JP2011014065A - Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method - Google Patents
Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011014065A JP2011014065A JP2009159590A JP2009159590A JP2011014065A JP 2011014065 A JP2011014065 A JP 2011014065A JP 2009159590 A JP2009159590 A JP 2009159590A JP 2009159590 A JP2009159590 A JP 2009159590A JP 2011014065 A JP2011014065 A JP 2011014065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- object information
- product
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 84
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 30
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 11
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 104
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、商品の情報の入手源を特定するためのシステムであって、特に、携帯端末から携帯端末へ渡される商品情報についてどの携帯端末から情報を取得したかを特定するシステムに関する。 The present invention relates to a system for identifying a source for obtaining product information, and more particularly to a system for identifying from which mobile terminal the product information passed from the mobile terminal to the mobile terminal is acquired.
現在、インターネット上では、消費者の購買行動を促進し、事業者の収益を向上させる手段としてアフィリエイトサービスが普及している。アフィリエイトサービスとは、Webサイトやメールマガジン等が企業サイトへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して当該企業のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、リンク元サイトの主催者に報酬が支払われるという広告手法である。 At present, affiliate services are popular on the Internet as a means of promoting consumer purchasing behavior and improving profits of businesses. Affiliate service means that a website or e-mail magazine links to a company site, and when a viewer registers as a member or purchases a product on the company site via the link, the sponsor of the link source site This is an advertising method in which a reward is paid.
今日広く利用されているアフィリエイトサービスの例としては、以下のようなサービスが挙げられる。まず、WWW(World Wide Web)上で展開されるEC(Electoronic Commerce)サイト、または、当該ECサイトで販売される商品・サービスを、個人が運営するサイト(ブログ等)でバナー(banner)広告等により紹介する。そして、サイト訪問者が、バナー広告を経由して購買行動(ECサイトを訪問する、ECサイト上で商品・サービスを購入する等)をとった場合に、サイト運営者である個人、すなわち紹介者に報酬を支払う。 Examples of affiliate services that are widely used today include the following services. First, banner advertisement etc. on EC (Electronic Commerce) site developed on WWW (World Wide Web), or on sites (blogs etc.) operated by individuals for products and services sold on the EC site To introduce. When a site visitor takes a purchasing action via a banner ad (such as visiting an EC site or purchasing a product or service on an EC site), the individual who is the site operator, that is, an introducer To pay a reward.
アフィリエイトサービスにおいて、紹介者にとっては報酬がインセンティブ(incentive)となり、サイト訪問者の増加を狙って自らの運営するサイトの内容を充実させる等の作業を行い、自らの紹介がより多くの購買行動に結びつくよう努力する。この結果、ECサイトを運営する事業者は、収益を向上させることができる。 In the affiliate service, rewards are incentive for introducers, and work such as enhancing the content of their own sites with the aim of increasing the number of visitors to the site, making their own introductions more buying behavior Strive to connect. As a result, the business operator operating the EC site can improve profits.
アフィリエイトサービスを利用することにより、企業にとっては、潜在的に商品に関心を持つ顧客層に容易に到達できるというメリットがある。また、売上に応じて紹介者側への支払い額が決まるため、ポータルサイトへのバナー掲載のように成果とは無関係に広告費が決まる他の手段に比べ、極めて費用対効果の高い広告手法と言える。 By using the affiliate service, there is a merit that a company can easily reach a customer group that is potentially interested in products. In addition, because the amount of payment to the introducer is determined according to sales, the advertising method is extremely cost-effective compared to other methods that determine the advertising cost regardless of the outcome, such as the banner posting on the portal site. I can say that.
しかし、アフィリエイトサービスは、インターネット上のサービスに過ぎない。現状では、実空間において、本当の意味でアフィリエイトサービスに相当するサービスを提供するための仕組みが存在していない。 However, affiliate services are just services on the Internet. At present, there is no mechanism for providing a service equivalent to an affiliate service in a real sense in real space.
関連する技術として、特開2001−283094号公報(特許文献1)に商品情報提供システム及びその方法、センタ端末、ユーザ端末、設備側装置並びに記録媒体が開示されている。この関連技術では、店舗を訪れたユーザが商品に付された商品タグコードをユーザIDと共に携帯型ユーザ端末からその店舗に設置された設備側装置に送信する。設備側装置は、ユーザが欲する商品の商品コードを含む電子タグを携帯型ユーザ端末に送信し、かつ受信したユーザIDに対応付けて送信した電子タグを記録する。携帯型ユーザ端末は、設備側装置から送信された電子タグを記憶する。ユーザは、携帯型ユーザ端末または据置型ユーザ端末を使用して、ネットワーク経由でサービスセンタにアクセスし、電子タグ中の商品のコードを送信する。サービスセンタは、受信した商品コードに対応する商品情報をネットワーク経由で提供する。 As a related technique, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-283094 (Patent Document 1) discloses a product information providing system and method, a center terminal, a user terminal, a facility side device, and a recording medium. In this related technology, a user who visits a store transmits a product tag code attached to the product together with a user ID from a portable user terminal to a facility apparatus installed in the store. The equipment side device transmits an electronic tag including a product code of a product desired by the user to the portable user terminal, and records the electronic tag transmitted in association with the received user ID. The portable user terminal stores the electronic tag transmitted from the equipment side device. The user uses the portable user terminal or the stationary user terminal to access the service center via the network, and transmits the product code in the electronic tag. The service center provides product information corresponding to the received product code via the network.
また、特開2008−009950号公報(特許文献2)にアフィリエイトサーバ装置およびアフィリエイトシステムが開示されている。この関連技術では、アフィリエイトサーバ装置は、パンフレットのQRコードに記載されたURLに基づくアクセスに対して携帯電話機向けコンテンツサービスの広告Webページを送信する。また、アフィリエイトサーバ装置は、URLから店舗を識別する。また、アフィリエイトサーバ装置は、ユーザ識別するアフィリエイトID情報を生成する。また、アフィリエイトサーバ装置は、アフィリエイトID情報を含むコンテンツサーバのURLを生成してユーザを接続替えする。また、アフィリエイトサーバ装置は、コンテンツサーバからアフィリエイトID情報を含むユーザ登録情報を取得する。また、アフィリエイトサーバ装置は、ユーザ登録情報に基づき、特定の店舗による広告に基づく登録ユーザを抽出し、店舗に対して支払う広告報酬額を算出する手段とを備える。これにより、アフィリエイトサーバ装置は、どの店舗を経由してアクセスしてきたかを識別し、店舗別の成功報酬型の広告手数料を正確に計算することが可能になる。 Japanese Patent Laid-Open No. 2008-009950 (Patent Document 2) discloses an affiliate server device and an affiliate system. In this related technology, an affiliate server device transmits an advertisement Web page of a content service for mobile phones in response to access based on a URL described in a QR code of a pamphlet. Further, the affiliate server device identifies the store from the URL. In addition, the affiliate server device generates affiliate ID information for identifying the user. Further, the affiliate server device generates a URL of the content server including the affiliate ID information and switches the connection of the user. In addition, the affiliate server device acquires user registration information including affiliate ID information from the content server. The affiliate server device includes means for extracting a registered user based on an advertisement from a specific store based on the user registration information, and calculating an advertisement reward amount to be paid to the store. Thereby, the affiliate server device can identify the store through which the access has been made, and can accurately calculate the success fee type advertisement fee for each store.
本発明の目的は、ネットではない現実の空間において、ある商品に興味をもって購入や注文などの行動を起こそうとする者がその商品に関する情報を誰からいつ入手したかを特定することである。 An object of the present invention is to specify when and from whom a person who wants to take an action such as purchase or order with an interest in a certain product in a real space other than the Internet has obtained information about the product.
本発明の携帯端末は、周囲から送信されたオブジェクト情報通知メッセージを受信することが可能な携帯端末である。本発明の携帯端末は、情報送信部と、情報受信部と、記憶部と、制御部とを具備する。情報受信部は、周囲から送信されたオブジェクト情報通知メッセージと、外部端末から送信された情報源問合せメッセージと、を受信する。情報送信部は、情報源問合せメッセージに対する応答メッセージを外部端末へ送信する。記憶部は、オブジェクト情報通知メッセージに含まれる商品IDと端末IDとをデータ要素とする受信オブジェクトテーブルを記憶する。制御部は、情報受信部が受信したオブジェクト情報通知メッセージに含まれる商品IDと端末IDとを、受信時刻と共に受信オブジェクトテーブルに格納する。更に、制御部は、受信オブジェクトテーブルの商品IDが参照された際に、参照時刻と受信時刻との差分に基づいて、商品IDの影響度を算出し、影響度を受信オブジェクトテーブルに格納する。更に、制御部は、情報受信部が情報源問合せメッセージを受信した際に、情報源問合せメッセージに含まれる商品IDの影響度と端末IDとを受信オブジェクトテーブルから探し出し、影響度が閾値よりも大きいという条件を満たすような端末IDを商品IDの情報源であるとみなし、情報源を含めた応答メッセージを情報送信部から送信する制御を行う。 The portable terminal of the present invention is a portable terminal capable of receiving an object information notification message transmitted from the surroundings. The portable terminal of the present invention includes an information transmission unit, an information reception unit, a storage unit, and a control unit. The information receiving unit receives the object information notification message transmitted from the surroundings and the information source inquiry message transmitted from the external terminal. The information transmission unit transmits a response message to the information source inquiry message to the external terminal. The storage unit stores a reception object table having the product ID and terminal ID included in the object information notification message as data elements. The control unit stores the product ID and the terminal ID included in the object information notification message received by the information receiving unit together with the reception time in the reception object table. Furthermore, when the product ID in the reception object table is referred to, the control unit calculates the influence degree of the product ID based on the difference between the reference time and the reception time, and stores the influence degree in the reception object table. Further, when the information receiving unit receives the information source inquiry message, the control unit searches the received object table for the influence degree of the product ID and the terminal ID included in the information source inquiry message, and the influence degree is larger than the threshold value. The terminal ID that satisfies the above condition is regarded as the information source of the product ID, and control is performed to transmit a response message including the information source from the information transmission unit.
本発明の商品情報源特定システムは、携帯端末と、決済端末とを含む。携帯端末は、オブジェクト情報と送信元を表す端末IDとを含むオブジェクト情報通知メッセージを受信した際に、オブジェクト情報通知メッセージに含まれるオブジェクト情報の参照時刻とオブジェクト情報通知メッセージの受信時刻とに基づいて、オブジェクト情報の影響度を算出し、オブジェクト情報と、端末IDと、受信時刻と、参照時刻と、影響度と、を一組の情報として関連付けて受信オブジェクトテーブルに格納する。更に、携帯端末は、オブジェクト情報の情報源を問い合わせるための情報源問い合わせメッセージを受信した際に、受信オブジェクトテーブルから当該オブジェクト情報を探し出して、当該オブジェクトに関連付けられた影響度と端末IDに基づいて情報源を決定し、決定された情報源を含む応答メッセージを返信する。決済端末は、携帯端末から商品の情報問い合わせ及び代金支払いの際に使用される商品クエリメッセージを受信した際に、当該商品を対象オブジェクトとする情報源問い合わせメッセージを携帯端末に送信し、当該情報問い合わせメッセージに対する応答メッセージを受信し、当該応答メッセージに含まれる情報源に基づいて当該商品の情報源を特定する。 The product information source specifying system of the present invention includes a mobile terminal and a payment terminal. When the portable terminal receives the object information notification message including the object information and the terminal ID representing the transmission source, the portable terminal is based on the reference time of the object information included in the object information notification message and the reception time of the object information notification message. The degree of influence of the object information is calculated, and the object information, the terminal ID, the reception time, the reference time, and the degree of influence are associated as a set of information and stored in the reception object table. Furthermore, when the mobile terminal receives an information source inquiry message for inquiring about the information source of the object information, the mobile terminal searches the received object table for the object information, and based on the influence level associated with the object and the terminal ID An information source is determined, and a response message including the determined information source is returned. When the payment terminal receives a product query message used for product information inquiry and payment from the mobile terminal, the payment terminal transmits an information source query message with the product as a target object to the mobile terminal. A response message to the message is received, and the information source of the product is specified based on the information source included in the response message.
本発明の商品情報源特定方法では、携帯端末において、オブジェクト情報と送信元を表す端末IDとを含むオブジェクト情報通知メッセージを受信した際に、オブジェクト情報通知メッセージに含まれるオブジェクト情報の参照時刻とオブジェクト情報通知メッセージの受信時刻とに基づいて、オブジェクト情報の影響度を算出する。更に、オブジェクト情報と、端末IDと、受信時刻と、参照時刻と、影響度と、を一組の情報として関連付けて受信オブジェクトテーブルに格納する。更に、オブジェクト情報の情報源を問い合わせるための情報源問い合わせメッセージを受信した際に、受信オブジェクトテーブルから当該オブジェクト情報を探し出して、当該オブジェクトに関連付けられた影響度と端末IDに基づいて情報源を決定する。更に、決定された情報源を含む応答メッセージを返信する。また、決済端末において、携帯端末から商品の情報問い合わせや代金支払いなどのための商品クエリメッセージを受信した際に、当該商品を対象オブジェクトとする情報源問い合わせメッセージを携帯端末に送信する。更に、当該情報問い合わせメッセージに対する応答メッセージを受信する。更に、当該応答メッセージに含まれる情報源に基づいて当該商品の情報源を特定する。 In the product information source specifying method of the present invention, when the portable information terminal receives the object information notification message including the object information and the terminal ID representing the transmission source, the object information reference time and the object included in the object information notification message are received. The influence level of the object information is calculated based on the reception time of the information notification message. Furthermore, the object information, the terminal ID, the reception time, the reference time, and the influence degree are associated as a set of information and stored in the reception object table. Further, when an information source inquiry message for inquiring about the information source of the object information is received, the object information is searched from the received object table, and the information source is determined based on the degree of influence associated with the object and the terminal ID. To do. Further, a response message including the determined information source is returned. Further, when the settlement terminal receives a product query message for product information inquiry or payment from the mobile terminal, the settlement terminal transmits an information source query message with the product as a target object to the mobile terminal. Further, a response message for the information inquiry message is received. Furthermore, the information source of the product is specified based on the information source included in the response message.
本発明によって、ネットではない現実の空間において、商品の情報の入手源(情報源)を特定することが可能となる。そして、情報源を特定できれば、その情報源に対して何らかのフィードバックを与えることが可能になる。つまり、ネット上でのアフィリエイトに相当するサービスが可能となる。 According to the present invention, it is possible to specify a source (information source) for obtaining product information in an actual space that is not the net. If the information source can be specified, it is possible to give some feedback to the information source. In other words, a service equivalent to an affiliate on the net is possible.
以下に、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1に示すように、本発明の商品情報源特定システムは、オブジェクト1と、タグ2と、第1携帯端末10と、第2携帯端末20と、決済端末30を含む。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIG. 1, the product information source specifying system of the present invention includes an
オブジェクト1は、バッグ、衣服、アクセサリ、DVD等の物体である。オブジェクト1は、第1携帯端末10の利用者の所有物である。すなわち、第1携帯端末10自体がオブジェクト1であっても良い。なお、オブジェクト1は、実在する物体(有体物)でも良いし、第1携帯端末10にダウンロードされた電子データ(無体物)でも良い。なお、有体物とは、バッグ、靴、サンダル、服、傘、電子機器、宝石類、アクセサリ、飲食物等の物体である。また、無体物とは、画像データ、音楽データ、映像データ、ゲームデータ、閲覧中のWebページ等の電子データである。
The
タグ2は、オブジェクト1に付与された表札のようなものである。オブジェクト1が有体物ならばタグ2は形をもった有体物であり、オブジェクト1が無体物ならばタグ2は電子的なデータのような無体物である。なお、タグ2は、埋め込み等により、オブジェクト1と一体化していても良い。タグ2は、オブジェクト情報3を保持する。
オブジェクト情報3は、オブジェクト1に関する情報である。オブジェクト情報3の情報量は少ない方が好適であるため、オブジェクト情報3は、オブジェクト1の詳細情報を提供するWebサイトのアドレス等を含むようにしても良い。なお、オブジェクト1が有体物である場合、オブジェクト情報3は、オブジェクト1に物理的に付与されたタグ2に記録されている。また、オブジェクト1が無体物である場合、オブジェクト情報3は、オブジェクト1に電磁的方法で付与されたタグ2に含まれている。あるいは、オブジェクト情報3は、電子データであるオブジェクト1を視聴するための装置(音楽プレーヤ、ゲーム機等)や、電子データであるオブジェクト1を格納した記憶媒体(メディア)に物理的に付与されたタグ2に記録されていても良い。オブジェクト情報3は、少なくとも商品ID4を含む。
The
商品ID4は、オブジェクト1を特定するための識別情報である。
The
第1携帯端末10は、タグ2からオブジェクト情報3を取得し、オブジェクト情報3を周囲に提供する端末装置である。第2携帯端末20は、第1携帯端末10からオブジェクト情報3を受け取る端末装置である。決済端末30は、第2携帯端末20が事業者の決済システムにアクセスする際に使用される決済システム側の端末装置である。
The first
ここでは、説明の簡略化のため、便宜上、第1携帯端末10の利用者を情報提供者とし、第2携帯端末20の利用者を情報消費者としている。なお、情報提供者は、オブジェクト1の所有者であり、第1携帯端末10を介してオブジェクト情報3を周囲に提供することを容認している者である。また、情報消費者は、第2携帯端末20を介してオブジェクト情報3を受け取って利用する者である。但し、これらは一例に過ぎない。例えば、第1携帯端末10と第2携帯端末20が同じ機能を持つ携帯端末であれば、第1携帯端末10の利用者及び第2携帯端末20の利用者は、互いに情報提供者であると同時に、情報消費者となり得る。すなわち、第1携帯端末10と第2携帯端末20の各々は、第1携帯端末10と第2携帯端末20の両方の機能を備えていても良い。
Here, for the sake of simplicity, the user of the first
なお、第1携帯端末10、及び第2携帯端末20の例として、携帯電話機を想定している。また、第1携帯端末10、及び第2携帯端末20の他の例として、無線通信機能を有するモバイルノートPC(パソコン)、PDA(Personal Digital Assistants)、カーナビ(カーナビゲーションシステム)、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤー、あるいは同様の無線通信機能を有する電子機器等が考えられる。但し、実際には、これらの例に限定されない。
Note that a mobile phone is assumed as an example of the first
また、決済端末30の例として、IC(Integrated Circuit)カード決済端末機を想定している。また、決済端末30の他の例として、第2携帯端末20と直接/周辺機器を介して通信可能なPCや、POS(Point of Sale)端末、情報家電(information home appliance)、OA(Office Automation)機器等が考えられる。更に、決済端末30は、インターネット上のECサイトを運営しているサーバでも良い。但し、実際には、これらの例に限定されない。
Further, as an example of the
第1携帯端末10は、第1制御部11と、タグ読み取り部12と、第1記憶部13と、第1情報送信部14を備える。
The first
第1制御部11は、第1携帯端末10を制御する。また、第1制御部11は、オブジェクト情報登録処理部111と、オブジェクト情報探索処理部112と、オブジェクト情報送信処理部113を備える。第1制御部11は、プログラムで駆動されるCPU等のハードウェアと、そのハードウェアを駆動して所望の処理を実行するソフトウェアと、によって実現される。
The
オブジェクト情報登録処理部111は、オブジェクト1に付与されたタグ2が保持するオブジェクト情報3をタグ読み取り部12によって読み取り、そのオブジェクト情報3を第1記憶部13内の所有物テーブル6に格納する。所有物テーブル6は、第1携帯端末10の利用者が所有するオブジェクト1に関するオブジェクト情報3を格納するためのテーブルである。
The object information
オブジェクト情報探索処理部112は、タグ読み取り部12を用いて、所有物テーブル6に既に格納されているオブジェクト情報3を保持するタグ2を探索する。具体的には、オブジェクト情報探索処理部112は、タグ2から読み取られたオブジェクト情報3と所有物テーブル6に既に格納されているオブジェクト情報3とを照合し、一致するものがあった場合、該当するタグ2が見つかったと判断する。オブジェクト情報探索処理部112は、探索の結果、該当するタグ2が見つかれば、タグ2から読み取られたオブジェクト情報3に対応する所有物テーブル6内のオブジェクト情報3の状態を現在所持状態へ修正し、修正結果を所有物テーブル6へ格納する。現在所持状態とは、オブジェクト情報3を格納したタグ2をタグ読み取り部12で読み取り可能な状態にある、すなわちタグ2が付与されたオブジェクト1が第1携帯端末10の周囲に存在している、という意味である。
The object information
オブジェクト情報送信処理部113は、第1情報送信部14を介して、第1記憶部13内の所有物テーブル6に格納されたオブジェクト情報3を、第2携帯端末20に送信する。
The object information
タグ読み取り部12は、無線(光、電波、電気等)による信号を用いて、タグ2からオブジェクト情報3を読み取る。タグ読み取り部12は、タグ2との通信を開始する機能やタグ2から発せられた信号を読み取る受信機能を備える。タグ2は、タグ読み取り部12から読み取り可能な範囲内にあるものとする。この場合、オブジェクト1と第1携帯端末10とは、利用者が双方を意図的に接近させずとも、常にタグ2とタグ読み取り部12とが通信可能な範囲内にある。ここでは、タグ2として、パッシブ型RFID(Radio Frequency Identification)タグを想定している。他にもタグ2の例として、アクティブ型RFID、バーコードやQRコード(登録商標)等の二次元コード、特定の信号を発信する半導体装置、等も考えられる。なお、もしオブジェクト1及びタグ2が電子データであるならば、タグ読み取り部12は、その電子データが記録された媒体(半導体メモリ、光ディスク、磁気記憶装置、等)からオブジェクト情報3を読み取る。
The
また、タグ読み取り部12がオブジェクト情報3の読み取りに使用する無線通信の例として、RFIDの他、BAN(Body Area Network)や、レッドタクトン(RedTacton)(登録商標)のような人体通信も考えられる。但し、実際には、これらの例に限定されない。
Further, as an example of wireless communication used by the
第1記憶部13は、第1携帯端末10を識別するための第1端末ID5、及び所有物テーブル6を保持する。オブジェクト情報3は、所有物テーブル6に格納される。
The
第1情報送信部14は、所有物テーブル6において現在所持状態となっているオブジェクト情報3と第1端末ID5を周囲へ送信する。具体的には、第1情報送信部14は、オブジェクト情報3と第1端末ID5を第1携帯端末10の周囲へ一斉通知する。
The first
ここでは、一斉通知の手段として、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を想定している。他にも、近距離無線通信の例として、IrDA(Infrared Data Association)、無線LAN(Wireless Local Area Network)、UWB(Ultra Wide Band)、ミリ波通信、等のPAN(Personal Area Network)が考えられる。但し、実際には、これらの例に限定されない。 Here, short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) is assumed as a means for simultaneous notification. Other examples of short-range wireless communication include IrDA (Infrared Data Association), wireless LAN (Wireless Local Area Network), UWB (Ultra Wide Band), millimeter wave communication, and other PAN (Personal Area Network). . However, actually, it is not limited to these examples.
第2携帯端末20は、第2制御部21と、第2情報受信部22と、第2記憶部23と、第2情報送信部24を備える。
The second
第2制御部21は、第2携帯端末20を制御する。また、第2制御部21は、オブジェクト情報受信処理部211と、オブジェクト情報参照時刻記録処理部212と、情報源問合せ受信処理部213と、情報源検索処理部214と、情報源送信処理部215を備える。第2制御部21は、プログラムで駆動されるCPUなどのハードウェアと、そのハードウェアを駆動して所望の処理を実行するソフトウェアと、によって実現される。
The
オブジェクト情報受信処理部211は、第2情報受信部22を介して、第1携帯端末10から一斉通知されたオブジェクト情報3と、第1端末ID5と、これらの情報の受信時刻と、を一組の情報として関連付けて、第2記憶部23内の受信オブジェクトテーブル8に格納する。
The object information
オブジェクト情報参照時刻記録処理部212は、受信オブジェクトテーブル8に格納されたオブジェクト情報3が第2携帯端末20の利用者によって参照された時刻(参照時刻)を、オブジェクト情報3に関連付けて受信オブジェクトテーブル8に格納し、受信時刻と参照時刻との差に基づいて影響度を算出する。
The object information reference time
情報源問合せ受信処理部213は、第2情報受信部22を介して、決済端末30から情報源問合せメッセージを受信し、そのメッセージに含まれる商品ID9を情報源検索処理部214へ通知する。情報源問合せメッセージは、ある商品ID9についてのオブジェクト情報の情報源を問い合わせるメッセージである。これにより、第2携帯端末20は、情報源問合せメッセージを受け取った際、もし商品ID9のオブジェクト情報をもっているならば、そのオブジェクト情報の情報源を決済端末30へ返信することになる。
The information source inquiry
情報源検索処理部214は、受信オブジェクトテーブル8に格納されたオブジェクト情報の中から以下の条件を満たすオブジェクト情報を検索し、そのようなオブジェクト情報の情報源を表す端末IDを情報源送信処理部215に通知する。
条件1:商品ID9を含むオブジェクト情報であること。
条件2:そのオブジェクト情報の影響度が所定の閾値以上であること。
The information source
Condition 1: Object information including product ID 9.
Condition 2: The influence degree of the object information is not less than a predetermined threshold.
情報源送信処理部215は、情報源検索処理部214から通知された端末IDに基づいて、情報源問合せメッセージに対する応答メッセージを作成し、第2情報送信部24を介して、その応答メッセージを決済端末30に送信する。
The information source
第2情報受信部22は、第1携帯端末10や決済端末30から送信された情報を受信する。第2情報受信部22は、第1携帯端末10の第1情報送信部14から一斉通知された情報を受信可能な機能と、決済端末30の第3情報送信部34から送信された情報を受信可能な機能、の両方を備えている。第1携帯端末から第2携帯端末への通信方式と、決済端末30と第2携帯端末との間の通信方式は、それぞれ異なっていても良いし、同じでも良い。
The second
第2記憶部23は、第2携帯端末20を識別するための第2端末ID7、及び受信オブジェクトテーブル8を保持する。
The
第2情報送信部24は、情報源送信処理部215の指示を受けて、情報源問合せメッセージに対する応答メッセージを決済端末30へ送信する。第2情報送信部24が使用する通信方式は、決済端末30の第3情報送信部が使用する通信方式と同じであることが望ましい。
In response to the instruction from the information source
決済端末30は、第3制御部31と、第3情報受信部32と、第3記憶部33と、第3情報送信部34を備える。
The
第3制御部31は、決済端末30を制御する。また、第3制御部31は、情報源問合せ送信処理部311と、情報源受信処理部312を備える。第3制御部31は、プログラムで駆動されるCPUなどのハードウェアと、そのハードウェアを駆動して所望の処理を実行するソフトウェアと、によって実現される。
The
情報源問合せ送信処理部311は、第2携帯端末20からの商品決済や商品予約や商品情報の問合せなどの要求をきっかけとして、第3記憶部33に格納されている商品ID9に基づいて情報源問合せメッセージを作成し、第3情報送信部34を介して、その情報源問合せメッセージを第2携帯端末20に送信する。
The information source inquiry
情報源受信処理部312は、第3情報受信部32を介して、情報源問合せメッセージに対する第2携帯端末20から送信された応答メッセージを受信し、その応答メッセージの中から商品ID9の情報源である端末IDを取り出し、第3記憶部33にその端末IDを格納する。
The information source
第3情報受信部32は、情報源受信処理部312の指示に基づいて、第2携帯端末20から送信された応答メッセージを受信する。
The third
第3記憶部33は、商品ID9とその情報源を表す端末IDとを記憶する。
The 3rd memory |
第3情報送信部34は、情報源問合せ送信処理部311の指示に基づいて、情報源問合せメッセージを第2携帯端末20へ送信する。
The third
第1制御部11、第2制御部21、及び第3制御部31は、CPU(Central Processing Unit)やマイクロプロセッサ(microprocessor)等の演算処理装置とソフトウエアとを組み合わせたものとして実現される。
The
第1制御部11、第2制御部21、及び第3制御部31が備える各種の処理部(オブジェクト情報登録処理部111、オブジェクト情報探索処理部112、オブジェクト情報送信処理部113、オブジェクト情報受信処理部211、オブジェクト情報参照時刻記録処理部212、情報源問合せ受信処理部213、情報源検索処理部214、情報源送信処理部215、情報源受信処理部312、及び情報源問合せ送信処理部311)は、各々の機能をCPUに実行させるためのプログラムとして実装されていても良い。
Various processing units included in the
第1情報送信部14、第2情報受信部22、第2情報送信部24、第3情報受信部32、及び第3情報送信部34は、変調回路あるいは復調回路とアンテナとで実現される。
The first
第1記憶部13、第2記憶部23、及び第3記憶部33の例として、メモリ等の半導体記憶装置、ハードディスク等の外部記憶装置(ストレージ)、または、記憶媒体(メディア)等が考えられる。
Examples of the
<第1携帯端末10におけるオブジェクト情報の登録処理>
図2を参照して、最初に第1携帯端末10がオブジェクト情報3を取得して所有物テーブル6に登録する処理について説明する。
<Object Information Registration Process in
With reference to FIG. 2, the process in which the first
(1)ステップS101
第1制御部11のオブジェクト情報登録処理部111は、第1携帯端末10の利用者の所定の操作をきっかけとして、読み取り可能な位置にあるタグ2(オブジェクト1に付与されたタグ)の読み取りを、タグ読み取り部12に対して指示する。
(1) Step S101
The object information
(2)ステップS102
タグ読み取り部12は、第1制御部11の読み取り指示にしたがって、オブジェクト1に付与されたタグ2の情報(オブジェクト情報3)を読み取る処理を開始する。
(2) Step S102
The
(3)ステップS103
タグ2は、タグ読み取り部12にオブジェクト情報3を送信する。ここでは、タグ2としてパッシブ型RFIDタグを想定しているので、タグ読み取り部12がタグ2からオブジェクト情報3を読み取った時点で、タグ2がタグ読み取り部12にオブジェクト情報3を送信したものとして扱う。
(3) Step S103
The
(4)ステップS104
タグ読み取り部12は、オブジェクト情報3を受信し、オブジェクト情報3をオブジェクト情報登録処理部111に通知する。
(4) Step S104
The
(5)ステップS105
オブジェクト情報登録処理部111は、オブジェクト情報3を所有物テーブル6に登録する。ここでは、オブジェクト情報登録処理部111は、オブジェクト情報3を、登録時刻、状態、及び更新時刻と関連付けて所有物テーブル6に格納する。すなわち、所有物テーブル6は、オブジェクト情報3と、登録時刻と、状態と、更新時刻に関する情報を有する。登録時刻は、オブジェクト情報3が最初に所有物テーブル6に格納された時刻を示す。状態は、オブジェクト1が現在所持状態か否かを示す。更新時刻は、オブジェクト情報3に関連する情報が更新された時刻を示す。
(5) Step S105
The object information
<第1携帯端末10におけるオブジェクト情報の探索処理>
図3を参照して、利用者がオブジェクト1を現在所持しているか否かを確認するために、第1携帯端末10がタグ2から読み取れるオブジェクト情報3を探索する処理について説明する。このとき、第1携帯端末10は、タグ2から読み取れるオブジェクト情報3があれば、タグ2が読み取り可能な位置にあり、オブジェクト情報3に対応するオブジェクト1を利用者が現在所持していると判断する。
<Object Information Search Process in
With reference to FIG. 3, a process for searching the
(1)ステップS201
第1制御部11のオブジェクト情報探索処理部112は、第1携帯端末10の利用者の所定の操作をきっかけとして、または周期的(例えば10秒おき)に、所有物テーブルに登録されている全てのオブジェクト情報3について、それらが現在読み取り可能であるか否かを探索開始するため、読み取り可能な位置にあるタグ2の読み取りを、タグ読み取り部12に対して指示する。
(1) Step S201
The object information
(2)ステップS202
タグ読み取り部12は、オブジェクト情報探索処理部112からの指示に基づいて、読み取り可能な位置にある全てのタグ2の読み取りを行う。
(2) Step S202
Based on the instruction from the object information
(3)ステップS203
読み取り可能な位置にある全てのタグ2は、タグ読み取り部12にそれぞれのオブジェクト情報3を送信する。
(3) Step S203
All the
(4)ステップS204
タグ読み取り部12は、読み取り可能な位置にある全てのタグ2のオブジェクト情報3を受信し、それらのオブジェクト情報3をオブジェクト情報探索処理部112に通知する。
(4) Step S204
The
(5)ステップS205
オブジェクト情報探索処理部112は、所有物テーブル6に既に登録されているオブジェクト情報の中から、タグ読み取り部12から通知されたオブジェクト情報3と一致するものだけを選択する。
(5) Step S205
The object information
(6)ステップS206
オブジェクト情報探索処理部112は、所有物テーブル6において、選択されたオブジェクト情報の状態を「現在所持状態」に変更する。更に、オブジェクト情報探索処理部112は、所有物テーブル6において、それら以外のオブジェクトの状態を「現在不所持状態」に変更する。図3では、「状態」の列の「−」は「現在不所持状態」を示す。
(6) Step S206
The object information
このとき、第1制御部11は、所有物テーブル6において、「現在所持状態」のオブジェクト情報に、何らかの付加情報を追加するようにしても良い。付加情報の例として、オブジェクト1の所持者である第1携帯端末10の利用者により直接入力されたコメントや、オブジェクト情報3に基づいて第1携帯端末10がオブジェクト1の製造元やネットワーク上から収集した最新情報等が考えられる。
At this time, the
なお、第1携帯端末10は、所有物テーブル6へのオブジェクト情報の登録処理の際に、オブジェクト情報の状態を変更する処理を行うようにしても良い。
Note that the first
<第2携帯端末20におけるオブジェクト情報の取得処理>
図4を参照して、第2携帯端末20が第1携帯端末10から「現在所持状態」のオブジェクト情報を取得する際の処理について説明する。
<Object Information Acquisition Processing in
With reference to FIG. 4, a process when the second
(1)ステップS301
第1制御部11のオブジェクト情報送信処理部113は、周期的に、または第2携帯端末20の接近を感知した際に、または第2携帯端末20から情報提供の要求を受け取った際に、所有物テーブル6に既に登録されているオブジェクト情報の中で「現在所持状態」のオブジェクト情報と、第1端末ID5と、を第1携帯端末10の周囲に一斉通知するように、第1情報送信部14に指示する。
(1) Step S301
The object information
(2)ステップS302
第1情報送信部14は、オブジェクト情報送信処理部113の指示にしたがって、「現在所持状態」のオブジェクト情報と、第1端末ID5と、を第1携帯端末10の周囲に一斉通知する。
(2) Step S302
The first
(3)ステップS303
第1携帯端末10からの一斉通知を受信可能な位置に存在する全ての第2携帯端末20の第2情報受信部22は、第1携帯端末10から送信されたオブジェクト情報と第1端末ID5とを受信し、オブジェクト情報受信処理部211に通知する。
(3) Step S303
The
(4)ステップS304
オブジェクト情報受信処理部211は、第2情報受信部22から通知された情報(オブジェクト情報及び第1端末ID5)と、これらの情報が受信された時間(受信時刻)と、を一組の情報として関連付けて、第2記憶部23の受信オブジェクトテーブル8に格納する。
(4) Step S304
The object information
<第2携帯端末20における影響度の算出処理>
図5を参照して、第2携帯端末20がオブジェクト情報による利用者への影響度を算出する際の処理について説明する。
<Influence level calculation process in second
With reference to FIG. 5, processing when the second
(1)ステップS401
第2制御部21のオブジェクト情報参照時刻記録処理部212は、第2携帯端末20の利用者が受信オブジェクトテーブル8に格納されたオブジェクト情報の内容を見たり読んだりして確認した際に、オブジェクト情報が参照された時間(参照時刻)と、当該オブジェクト情報、第1端末ID、及び受信時刻と、を一組の情報として関連付けて受信オブジェクトテーブル8に格納する。
(1) Step S401
The object information reference time
このとき、第2制御部21は、第2携帯端末20の利用者がオブジェクト情報3の内容を確認しようとした際に、オブジェクト情報3に基づいて、自動的にオブジェクト1の詳細情報を提供するWebサイトにアクセスするようにしても良い。
At this time, the
受信オブジェクトテーブル8に格納されたオブジェクト情報は、第2携帯端末20ではなく、第2携帯端末20よりも大きなディスプレイを備えたPC(パソコン)等において、閲覧されても良い。第2携帯端末20以外の電子機器でオブジェクト情報が閲覧される場合には、第2携帯端末20が他の電子機器へブジェクト情報を転送した時刻をオブジェクト情報の参照時刻とする。あるいは、他の電子機器においてオブジェクト情報が閲覧された時刻(参照時刻)を、当該他の電子機器が第2携帯端末20へ通知するようにしても良い。
The object information stored in the reception object table 8 may be browsed not on the second
(2)ステップS402
オブジェクト情報参照時刻記録処理部212は、オブジェクト情報の参照時刻からオブジェクト情報の受信時刻を引いた差分に基づいて、オブジェクト情報の影響度を算出する。ここでは、オブジェクト情報参照時刻記録処理部212は、時間経過と共に人間の興味が指数関数的に減少することを考慮して、オブジェクト情報の影響度を算出する。影響度の計算式及び計算方法については、後に詳述する。
(2) Step S402
The object information reference time
(3)ステップS403
オブジェクト情報参照時刻記録処理部212は、算出された影響度をオブジェクト情報と関連付けて、受信オブジェクトテーブル8に格納する。
(3) Step S403
The object information reference time
<決済端末30における情報源問合せメッセージの送信処理>
図6を参照して、決済端末30が第2携帯端末20に対して情報源問合せメッセージを送信する際の処理について説明する。
<Transmission processing of information source inquiry message in
With reference to FIG. 6, processing when the
このとき、第2制御部21は、第2携帯端末20の利用者による所定の操作をきっかけとして、決済端末30に商品決済や商品予約や商品情報の問合せなどの要求(商品クエリメッセージ)を、決済端末30へ送信するように第2情報送信部24に指示する。なお、第2制御部21は、商品クエリメッセージと共に、第2携帯端末20を識別するための第2端末ID7を、決済端末30へ送信するように第2情報送信部24に指示するようにしても良い。第2情報送信部24は、第2制御部21の指示にしたがって、決済端末30へ商品クエリメッセージを送信する。
At this time, the
(1)ステップS501
第3制御部31の第3情報受信部32は、第2携帯端末20から送信された商品クエリメッセージを受信し、情報源問合せ送信処理部311に通知する。
(1) Step S501
The third
(2)ステップS502
情報源問合せ送信処理部311は、第3情報受信部32から通知された商品クエリメッセージに対する応答処理を行うと共に、商品クエリメッセージから対象商品を示す商品ID9を読み出して、その商品ID9を中に含めた情報源問合せメッセージを作成し、その情報源問合せメッセージを第2携帯端末20へ送信するように第3情報送信部34に指示する。
(2) Step S502
The information source inquiry
なお、第2携帯端末20が決済端末30に商品の情報を問い合わせる場合には、第2携帯端末20は、商品クエリメッセージに当該商品の商品IDを含めて決済端末30に送信する。第2携帯端末20が決済端末30に商品の代金を支払う(決済する)場合には、第2携帯端末20が商品IDを知らないことも考えられるため、必ずしも商品クエリメッセージに商品IDを含める必要はない。商品クエリメッセージの目的が代金支払いである場合には、第2携帯端末20が代金を支払おうとしている商品の商品IDを決済端末30が保持していると考えられる。また、そうでなくても、第2携帯端末20が代金を支払おうとしている商品の商品IDを決済端末30が知ることは容易であると考えられる。この場合、決済端末30は、商品クエリメッセージを受信すると、決済端末30が保持している商品IDを使用して情報源問い合わせメッセージを作成する。すなわち、商品クエリメッセージに商品IDが含まれる場合には、決済端末30は、その商品IDを使用して情報源問い合わせメッセージを作成する。もしそうでなければ、決済端末30は、第3記憶部33から商品クエリメッセージが対象としている商品IDを探し、その商品IDを使用して情報源問い合わせメッセージを作成する。
When the second mobile terminal 20 inquires the
(3)ステップS503
第3情報送信部34は、情報源問合せ送信処理部311の指示にしたがって、情報源問合せメッセージを第2携帯端末20へ送信する。
(3) Step S503
The third
(4)ステップS504
第2携帯端末20の第2情報受信部22は、決済端末30から送信された情報源問合せメッセージを受信する。
(4) Step S504
The second
<第2携帯端末20における影響度の大きい情報源の提供処理>
図7を参照して、第2携帯端末20が影響度の大きい情報源を検索して決済端末30に提供する際の処理について説明する。
<Processing for Providing Information Source with Large Impact on
With reference to FIG. 7, a process when the second mobile terminal 20 searches for an information source having a large influence and provides it to the
(1)ステップS601
第2携帯端末20の第2情報受信部22は、受信した情報源問合せメッセージを情報源検索処理部214に通知し、対象商品の情報源の検索開始を要求する。
(1) Step S601
The second
(2)ステップS602
情報源検索処理部214は、第2情報受信部22から通知された情報源問合せメッセージから商品ID9を読み出し、受信オブジェクトテーブル8に格納されているオブジェクト情報の中から、読み出された商品ID9と合致する商品IDを含むオブジェクト情報を検索する。情報源検索処理部214は、もし当該商品IDを含むオブジェクト情報が受信オブジェクトテーブル8に格納されていなければ、当該商品IDの情報源は無いことを表す応答メッセージを作成し、ステップS605へ移行する。
(2) Step S602
The information source
(3)ステップS603
情報源検索処理部214は、もし当該商品IDを含むオブジェクト情報が受信オブジェクトテーブル8に格納されているならば、当該オブジェクト情報の影響度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。ここで使用される閾値は、予め定められた値であっても良いし、閾値が情報源問合せメッセージに格納されていても良い。情報源検索処理部214は、もし当該オブジェクト情報の影響度が所定の閾値以上でなければ、当該商品IDの情報源は無いことを表す応答メッセージを作成し、その応答メッセージを情報源送信処理部215に通知する。
(3) Step S603
If the object information including the product ID is stored in the reception object table 8, the information source
(4)ステップS604
情報源検索処理部214は、もし当該オブジェクト情報の影響度が所定の閾値以上であるならば、第2携帯端末20の利用者(情報消費者)が当該オブジェクト情報の影響を受けたと判断し、当該オブジェクト情報の発信源(情報源)を表す端末IDを受信オブジェクトテーブル8から読み出し、当該商品IDの情報源は当該端末IDであることを表す応答メッセージを作成し、その応答メッセージを情報源送信処理部215に通知する。
(4) Step S604
The information source
(5)ステップS605
情報源送信処理部215は、情報源検索処理部214から通知された応答メッセージを決済端末30へ送信するように第2情報送信部24に指示する。
(5) Step S605
The information source
(6)ステップS606
第2情報送信部24は、情報源送信処理部215の指示にしたがって、応答メッセージを決済端末30へ送信する。
(6) Step S606
The second
(7)ステップS607
決済端末30の第3情報受信部32は、第2携帯端末20から送信された応答メッセージを受信し、受信した応答メッセージを情報源受信処理部312に通知する。
(7) Step S607
The third
(8)ステップS608
情報源受信処理部312は、第3情報受信部32から通知された応答メッセージに情報源として端末IDが表されている場合、当該端末IDを読み出し、当該端末IDに基づいて情報源を特定する。なお、情報源受信処理部312は、第3情報受信部32から通知された応答メッセージに情報源は無いことが表されている場合、情報源は無いと判断する。
(8) Step S608
When the terminal ID is represented as the information source in the response message notified from the third
次に、図8、図9を参照して、本発明におけるオブジェクト情報の影響度の計算方法1〜4について、以下に説明する。
Next, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the
なお、影響度aの計算式については以下に示す通りである。
数式(1)は、影響度aの計算式である。影響度aの初期値は0(a=0)とする。影響度aは、オブジェクト情報の参照時刻からオブジェクト情報の受信時刻を引いた差分xiに基づいて計算される。参照回数一回当たりの影響度は数式(2)のg(xi)で表される。参照回数がN回の場合には、各参照ごとにg(xi)を計算し、其の和をオブジェクト情報の影響度aとする。 Formula (1) is a formula for calculating the degree of influence a. The initial value of the influence degree a is 0 (a = 0). Influence a is calculated based on the difference x i obtained by subtracting the reception time of object information from the reference time of the object information. The degree of influence per reference count is expressed by g (x i ) in Equation (2). When the number of references is N, g (x i ) is calculated for each reference, and the sum thereof is set as the influence degree a of the object information.
数式(2)は、数式(1)に含まれるg(xi)の計算式である。g(xi)は正規分布の確率密度関数である。数式(2)において、σは標準偏差を示し、σ2は分散を示す。また、expは指数関数(eを底とする数式のべき乗)を計算する数値演算関数である。 Formula (2) is a calculation formula of g (x i ) included in Formula (1). g (x i ) is a probability density function of a normal distribution. In Equation (2), σ represents standard deviation, and σ 2 represents variance. Exp is a numerical operation function for calculating an exponential function (a power of a mathematical expression with e as the base).
<影響度の計算方法1>
図8を参照して、1つの情報源からオブジェクト情報を受け取る場合の影響度の計算方法について説明する。
<
With reference to FIG. 8, a method of calculating the influence when object information is received from one information source will be described.
第2携帯端末20は、オブジェクト情報を参照するたびに、影響度を再計算する。なお、影響度の初期値は0とする。オブジェクト情報の参照回数がN回である場合、i回目(i=1〜N)にオブジェクト情報を参照した際には、参照時刻tiと受信時刻t0の差分xiを計算する。ここでは、xi=ti−t0である。例えば、3回目(i=3)である場合、x3=t3−t0となる。更に、第2携帯端末20は、差分xiに基づいて、g(xi)を計算する。図8では、xiとg(xi)の関係を示すグラフにおいて、σ2=0.2の場合を破線で示し、σ2=5.0の場合を実線で示している。これらに基づいて、第2携帯端末20は、N回目までのg(xi)の和であるΣg(xi)を計算し、Σg(xi)を新たな影響度aとする。
Each time the second
図8の例では、正規分布の確率密度関数g(xi)を使用して影響度aを計算する。時間経過と共に人間の興味が指数関数的に減少すると仮定して、正規分布を使用する。指数関数的に減少する関数であるならば、正規分布以外の計算式を使用しても良い。 In the example of FIG. 8, the influence degree a is calculated using the probability density function g (x i ) of the normal distribution. Assuming that human interest decreases exponentially over time, a normal distribution is used. If the function decreases exponentially, a calculation formula other than the normal distribution may be used.
<影響度の計算方法2>
図9を参照して、1つの情報源から同じオブジェクト情報を「何度も」受け取る場合の影響度の計算方法について説明する。
<
With reference to FIG. 9, a method of calculating the influence when the same object information is received “severally” from one information source will be described.
1つの情報源から同じオブジェクト情報を何度も受け取る場合には、オブジェクト情報の受信時刻を最新の時刻に変更し、それまでの影響度を引き継ぐ。 When the same object information is received many times from one information source, the reception time of the object information is changed to the latest time, and the influence level up to that time is taken over.
図9は、1つの情報源から同じオブジェクト情報Pを3回受け取る場合に、その情報源の影響度をどのように計算するかを表すものである。 FIG. 9 shows how to calculate the degree of influence of an information source when the same object information P is received three times from one information source.
図9では、時刻t0で情報源S1からオブジェクト情報Pを受け取っている。すなわち、時刻t0が受信時刻となる。この時点では、まだ情報源S1から受け取ったオブジェクト情報Pが参照されていないため、影響度a(S1)は0である。 9, has received object information P from the information source S1 is the time t 0. In other words, the time t 0 is the reception time. At this time, since the object information P received from the information source S1 has not been referred to yet, the influence degree a (S1) is 0.
時刻t1で初めてオブジェクト情報Pが参照されているため、影響度a(S1)にg(t1−t0)を加算する。 Since the first object information P at time t 1 is referenced adds g (t 1 -t 0) in the impact a (S1).
続いて、時刻t2で同じ情報源S1から同じオブジェクト情報Pを再度受け取っている。これはオブジェクト情報Pの2回目の受信である。同一の情報源であるため、影響度a(S1)については時刻t1の結果をそのまま引き継ぐ。ここで、オブジェクト情報Pの最新の受信時刻はこの時点の時刻t2になるため、以降の計算における受信時刻を時刻t0から時刻t2に変更する。 Subsequently, have received from the same source S1 is time t 2 the same object information P again. This is the second reception of the object information P. Since the same information source, as it takes over the results of the time t 1 for impact a (S1). Here, since the latest reception time of the object information P is the time t 2 at this time, the reception time in the subsequent calculation is changed from the time t 0 to the time t 2 .
時刻t3で再度オブジェクト情報Pが参照されているが、受信時刻は時刻t2に変更されているため、影響度a(S1)にg(t3−t2)を加算する。 The object information P is referenced again at time t 3 , but since the reception time is changed to time t 2 , g (t 3 −t 2 ) is added to the influence degree a (S 1).
時刻t4で同じ情報源S1から同じオブジェクト情報Pを再度受け取っている。これはオブジェクト情報Pの3回目の受信である。同一の情報源であるため、影響度a(S1)については時刻t3の結果をそのまま引き継ぐ。ここで、オブジェクト情報Pの最新の受信時刻はこの時点の時刻t4になるため、以降の計算における受信時刻を時刻t2から時刻t4に変更する。 Have received the same object information P again from the same source S1 is time t 4. This is the third reception of the object information P. Since the same information source, as it takes over the results of the time t 3 for impact a (S1). Since the latest reception time of the object information P is made at time t 4 at this point, changing the reception time in the subsequent calculation from time t 2 to time t 4.
<影響度の計算方法3>
図10を参照して、複数の情報源から同じオブジェクト情報を受け取っている場合の影響度の計算方法について説明する。
<
With reference to FIG. 10, a method of calculating the influence when the same object information is received from a plurality of information sources will be described.
第2携帯端末20は、複数の情報源(N個)から同じオブジェクト情報を受け取っている場合には、利用者によりオブジェクト情報が参照されるたびに、複数の情報源(N個)のどの情報源からも影響を受けると考えて、情報源ごとに影響度を算出する。但し、オブジェクト情報が参照されるたびに、そのオブジェクト情報の複数の情報源(N個)のそれぞれについて、それまでの影響度へ加算する値をg(xi)/Nとする。
When the second
図10は、2個の情報源から同じオブジェクト情報Pを受け取っている場合に、各情報源の影響度をどのように計算するかを表すものである。例えば、影響度a(S1)は、情報源S1から受け取ったオブジェクト情報Pの影響度(情報源S1の影響度)を示す。また、影響度a(S2)は、情報源S2から受け取ったオブジェクト情報Pの影響度(情報源S2の影響度)を示す。 FIG. 10 shows how the influence of each information source is calculated when the same object information P is received from two information sources. For example, the influence degree a (S1) indicates the influence degree of the object information P received from the information source S1 (the influence degree of the information source S1). The influence level a (S2) indicates the influence level of the object information P received from the information source S2 (the influence level of the information source S2).
図10では、時刻t0で情報源S1からオブジェクト情報Pを受け取っている。すなわち、情報源S1からのオブジェクト情報Pの受信時刻は時刻t0である。この時点では、まだ情報源S1から受け取ったオブジェクト情報Pが参照されていないため、影響度a(S1)は0である。時刻t1で初めてオブジェクト情報Pが参照されているため、影響度a(S1)にg(t1−t0)を加算する。 In Figure 10, has received object information P from the information source S1 is the time t 0. That is, the reception time of the object information P from the source S1 is a time t 0. At this time, since the object information P received from the information source S1 has not been referred to yet, the influence degree a (S1) is 0. Since the first object information P at time t 1 is referenced adds g (t 1 -t 0) in the impact a (S1).
続いて、時刻t2で情報源S2から同じオブジェクト情報Pを受け取っている。すなわち、情報源S2からのオブジェクト情報Pの受信時刻は時刻t2である。この時点では、まだ情報源S2から受け取ったオブジェクト情報Pが参照されていないため、影響度a(S2)は0である。なお、情報源S1から受け取ったオブジェクト情報Pに対しては何も行われていないため、影響度a(S1)に変化は無い。 Subsequently, we have received the same object information P at time t 2 from the information source S2. That is, the reception time of the object information P from the source and S2 is a time t 2. At this time, since the object information P received from the information source S2 has not been referred to yet, the influence degree a (S2) is zero. Since nothing is performed on the object information P received from the information source S1, the influence a (S1) is not changed.
時刻t3で再度オブジェクト情報Pが参照されているが、オブジェクト情報Pの情報源が2つに増えたため、影響度a(S1)については、g(t3−t0)を情報源の数で均等に分割し、影響度a(S1)にg(t3−t0)/2を加算する。また、影響度a(S2)については、g(t3−t2)を情報源の数で均等に分割し、影響度a(S2)にg(t3−t2)/2を加算する。 Although the object information P is referenced again at time t 3 , the number of information sources of the object information P has increased to two, so g (t 3 −t 0 ) is the number of information sources for the influence a (S 1). Then, g (t 3 -t 0 ) / 2 is added to the degree of influence a (S1). Further, for the influence degree a (S2), g (t 3 −t 2 ) is equally divided by the number of information sources, and g (t 3 −t 2 ) / 2 is added to the influence degree a (S2). .
<影響度の計算方法4>
図11を参照して、複数の情報源から同じオブジェクト情報を「同時に」受け取る場合の影響度の計算方法について説明する。状況としては、第2携帯端末20の利用者の周囲に複数の情報源が存在し、各情報源が同じ種類のオブジェクトを所持しており、同じオブジェクト情報を提供している場合が考えられる。
<
With reference to FIG. 11, a method of calculating the influence when the same object information is received “simultaneously” from a plurality of information sources will be described. As a situation, there may be a case where there are a plurality of information sources around the user of the second
複数の情報源から同じオブジェクト情報を同時に受け取る場合にも、前述の方法(図10:影響度の計算方法3)で、各情報源の影響度を計算する。 Even when the same object information is received simultaneously from a plurality of information sources, the influence degree of each information source is calculated by the above-described method (FIG. 10: influence degree calculation method 3).
図11は、2個の情報源から同じオブジェクト情報Pを同時に受け取り、そしてその後に同じオブジェクト情報を別の情報源から受け取る場合に、各情報源の影響度をどのように計算するかを表すものである。 FIG. 11 shows how the influence of each information source is calculated when the same object information P is simultaneously received from two information sources and the same object information is subsequently received from another information source. It is.
図11では、時刻t0で情報源S1及びS2から同時にオブジェクト情報Pを受け取っている。すなわち、情報源S1及びS2からのオブジェクト情報Pの受信時刻は時刻t0である。この時点では、まだ情報源S1及びS2から受け取ったオブジェクト情報Pが参照されていないため、影響度a(S1)及びa(S2)はいずれも0である。 In Figure 11, it has received object information P simultaneously from sources S1 and S2 at time t 0. That is, the reception time of the object information P from sources S1 and S2 is the time t 0. At this time, since the object information P received from the information sources S1 and S2 has not been referred to yet, the influences a (S1) and a (S2) are both 0.
時刻t1で初めてオブジェクト情報Pが参照されているが、オブジェクト情報Pの情報源が2つであり、各情報源から同時にオブジェクト情報Pを受け取っているため、g(t3−t0)を情報源の数で均等に分割し、影響度a(S1)及びa(S2)にそれぞれg(t1−t0)/2を加算する。 The object information P is referred to for the first time at the time t 1 , but there are two information sources of the object information P, and the object information P is received from each information source at the same time, so g (t 3 −t 0 ) is equally divided by the number of information sources, respectively in the impact a (S1) and a (S2) g (t 1 -t 0) / 2 is added to.
続いて、時刻t2で情報源S3から同じオブジェクト情報Pを受け取っている。すなわち、情報源S3からのオブジェクト情報Pの受信時刻は時刻t2である。この時点では、オブジェクト情報Pが参照されていないため、影響度a(S1)及びa(S2)に変化は無い。影響度a(S3)は0である。 Subsequently, we have received the same object information P at time t 2 from the information source S3. That is, the reception time of the object information P from the source S3 are a time t 2. At this time, since the object information P is not referred to, the influences a (S1) and a (S2) are not changed. The influence degree a (S3) is zero.
時刻t3で再度オブジェクト情報Pが参照されているが、オブジェクト情報Pの情報源が3つに増えたため、影響度a(S1)及びa(S2)については、g(t3−t0)を情報源の数で均等に分割し、影響度a(S1)及びa(S2)にそれぞれg(t3−t0)/3を加算する。また、情報源S3については、g(t3−t2)を情報源の数で均等に分割し、影響度a(S3)にg(t3−t2)/3を加算する。 Although the object information P is referenced again at the time t 3 , the number of information sources of the object information P has increased to three. Therefore, for the influences a (S 1) and a (S 2), g (t 3 −t 0 ) Are equally divided by the number of information sources, and g (t 3 −t 0 ) / 3 is added to the influences a (S1) and a (S2), respectively. For the information source S3, g (t 3 −t 2 ) is equally divided by the number of information sources, and g (t 3 −t 2 ) / 3 is added to the degree of influence a (S3).
<スパム的な情報提供への対策>
現在、電子メールにおいては、営利目的のメールを無差別に大量配信するスパム(SPAM)が問題となっている。本発明においても、必須ではないが、スパム的な情報提供を防止することが望ましい。例えば、第2携帯端末20が、1つの情報源から短時間に明らかに異常な数のオブジェクト情報を連続して受信した場合には、スパム的な情報提供がなされていると考えられる。スパム的な情報提供のような本発明の趣旨に反する利用(悪用)がなされた場合、第2携帯端末20が他のオブジェクト情報を受信し辛くなったり、第2携帯端末20の利用者が本来参照を所望するはずのオブジェクト情報を発見し辛くなったりするため、オブジェクト情報の正常な利用が妨げられることになる。
<Countermeasures for providing spam-like information>
Currently, spam (SPAM), which distributes mass-produced commercial mail indiscriminately, is a problem in electronic mail. Also in the present invention, although not essential, it is desirable to prevent provision of spam information. For example, when the second
本発明において、スパム的な情報提供への対策として以下の方法が考えられる。
(1)1つの情報源から一度に受け取るオブジェクト情報の数を制限する。
(2)1つの情報源から所定の期間内(例えば、1日、あるいは1時間)に受け取るオブジェクト情報の数を制限する。
(3)情報提供を拒否したい情報源をNGリストに登録し、NGリストに登録された情報源からの情報提供を遮断する。
(4)情報源から受け取るオブジェクト情報の種類(ジャンル、カテゴリ)を制限し、対象外の種類のオブジェクト情報を受信した際、即座に破棄する。
In the present invention, the following methods can be considered as countermeasures against spam-like information provision.
(1) Limit the number of object information received at one time from one information source.
(2) The number of object information received from one information source within a predetermined period (for example, one day or one hour) is limited.
(3) Register an information source to be refused information provision in the NG list, and block information provision from the information source registered in the NG list.
(4) The type (genre, category) of object information received from the information source is limited, and when object information of a non-target type is received, it is immediately discarded.
例えば、第2携帯端末20の第2制御部21は、事前に、第2携帯端末20の利用者からの入力操作に応じて、上記の(1)〜(4)のような設定を行う。あるいは、第2携帯端末20の第2制御部21は、スパムと推定される情報提供の条件(同一の情報源からの大量の情報提供、短時間内の連続した情報提供等)を設定しておき、この条件に抵触する情報提供があった場合に、自動的に上記の(1)〜(4)のような設定を行うようにしても良い。
For example, the
<オブジェクト情報探索処理の省略化方法>
第1携帯端末10の第1制御部11は、周期的に、あるいは第1携帯端末10の利用者による所定の操作をきっかけとして、所有物テーブル6に登録されているオブジェクト情報3の状態を更新する処理(オブジェクト情報探索処理)を実行する。
<Omitting method of object information search process>
The
但し、以下の(1)、(2)の方法を単独であるいは組み合わせて用いることによって、オブジェクト情報探索処理を省略することができる。
(1)オブジェクト情報探索処理の実行周期を長くする。
(2)周期的に、第1携帯端末10に搭載された加速度センサ(図示されず)を使用して、第1携帯端末10に加わる加速度の変化を調べ、加速度の変化がほとんど無ければ(例えば、所定の閾値以下であれば)、第1携帯端末10もその所有者も静止していると判断し、オブジェクト情報送信処理の実行周期を長くするか、オブジェクト情報探索処理をスキップ/一時中止する。その後、加速度の変化があれば、その時点から、オブジェクト情報探索処理を実行/再開する。なお、加速度の変化の代わりに、第1携帯端末10の位置情報の変化を調べるようにしても良い。
However, the object information search process can be omitted by using the following methods (1) and (2) alone or in combination.
(1) Increase the execution cycle of the object information search process.
(2) Periodically, using an acceleration sensor (not shown) mounted on the first
オブジェクト情報探索処理を省略することにより、第1携帯端末10の処理負担や電力浪費を軽減することができる。
By omitting the object information search process, it is possible to reduce the processing load and power waste of the first
<オブジェクト情報の発信方法>
第1携帯端末10は、第1携帯端末10の所有物テーブル6に格納されているオブジェクト情報3を発信する。
<Transmission method of object information>
The first
第1携帯端末10による発信手段の第1の候補は、近距離無線通信による一斉通知(ブロードキャスト)である。第1携帯端末10は、受信相手を特定することなく、無線や赤外線を使用して、オブジェクト情報3を付近の携帯端末(第2携帯端末20)へ一斉通知する。付近の携帯端末(第2携帯端末20)は、第1携帯端末10から送信された無線や赤外線を受信する。
The first candidate of the transmission means by the first
第1携帯端末10による発信手段の第2の候補は、無線基地局を経由した一斉通知である。第1携帯端末10は、第1携帯端末の付近の無線基地局を介して、第1携帯端末10の位置情報とオブジェクト情報3を、インターネット上の配信サーバへ送信する。配信サーバは、第1携帯端末10の付近に存在する携帯端末に向けて、無線基地局を経由して、第1携帯端末10から受け取った情報を一斉通知する。このとき、配信サーバは、第1携帯端末10が搭載しているGPS(Global Positioning System)機能による位置情報や、第1携帯端末10と通信している無線基地局の位置情報等を、第1携帯端末10の位置情報として使用する。
The second candidate of the transmission means by the first
<オブジェクト情報送信処理の省略化方法>
第1携帯端末10は、周期的に、あるいは第1携帯端末10の利用者による所定の操作をきっかけとして、所有物テーブル6に登録されているオブジェクト情報3を周囲の携帯端末へ一斉通知する処理(オブジェクト情報送信処理)を実行する。
<Omitted method of object information transmission processing>
The first
但し、以下の(1)〜(4)の方法を単独であるいは組み合わせて用いることによって、オブジェクト情報送信処理を省略することができる。
(1)オブジェクト情報送信処理の実行周期を長くする。
(2)周期的に、第1携帯端末10に搭載された加速度センサを使用して、第1携帯端末10に加わる加速度の変化を調べ、加速度の変化がほとんど無ければ、第1携帯端末10もその所有者も静止していると判断し、オブジェクト情報送信処理の実行周期を長くするか、オブジェクト情報送信処理をスキップ/一時中止する。その後、加速度の変化があれば、その時点から、オブジェクト情報送信処理を実行/再開する。なお、加速度の変化の代わりに、第1携帯端末10の位置情報の変化を調べるようにしても良い。
(3)第1携帯端末10と通信している無線基地局(図示されず)から、第1携帯端末10に対して、第1携帯端末10の付近に存在する携帯端末の数を通知し、その数の変化が無い場合には、オブジェクト情報送信処理の実行周期を長くするか、オブジェクト情報送信処理をスキップ/一時中止する。その後、その数の変化があれば、その時点から、オブジェクト情報送信処理を実行/再開する。
(4)互いに近い位置にある携帯端末同士が、自端末の存在を無線で通知し、その通知によって、第1携帯端末10は、付近に新たな携帯端末が存在するか否かを判断し、新たな携帯端末が発見されない場合には、オブジェクト情報送信処理の実行周期を長くするか、オブジェクト情報送信処理をスキップ/一時中止する。その後、新たな携帯端末が発見された場合には、その時点から、オブジェクト情報送信処理を実行/再開する。
However, the object information transmission process can be omitted by using the following methods (1) to (4) alone or in combination.
(1) Increase the execution cycle of the object information transmission process.
(2) Periodically, the acceleration sensor mounted on the first
(3) A radio base station (not shown) communicating with the first
(4) The mobile terminals that are close to each other wirelessly notify the presence of the terminal, and by the notification, the first
オブジェクト情報送信処理を省略することにより、第1携帯端末10の処理負担や電力浪費を軽減することができる。
By omitting the object information transmission process, it is possible to reduce the processing load and power waste of the first
<受信されたオブジェクト情報の表示方法>
第2携帯端末20の第2制御部21は、受信されたオブジェクト情報3を、オブジェクト情報ごとに、あるいは情報源ごとに、分類して第2携帯端末20のディスプレイに表示するようにしても良い。
<Display method of received object information>
The
また、第2携帯端末20の第2制御部21は、情報源と第2携帯端末20の位置関係がわかるように、オブジェクト情報を第2携帯端末20のディスプレイに表示するようにしても良い。
Further, the
例えば、第2携帯端末20の第2制御部21は、第2携帯端末20の周囲の地図をディスプレイに表示し、この地図上に情報源の位置を表示するようにする。あるいは、第2携帯端末20の第2制御部21は、第2携帯端末20または付近のカメラで撮影された映像に、情報源の位置を表示するようにする。
For example, the
<インターネットを介したECサイトでの情報源の参照方法>
第2携帯端末20の第2制御部21は、第2携帯端末20を用いて、ある商品の代金を決済端末30で支払う場合に、第2携帯端末20と決済端末30との間で、対象商品の情報源を探索する処理を行う。対象商品の情報源を探索する処理とは、図6に示される「決済端末30における情報源問合せメッセージの送信処理」と、図7に示される「第2携帯端末20における影響度の大きい情報源の提供処理」である。
<Reference method of information sources on EC sites via the Internet>
The
上記の処理は、インターネット上のECサイト(図示されず)で商品を注文(購入)する場合にも応用可能である。例えば、第2携帯端末20の第2制御部21は、受信オブジェクトテーブル8を定期的又は更新時にインターネット上の管理サーバ(図示されず)へコピーし、以降、管理サーバにより、決済端末30に相当するECサイトに商品決済や商品予約や商品情報の問合せなどの要求を送信し、応答として当該ECサイトから情報源問合せメッセージを受信し、対象商品の情報源を探索する処理(影響度の大きい情報源の提供処理)を行うようにすれば良い。このとき、管理サーバは、第2携帯端末20の一部に相当する。ECサイトは、決済端末30の一部に相当する。ECサイトは、決済端末30の代わりに、管理サーバへ情報源問合せメッセージの送信処理を行う。管理サーバは、第2携帯端末20の代わりに、影響度の大きい情報源を示す端末IDが含まれる応答メッセージの送信処理を行う。
The above processing can also be applied when ordering (purchasing) a product at an EC site (not shown) on the Internet. For example, the
あるいは、第2携帯端末20の第2制御部21は、管理サーバ上に受信オブジェクトテーブル8を作成し、オブジェクト情報が受信された時点で、オブジェクト情報及び受信時刻を管理サーバ上の受信オブジェクトテーブル8に格納し、オブジェクト情報を参照する際には管理サーバ上のオブジェクト情報が参照されるようにして、管理サーバにより、影響度を算出する処理や、算出された影響度を受信オブジェクトテーブル8へ格納する処理を行うようにしても良い。
Alternatively, the
<実施例:実空間アフィリエイト>
図12を参照して、本発明の実施形態における実施例を用いたサービスの例である「実空間アフィリエイトサービス」について説明する。実空間アフィリエイトサービスとは、インターネット上で盛んに行われている「アフィリエイトサービス」を、実空間で実現できるようにしたものである。
<Example: Real space affiliate>
With reference to FIG. 12, a “real space affiliate service”, which is an example of a service using an example in the embodiment of the present invention, will be described. The real space affiliate service is the realization of the “affiliate service” that is actively performed on the Internet.
本実施例では、情報提供者「A」は、タグ2が付いたバッグや時計や衣服等を身につけていて、第1携帯端末10を持っている。オブジェクト1は、タグ2が付いたバッグや時計や衣服等である。タグ2は、RFIDタグ等である。タグ2には、オブジェクト1に関する情報であるオブジェクト情報3が格納されている。例えば、バッグに付けられたタグ2には、オブジェクト情報3として、当該バッグの商品ID4、商品名、製造番号等が格納されている。
In the present embodiment, the information provider “A” wears a bag, a watch, clothes, and the like with the
本実施例では、情報提供者「A」の所有物(オブジェクト1)と他人の所有物を区別するために、予め、情報提供者「A」自身の手により、オブジェクト情報3を、第1携帯端末10の所有物テーブル6に登録しておく。
In this embodiment, in order to distinguish the property of the information provider “A” (object 1) from the property of another person, the
情報提供者「A」は、第1携帯端末10を用いて、無線(光、電波、電気等)による信号を用いて、オブジェクト1に付与されたタグ2からオブジェクト情報3を読み取る(図2のステップS101〜ステップS103/図3のステップS201〜ステップS203)。
The information provider “A” uses the first
情報提供者「A」は、オブジェクト1に付与されたタグ2からオブジェクト情報3を読み取る場合、初回(登録時)には、タグ2から読み取られた情報を第1携帯端末10の所有物テーブル6に登録する(図2のステップS104〜ステップS105)。一方、2回目以降(所持状態確認時)には、タグ2から読み取られた情報が、第1携帯端末10の所有物テーブル6に既に登録されている場合にのみ、「現在所持状態」とする(図3のステップS204〜ステップS206)。
When the information provider “A” reads the
タグ2から情報(オブジェクト情報3)を読み取ることによって、情報提供者「A」が現在身につけている物の情報(商品ID4、商品名、製造番号等)がわかる。このとき、第1携帯端末10は、タグ2から読み取られた情報(オブジェクト情報3)に、オブジェクト1の詳細を示すための付加情報を追加するようにしても良い。
By reading the information (object information 3) from the
また、情報提供者「A」は、周期的に、第1携帯端末10を用いて、自分が現在身につけているオブジェクト情報3を、第1携帯端末10に保持されている第1端末ID5と共に、周囲に一斉通知する(図4のステップS301〜ステップS302)。
In addition, the information provider “A” periodically uses the first
第1端末ID5は、情報提供者「A」及び第1携帯端末10を特定するための情報である。ここでは、第1端末ID5は、第1携帯端末10に搭載されたSIMカード(Subscriber Identity Module card)や、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等に記録されているものとする。
The
本実施例では、第三者「B」は、第2携帯端末20を持っているものとする。第三者「B」が情報提供者「A」の付近を通りかかった際、第2携帯端末20は、第1携帯端末10から発信されたオブジェクト情報3と、第1端末ID5を受信する(図4のステップS303〜ステップS304)。このとき、受信されたオブジェクト情報3が、通常のアフィリエイトサービスにおけるバナー広告に相当する。
In this embodiment, it is assumed that the third party “B” has the second
本実施例では、第2携帯端末20は、オブジェクト1に付与されたタグ2を直接読み取らない。第2携帯端末20は、第1携帯端末10から発信された情報を入手することによって、中長距離でタグ2を直接読み取る必要がなくなる。現時点では、中長距離でRFIDタグを読み取る装置を小型化/省電力化することは困難であり、近距離無線通信対応の装置を小型化/省電力化する方が容易である。
In the present embodiment, the second
第三者「B」は、オブジェクト1を気に入った場合、第2携帯端末20が受信したオブジェクト情報3を参照し、オブジェクト1に関する詳細な情報をインターネット経由で調べたり、オブジェクト1に関する内容をブログに書いたり、オブジェクト1の販売元/製造元にオブジェクト1と同じ物を実際に注文(購入)したりする可能性がある。
When the third party “B” likes the
なお、第2携帯端末20は、オブジェクト情報3に基づいて、インターネット上の商品紹介サーバ(図示されず)からオブジェクト1の画像等の付加情報を取り込むようにしても良い。
The second
もし、第三者「B」がオブジェクト情報3を参照した後にオブジェクト1と同じ物を実際に注文(購入)したら、情報提供者「A」から取得した情報が第三者「B」の注文(購入)のきっかけを作ったといえる。この際の情報提供者「A」の貢献度を、影響度として定量的に算出する。
If the third party “B” actually orders (purchases) the same object as the
ここでは、第2携帯端末20は、オブジェクト情報3の受信時刻と、第三者「B」によるオブジェクト情報3の参照時刻との差分に基づいて、情報提供者「A」から取得した情報の影響度を算出する(図5のステップS401〜ステップS402)。なお、第2携帯端末20は、オブジェクト情報3と、受信時刻と、参照時刻と、算出された影響度と、を一組の情報として関連付けて、第2携帯端末20の受信オブジェクトテーブル8に格納する(図5のステップS403)。
Here, the second
第三者「B」がオブジェクト1と同じ物を注文(購入)する際、第2携帯端末20は、決済端末30を介してオブジェクト1の販売元/製造元に、オブジェクト1と同じ物を要求する商品クエリメッセージを送信する。その後、第2携帯端末20は、決済端末30を介してオブジェクト1の販売元/製造元から、オブジェクト1と同じ物を特定するための商品ID9を含む情報源問い合わせメッセージを受信する(図6のステップS501〜ステップS504)。
When the third party “B” orders (purchases) the same object as the
第2携帯端末20は、情報源問い合わせメッセージから商品ID9を取り出し、受信オブジェクトテーブル8に格納されているオブジェクト情報3の中から、商品ID9に合致する商品IDを持つオブジェクト情報を検索し、当該オブジェクト情報に関連付けられた影響度が所定の閾値以上であるか否かを判定する(図7のステップS601〜ステップS603)。
The second
第2携帯端末20は、当該影響度が所定の閾値以上である場合、情報提供者「A」から取得した情報が第三者「B」の行動に影響を与えたと判断し、決済端末30を介してオブジェクト1の販売元/製造元に、商品ID9を含むオブジェクト情報3の情報源を示す第1端末ID5が含まれる応答メッセージを送信する(図7のステップS604〜ステップS606)。なお、第2携帯端末20は、当該影響度が所定の閾値に満たない場合、決済端末30を介してオブジェクト1の販売元/製造元に、商品ID9を含むオブジェクト情報3の情報源が存在しない旨の応答メッセージを送信する。
The second
オブジェクト1の販売元/製造元は、応答メッセージを受信し、応答メッセージに第1端末ID5が含まれていた場合、第1端末ID5を取り出し、第1端末ID5に基づいて、商品ID9を含むオブジェクト情報3の情報源が情報提供者「A」あるいは第1携帯端末10であると特定する(図7のステップS607〜ステップS608)。
The seller / manufacturer of the
このとき、オブジェクト1の販売元/製造元は、情報提供者「A」によるオブジェクト情報3の提供が、第三者「B」の商品注文のきっかけになったと判断して、情報源である情報提供者「A」あるいは第1携帯端末10に、何らかのインセンティブ(ポイント、クーポン、コメント、金銭、物品、電子データ等)をフィードバックするようにしても良い。なお、オブジェクト1の販売元/製造元は、事前に顧客情報として、第1端末ID5と情報源の連絡先情報(電話番号、メールアドレス、住所など)とを関連付けて記憶するようにしていれば、第1端末ID5に基づいて連絡先情報を取得し、情報提供者「A」あるいは第1携帯端末10に連絡を取ることができる。但し、実際には、これらの例に限定されない。
At this time, the vendor / manufacturer of the
また、第三者「B」に対しても、情報提供者「A」へフィードバックするインセンティブの一部や、別のインセンティブを与えるか、代金の一部をキックバックするようにすると、情報提供者と情報消費者の双方にメリットがあるため、当該「実空間アフィリエイトサービス」の利用の促進(利用者の増加、利用頻度の向上等)につながると考えられる。 Also, if the third party “B” is given a part of the incentive to feed back to the information provider “A”, another incentive, or a part of the price is kicked back, the information provider It is considered that it leads to promotion of the use of the “real space affiliate service” (increase of users, improvement of usage frequency, etc.).
なお、第2携帯端末20の利用者がオブジェクト情報3に基づいてオブジェクト1を店舗等で直接購入するのではなく、決済端末30を介してオブジェクト1の販売元/製造元に注文してオブジェクト1を発送してもらう場合、上記において「アフィリエイトサービス」を「ドロップシッピング(Drop−shipping)」に読み替えても良い。当該「実空間アフィリエイトサービス」を実空間で行われるドロップシッピングとして利用する場合も、実空間で行われるアフィリエイトサービスとして利用する場合と同様の処理で対応可能である。アフィリエイトサービスの場合には、第1携帯端末10の利用者はオブジェクト1の広告主に相当するが、ドロップシッピングの場合には、第1携帯端末10の利用者はオブジェクト1の仮想的な販売主に相当する。第1携帯端末10の利用者がオブジェクト1の在庫を持たず、第2携帯端末20の利用者がオブジェクト情報3に基づいてオブジェクト1を注文(購入)する場合、オブジェクト1の販売元/製造元が直接に購入者である第2携帯端末20の利用者にオブジェクト1を発送するという点では、アフィリエイトサービスの場合とドロップシッピングの場合との違いはない。ドロップシッピングの場合には、第1携帯端末10の利用者がオブジェクト1の価格を決めることもできるため、オブジェクト情報3にこの価格を付加情報として追加することも考えられる。また、第2携帯端末20により受信されたオブジェクト情報3が、通常のドロップシッピングにおける商品紹介に相当する。
The user of the second
以上のように、本発明の商品情報源特定システムは、ある商品を購入しようとしている者がその商品に関する情報を誰からいつ入手したかを特定できるようにしたことを特徴とする。 As described above, the product information source specifying system according to the present invention is characterized in that a person who is going to purchase a product can specify from whom the information related to the product is obtained from.
情報提供者が所持する情報提供者端末(第1携帯端末10)は、情報提供者の周囲に存在する物(商品)に付与されたタグ2から商品ID4を読み取り、その商品ID4が情報提供者端末(第1携帯端末10)に既に格納されている場合、商品ID4と第1端末ID5とを携帯端末の周囲に無線で一斉通知する。第1端末ID5は、第1携帯端末10を示し、更には第1携帯端末10を所持している情報提供者を示す。
The information provider terminal (first mobile terminal 10) possessed by the information provider reads the
情報消費者が所持する情報消費者端末(第2携帯端末20)は、情報提供者端末(第1携帯端末10)から通知された商品ID4と第1端末ID5とを受け取り、受け取った入手時間と共に、受け取った情報(商品ID4及び第1端末ID5)を記録する。
The information consumer terminal (second mobile terminal 20) possessed by the information consumer receives the
情報消費者端末(第2携帯端末20)は、入手時間と、受け取った情報の内容を確認した時間との差分に基づいて、情報消費者が受け取った情報に影響を受けたかどうかを示す影響度を算出し、その影響度を商品ID4と共に記録する。
The information consumer terminal (second mobile terminal 20) has an influence degree indicating whether or not the information consumer has received the information based on the difference between the acquisition time and the time when the content of the received information is confirmed. And the degree of influence is recorded together with the
第1の方法では、販売店の決済システム(決済端末30)は、情報消費者が何らかの商品を問い合わせてきた際、または、購入する際に、当該商品に対応する商品ID9を情報消費者端末(第2携帯端末20)へ通知する。 In the first method, the settlement system (settlement terminal 30) of the store stores the product ID 9 corresponding to the product when the information consumer inquires about or purchases the product. Notification to the second portable terminal 20).
情報消費者端末(第2携帯端末20)は、商品ID9が携帯端末に記録されている情報提供者の商品ID4と一致するか否かを確認する。情報消費者端末(第2携帯端末20)は、商品ID9と情報提供者の商品ID4が一致する場合、情報提供者の商品ID4の影響度が所定の閾値を超えるか否かを確認する。情報消費者端末(第2携帯端末20)は、情報提供者の商品ID4の影響度が所定の閾値を超える場合、第1端末ID5を販売店の決済システム(決済端末30)へ通知する。
The information consumer terminal (second mobile terminal 20) checks whether or not the product ID 9 matches the
販売店の決済システム(決済端末30)は、情報消費者端末(第2携帯端末20)から通知された第1端末ID5に基づいて、情報源を特定する。
The settlement system (settlement terminal 30) of the store identifies the information source based on the
このように、第1端末ID5と、商品ID4と、入手時間と情報消費者端末(第2携帯端末20)に記録することによって、情報消費者が気に入った商品の情報を誰からいつ入手したかを知ることができる。
In this way, by recording the
また、情報消費者の情報源を知ることによって、販売店は情報提供者に、情報消費者への情報提供に対する報酬を支払うことが可能になる。 In addition, by knowing the information source of the information consumer, the store can pay the information provider a reward for providing information to the information consumer.
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、実際には、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。例えば、本発明における第1携帯端末10、第2携帯端末20、及び決済端末30の処理の一部を他の装置に代行させるようにしても良い。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, actually, it is not restricted to said embodiment, Even if there is a change of the range which does not deviate from the summary of this invention, it is included in this invention. For example, a part of the processing of the first
1… オブジェクト
2… タグ
3… オブジェクト情報
4… 商品ID
5… 第1端末ID
6… 所有物テーブル
7… 第2端末ID
8… 受信オブジェクトテーブル
9… 商品ID
10… 第1携帯端末
11… 第1制御部
111… オブジェクト情報登録処理部
112… オブジェクト情報探索処理部
113… オブジェクト情報送信処理部
12… タグ読み取り部
13… 第1記憶部
14… 第1情報送信部
20… 第2携帯端末
21… 第2制御部
211… オブジェクト情報受信処理部
212… オブジェクト情報参照時刻記録処理部
213… 情報源問合せ受信処理部
214… 情報源検索処理部
215… 情報源送信処理部
22… 第2情報受信部
23… 第2記憶部
24… 第2情報送信部
30… 決済端末
31… 第3制御部
311… 情報源問合せ送信処理部
312… 情報源受信処理部
32… 第3情報受信部
33… 第3記憶部
34… 第3情報送信部
1 ...
5 ... 1st terminal ID
6 ... Property table 7 ... 2nd terminal ID
8 ... Reception object table 9 ... Product ID
DESCRIPTION OF
Claims (10)
周囲から送信されたオブジェクト情報通知メッセージと、外部端末から送信された情報源問合せメッセージと、を受信する情報受信部と、
前記情報源問合せメッセージに対する応答メッセージを前記外部端末へ送信する情報送信部と、
前記オブジェクト情報通知メッセージに含まれる商品IDと端末IDとをデータ要素とする受信オブジェクトテーブルを記憶する記憶部と、
前記情報受信部が受信したオブジェクト情報通知メッセージに含まれる商品IDと端末IDとを、受信時刻と共に前記受信オブジェクトテーブルに格納し、更に、前記受信オブジェクトテーブルの商品IDが参照された際に、参照時刻と前記受信時刻との差分に基づいて、商品IDの影響度を算出し、前記影響度を前記受信オブジェクトテーブルに格納し、更に、前記情報受信部が情報源問合せメッセージを受信した際に、前記情報源問合せメッセージに含まれる商品IDの影響度と端末IDとを前記受信オブジェクトテーブルから探し出し、前記影響度が閾値よりも大きいという条件を満たすような端末IDを前記商品IDの情報源であるとみなし、前記情報源を含めた応答メッセージを前記情報送信部から送信する制御を行う制御部と
を具備する
携帯端末。 A portable terminal capable of receiving an object information notification message transmitted from the surroundings,
An information receiving unit for receiving an object information notification message transmitted from the surroundings and an information source inquiry message transmitted from an external terminal;
An information transmission unit that transmits a response message to the information source inquiry message to the external terminal;
A storage unit for storing a reception object table having a product ID and a terminal ID included in the object information notification message as data elements;
The product ID and the terminal ID included in the object information notification message received by the information receiving unit are stored in the received object table together with the reception time, and further referred to when the product ID in the received object table is referenced. Based on the difference between the time and the reception time, the influence degree of the product ID is calculated, the influence degree is stored in the reception object table, and when the information receiving unit receives the information source inquiry message, The influence level of the product ID and the terminal ID included in the information source inquiry message are searched from the reception object table, and the terminal ID that satisfies the condition that the influence level is greater than a threshold is the information source of the product ID. A control unit that performs control to transmit a response message including the information source from the information transmission unit. Remarks to the mobile terminal.
オブジェクトに付与されたタグから、オブジェクト情報を読み取るタグ読み取り部と、
前記オブジェクト情報をデータ要素とする所有物テーブルを記憶する記憶部と、
前記記憶部に格納されたオブジェクト情報と当該携帯端末の端末IDを使用して作成されたオブジェクト情報通知メッセージを周囲へ送信する情報送信部と、
を更に具備し、
前記制御部は、前記タグ読み取り部が読み取ったオブジェクト情報を登録時刻と共に前記所有物テーブルへ登録し、更に、前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報に対して、前記タグ読み取り部によって前記タグから当該オブジェクト情報を読み取り可能であるか否かを表す状態フラグを関連付けて前記所有物テーブルへ記録し、更に、前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報の中から、前記状態フラグが読み取り可能を表しているオブジェクト情報を選択し、前記選択されたオブジェクト情報と当該携帯端末の端末IDとを使用して前期オブジェクト情報通知メッセージを作成し、前記情報送信部から周囲へ送信する制御を行う
携帯端末。 The mobile terminal according to claim 1,
A tag reading unit that reads object information from a tag attached to the object;
A storage unit for storing a property table having the object information as a data element;
An information transmitting unit that transmits object information notification message created using the object information stored in the storage unit and the terminal ID of the mobile terminal to the surroundings;
Further comprising
The control unit registers the object information read by the tag reading unit in the possession table together with a registration time, and further, the tag reading unit applies the tag information to the object information registered in the possession table. The state flag indicating whether or not the object information can be read is recorded in the possession table in association with the object information, and the state flag can be read from the object information registered in the possession table. Is selected, and the object information notification message is generated using the selected object information and the terminal ID of the portable terminal, and transmitted from the information transmitting unit to the surroundings. Terminal.
前記第一の携帯端末から商品の情報問い合わせ及び代金支払いの際に使用される商品クエリメッセージを受信した際に、当該商品を対象オブジェクトとする情報源問い合わせメッセージを前記第一の携帯端末に送信し、当該情報問い合わせメッセージに対する応答メッセージを受信し、当該応答メッセージに含まれる情報源に基づいて当該商品の情報源を特定する決済端末と
を含む
商品情報源特定システム。 When the object information notification message including the object information and the terminal ID representing the transmission source is received, based on the reference time of the object information included in the object information notification message and the reception time of the object information notification message, An object information influence degree is calculated, the object information, the terminal ID, the reception time, the reference time, and the influence degree are associated with each other as a set of information and stored in a reception object table. When an information source inquiry message for inquiring an information source of information is received, the object information is searched from the received object table, and the information source is determined based on the degree of influence and the terminal ID associated with the object, A response mem- ber including the determined information source. And the first of a mobile terminal sends back a sage,
When receiving a product query message used for merchandise information inquiry and payment from the first mobile terminal, an information source query message with the product as a target object is transmitted to the first mobile terminal. And a payment terminal that receives a response message to the information inquiry message and specifies the information source of the product based on the information source included in the response message.
オブジェクトの商品IDを含むオブジェクト情報を記録したタグと、
前記タグから読み取ったオブジェクト情報を登録時刻と共に所有物テーブルへ登録し、更に、前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報に対して、前記タグからオブジェクト情報を読み取り可能であるか否かを表す状態フラグを関連付けて前記所有物テーブルへ記録し、更に、前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報の中から、前記状態フラグが読み取り可能を表しているオブジェクト情報を選択し、選択されたオブジェクト情報と送信元を表す端末IDとを使用して作成したオブジェクト情報通知メッセージを周囲へ送信する第二の携帯端末と
を更に含む
商品情報源特定システム。 The product information source identification system according to claim 3,
A tag that records object information including the product ID of the object;
The object information read from the tag is registered in the possession table together with the registration time, and further represents whether or not the object information can be read from the tag with respect to the object information registered in the possession table. A state flag is associated and recorded in the possession table, and object information indicating that the state flag is readable is selected from object information registered in the possession table, and the selected object is selected. A product information source specifying system further comprising: a second portable terminal that transmits an object information notification message created using information and a terminal ID representing a transmission source to the surroundings.
前記第二の携帯端末は、前記オブジェクト情報通知メッセージを送信する際に、前記第二の携帯端末の付近の無線基地局を介して、前記第二の携帯端末の位置情報を、前記オブジェクト情報通知メッセージと共に配信サーバへ送信し、前記配信サーバにより、前記第二の携帯端末の付近に存在する複数の前記第一の携帯端末に向けて、再び前記無線基地局を介して、前記オブジェクト情報通知メッセージを送信する
商品情報源特定システム。 The product information source identification system according to claim 4,
When the second mobile terminal transmits the object information notification message, the second mobile terminal notifies the object information notification of the location information of the second mobile terminal via a radio base station in the vicinity of the second mobile terminal. The message is transmitted to the distribution server together with the message, and the object information notification message is again transmitted to the plurality of first portable terminals existing in the vicinity of the second portable terminal by the distribution server via the wireless base station. Send product information source identification system.
前記第一の携帯端末が保持する前記受信オブジェクトテーブルの複製を使用して、第一の携帯端末の代わりに、前記決済端末から送信される情報源問い合わせメッセージを受け付けて、前記情報源問い合わせメッセージに対する応答メッセージを作成して前記決済端末へ返信することが可能な管理サーバ
を更に含む
商品情報源特定システム。 The product information source identification system according to any one of claims 3 to 5,
Using the copy of the reception object table held by the first mobile terminal, accepting an information source inquiry message transmitted from the payment terminal instead of the first mobile terminal, and responding to the information source inquiry message A product information source identification system further comprising a management server capable of creating a response message and sending it back to the payment terminal.
オブジェクト情報と送信元を表す端末IDとを含むオブジェクト情報通知メッセージを受信した際に、前記オブジェクト情報通知メッセージに含まれるオブジェクト情報の参照時刻と前記オブジェクト情報通知メッセージの受信時刻とに基づいて、前記オブジェクト情報の影響度を算出し、前記オブジェクト情報と、前記端末IDと、前記受信時刻と、前記参照時刻と、前記影響度と、を一組の情報として関連付けて受信オブジェクトテーブルに格納し、
オブジェクト情報の情報源を問い合わせるための情報源問い合わせメッセージを受信した際に、前記受信オブジェクトテーブルから当該オブジェクト情報を探し出して、当該オブジェクトに関連付けられた影響度と端末IDに基づいて情報源を決定し、前記決定された情報源を含む応答メッセージを返信し、
決済端末において、
前記第一の携帯端末から商品の情報問い合わせや代金支払いなどのための商品クエリメッセージを受信した際に、当該商品を対象オブジェクトとする情報源問い合わせメッセージを前記第一の携帯端末に送信し、当該情報問い合わせメッセージに対する応答メッセージを受信し、当該応答メッセージに含まれる情報源に基づいて当該商品の情報源を特定する
商品情報源特定方法。 In the first mobile device,
When the object information notification message including the object information and the terminal ID representing the transmission source is received, based on the reference time of the object information included in the object information notification message and the reception time of the object information notification message, Calculating the degree of influence of the object information, associating the object information, the terminal ID, the reception time, the reference time, and the degree of influence as a set of information and storing them in a reception object table;
When an information source inquiry message for inquiring an information source of object information is received, the object information is searched from the received object table, and the information source is determined based on the degree of influence associated with the object and the terminal ID. Return a response message including the determined information source,
At the payment terminal,
When receiving a product query message for product information inquiry or price payment from the first mobile terminal, an information source query message with the product as a target object is transmitted to the first mobile terminal, A product information source specifying method for receiving a response message to an information inquiry message and specifying an information source of the product based on an information source included in the response message.
オブジェクトに付与されたタグに、前記オブジェクトの商品IDを含むオブジェクト情報を記録しておき、
第二の携帯端末において、
前記タグから読み取ったオブジェクト情報を登録時刻と共に所有物テーブルへ登録し、
前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報に対して、前記タグから当該オブジェクト情報を読み取り可能であるか否かを表す状態フラグを関連付けて前記所有物テーブルへ記録し、
前記所有物テーブルに登録されているオブジェクト情報の中から、前記状態フラグが読み取り可能を表しているオブジェクト情報を選択し、前記選択されたオブジェクト情報と当該携帯端末の端末IDとを使用して作成したオブジェクト情報通知メッセージを周囲へ送信する
商品情報源特定方法。 The product information source specifying method according to claim 7,
In the tag attached to the object, record object information including the product ID of the object,
In the second mobile device,
Register the object information read from the tag with the registration time in the possession table,
The object information registered in the possession table is recorded in the possession table in association with a state flag indicating whether the object information can be read from the tag,
Created by selecting object information indicating that the status flag is readable from object information registered in the property table, and using the selected object information and the terminal ID of the portable terminal A product information source identification method that sends an object information notification message to the surroundings.
前記第二の携帯端末において、
前記オブジェクト情報通知メッセージを送信する際に、前記第二の携帯端末の付近の無線基地局を介して、前記第二の携帯端末の位置情報を、オブジェクト情報通知メッセージと共に配信サーバへ送信し、前記配信サーバにより、前記第二の携帯端末の付近に存在する複数の前記第一の携帯端末に向けて、再び前記無線基地局を介して、前記オブジェクト情報通知メッセージを送信する
ことを特徴とする
商品情報源特定方法。 The product information source specifying method according to claim 8,
In the second mobile terminal,
When transmitting the object information notification message, the location information of the second mobile terminal is transmitted to the distribution server together with the object information notification message via a radio base station near the second mobile terminal, The distribution server transmits the object information notification message again to the plurality of first portable terminals existing in the vicinity of the second portable terminal via the radio base station. Source identification method.
管理サーバにおいて、
前記第一の携帯端末が保持する前記受信オブジェクトテーブルの複製を使用して、前記第一の携帯端末の代わりに、前記決済端末から送信される情報源問い合わせメッセージを受け付けて、前記情報源問い合わせメッセージに対する応答メッセージを作成して前記決済端末へ返信する
商品情報源特定方法。 The product information source specifying method according to any one of claims 7 to 9,
In the management server,
Using the copy of the received object table held by the first portable terminal, accepting an information source inquiry message transmitted from the payment terminal instead of the first portable terminal, and receiving the information source inquiry message A product information source specifying method of creating a response message to the payment terminal and returning the response message to the payment terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159590A JP2011014065A (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159590A JP2011014065A (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014065A true JP2011014065A (en) | 2011-01-20 |
Family
ID=43592856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159590A Withdrawn JP2011014065A (en) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011014065A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118642A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 広志 石井 | Information provision and collection system using communication terminal |
JP2016181176A (en) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | フューコム株式会社 | Appropriate evaluation system, user terminal, server, and appropriate evaluation application |
JPWO2017038574A1 (en) * | 2015-08-28 | 2018-06-14 | 日本電気株式会社 | Influence measuring apparatus and influence measuring method |
JP2022541781A (en) * | 2019-07-15 | 2022-09-27 | ヴォラン テクノロジー インコーポレイテッド | Systems and methods for securing facilities |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159590A patent/JP2011014065A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118642A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 広志 石井 | Information provision and collection system using communication terminal |
JP2016181176A (en) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | フューコム株式会社 | Appropriate evaluation system, user terminal, server, and appropriate evaluation application |
JPWO2017038574A1 (en) * | 2015-08-28 | 2018-06-14 | 日本電気株式会社 | Influence measuring apparatus and influence measuring method |
JP2022541781A (en) * | 2019-07-15 | 2022-09-27 | ヴォラン テクノロジー インコーポレイテッド | Systems and methods for securing facilities |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018241130B2 (en) | Product information system and method using a tag and mobile device | |
US20240211983A1 (en) | Wireless identifier device enabled interactive consumer experience | |
JP6019124B2 (en) | Method, apparatus and system for providing shopping service using integrated shopping cart | |
KR101657227B1 (en) | Apparatus for managing customer information, method for managing customer information, system for managing customer information and computer readable medium having computer program recorded therefor | |
US20060106674A1 (en) | Mobile shopping method and application | |
US20150161703A1 (en) | System and method for aggregating information associating a user with a product | |
CN104170519A (en) | Smart device assisted commerce | |
WO2012177382A2 (en) | Apparatus and method for enhanced in-store shopping services using mobile device | |
JP2008021303A (en) | Pay per visit advertisement system | |
JPWO2006134795A1 (en) | Product evaluation information distribution system and product evaluation information distribution method | |
WO2013188781A1 (en) | Method and apparatus for providing an integrated shopping experience | |
JPWO2012035818A1 (en) | Purchase support system | |
US20150278866A1 (en) | System and method for geo-location based content delivery | |
JP4522792B2 (en) | Product advertising method and product information providing device | |
JP2009009175A (en) | Position detection system | |
JP2011014065A (en) | Mobile terminal, article information source specification system, and article information source specification method | |
KR101542571B1 (en) | Apparatus for giving a reward for recommendation of user using social network service and method thereof | |
JP2020201582A (en) | Advertisement display control device, advertisement display control method, and advertisement display control program | |
KR20160110329A (en) | Apparatus for managing customer information, method for managing customer information, system for managing customer information and computer readable medium having computer program recorded therefor | |
JP2017010453A (en) | Merchandise sale support system | |
JP2014130473A (en) | Management server and information provision system | |
KR20200039095A (en) | Method for providing discount information | |
KR20200039094A (en) | Method for providing discount information | |
KR20200039097A (en) | Recording Medium | |
KR20200039093A (en) | Device for providing discount information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20121002 |