JP2011016043A - Filler, filler manufacturing device and method for manufacturing filler - Google Patents
Filler, filler manufacturing device and method for manufacturing filler Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011016043A JP2011016043A JP2009160883A JP2009160883A JP2011016043A JP 2011016043 A JP2011016043 A JP 2011016043A JP 2009160883 A JP2009160883 A JP 2009160883A JP 2009160883 A JP2009160883 A JP 2009160883A JP 2011016043 A JP2011016043 A JP 2011016043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- plastic mesh
- fabric
- mesh
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Abstract
Description
本発明は、湿式の空気浄化装置において、浄化対象空気中に含まれる汚染物質を吸収させる水又は薬液を保持するための充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法に関する。 The present invention relates to a filler, a filler manufacturing apparatus, and a filler manufacturing method for holding water or a chemical solution that absorbs contaminants contained in air to be purified in a wet air purification apparatus.
従来、クリーンルーム内の汚染空気を浄化して循環利用する方法として、空気浄化装置が用いられている。このような空気浄化装置では、クリーンルーム内の汚染空気中に存在する汚染物質を液剤に接触させて除去する湿式浄化法によるものがあり、浄化した空気はクリーンルームで循環している。
ところで、上述した湿式浄化法による空気浄化装置では、汚染空気や浄化に用いる水又は薬液から装置内に微生物が侵入し、さらには繁殖するといった不具合が生じていた。そこで、このような微生物の装置内への侵入、繁殖を防止することを目的とした空気浄化装置が、例えば特許文献1に開示されている。
Conventionally, an air purification device has been used as a method for purifying and circulating contaminated air in a clean room. In such an air purification device, there is a method using a wet purification method in which contaminants present in the contaminated air in the clean room are removed by contacting the liquid agent, and the purified air is circulated in the clean room.
By the way, in the air purification apparatus by the wet purification method described above, there has been a problem that microorganisms enter the apparatus from contaminated air or water or chemicals used for purification, and further propagate. Therefore, for example,
特許文献1は、親水性の布とステンレス金網とを縫製により一体化させるとともに、波形に形成させた充填材を空気浄化装置の洗浄部に備えたものであって、充填材によって水又は薬液と汚染空気との接触効率を向上させた構造について開示したものである。
In
しかしながら、従来の空気浄化装置に設けられる充填材においては、以下のような問題があった。
すなわち、特許文献1では、ステンレス金網と布から製造される充填材が縫製であるので、その作業に手間がかかるという問題があった。
また、ステンレス金網の部材が高価であるうえ、ステンレス製であるので充填材自体の重量が大きく、充填材を保持するための容器などを堅固に製造する必要があり、コストが増大するといった問題があった。
However, the filler provided in the conventional air purification apparatus has the following problems.
That is, in
In addition, the stainless steel wire mesh member is expensive, and since it is made of stainless steel, the weight of the filler itself is large, and it is necessary to firmly manufacture a container for holding the filler, which increases the cost. there were.
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、手間のかからない簡単な作業により製造することができ、しかもコストの低減が図れる充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and includes a filler, a filler manufacturing apparatus, and a filler manufacturing method that can be manufactured by a simple and labor-saving operation and that can reduce costs. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本発明に係る充填材では、空気浄化装置の洗浄部に積層させた状態で配置される充填材であって、親水性を有する布地と、布地の表面に重ねた状態で一体的に融着されたプラスチックメッシュとからなり、布地とプラスチックメッシュとが融着した状態で波形に折曲げられて形成されていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, in the filler according to the present invention, the filler is disposed in a state of being laminated on the cleaning unit of the air purification device, and is in a state of being overlaid on the surface of the fabric having hydrophilic properties. It is characterized in that it is formed of a plastic mesh that is integrally fused with the cloth, and the cloth and the plastic mesh are bent and formed into a corrugated shape.
また、本発明に係る充填材製造装置では、空気浄化装置の洗浄部に積層させた状態で配置され、親水性を有する布地とプラスチックメッシュとからなる充填材の製造装置であって、周面に周方向に沿って波形が形成され、それぞれが中心軸線中心にして回転可能に設けられるとともに、互いの波形どうしを噛合させた一対の波目ロールと、一対の波目ロールのそれぞれの波形どうしが噛合する圧着部に、布地およびプラスチックメッシュを重ね合わせた状態で送り込む送出部と、一対の波目ロールを加熱するためのヒータとを備えていることを特徴としている。 Further, in the filler manufacturing apparatus according to the present invention, the filler manufacturing apparatus is arranged in a state of being laminated on the cleaning unit of the air purification apparatus, and includes a hydrophilic cloth and a plastic mesh, and is provided on the peripheral surface. Waveforms are formed along the circumferential direction, each of which is provided so as to be rotatable about the central axis, and a pair of wave rolls meshing each other's waveforms and a pair of wave rolls. It is characterized in that the crimping portion to be engaged is provided with a feeding portion that feeds the fabric and the plastic mesh in a superimposed state, and a heater for heating the pair of wave rolls.
また、本発明に係る充填材の製造方法では、空気浄化装置の洗浄部に積層させた状態で配置され、親水性を有する布地とプラスチックメッシュとからなる充填材の製造方法であって、布地およびプラスチックメッシュを重ね合わせた状態で融着により一体化させる融着工程と、融着された布地およびプラスチックメッシュを波形に折曲げて形成する折曲げ加工工程とを有することを特徴としている。 Further, in the method for producing a filler according to the present invention, the filler is disposed in a state of being laminated on the cleaning unit of the air purification device, and is a method for producing a filler comprising a hydrophilic fabric and a plastic mesh, the fabric and It is characterized by having a fusion process in which the plastic meshes are integrated by fusing in an overlaid state, and a bending process step in which the fused fabric and the plastic mesh are bent into a corrugated shape.
本発明では、波形が形成された充填材の表面どうしを重ねて積層させることで、比表面積の大きな充填材ユニットを形成することができる。この充填材ユニットを空気浄化装置の洗浄部に備えることで、洗浄部内で散水された水又は薬液が付着して表面に水膜が形成され、この水膜に充填材を通過する汚染空気が効率よく気液接触することから、汚染空気中の汚染物質を水膜内に移行させて除去することができる。そして、充填材は、布地にプラスチックメッシュを使用しているので、プラスチックメッシュを加熱して布地に対して融着により一体化させることができ、縫製による充填材に比べて容易に製造することができる。 In the present invention, a filler unit having a large specific surface area can be formed by stacking the surfaces of fillers on which corrugations are formed. By providing this filler unit in the cleaning unit of the air purification device, water or chemical liquid sprayed in the cleaning unit adheres to form a water film on the surface, and the contaminated air passing through the filler in this water film is efficient. Since the gas-liquid contact often occurs, the pollutant in the polluted air can be transferred into the water film and removed. And since the filling material uses the plastic mesh for the cloth, the plastic mesh can be heated and integrated with the cloth by fusion, and can be easily manufactured as compared with the filling material by sewing. it can.
また、本発明に係る充填材製造装置では、布地とプラスチックメッシュとの送出方向の圧着部の下流位置で、布地に融着したプラスチックメッシュを冷却する第1冷却部を備えていることが好ましい。 Moreover, in the filler manufacturing apparatus which concerns on this invention, it is preferable to provide the 1st cooling part which cools the plastic mesh fuse | melted to the fabric in the downstream position of the crimping | compression-bonding part of the delivery direction of a fabric and a plastic mesh.
この場合、布地に融着した直後の加熱されたプラスチックメッシュが冷却され、硬化し始め、これ以上に溶融することが抑えられるので、プラスチックメッシュが波目ロールに付着するといった不具合を防ぐことができる。 In this case, since the heated plastic mesh immediately after being fused to the fabric is cooled and begins to harden, it can be prevented from further melting, so that it is possible to prevent the problem that the plastic mesh adheres to the corrugated roll. .
また、本発明に係る充填材製造装置では、プラスチックメッシュに接する側の波目ロールを冷却する第2冷却部を備えていてもよい。 Moreover, in the filler manufacturing apparatus which concerns on this invention, you may provide the 2nd cooling part which cools the wave roll on the side which contact | connects a plastic mesh.
この場合、プラスチックメッシュに接する側の波目ロールを冷却し、布に接する側の波目ロールの加熱温度より低くすることで、布地に融着した直後の加熱されたプラスチックメッシュが波目ロールに付着するといった不具合を防ぐことができる。 In this case, the corrugated roll on the side in contact with the plastic mesh is cooled and lower than the heating temperature of the corrugated roll on the side in contact with the cloth, so that the heated plastic mesh immediately after fusing to the fabric becomes the corrugated roll. Problems such as adhesion can be prevented.
また、本発明に係る充填材製造装置では、一対の波目ロールの温度を調整する温度コントローラが設けられていてもよい。 Moreover, in the filler manufacturing apparatus which concerns on this invention, the temperature controller which adjusts the temperature of a pair of wave roll may be provided.
本発明では、プラスチックメッシュの素材による溶融温度に応じて、任意に波目ロールの温度を調整することができる。 In the present invention, the temperature of the wave roll can be arbitrarily adjusted according to the melting temperature of the plastic mesh material.
また、本発明に係る充填材製造装置では、布地に接する側の波目ロールの温度は、圧着部において、プラスチックメッシュの溶融温度より高く、且つプラスチックメッシュに接する側の波目ロールの温度より高く設定されていることが好ましい。 Further, in the filler manufacturing apparatus according to the present invention, the temperature of the wave roll on the side in contact with the fabric is higher than the melting temperature of the plastic mesh and higher than the temperature of the wave roll on the side in contact with the plastic mesh in the crimping part. It is preferable that it is set.
本発明では、布地に接する側の波目ロールから布地を介して熱が伝わり、プラスチックメッシュが溶融して布地に融着する。このとき、プラスチックメッシュに接する側の波目ロールの温度がプラスチックメッシュの加熱温度より低くなっているので、布地に融着した直後の加熱されたプラスチックメッシュが波目ロールに付着するといった不具合を防ぐことができる。 In the present invention, heat is transmitted from the wave roll on the side in contact with the fabric through the fabric, and the plastic mesh is melted and fused to the fabric. At this time, since the temperature of the corrugated roll on the side in contact with the plastic mesh is lower than the heating temperature of the plastic mesh, the problem that the heated plastic mesh immediately after fusing to the fabric adheres to the corrugated roll is prevented. be able to.
本発明の充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法によれば、布地に対してプラスチックメッシュを融着により一体化させることで充填材を形成することができ、従来の縫製による充填材に比べて手間のかからない簡単な作業により製造することができる。また、メッシュの素材がプラスチックであるので、材料コストの低減を図ることができるうえ、例えばステンレス製のメッシュを用いる場合に比べて軽量となることから、複数の充填材を積層させた充填材ユニットの支持構造を簡略化させることができ、その支持構造のコストを抑えることができる。 According to the filler, the filler manufacturing apparatus, and the filler manufacturing method of the present invention, the filler can be formed by fusing the plastic mesh to the fabric by fusion, and filling by conventional sewing is possible. It can be manufactured by a simple operation that is less time-consuming than the material. In addition, since the mesh material is plastic, the material cost can be reduced, and for example, it is lighter than when a stainless steel mesh is used, so a filler unit in which a plurality of fillers are laminated. The support structure can be simplified, and the cost of the support structure can be suppressed.
以下、本発明の実施の形態による充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法について、図1乃至図7に基づいて説明する。 Hereinafter, a filler, a filler manufacturing apparatus, and a filler manufacturing method according to embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
図1に示す充填材1は、例えばクリーンルーム等で用いられる空気浄化装置3(図7参照)に用いられ、取り込んだ汚染空気中の汚染物質を除去するための充填材1によって水又は薬液と汚染空気との接触効率を向上させるためのものである。そして、充填材1は、後述する図6に示す折曲装置2(充填材製造装置)により製造され、ユニット化された状態(後述する図3の充填材ユニット10)で前記空気浄化装置3に組み込まれている。
A
図1および図2に示すように、充填材1は、親水性の布地の11と、布地11の支持材になるプラスチックメッシュ12とを融着により一体化して図3に示すような波形に形成されている。具体的には、プラスチックメッシュ12の表面を溶かすことにより、布地11と接着する方法により布地11とプラスチックメッシュ12とが一体化されている。なお、図1および図2は、波形に形成されていない状態を示している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
布地11に用いる素材としては、加熱によりプラスチックメッシュ12と容易に融着するポリエステル、ビニロン、綿、ポリプロピレン等を採用することができる。なお、布地11の選定条件は、上述したように親水性であり、除去対象物および薬剤などに対する耐薬品性やコスト等に基づいて選定することができる。そして、布地11の耐薬品性については、酸性物質の除去に対してはポリエステル、ポリプロピレンがよく、酸化性物質に対しては、ポリエステル、ポリプロピレンがよく、溶剤などの有機物に対しては、ポリエステル、ビニロン、綿、ポリプロピレンがよい。
As a material used for the
支持材をなすプラスチックメッシュ12としては、各繊維の交点が融着されているものが断面視での高低差が小さく且つ布地11との密着性が良く、ほつれることがない材質が好適であり、例えばポリプロピレン(PP)等が採用される。なお、プラスチックメッシュ12は、面体としての強度を有するとともに折り曲げ易さも必要であり、例えば10メッシュ程度がよく繊維径は0.3〜1mm程度がよい。
As the
ここで、布地11とプラスチックメッシュ12の溶融点の温度差が大きい方が一体化しやすく、且つプラスチックメッシュ12の溶融点が低い方が、製造の容易さという観点から好ましい(詳しくは後述する)。つまり、一般的にポリプロピレン(PP)よりポリエチレンの方が溶融点は低いが、実際にプラスチックメッシュ12の上に布地11を当てて、上からアイロンなどで加熱することで融着を行うと、ポリエチレンメッシュの場合はメッシュ表面が溶融しても布地11との接着性が悪く一体化が困難であるため、プラスチックメッシュ12としては、ポリプロピレンが好適である。
Here, the one where the temperature difference between the melting points of the
図3(a)および(b)に示すように、成型後の波形状の充填材1は、平面視(布面から見た状態)で略矩形状をなしている。そして、充填材1として、表面から見て上下方向或いは左右方向に波形が形成された図3(a)に示す垂直波形充填材1A(第1充填材)と、上下方向(左右方向)に対して斜め方向(略45°の傾斜方向)に波形が形成された図3(b)に示す斜向波形充填材1B(第2充填材)とが製造される。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
図4および図5に示すように、充填材ユニット10は、上述した複数の充填材1、1、…をそれぞれの互いの波状の面同士を接触させた状態で積層され、枠状に形成されたユニットケース13に収容された構成となっている。ここで、充填材ユニット10において、複数の充填材1、1、…を積層する方向に直交する充填材1の短辺方向を厚さ方向とする。ユニットケース13は、上面および下面が開口する4側面を有する枠状体であり、その一側面をなす蓋部13aが着脱可能とされ、この蓋部13aを取り外した開口より表面を横に向けて重ね合わせた複数の充填材1、1、…を出し入れできる構成となっている。
As shown in FIG. 4 and FIG. 5, the
なお、本実施の形態において、充填材ユニット10として、垂直波形充填材1Aを充填させて形成された図4に示す第1充填材ユニット10Aと、斜向波形充填材1Bを充填させて形成された図5に示す第2充填材ユニット10Bとの2種類を採用することができる。
図4に示す第1充填材ユニット10Aは、重なり合う垂直波形充填材1A、1Aどうしの間に平面布1Cが介挿されている。つまり、平面布1Cを介すことで、垂直波形充填材1Aの互いの波形の山と山どうし、或いは谷と谷どうしが隙間ない状態で接触することがなくなり、波形によって形成される充填材ユニット10の厚さ方向に連通する多数の隙間(空気の流路)が確保され、また比表面積が増大された構成となっている。
図5に示すように、第2充填材ユニット10Bは、前記平面布1Cを配せずに、重なり合う斜向波形充填材1B、1Bどうしのそれぞれ波形の向きが互い違いになるようにして配置されている。第2充填材ユニット10Bにおいても、互いの波形の山と山どうし、或いは谷と谷どうしが隙間ない状態で接触しないので、厚さ方向に連通する多数の隙間が確保され、また比表面積が増大された構成となっている。
In this embodiment, the
In the
As shown in FIG. 5, the
このように構成される充填材ユニット10は、後述する図7に示す空気浄化装置3の洗浄部31内の空気の通路を塞ぐようにして着脱可能に取り付けることで、上述したように液剤と汚染空気との接触効率を向上させることを目的に用いられている。そして、空気浄化装置3には、第1充填材ユニット10Aのみ、第2充填材ユニット10Bのみ、或いは第1充填材ユニット10Aと第2充填材ユニット10Bとの組み合わせであってもよい。
なお、充填材1の波形の高さを6mmとしたとき、第1充填材ユニット10Aの場合で比表面積が720m2/m3程度となり、第2充填材ユニット10Bの場合で比表面積は500m2/m3程度となる。
The
When the height of the waveform of the
次に、充填材1を製造するための折曲装置2について図面に基づいて説明する。
図6に示すように、折曲装置2は、周面が周方向に沿って波形に形成されるとともに、上下方向に僅かな隙間を開けてそれぞれが中心軸線を中心に回転可能に設けられた一対の波目ロール21、22と、それら波目ロール21、22の間に布地11とプラスチックメッシュ12を重ねた状態で送り込む図示しない送出部と、各波目ロール21、22に設けられたヒータ23、24と、一対の波目ロール21、22間から送出される充填材1を冷却するための第1冷却ノズル25(第1冷却部)と、上側波目ロール21の周面を冷却するための第2冷却ノズル26(第2冷却部)とを備えて概略構成されている。
Next, the
As shown in FIG. 6, the
上側波目ロール21と下側波目ロール22は、互いに回転方向が異なり、その回転によってそれぞれの周面に歯車状に形成された波形部21a、22aどうしが双方の接触部(以下、圧着部Pという)で歯車状に噛合する。上側波目ロール21と下側波目ロール22との間隔は、布地11とプラスチックメッシュ12との厚さに応じて充填材1が適切に形成されるように調整されている。これにより、両波目ロール21、22どうしの間に送り込まれた布地11とプラスチックメッシュ12が重ね合わされた状態で波形が形成される。
The upper
上側波目ロール21と下側波目ロール22には、適宜な位置に温度センサー27が設けられている。ヒータ23、24は、波目ロール21、22のそれぞれの周面を加熱するためのものであり、それぞれの波目ロール21、22に複数本が均等配置されている。ヒータ23、24および温度センサー27は、それぞれ温度コントローラ28に接続されており、つまり、上側波目ロール21は、プラスチックメッシュ12の素材による溶融温度に応じて温度コントローラ28によって任意の温度に温度調整可能となっている。
The
第1冷却ノズル25は、一対の波目ロール21、22から波形が形成されて送出された直後(ロールに対して下流側)の充填材1のプラスチックメッシュ12に対して冷却する。第2冷却ノズル26は、上側波目ロール21の周面21aを冷却する。これら第1、第2冷却ノズル25、26は、第1、第2波目ロール21、22の軸線方向に沿って延びるスリット状の吹出口25a、26aを備えている。
The
次に、折曲装置2を用いた充填材1の製造方法について説明する。
図6に示すように、親水性の布地11とプラスチックメッシュ12とが重ね合わされた充填材1は、布地11とプラスチックメッシュ12を融着により一体化させる融着工程と、融着された充填材1に波形を形成する折曲げ加工工程とにより製造される。
すなわち、プラスチックメッシュ12上に布地11を重ねた状態で、互いに逆回転するとともにヒータ23、24によって所定温度に加熱された一対の波目ロール21、22間の圧着部Pに送り込む。そうすると、布地11とプラスチックメッシュ12は、各波目ロール21、22の波形部21a、22aの噛合によって波形が形成されるとともに融着される。
Next, the manufacturing method of the
As shown in FIG. 6, a
That is, in a state where the
布地11側に接する下側波目ロール22は、プラスチックメッシュ12の溶融点以上の高温に設定し、プラスチックメッシュ12側に接する上側波目ロール21は溶融点より低い温度に設定されている。これにより、プラスチックメッシュ12が布地11と接触し、プラスチックメッシュ12の布地11側の面が高温になって溶融すると同時に布地11と圧着され波形に成型される。さらに、布地11とプラスチックメッシュ12とが融着して一体化した充填材1が送出方向の圧着部Pの下流位置に移動した直後に、第1冷却ノズル25でプラスチックメッシュ12の上面が冷却される。このとき、融点まで達しているプラスチックメッシュ12が冷却により硬化し始め、これ以上に溶融されることが抑えられるので、プラスチックメッシュ12が上側波目ロール21に付着することがなく、連続的に充填材1を製造することができる。
The
なお、長時間連続で製造すると、下側波目ロール22の高温の熱が上側波目ロール21へ伝わり、上側波目ロール21の温度は設定温度より徐々に高くなる。これを防止するために、第2冷却ノズル26より上側波目ロール21を冷却し、上側波目ロール21の温度を温度コントローラ28によって加熱調整するようになっている。これにより上側波目ロール21は長時間、設定温度で維持でき、製造を円滑に行うことができる。
In addition, if it manufactures continuously for a long time, the high temperature heat of the
図7に示すように、空気浄化装置3は、図示しない送風ファンより吸込んだ汚染空気E1をダクト31を介して取り込むとともに、その汚染空気E1に含まれる汚染物質を、液剤Tを用いて除去する湿式浄化法に準ずる洗浄部4を備えている。そして、洗浄部4で洗浄された浄化空気E2は、洗浄部4の下流側に設けられる排気ファン32によって排気されるようになっている。
洗浄部4は、一般的に用いられているものと同様の筒型塔形状の外殻体41に覆われており、その外殻体41の下方より取り込んだ汚染空気E1を外殻部41の天端の開口部41aに向けて通過させている。その開口部41aは、洗浄部4で浄化された浄化空気E2をクリーンルームに排出する排気ファン32と連通している。
As shown in FIG. 7, the air purification device 3 takes in the polluted air E1 sucked from a blower fan (not shown) through the
The cleaning unit 4 is covered with a cylindrical tower-shaped
洗浄部4は、外殻体41の中間部の上方にデミスタ42が流路を塞ぐようにして水平に配置されており、そのデミスタ42と、散水ノズル43と、3段からなる充填材ユニット10(101、102、103)と、充填材支持材44とが下方に向かってその順で配置され、さらに外殻体41の底部41bに液槽45が備えられている。
デミスタ42は、一般に微細な液滴の発生を伴う処理ガス中の液滴を除去する部材として用いられるものであり、例えばステンレス繊維やガラス繊維等を網目状に重ねたり、ポリプロピレン繊維等をろ布状に織る等の加工を施すことにより成形されている。
The cleaning unit 4 is disposed horizontally above the middle part of the
The
散水ノズル43は、汚染空気E1中に含まれる汚染物質を吸収する液剤Tを、外殻体41の内方に散水するものであり、散水される液剤Tは、汚染空気E1に含まれる汚染物質の種類に応じて、水、アルカリ性液剤、酸性液剤等が用いられている。これらの液剤Tは、散水ノズル43に連結されたポンプ46によって水と混合された後、流量計47を介して外殻体41に供給される。
The watering
液槽45は、汚染空気E1に含まれる汚染物質を吸収し、充填材ユニット10に収容されている複数の充填材1、1、…の表裏面に沿って流下した液剤Tを、貯留液剤として一次貯留するものである。液槽45には、貯留液剤を排水する排水管45aが備えられており、排水された貯留液剤は図示しない有機排水処理槽で処理されることとなる。
The
充填材ユニット101、102、103は、それぞれ外殻体41の内方を水平に塞ぐようにして配置され、微生物が繁殖した際に、洗浄および殺菌が行えるように外殻体41に対して着脱可能に取り付けられている。
The
このように構成される空気浄化装置3では、図7に示すように、汚染空気E1がダクト31から洗浄部4の外殻体41内に取り込まれ、3段の充填材ユニット10(101、102、103)を通過する。このとき、各充填材ユニット10内の各充填材1の表面には、散水ノズル43より散水された粒状の液剤Tが付着して表面に水膜が形成され、充填材1を通過する汚染空気E1がこの水膜に効率よく気液接触し、汚染空気E1中の汚染物質が水膜を形成している液剤Tに移行する。さらに三段の充填材ユニット101、102、103を下方から上方の順で通過して上昇した汚染空気E1は、再度散水ノズル43より散水された粒状の液剤Tに直に気液接触し、汚染空気E1中に残留する汚染物質が移行し、汚染空気E1が浄化される。
In the air purification apparatus 3 configured as described above, as shown in FIG. 7, the contaminated air E1 is taken into the
次いで、これらの工程を経て浄化された浄化空気E2は、液剤Tによる液滴がデミスタ42によって捕集され、外殻体41の開口部41aより排気ファン32によって外方へ排気される。そして、散布された薬剤Tは、外殻体41の内壁のみならず、デミスタ42、散水ノズル43、充填材1を流下し、液槽45に一次貯留され、排水管45aを介して排水される。
Next, the purified air E <b> 2 purified through these steps collects droplets of the liquid T by the
このように、本実施の形態では、波形が形成された充填材1の表面どうしを重ねて積層させることで、比表面積の大きな充填材ユニット10を形成することができる。そして、この充填材ユニット10を空気浄化装置3の洗浄部に備えることで、洗浄部4内で散水された薬剤Tが付着して表面に水膜が形成され、この水膜に充填材1を通過する汚染空気E1が効率よく気液接触することから、汚染空気E1中の汚染物質を水膜内に移行させて除去することができる。そして、充填材1は、布地11にプラスチックメッシュ12を使用しているので、プラスチックメッシュ12を加熱して布地11に対して融着により一体化させることができ、縫製による充填材に比べて容易に製造することができる。
Thus, in this Embodiment, the
上述のように本実施の形態による充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法では、布地11に対してプラスチックメッシュ12を融着により一体化させることで充填材1を形成することができ、従来の縫製による充填材に比べて手間のかからない簡単な作業により製造することができる。
また、メッシュの素材がプラスチックであるので、材料コストの低減を図ることができるうえ、例えばステンレス製のメッシュを用いる場合に比べて軽量となることから、複数の充填材1、1、…を積層させた充填材ユニット10の支持構造(すなわち、ユニットケース13)を簡略化させることができ、その支持構造のコストを抑えることができる。
As described above, in the filler, the filler manufacturing apparatus, and the filler manufacturing method according to the present embodiment, the
In addition, since the mesh material is plastic, the material cost can be reduced and the weight can be reduced as compared with, for example, the case where a stainless steel mesh is used. Therefore, a plurality of
次に、上述した実施の形態による充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法の効果を裏付ける試験例について以下説明する。 Next, test examples supporting the effects of the filler, the filler manufacturing apparatus, and the filler manufacturing method according to the above-described embodiment will be described below.
(実施例1)
ポリエステル布(布地)とポリプロピレンメッシュ(プラスチックメッシュ)を融着させて垂直波形充填材を製造し、これら充填材を多数重ねて充填材ユニットを形成し、この充填材ユニットに図7に示す空気浄化装置を用いて、悪臭物質である酢酸を除去した一例を示す。
Example 1
Polyester cloth (fabric) and polypropylene mesh (plastic mesh) are fused to produce a vertical corrugated filler, and a large number of these fillers are stacked to form a filler unit. The air purification shown in FIG. An example in which acetic acid, which is a malodorous substance, is removed using an apparatus is shown.
先ず、垂直波形充填材の製造について説明する。
図5に示す折曲装置を用いて、ポリエステル布およびポリプロピレンメッシュ(以下、PPメッシュという)の両者の一端をアイロンで融着させ、その融着させた一端を上部波目ロールと下部波目ロールとが噛合する圧着部に向けて送出した。これにより、ポリエステル布とPPメッシュの送出方向で前側のみが揃った状態であり、材質が異なり温度膨張率の異なるポリエステル布とPPメッシュとを融着させて折り曲げても、圧着部より下流側ではポリエステル布とPPメッシュが接着されていないので、両ロールの波形に一致して深く湾曲する波形を形成することができた。つまり、圧着部での融着によりPPメッシュは収縮するが、その影響を受けることなく、連続的に深い波形で折り曲げることができることが確認できた。
First, the manufacture of the vertical corrugated filler will be described.
Using the bending apparatus shown in FIG. 5, both ends of a polyester cloth and a polypropylene mesh (hereinafter referred to as PP mesh) are fused with an iron, and the fused ends are an upper wave roll and a lower wave roll. It sent out toward the crimping | compression-bonding part which meshes. As a result, only the front side is aligned in the sending direction of the polyester cloth and PP mesh, and even if the polyester cloth and PP mesh with different materials and different thermal expansion coefficients are fused and bent, the downstream side of the crimping part is Since the polyester cloth and the PP mesh are not bonded, a corrugation that deeply curves in accordance with the corrugations of both rolls could be formed. That is, it was confirmed that the PP mesh contracts due to the fusion at the crimping part, but can be continuously bent with a deep waveform without being affected by it.
また、端部を融着したポリエステル布を台上にセットし、予め上側波目ロールの温度を80℃、下側波目ロールの温度を170℃に設定し、それら両ロール間の圧着部に差し込みつつ両ロールを回転させることで、波形の高さが5〜6mmで均一な充填材を製造することができ、またポリエステル布とPPメッシュとの融着状態(接着状態)も良好であった。このことから、回転による折曲装置は好適であることがわかる。 In addition, the polyester cloth with the end fused is set on a table, the temperature of the upper wave roll is set to 80 ° C., and the temperature of the lower wave roll is set to 170 ° C. By rotating both rolls while inserting, a uniform filler with a corrugated height of 5 to 6 mm can be produced, and the fused state (adhered state) between the polyester cloth and the PP mesh was also good. . From this, it turns out that the bending apparatus by rotation is suitable.
次に、製造した充填材を空気浄化装置に設けて、汚染物質の除去効果を確認した。
上記製造した充填材は約300mm四方であり、図4に示すように充填材どうしの間に平面布を介挿させて充填材ユニットを作成し、このユニットを図7に示すように三段重ねとして、上下に隣接する充填材ユニットどうしが平面視で90度だけ設置角度をずらして配置した。
図7に示す空気浄化装置の洗浄部の運転条件は、外殻体の内径が300mm角であり、排ガス量が6.3〜7.8m3/分、塔内(外殻体内)風速が1.2〜1.5m/秒、薬剤の散水量が1〜4リットル/分、液ガス比が0.1〜0.5リットル/m3とした。なお、散水は、清浄な水道水を液ガス比に相当する全量を散水し、循環水の散水は行っていない。また、酢酸の入口濃度を10〜500mg/m3とした。
この条件での酢酸の除去率は、90%以上となり、さらに液ガス比が0.3リットル/m3以上では99%以上となり、出口空気の臭いがほぼ無くなることが確認できた。そして、充填材の圧力損失は、塔内風速1.2m/秒では100Paとなり、1.5m/秒では200Paとなった。
Next, the manufactured filler was provided in an air purification device, and the effect of removing contaminants was confirmed.
The produced filler is approximately 300 mm square, and a filler unit is created by inserting a flat cloth between the fillers as shown in FIG. 4, and this unit is stacked in three stages as shown in FIG. As shown, the upper and lower adjacent filler units are arranged by shifting the installation angle by 90 degrees in plan view.
The operating conditions of the cleaning unit of the air purification apparatus shown in FIG. 7 are as follows: the inner diameter of the outer shell is 300 mm square, the amount of exhaust gas is 6.3 to 7.8 m 3 / min, and the wind speed in the tower (outer shell) is 1. 2 to 1.5 m / sec, the amount of water sprayed to the drug was 1 to 4 liters / minute, and the liquid gas ratio was 0.1 to 0.5 liters / m 3 . In addition, the sprinkling sprinkles clean tap water in the whole amount corresponding to the liquid gas ratio, and does not sprinkle circulating water. The inlet concentration of acetic acid was 10 to 500 mg / m 3 .
The acetic acid removal rate under these conditions was 90% or more, and when the liquid gas ratio was 0.3 liter / m 3 or more, it was 99% or more, and it was confirmed that the odor of the outlet air was almost eliminated. The pressure loss of the packing material was 100 Pa at the tower inner wind speed of 1.2 m / sec, and 200 Pa at 1.5 m / sec.
さらに、比較例として、市販のポリプロピレン製のネットリング(N−1、大日本プラスチックス株式会社社製)を、三段の充填材ユニットと同じ高さとなる900mmで設け、塔内風速1.2〜1.5m/秒、液ガス比が0.57〜0.67リットル/m3の条件で除去実験を行った。その結果、酢酸除去率が約90%であり、圧力損失が100〜200Paで実施例と同等となった。
つまり、実施例の充填材では、比較例の充填材に比べて液ガス比が小さいにもかかわらず、高い除去率が得られることがわかった。これは実施例の充填材の比表面積が720m2/m3であり、これにより気液接触効率が上がるとともに、空気抵抗は少なく低圧損であった。なお、通常の洗浄部では、液ガス比が2リットル/m3以上で運転されるが、本実施例による洗浄部では液ガス比が0.5リットル/m3であり、略1/4のポンプ動力で高い除去率が得られることが確認できた。
Further, as a comparative example, a commercially available polypropylene net ring (N-1, manufactured by Dainippon Plastics Co., Ltd.) is provided at 900 mm, which is the same height as the three-stage filler unit, and the wind speed in the tower is 1.2. The removal experiment was performed under the conditions of ˜1.5 m / sec and the liquid gas ratio of 0.57 to 0.67 liter / m 3 . As a result, the acetic acid removal rate was about 90%, and the pressure loss was 100 to 200 Pa, which was equivalent to that of the example.
That is, it was found that the filler of the example can obtain a high removal rate even though the liquid gas ratio is smaller than that of the filler of the comparative example. The specific surface area of the filler of the example was 720 m <2> / m < 3 >, thereby increasing the gas-liquid contact efficiency and reducing air resistance and low pressure loss. In the normal cleaning section, the liquid gas ratio is operated at 2 liter / m 3 or more, but in the cleaning section according to the present embodiment, the liquid gas ratio is 0.5 liter / m 3, which is about 1/4. It was confirmed that a high removal rate was obtained with the pump power.
(実施例2)
次に、実施例2では、布地の材質にビニロンを採用した一例を示す。
ビニロン布とPPメッシュを融着により一体化した充填材を、上述した実施例1と同様の条件(上側波目ロール温度80℃、下側波目ロール温度170℃)により製造した。
この充填材を図5に示す洗浄部に充填高さ300mmだけに充填し、排ガス量6.3〜9.5m3/分、塔内風速1.2〜1.9m/秒、散水量1.4〜4リットル/分、液ガス比が0.4〜0.5リットル/m3、酢酸の入口濃度を10〜20mg/m3の条件で除去実験を行った。その結果、酢酸除去率は、91〜93%であった。
(Example 2)
Next, Example 2 shows an example in which vinylon is adopted as the material of the fabric.
A filler in which the vinylon cloth and the PP mesh were integrated by fusion was manufactured under the same conditions (upper wave roll temperature 80 ° C., lower wave roll temperature 170 ° C.) as in Example 1 described above.
This cleaning material is filled in the cleaning section shown in FIG. 5 only to a filling height of 300 mm, the exhaust gas amount is 6.3 to 9.5 m 3 / min, the tower wind speed is 1.2 to 1.9 m / second, and the water spray amount is 1. A removal experiment was performed under the conditions of 4 to 4 liters / minute, a liquid gas ratio of 0.4 to 0.5 liters / m 3 , and an acetic acid inlet concentration of 10 to 20 mg / m 3 . As a result, the acetic acid removal rate was 91 to 93%.
次に、比較例として、実施例1と同様のポリプロピレン製のネットリング(N−1、大日本プラスチックス株式会社社製)を実施例の3倍の高さである900mmとし、塔内風速1.2〜1.5m/秒、液ガス比が0.57〜0.67リットル/m3の条件で、酢酸除去率が90%であった。
これにより、実施例2では、充填材の高さが比較例の略1/3でありながら同等の除去率に達していることが確認できることから、充填材の厚さを小さくすることができ、部材のコストを低減することができる。
Next, as a comparative example, the same polypropylene net ring (N-1, manufactured by Dainippon Plastics Co., Ltd.) as in Example 1 was set to 900 mm, which is three times as high as the Example, and the wind speed in the tower was 1 The acetic acid removal rate was 90% under the conditions of 2 to 1.5 m / sec and the liquid gas ratio of 0.57 to 0.67 liter / m 3 .
Thereby, in Example 2, since it can be confirmed that the height of the filler has reached the same removal rate while being approximately 1/3 of the comparative example, the thickness of the filler can be reduced, The cost of the member can be reduced.
以上、本発明による充填材、充填材製造装置、および充填材の製造方法の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、布地11とプラスチックメッシュ12の材質は上述した実施の形態の条件を満たすものであればとくに限定されることはない。なお、布地11とプラスチックメッシュ12とがポリプロピレン(PP)で同一素材からなる場合には、膨張率と溶融点も同じとなるので、折曲装置を用いた融着が困難になる。この場合、例えば、PPメッシュの上にPP布をおき、はんだコテで例えば30mm間隔で点融着して予め一体化した平面布を作成し、その平面布を折曲装置で加熱させずに折曲げることで十分な深さの充填材を製造することができる。
The embodiments of the filler, the filler manufacturing apparatus, and the filler manufacturing method according to the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and does not depart from the spirit of the present invention. It can be changed as appropriate.
For example, the material of the
また、折曲装置2の上側波目ロール21と下側波目ロール22における温度コントロールについては、上述した実施の形態に限定されることはない。例えば、各波目ロール21、22に設けられるヒータ23、24、冷却ノズル25、26の数量、位置などは変更可能であり、省略することも可能である。
さらにまた、上側波目ロール21または下側波目ロール22の片側に自動回転用のモーターをギヤを介して接続することにより、折曲加工を自動化することができる。
Further, the temperature control in the
Furthermore, by connecting a motor for automatic rotation to one side of the
1 充填材
1A 垂直波形充填材(第1充填材)
1B 斜向波形充填材(第2充填材)
2 折曲装置(充填材製造装置)
3 空気浄化装置
4 洗浄部
10、101、102、103 充填材ユニット
10A 第1充填材ユニット
10B 第2充填材ユニット
11 布地
12 プラスチックメッシュ
13 ユニットケース
21 上側波目ロール
22 下側波目ロール
23、24 ヒータ
25 第1冷却ノズル(第1冷却部)
26 第2冷却ノズル(第2冷却部)
27 温度センサー
28 温度コントローラ
41 外殻体
43 散水ノズル
E1 汚染空気
E2 浄化空気
P 圧着部
T 薬剤
1
1B Oblique corrugated filler (second filler)
2 Bending device (filler manufacturing device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Air purification apparatus 4 Washing | cleaning
26 Second cooling nozzle (second cooling section)
27
Claims (7)
親水性を有する布地と、
該布地の表面に重ねた状態で一体的に融着されたプラスチックメッシュと、
からなり、
前記布地と前記プラスチックメッシュとが融着した状態で波形に折曲げられて形成されていることを特徴とする充填材。 It is a filler that is arranged in a state of being stacked on the cleaning part of the air purification device,
A hydrophilic fabric;
A plastic mesh fused integrally with the surface of the fabric;
Consists of
A filler characterized in that the cloth and the plastic mesh are bent and formed into a wavy shape.
周面に周方向に沿って波形が形成され、それぞれが中心軸線中心にして回転可能に設けられるとともに、互いの波形どうしを噛合させた一対の波目ロールと、
前記一対の波目ロールのそれぞれの波形どうしが噛合する圧着部に、前記布地およびプラスチックメッシュを重ね合わせた状態で送り込む送出部と、
一対の前記波目ロールを加熱するためのヒータと、
を備えていることを特徴とする充填材製造装置。 An apparatus for producing a filler, which is arranged in a state of being laminated on a cleaning unit of an air purification device, and is made of a hydrophilic fabric and a plastic mesh,
Waveforms are formed along the circumferential direction on the peripheral surface, each of which is provided rotatably around the center axis, and a pair of wave rolls meshing each other's waveforms,
A sending section that feeds the cloth and the plastic mesh in a state where the corrugated portions of the pair of wave rolls mesh with each other;
A heater for heating the pair of wave rolls;
A filler production apparatus comprising:
前記布地およびプラスチックメッシュを重ね合わせた状態で融着により一体化させる融着工程と、
融着された前記布地およびプラスチックメッシュを波形に折曲げて形成する折曲げ加工工程と、
を有することを特徴とする充填材の製造方法。 A method for producing a filler comprising a fabric and a plastic mesh disposed in a state of being laminated in a cleaning part of an air purification device, and having a hydrophilic property,
A fusing step of fusing and integrating the fabric and plastic mesh with each other;
A folding process for forming the fused fabric and plastic mesh by bending them into corrugations;
A method for producing a filler, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009160883A JP5725322B2 (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Filler manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009160883A JP5725322B2 (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Filler manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011016043A true JP2011016043A (en) | 2011-01-27 |
JP5725322B2 JP5725322B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=43594260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009160883A Active JP5725322B2 (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Filler manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725322B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217581A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Shimizu Corp | Air cleaning device |
JP2012232292A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-29 | Ihi Corp | Absorption tower, and biological deodorization apparatus using the same |
JP2013184104A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Shimizu Corp | Filler, filler unit, and air purifying apparatus |
KR101902411B1 (en) | 2016-12-22 | 2018-09-28 | (주) 세아그린텍 | Self-cleaning waste gas scrubber |
KR101898890B1 (en) * | 2016-07-25 | 2018-10-29 | (주)중앙플랜트 | Filter Assembly for Horizontal Wet Scrubber and Method of Structuring Thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601401U (en) * | 1983-06-16 | 1985-01-08 | 積水樹脂株式会社 | Filling material for mass exchange towers, heat exchange towers, etc. |
JPS60232223A (en) * | 1984-04-28 | 1985-11-18 | Seibu Giken:Kk | Filter element |
JPH03143545A (en) * | 1989-10-26 | 1991-06-19 | Shinwa Sangyo Kk | Vapor-liquid contact type filler for heat exchange and production thereof |
JPH04161209A (en) * | 1990-10-23 | 1992-06-04 | Toyobo Co Ltd | Cabin filter |
JPH07232058A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Random column packing |
JP2000317248A (en) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Yamaha Corp | System for removing gas impurity |
JP2004305919A (en) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Shimizu Corp | Air purification apparatus |
JP2005262827A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Asahi Kasei Fibers Corp | Moisture absorbing and releasing material |
JP2005342633A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Toyota Boshoku Corp | Method for producing laminated filter |
-
2009
- 2009-07-07 JP JP2009160883A patent/JP5725322B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601401U (en) * | 1983-06-16 | 1985-01-08 | 積水樹脂株式会社 | Filling material for mass exchange towers, heat exchange towers, etc. |
JPS60232223A (en) * | 1984-04-28 | 1985-11-18 | Seibu Giken:Kk | Filter element |
JPH03143545A (en) * | 1989-10-26 | 1991-06-19 | Shinwa Sangyo Kk | Vapor-liquid contact type filler for heat exchange and production thereof |
JPH04161209A (en) * | 1990-10-23 | 1992-06-04 | Toyobo Co Ltd | Cabin filter |
JPH07232058A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Random column packing |
JP2000317248A (en) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Yamaha Corp | System for removing gas impurity |
JP2004305919A (en) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Shimizu Corp | Air purification apparatus |
JP2005262827A (en) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Asahi Kasei Fibers Corp | Moisture absorbing and releasing material |
JP2005342633A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Toyota Boshoku Corp | Method for producing laminated filter |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012217581A (en) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Shimizu Corp | Air cleaning device |
JP2012232292A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-29 | Ihi Corp | Absorption tower, and biological deodorization apparatus using the same |
JP2013184104A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Shimizu Corp | Filler, filler unit, and air purifying apparatus |
KR101898890B1 (en) * | 2016-07-25 | 2018-10-29 | (주)중앙플랜트 | Filter Assembly for Horizontal Wet Scrubber and Method of Structuring Thereof |
KR101902411B1 (en) | 2016-12-22 | 2018-09-28 | (주) 세아그린텍 | Self-cleaning waste gas scrubber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5725322B2 (en) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725322B2 (en) | Filler manufacturing equipment | |
JP4145701B2 (en) | Air purification device | |
EP1970111B1 (en) | Composite filter media | |
JP5629525B2 (en) | Non-woven bulk increaser | |
JP6253238B2 (en) | Cleaning sheet and manufacturing method thereof | |
TW200906471A (en) | Filter with ePTFE and method of forming | |
CN206853353U (en) | Water film type air cleaner | |
JP5918641B2 (en) | Pleated air filter media and pleated air filter unit | |
JP2016538527A (en) | Air conditioner | |
CN106163646B (en) | The manufacturing method and flat-membrane element of flat-membrane element | |
JP2000084333A (en) | Filter | |
JP2011058690A (en) | Air conditioner | |
JP4009305B2 (en) | Cleaning tool | |
JP2008119583A (en) | Wet dust precipitator | |
JP2004124317A (en) | Polyester-based nonwoven fabric and filter | |
CN205482464U (en) | Automatic control is bathed to wash and is cleaned multi -functional air cooler of scale removal | |
JP3870375B2 (en) | Air purification device | |
KR101177744B1 (en) | Electrostatic air filter and method for manufacturing of the same | |
CN217568181U (en) | Waste gas treatment spray tower | |
KR20140023012A (en) | Connection structure membrane to increase durability nano membrane filter | |
TWI811086B (en) | Preparation method and finished product of tubular filter membrane | |
CN213590055U (en) | Wet electric dust collector for industrial production | |
JP7418045B2 (en) | Deodorizing equipment and method | |
JP2017018855A (en) | Air purifier | |
TWM636459U (en) | Tubular filter film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |