JP2011014367A - 照明装置、及び表示装置 - Google Patents
照明装置、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011014367A JP2011014367A JP2009157075A JP2009157075A JP2011014367A JP 2011014367 A JP2011014367 A JP 2011014367A JP 2009157075 A JP2009157075 A JP 2009157075A JP 2009157075 A JP2009157075 A JP 2009157075A JP 2011014367 A JP2011014367 A JP 2011014367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- switching circuit
- resistor
- leds
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【課題】LEDが故障した場合でも、発光輝度を変化させることなく点灯を維持する。
【解決手段】直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、LEDがオープン状態になった場合に、供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、発光維持回路は、LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗を有する設定抵抗と、設定抵抗の出力側とLEDの出力側の間に介在するよう接続されて、LED間の電圧が上昇した場合に、設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、第一のスイッチング回路がオンした場合に、設定抵抗に流れる電流に基づいて第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有する。
【選択図】図1
【解決手段】直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、LEDがオープン状態になった場合に、供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、発光維持回路は、LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗を有する設定抵抗と、設定抵抗の出力側とLEDの出力側の間に介在するよう接続されて、LED間の電圧が上昇した場合に、設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、第一のスイッチング回路がオンした場合に、設定抵抗に流れる電流に基づいて第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有する。
【選択図】図1
Description
本発明は、直列に接続されたLEDを用いた照明装置に関し、特に、一つのLEDが故障しても他のLEDの点灯に影響を与えることなく点灯を維持することが可能な照明装置、及び上記照明装置を使用した表示装置に関する。
従来、LED(Light-Emitting-Diode)を発光素子として用いた照明装置が知られている。LEDを発光素子として使用する場合、複数のLEDを直列に接続してLEDモジュールを構成し、このLEDモジュールに対して電流を流すことで、各LEDを発光させている。
上記構成の照明装置において、直列に接続されたLEDの1つが故障により導通しなくなった場合、このLEDモジュールに電流が流れなくなるため、LEDモジュールが発光しなくなる。そのため、直列にLEDが接続されたLEDモジュールにおいて、各LEDに並列にバイパス回路を接続し、LEDが故障した場合に、このバイパス回路を経由して電流を他のLEDに供給する照明装置が知られている(例えば、特許文献1−4参照)。
LED毎にパイパス回路を並列に接続して、LEDの故障に起因するLEDモジュールの不点灯を防止する場合、以下のような問題がある。LEDを直列に接続してLEDモジュールを構成した場合、LEDモジュール全体での電圧は、各LEDが保持する順方向電圧の和となる。また、LEDは、その固体毎に順方向電圧にばらつきがある。そのため、単一の素子により形成されたバイパス回路を経由して電流を他のLEDに供給した場合では、LEDモジュール全体での電圧が変化することとなる。その結果、あるLEDの故障の前後で各LEDの発光輝度が変化し、ユーザーの視認性に影響を与える場合があった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、LEDを直列に接続して構成した発光部を有する照明装置において、各LEDが故障した場合でも、発光輝度を変化させることなく点灯を維持することが可能な照明装置、及び前記照明装置を使用した表示装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、複数のLEDを発光させる照明装置において、直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、前記LEDに接続されて並列回路を構成し、前記LEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、前記発光維持回路は、前記LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、前記LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値を有する設定抵抗と、前記設定抵抗の出力側と前記LEDの出力側の間に介在するよう接続されて、前記LED間の電圧が上昇した場合に、前記設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、前記第一のスイッチング回路がオンした場合に、前記設定抵抗に流れる電流に基づいて前記第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有する構成としてある。
上記のように構成された発明では、発光部を構成する複数のLEDには、同LEDに接続されて並列回路を構成し、LEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路を有している。この発光維持回路は、LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値を有する設定抵抗を有しており、LEDの故障等によりLED間の電圧が上昇した場合に、第一のスイッチング回路が、設定抵抗の出力側を導通させてLEDに供給される電流をこの設定抵抗にバイパスさせる。更に、第一のスイッチング回路がオンした場合に、第二のスイッチング回路は、設定抵抗に流れる電流に基づいて第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する。
そのため、設定抵抗の抵抗値を調整することで、LEDが故障した場合でも、電流がバイパスされる発光維持回路の回路内電圧をLEDの順方向電圧と同等の値とすることが可能となり、発光部の発光輝度に影響を与えない。このことは、バイパス回路をダイオード等で構成した場合に比べて、設定値の合わせ込みが用意となる。
そのため、設定抵抗の抵抗値を調整することで、LEDが故障した場合でも、電流がバイパスされる発光維持回路の回路内電圧をLEDの順方向電圧と同等の値とすることが可能となり、発光部の発光輝度に影響を与えない。このことは、バイパス回路をダイオード等で構成した場合に比べて、設定値の合わせ込みが用意となる。
なお、「バイパスする」とは、元々設定された経路を流れる電流を他の経路に迂回させて流すことを意味する。
また、「オープン状態」とは、LEDが故障などにより電流が流れなくなった状態を意味する。
そして、「LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値」とは、LEDからバイパスされて設定抵抗に流れる電流により同設定抵抗間に発生する電圧がLEDの順方向電圧と同等になるようその抵抗値が設定されていることを意味する。
また、「オープン状態」とは、LEDが故障などにより電流が流れなくなった状態を意味する。
そして、「LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値」とは、LEDからバイパスされて設定抵抗に流れる電流により同設定抵抗間に発生する電圧がLEDの順方向電圧と同等になるようその抵抗値が設定されていることを意味する。
また、第一のスイッチング回路を実現する具体的な構成の一例として、前記第一のスイッチング回路は、前記LEDと並列回路を構成して同LED間の電圧上昇を検出する抵抗と、この抵抗に印加される電圧に基づいて流れるベース電流によりオンする第一のトランジスターと、を有する構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、抵抗に発生する電圧によりトランジスターをオン・オフすることが可能となり、簡易な構成で第一のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
上記のように構成された発明では、抵抗に発生する電圧によりトランジスターをオン・オフすることが可能となり、簡易な構成で第一のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
そして、第二のスイッチング回路を実現する具体的な構成の一例として、前記第二のスイッチング回路は、前記設定抵抗に発生する電圧に基づいて流れるベース電流によりオンし、前記第一のトランジスターのベース電流を所定値に維持するよう作動する第二のトランジスターと、を有する構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、設定抵抗に印加される電圧によりオン・オフするトランジスターにより第一のトランジスターのベース電流を増幅して、第一のトランジスターのオン状態を維持することが可能となるため、簡易な構成で第二のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
上記のように構成された発明では、設定抵抗に印加される電圧によりオン・オフするトランジスターにより第一のトランジスターのベース電流を増幅して、第一のトランジスターのオン状態を維持することが可能となるため、簡易な構成で第二のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
更に、発光部の構成の一例として、前記発光部は、発光色が異なるLEDが直列に接続されて構成されたLEDモジュールを複数有する構成としてもよい。
LEDは発光色毎にその電圧が異なるため、上記のように構成された発明では、発光色毎にパイパス回路を形成することができ、LEDの故障後においても発光輝度を均一に保つことが可能となる。
LEDは発光色毎にその電圧が異なるため、上記のように構成された発明では、発光色毎にパイパス回路を形成することができ、LEDの故障後においても発光輝度を均一に保つことが可能となる。
また、本発明は、照明装置のみに限定されず、この照明装置を使用する表示装置に対しても適応することができる。そのため、本発明の他の局面として、複数のLEDを発光させるバックライトと、このバックライトから照射される光の透過率を変化させて映像を表示する表示部と、を有する表示装置において、前記バックライトは、直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、前記LEDに接続されて並列回路を構成し、前記LEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、前記発光維持回路は、前記LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、前記LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値を有する設定抵抗と、前記設定抵抗の出力側と前記LEDの出力側の間に介在するよう接続されて、前記LED間の電圧が上昇した場合に、前記設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、前記第一のスイッチング回路がオンした場合に、前記設定抵抗に流れる電流に基づいて前記第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有する構成としてある。
また、本発明に掛かる表示装置の具体的な構成の一例として、前記第一のスイッチング回路は、前記LEDと並列回路を構成して同LED間の電圧上昇を検出する抵抗と、この抵抗に印加される電圧に基づいて流れるベース電流によりオンする第一のトランジスターと、を有し、前記第二のスイッチング回路は、前記設定抵抗に発生する電圧に基づいて流れるベース電流によりオンし、前記第一のトランジスターのベース電流を所定値に維持するよう作動する第二のトランジスターと、を有し、前記発光部は、発光色が異なるLEDが直列に接続されて構成されたLEDモジュールを複数有する、構成としてもよい。
以上説明したように本発明によれば、直列回路を構成するLED内の一部が故障した際、電流をバイパス回路により迂回させる場合でも、発光部の発光輝度に影響を与えることなく、発光を維持させることが可能となる。
また請求項2にかかる発明によれば、簡易な構成で第一のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
そして請求項3にかかる発明によれば、簡易な構成で第二のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
さらに請求項4にかかる発明によれば、異なる発光色を有する照明装置においても、LEDの故障後において発光輝度を均一に保つことが可能となる。
また請求項2にかかる発明によれば、簡易な構成で第一のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
そして請求項3にかかる発明によれば、簡易な構成で第二のスイッチング回路を実現することができ、回路規模を小さくすることができる。
さらに請求項4にかかる発明によれば、異なる発光色を有する照明装置においても、LEDの故障後において発光輝度を均一に保つことが可能となる。
以下、図を参照しつつ下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
1.第1の実施形態:
1.1.本発明の概要:
以下、図を参照して、この発明に係る照明装置を具体化した第1の実施形態について説明する。図1は、本発明に係る照明装置100を説明するためのブロック構成図である。 本発明に係る照明装置100は、以下の要部を備えて構成されている。発光部90は、複数のLEDから構成されており、各LEDは直列回路を構成することでLEDモジュール91として機能する。発光維持回路80は、LEDに接続されて並列回路を構成し、接続されたLEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電流をバイパスして後段のLEDに電流を供給する。また、発光維持回路80は、LEDと並列回路を構成するとともに、LEDの内部抵抗と同等の抵抗を有する設定抵抗81と、設定抵抗81の出力側とLEDの出力側の間に介在するよう接続されて、LEDの電圧が上昇した場合に、設定抵抗81の出力側を導通させる第一のスイッチング回路82と、第一のスイッチング回路82がオンした場合に、設定抵抗81に流れる電流に基づいて第一のスイッチング回路82のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路83と、を備えて構成されている。
1.1.本発明の概要:
以下、図を参照して、この発明に係る照明装置を具体化した第1の実施形態について説明する。図1は、本発明に係る照明装置100を説明するためのブロック構成図である。 本発明に係る照明装置100は、以下の要部を備えて構成されている。発光部90は、複数のLEDから構成されており、各LEDは直列回路を構成することでLEDモジュール91として機能する。発光維持回路80は、LEDに接続されて並列回路を構成し、接続されたLEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電流をバイパスして後段のLEDに電流を供給する。また、発光維持回路80は、LEDと並列回路を構成するとともに、LEDの内部抵抗と同等の抵抗を有する設定抵抗81と、設定抵抗81の出力側とLEDの出力側の間に介在するよう接続されて、LEDの電圧が上昇した場合に、設定抵抗81の出力側を導通させる第一のスイッチング回路82と、第一のスイッチング回路82がオンした場合に、設定抵抗81に流れる電流に基づいて第一のスイッチング回路82のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路83と、を備えて構成されている。
上記構成の照明装置100では、LEDモジュール91を構成するLEDが故障してオープン状態となると、第一のスイッチング回路82は、故障したLED間に発生する電圧の上昇を検知し、設定抵抗81をLEDの出力端と導通させる。そのため、LEDと並列回路を構成する設定抵抗81に電流:Iが流れる。また、設定抵抗81に電流:Iが流れると、この電流に基づいて、第二のスイッチング回路83が第一のスイッチング回路82のオン状態を維持するよう作動し、設定抵抗81に電流:Iを流し続け、故障したLEDと後段で接続されたLEDに対して電流を供給し続ける。
ここで、設定抵抗81の抵抗値はLEDの順方向電圧:VFに対応させて設定されているため、LED間に掛かる電圧はLEDの順方向電圧:VFと同等の値に維持される。そのため、LEDモジュール91全体では、電圧値が一定となり、LEDの故障の前後で発光部90の発光輝度が維持される。また、各LEDの順方向電圧:VFの値に応じて、設定抵抗81の抵抗値を個別に設定することができるため、ダイオード等を電流のバイパス回路として利用する場合に比べて、より発光部90の発光輝度を維持することが可能となる。
1.2.第一の実施例:
以下、本実施形態に係る照明装置100のより具体的な構成を説明する。図2は、本実施形態に係る照明装置の構成を説明するブロック構成図である。また、図3は、本実施形態に係る発光維持回路80を示す回路図である。この第一の実施例にて示す照明装置100は、LEDを光源とする照明装置であり、図1に示す照明装置に加えて、ユーザーからの操作入力等により、LEDのオン・オフを切り替えるためのコントローラー99や、LEDモジュール91に対して電源を供給する電源回路98を備えて構成されている。
以下、本実施形態に係る照明装置100のより具体的な構成を説明する。図2は、本実施形態に係る照明装置の構成を説明するブロック構成図である。また、図3は、本実施形態に係る発光維持回路80を示す回路図である。この第一の実施例にて示す照明装置100は、LEDを光源とする照明装置であり、図1に示す照明装置に加えて、ユーザーからの操作入力等により、LEDのオン・オフを切り替えるためのコントローラー99や、LEDモジュール91に対して電源を供給する電源回路98を備えて構成されている。
発光部90は、発光色の異なるLEDモジュール91を複数備えて構成されている。即ち、各LEDモジュール91a〜dは、それぞれ対応する発光色のLEDを直列に接続することにより構成されており、その順方向電圧:VFの値も異なる。
発光維持回路80は、LEDモジュール91を構成する各LEDの入力端(アノード)と出力端(カソード)に接続されて並列回路を構成する。また、発光維持回路80は、図1と同様、設定抵抗81と、第一のスイッチング回路82と、第二のスイッチング回路83を備えて構成されている。なお、図2では、LEDモジュール91に接続された発光維持回路80にのみ符号を付するが、他のLEDモジュール91においても発光維持回路が接続されているものとする。
設定抵抗81は、直列に接続された2つの抵抗:R1,R2を備えて構成されている。また、抵抗:R1は、LEDモジュール91を構成する各LEDの入力端(アノード)に並列に接続され、抵抗:R2の出力側は、第一のスイッチング回路82に接続されている。ここで、抵抗:R1,R2の合成抵抗は、並列に接続されるLEDの順方向電圧:VFに応じて設定される。即ち、LEDに流れる電流がバイパスされてこの設定抵抗81に流れた際に、この設定抵抗81に発生する電圧がLED順方向電圧:VFと略同一となるようその抵抗値が設定されている。また、より好ましくは、発光維持回路80全体での合成抵抗が上記順方向電圧:VFと同等となるよう設定抵抗81の抵抗値を設定すればよい。
また、抵抗R1とR2による分圧比は、この設定抵抗81に電流:Iが流れた際、ベース抵抗:Rb2(後述)に発生する電圧が第二のトランジスター(後述)のゲート電極のしきい値電圧より高くなるようその値が設定されている。
また、抵抗R1とR2による分圧比は、この設定抵抗81に電流:Iが流れた際、ベース抵抗:Rb2(後述)に発生する電圧が第二のトランジスター(後述)のゲート電極のしきい値電圧より高くなるようその値が設定されている。
第一のスイッチング回路82は、設定抵抗81の出力端とLEDの出力端(後段で接続されたLDEの入力端)とを繋ぐ、第一のトランジスター:Tr1と、LED及び設定抵抗81とそれぞれ並列に接続された起動抵抗82aを備えて構成されている。また、起動抵抗82aは、それぞれ抵抗値の異なる抵抗:R5,R6により構成され、抵抗:R5,R6の接続点は第一のトランジスター:Tr1をオンするためのベース抵抗:R1bを介して第一のトランジスター:Tr1のベースに接続されている。更に、このベース抵抗:R1bとベースとの間には、誤動作防止用のキャパシター:Cが接続されている。
また、起動抵抗82aの抵抗:R3,R4による分圧比は、この起動抵抗82aに電圧が発生した際、ベース抵抗:Rb1に発生する電圧が第一のトランジスター:Tr1のしきい値電圧より高くなるようその値が設定されている。
また、起動抵抗82aの抵抗:R3,R4による分圧比は、この起動抵抗82aに電圧が発生した際、ベース抵抗:Rb1に発生する電圧が第一のトランジスター:Tr1のしきい値電圧より高くなるようその値が設定されている。
第二のスイッチング回路83は、設定抵抗81に発生する電圧を元にオン・オフを切り替える第二のトランジスター:Tr2と、この第二のトランジスター:Tr2のエミッターに接続されて直列回路を構成する保持抵抗83aを備えて構成されている。また、第二のトランジスター:Tr2のベースは、ベース抵抗:Rb2を介して設定抵抗81の接点に接続されている。そして、保持抵抗83aは、抵抗値の異なる抵抗:R3,R4により構成され、抵抗:R3,R4の接続点は、第一のトランジスター:Tr1のベースにベース抵抗:Rb1を介して接続されている。
また、保持抵抗83aを構成する抵抗:R3,R4の分圧比は、少なくとも、ベース抵抗:Rb1に発生する電圧が第一のトランジスター:Tr1のしきい値電圧より高くなるよう設定されている。
また、保持抵抗83aを構成する抵抗:R3,R4の分圧比は、少なくとも、ベース抵抗:Rb1に発生する電圧が第一のトランジスター:Tr1のしきい値電圧より高くなるよう設定されている。
コントローラー99は、入力ポートを介して受け付けたP_on信号に応じて、電源回路98に各LEDモジュール91への電源の供給を制御する。また、電源回路98は、発光色の異なる各LEDモジュール91に対応した電圧を生成する変圧回路98a〜dにより構成されている。そして、変圧回路98a〜dは、コントローラー99から出力される制御信号に応じて、各LEDモジュール91へ電源を供給する。
以下、実施例1に示す照明装置100の機能を説明する。
ユーザーがスイッチを操作してコントローラー99にP_on信号を出力すると、コントローラー99は、出力ポートから、各変圧回路98a〜dに対して制御信号を出力する。各変圧回路98a〜dは、入力された制御信号を昇圧して各LEDモジュール91を発光させるための駆動電圧を生成し、この駆動電圧を各LEDモジュール91に供給する。
ユーザーがスイッチを操作してコントローラー99にP_on信号を出力すると、コントローラー99は、出力ポートから、各変圧回路98a〜dに対して制御信号を出力する。各変圧回路98a〜dは、入力された制御信号を昇圧して各LEDモジュール91を発光させるための駆動電圧を生成し、この駆動電圧を各LEDモジュール91に供給する。
LEDモジュール91を構成する各LEDが故障していない(オープン状態でない)場合、LED間の電圧は上昇しないため、起動抵抗82aには第一のトランジスター:Tr1をオンするだけの電流は流れない。そのため、第一のトランジスター:Tr1はオンせず設定抵抗81には、電流:Iが流れない。
一方、LEDモジュール91を構成するLEDが故障した(オープン状態となった)場合、故障したLED間での電圧が上昇する。そのため、起動抵抗82aに流れる所定の電流により、ベース抵抗:Rb1には、抵抗(R5,R6)で分圧された電圧に応じた電流が流れる。
そのため、第一のトランジスター:Tr1のベース抵抗:Rb1に係る電圧が第一のトランジスター:Tr1の閾値電圧:VBE1より高くなると、第一のトランジスター:Tr1はオンする。
そのため、第一のトランジスター:Tr1のベース抵抗:Rb1に係る電圧が第一のトランジスター:Tr1の閾値電圧:VBE1より高くなると、第一のトランジスター:Tr1はオンする。
第一のトランジスター:Tr1がオンすることにより、LEDに供給される電流は、設定抵抗81に流れこむ。そのため、設定抵抗81により分圧された電圧により第二のトランジスター:Tr2のベース抵抗:Rb2には、所定のベース電流:I’が流れる。そして、ベース抵抗:Rb2に掛かる電圧が第二のトランジスター:Tr2の閾値電圧:VBE2より高くなると(VBE2<I’×R1)第二のトランジスターはオンする。すると、第二のトランジスター:Tr2のコレクター・エミッター間が導通し、保持抵抗83aに電流が流れる。
保持抵抗83aに電流が流れると、第一のトランジスター:Tr1のベース抵抗:Rb1に保持抵抗83aにより分圧された電圧に基づく電流が供給され、オン状態を維持する(例えば、第一のトランジスター:Tr1がオンし続ける条件は、VBE1<(R4//R6)/(R4//R6+R3//R5)×VF(なお、「Ri//Ri」は、並列接続する2つの抵抗:Ri(i=1〜6)における合成抵抗を意味する。))。そのため、供給された電流:Iは、設定抵抗81及び第一トランジスター:Tr1をバイパス経路として流れ、後段のLEDに出力される。また、発光維持回路80における内部抵抗は、LEDの順方向電圧:VFに応じて設定されるため、LEDモジュール91に印加される電圧は大きくは変化せず、発光部90の発光輝度を一定に保つ。また、各LEDの順方向電圧:VFは、対応する発光維持回路80の設定抵抗81の抵抗値を変化させることで設定することが可能である。以上第一の実施形態を説明した。
2.第2の実施形態:
以下、第2の実施形態として、照明装置100をバックライトとして使用する表示装置を例に説明を行う。第2の実施形態で説明する表示装置においても、照明装置(バックライト)の構成は、第一の実施形態と同様である。
以下、第2の実施形態として、照明装置100をバックライトとして使用する表示装置を例に説明を行う。第2の実施形態で説明する表示装置においても、照明装置(バックライト)の構成は、第一の実施形態と同様である。
2.1.第一の実施例:
図4は、第2の実施形態として示す表示装置のブロック構成図である。図4に示す表示装置は、直下型のバックライトを用いた構成である。
表示装置200は、以下の要部を備えて構成される。入力IF201は、外部からビデオデーターの供給を受け入れる。また、信号処理部202は受け入れたビデオデーターに対して所定の信号処理を施す。そして、ドライバー回路203は、ビデオデーターをデジタル・アナログ変換して、駆動信号を生成するとともに、この駆動信号を所定タイミングで出力する。表示パネル204は、RGBの各色に対応した液晶画素を縦横に所定数配列させて構成され、ドライバー回路203から供給される駆動信号により、バックライト205から照射される光の透過率を変化させて映像を表示する。更に、上記した各要部及びバックライト205に対して電源を供給する電源回路206と、各部を制御するメインコントローラー207とを備えて構成されている。
図4は、第2の実施形態として示す表示装置のブロック構成図である。図4に示す表示装置は、直下型のバックライトを用いた構成である。
表示装置200は、以下の要部を備えて構成される。入力IF201は、外部からビデオデーターの供給を受け入れる。また、信号処理部202は受け入れたビデオデーターに対して所定の信号処理を施す。そして、ドライバー回路203は、ビデオデーターをデジタル・アナログ変換して、駆動信号を生成するとともに、この駆動信号を所定タイミングで出力する。表示パネル204は、RGBの各色に対応した液晶画素を縦横に所定数配列させて構成され、ドライバー回路203から供給される駆動信号により、バックライト205から照射される光の透過率を変化させて映像を表示する。更に、上記した各要部及びバックライト205に対して電源を供給する電源回路206と、各部を制御するメインコントローラー207とを備えて構成されている。
なお、第2の実施形態では、本発明に係る照明装置はバックライトとして使用されるため、第一の実施形態同様、直列に接続されたLEDの一つが故障(オープン状態)になっても、その発光輝度を維持することが可能である。
2.2.変形例:
また、バックライト205の構成としては、直下型に限定されず、サイドライト方式であってもよい。サイドライト方式のバックライトでは、LEDモジュール91を表示パネルの側部に配置し、LEDから照射された光を導光板を用いて表示パネルに照射する。
以上、第二の実施形態を説明した。
また、バックライト205の構成としては、直下型に限定されず、サイドライト方式であってもよい。サイドライト方式のバックライトでは、LEDモジュール91を表示パネルの側部に配置し、LEDから照射された光を導光板を用いて表示パネルに照射する。
以上、第二の実施形態を説明した。
なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
80…発光維持回路、81…設定抵抗、82…第一のスイッチング回路、82a…起動抵抗、83…第二のスイッチング回路、83a…保持抵抗、90…発光部、91…LEDモジュール、98…電源回路、98a〜d…変圧回路、99…コントローラー、100…照明装置、200…表示装置、202…信号処理部、203…ドライバー回路、204…表示パネル、205…バックライト、206…電源回路、207…メインコントローラー、201…入力IF
Claims (6)
- 複数のLEDを発光させる照明装置において、
直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、
前記LEDに接続されて並列回路を構成し、前記LEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、
前記発光維持回路は、
前記LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、前記LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値を有する設定抵抗と、
前記設定抵抗の出力側と前記LEDの出力側の間に介在するよう接続されて、前記LED間の電圧が上昇した場合に、前記設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、
前記第一のスイッチング回路がオンした場合に、前記設定抵抗に流れる電流に基づいて前記第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有することを特徴とする照明装置。 - 前記第一のスイッチング回路は、
前記LEDと並列回路を構成して同LED間の電圧上昇を検出する抵抗と、
この抵抗に印加される電圧に基づいて流れるベース電流によりオンする第一のトランジスターと、を有することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。 - 前記第二のスイッチング回路は、前記設定抵抗に発生する電圧に基づいて流れるベース電流によりオンし、前記第一のトランジスターのベース電流を所定値に維持するよう作動する第二のトランジスターと、を有することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 前記発光部は、発光色が異なるLEDが直列に接続されて構成されたLEDモジュールを複数有することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の照明装置。
- 複数のLEDを発光させるバックライトと、このバックライトから照射される光の透過率を変化させて映像を表示する表示部と、を有する表示装置において、
前記バックライトは、
直列に接続された複数のLEDから構成される発光部と、
前記LEDに接続されて並列回路を構成し、前記LEDがオープン状態になった場合に、このLEDに供給される電源をバイパスして他のLEDに電源を供給するための発光維持回路と、を有し、
前記発光維持回路は、
前記LEDの入力側と出力側でそれぞれ接続されて並列回路を構成するとともに、前記LEDの順方向電圧に応じて設定された抵抗値を有する設定抵抗と、
前記設定抵抗の出力側と前記LEDの出力側の間に介在するよう接続されて、前記LED間の電圧が上昇した場合に、前記設定抵抗の出力側を導通させて前記LEDに供給される電流をバイパスさせる第一のスイッチング回路と、
前記第一のスイッチング回路がオンした場合に、前記設定抵抗に流れる電流に基づいて前記第一のスイッチング回路のオン状態を維持するよう作動する第二のスイッチング回路と、を有することを特徴とする表示装置。 - 前記第一のスイッチング回路は、
前記LEDと並列回路を構成して同LED間の電圧上昇を検出する抵抗と、
この抵抗に印加される電圧に基づいて流れるベース電流によりオンする第一のトランジスターと、を有し、
前記第二のスイッチング回路は、前記設定抵抗に発生する電圧に基づいて流れるベース電流によりオンし、前記第一のトランジスターのベース電流を所定値に維持するよう作動する第二のトランジスターと、を有し、
前記発光部は、発光色が異なるLEDが直列に接続されて構成されたLEDモジュールを複数有する、ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157075A JP2011014367A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 照明装置、及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157075A JP2011014367A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 照明装置、及び表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014367A true JP2011014367A (ja) | 2011-01-20 |
Family
ID=43593056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009157075A Pending JP2011014367A (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 照明装置、及び表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011014367A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9414451B2 (en) | 2013-12-18 | 2016-08-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device and luminaire |
-
2009
- 2009-07-01 JP JP2009157075A patent/JP2011014367A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9414451B2 (en) | 2013-12-18 | 2016-08-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device and luminaire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969686B2 (ja) | 発光素子駆動回路 | |
JP4306657B2 (ja) | 発光素子駆動装置および表示装置 | |
US8207933B2 (en) | Backlight unit, liquid crystal display device including the same, and method of driving liquid crystal display device | |
US20080258636A1 (en) | Led driver with current sink control and applications of the same g | |
JP2010267481A (ja) | バックライト装置および表示装置 | |
JP2010530984A (ja) | 直列構成に配置された複数の光源を駆動するための駆動回路 | |
JP2012004240A (ja) | Led電源装置及びled照明器具 | |
KR20090125614A (ko) | 발광블럭 구동방법, 이를 수행하기 위한 백라이트 어셈블리및 이를 갖는 표시장치 | |
JP2007165161A (ja) | Led照明装置、ledバックライト装置、及び画像表示装置 | |
JP2005235826A (ja) | 点灯装置および照明装置 | |
KR100661661B1 (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
JP2011108799A (ja) | 発光装置、並びに、当該発光装置を備えた照明装置及び表示装置 | |
JP2011018868A (ja) | 発光素子駆動装置およびそれを備えた面状照明装置または表示装置 | |
TWI525366B (zh) | A power supply circuit and a display device using the same | |
JP2011014367A (ja) | 照明装置、及び表示装置 | |
JP2008171983A (ja) | 光源装置、画像表示装置、プロジェクタおよび光源制御方法 | |
JP2006216304A (ja) | 駆動回路 | |
WO2013046285A1 (ja) | 定電流駆動装置およびそれを用いた負荷駆動装置 | |
JP2013073837A (ja) | 照明装置 | |
JP2010003810A (ja) | 発光ダイオード駆動回路 | |
WO2014087874A1 (ja) | 照明装置 | |
RU2670967C9 (ru) | Схемное устройство и способ управления светодиодами в светодиодной матрице | |
TWI559810B (zh) | 顯示裝置 | |
US20060022898A1 (en) | Light emitting diode driver circuit with current compensation | |
JP2014179451A (ja) | 発光装置 |