Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011171337A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011171337A
JP2011171337A JP2010031008A JP2010031008A JP2011171337A JP 2011171337 A JP2011171337 A JP 2011171337A JP 2010031008 A JP2010031008 A JP 2010031008A JP 2010031008 A JP2010031008 A JP 2010031008A JP 2011171337 A JP2011171337 A JP 2011171337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
unit
correction
mfc
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031008A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshino
晃生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2010031008A priority Critical patent/JP2011171337A/ja
Publication of JP2011171337A publication Critical patent/JP2011171337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】測定機器の基準値の補正量を外部で確認することができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】制御部120の出力部122は、MFC84及び圧力センサ112にON/OFF信号を出力する。MFC84及び圧力センサ112は、例えば、出力部122からON信号を入力した場合に、それぞれが備える基準値補正機能による基準値補正を実行し、出力部122からOFF信号を入力した場合に、基準値補正機能による基準値補正を解除する。制御部120の算出部128は基準値補正前後の出力電圧から補正量を算出し、制御部120はこの補正量を表示部132に表示させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板処理装置に関する。
基板処理装置には、装置内の条件を測定する測定機器(例えばマスフローコントローラや圧力計等)が設けられている。測定機器の基準値(ゼロ点)が変動すると正確な制御が行えなくなり、各種プロセスに重大な影響を及ぼす。このため、測定機器の基準値の変動を補正する構成が用いられている。
特許文献1では、隔膜真空計の0点ドリフトに対応するために、隔膜真空計及び排気ポンプと直結したセンサ補正ラインを設けることで、隔膜真空計の周囲を真空引きし0点補正をする半導体製造装置が開示されている。
特許文献2では、マスフローコントローラや圧力計のゼロ点シフトに対応するために、ゼロ点シフトがある場合、制御部によりシフト量から補正量を決定し、決定された補正量を表示部に表示するとともにメモリに格納する半導体製造装置およびそれを利用した半導体装置の製造方法が開示されている。
特開平8−31745号公報 特開2003−257878号公報
しかしながら、外部信号を受けて基準値を補正する機能(基準値補正機能)を備える測定機器においては、その補正量が外部(操作者等)に伝達されないため、どの程度補正されたのか判断することができなかった。
本発明は、測定機器の基準値の補正量を外部で確認することができる基板処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る基板処理装置は、基板を処理する処理室と、前記処理室の処理状態を測定する測定手段と、前記測定手段による測定結果に対する基準値を補正する補正手段と、前記補正手段による補正量を送信する送信手段と、を有する。
本発明によれば、測定機器の基準値の補正量を外部で確認することができる基板処理装置を提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる基板処理装置の斜透視図である。 本発明の一実施形態に用いられる処理炉の概略構成図である。 本発明の一実施形態に用いられる処理炉及びその周辺構造の概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる制御部により実現される機能構成のブロック図である。 本発明の一実施形態に用いられる制御部により実行される制御動作のフローチャートである。
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての基板処理装置10の斜透視図を示す。基板処理装置10は、バッチ式縦型基板処理装置であり、主要部が配置される筺体12を有する。筺体12の前面側には、外部搬送装置(非図示)との間で、基板(ウエハ14)の収納容器としてのカセット16の授受を行うカセットステージ18が設けられている。このカセットステージ18の後側には、昇降手段としてのカセットエレベータ20が設けられ、このカセットエレベータ20には、搬送手段としてのカセット移載機22が取り付けられている。カセットエレベータ20の後側には、カセット16の載置手段としてのカセット棚24が設けられている。カセット棚24には、後述するウエハ移載機52の搬送対象となるカセット16が収納される移載棚26が設けられている。
カセットステージ18の上方には、予備カセット棚28が設けられている。この予備カセット棚28の上方には、クリーンユニット30が設けられ、クリーンエアを筺体12の内部に流通させるように構成されている。
筺体12の後部上方には、処理炉40が設けられている。処理炉40の下方には、ウエハ14を水平姿勢で多段に保持する基板保持手段としてのボート42と、このボート42を処理炉40に昇降させる昇降手段としてのボートエレベータ44とが設けられている。ボート42は、例えば石英や炭化珪素等の耐熱性材料からなる。ボートエレベータ44に取り付けられた昇降部材46の先端部には、蓋体としてのシールキャップ48が取り付けられており、ボート42を垂直に支持している。
ボートエレベータ44とカセット棚24の間には、昇降手段としての移載エレベータ50が設けられ、この移載エレベータ50には基板搬送手段としてのウエハ移載機52が取り付けられている。ウエハ移載機52には、例えば5枚のウエハ14を取出すことができるアーム(ツイーザ)54が備えられている。ボートエレベータ44の近傍には、開閉機構をもち処理炉40の下面を塞ぐ遮蔽部材としての炉口シャッタ56が設けられている。
次に、基板処理装置10の搬送動作について説明する。
カセット16がカセットステージ18に供給され、カセットステージ18上にウエハ14が垂直姿勢であって、カセット16のウエハ出し入れ口が上方向を向くように載置される。その後、カセット16は、カセットステージ18によって、カセット16内のウエハ14が水平姿勢となり、カセット16のウエハ出し入れ口が筐体12の後方を向けるように、筐体12の後方に右周り縦方向90°回転させられる。
続いて、カセット16は、カセット移載機22によって、カセット棚24又は予備カセット棚28の指定された位置へ自動的に搬送されて受け渡され、一時的に保管された後、カセット棚24又は予備カセット棚28から移載棚26に移載される。
あるいは、カセット16は、カセット移載機22によって、カセットステージ18から直接、移載棚26に搬送される。
カセット16が移載棚30に移載されると、ウエハ14は、ウエハ移載機52のツイーザ54によって、カセット16のウエハ出し入れ口を通じてピックアップされ、処理炉40の下方にあるボート42に装填(チャージング)される。ボート42にウエハ14を受け渡したウエハ移載機52は、カセット16に戻り、次のウエハ14をボート42に装填する。
予め指定された枚数のウエハ14がボート42に装填されると、炉口シャッタ56が移動し、この炉口シャッタ56によって閉じられていた処理炉40の下端部が、開放される。続いて、ウエハ14群を保持したボート42は、シールキャップ48がボートエレベータ44によって上昇されることにより、処理炉40内へ搬入(ローディング)される。
ローディング後は、処理炉40にてウエハ14に任意の処理が実施される。処理後、ウエハ14及びカセット16は、上述した手順と逆の手順で、筐体12の外部へ払出される。
次に、処理炉40について詳細に説明する。
図2は、処理炉40の概略構成図であり、縦断面図を示す。図3は、処理炉40及びその周辺構造の概略図を示す。
図2に示すように、処理炉40は加熱機構としてのヒータ62を有する。ヒータ62は円筒形状であり、保持板としてのヒータベース64に支持されることにより垂直に据え付けられている。
ヒータ62の内側には、このヒータ62と同心円状に反応管としてのプロセスチューブ66が配設されている。プロセスチューブ66は内部反応管としてのインナーチューブ68と、その外側に設けられた外部反応管としてのアウターチューブ70とから構成されている。
インナーチューブ68は、例えば石英(SiO )または炭化シリコン(SiC)等の耐熱性材料からなり、上端および下端が開口した円筒形状に形成されている。インナーチューブ68の筒中空部には、反応室としての処理室72が形成されており、ウエハ14をボート42によって水平姿勢で垂直方向に多段に整列した状態で収容可能に構成されている。
アウターチューブ70は、例えば石英または炭化シリコン等の耐熱性材料からなり、内径がインナーチューブ68の外径よりも大きく上端が閉塞し下端が開口した円筒形状に形成されており、インナーチューブ68と同心円状に設けられている。
アウターチューブ70の下方には、このアウターチューブ70と同心円状にマニホールド74が配設されている。マニホールド74は、例えばステンレス等からなり、上端および下端が開口した円筒形状に形成されている。マニホールド74は、インナーチューブ68とアウターチューブ70に係合しており、これらを支持するように設けられている。なお、マニホールド74とアウターチューブ70との間にはシール部材としてのOリング76aが設けられている。マニホールド74がヒータベース64に支持されることにより、プロセスチューブ66は垂直に据え付けられた状態となっている。プロセスチューブ66とマニホールド74により反応容器が形成される。
シールキャップ48にはガス導入部としてのノズル78が処理室72内に連通するように接続されており、ノズル78にはガス供給管80が接続されている。ガス供給管80のノズル78との接続側と反対側である上流側には、図示しない処理ガス供給源や不活性ガス供給源が、開閉弁であるバルブ82、及び処理室72に関する条件であるガス流量を測定する測定手段としてのマスフローコントローラ(MFC)84を介して接続されている。
MFC84は、配管の詰まりや、センサ類の劣化等により生じる基準値の変化(基準値シフト)に対応するために、基準値を補正する機能(基準値補正機能)を備えている。
マニホールド74には、処理室72内の雰囲気を排気する排気管86が設けられている。排気管86は、インナーチューブ68とアウターチューブ70との隙間によって形成される筒状空間88の下端部に配置されており、この筒状空間88に連通している。
マニホールド74の下方には、このマニホールド74の下端開口を気密に閉塞可能な炉口蓋体としてのシールキャップ48が設けられている。シールキャップ48は、マニホールド74の下端に垂直方向下側から当接されるようになっている。シールキャップ48は、例えばステンレス等の金属からなり、円盤状に形成されている。シールキャップ48の上面には、マニホールド74の下端と当接するシール部材としてのOリング76bが設けられる。
シールキャップ48の処理室72と反対側には、ボート42を回転させる回転機構102が設置されている。回転機構102の回転軸104はシールキャップ48を貫通して、ボート42に接続されており、ボート42を回転させることでウエハ14を回転させるように構成されている。シールキャップ48は、プロセスチューブ66の外部に垂直に設備されたボートエレベータ44によって垂直方向に昇降されるように構成されており、これによりボート42を処理室72に対し搬入搬出することが可能となっている。
ボート42の下部には、例えば石英や炭化珪素等の耐熱性材料からなる円板形状をした断熱部材としての断熱板108が水平姿勢で多段に複数枚配置されており、ヒータ62からの熱がマニホールド74側に伝わりにくくなるよう構成されている。プロセスチューブ66内には、温度検出器としての温度センサ110が設置されている。
図3に示すように、排気管86のマニホールド74との接続側と反対側である下流側には、処理室72に関する条件である圧力を測定する測定手段としての圧力センサ112、APC(Automatic Pressure Control)バルブ114、及び真空排気装置としての真空ポンプ116が接続されている。
圧力センサ112は、MFC84と同様に基準値補正機能を備えている。
APCバルブ114は、弁を開閉して処理室72内の真空排気・真空排気停止ができ、更に弁開度を調節して圧力調整可能なように構成されている開閉弁である。真空ポンプ116を作動させつつ、圧力センサ112により検出された圧力に基づいてAPCバルブ114の弁の開度を調節することにより、処理室72内の圧力が所定の圧力(真空度)となるよう真空排気し得るように構成されている。
また、制御部120が、MFC84及び圧力センサ112と電気的に接続されている。
次に、制御部120について説明する。
図4は、制御部120により実現される機能構成のブロック図を示す。制御部120は、出力部122、検出部124、記憶部126、算出部128及び判定部130を有し、これらの構成要素は、ソフトウエアあるいはハードウエアによって実現される。
出力部122は、MFC84及び圧力センサ112にON/OFF信号を出力する。
MFC84及び圧力センサ112は、例えば、出力部122からON信号を入力した場合に、それぞれが備える基準値補正機能による基準値補正を実行し、OFF信号を入力した場合に、基準値補正機能による基準値補正を解除するように構成されている。
検出部124は、MFC84及び圧力センサ112が流量(圧力)に応じて出力する出力電圧を検出する。記憶部126は、検出部124が検出した出力電圧情報を受け付け、これを記憶する。算出部128は、記憶部126が記憶する出力電圧情報に基づいて補正量を算出する。判定部130は、算出部128から補正量情報を受け付け、補正量が所定の範囲内にあるか否かを判定し、補正量あるいは判定結果を伝達手段としての表示部132に表示させる。
補正量とは、MFC84及び圧力センサ112それぞれの基準値補正機能により補正された基準値の量を表す。
判定部132が判定する「所定の範囲」は、MFC84及び圧力センサ112それぞれが正常に測定することが可能な基準値補正機能の補正量の範囲を表し、例えば、全測定範囲の10%である。なお、所定の範囲は、操作者等が任意に設定できるようにしてもよい。
次に、MFC84及び圧力センサ112の基準値補正機能による補正量「ΔV」を外部で確認する方法について説明する。
図5は、制御部120により実行される制御動作(S10)のフローチャートを示す。
例えば、MFC84は、流量が0のときに出力電圧が「V」となるとし、圧力センサ112は、圧力が測定限界未満(略真空)のときに出力電圧が「V」となるとする。
なお、MFC84と圧力センサ114はそれぞれ、別個の独立した出力電圧を出力するが、ここでは理解のため、MFC84から出力される出力電圧と、圧力センサ112から出力される出力電圧とを、同じ「V」として説明する。後述する出力電圧「V」及び補正量「ΔV」についても、同様とする。
ステップ102(S102)において、出力部122は、ON信号をMFC84及び圧力センサ112に出力する。
これにより、MFC84及び圧力センサ112は基準値補正機能の基準値補正を実行する。
この際、バルブ82を閉じてガスの流れを遮断し、APCバルブ114を開き、真空ポンプ116により真空排気しておく。すなわち、MFC84を流れるガスの流量を0とし、処理室72内の圧力を圧力センサ112の測定限界未満とした状態(初期状態)にある。
ステップ102(S102)の処理を実行した後、ウエハ14に所定の処理を行い、再度、初期状態とする。
ステップ104(S104)において、検出部124は、MFC84及び圧力センサ112の出力電圧を検出する。
MFC84及び圧力センサ112は、出力部122からON信号を入力されている状態にあるため、基準値補正した電圧「V」を出力し、検出部124はこれを検出する。
ステップ106(S106)において、記憶部126は、検出部124から出力電圧情報「V」を受け付け、これを記憶する。
ステップ108(S108)において、出力部122は、OFF信号をMFC84及び圧力センサ112に出力する。
これにより、MFC84及び圧力センサ112は基準値補正機能の基準値補正を解除する。
ステップ110(S110)において、検出部124は、MFC84及び圧力センサ112それぞれから、基準値補正が解除された状態の出力電圧「V」を検出する。
ステップ112(S112)において、記憶部126は、検出部124から出力電圧情報(V)を受け付け、これを記憶する。
ステップ114(S114)において、算出部128は、記憶部126から出力電圧情報(V)、(V)を受け付け、これらから補正量「ΔV(=V−V)」を算出する。
ステップ116(S116)において、判定部130は、算出部128から補正量情報(ΔV)を受け付け、補正量「ΔV」が所定の範囲内にあるか否か判定する。
補正量「ΔV」が所定の範囲内にある場合は、ステップ118(S118)に進み、補正量「ΔV」が所定の範囲外にある場合は、ステップ120(S120)に進む。
ステップ118(S118)において、判定部130は、補正量情報(ΔV)を表示部132に出力し、この補正量「ΔV」を表示させる。
これにより、MFC84及び圧力センサ112それぞれの基準値補正機能による補正量「ΔV」が外部(操作者等)に伝達される。このため、MFC84及び圧力センサ112の基準値補正機能による補正量の経過を確認することができ、予め補正量が限界値(所定の範囲外)となる時期を判断することが可能となる。
ステップ120(S120)において、判定部130は、補正量が所定の範囲外にある旨の情報を表示部132に出力し、補正量「ΔV」とともに異常があることを表示させる。また、アラーム等の警報により警告するようにしてもよい。
上記実施形態のおいては、MFC84及び圧力センサ112が基準値補正機能を備えている場合について説明したが、これに限らず、少なくともいずれか一方、あるいは、その他の測定機器に適用するようにしてもよい。
10 基板処理装置
12 筺体
14 ウエハ
16 カセット
40 処理炉
42 ボート
52 ウエハ移載機
72 処理室
74 マニホールド
80 ガス供給管
82 バルブ
86 排気管
112 圧力センサ
120 制御部
132 表示部

Claims (1)

  1. 基板を処理する処理室と、
    前記処理室の処理状態を測定する測定手段と、
    前記測定手段による測定結果に対する基準値を補正する補正手段と、
    前記補正手段による補正量を送信する送信手段と、
    を有する基板処理装置。
JP2010031008A 2010-02-16 2010-02-16 基板処理装置 Pending JP2011171337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031008A JP2011171337A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031008A JP2011171337A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011171337A true JP2011171337A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44685180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031008A Pending JP2011171337A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011171337A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9958302B2 (en) 2011-08-20 2018-05-01 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10303189B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10679880B2 (en) 2016-09-27 2020-06-09 Ichor Systems, Inc. Method of achieving improved transient response in apparatus for controlling flow and system for accomplishing same
US10838437B2 (en) 2018-02-22 2020-11-17 Ichor Systems, Inc. Apparatus for splitting flow of process gas and method of operating same
US11003198B2 (en) 2011-08-20 2021-05-11 Ichor Systems, Inc. Controlled delivery of process gas using a remote pressure measurement device
US11144075B2 (en) 2016-06-30 2021-10-12 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US11899477B2 (en) 2021-03-03 2024-02-13 Ichor Systems, Inc. Fluid flow control system comprising a manifold assembly

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9958302B2 (en) 2011-08-20 2018-05-01 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10782165B2 (en) 2011-08-20 2020-09-22 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US11003198B2 (en) 2011-08-20 2021-05-11 Ichor Systems, Inc. Controlled delivery of process gas using a remote pressure measurement device
US10303189B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10782710B2 (en) 2016-06-30 2020-09-22 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US11144075B2 (en) 2016-06-30 2021-10-12 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US11815920B2 (en) 2016-06-30 2023-11-14 Ichor Systems, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10679880B2 (en) 2016-09-27 2020-06-09 Ichor Systems, Inc. Method of achieving improved transient response in apparatus for controlling flow and system for accomplishing same
US11424148B2 (en) 2016-09-27 2022-08-23 Ichor Systems, Inc. Method of achieving improved transient response in apparatus for controlling flow and system for accomplishing same
US10838437B2 (en) 2018-02-22 2020-11-17 Ichor Systems, Inc. Apparatus for splitting flow of process gas and method of operating same
US11899477B2 (en) 2021-03-03 2024-02-13 Ichor Systems, Inc. Fluid flow control system comprising a manifold assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403431B2 (ja) 基板処理装置、流量監視方法及び半導体装置の製造方法並びに流量監視プログラム
JP2011171337A (ja) 基板処理装置
US5365772A (en) Leak detection in a reduced pressure processing apparatus
KR101412095B1 (ko) 기판 처리 방법, 이 기판 처리 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체 및 기판 처리 장치
JP5855841B2 (ja) 管理装置
JP2008091761A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP4555302B2 (ja) 半導体製造装置、半導体装置の製造方法、及び検出方法
US11906367B2 (en) Substrate temperature sensor, substrate retainer and substrate processing apparatus
US20230144886A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, method of managing parts, and recording medium
JP4607576B2 (ja) 半導体製造装置
JP2010219460A (ja) 基板処理装置
JP2010251464A (ja) 真空処理装置
CN113614884B (zh) 基板处理装置、半导体装置的制造方法以及存储介质
US10607869B2 (en) Substrate processing system and control device
WO2011021635A1 (ja) 基板処理システム、群管理装置及び基板処理システムにおける表示方法
JP6864705B2 (ja) 基板処理装置、制御システム及び半導体装置の製造方法
CN108573900B (zh) 基板处理装置
JP5123485B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法及び半導体デバイスの製造方法
KR102260747B1 (ko) 기판 처리 장치, 제어 시스템 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2009176982A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2010082490A1 (ja) 真空処理装置、電子部品の製造方法及び真空処理プログラム
JP2009290158A (ja) 基板処理システム
JP2010245422A (ja) 半導体製造装置
US11535931B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, method of managing parts, and recording medium
JP2007324478A (ja) 基板処理装置