JP2011161781A - Printing method in screen printing machine - Google Patents
Printing method in screen printing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011161781A JP2011161781A JP2010027014A JP2010027014A JP2011161781A JP 2011161781 A JP2011161781 A JP 2011161781A JP 2010027014 A JP2010027014 A JP 2010027014A JP 2010027014 A JP2010027014 A JP 2010027014A JP 2011161781 A JP2011161781 A JP 2011161781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- board
- circuit board
- printed circuit
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Screen Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一対のスキージを備え、プリント基板上にいずれか一方のスキージの移動により塗布剤を塗布するスクリーン印刷機における印刷方法に関する。 The present invention relates to a printing method in a screen printing machine that includes a pair of squeegees and applies a coating agent by moving one of the squeegees onto a printed board.
この種のスクリーン印刷機は、例えば特許文献1などに開示されているが、プリント基板が大きくなるとスクリーン板も大きくしなければならない。 This type of screen printing machine is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707. However, when the printed circuit board becomes larger, the screen plate must be enlarged.
しかし、大きなプリント基板にスクリーン印刷するのに、スクリーンを大きくするのであれば、スクリーン印刷機が大型化してしまう。 However, if the screen is enlarged when screen printing is performed on a large printed circuit board, the screen printing machine becomes large.
そこで本発明は、スクリーンのサイズを変えずに、搬送方向のサイズが長いプリント基板にも印刷することができるようにすることを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to enable printing on a printed circuit board having a long size in the transport direction without changing the size of the screen.
このため第1の発明は、一対のスキージを備え、プリント基板上にいずれか一方のスキージの移動により塗布剤を塗布するスクリーン印刷機における印刷方法において、プリント基板を2分して、それぞれについて別々のスキージにより別個に印刷するようにしたことを特徴とする。 Therefore, according to a first aspect of the present invention, there is provided a printing method in a screen printing machine that includes a pair of squeegees, and applies the coating agent by moving one of the squeegees onto the printed circuit board. It is characterized in that printing is performed separately by using a squeegee.
また第2の発明は、一対のスキージを備え、上流より搬送されて位置決めされたプリント基板上にいずれか一方のスキージの移動により塗布剤を塗布するスクリーン印刷機における印刷方法において、搬送方向に長いプリント基板を搬送方向において2分して、それぞれについて別々のスキージにより別個に印刷するようにしたことを特徴とする。 The second invention is a printing method in a screen printing machine comprising a pair of squeegees and applying a coating agent by moving one of the squeegees on a printed circuit board that has been transported and positioned from upstream, and is long in the transport direction. The printed board is divided into two in the transport direction, and each is printed separately by a separate squeegee.
第3の発明は、第2の発明において、前記スキージの移動方向が前記プリント基板の搬送方向と直交し、このプリント基板の搬送方向の長さが前記スキージの長さより長いことを特徴とする。 According to a third aspect, in the second aspect, the moving direction of the squeegee is orthogonal to the transport direction of the printed circuit board, and the length of the printed circuit board in the transport direction is longer than the length of the squeegee.
更に第4の発明は、一対のスキージを備え、プリント基板上にいずれか一方のスキージの移動により塗布剤を塗布するスクリーン印刷機における印刷方法において、搬送方向に長いプリント基板を搬送方向において2分して、この2分した一方の領域に一側を基準として一方のスキージにより、また他方の領域に他側を基準として他方のスキージにより印刷するようにしたことを特徴とする。 Furthermore, a fourth invention is a printing method in a screen printing machine comprising a pair of squeegees and applying a coating agent by moving one of the squeegees on the printed circuit board. Thus, printing is performed on one of the two divided areas with one squeegee on the basis of one side, and on the other region with the other squeegee on the other side.
本発明によれば、スクリーンのサイズを変えずに、搬送方向のサイズが長いプリント基板にも印刷することができるようにすることができる。 According to the present invention, it is possible to print on a printed circuit board having a long size in the transport direction without changing the size of the screen.
以下、プリント基板P上に塗布剤である半田ペーストHPを塗布するスクリーン印刷機における印刷方法について、図面を参照しながら実施の形態について説明する。スクリーン印刷機のスクリーン1の平面図及び基板搬送支持装置2の平面図を模式的に表した図1において、スクリーン1は印刷用パターン孔が開設されたスクリーン板3とこのスクリーン板3を支持固定する支持枠4とを備えている。スキージ5A、5BはY軸駆動モータを備えた移動機構によってY軸方向(スクリーン印刷機の前後方向)に移動可能であり、各上下移動駆動源により昇降可能であって、このスキージ5A、5Bの移動する印刷方向に沿って、前記スクリーン板3には大きな印刷パターンエリアPA1と小さな印刷パターンエリアPA2が形成されている。なお、プリント基板Pの搬送方向の長さは、スキージ5A、5Bの長さ(スキージによる印刷幅の長さ)より長い。
Hereinafter, embodiments of a printing method in a screen printing machine for applying a solder paste HP as an application agent on a printed board P will be described with reference to the drawings. In FIG. 1 schematically showing a plan view of a
そして、前記スクリーン1はY軸駆動モータを備えた移動機構によりY方向(図1の矢印参照、スクリーン印刷機の前後方向)に移動できる構成である。また、スクリーン1に付されたスクリーン認識マークがスクリーン認識用カメラにより撮像され、認識処理装置により撮像された画像が認識処理され、この認識処理結果に基づいて制御装置(図示せず)がスクリーン1の位置を把握する。なお、スクリーン認識用カメラは、X方向(基板の搬送方向)及びY方向(スクリーン印刷機の前後方向)にX軸駆動モータ及びY軸駆動モータを備えた移動機構により移動可能に構成される。
The
前記スクリーン1の下方には装置本体に設置された基板支持ユニットが配設され、この基板支持ユニットは、X軸駆動モータ、θ軸駆動モータ、上下移動駆動源を備えてX軸方向、水平面内での角度方向、垂直方向に移動可能な移動機構(図示せず)と、プリント基板PをX軸方向に搬送する前後一対の基板搬送コンベアと、プリント基板Pをその下面に当接して下方から支持する支持ピンを貯蔵すると共にプリント基板Pに合わせて適宜な位置に前記支持ピンが配設されZ方向に移動可能なバックアップテーブルと、プリント基板Pを側方から挟んで支持する固定シュート6A、可動シュート6Bとを備えている。
A substrate support unit installed in the apparatus main body is disposed below the
また、正逆搬送可能な基板搬送コンベアにより、プリント基板Pが図1における左から右に流れるようにした場合には、プリント基板Pが当接して係止するストッパ7Aが、また反対側にもストッパ7Bが、基板搬送路中にそれぞれ出没可能に設けられる。
Further, when the printed circuit board P flows from the left to the right in FIG. 1 by the substrate conveying conveyor capable of forward and reverse conveyance, the
なお、スクリーン1と固定シュート6A及び可動シュート6Bとの間には、固定シュート6A、可動シュート6Bに支持されたプリント基板Pに付された基板認識マークを撮像する基板認識用カメラ8が設けられており、この基板認識用カメラ8はX方向(基板の搬送方向)及びY方向(スクリーン印刷機の前後方向)にX軸駆動モータ及びY軸駆動モータを備えた移動機構により移動可能である。そして、基板認識マークが基板認識用カメラにより撮像され、前記認識処理装置により撮像された画像が認識処理され、この認識処理結果に基づいて前記制御装置(図示せず)がプリント基板Pの位置を把握する。
A
なお、前記制御装置はマイクロコンピュータから構成され、この制御装置は各駆動回路介して前記各移動機構を構成する駆動モータなどを制御する。そして、制御装置が前記認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、内蔵する記憶部に演算結果を格納し、この位置ズレ量に基づいて、制御装置はバックアップテーブルのX軸駆動モータ及びθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーンのY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン3の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
The control device is composed of a microcomputer, and the control device controls the drive motors and the like constituting the moving mechanisms via the drive circuits. Then, based on the recognition processing result, the control device calculates the amount of positional deviation for positioning the position of each substrate recognition mark and the position of each screen recognition mark, and stores the calculation result in a built-in storage unit. Based on this positional deviation amount, the control device controls the X-axis drive motor and the θ-axis drive motor of the backup table and also controls the Y-axis drive motor of the screen, so that the relative relationship between the printed circuit board P and the
また、固定シュート6A及び可動シュート6Bで案内支持するプリント基板の搬送方向の長さとスクリーン1の搬送方向の長さは対応したものとなっているので、後述するように、スキージの1回の移動により印刷可能な通常の長さより搬送方向の長さが長いプリント基板Pに印刷を行う場合には、例えばプリント基板の搬送方向の長さが基準の寸法(スキージの長さより僅かに短い)より長い場合には、小さな印刷エリアPAA2に印刷する際には、プリント基板Pの下流側端部は固定シュート6A、可動シュート6Bより外方へ突出した状態で、逆に大きな印刷エリアPAA1に印刷する際には、プリント基板Pの上流流側端部は固定シュート6A、可動シュート6Bより外方へ突出した状態で行われる。そして、この搬送方向の長さが長いプリント基板Pは、搬送方向において2分して、このプリント基板Pの小さな印刷エリアPAA2上には、半田ペーストHPがスクリーン1の小さな印刷パターンエリアPA2の印刷パターン孔を介して印刷され、大きな印刷エリアPAA1上には、半田ペーストHPがスクリーン1の大きな印刷パターンエリアPA1の印刷パターン孔を介して印刷される。
Further, since the length in the transport direction of the printed circuit board guided and supported by the
次に、プリント基板Pへの印刷動作について説明すると、先ず基板搬送路中に出没可能なストッパ7Aが現れているので、上流側から受け継がれたプリント基板Pが基板搬送コンベアにより図1の下段に示すように左から右に搬送されて、このストッパ7Aにプリント基板Pの右端が当接して係止し、位置決めされる。
Next, the printing operation on the printed circuit board P will be described. First, since the
そして、このプリント基板Pを固定シュート6A及び可動シュート6Bが側方から挟んで支持した状態で(図3(A)参照。)、スクリーン認識用カメラによりスクリーン1に付されたスクリーン認識マークが撮像されると共に基板認識用カメラ8によりプリント基板Pに付された基板認識マークが撮像されて、認識処理装置がこれらの画像を認識処理し、制御装置に両認識処理結果が送出される。すると、制御装置において、認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、内蔵するRAMに演算結果を格納すると共に、この位置ズレ量に基づいて、制御装置は前記基板支持ユニットのX軸駆動モータ及びテーブルθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーン1の移動機構のY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン1の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
The screen recognition mark attached to the
そして、更に基板認識カメラ8を退避させると共に基板支持ユニットを上昇させて、支持ピンにより支持された状態のプリント基板Pをスクリーン1の下面に密着させ(図3(B)参照。)、ストッパ7Aを搬送路中から退避させて、スキージ5Aを下降させると共に移動機構によりスキージ5A、5Bをスクリーン印刷機の後方(左方から右方(プリント基板の搬送方向と直交する方向)、図3(B)参照。)へ移動させ、スキージ5Aが半田ペーストHPをスクリーン1の小さな印刷パターンエリアPA2の印刷パターン孔を介してプリント基板Pの印刷エリアPAA2上に印刷する(図2及び図3(B)参照)。
Then, the
次に、図3(C)に示すように、小さな印刷エリアPAA2への印刷が終了後に基板支持ユニットが下降する。そして、ストッパ7Bが基板搬送路中に現れ、また基板認識カメラ8がプリント基板Pの上方位置に移動すると共にスキージ5Aが上昇した状態でプリント基板Pの大きな印刷エリアPAA1の上方へスクリーン1の大きな印刷パターンエリアPA1が位置するようにY方向(図3(C)の左方向)に移動機構により移動する。また、固定シュート6A、可動シュート6Bのプリント基板Pの挟持を解除して、図4の下段に示すように、前記プリント基板Pはその搬送方向の長さが長いために、このプリント基板Pの右端部は固定シュート6A、可動シュート6Bも右端より外方(右方)へ突出していない状態から一旦基板搬送コンベアにより左から右方向へ搬送し、その後、逆に右から左方向へ移動させるので、ストッパ7Bにプリント基板P左端が当接して係止し、位置決めされる。
Next, as shown in FIG. 3C, the substrate support unit is lowered after printing on the small print area PAA2. The stopper 7B appears in the board conveyance path, the
そして、前述したように、このプリント基板Pを固定シュート6A及び可動シュート6Bが挟んで支持した状態で(図3(C)参照。)、スクリーン認識用カメラによりスクリーン1に付されたスクリーン認識マークが撮像されると共にプリント基板P上方位置に移動した基板認識用カメラ8によりプリント基板Pに付された基板認識マークが撮像されて、認識処理装置がこれらの画像を認識処理し、制御装置に両認識処理結果が送出される。すると、制御装置において、認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、RAMに演算結果を格納すると共に、この位置ズレ量に基づいて、制御装置は前記基板支持ユニットのX軸駆動モータ及びテーブルθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーン1のY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン1の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
As described above, the screen recognition mark attached to the
そして、更に基板認識カメラ8を退避させると共に基板支持ユニットを上昇させて、支持ピンにより支持された状態のプリント基板Pをスクリーン1の下面に密着させ(図3(D)参照)、ストッパ7Bを搬送路中から退避させ、スキージ5Bを下降させると共に移動機構を駆動させてスキージ5A、5Bをスクリーン印刷機の前方(右方から左方、図3(E)参照。)へ移動させ、スキージ5Bが半田ペーストHPをスクリーン1の大きな印刷パターンエリアPA1の印刷パターン孔を介してプリント基板Pの大きな印刷エリアPAA1上に印刷する(図5及び図3(E)参照)。
Then, the
次に、大きな印刷エリアPAA1への印刷が終了すると、当該プリント基板Pへの全ての印刷が終了するので、基板支持ユニットが下降して、基板搬送コンベアにより下流装置へ排出すべく搬送される。 Next, when printing on the large printing area PAA1 is completed, all printing on the printed circuit board P is completed, so that the substrate support unit is lowered and conveyed to be discharged to the downstream apparatus by the substrate conveyance conveyor.
そして、上流側から次の(2枚目の)プリント基板Pが受け継がれたプリント基板Pが基板搬送コンベアにより左から右に搬送されて、搬送路中に現れたストッパ7Aにプリント基板Pの右端が当接して係止し、位置決めされる。
Then, the printed board P on which the next (second) printed board P is inherited from the upstream side is conveyed from the left to the right by the board conveying conveyor, and the right end of the printed board P is placed on the
そして、このプリント基板Pを固定シュート6A及び可動シュート6Bが側方から挟むと共に、図6(F)に示すように、スキージ5Bは上昇すると共に移動機構によりスクリーン印刷機の前方位置へ両スキージ5A、5Bを移動させる。また、基板認識カメラ8がプリント基板P上方位置に移動すると共にプリント基板Pの小さな印刷エリアPAA2の上方へスクリーン1の小さな印刷パターンエリアPA2が位置するようにY方向(図6(F)における右方向)に移動機構により移動する。
Then, the fixed
そして、このプリント基板Pを固定シュート6A及び可動シュート6Bが側方から挟んで支持した状態で、スクリーン認識用カメラによりスクリーン1に付されたスクリーン認識マークが撮像されると共に基板認識用カメラ8によりプリント基板Pに付された基板認識マークが撮像されて、認識処理装置がこれらの画像を認識処理し、制御装置に両認識処理結果が送出される。すると、制御装置において、認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、内蔵するRAMに演算結果を格納すると共に、この位置ズレ量に基づいて、制御装置は前記基板支持ユニットのX軸駆動モータ及びテーブルθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーン1のY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン1の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
The screen recognition mark attached to the
そして、更に基板認識カメラ8を退避させると共に基板支持ユニットを上昇させて、支持ピンにより支持された状態のプリント基板Pをスクリーン1の下面に密着させ(図6(G)参照。)、ストッパ7Aを搬送路中から退避させ、スキージ5Bを下降させると共に移動機構を駆動させてスキージ5A、5Bをスクリーン印刷機の前方(右方から左方、図6(G)参照。)へ移動させ、スキージ5Aが半田ペーストHPをスクリーン1の小さな印刷パターンエリアPA2の印刷パターン孔を介してプリント基板Pの小さな印刷エリアPAA2上に印刷する(図6(G)参照)。
Then, the
次に、小さな印刷エリアPAA2への印刷が終了した後に基板支持ユニットが下降し、ストッパ7Bが基板搬送路中に現れ、また基板認識カメラ8がプリント基板Pの上方位置に移動すると共にスキージ5Bが上昇した状態でプリント基板Pの大きな印刷エリアPAA1の上方へスクリーン1の大きな印刷パターンエリアPA1が位置するようにY方向(図6の左方向)に移動機構により移動する。また、固定シュート6A、可動シュート6Bのプリント基板Pの挟持を解除して、前記プリント基板Pはその搬送方向の長さが長いために、このプリント基板Pの右端部は固定シュート6A、可動シュート6Bも右端より外方(右方)へ突出していない状態(図1の下段、図2の下段参照。)から一旦基板搬送コンベアにより左から右方向へ搬送し、その後、逆に右から左方向へ移動させるので、ストッパ7Bにプリント基板P左端が当接して係止し、位置決めされる(図4下段参照。)。
Next, after the printing on the small printing area PAA2 is completed, the substrate support unit is lowered, the stopper 7B appears in the substrate conveyance path, the
そして、このプリント基板Pを固定シュート6A及び可動シュート6Bが挟んで支持した状態で、スクリーン認識用カメラによりスクリーン1に付されたスクリーン認識マークが撮像されると共にプリント基板P上方位置に移動した基板認識用カメラ8によりプリント基板Pに付された基板認識マークが撮像されて、認識処理装置がこれらの画像を認識処理し、制御装置に両認識処理結果が送出される。すると、制御装置において、認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、RAMに演算結果を格納すると共に、この位置ズレ量に基づいて、制御装置は前記基板支持ユニットのX軸駆動モータ及びテーブルθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーン1のY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン1の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
Then, in a state where the printed board P is supported by the fixed
そして、更に基板認識カメラ8を退避させると共に基板支持ユニットを上昇させて、支持ピンにより支持された状態のプリント基板Pをスクリーン1の下面に密着させ、スキージ5Aが下降して、移動機構を駆動させてスキージ5A、5Bをスクリーン印刷機の後方(左方から右方)へ移動させ、スキージ5Bが半田ペーストHPをスクリーン1の大きな印刷パターンエリアPA1の印刷パターン孔を介してプリント基板Pの大きな印刷エリアPAA1上に印刷する(図6(H)参照。)。
Then, the
次に、大きな印刷エリアPAA1への印刷が終了すると、当該プリント基板Pへの全ての印刷が終了するので、基板支持ユニットが下降して、基板搬送コンベアにより下流装置へ排出すべく搬送され、そして、図3(A)に示す状態となるようにして、3枚目の印刷動作に移ることなる。即ち、以上のように、2枚のプリント基板Pを印刷する毎に初期状態に復帰するように印刷動作を繰り返す。 Next, when printing on the large printing area PAA1 is finished, all printing on the printed board P is finished, so the board support unit is lowered and conveyed to be discharged to the downstream apparatus by the board conveying conveyor, and Then, the printing operation is shifted to the third sheet so that the state shown in FIG. That is, as described above, the printing operation is repeated so as to return to the initial state every time two printed boards P are printed.
そして、プリント基板Pの小さな印刷エリアPAA2と大きな印刷エリアPAA1とを印刷するようにして、1枚のスクリーン1でも搬送方向に長いプリント基板Pに対して印刷が行え、スクリーンのサイズを変えずに、大きなプリント基板にも印刷することができる。
Then, by printing a small print area PAA2 and a large print area PAA1 on the printed circuit board P, printing can be performed on the printed circuit board P that is long in the transport direction even with one
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。 Although the embodiments of the present invention have been described above, various alternatives, modifications, and variations can be made by those skilled in the art based on the above description, and the present invention is not limited to the various embodiments described above without departing from the spirit of the present invention. It encompasses alternatives, modifications or variations.
1 スクリーン
P プリント基板
5A、5B スキージ
HP 半田ペースト
PA2 大きな印刷パターンエリア
PA2 小さな印刷パターンエリア
PAA2 大きな印刷エリア
PAA2 小さな印刷エリア
6A 固定シュート
6B 可動シュート
1 Screen P Printed
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027014A JP2011161781A (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Printing method in screen printing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027014A JP2011161781A (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Printing method in screen printing machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011161781A true JP2011161781A (en) | 2011-08-25 |
Family
ID=44593028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027014A Pending JP2011161781A (en) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | Printing method in screen printing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011161781A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS647970A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Device for applying viscous material |
JPH0336032A (en) * | 1989-07-03 | 1991-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printing squeegee device |
JPH067935U (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | イビデン株式会社 | Paste printing equipment for large substrates |
JPH07186361A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Minami Kogaku Kk | Screen printing method, mask used for the printing method, and device for placing and locking object to be printed |
JP2005026559A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Xanavi Informatics Corp | Mask equipment for printing cream solder, and cream solder printer |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010027014A patent/JP2011161781A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS647970A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Device for applying viscous material |
JPH0336032A (en) * | 1989-07-03 | 1991-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printing squeegee device |
JPH067935U (en) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | イビデン株式会社 | Paste printing equipment for large substrates |
JPH07186361A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Minami Kogaku Kk | Screen printing method, mask used for the printing method, and device for placing and locking object to be printed |
JP2005026559A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Xanavi Informatics Corp | Mask equipment for printing cream solder, and cream solder printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10112269B2 (en) | Screen printer, component mounting line, and screen printing method | |
US8800440B2 (en) | Screen print system and method for cleaning a mask of the same | |
JP2015100943A (en) | Screen printer, component mounting line and screen printing method | |
JP6622500B2 (en) | Transport device | |
US8567314B2 (en) | Screen print system and method for cleaning a mask of the same | |
JP2011131488A (en) | Screen printing apparatus | |
JP4644021B2 (en) | Screen printing machine | |
JP6722269B2 (en) | Screen printing machine | |
JP5122532B2 (en) | Transfer method of support pin | |
JP7002181B2 (en) | Screen printing machine | |
JP2011161781A (en) | Printing method in screen printing machine | |
JP6137813B2 (en) | Printer | |
JP2010046843A (en) | Screen printing machine | |
JP5848566B2 (en) | Screen printing machine and screen printing method | |
JPWO2019012681A1 (en) | Screen printing machine | |
JP5536438B2 (en) | Screen printing device | |
JP5096420B2 (en) | Printed circuit board support device | |
WO2012176230A1 (en) | Screen printing apparatus | |
JP4712470B2 (en) | Screen printing machine | |
JP2010118630A (en) | Screen printer | |
JP5214516B2 (en) | Support pin transfer device | |
JP4712469B2 (en) | Screen printing machine | |
JP2011126052A (en) | Screen printing machine and method for cleaning mask of screen printing machine | |
JP6601906B2 (en) | Screen printing device | |
JP2011126050A (en) | Screen printing system and method for cleaning mask of screen printing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20121226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130531 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |