JP2011150859A - Wiring system and conductive rail - Google Patents
Wiring system and conductive rail Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011150859A JP2011150859A JP2010010456A JP2010010456A JP2011150859A JP 2011150859 A JP2011150859 A JP 2011150859A JP 2010010456 A JP2010010456 A JP 2010010456A JP 2010010456 A JP2010010456 A JP 2010010456A JP 2011150859 A JP2011150859 A JP 2011150859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- rail
- path
- power
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R25/00—Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
- H01R25/16—Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
- H01R25/161—Details
- H01R25/162—Electrical connections between or with rails or bus-bars
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/36—Installations of cables or lines in walls, floors or ceilings
- H02G3/38—Installations of cables or lines in walls, floors or ceilings the cables or lines being installed in preestablished conduits or ducts
- H02G3/386—Installations of cables or lines in walls, floors or ceilings the cables or lines being installed in preestablished conduits or ducts in walls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、配線システム及び導電レールに関するものである。 The present invention relates to a wiring system and a conductive rail.
従来、特許文献1に開示されるような配線システムがあった。この配線システムでは、低圧電力を供給する低圧電力路および情報信号を伝送する情報路を構成する複数の導電体、および、複数の導電体が露出した状態で並行に設置されるモジュール本体を具備した配線モジュールを造営面に取り付けて配線が行われる。
Conventionally, there has been a wiring system as disclosed in
上記公報に開示された配線システムでは、配線モジュール間をジョイントブロックで連結して配線を行うものであったが、鉛直方向又は水平方向に間隔を空けて配線モジュールを設置するものではなく、配線モジュールが設置される位置の自由度が低いものであった。 In the wiring system disclosed in the above publication, the wiring modules are connected by joint blocks, and wiring is performed. However, the wiring modules are not installed in the vertical direction or the horizontal direction with a space therebetween. The degree of freedom of the position where the is installed is low.
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、鉛直方向又は水平方向において複数の位置に導電レールが取り付けられる配線システム及び導電レールを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a wiring system and a conductive rail in which conductive rails are attached at a plurality of positions in the vertical direction or the horizontal direction.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、電力を供給する電力路又は情報信号を伝送する情報路を構成する導体と、当該導体が長手方向に沿って設けられたレール本体とを具備した導電レールが、建物の造営面に複数設置され、複数の導電レールが、鉛直方向又は水平方向に沿って設置される基幹導電レールと、当該基幹導電レールと直交し、且つ、互いに間隔を空けて平行に配置されるように、基幹導電レールに接続される複数の分岐導電レールとからなることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項2の発明は、請求項1の発明において、導電レールに取り付けられ電力路からの受電又は情報路を介した情報伝送のうち少なくとも何れか一方を行って所定の機能を実行する機能モジュールの外形寸法に基づいて、隣り合う分岐導電レールの間隔が設定されたことを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, there is provided a functional module according to the first aspect, wherein the functional module is mounted on the conductive rail and performs at least one of power reception from the power path or information transmission through the information path to execute a predetermined function. The interval between adjacent branch conductive rails is set based on the outer dimensions.
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、基幹導電レールおよび分岐導電レールの対応する導体同士を電気的に接続する導電接続部材を備えたことを特徴とする。
The invention of
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れかの発明において、レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面に、それぞれ長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、各々の凹溝内に導体が配置されたことを特徴とする。尚、略直方体状とは、断面形状が長方形に形成されたものだけではなく、断面形状が長方形以外の四角形に形成されたものや、直方体の一面が曲面で構成されたものなどを含むものとする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the present invention, the rail body is a long, substantially rectangular parallelepiped shape, and is a concave groove extending along the longitudinal direction on both side surfaces along the longitudinal direction. And a conductor is disposed in each concave groove. The substantially rectangular parallelepiped shape includes not only those having a cross-sectional shape formed in a rectangular shape but also those in which the cross-sectional shape is formed in a quadrilateral other than a rectangle, or those in which one surface of a rectangular parallelepiped is formed of a curved surface.
請求項5の発明は、請求項4の発明において、一方の側面に設けられた凹溝内に電力路を構成する導体が配置されるとともに、他方の側面に設けられた凹溝内に情報路を構成する導体が配置されたことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the invention, in the fourth aspect of the invention, the conductor constituting the power path is disposed in the concave groove provided on one side surface, and the information path is provided in the concave groove provided on the other side surface. The conductor which comprises is arrange | positioned.
請求項6の発明は、請求項1乃至3の何れかの発明において、レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面のうち少なくとも1つの側面に、長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、凹溝内の手前側に情報路を構成する導体が配置され、凹溝内の奥側に電力路を構成する導体が配置されたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the rail body has a long and substantially rectangular parallelepiped shape, and is arranged in the longitudinal direction on at least one side surface of both side surfaces along the longitudinal direction. A groove extending along the groove is provided, a conductor constituting the information path is disposed on the front side in the groove, and a conductor constituting the power path is disposed on the back side in the groove.
請求項7の発明は、請求項1乃至6の何れかの発明において、電力路は、直流電力を供給するための直流電力路であることを特徴とする。
The invention of claim 7 is characterized in that, in the invention of any one of
請求項8の発明は、電力を供給する電力路又は情報信号を伝送する情報路のうち少なくとも何れか一方を構成する導体と、当該導体が長手方向に沿って設けられて、建物の造営面に設置されるレール本体とを具備し、レール本体に着脱自在に接続される機能モジュールに、電力路からの給電又は情報路を介した情報伝送のうち少なくとも何れか一方を行わせて、所定の機能を実行させる導電レールであって、レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面に、それぞれ長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、各々の凹溝内に導体が配置されたことを特徴とする。
The invention according to
請求項9の発明は、請求項8の発明において、一方の側面に設けられた凹溝内に電力路を構成する導体が配置されるとともに、他方の側面に設けられた凹溝内に情報路を構成する導体が配置されたことを特徴とする。 According to a ninth aspect of the invention, in the eighth aspect of the invention, the conductor constituting the power path is disposed in the concave groove provided on one side surface, and the information path is provided in the concave groove provided on the other side surface. The conductor which comprises is arrange | positioned.
請求項10の発明は、電力を供給する電力路及び情報信号を伝送する情報路を構成する導体と、当該導体が長手方向に沿って設けられて、建物の造営面に設置されるレール本体とを具備し、レール本体に着脱自在に接続される機能モジュールに、電力路からの給電及び情報路を介した情報伝送を行わせて、所定の機能を実行させる導電レールであって、レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面のうち少なくとも1つの側面に、長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、凹溝内の手前側に情報路を構成する導体が配置され、凹溝内の奥側に電力路を構成する導体が配置されたことを特徴とする。
The invention according to
請求項1の発明によれば、鉛直方向又は水平方向に沿って配置される基幹導電レールから、基幹導電レールと直交する方向に、互いに間隔を空けて複数の分岐導電レールを分岐させているので、機能モジュールの取り付け位置の自由度が向上するという効果がある。 According to the first aspect of the present invention, the plurality of branch conductive rails are branched from the basic conductive rails arranged along the vertical direction or the horizontal direction at intervals from each other in the direction orthogonal to the basic conductive rails. There is an effect that the degree of freedom of the mounting position of the functional module is improved.
請求項2の発明によれば、機能モジュールを分岐導電レールに接続する際に、隣り合う別の分岐導電レールに干渉することがない。
According to invention of
請求項3の発明によれば、導電接続部材により、基幹導電レールと分岐導電レールとの電気的接続を確実に行わせることができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、両側面に設けられた凹溝に複数の導体が分けて収納されているので、凹溝の深さを小さくでき、レール本体の強度を保つことができる。
According to the invention of
請求項5の発明によれば、電力路を構成する導体と、情報路を構成する導体とを別々の側面に設けられた凹溝内に配置しているので、絶縁性能を向上させるとともに、情報路に伝送される情報信号によって電力路にノイズが発生するのを防止することができる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、電力路及び情報路は同じ凹溝内に収納されているので、この凹溝が下側を向くようにレール本体を施工することで、凹溝内に埃などが溜まるのを防止できる。また、電力路は凹溝の奥側に配置されており、機能モジュールを導電レールに取り付ける際に、奥側に配置された電力路に機能モジュールの電極が接触するまでは、機能モジュールに通電されていないので、安全性を向上させることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the power path and the information path are housed in the same concave groove, dust or the like is contained in the concave groove by constructing the rail body so that the concave groove faces downward. Can be prevented from accumulating. In addition, the power path is arranged on the back side of the groove, and when the functional module is attached to the conductive rail, the functional module is energized until the functional module electrode contacts the power path placed on the back side. Not so can improve safety.
請求項7の発明によれば、直流電圧の供給を受けて動作する機能モジュールに直流電力を供給しているので、交流電力を供給する場合に比べて機能モジュール側で交流電力を直流電力に変換する必要がない。したがって、個々の機能モジュールにおいて電力変換に伴う変換ロスを無くすことができる。 According to the seventh aspect of the invention, since the DC power is supplied to the functional module that operates by receiving the supply of the DC voltage, the AC power is converted into the DC power on the functional module side as compared with the case of supplying the AC power. There is no need to do. Therefore, the conversion loss accompanying power conversion can be eliminated in each functional module.
請求項8の発明によれば、両側面に設けられた凹溝に複数の導体が分けて収納されているので、凹溝の深さを小さくでき、レール本体の強度を保つことができる。
According to the invention of
請求項9の発明によれば、両側面に設けられた凹溝に複数の導体が分けて収納されているので、凹溝の深さを小さくでき、レール本体の強度を保つことができる。 According to the ninth aspect of the invention, since the plurality of conductors are separately housed in the concave grooves provided on both side surfaces, the depth of the concave grooves can be reduced, and the strength of the rail body can be maintained.
請求項10の発明によれば、電力路を構成する導体と、情報路を構成する導体とを別々の側面に設けられた凹溝内に配置しているので、絶縁性能を向上させるとともに、情報路に伝送される情報信号によって電力路にノイズが発生するのを防止することができる。
According to the invention of
以下、本発明に係る配線システムを戸建て住宅に適用した実施形態について説明を行う。尚、本発明に係る配線システムが適用される建物は戸建て住宅に限定される趣旨のものではなく、集合住宅や事業者などの建物に適用しても良いことは言うまでもない。 Hereinafter, an embodiment in which the wiring system according to the present invention is applied to a detached house will be described. Of course, the building to which the wiring system according to the present invention is applied is not limited to a detached house, and may be applied to a building such as an apartment house or a business operator.
本実施形態の配線システムの概略構成図を図8に、要部のブロック図を図9にそれぞれ示す。この配線システムが適用された住宅HMでは、商用交流電源ACを宅内の交流分岐回路に配電するためのAC分電盤90と、DC電源91aを宅内の直流分岐回路に配電するためのDC分電盤91とが住宅内の要所に設置されている。
FIG. 8 shows a schematic configuration diagram of the wiring system of the present embodiment, and FIG. 9 shows a block diagram of the main part. In the house HM to which this wiring system is applied, an
DC分電盤91には、住宅HMの屋根に設置された太陽電池パネルSCによって発電された直流電力を所定の電圧値に変換するDC−DCコンバータ(図示せず)が収納されている。またDC分電盤91には、AC分電盤90から供給される交流電源を所定電圧値の直流電圧に変換するAC−DCコンバータ(図示せず)も収納されている。DC分電盤91はDC−DCコンバータやAC−DCコンバータで生成された直流電力を直流分岐回路に配電している。ここにおいて、DC−DCコンバータやAC−DCコンバータからなるDC電源91aにより、後述の導電レールに給電する給電部が構成される。尚、本システムでは、DC分電盤91に収納されたSELV電源から直流の低圧電圧(例えばDC48V,DC24V,DC12V又はDC6V)が供給されている。したがって、直接接触であっても人体に悪影響を及ぼすことがないから、安全性を確保でき、また感電に対する保護が不要なので、コストダウンを図ることもできる。尚、SELV(Safety Extra Low Voltage:安全超低電圧)とは、IEC規格(CEI/IEC60906−3)において規格化された電圧のことである。
The
図8に示すように住宅HM内の複数の部屋100(例えばリビング100A,寝室100B,キッチン100Cなど)には、各部屋100の壁101に複数本の導電レールR10,R01,R02が設置されている。尚、以下では個々の導電レールについて説明する場合には導電レールRm0,R0n(m,nは正の整数)と表記し、全ての導電レールにあてはまる説明を行う場合には導電レールRと表記する。
As shown in FIG. 8, in a plurality of rooms 100 (for example, a
複数本の導電レールR10,R01,R02のうち、導電レールR10が鉛直方向に沿って設置される基幹導電レールとなる。また他の2本の導電レールR01,R02が、互いに平行に間隔を空けて基幹導電レール(導電レールR10)に接続される分岐導電レールとなる。ここで、各部屋の導電レールR10,R01,R02が備える電力用導電体11(電力路を構成する導体)には、例えばVVFケーブルよりなる直流電力配線L1を介してDC分電盤91から直流電力が供給される。また、各部屋内で導電レールR10,R01,R02が備える情報用導電体12(情報路を構成する導体)は互いにバス接続されている。 Among the plurality of conductive rails R 10 , R 01 , R 02 , the conductive rail R 10 is a basic conductive rail installed along the vertical direction. Further, the other two conductive rails R 01 and R 02 become branch conductive rails connected to the main conductive rail (conductive rail R 10 ) with a space therebetween in parallel. Here, the power distribution body 11 (conductor constituting the power path) included in the conductive rails R 10 , R 01 , R 02 of each room is connected to a DC distribution board via a DC power wiring L1 made of, for example, a VVF cable. Direct current power is supplied from 91. In each room, the information conductors 12 (conductors constituting the information path) included in the conductive rails R 10 , R 01 , R 02 are connected to each other by a bus.
導電レールRには、所定の機能を有する機能モジュール3が着脱自在に取り付けられて使用される。機能モジュール3は、図9のブロック図に示されるように、全般的な制御を行う演算処理部30と、機能モジュール3の種類に応じた機能を行う機能部31と、送受信部32と、直流電源部33を備える。送受信部32は、情報用導電体12に印加された直流電圧に、高周波の搬送波によりデータを伝送する通信信号を重畳することで、差動位相変移変調方式の電力線搬送通信により情報の授受を行う。直流電源部33は、電力用導電体11から供給される直流電源を平滑化して、演算処理部30、機能部31及び送受信部32などの動作電源を生成する。尚、機能モジュール3としては種々のものがあり、図8に示す機能モジュール3aは、例えばLEDからなる光源を点灯させる点灯回路を機能部31として備える。また機能モジュール3bは、DC分電盤91に接続されたドアホン8との間で、電力線搬送通信により音声信号を授受することによってインターホン通話を行うインターホン機能を機能部31として備える。また機能モジュール3cは、操作ハンドルの入切操作に応じて機能モジュール3aを点灯又は消灯させるスイッチSWを機能部31として備える。ここで、各機能モジュール3には個別のアドレスが割り当てられ、アドレスを指定することで個々の機能モジュール3が識別できるようになっている。而して、機能モジュール3aを用いたスイッチ操作に応じて、この機能モジュール3aに対応付けられた機能モジュール3cの照明機能を点灯、消灯、調光することができる。また、ドアホン8とインターホン機能を有する機能モジュール3bとの間でインターホン通話を行うこともできる。尚、機能モジュール3としては、送受信部32及び直流電源部33を両方共に備えるものに限らず、情報路を介して情報信号を伝送する送受信部32、又は、電力路を介して受電する直流電源部33の何れか一方のみを備えるものでもよい。
A
次に、本配線システムの各構成要素について図面を参照して説明する。 Next, each component of the wiring system will be described with reference to the drawings.
図9に示すように、導電レールR(R10,R01)は、直流電力を供給する電力路としての電力用導電体11(11a,11bからなる)と、情報信号を伝送する情報路としての情報用導電体12(12a,12bからなる)を備える。 As shown in FIG. 9, the conductive rails R (R 10 , R 01 ) are used as power conductors 11 (consisting of 11a and 11b) as power paths for supplying DC power and as information paths for transmitting information signals. The information conductor 12 (consisting of 12a and 12b) is provided.
図10(a)〜(f)は導電レールRの六面図、図11(a)(b)は導電レールRの外観斜視図を示している。この導電レールRは、高さ寸法(図10(b)の上下寸法)及び長さ寸法(図10(b)の左右方向の寸法)に比べて厚み寸法が小さい直方体状に形成された合成樹脂製のレール本体10を備える。尚、レール本体10は金属或いはセラミックなどの材料で形成されるものでもよい。
10A to 10F are hexahedral views of the conductive rail R, and FIGS. 11A and 11B are external perspective views of the conductive rail R. FIG. The conductive rail R is a synthetic resin formed in a rectangular parallelepiped shape having a smaller thickness than the height (the vertical dimension in FIG. 10B) and the length (the horizontal dimension in FIG. 10B). A
レール本体10において、長手方向に沿う両側面10a,10b(図10(a)中の上下面)には、それぞれ、断面矩形状に凹んだ凹溝13a,13bが、長手方向の一端側から他端側まで設けられている。尚、凹溝13a,13bが設けられた両側面10a,10bは、壁面と当接する側面以外の側面であって、両側面10a,10bの法線方向は、壁面の法線方向及び導電レールRの長手方向にそれぞれ直交する。
In the
凹溝13aの内側面には、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成された一対の電力用導電体11a,11bが、導電レールRの略全長に亘って設けられている。電力用導電体11a,11bは、前後方向(図10(a)の左右方向)において対向するように配置され、両導電体11a,11bの間には所定電圧値の直流電圧が印加されており、両導電体11a,11bから機能モジュール3に対して直流電力が供給される。
A pair of
また凹溝13bの内側面にも、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成された一対の情報用導電体12a,12bが、導電レールRの略全長に亘って設けられている。情報用導電体12a,12bも、前後方向において対向するように配置され、両導電体12a,12bの間には所定電圧値の直流電圧(例えばDC24V)が印加されている。そして、導電レールRに接続された機能モジュール3は、情報用導電体12a,12b間に印加される直流電圧に、高周波の搬送波によりデータを伝送する通信信号を重畳することで情報の授受を行うのである。このような電力線搬送通信の通信方式としては、例えば差動位相変移変調(DBPSK:Differential Binary Phase Shift Keying)方式がある。このように、導電体11,12を収納する凹部13a,13bは、レール本体10の正面に設けられていないので、正面からレール本体10を見る場合には凹部13a,13bが目立たず、レール本体10のデザイン性を向上させることができる。
In addition, a pair of
尚、レール本体10は長尺物であり、全長の異なるものが種々存在するが、全長の異なる場合でも図10(c)の左右方向において同じ形状が連続するものである。
The
ところで、本実施形態ではレール本体10が直方体状に形成されているが、後述するようにレール本体10の形状を略直方体状に形成してもよい。ここにおいて、略直方体状とは、断面形状が長方形以外の多角形に形成されたものや、直方体の一面が曲面に形成されたものなどを含むものとする。
By the way, in this embodiment, although the rail
図12(a)は導電レールRの長手方向と直交する断面を示し、その断面形状はH字状に形成されている。ここで、横棒部分の左右両側から上側又は下側に突出する縦棒部分A〜Dの四辺の寸法A1〜A4、B1〜B4、C1〜C4、D1〜D4、並びに、横棒部分のうちで連結部分Eの四辺の寸法E1〜E4は適宜変更が可能である。したがって、電力路に供給される直流電圧の定格値などに合わせて、各部の寸法A1〜A4、B1〜B4、C1〜C4、D1〜D4、E1〜E4を設計すればよい。尚、図12では縦棒部分A〜D及び連結部分Eを明示するため、各部分にハッチングを施してある。 FIG. 12A shows a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the conductive rail R, and the cross-sectional shape is formed in an H shape. Here, the dimensions A1 to A4, B1 to B4, C1 to C4, D1 to D4 of the four sides of the vertical bar portions A to D projecting upward or downward from the left and right sides of the horizontal bar portion, and the horizontal bar portion Thus, the dimensions E1 to E4 of the four sides of the connecting portion E can be appropriately changed. Therefore, the dimensions A1 to A4, B1 to B4, C1 to C4, D1 to D4, and E1 to E4 may be designed according to the rated value of the DC voltage supplied to the power path. In FIG. 12, in order to clearly show the vertical bar portions A to D and the connecting portion E, each portion is hatched.
また図10及び図11に示す導電レールRでは、縦棒部分A〜Dの先端側は左右の角が直角に形成されているが、図12(b)に示すように先端側の外側角Cout及び内側角Cinにそれぞれ丸みを設けてもよい。また縦棒部分A〜Dの先端側において、図12(c)に示すように外側角Coutのみに丸みを設けてもよいし、内側角Cinのみに丸みを設けてもよい。また全ての縦棒部分A〜Dについて、先端側の外側角Cout又は内側角Cinに丸みを設ける必要はなく、所望の縦棒部分A〜Dの外側角Cout又は内側角Cinの何れか、或いは、外側角Cout及び内側角Cinの両方に丸みを設けてもよい。 Further, in the conductive rail R shown in FIGS. 10 and 11, the left and right corners are formed at right angles on the front end side of the vertical bar portions A to D, but as shown in FIG. The inner corner Cin may be rounded. Moreover, as shown in FIG.12 (c), only the outer corner Cout may be rounded at the front end side of the vertical bar portions A to D, or only the inner corner Cin may be rounded. Further, it is not necessary to provide a roundness at the outer side corner Cout or the inner side corner Cin on the front end side for all the vertical bar portions A to D, either the outer corner Cout or the inner corner Cin of the desired vertical bar portions A to D, or Both the outer corner Cout and the inner corner Cin may be rounded.
また図10及び図11に示す導電レールRでは、断面H字状の縦棒部分A〜Dは正方形状に形成されているが、縦棒部分A〜Dの形状は変更が可能である。図13(a)〜(o)は縦棒部分Aの形状の変更例を示しており、他の縦棒部分B〜Dも、縦棒部分Aと同様、図13(a)〜(o)に示す形状に変更が可能である。 Further, in the conductive rail R shown in FIGS. 10 and 11, the vertical bar portions A to D having an H-shaped cross section are formed in a square shape, but the shapes of the vertical bar portions A to D can be changed. FIGS. 13A to 13O show examples of changes in the shape of the vertical bar portion A, and the other vertical bar portions B to D are similar to the vertical bar portion A in FIGS. 13A to 13O. The shape can be changed to
また、図10及び図11に示す導電レールRでは、断面H字状の横棒部分のうち連結部分Eの形状が縦長の矩形状に形成されているが、この連結部分Eの形状も変更が可能である。図14(a)〜(j)は連結部分Eの形状の変更例を示し、各々の形状の連結部分Eに対して、縦棒部分A〜Dの形状を図13に示すように変更することも可能である。 Further, in the conductive rail R shown in FIGS. 10 and 11, the shape of the connecting portion E of the horizontal bar portion having an H-shaped cross section is formed in a vertically long rectangular shape, but the shape of the connecting portion E is also changed. Is possible. 14A to 14J show examples of changing the shape of the connecting portion E, and the shapes of the vertical bar portions A to D are changed as shown in FIG. 13 with respect to the connecting portion E of each shape. Is also possible.
また、図10及び図11に示す導電レールRでは、長手方向の両端面が平面に形成されているが、図15及び図16に示すように、レール本体10の長手方向における一端面に、レール本体10に比べて厚みが薄い矩形板状の凸部10cを設けてもよい。また、図17及び図18に示すように、レール本体10の長手方向における一端面に、高さ方向の一端側から他端側にかけて凹部10dを設けてもよい。尚、レール本体10の長手方向両端面にそれぞれ凸部10cを設けてもよいし、レール本体10の長手方向両端面にそれぞれ凹部10dを設けてもよい。またレール本体10の長手方向における一端側に凸部10cを、長手方向における他端側に凹部10dを設けてもよい。
Further, in the conductive rail R shown in FIGS. 10 and 11, both end surfaces in the longitudinal direction are formed flat, but as shown in FIGS. 15 and 16, the
また、図10及び図11に示す導電レールRでは、導電体11aの断面形状を図19(a)に示すように厚み寸法に比べて、高さ寸法の大きい矩形状としているが、導電体11aの断面形状も適宜変更が可能である。図19(b)〜(g)は導電体11aの断面形状の変形例を示しており、他の導電体11b,12a,12bの断面形状も、導電体11aと同様の形状に変更が可能である。尚、図19(a)〜(g)において、導電体11aの左側面が凹溝の内側面に接する面となり、右側面が機能モジュール3の電極に接触する面となる。ところで、導電体11,12には直流電圧が印加され、導電体11aと機能モジュール3の電極との間には同じ方向の電流が流れ続けるので、接触部分が溶着しやすいという問題がある。そこで、導電体11aの断面形状を図19(f)に示すような形状とすることも好ましく、導電体11aの複数箇所で機能モジュール3の電極に接触させれば、個々の接触箇所に流れる電流が小さくなり、溶着しにくくなるという利点がある。
Further, in the conductive rail R shown in FIG. 10 and FIG. 11, the cross-sectional shape of the
この導電レールRは壁101に鉛直方向又は水平方向に沿って設置されるのであるが、図20に示すように導電レールR同士を連結するためにはジョイント部材2が用いられる。
The conductive rail R is installed on the
ジョイント部材2は、図20及び図21に示すように合成樹脂により直方体状に形成された本体20を備える。尚、本体20は金属或いはセラミックなどの材料で形成されるものでもよい。
As shown in FIGS. 20 and 21, the
この本体20は、厚み寸法が導電レールRの厚み寸法と同じ寸法に、縦横の寸法がそれぞれ導電レールRの上下方向寸法と同じ寸法に設定されている。そして、本体20の4つの側面には、連結される導電レールRの凹溝13a,13b内にそれぞれ挿入される柱状突起21a,21bが突設されている。各々の柱状突起21aには、凹溝13aの内側面と対向する側面に、導電体11a,11bにそれぞれ電気的に接続される端子板22a,22bが配置されている。また、各々の柱状突起21bには、凹溝13bの内側面と対向する側面に、導電体12a,12bにそれぞれ接触する導電板23a,23bが設けられている。ここで、図21に示すように、柱状突起21aに設けられた端子板22bの間は、本体20にインサート成形されたリード板24aを介して電気的に接続されている。また柱状突起21bに設けられた導電板23bの間は、本体20にインサート成形されたリード板24bを介して電気的に接続されている。また図示は省略するが、柱状突起21aに設けられた端子板22aの間、柱状突起21bに設けられた導電板23aの間も、それぞれ、本体20にインサート成形されたリード板を介して電気的に接続されている。尚、各リード板は互いに絶縁を保った状態で本体20にインサート成形されている。
The
而して、ジョイント部材2の各側面に4方向から導電レールRをそれぞれ接続すると、ジョイント部材2の柱状突起21a,21bが、レール本体10の凹溝13a,13b内に挿入されることで、ジョイント部材2に対してレール本体10が位置決めされる。この時、柱状突起21aの端子板22a,22bが凹溝13a内の導電体11a,11bに電気的に接続されることによって、各導電レールRの電力路がジョイント部材2を介して電気的に接続される。また柱状突起21bの端子板23a,23bが凹溝13b内の導電体12a,12bに電気的に接続されることによって、各導電レールRの情報路がジョイント部材2を介して電気的に接続されるのである。図22は、ジョイント部材2に導電レールRが連結された状態を模式的に示した断面図であり、導電レールRの電力路及び情報路をそれぞれ構成する導電体11b,12bが、ジョイント部材2のリード板24a,24bを介して電気的に接続されている。
Thus, when the conductive rail R is connected to each side surface of the
尚、ジョイント部材2と導電レールRとの間を電気的に接続する端子の形状は種々のものが考えられ、図21に示す端子部分の形状は一例であって、これに限定されるものではない。またジョイント部材2において、端子間を電気的に接続する内部配線路も、互いが短絡しない範囲であらゆるパターンを取ることができる。例えばジョイント部材2の外側面や内側面を利用して内部配線路を配線してもよいし、ジョイント部材2の内部に、互いが短絡しないよう内部配線路をインサート成形してもよい。
It should be noted that various types of terminals can be considered for electrically connecting the
また、上述のジョイント部材2は、凹溝13a,13bと嵌合する柱状突起21a,21bを各側面に備えているが、図23に示すように、ジョイント部材2Aとは別体に形成された連結ピン4を用いて導電レールRとの機械的結合を行ってもよい。導電レールRとしては図17及び図18に示すように先端面に凹部10dを備えるものを用い、連結ピン4は凹部10d内に嵌合する大きさの矩形板状に形成されている。一方、ジョイント部材2Aは、合成樹脂により直方体状に形成された本体20を備え、本体20の全ての側面には連結ピン4が挿入されるピン挿入口25が設けられている。而して、本体20のピン挿入口25に連結ピン4の一端側を嵌め込むとともに、連結ピン4の他端側を導電レールRの凹部10dに嵌め込むことによって、ジョイント部材2に対してレール本体10が位置決めされる。尚、ジョイント部材2Aと導電レールRとの電気的接続は、図21で説明したものと同様の端子構造をジョイント部材2に設けてもよいし、連結ピン4に導電レールRとジョイント部材2との間を電気的に接続する手段を設けてもよい。また、ピン挿入口25は本体20の表面を凹ませる形でもよいし、本体20を貫通するように設けてもよい。
Moreover, although the above-mentioned
なお、図23に示すジョイント部材2Aでは、四方の側面の中央にピン挿入口25を開口させているが、図24及び図25に示すように、各側面において一端側から他端側まで連続するピン挿入口20bを形成してもよい。
In the
また、上述のジョイント部材2,2Aは、正面から見た形状が正方形に形成されているが、図26及び図27に示すように正面から見た形状が十字状に形成されていてもよい。本体20は、4方向にそれぞれ突出する突出片20cを有し、各突出片20cの先端面に導電レールRの先端面を当接させるようにして、導電レールRがジョイント部材2に連結される。尚、突出片20cの先端面には、それぞれ連結ピン4が挿入されるピン挿入口20dが設けられている。また図26及び図27では、導電レールRの電力路及び情報路に電気的に接続するための接続端子を省略して図示してあるが、図21で説明したものと同様の端子構造をジョイント部材2に設けてもよい。また連結ピン4に導電レールRとジョイント部材2との間を電気的に接続する手段を設けてもよい。
In addition, the above-described
また、導電レールRの間を連結する場合に、上述のジョイント部材2に代えて、図28〜図31に示されるような合成樹脂製の接続アダプタ5,6を用いて導電レールR間を連結することも考えられる。
When connecting between the conductive rails R, the conductive rails R are connected using
接続アダプタ5は、図31に示すようにレール本体10に対して長手方向(使用状態における鉛直方向)に沿ってスライド移動自在に取り付けられ、後述の接続アダプタ6を介して別の導電レールRとの電気的接続を行う。
As shown in FIG. 31, the
この接続アダプタ5は、図28に示すようにレール本体10の前面(壁101に対向する背面と反対側の面)に配置される矩形板状の中央片51を備える。中央片51の左右両側縁からは壁101側に向かって側片52a,52bが突出しており、中央片51と側片52a,52bとで側方(使用状態における上側)から見た形状が略コ字形に形成されている。尚、接続アダプタ5の高さ寸法は、後述する接続アダプタ6の高さ寸法と略同じ寸法に設定されている。
As shown in FIG. 28, the
側片52a,52bは、それぞれレール本体10の側面10a,10bに対向して配置され、側片52a,52bの内側面(導電レールR側の面)には、凹溝13a,13b内にそれぞれ挿入される嵌合リブ53a,53bが突設されている。嵌合リブ53aの前後両側面には、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成されて、凹溝13a内に配置された電力用導電体11a,11bにそれぞれ接触する一対の導電体54(54a,54bからなる)が配置されている。また嵌合リブ53bの前後両側面にも、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成されて、凹溝13b内に配置された情報用導電体12a,12bにそれぞれ接触する一対の導電体55(55a,55bからなる)が配置されている。
The
また、各側片52a,52bの外側面には、直流電力を給電するための給電用電極56a,56bと、情報信号を授受するための情報用電極57a,57bが2個ずつ設けられている。図29に示すように、両側片52a,52bの給電用電極56a,56aの間は、アダプタ本体(中央片51及び側片52a,52bからなる)にインサート成形されたリード板58aを介して電気的に接続されている。また側片52aの給電用電極56aは、リード板58aを介して嵌合リブ53aに設けられた導電体54aに電気的に接続されている。同様に、両側片52a,52bの給電用電極56b,56bの間は、アダプタ本体にインサート成形されたリード板58bを介して電気的に接続され、側片52aの給電用電極56bは、リード板58bを介して嵌合リブ53aの導電体54bに電気的に接続される。また、両側片52a,52bの情報用電極57a,57aの間は、アダプタ本体にインサート成形されたリード板58cを介して電気的に接続され、側片52bの情報用電極57aは、リード板58cを介して嵌合リブ53bの導電体55aに電気的に接続される。また、両側片52a,52bの情報用電極57b,57bの間は、アダプタ本体にインサート成形されたリード板58dを介して電気的に接続され、側片52bの情報用電極57bは、リード板58dを介して嵌合リブ53bの導電体55bに電気的に接続される。
In addition, two
この接続アダプタ5を導電レールRに接続する際には、レール本体10の一端側から、嵌合リブ53a,53bが凹溝13a,13b内にそれぞれ挿入されるようにして、接続アダプタ5をレール本体10に装着する(図31(a)〜(c)参照)。この時、嵌合リブ53a,53bが凹溝13a,13bにガイドされることによって、接続アダプタ5が導電レールRに対してスライド自在に取り付けられる。また、導電体54a,54bがそれぞれ導電体11a,11bに電気的に接続されることによって、給電用電極56a,56bがそれぞれ導電体11a,11bに電気的に接続される。さらに、導電体55a,55bがそれぞれ導電体12a,12bに電気的に接続されることによって、情報用電極57a,57bがそれぞれ導電体12a,12bに電気的に接続される。
When this
一方、接続アダプタ6は、図31に示すように導電レールRの端部に取り付けられ、接続アダプタ5を介して別の導電レールRとの間の電気的接続を行う。尚、導電レールRに装着された接続アダプタ5に左側から接続される接続アダプタ6と、右側から接続される接続アダプタ6とは、導電レールRを間にして対称な形状を有している。以下では前方から見て接続アダプタ5の左側に接続される接続アダプタ6について説明を行い、右側から接続される接続アダプタ6については説明を省略する。
On the other hand, the
この接続アダプタ6は、図30(a)〜(d)に示すように、レール本体10の前面に配置される矩形板状の中央片61と、中央片61の3辺からそれぞれ一方向に突出する側片62a〜62cとで、背面及び一側面が開口した略直方体状に形成されている。
As shown in FIGS. 30A to 30D, the
取付状態における上下の側片62a,62bには、レール本体10の側面10a,10bと対向する内側面から突出して、凹溝13a,13b内に挿入される嵌合リブ64a,64bがそれぞれ突設されている。そして、嵌合リブ64aの両側面には、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成されて、凹溝13a内に配置された電力用導電体11a,11bにそれぞれ電気的に接触する導電板65a,65bが設けられている。また嵌合リブ64bの両側面には、それぞれ導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯状に形成されて、凹溝13b内に配置された情報用導電体12a,12bにそれぞれ電気的に接触する導電板65c,65dが設けられている。
On the upper and
取付状態における右側片62cには、接続アダプタ5の電力用の電極56a,56b、情報用の電極57a,57bがそれぞれ挿入される4個の丸穴67a〜67dが設けられている。丸穴67a,67bには電力用の電極56a,56bに電気的に接続される電極68a,68bが設けられ、丸穴67c,67dには情報用の電極57a,57bに電気的に接続される電極68c,68dが設けられている。各電極68a〜68dは、それぞれ、側片62cにインサート成形されたリード板66a〜66dを介して、導電板65a〜65dに電気的に接続されている。また、右側片62cの内側面には、コイルばね63,63の一端側がそれぞれ固定されている。
The
この接続アダプタ6を導電レールRに接続する際には、図31に示すように、レール本体10の一端側から、嵌合リブ64a,64bが凹溝13a,13b内にそれぞれ挿入されるようにして、接続アダプタ6をレール本体10に装着する。この時、中央片61及び側片62a〜62cによってレール本体10の端部が覆われるとともに、嵌合リブ64a,64bが凹溝13a,13bにガイドされることによって、接続アダプタ6が導電レールRに対してスライド自在に取り付けられる。また導電板65a,65bがそれぞれ導電体11a,11bに接続されることで、給電用電極68a,68bがそれぞれ導電体11a,11bに電気的に接続される。さらに、導電板65c,65dがそれぞれ導電体12a,12bに電気的に接続されることで、情報用電極68c,68dがそれぞれ導電体12a,12bに電気的に接続される。
When connecting the
ここで、鉛直方向に沿って設置された導電レールRに対して、導電レールRと直交する方向から別の導電レールRを連結する際には、図31に示すように鉛直方向に沿って延びる導電レールRに対して接続アダプタ5を所望の高さ位置に取り付ける。次に、接続アダプタ6が端部に取り付けられた他の導電レールRを、接続アダプタ6の側片62cを接続アダプタ5の側片52a又は52bに当接させた状態で、壁101にねじ止めなどの方法で固定する。この時、コイルばね63の他端側(側片62cに固定された一端側と反対の側)が導電レールRの端面に当接することで、コイルばね63が撓められるので、コイルばね63のばね力を受けて側片62cが接続アダプタ5の側片52a又は52bに弾接する。また、側片52a又は52bに設けた給電用電極56a,56b及び情報用電極57a,57bが接続アダプタ6の丸穴67a〜67dに挿入されることで、電極68a〜68dに電気的に接触するとともに、接続アダプタ5が上下方向において位置決めされる。而して、各導電レールRの電力用導電体11の間、情報用導電体12の間が、それぞれ、接続アダプタ5,6を介して電気的に接続されることになる。
Here, when connecting another conductive rail R from the direction orthogonal to the conductive rail R to the conductive rail R installed along the vertical direction, it extends along the vertical direction as shown in FIG. The
ここにおいて、ジョイント部材2や接続アダプタ5,6により、基幹導電レールと分岐導電レールの導電板の間を電気的に接続する導電接続部材が構成される。これらの導電接続部材を用いることで、基幹導電レールと分岐導電レールとの間の電気的接続を確実に行わせることができる。尚、ジョイント部材2や接続アダプタ5,6を用いて複数の導電レールRの間を連結する代わりに、複数の導電レールRが一体成形された形で導電レールを形成してもよい。
Here, the
以上のように導電レールRはジョイント部材2や接続アダプタ5,6を用いて連結することができ、以下では図1〜図7を参照して、複数の導電レールRを建物の壁101に設置する配置パターンについて説明する。図3は建物内の部屋に導電レールRを施工した状態を示し、部屋内の1つの壁101cに導電レールを施工しているが、床101e以外の他の側壁101a,101bや天井101dに導電レールRが施工されてもよい。
As described above, the conductive rails R can be connected by using the
図1及び図2は、壁101を構成する壁パネルPNの表面に、複数本の導電レールRを縦横に配置した状態を示している。尚、壁パネルPNとしては種々の形状のものを使用できるので、図1及び図2(a)では壁パネルPNを想像線で図示してある。また図2(b)〜(e)は連結部分を拡大して図示してある。また図4及び図5は、壁パネルPNを無くして、導電レールRのみを図示したものである。尚、図1、図2、図4および図5では、図示を簡単にするために溝部13a,13bが省略されているが、正確には例えば図10及び図11に示す導電レールRが用いられている。
1 and 2 show a state in which a plurality of conductive rails R are arranged vertically and horizontally on the surface of a wall panel PN constituting the
図1及び図2に示す例では、壁パネルPNの前面に、鉛直方向に沿って延びる7本の導電レールRm0(m=1〜7)が互いに間隔を空けて取り付けられ、水平方向に沿って延びる7本の導電レールR0n(n=1〜7)が互いに間隔を空けて取り付けられる。尚、図1及び図2では、鉛直方向に沿って延びる導電レールRm0(m=1〜7)、水平方向に沿って延びる導電レールR0n(n=1〜7)を全て図示してあるが、導電レールRm0,R0nを全て設置しなくてもよい。すなわち図1に記載されている範囲内で、鉛直方向に延びる導電レールRm0の本数及び長さ、並びに、水平方向に延びる導電レールR0nの本数及び長さは多様な態様を取り得るものであり、必要な場所に所望の長さの導電レールRを所望の本数だけ設置すればよい。ここで、図6(a)〜(m)は導電レールRm0,R0nの本数及び長さを変更した施工パターンを示しているが、これ以外の施工パターンも考えられる。また各導電レールRm0,R0nの最大本数も7本に限定されるものではなく、壁101の大きさや、導電レールRm0,R0nに接続される機能モジュール3の外形寸法に応じて、導電レールRm0,R0nの最大本数や長さは変更が可能である。また、図1及び図2に示す例では、同じ形状の導電レールを組み合わせて施工しているが、図12〜図14に示すように、断面形状(例えば部分A〜Eの形状)が互いに異なる複数の導電レールを組み合わせて施工してもよい。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, seven conductive rails R m0 (m = 1 to 7) extending along the vertical direction are attached to the front surface of the wall panel PN at intervals from each other, along the horizontal direction. Seven conductive rails R 0n (n = 1 to 7) extending in a spaced manner are attached to each other. 1 and 2, all of the conductive rails R m0 (m = 1 to 7) extending along the vertical direction and the conductive rails R 0n (n = 1 to 7) extending along the horizontal direction are illustrated. However, it is not necessary to install all the conductive rails R m0 and R 0n . That is, the number and length of the conductive rails R m0 extending in the vertical direction and the number and length of the conductive rails R 0n extending in the horizontal direction can take various forms within the range shown in FIG. Yes, it suffices to install a desired number of conductive rails R having a desired length at a required place. Here, FIG. 6 (a) ~ (m) is shows the construction pattern changing the number and length of the conductive rails R m0, R 0n, other construction patterns are also contemplated. Further, the maximum number of the conductive rails R m0 and R 0n is not limited to seven. Depending on the size of the
また図7(a)は壁に施工された導電レールRに機能モジュールを取り付けた状態を示しており、図示例では鉛直方向に沿って延びる導電レールR10から、水平方向に沿って延びる導電レールR01〜R06を分岐させて設置してある。そして、各導電レールR10,R01〜R06には、所望の機能を有する機能モジュール3が取り付けられている。図7(a)では機能モジュール3を、斜線が付された領域で図示してあり、機能モジュール3が取り付けられていない場所には、ブランクカバーなどが取り付けられている。ここで、隣り合う導電レールRm0,R0nの間隔は、機能モジュール3の外形寸法T(複数種の機能モジュール3で所定寸法に統一されている)に応じて設定すればよい。導電レールRの間隔を外形寸法よりも間隔を広くとることで、機能モジュール3が隣り合う別の導電レールに干渉することがなく、機能モジュール3の取り付けを確実に行うことができる。尚、図7(a)中のTVは導電レールRとは別に施工されたテレビ受像機を示している。また、図7(a)の施工例では、機能モジュール3が取り付けられていない場所にブランクカバーが取り付けられているが、ブランクカバーは必ずしも必要ではなく、図7(b)に示すようにブランクカバーを無くしてもよい。
FIG. 7A shows a state where the functional module is attached to the conductive rail R constructed on the wall. In the illustrated example, the conductive rail extending along the horizontal direction from the conductive rail R10 extending along the vertical direction. R 01 to R 06 are branched and installed. A
ここで、図1に示した全ての配線パターンにおいて、鉛直方向に沿って延びる何れかの導電レールRm0(m=1〜7)を基幹導電レールとすると、水平方向に沿って延びる導電レールR0n(n=1〜7)が分岐導電レールとなる。また、水平方向に沿って延びる何れかの導電レールR0n(n=1〜7)を基幹導電レールとすると、鉛直方向に沿って延びる導電レールRm0(m=1〜7)が分岐導電レールとなる。このように、鉛直方向又は水平方向に沿って配置される基幹導電レールから、基幹導電レールと直交する方向に、互いに間隔を空けて複数の分岐導電レールを分岐させているので、機能モジュールの取り付け位置の自由度が向上するという効果がある。 Here, in any of the wiring patterns shown in FIG. 1, if any of the conductive rails R m0 (m = 1 to 7) extending along the vertical direction is a main conductive rail, the conductive rail R extending along the horizontal direction. 0n (n = 1 to 7) is a branched conductive rail. Further, if any of the conductive rails R 0n (n = 1 to 7) extending along the horizontal direction is used as the main conductive rail, the conductive rail R m0 (m = 1 to 7) extending along the vertical direction is the branched conductive rail. It becomes. As described above, since the plurality of branch conductive rails are branched from the main conductive rails arranged along the vertical direction or the horizontal direction in the direction orthogonal to the main conductive rails with a space between each other, the functional module is attached. There is an effect that the degree of freedom of position is improved.
ところで、導電レールRには上述した機能モジュール3が着脱自在に接続されるのであるが、図33及び図34を参照して機能モジュール3の導電レールRへの取付構造を説明する。
By the way, although the
機能モジュール3は、図33に示すように、高さ寸法及び幅寸法に比べて厚み寸法が小さい直方体状に形成された合成樹脂製のモジュール本体35(金属又はセラミックなどの材料で形成されてもよい)を備える。
As shown in FIG. 33, the
モジュール本体35の前面には、種類に応じた機能部31が配置されている。例えば照明機能を有する機能モジュール3aでは光源がモジュール本体35の前面に配置される。インターホン機能を有する機能モジュール3bでは通話のためのスピーカ及びマイクやモニタなどがモジュール本体35の前面に配置される。スイッチ機能を有する機能モジュール3cでは操作ハンドルがモジュール本体35の前面に配置されている。またモジュール本体35の上側部には、背面側(壁101側)に向かって台状に膨出する膨出部35aが一体に設けられ、この膨出部35aの下面には、導電レールRの上側面(側面10b)に設けた凹溝13b内に挿入される嵌合リブ36が突設されている。またモジュール本体35背面の下側部には支持台37aが突設されており、この支持台37aには、導電レールRの下側面(側面10a)に設けた凹溝13aに進退自在に挿入される嵌合片37が、上下方向においてスライド自在に取り付けられている。尚、嵌合片37が下端位置及び上端位置に移動した状態では、嵌合片37に設けた弾性を有する係止爪(図示せず)が支持台37aの係止凹部(図示せず)にそれぞれ係止することによって、嵌合片37が上端位置又は下端位置で保持されるようになっている。
On the front surface of the
嵌合リブ36の前後両側面の下側縁には、導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯板状に形成されるとともに、送受信部32に電気的に接続された端子板38a,38bが、左右方向に沿って設けられている。また、嵌合片37の前後両側面の上側縁にも、導電性の良好な金属(例えば銅合金など)により帯板状に形成されるとともに、直流電源部33に電気的に接続された端子板39a,39bが、左右方向に沿って設けられている。ここにおいて、嵌合リブ36及び嵌合片37により、機能モジュール3を導電レールに取り付けるための取付手段が構成され、端子板38a,38b,39a,39bにより、導電レールRの電力路および情報路に電気的に接続するための導電接続手段が構成される。
A
この機能モジュール3を導電レールRに接続する際には、先ず、嵌合片37を下端位置まで手動で下ろしておく。そして、上側にいくほど壁101に近づくようにモジュール本体35を斜めに傾けた状態で、嵌合リブ36が凹溝13b内に挿入されるようにして、膨出部35aをレール本体10の上側面10bに載置する。この時、嵌合リブ36が凹溝13b内に嵌ることによって、モジュール本体35がレール本体10に引っ掛けられた状態で取り付けられる。その後、モジュール本体35の下部をレール本体10側に移動させて、モジュール本体35の背面をレール本体10の前面に当接させる。この状態でモジュール本体35の下側部から下方に突出する嵌合片37を上側へスライド移動させると、嵌合片37の上部が凹溝13a内に挿入されて、モジュール本体35の取付が完了する(図34参照)。この時、嵌合片37に設けた端子板39a,39bが凹溝13a内の導電体11a,11bに電気的に接続されるとともに、嵌合リブ36に設けた端子板38a,38bが凹溝13b内の導電板12a,12bに電気的に接続される。而して、機能モジュール3の直流電源部33に直流電力が供給されるとともに、送受信部32が情報用導電路に接続されて、機能部31により種類に応じた機能が提供される。尚、嵌合片37を上端位置まで手動で移動させると、嵌合片37は上端位置で保持されるので、機能モジュール3の脱落を防止することができる。
When connecting the
一方、機能モジュール3を導電レールRから取り外す際は、モジュール本体35の下部と壁101との間の隙間から嵌合片37の下部を手で掴み、嵌合片37を下端位置まで手動で移動させると、嵌合片37と凹溝13aとの係合状態が解除される。その後、モジュール本体35を斜めに傾けて上側へ持ち上げることで、機能モジュール3を導電レールRから容易に取り外すことができる。
On the other hand, when the
ところで、本実施形態では下側の嵌合片37を手動でスライド移動させているが、嵌合片37を膨出部35a側(凹溝13a内に進入する方向)にバネなどで常時付勢してもよい。この場合は、先ず、上側にいくほど壁101に近づくようにモジュール本体35を斜めに傾けた状態で、嵌合リブ36が凹溝13b内に挿入されるようにして、膨出部35aをレール本体10の上側面10bに載置する。この状態では、嵌合片37がバネの付勢力を受けて上側に突出し、嵌合片37の上端部がレール本体10の下側の角部に当接しており、嵌合リブ36のみが凹溝13a内に嵌り、モジュール本体35がレール本体10に引っ掛けられた状態で取り付けられる。その後、嵌合片37をバネの付勢力に抗して下側に下ろすと、嵌合片37がレール本体10の下側の角部を乗り越える。そして、モジュール本体35の背面をレール本体10の前面に当接させた状態で、嵌合片37を放すと、嵌合片37がバネの付勢力を受けて上端位置まで移動するので、機能モジュール3の取付作業を簡単に行うことができる。この時、嵌合片37の上部が凹溝13a内に挿入されて、モジュール本体35の取付が完了する。尚、機能モジュール3を導電レールRから取り外す際は、モジュール本体35の下部と壁101との間の隙間から嵌合片37の下部を手で掴み、嵌合片37をバネの付勢力に抗して下端位置まで手動で移動させると、嵌合片37と凹溝13aとの係合が解除される。そして、嵌合片37と凹溝13aとの係合が解除された状態で、モジュール本体35を斜めに傾けて上側へ持ち上げることで、機能モジュール3を導電レールRから容易に取り外すことができる。また、嵌合片37及び嵌合リブ36の両方をそれぞれ凹溝13a,13b内に進入する方向へバネなどで常時付勢してもよく、上述と同様、取付作業を簡単に行うことができる。
By the way, in this embodiment, the lower
ところで、上述の形態では、図32(a)に示すように異なる側面10a,10bの凹溝13a,13b内に、電力用導電体11(11a,11b)と情報用導電体12(12a,12b)とが分けて配置されており、導電体11,12間の絶縁距離を長くとれる。また情報用導電体12に伝送される情報信号によって、電力用導電体11にノイズが重畳するのを防止することができる。また、別々の側面10a,10bの凹溝13a,13bに複数の導電体11,12が分けて収納されているので、1つの凹溝に導電体11,12を纏めて収納する場合に比べて、凹溝13a,13bの深さを小さくでき、レール本体10の強度を保つことができる。但し、施工状態で上側を向く凹溝13bには埃などが入り込む可能性があるので、凹溝13bにおいて機能モジュール3が取り付けられていない部分を塞ぐ蓋(図示せず)などを凹溝13bの開口に取り付けるのが好ましい。
By the way, in the above-described embodiment, the power conductor 11 (11a, 11b) and the information conductor 12 (12a, 12b) are placed in the
また、施工状態で下側を向く凹溝13aには埃などが溜まる虞がないので、図32(b)に示すように、下側を向く凹溝13aに、絶縁距離を確保した状態で電力用導電体11と情報用導電体12とを配置することも好ましい。電力用導電体11と情報用導電体12とが同じ凹溝内に配置されているので、この凹溝が下側を向くようにレール本体10を施工することで、凹溝内に埃などが溜まるのを防止できる。また、両者が同じ凹溝内に収納される場合、凹溝13aの手前側に情報用導電体12が、奥側に電力用導電体11が配置されるのが好ましい。機能モジュール3を導電レールRに取り付ける際には、奥側に配置された電力用導電体11に機能モジュール3の電極が接触するまでは、機能モジュール3に通電されないので、機能モジュール3を着脱する際の安全性が向上するという利点がある。
In addition, since there is no risk of accumulation of dust or the like in the
また本システムでは、電力用導電体11に直流電力が供給されており、直流電圧の供給を受けて動作する機能モジュール3に直流電力を供給しているので、交流電力を供給する場合に比べて機能モジュール3側で交流電力を直流電力に変換する必要がない。したがって、個々の機能モジュール3において電力変換に伴う変換ロスを無くすことができる。
Further, in this system, DC power is supplied to the
また、上述の実施形態では、導電レールRが電力路(電力用導電体11)とは別に情報路(情報用導電体12)を備えているので、情報信号の伝送品質を確保できるとともに、電力用導電路を介して供給される直流電圧のノイズを低減できるという利点がある。尚、機能モジュール3の送受信部32(電力線搬送通信手段)が、電力用導電路に供給される直流電圧に情報信号を重畳して伝送すれば、電力用導電路を情報用導電路として兼用することができる。したがって、直流電力を供給するための導電路で情報信号の授受も行うことができ、導電路の数を削減できるので、配線システムのコストを安価にすることができる。
In the above-described embodiment, since the conductive rail R includes the information path (information conductor 12) separately from the power path (power conductor 11), the transmission quality of the information signal can be secured, and the power There is an advantage that noise of the DC voltage supplied through the conductive path can be reduced. If the transmission / reception unit 32 (power line carrier communication means) of the
R01〜R07,R10〜R70 導電レール(基幹導電レール,分岐導電レール)
PN 壁パネル(造営面)
10 レール本体
11 電力用導電板(電力路を構成する導体)
12 情報用導電板(情報路を構成する導体)
R 01 to R 07 , R 10 to R 70 conductive rail (main conductive rail, branch conductive rail)
PN wall panel (construction surface)
10
12 Information conductive plate (conductor constituting the information path)
Claims (10)
前記複数の導電レールが、鉛直方向又は水平方向に沿って設置される基幹導電レールと、当該基幹導電レールと直交し、且つ、互いに間隔を空けて平行に配置されるように、前記基幹導電レールに接続される複数の分岐導電レールとからなることを特徴とする配線システム。 A conductive rail comprising a conductor constituting at least one of a power path for supplying power or an information path for transmitting information signals, and a rail body provided with the conductor along the longitudinal direction, Multiple installed on the surface,
The basic conductive rails are arranged such that the plurality of conductive rails are installed along the vertical direction or the horizontal direction, and are orthogonal to the basic conductive rails and parallel to each other at intervals. A wiring system comprising: a plurality of branch conductive rails connected to the cable.
レール本体に着脱自在に接続される機能モジュールに、前記電力路からの給電又は前記情報路を介した情報伝送のうち少なくとも何れか一方を行わせて、所定の機能を実行させる導電レールであって、
前記レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面に、それぞれ長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、各々の凹溝内に前記導体が配置されたことを特徴とする導電レール。 A conductor constituting at least one of a power path for supplying power or an information path for transmitting an information signal, and a rail body provided on the construction surface of the building, the conductor being provided along the longitudinal direction. Equipped,
A conductive rail that causes a functional module that is detachably connected to the rail body to perform at least one of power feeding from the power path or information transmission through the information path to perform a predetermined function. ,
The rail body has a long, substantially rectangular parallelepiped shape, and is provided with concave grooves extending along the longitudinal direction on both side surfaces along the longitudinal direction, and the conductor is disposed in each concave groove. Characteristic conductive rail.
レール本体に着脱自在に接続される機能モジュールに、前記電力路からの給電及び前記情報路を介した情報伝送を行わせて、所定の機能を実行させる導電レールであって、
前記レール本体は、長尺の略直方体状であって、長手方向に沿う両側面のうち少なくとも1つの側面に、長手方向に沿って延びる凹溝が設けられ、前記凹溝内の手前側に情報路を構成する導体が配置され、前記凹溝内の奥側に電力路を構成する導体が配置されたことを特徴とする導電レール。 A power path for supplying power and a conductor constituting an information path for transmitting an information signal; and a rail body provided on the construction surface of the building, the conductor being provided along the longitudinal direction,
A conductive rail that allows a functional module that is detachably connected to the rail body to perform power feeding from the power path and information transmission through the information path to perform a predetermined function,
The rail body has a long, substantially rectangular parallelepiped shape, and a groove extending along the longitudinal direction is provided on at least one side surface of both side surfaces along the longitudinal direction, and information is provided on the front side in the groove. A conductive rail in which a conductor constituting a path is disposed, and a conductor constituting a power path is disposed on the back side in the concave groove.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010456A JP2011150859A (en) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | Wiring system and conductive rail |
PCT/JP2010/061680 WO2011089745A1 (en) | 2010-01-20 | 2010-07-09 | Wiring system and conductive rail |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010456A JP2011150859A (en) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | Wiring system and conductive rail |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150859A true JP2011150859A (en) | 2011-08-04 |
Family
ID=44306563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010010456A Withdrawn JP2011150859A (en) | 2010-01-20 | 2010-01-20 | Wiring system and conductive rail |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011150859A (en) |
WO (1) | WO2011089745A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016519558A (en) * | 2013-03-20 | 2016-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | DC power distribution system |
JP2021083442A (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 積水ハウス株式会社 | Table with electric outlet and living room |
WO2024018799A1 (en) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Direct-current distribution system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57132685A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Elongated cable plug socket |
JPS5836178Y2 (en) * | 1982-08-19 | 1983-08-15 | 日立電線株式会社 | Lighting duct distribution line frame |
JP4966070B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-07-04 | パナソニック株式会社 | Wiring system |
-
2010
- 2010-01-20 JP JP2010010456A patent/JP2011150859A/en not_active Withdrawn
- 2010-07-09 WO PCT/JP2010/061680 patent/WO2011089745A1/en active Application Filing
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016519558A (en) * | 2013-03-20 | 2016-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | DC power distribution system |
JP2021083442A (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 積水ハウス株式会社 | Table with electric outlet and living room |
JP7354786B2 (en) | 2019-11-25 | 2023-10-03 | 積水ハウス株式会社 | Table with outlet and living room |
WO2024018799A1 (en) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Direct-current distribution system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011089745A1 (en) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4740127B2 (en) | Base unit for dual wiring system | |
AU2009327544B2 (en) | Internal bus bar and an electrical interconnection means therefor | |
JP5308271B2 (en) | DC outlet | |
CN104364978A (en) | Connector assembly with polarity correction/protection | |
MX2014005043A (en) | Low voltage power receptacle for modular electrical systems. | |
WO2012161743A1 (en) | Loudspeaker system | |
JP2011150859A (en) | Wiring system and conductive rail | |
CA2604062A1 (en) | Electric connection box | |
CN100594695C (en) | Dual wiring system | |
JP4710594B2 (en) | Functional device | |
CN100508305C (en) | Thermal insulation structure between junction lines of vehicle room lamp | |
WO2011090136A1 (en) | Wiring system | |
JP4816544B2 (en) | Wiring system | |
CN102017346A (en) | Electrical junction box | |
JP5308272B2 (en) | DC outlet | |
JP6440073B2 (en) | Distribution board | |
WO2011090137A1 (en) | Wiring system | |
WO2011090135A1 (en) | Wiring system | |
JP5786192B2 (en) | Outlet with power management function | |
KR20110003660A (en) | Access point buried in wall | |
JP4579143B2 (en) | Wiring system | |
JP5856526B2 (en) | Power supply | |
JP2007174845A (en) | Wiring system | |
JP3168071B2 (en) | Wiring device | |
KR200236523Y1 (en) | Corner connecting apparatus for distributing duct |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130402 |