JP2011166316A - Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device - Google Patents
Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011166316A JP2011166316A JP2010024762A JP2010024762A JP2011166316A JP 2011166316 A JP2011166316 A JP 2011166316A JP 2010024762 A JP2010024762 A JP 2010024762A JP 2010024762 A JP2010024762 A JP 2010024762A JP 2011166316 A JP2011166316 A JP 2011166316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- distance
- visible light
- display device
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像方法、撮像表示装置、及び遠隔対面コミュニケーション装置に関する。 The present invention relates to an imaging method, an imaging display device, and a remote face-to-face communication device.
図5は、従来の撮像表示装置の概略構成を示す図である。図5において、100は使用者、110は表示装置、111はハーフミラー、120は撮像装置(カメラ)である。従来の撮像表示装置においては、使用者100は、ハーフミラー111を介して、表示装置110を観察できると同時に、ハーフミラー111の反射を利用して使用者100の顔映像を正面から撮影できる。
FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration of a conventional imaging display device. In FIG. 5, 100 is a user, 110 is a display device, 111 is a half mirror, and 120 is an imaging device (camera). In the conventional imaging display device, the
しかしながら、従来の撮像表示装置では、ハーフミラー111が、45度の角度で、表示装置110と使用者との間に設置されているために、ハーフミラー111が設置されている空間がデッドスペースとなってしまうという問題点があった。
However, in the conventional imaging display device, since the
そこで、図6に示すように、液晶パネルからなる表示装置110の背面にハーフミラー111を設置する手法が考案されている(例えば、特許文献1参照)。図6において、140は第1の偏光板、150は第2の偏光板、160はバックライトである。
Therefore, as shown in FIG. 6, a method has been devised in which a
また、図7に示すように、表示装置110の表画面に微小な穴170を空けて、図示しない使用者を該穴170を通して表示装置110の後方に設置された撮像装置6で撮影する手法も考案されている(例えば、特許文献2参照)。
In addition, as shown in FIG. 7, there is also a technique in which a minute hole 170 is formed on the front screen of the
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、液晶パネルからなる表示装置110の透過率が低く、さらに、液晶パネルの画像構造による回折ボケが発生し、画像がぼけるため、高画質の映像が撮影できないという問題があった。
However, in the prior art disclosed in Patent Document 1, the transmittance of the
また、特許文献2に開示された従来技術では、穴170による回折を抑制できるほど、穴170の直径を大きくすると、表示画像の欠陥(被写体を撮像装置6で撮影するために表示装置110にあけた穴170によって、表示装置110に表示される画像の一部分が欠落する)が看過できなくなるという問題点があった。
Further, in the related art disclosed in Patent Document 2, when the diameter of the hole 170 is increased so that the diffraction by the hole 170 can be suppressed, a defect in the display image (opened in the
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、画質の低下や、表示画像の欠陥を生じさせることなく、映像表示装置前のデッドスペースを削減することができる撮像方法、撮像表示装置、及び遠隔対面コミュニケーション装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to reduce the dead space in front of the video display device without causing deterioration in image quality or defect in the display image. An imaging method, an imaging display device, and a remote face-to-face communication device are provided.
上述した課題を解決するために、本発明は、映像を表示する表示装置の表示面を正面から見ている被写体の第1の映像を、前記表示装置側から可視光映像カメラにより撮影する第1のステップと、前記被写体までの距離を示す距離映像を距離カメラにより撮影する第2のステップと、前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する第3のステップとを含むことを特徴とする撮像方法である。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a first image of a subject viewed from the front of a display surface of a display device that displays an image by a visible light video camera from the display device side. Using a distance image captured by the distance camera from a first image captured by the visible light image camera, a second step of capturing a distance image indicating a distance to the subject by the distance camera And a third step of generating a second video taken from a position different from the position of the visible light video camera.
本発明は、上記の発明において、前記第3のステップは、前記可視光映像カメラにより撮影された第1の映像と前記距離カメラにより撮影された距離映像とから、リアルタイムに3D映像として生成する第4のステップと、前記3D映像を仮想の空間内で回転処理することにより前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する第5のステップとを含むことを特徴とする。 In the present invention according to the above invention, the third step generates the 3D video in real time from the first video shot by the visible light video camera and the distance video shot by the distance camera. And a fifth step of generating a second video imaged from a position different from the position of the visible light video camera by rotating the 3D video image in a virtual space. To do.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、映像を表示する表示装置と、前記表示装置の表示面を正面から見ている被写体の第1の映像を、前記表示装置側から撮影する可視光映像カメラと、前記被写体までの距離を示す距離映像を撮影する距離カメラと、前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する映像生成部とを備えることを特徴とする撮像表示装置である。 In order to solve the above-described problem, the present invention captures from the display device side a display device that displays an image, and a first image of a subject viewing the display surface of the display device from the front. The visible light image camera, a distance camera that captures a distance image indicating a distance to the subject, and a first image captured by the visible light image camera, the distance image captured by the distance camera, and the visible image. An imaging display device comprising: a video generation unit that generates a second video shot from a position different from the position of the optical video camera.
本発明は、上記の発明において、前記可視光映像カメラと前記距離カメラとの光軸上に配置されたハーフミラーを更に備え、前記可視光映像カメラと前記距離カメラとは、前記ハーフミラーを介して同じ視点から前記被写体を撮影することを特徴とする。 The present invention further includes a half mirror disposed on an optical axis of the visible light video camera and the distance camera in the above invention, and the visible light video camera and the distance camera are interposed via the half mirror. And shooting the subject from the same viewpoint.
本発明は、上記の発明において、前記可視光映像カメラと前記距離カメラとの光軸上に配置されたハーフミラーを更に備え、前記可視光映像カメラと前記距離カメラとは、前記ハーフミラーを介すことにより、双方の光軸を一致させて、前記表示装置の表示面前の被写体を撮影することを特徴とする。 The present invention further includes a half mirror disposed on an optical axis of the visible light video camera and the distance camera in the above invention, and the visible light video camera and the distance camera are interposed via the half mirror. Thus, both the optical axes are made to coincide with each other, and the subject in front of the display surface of the display device is photographed.
本発明は、上記の発明において、前記可視光映像カメラと前記距離カメラとの光軸上に配置されたハーフミラーを更に備え、前記距離カメラは、赤外光を照射する赤外光照射手段を備え、前記ハーフミラーは、前記距離カメラの前記赤外光照射手段から照射された赤外光を反射して前記被写体に照射し、前記被写体からの可視光を透過して前記可視光映像カメラへ入射させるハーフミラーであること、あるいは、前記被写体からの可視光を反射して前記可視光映像カメラへ入射させ、前記距離カメラから照射される赤外光を透過して前記被写体に照射するハーフミラーであることを特徴とする。 The present invention is the above invention, further comprising a half mirror disposed on an optical axis of the visible light video camera and the distance camera, wherein the distance camera includes infrared light irradiation means for irradiating infrared light. The half mirror reflects infrared light irradiated from the infrared light irradiation means of the distance camera to irradiate the subject, and transmits visible light from the subject to the visible light video camera. It is a half mirror to be incident, or a half mirror that reflects visible light from the subject to enter the visible light video camera, transmits infrared light emitted from the distance camera, and irradiates the subject It is characterized by being.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、撮像表示装置を互いに接続して構成される遠隔対面コミュニケーション装置であって、前記撮像表示装置は、映像を表示する表示装置と、前記表示装置の表示面を正面から見ている被写体の第1の映像を、前記表示装置側から撮影する可視光映像カメラと、前記被写体までの距離を示す距離映像を撮影する距離カメラと、前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する映像生成部とを備えることを特徴とする遠隔対面コミュニケーション装置である。 Further, in order to solve the above-described problem, the present invention is a remote face-to-face communication device configured by connecting imaging display devices to each other, the imaging display device including a display device that displays an image, and the display A visible light video camera for photographing a first image of a subject viewing the display surface of the device from the front, a distance camera for photographing a distance image indicating a distance to the subject, and the visible light A video generation unit configured to generate a second video shot from a position different from the position of the visible light video camera from a first video shot by the video camera using a distance video shot by the distance camera; Is a remote face-to-face communication device.
この発明によれば、表示装置の表示面を見ている使用者を任意の位置から撮影でき、可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した使用者の映像をリアルタイムに生成して表示装置に表示することができるため、使用者の前面の作業空間を十分に確保できる。また、撮像表示装置を複数用いて遠隔対面コミュニケーション装置とすることにより、各地点では、他地点にいる相手の顔映像があたかも真正面に向いているように感じられるため、自然なコミュニケーションが可能となる。 According to the present invention, the user who is looking at the display surface of the display device can be photographed from an arbitrary position, and an image of the user photographed from a position different from the position of the visible light video camera is generated in real time on the display device. Since it can be displayed, a sufficient work space in front of the user can be secured. In addition, by using a plurality of imaging display devices as remote face-to-face communication devices, natural communication is possible at each point because the face image of the other party at another point is felt as if facing the front. .
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明は、撮像装置と表示装置を組み合わせた遠隔対面コミュニケーション装置(1対1でのTV会議システム)に関するものである。本発明の特徴は、ハーフミラーを用いて可視光カメラと距離カメラとの光軸を一致させ、かつ、可視光カメラで人の顔を捉えるよう、可視光カメラの光軸をあらかじめ調整した撮像部を表示装置に取り付けた構成にある。この構成により、表示装置前のデッドスペースをなくすことができ、かつ、特許文献1、2と比較すると、画像劣化を減らして対話者の任意の向きの顔を画面に表示可能になる。この処理により、カメラが画面上部に設置されている場合であっても、正面を向いた顔を画面に表示可能になり、違和感の無いコミュニケーションが可能になる。 The present invention relates to a remote face-to-face communication device (one-to-one TV conference system) that combines an imaging device and a display device. The feature of the present invention is that the optical axis of the visible light camera and the distance camera are matched using a half mirror and the optical axis of the visible light camera is adjusted in advance so as to capture a human face with the visible light camera. Is attached to the display device. With this configuration, the dead space in front of the display device can be eliminated, and compared with Patent Documents 1 and 2, it is possible to reduce the image deterioration and display the face of the conversation person in any direction on the screen. With this process, even when the camera is installed at the top of the screen, a face facing the front can be displayed on the screen, and communication without a sense of incongruity becomes possible.
図1は、本発明の実施形態による撮像表示装置の略構成を示す図である。なお、本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものには同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。図1において、表示装置110の上部には、表示装置110の裏側に取り付けられたアーム部6を介して、可視光映像カメラ10と距離カメラ11、及びハーフミラー12から成る撮像部8が設置されている。撮像部8は、回転機構9を介してアーム部6に上下方向に回転可能に固定されている。このため、表示装置110の表示面を見ている使用者100の顔の位置と撮像部8の光軸とが合うように回転機構9によって調整可能となっている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an imaging display device according to an embodiment of the present invention. In all the drawings for explaining the present embodiment, the same reference numerals are given to those having the same function, and the repeated explanation thereof is omitted. In FIG. 1, an imaging unit 8 including a visible
可視光映像カメラ10は、使用者100の顔の映像を撮影する。距離カメラ11は、当該距離カメラ11から使用者100の顔までの距離映像を撮影する。撮像部8の可視光映像カメラ10で撮影された使用者100の顔の映像と、距離カメラ11で撮影された距離映像は、正面顔映像生成部13に供給される。
The visible
正面顔映像生成部13は、可視光映像カメラ10で撮影された使用者100の顔の映像と、距離カメラ11で撮影された距離カメラから使用者100の顔までの距離映像とを用いて、可視光映像カメラ10の位置から撮影した映像(上方向から撮影した映像)とは異なる位置から撮影した使用者100の顔映像(真正面)を生成する。表示装置110は、正面顔映像生成部13で生成された正面顔の映像を表示する。該表示装置110に表示される正面顔の映像は、使用者100から見ると、あたかも真正面に向いているように感じられる。
The front face
なお、本実施形態では、正面から撮影した映像を生成するが、正面だけでなく、任意の位置の映像も生成可能である。 In the present embodiment, an image taken from the front is generated. However, not only the front but also an image at an arbitrary position can be generated.
図2は、本実施形態による撮像表示装置の撮像部8の概略構成を示す図である。図2において、可視光映像カメラ10と距離カメラ11との視点は、ハーフミラー12を介して一致させる。各カメラの視点を一致させることにより、使用者100を同じ位置から撮影することができる。また、可視光映像カメラ10と距離カメラ11との光軸は、ハーフミラーを介して一致させている。このように、視点、及び光軸を一致させて撮影することができるため、複数のカメラの設置場所によるデットスペースの削減を行っている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of the imaging unit 8 of the imaging display device according to the present embodiment. In FIG. 2, the viewpoints of the visible
ハーフミラー12は、可視光映像カメラ10、及び距離カメラ11のレンズ面に対して45度の角度で設置する。また、なるべくコンパクトにするため、可視光映像カメラ10、及び距離カメラ11の画角がハーフミラー12から外れない位置を確保しつつ、各カメラのレンズに最も近い位置にハーフミラー12を設置する。
The
可視光映像カメラ10は、表示面を見ている使用者100の顔をハーフミラー12を透過して撮影する。距離カメラ11は、当該距離カメラ11が備え持つ赤外光照射機能によって照射された赤外光がハーフミラー12に当って使用者100に照射され、使用者100にあたった赤外光の反射光がハーフミラー12にあたり、距離カメラ11が備え持つCCDカメラでその赤外光を捕らえる。赤外光を照射してから被写体で反射してCCDカメラに戻るまでの到達時間を、距離カメラ11内のイメージセンサで計測し、距離映像として撮影する。
The visible
なお、可視光映像カメラ10の位置と距離カメラ11の位置とを入れ換えた場合には、ハーフミラー12は、距離カメラ11の赤外光を透過して、可視光映像カメラ10の可視光を反射するようにしても、被写体の映像と距離映像とを撮影することも可能である。
When the position of the visible
図3は、本実施形態による撮像表示方法の処理手順を示すフローチャートである。図1に示す撮像表示装置において、使用者100の顔を撮像部8の可視光映像カメラ10で撮影した顔のRGB映像と距離カメラ11で撮影した距離映像とから、可視光カメラ10の位置と異なる正面から撮影した顔の映像を生成し、表示装置110の表示面に正面顔の映像を出力するまでの手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of the imaging display method according to the present embodiment. In the imaging display device shown in FIG. 1, the position of the
まず、可視光映像カメラ10で撮影した使用者100の顔のRGB映像と距離カメラ11で撮影した距離映像とを撮像部8から取得する(ステップ10、S12)。次に、顔のRGB映像と距離映像とを8bitテーブルでの調整によるガンマ処理を行う(ステップS14)。次に、ガンマ処理を行った顔のRGB映像と顔の距離映像とから顔部分の切り出し処理を行う(ステップS16)。
First, the RGB image of the face of the
次に、顔部分の切り出し処理を行ったRGB映像の顔部分と距離映像の顔部分との位置合わせ処理を行う(ステップS18)。RGB映像に比べて、距離映像の画素が少ないため、RGB映像を距離映像の大きさに合わせる。次に、位置合わせ処理を行ったRGB映像の顔部分と距離映像の顔部分とを合成して顔の3D映像を生成する(ステップS20)。 Next, an alignment process is performed between the face part of the RGB image subjected to the face part cut-out process and the face part of the distance image (step S18). Since there are fewer pixels in the distance image compared to the RGB image, the RGB image is adjusted to the size of the distance image. Next, the face portion of the RGB image subjected to the alignment process and the face portion of the distance image are synthesized to generate a 3D image of the face (step S20).
次に、上記顔の3D映像について3軸回転処理を行い、可視光映像カメラ10の位置と異なる正面から撮影した顔の正面映像を生成する(ステップS22)。3軸回転処理は、設置した可視光映像カメラ10の傾き角度を入力し、回転させて正面顔にする方法と、顔検出エンジンにより正面顔にする方法とが可能である。
Next, a 3-axis rotation process is performed on the 3D image of the face to generate a front image of the face taken from the front different from the position of the visible light video camera 10 (step S22). The three-axis rotation processing can be performed by inputting a tilt angle of the installed visible
次に、上記正面顔の映像の中心と表示装置110の表示面の中心との位置を合わせる処理を行う(ステップS24)。次に、正面顔映像の中心と表示装置の表示面の中心との位置合わせを行った正面顔の映像について、ステップS14で処理したガンマ(8bitテーブルでの調整)を元の状態に戻す処理を行う(ステップS26)。次に、ガンマを元の状態に戻した正面顔の映像の中心と表示面の中心の位置合わせを行った正面顔映像を表示装置110の表示面に出力する(ステップS28)。
Next, a process of aligning the position of the center of the front face image and the center of the display surface of the
図4は、本実施形態による撮像表示装置を複数用いた遠隔対面コミュニケーション装置の概略構成を示す図である。遠隔対面コミュニケーション装置は、図4に示すように、上述した撮像表示装置を2台用い、2地点にある表示装置110と正面顔映像生成部13を互いに接続することにより構成される。即ち、撮像表示装置を2台用意し、一方の撮像表示装置の正面顔映像生成部13に他方の撮像表示装置の表示装置110を接続している。接続は、映像配信だけでなく、通信網を用いてもよいことはいうまでもない。各地点では、他地点にいる相手の映像があたかも真正面にいるように感じられるため、自然で、臨場感の高いコミュニケーションが可能となる。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a remote face-to-face communication device using a plurality of imaging display devices according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the remote face-to-face communication device is configured by using two of the above-described imaging display devices and connecting the
以上、本発明によってなされた発明を、前述の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。 Although the invention made by the present invention has been specifically described based on the above-described examples, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course there is.
また、上述した正面顔映像生成部13による各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、符号化処理、及び復号化処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, by recording a program for realizing each step by the front face
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
6 アーム部
8 撮像部
9 回転機構
10 可視光映像カメラ
11 距離カメラ
12 ハーフミラー
13 正面顔映像生成部
100 使用者
110 表示装置
6 Arm unit 8
Claims (7)
前記被写体までの距離を示す距離映像を距離カメラにより撮影する第2のステップと、
前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する第3のステップと
を含むことを特徴とする撮像方法。 A first step of photographing a first image of a subject viewing a display surface of a display device that displays an image from the front by a visible light video camera from the display device side;
A second step of photographing a distance image showing a distance to the subject with a distance camera;
A third step of generating a second video shot from a position different from the position of the visible light video camera from the first video shot by the visible light video camera, using the distance video shot by the distance camera. An imaging method comprising: and.
前記可視光映像カメラにより撮影された第1の映像と前記距離カメラにより撮影された距離映像とから、リアルタイムに3D映像として生成する第4のステップと、
前記3D映像を仮想の空間内で回転処理することにより前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する第5のステップと
を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像方法。 The third step includes
A fourth step of generating a 3D image in real time from the first image captured by the visible light image camera and the distance image captured by the distance camera;
5. A fifth step of generating a second video imaged from a position different from the position of the visible light video camera by rotating the 3D video image in a virtual space. The imaging method described.
前記表示装置の表示面を正面から見ている被写体の第1の映像を、前記表示装置側から撮影する可視光映像カメラと、
前記被写体までの距離を示す距離映像を撮影する距離カメラと、
前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する映像生成部と
を備えることを特徴とする撮像表示装置。 A display device for displaying images;
A visible light video camera that captures a first image of a subject viewing the display surface of the display device from the front, from the display device side;
A distance camera that captures a distance image showing the distance to the subject;
A video generation unit that generates a second video shot from a position different from the position of the visible light video camera using a distance video shot by the distance camera from a first video shot by the visible light video camera; An imaging display device comprising:
前記可視光映像カメラと前記距離カメラとは、
前記ハーフミラーを介して同じ視点から前記被写体を撮影することを特徴とする請求項3に記載の撮像表示装置。 A half mirror disposed on the optical axis of the visible light video camera and the distance camera;
The visible light video camera and the distance camera are:
The imaging display device according to claim 3, wherein the subject is photographed from the same viewpoint through the half mirror.
前記可視光映像カメラと前記距離カメラとは、
前記ハーフミラーを介すことにより、双方の光軸を一致させて、前記表示装置の表示面前の被写体を撮影することを特徴とする請求項3に記載の撮像表示装置。 A half mirror disposed on the optical axis of the visible light video camera and the distance camera;
The visible light video camera and the distance camera are:
The imaging display device according to claim 3, wherein the object in front of the display surface of the display device is photographed by causing both optical axes to coincide with each other through the half mirror.
前記距離カメラは、赤外光を照射する赤外光照射手段を備え、
前記ハーフミラーは、
前記距離カメラの前記赤外光照射手段から照射された赤外光を反射して前記被写体に照射し、前記被写体からの可視光を透過して前記可視光映像カメラへ入射させるハーフミラーであること、あるいは、前記被写体からの可視光を反射して前記可視光映像カメラへ入射させ、前記距離カメラから照射される赤外光を透過して前記被写体に照射するハーフミラーであることを特徴とする請求項3に記載の撮像表示装置。 A half mirror disposed on the optical axis of the visible light video camera and the distance camera;
The distance camera includes infrared light irradiation means for irradiating infrared light,
The half mirror is
A half mirror that reflects infrared light irradiated from the infrared light irradiation means of the distance camera to irradiate the subject, transmits visible light from the subject, and enters the visible light video camera; Alternatively, it is a half mirror that reflects visible light from the subject to enter the visible light video camera, transmits infrared light emitted from the distance camera, and irradiates the subject. The imaging display device according to claim 3.
前記撮像表示装置は、
映像を表示する表示装置と、
前記表示装置の表示面を正面から見ている被写体の第1の映像を、前記表示装置側から撮影する可視光映像カメラと、
前記被写体までの距離を示す距離映像を撮影する距離カメラと、
前記可視光映像カメラで撮影した第1の映像から、前記距離カメラで撮影した距離映像を用いて、前記可視光映像カメラの位置と異なる位置から撮影した第2の映像を生成する映像生成部と
を備えることを特徴とする遠隔対面コミュニケーション装置。 A remote face-to-face communication device configured by connecting imaging display devices to each other,
The imaging display device
A display device for displaying images;
A visible light video camera that captures a first image of a subject viewing the display surface of the display device from the front, from the display device side;
A distance camera that captures a distance image showing the distance to the subject;
A video generation unit that generates a second video shot from a position different from the position of the visible light video camera using a distance video shot by the distance camera from a first video shot by the visible light video camera; A remote face-to-face communication device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024762A JP2011166316A (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024762A JP2011166316A (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011166316A true JP2011166316A (en) | 2011-08-25 |
Family
ID=44596517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010024762A Pending JP2011166316A (en) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011166316A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018461A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | 興研株式会社 | Local air purification device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124676A (en) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Fujitsu Ltd | Method for tracing shape and device therefor |
JP2006337286A (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Ricoh Co Ltd | Shape-measuring device |
JP2008140271A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toshiba Corp | Interactive device and method thereof |
JP2008304344A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Kumamoto Univ | Target detector |
-
2010
- 2010-02-05 JP JP2010024762A patent/JP2011166316A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10124676A (en) * | 1996-10-24 | 1998-05-15 | Fujitsu Ltd | Method for tracing shape and device therefor |
JP2006337286A (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Ricoh Co Ltd | Shape-measuring device |
JP2008140271A (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toshiba Corp | Interactive device and method thereof |
JP2008304344A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Kumamoto Univ | Target detector |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018461A1 (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | 興研株式会社 | Local air purification device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jones et al. | Achieving eye contact in a one-to-many 3D video teleconferencing system | |
CN100524017C (en) | Foveated panoramic camera system | |
JP4481012B2 (en) | Imaging device | |
KR20150068299A (en) | Method and system of generating images for multi-surface display | |
US20080239061A1 (en) | First portable communication device | |
JP2006039564A (en) | Camera system and panoramic camera system | |
JP2004515127A (en) | Integrated display camera in image processing system | |
JP2006352851A (en) | Method and device for acquiring image of scene using composite camera | |
JP4406824B2 (en) | Image display device, pixel data acquisition method, and program for executing the method | |
Kagawa et al. | A three‐dimensional multifunctional compound‐eye endoscopic system with extended depth of field | |
WO2012108187A1 (en) | Device and method for generation of image for 3d vision, and programme | |
JP2011113206A (en) | System and method for video image communication | |
JP2011166316A (en) | Imaging method, imaging display device and remote face-to-face communication device | |
JP2007333929A (en) | Video display system | |
CN112689994B (en) | Demonstration system and demonstration method | |
JP5053655B2 (en) | Video apparatus and image communication apparatus | |
JP5658818B2 (en) | Radiation breast image display method, radiation breast image display apparatus and program | |
JP2011182003A (en) | Panorama camera and 360-degree panorama stereoscopic video system | |
WO2012056695A1 (en) | Three-dimensional image display device, method, and program | |
JP2006184434A (en) | Stereoscopic image photographic device and method | |
JP2010283550A (en) | Communication system, and communication device | |
KR102589623B1 (en) | Stereo image generating device and method using 360 cam | |
JP2011228983A (en) | Imaging apparatus | |
TW201121318A (en) | Method and device for capturing and converting 2-D image into 3-D dynamic video instantaneously. | |
JP4199940B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130723 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130724 |