しくは、図9を用いて後で説明する。S16の処理が終了すると、S18の判断処理に進む。
In S <b> 16 “sensor data check process”, the plant growth
S18「照度変更処理」において、LED点灯制御プログラム13eは、「作業指示ファイル」に基づいて、各色LEDに印加される電流の電圧を変更し、各色LEDの照度を変更する処理が行われる。詳しくは、図10を用いて後で説明する。S18の処理が終了すると、S19の判断処理に進む。
In S18 “illuminance changing process”, the LED
S19「検知間隔経過?」の処理において、CPU41は植物育成状態検知センサー62による検知間隔が経過した否かを判断し、前記検知間隔が経過していると判断した場合には、S13の処理に進む。つまり、検知間隔毎に、S13の処理において、植物育成状態検知センサー62で検知される。なお、前記検知間隔は、例えば1時間である。
In the process of S19 “detection interval elapsed?”, The
(センサーデータチェック処理)
図9に「センサーデータチェック処理」のフロー図を示して、以下、当該フローについて説明する。S16「センサーデータチェック処理」が開始すると、S1601「植物育成履歴ファイル取得」の処理に進む。S1601の処理において、植物育成状態判定プログラム13cは、植物育成履歴ファイル記憶領域14bを参照し、「センサーデータ」をチェックする育成面2の「植物育成履歴ファイル」取得し、RAM12の記憶領域に記憶させる。S16―1の処理が終了すると、S1602の処理に進む。
(Sensor data check process)
FIG. 9 shows a flowchart of “sensor data check processing”, and the flow will be described below. When S16 “sensor data check processing” starts, the process proceeds to S1601 “plant growth history file acquisition”. In the processing of S1601, the plant growth
S1602「基準スケジュールファイル取得」の処理において、植物育成状態判定プログラム13cは、基準スケジュールファイル記憶領域14cに記憶されている「基準スケジュールファイル」を参照して、「センサーデータ」をチェックする育成面2に対応する「基準スケジュールファイル」を取得し、RAM12に記憶させる。S1602の処理が終了すると、S1603の処理に進む。
In the process of S1602 “acquisition of reference schedule file”, the plant growth
S1603「経過時間算出」の処理において、センサーデータ取得プログラム13bは、「センサーデータ」をチェックする育成面2に植えられた植物が植えられてから(種が蒔かれてから)の「経過時間」を算出する。S1603の処理が終了すると、S1604の判断処理に進む。
In the process of S1603 “elapsed time calculation”, the sensor
S1604「センサーデータ変化あり?」の判断処理において、植物育成状態判定プログラム13cは、RAM12とセンサーデータ記憶領域14aを参照することにより、「植物育成履歴ファイル」と、これに対応する育成面2の「センサーデータ」を比較して、「センサーデータ」が変化したか否かを判断する。植物育成状態判定プログラム13cが、「センサーデータ」が変化したと判断した場合には、S1605の判断処理に進む。植物育成状態判定プログラム13cが、「センサーデータ」が変化していない判断した場合には、S16011の判断処理に進む。なお、育成面2に植物(種)が植えられて、最初にS1604の判断処理を行う場合には、S1605の処理に進む。
In the determination process of S1604 “Sensor data changed?”, The plant growth
S1605「作業指示ファイル更新」の処理において、作業指示ファイル生成プログラム13dは、基準スケジュールファイル記憶領域14cに記憶されている「基準スケジュールファイル」を参照することにより、「作業指示ファイル」(図14に示す)を更新する「作業指示ファイル更新処理」を実行する。
In the process of S1605 “update work instruction file”, the work instruction
なお、育成面2に植物(種)が植えられて最初にS1605の判断処理を行う場合には、作業指示ファイル生成プログラム13dは、育成面2に植えられている植物に対応する「基準スケジュールファイル」に基づいて、「作業指示ファイル」を作成する。具体的には、作業指示ファイル生成プログラム13dは、育成面2に植えられている植物に対応する「基準スケジュールファイル」の各「成長レベル」の「照射時間」を順次積算することにより、各色LEDに印加する電流の電圧に対応する「経過時間」を順次算出し、各色LEDに印加する電流の電圧のスケジュールである「作業指示ファイル」を生成する。
When a plant (seed) is planted on the
また、育成面2に植物(種)が植えられて、2回目以降にS1605の判断処理を行う場合には、既に生成されている「作業指示ファイル」(図15の(A)に示す)の変化があった「成長レベル」に対応する「経過時間」を、「センサーデータ」が変化した「経過時間」(S1603の処理で算出された「経過時間」)に変更するとともに、次以降の「成長レベル」に対応する「経過時間」についても順次、前記変更された「経過時間」の差分だけシフトさせるシフト処理を行う。図15に示される例では、「成長レベル」が0から1になる(予定されていた)「経過時間」が120hであるところ、実際にセンサー62で検出された「成長レベル」1に達した「経過時間」が115hであるので、「作業指示ファイル」の各「成長レベル」について5h早めるシフト処理を行う。S15−5の処理が終了すると、S1606の処理に進む。
Further, when a plant (seed) is planted on the
S1606「植物育成履歴ファイル更新」の処理において、CPU11は、植物育成履歴ファイル記憶領域14bに記憶されている「植物育成履歴ファイル」(図12に示す)を更新する。具体的には、CPU11は、「センサーデータ」が変化した時間を、変化した「成長レベル」に対応する「経過時間」に記憶させる。S1606の処理が終了すると、S1607の判断処理に進む。
In the process of S1606 “plant growth history file update”, the
S1607「植物育成基準データと開離」の判断処理において、植物育成状態判定プログラム13cは、育成面2に植えられている植物の成長が、「基準スケジュールファイル」に規定されている植物の成長スケジュールと開離しているか否かを判断する。具体的には、植物育成状態判定プログラム13cは、前記「センサーデータ」から算出される育成面2に植えられている植物の「成長レベル」(背丈)を算出し、前記植物に対応する「基準スケジュールファイル」を参照して、前記植物の「成長レベル」に達した「経過時間」を抽出し、当該「経過時間」と「センサーデータ」が変化した際の「経過時間」とを比較し、所定以上(例えば10%以上)開離しているか否かを判断する。植物育成状態判定プログラム13cが、育成面2に植えられている植物の成長が、「基準スケジュールファイル」に規定されている植物の成長スケジュールと開離していると判断した場合には、S1608の処理に進む。一方で、植物育成状態判定プログラム13cが、育成面2に植えられている植物の成長が、「基準スケジュールファイル」に規定されている植物の成長スケジュールと開離していないと判断した場合には、S1609の判断処理に進む。
In the determination process of S1607 “Plant growth reference data and separation”, the plant growth
S1608「点検要求処理」において、点検要求プログラム13fは、作業者にS1607の判断処理で判断された育成面2の点検が必要であることを作業者に報知させる「点検要求処理」を実行する。具体的には、点検要求プログラム13fは、操作用コンピュータ装置21に、警告画面を表示させ、又は、警告音を再生させる命令を、出力する。また、点検要求プログラム13fは、ブザー63で警告音を所定時間(例えば3分間)再生させる命令を、前記育成面2の育成面制御部40に出力する。更に、点検要求プログラム13fは、撮像装置64で前記育成面2を撮像し、「撮像画像」を操作用コンピュータ装置21に出力させる命令を、育成面制御部40に出力する。なおこの際に、LED点灯制御プログラム13eは、撮像する育成面2上に配設されているLEDユニット61を白色に発光させるために、当該育成面2のパルス電流生成部45に各色LEDに印加するパルス電流の電圧を略同一にする命令を出力する。このように、育成面2の撮像時に、育成面2を照射するLEDユニット61を白色に発光させることにしたので、操作用コンピュータ装置21の画面に映し出される育成面2が明瞭に表示され、作業者の育成面2の点検が容易となる。S1608の処理が終了すると、S1609の判断処理に進む。
In S1608 “inspection request processing”, the
S1609「全ての育成面のセンサーデータをチェック?」の判断処理において、植物育成状態判定プログラム13cは、全ての育成面2の「センサーデータ」をチェックしたか否かを判断する。植物育成状態判定プログラム13cが、全ての育成面2の「センサーデータ」をチェックしたと判断した場合には、「センサーデータチェック処理」が終了し、図8のS17「照度変更有り?」の判断処理に進む。一方で、植物育成状態判定プログラム13cが、全ての育成面2の「センサーデータ」をチェックしたと判断しない場合には、S1601の処理に戻る。
In the determination process of S1609 “Check sensor data of all growth surfaces?”, The plant growth
S1611「植物育成基準データと開離?」の判断処理は、S1607の処理と同様である。植物育成状態判定プログラム13cが、育成面2に植えられている植物の成長が、「基準スケジュールファイル」に規定されている植物の成長スケジュールと開離していると判断した場合には、S16012の処理に進む。一方で、植物育成状態判定プログラム13cが、育成面2に植えられている植物の成長が、「基準スケジュールファイル」に規定されている植物の成長スケジュールと開離していないと判断した場合には、S1609の判断処理に進む。
The determination process of S1611 “Plant breeding reference data and separation?” Is the same as the process of S1607. When the plant growth
S1612「点検要求処理」の処理は、S1608の処理と同様である。S1612の処理が終了すると、S1609の判断処理に進む。 The processing of S1612 “inspection request processing” is the same as the processing of S1608. When the process of S1612 ends, the process proceeds to the determination process of S1609.
(照度変更処理)
図10に「照度変更処理」のフロー図を示して、以下、当該フローについて説明する。「照度変更処理」が開始すると、S1801「作業指示ファイル読み込み」の処理において、LED点灯制御プログラム13eは、育成面2の「作業指示ファイル」(図14に示す)をRAM12に記憶させる。S1801の処理が終了すると、S1802の判断処理に進む。
(Illuminance change processing)
FIG. 10 shows a flowchart of “illuminance change processing”, and the flow will be described below. When the “illuminance changing process” is started, the LED
S18―2「作業指示ファイルは更新されたか?」の判断処理において、LED点灯制御プログラム13eは、「作業指示ファイル」が更新されているか否かを判断する。LED点灯制御プログラム13eが、「作業指示ファイル」が更新されていると判断した場合には、S1803の処理に進む。一方で、LED点灯制御プログラム13eが、「作業指示ファイル」が更新されていないと判断した場合には、S1804の判断処理に進む。
In the determination process of S18-2 “Is the work instruction file updated?”, The LED
S1803「作業指示ファイル送信」の処理において、LED点灯制御プログラム13eは、「作業指示ファイル」が変更されている育成面2の育成面制御部40に「作業指示ファイル」を送信する。「作業指示ファイル」を受信した育成面制御部40は、前記「作業指示ファイル」を、補助記憶装置46の作業指示ファイル記憶領域46aに記憶させる。そして、CPU41は、作業指示ファイル記憶領域46aに記憶された「作業指示ファイル」に基づいて、LEDユニット61の各色LEDに印加する電流の電圧を変更する命令を、パルス電流生成部45に出力する。パルス電流生成部45は、前記命令に基づいて、LEDユニット61の各色LEDに印加する電流の電圧を変更する。S1803の処理が終了すると、S1804の判断処理に進む。
In the processing of S1803 “work instruction file transmission”, the LED
S1804「全ての育成面について処理?」の判断処理において、LED点灯制御プログラム13eは、全ての育成面2について、上述したS1801〜S1803の処理を行ったか否かを判断する。LED点灯制御プログラム13eが、全ての育成面2について、S1801〜S1803の処理を行ったと判断した場合には、「照度変更処理」が終了し、図8に示されるS19の処理に進む。一方で、LED点灯制御プログラム13eが、全ての育成面2について、S1801〜S1803の処理を行っていないと判断した場合には、S1801の処理に戻る。
In the determination processing of S1804 “processing for all growing surfaces?”, The LED
このように本発明では、植物の成長(背丈)を植物育成状態検知センサー62で検出し、植物の成長レベルに合わせて、最適な照射光を照射することにしたので、植物の育成が遅れることなく、より短期間で植物を育成することが可能となった。
As described above, in the present invention, plant growth (height) is detected by the plant growth
また、本発明では、制御部10が「作業指示ファイル」を生成し、当該「作業指示ファイル」を各育成面2の育成面制御部40に送信し、各育成面制御部40が前記「作業指示ファイル」を記憶して保持する構成としたので、制御部10が故障した場合や、制御部10と各育成面制御部40との通信が遮断された場合であっても、育成面制御部40は自己が保持している「作業指示ファイル」に基づいて、LEDユニット61にパルス電流を供給することができ、耐障害性に優れ、育成面2に植えられた植物が枯れてしまうことがない。
Further, in the present invention, the
また、本実施形態では、1の育成面制御部40に、1の太陽電池パネル51が接続されている。このため、ある太陽電池パネル51の運用を一時的に停止させることにより、順次太陽電池パネル51を整備することができる。
In the present embodiment, one
(作業者入場時点灯処理)
図16に「作業者入場時点灯処理」のフロー図を示して、以下に、当該処理の説明をする。S81「入場検知部が作業者の入場を検知?」の判断処理において、入退場管理プログラム13gが、入場検知部1bが出力する信号に基づいて、作業者の植物育成建屋1内への入場を検知した場合には、S82の処理に進む。
(Lighting process when entering the worker)
FIG. 16 shows a flowchart of the “lighting process at worker entry”, and the process will be described below. In the determination process of S81 “Is the admission detection part detected the worker's admission?”, The admission / exit management program 13g determines whether the operator has entered the
S82「LEDユニットの照明光を白色にする」の判断処理において、LED点灯制御プログラム13eは、各育成面2上に配設されているLEDユニット61を白色に発光させるために、LEDユニットが白色に発光するような、各色LEDに印加される電流の電圧を決定する。なお、LEDユニット61に配設されている各色LEDの数が同数であり、同一の電圧を各色LEDに印加した場合に各色LEDの照度が同一となる場合には、LED点灯制御プログラム13eは、各色LEDに印加するパルス電流の電圧を略同一にする。そして、LED点灯制御プログラム13eは、前記決定された電圧にする命令を、各パルス電流生成部45に出力する。このように、作業者が植物育成建屋1内への入場時に、各LEDユニット61を白色に発光させることにしたので、作業者が植物育成建屋1内での各種確認作業が容易となる。例えば、育成面2で植えられている植物の色づきの確認が容易となる。また、作業者が違和感を感じることがなく、植物育成建屋1内で作業することができる。S82の処理が終了すると、S83の判断処理に進む。
S83「入場検知部が作業者の退場を検知?」の判断処理において、入退場管理プログラム13gが、入場検知部1bが出力する信号に基づいて、作業者の植物育成建屋1内からの退場を検知した場合には、S84の処理に進む。
In the determination process of S82 “turn the illumination light of the LED unit to white”, the LED
In the determination process of S83 “Is the entrance detection unit detected the worker leaving?”, The entrance / exit management program 13g detects the worker leaving the
S84「LEDユニットの照明色を白色から解除」の処理において、LED点灯制御プログラム13eは、各LEDユニット61の照明色を白色から解除させるために、各パルス電流生成部45に各色LEDに印加するパルス電流の電圧を略同一にする命令を解除する命令を出力する。すると、各パルス電流生成部45は作業指示ファイル記憶領域46aに記憶されている「作業指示ファイル」に基づいた電圧で、各色LEDに印加するパルス電流を生成する。このように、作業者が植物育成建屋1から退場すると、各パルス電流生成部45は作業指示ファイル記憶領域46aに記憶されている「作業指示ファイル」に基づいた電圧で、各色LEDに印加するパルス電流を生成するので、植物の育成に最適な照明色の照明光が育成面2に植えられている植物に照射され、植物の育成が遅れることがない。また、エネルギーが無駄に消費されることがない。S84の処理が終了すると、S81の判断処理に進む。
In the process of S84 “Release the illumination color of the LED unit from white”, the LED
(総括)
以上説明した実施形態では、LEDユニット61の各色LEDにパルス電流を印加しているが、前記各色LEDに直流電流を印加することにしても差し支えない。
(Summary)
In the embodiment described above, a pulse current is applied to each color LED of the
なお、LEDユニット61を所定時間点灯させ、所定時間消灯させることを繰り返して、昼と夜を再現することにしても差し支えない。この場合には、植物(野菜)に含まれるビタミンやミネラルが増大する。
The
以上説明した実施形態では、育成面2に植えられた植物の「成長レベル」を検知する植物育成状態検知手段は、育成面2の側方に配設された植物育成状態検知センサー62であるが、前記植物育成状態検知手段として撮像装置64を利用しても差し支えない。この場合には、撮像装置64で育成面2を撮像して「育成面撮像データ」を生成し、植物育成状態判定プログラム13cが、前記「育成面撮像データ」を解析することにより前記植物の「成長レベル」を判定する。
In the embodiment described above, the plant growth state detection means for detecting the “growth level” of the plant planted on the
具体的には、植物育成状態判定プログラム13cは、前記「育成面撮像データ」の波長の強度をサンプリングし、当該サンプリングされた前記波長の強度を分析することにより、撮像時における前記植物の「成長レベル」を判定する。或いは、植物育成状態判定プログラム13cは、前記「育成面撮像データ」と、各「成長レベル」に対応する「基準データ」とパターンマッチングを行うことにより、撮像時における前記植物の「成長レベル」を判定することにしても差し支えない。なお、「成長レベル」の判定精度を向上させるために、撮像装置64で育成面2を撮像する場合には、各色LEDに印加する電圧を略等しくして、LEDユニット61を白色に発光させることが好ましい。
Specifically, the plant growth
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う植物育成システムもまた技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。 Although the present invention has been described above in connection with the most practical and preferred embodiments at the present time, the present invention is not limited to the embodiments disclosed herein. However, it should be understood that changes can be made as appropriate without departing from the spirit or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and that a plant growing system involving such changes should also be included in the technical scope. I must.
1…植物育成建屋、1a…入場扉、1b…入場検知部、2…育成面、10…制御部、11…CPU、12…RAM、13…ROM、13a…電源管理プログラム、13b…センサーデータ取得プログラム、13c…植物育成状態判定プログラム、13d…作業指示ファイル生成プログラム、13e…LED点灯制御プログラム、13f…点検要求プログラム、13g…入退場管理プログラム、14…補助記憶装置、14a…センサーデータ記憶領域、14b…植物育成履歴ファイル記憶領域、14c…基準スケジュールファイル記憶領域、14d…作業指示ファイル記憶領域、14e…入退場履歴記憶領域、15…通信インターフェース、16…インターフェース、19…バス、21…操作用コンピュータ装置、22…サーバ、22a…植物育成データ、40…育成面制御部、44…通信インターフェース、45…パルス電流生成部、46…補助記憶装置、46a…作業指示ファイル記憶領域、51…太陽電池パネル、52…充電コントローラ、53…二次電池、53a…残量検知部、61…LEDユニット、62…植物育成状態検知センサー、65a…赤色LED、65b…青色LED、65c…白色LED、66…ツェナーダイオード。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記植物育成建屋内に配設され、植物が植えられる育成面と、
赤色LEDと青色LEDと白色LEDとを有し、前記育成面と対向する位置に配設されているLEDユニットと、
前記各色のLEDに供給する電力を生成する電力生成手段と、
前記各色のLEDに供給する電力量を個別に制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする植物育成システム。 A plant breeding building,
Arranged in the plant breeding building, a growing surface on which plants are planted,
An LED unit having a red LED, a blue LED, and a white LED, disposed at a position facing the growth surface;
Power generation means for generating power to be supplied to the LEDs of the respective colors;
Control means for individually controlling the amount of power supplied to the LEDs of the respective colors;
A plant breeding system comprising:
前記制御手段は、前記植物育成状態検知手段が検知した植物の成長レベルの情報に基づき、前記各色のLEDに供給する電力量を決定する請求項1に記載の植物育成システム。 Comprising plant growth state detection means for detecting the growth level of the plant,
2. The plant growing system according to claim 1, wherein the control unit determines an amount of electric power to be supplied to the LED of each color based on information on a plant growth level detected by the plant growing state detecting unit.
前記制御手段は、前記作業指示ファイルを参照することにより、植物が育成面に植えられてからの経過時間が、前記作業指示ファイルの経過時間に達した場合には、前記経過時間に対応する電圧で、前記各色のLEDのそれぞれに電圧を印加することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の植物育成システム。 Work instruction file storage means that is a non-volatile storage device that stores a work instruction file representing the relationship between the voltage of the current applied to the LEDs of each color and the time elapsed since the plant was planted on the growth surface. Have
The control means refers to the work instruction file, and when the elapsed time since the plant has been planted on the growth surface reaches the elapsed time of the work instruction file, the voltage corresponding to the elapsed time. Then, a voltage is applied to each of the LEDs of each color, and the plant growing system according to claim 1 or 2.
育成面で植えられる植物の種類、前記植物の成長レベル、前記各成長レベルにおける前記各色のLEDに印加する電圧、前記各成長レベルにおけるLEDユニットの照射時間との関係を表した基準スケジュールファイルが記憶される基準スケジュールファイル記憶手段と、
植物育成検知手段が検知した成長レベルに変化があるか否かを判断する植物育成状態判定手段と、
前記各色のLEDに印加する電流の電圧と、育成面に植物が植えられてからの経過時間との関係を表した作業指示ファイルを生成する作業指示ファイル生成手段とからなり、
育成面について作業指示ファイルが生成されていない場合には、前記作業指示ファイル生成手段は、前記基準スケジュールファイルに基づいて、作業指示ファイルを作成し、
一方で、育成面について前記作業指示ファイルが生成されている場合であって、前記植物育成状態判定手段が、成長レベルの変化があったと判断した場合には、前記作業指示ファイル生成手段は、前記作業指示ファイルの、前記変化があった成長レベルに対応する経過時間の項目を、成長レベルの変化があった経過時間に変更するとともに、次以降の成長レベルに対応する経過時間の項目を、順次、前記変更された経過時間の差分だけ変更させる処理を行い、
電流生成手段は、前記作業指示ファイルを参照することにより、植物が育成面に植えられてからの経過時間が、前記作業指示ファイルの経過時間に達した場合には、前記経過時間に対応する電圧で、前記各色のLEDに電流を流すことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の植物育成システム。 The control means includes
A reference schedule file representing the relationship between the type of plant planted on the growth surface, the growth level of the plant, the voltage applied to the LED of each color at each growth level, and the irradiation time of the LED unit at each growth level is stored. A reference schedule file storage means,
Plant growth state determination means for determining whether or not there is a change in the growth level detected by the plant growth detection means;
The work instruction file generating means for generating a work instruction file representing the relationship between the voltage of the current applied to the LEDs of each color and the elapsed time since the plant was planted on the growth surface,
If a work instruction file has not been generated for the growth surface, the work instruction file generation means creates a work instruction file based on the reference schedule file,
On the other hand, when the work instruction file is generated for the growth surface, and the plant growth state determination means determines that there has been a change in the growth level, the work instruction file generation means, In the work instruction file, change the item of elapsed time corresponding to the changed growth level to the elapsed time of change of the growth level, and sequentially change the item of elapsed time corresponding to the next and subsequent growth levels. , Perform a process of changing only the difference of the changed elapsed time,
The current generation means refers to the work instruction file, and when the elapsed time after the plant has been planted on the growth surface reaches the elapsed time of the work instruction file, the voltage corresponding to the elapsed time. The plant growing system according to any one of claims 1 to 3, wherein a current is passed through the LEDs of the respective colors.
作業指示ファイル記憶手段は、電流生成手段の近傍に配設され、
前記制御手段は、生成した作業指示ファイルを、各作業指示ファイル記憶手段に送信して記憶させることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の植物育成システム。 The current generating means is disposed in the vicinity of each LED unit,
The work instruction file storage means is disposed in the vicinity of the current generation means,
The plant growing system according to claim 3 or 4, wherein the control means transmits the generated work instruction file to each work instruction file storage means for storage.
前記太陽電池で生成された電流を蓄電する二次電池とを更に有し、
前記二次電池から、電流生成手段電流を供給することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の植物育成システム。 Solar cells that convert sunlight into current;
A secondary battery that stores the current generated by the solar battery,
The plant growing system according to any one of claims 1 to 6, wherein a current generating means current is supplied from the secondary battery.
商用電源から供給される交流を、降圧、整流、平滑化する整流部と、
前記残量検知部により計測された二次電池の残量が所定以下である場合に、前記整流部を起動させて、電流生成手段に供給する電流を太陽電池から商用電源に切り替える電源管理手段を更に有することを特徴とする請求項7に記載の植物育成システム。 A remaining amount detection unit for measuring the remaining amount of the secondary battery;
A rectifying unit for stepping down, rectifying and smoothing alternating current supplied from a commercial power source;
A power management unit that activates the rectifying unit to switch a current supplied to the current generation unit from a solar cell to a commercial power source when the remaining amount of the secondary battery measured by the remaining amount detection unit is equal to or less than a predetermined value; The plant growing system according to claim 7, further comprising:
各電流生成手段に対応する複数の太陽電池を有することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の植物育成システム。 While having a plurality of growth surfaces and a plurality of LED units, having a plurality of current generating means corresponding to each LED unit,
The plant growing system according to claim 7 or 8, comprising a plurality of solar cells corresponding to each current generating means.
前記入退場検知手段が植物育成建屋内への作業者の入場を検知した場合には、前記制御手段は、前記各色のLEDのうちの白色のLEDにのみ電力を供給し、
前記入退場検知手段が植物育成建屋内への作業者の退場を検知した場合には、前記制御手段は、植物育成状態検知手段が検知した情報に基づき、前記各色のLEDに印加される電流の電圧を決定することを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の植物育成システム。 It further has an entry / exit detection means for detecting the entry / exit of the worker into the plant breeding building,
When the entrance / exit detection means detects the entry of the worker into the plant breeding building, the control means supplies power only to white LEDs among the LEDs of the respective colors,
When the entry / exit detection means detects the worker's exit to the plant growth building, the control means, based on the information detected by the plant growth state detection means, the current applied to the LED of each color 10. The plant growing system according to any one of claims 1 to 9, wherein a voltage is determined.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045800A JP2011177127A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Plant growth system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045800A JP2011177127A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Plant growth system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011177127A true JP2011177127A (en) | 2011-09-15 |
Family
ID=44689398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010045800A Pending JP2011177127A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Plant growth system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011177127A (en) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013114500A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | パナソニック株式会社 | Cultivation system |
JP2013158277A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Cultivation system and plant observation method |
JP2013158279A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Cultivation system and plant observation method |
CN103267235A (en) * | 2013-04-22 | 2013-08-28 | 宁波成利照明科技有限公司 | Plant illuminating device and LED proportioning method of plant growing spectrum |
CN103907487A (en) * | 2014-03-19 | 2014-07-09 | 陈明红 | Stereoscopic household vegetable growing device with solar panel |
KR101426036B1 (en) | 2013-03-20 | 2014-08-01 | 경남정보대학교 산학협력단 | Smart vegatation cultivating equipment for Home Use |
JP2014161304A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Pioneer Electronic Corp | Cultivation apparatus |
WO2014159091A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Aquaharvest Technologies, Inc. | Led light timing in a high growth, high density, closed environment system |
JP2014232616A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | ウシオ電機株式会社 | Dye-sensitized solar cell module, plant growing greenhouse, and building |
JP2015065856A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | ユーテック株式会社 | Home hydroponic device |
KR101531759B1 (en) * | 2013-09-24 | 2015-06-25 | 주식회사 한국에너지 | Plant factory LED lighting system with controllable light source |
JP2015530073A (en) * | 2012-07-10 | 2015-10-15 | ワンス イノヴェイションズ, インコーポレイテッドOnce Innovations, Inc. | Light sources adapted to the spectral sensitivity of plants |
CN105806999A (en) * | 2016-03-15 | 2016-07-27 | 宁德师范学院 | Plant growth testing system and method |
JP2016524470A (en) * | 2013-06-06 | 2016-08-18 | フロラ フォトニカ エルティーディーFlora Fotonica Ltd | Plant lighting system and method |
WO2017002321A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Plant growing device |
JP2018057408A (en) * | 2018-01-17 | 2018-04-12 | パイオニア株式会社 | Cultivation device |
US10028448B2 (en) | 2012-07-10 | 2018-07-24 | Once Innovations, Inc. | Light sources adapted to spectral sensitivity of plants |
US10244595B2 (en) | 2014-07-21 | 2019-03-26 | Once Innovations, Inc. | Photonic engine system for actuating the photosynthetic electron transport chain |
KR102355768B1 (en) * | 2021-04-26 | 2022-02-08 | 주식회사 태광 | Artificial lighting system for promoting grass growth |
US11483981B1 (en) | 2018-05-14 | 2022-11-01 | Crop One Holdings, Inc. | Systems and methods for providing a low energy use farm |
-
2010
- 2010-03-02 JP JP2010045800A patent/JP2011177127A/en active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013158277A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Cultivation system and plant observation method |
JP2013158279A (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Panasonic Corp | Cultivation system and plant observation method |
WO2013114500A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | パナソニック株式会社 | Cultivation system |
CN104105397A (en) * | 2012-02-02 | 2014-10-15 | 松下电器产业株式会社 | Cultivation system |
US9775301B2 (en) | 2012-02-02 | 2017-10-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Cultivation system |
JP2015530073A (en) * | 2012-07-10 | 2015-10-15 | ワンス イノヴェイションズ, インコーポレイテッドOnce Innovations, Inc. | Light sources adapted to the spectral sensitivity of plants |
US10973173B2 (en) | 2012-07-10 | 2021-04-13 | Signify North America Corporation | Light sources adapted to spectral sensitivity of plants |
US10524426B2 (en) | 2012-07-10 | 2020-01-07 | Signify Holding B.V. | Light sources adapted to spectral sensitivity of plant |
US10212892B2 (en) | 2012-07-10 | 2019-02-26 | Once Innovatians, Inc. | Light sources adapted to spectral sensitivity of plant |
US10028448B2 (en) | 2012-07-10 | 2018-07-24 | Once Innovations, Inc. | Light sources adapted to spectral sensitivity of plants |
JP2014161304A (en) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Pioneer Electronic Corp | Cultivation apparatus |
WO2014159091A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Aquaharvest Technologies, Inc. | Led light timing in a high growth, high density, closed environment system |
CN105578870A (en) * | 2013-03-14 | 2016-05-11 | 农作物壹控股公司 | LED light timing in a high growth, high density, closed environment system |
US10201132B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-02-12 | Crop One Holdings, Inc. | LED light timing in a high growth, high density, closed environment system |
US9565812B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-14 | Crop One Holidings, Inc. | LED light timing in a high growth, high density, closed environment system |
KR101426036B1 (en) | 2013-03-20 | 2014-08-01 | 경남정보대학교 산학협력단 | Smart vegatation cultivating equipment for Home Use |
CN103267235A (en) * | 2013-04-22 | 2013-08-28 | 宁波成利照明科技有限公司 | Plant illuminating device and LED proportioning method of plant growing spectrum |
JP2014232616A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | ウシオ電機株式会社 | Dye-sensitized solar cell module, plant growing greenhouse, and building |
JP2016524470A (en) * | 2013-06-06 | 2016-08-18 | フロラ フォトニカ エルティーディーFlora Fotonica Ltd | Plant lighting system and method |
US10292340B2 (en) | 2013-06-06 | 2019-05-21 | Flora Fotonica Ltd. | System and method for providing illumination to plants |
KR101531759B1 (en) * | 2013-09-24 | 2015-06-25 | 주식회사 한국에너지 | Plant factory LED lighting system with controllable light source |
JP2015065856A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | ユーテック株式会社 | Home hydroponic device |
CN103907487A (en) * | 2014-03-19 | 2014-07-09 | 陈明红 | Stereoscopic household vegetable growing device with solar panel |
US10813183B2 (en) | 2014-07-21 | 2020-10-20 | Signify North America Corporation | Photonic engine system for actuating the photosynthetic electron transport chain |
US10244595B2 (en) | 2014-07-21 | 2019-03-26 | Once Innovations, Inc. | Photonic engine system for actuating the photosynthetic electron transport chain |
WO2017002321A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Plant growing device |
JPWO2017002321A1 (en) * | 2015-07-02 | 2017-12-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Plant growing device |
CN105806999A (en) * | 2016-03-15 | 2016-07-27 | 宁德师范学院 | Plant growth testing system and method |
JP2018057408A (en) * | 2018-01-17 | 2018-04-12 | パイオニア株式会社 | Cultivation device |
US11483981B1 (en) | 2018-05-14 | 2022-11-01 | Crop One Holdings, Inc. | Systems and methods for providing a low energy use farm |
KR102355768B1 (en) * | 2021-04-26 | 2022-02-08 | 주식회사 태광 | Artificial lighting system for promoting grass growth |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011177127A (en) | Plant growth system | |
JP2011125274A (en) | Plant raising system | |
EP3003010B1 (en) | A system and method for providing illumination to plants | |
CN114208558B (en) | Light supplementing device and method based on thermoluminescent material | |
KR101296842B1 (en) | Intelligent artificial light control system for plant factory combination of solar power | |
KR101531759B1 (en) | Plant factory LED lighting system with controllable light source | |
KR101744951B1 (en) | Apparatus and method for controlling street light system | |
US10750586B2 (en) | Horticultural luminaire, horticultural lighting arrangement and method for controlling horticultural lighting arrangement | |
KR20140059883A (en) | Monitoring system for plant growth | |
US9210770B2 (en) | Lighting control system | |
KR20150033363A (en) | Plant factory LED lighting system with cooling and radiation structure | |
KR102225203B1 (en) | Smart plant cultivating system using solar photovoltaic power generation | |
KR20100136718A (en) | System and method for growing plants indoors | |
CN107172793B (en) | Agricultural greenhouse intelligent light supplementing equipment based on compound control and dimming method thereof | |
CN105510335A (en) | Growth condition detection method for plants in home-use planting machine | |
CN210629911U (en) | Plant growth light source control system | |
KR101335205B1 (en) | Automatic gardener | |
CN204440134U (en) | Cluster connects a photovoltaic green-house control system | |
KR20220101266A (en) | Plant cultivation facility | |
Lozoya et al. | Spectral vegetation index sensor evaluation for greenhouse precision agriculture | |
KR20210143029A (en) | Smart farm control system using long range wide area network | |
KR101368781B1 (en) | System for lightning environment of greenhouse | |
TWM536840U (en) | Indoor cultivation system | |
CN203492473U (en) | Greenhouse automatic light supplement and watering system based on solar photovoltaic power generation | |
CN209625072U (en) | A kind of solar energy floriculture greenhouse greenhouse monitoring system based on WIFI network |