Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011002657A - 液晶モジュール - Google Patents

液晶モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011002657A
JP2011002657A JP2009145520A JP2009145520A JP2011002657A JP 2011002657 A JP2011002657 A JP 2011002657A JP 2009145520 A JP2009145520 A JP 2009145520A JP 2009145520 A JP2009145520 A JP 2009145520A JP 2011002657 A JP2011002657 A JP 2011002657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bezel
frame members
crystal panel
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009145520A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuta Sakuma
康太 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009145520A priority Critical patent/JP2011002657A/ja
Priority to US12/814,752 priority patent/US20100321605A1/en
Priority to EP10165909.2A priority patent/EP2264514B1/en
Publication of JP2011002657A publication Critical patent/JP2011002657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ベゼル構成枠材の連結部分で液晶パネルの端縁部が損傷しないように改良した液晶モジュールを提供する。
【解決手段】左右のベゼル構成枠材92の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部92aを液晶パネル8より外側に偏位させて設け、上下のベゼル構成枠材91の両端に連結用突端部を受ける一段低い受け段部91aを液晶パネル8より外側に偏位させて設け、ベゼル構成枠材91の受け段部を除いた両端面を左右のベゼル構成枠材92の内側端面に近接させると共に、連結用突端部92aを受け段部91aに重ねてビス10で連結固定した構成の液晶モジュールとする。ビスで連結固定する際に連結用突端部92aの角部が押え込まれても、液晶パネル8の外側に偏位して設けられているので液晶パネル8と接触して傷つけることがない。
【選択図】図2

Description

本発明は、テレビ、パソコンその他の電子機器に組み込まれる液晶モジュールに関し、特に、ベゼル構成枠材の連結部分で液晶パネルが損傷しないように改良した液晶モジュールに関する。
従来の一般的な液晶モジュールは、板金材料を節約してコストダウンを図るため、板金製のベゼルを上下二本のベゼル構成枠材と左右二本のベゼル構成枠材に分割し、これらのベゼル構成枠材を方形枠状に連結したベゼルで液晶パネルの四周縁を囲繞被覆している。
斯かる液晶モジュールの上下のベゼル構成枠材と左右のベゼル構成枠材との連結部分は、例えば図9に示すような連結構造となっている。即ち、左右のベゼル構成部材101の両端には、内側に直角に突き出す連結用突端部101aが設けられており、上下のベゼル構成部材102の両端から突設された連結用突片102aが連結用突端部101aの凹部101bの下側に重ねられて、ビス103で連結されると共にリアフレーム(不図示)に固定された構造となっている。
また、ベゼル構成枠材の連結に関連する技術としては、ベゼルを構成する二本の長手支持枠と二本の短手支持枠を互いの両端部で重ねてビス止めしたもの(特許文献1)や、ベゼルを対角方向の二つのコーナー部で二分割した第一及び第二のL形部材の両端に突片を形成し、突片同士を重ねてビス止めしたもの(特許文献2)や、上下のベゼル構成枠材の両端に連結用突片を2つずつ形成し、この連結用突片を左右の縦長コ字状のベゼル構成枠材に重ねてビス止めしたもの(特許文献3)などが知られている。
特開2007−304279号公報 特開2007−17835号公報 特開2006−330271号公報
しかしながら、図9に示す従来のベゼル構成枠材の連結構造では、ベゼル構成枠材101の連結用突端部101aの先端面101cとベゼル構成枠材102の両端面102cが液晶パネル104の端縁部104aに一部重なり、ビス103で連結用突端部101aと連結用突片102aを連結固定するときに、左右のベゼル構成枠材101が内側へ倒れ込む方向の力を受けると、連結用突端部101aの先端内側の角部101dが液晶パネル104の端縁部104aに接触することがあるため、連結用突端部101aの先端面101cに打抜き時のバリが発生している場合には、バリによって液晶パネル104の端縁部104aに傷が付くという問題があった。
斯かる問題の解決策の一つとして、連結用突端部101aの先端内側の角部101dと液晶パネル104の端縁部104aとの間に小さいクッション材を介在させることが考えられるが、その場合は部品代が嵩み、部品点数及び組立工数が増えて、コストアップを招くという新たな問題が生じる。
上記のように液晶パネル104の端縁部104aに傷が付くという問題は、前記特許文献3のベゼル構成枠材の連結構造においても、上下のベゼル構成枠材や左右の縦長コ字状のベゼル構成枠材の両端の打抜き端面にバリが発生している場合には、同様に生じるものである。
なお、前記特許文献1,2の連結構造では上記の問題は生じないが、前記特許文献1,2の技術は、左右のベゼル構成枠材が両端から内側へ直角に突き出す連結用突端部を有する場合には適用できないものであり、上記問題の解決には何の役にも立たない。
本発明は上記事情の下になされたもので、その解決しようとする課題は、ベゼル構成枠材の連結部分で液晶パネルの端縁部が損傷しないように改良した液晶モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る液晶モジュールは、上下のベゼル構成枠材と左右のベゼル構成枠材を方形枠状に連結したベゼルで液晶パネルの四周縁を囲繞被覆した液晶モジュールであって、左右のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、上下のベゼル構成枠材の両端に連結用突端部を受ける一段低い受け段部を液晶パネルより外側に偏位させて設け、上下のベゼル構成枠材の受け段部を除いた両端面を左右のベゼル構成枠材の内側端面に近接させると共に、連結用突端部を受け段部に重ねてビスで連結固定したことを特徴とするものである。
この液晶モジュールにおいては、連結用突端部を設けた左右のベゼル構成枠材の両端の内側コーナーに出隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、上下のベゼル構成枠材の両端に出隅部を避ける入隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設けることが好ましい。
そして、本発明に係るもう一つの液晶モジュールは、上下のベゼル構成枠材と左右のベゼル構成枠材を方形枠状に連結したベゼルで液晶パネルの四周縁を囲繞被覆した液晶モジュールであって、上下のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、左右のベゼル構成枠材の両端に連結用突端部を受ける一段低い受け段部を液晶パネルより外側に偏位させて設け、左右のベゼル構成枠材の受け段部を除いた両端面を上下のベゼル構成枠材の内側端面に近接させると共に、連結用突端部を受け段部に重ねてビスで連結固定したことを特徴とするものである。
この液晶モジュールにおいても、連結用突端部を設けた上下のベゼル構成枠材の両端の内側コーナーに出隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、左右のベゼル構成枠材の両端に出隅部を避ける入隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設けることが好ましい。
本発明に係る前者の液晶モジュールは、左右のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を液晶パネルより外側に偏位させて設け、上下のベゼル構成枠材の両端に液晶パネルより外側に偏位させて設けた受け段部に上記連結用突端部を重ねて、ビスで連結固定しているため、連結用突端部の先端内側の角部が液晶パネルの端縁部に重なって接触することがなく、従って、連結用突端部の先端面にバリが発生していても、バリによって液晶パネルの端縁部が損傷する心配はなくなる。
そして、前者の液晶モジュールにおいて、連結用突端部を設けた左右のベゼル構成枠材の両端の内側コーナーに出隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、上下のベゼル構成枠材の両端に出隅部を避ける入隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設けたものは、出隅部の補強作用によって、左右のベゼル構成枠材の連結用突端部のネック部分の強度が向上するという効果が得られる。しかも、上記出隅部は液晶パネルより外側に偏位して設けられ、連結用突端部をビスで連結するときに出隅部を押え込む力が作用したとしても、出隅部は液晶パネルの端縁部に接触することがないので、出隅部の端面に打抜き時のバリが発生していても、バリによって液晶パネルの端縁部が損傷する心配はなくなる。
また、本発明に係る後者の液晶モジュールは、上下のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を設け、左右のベゼル構成枠材の両端に受け段部を設けた点が異なるのみで、それ以外は前者の液晶モジュールと同様の構成であるから、前者の液晶モジュールと同様の作用効果を奏する。そして、後者の液晶モジュールにおいて出隅部と入隅部を形成したものも、前者の液晶モジュールにおいて出隅部と入隅部を形成したものと同様の作用効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る液晶モジュールの分解斜視図である。 同液晶モジュールの正面図である。 図2のA−A線拡大断面図である。 図2のB−B線拡大断面図である。 図2の円で囲んだ部分の拡大図である。 上辺のベゼル構成部材と右辺のベゼル構成部材の連結部分の分解正面図である。 上辺のベゼル構成部材と右辺のベゼル構成部材の連結部分の分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る液晶モジュールを一部拡大して示す正面図である。 従来の液晶モジュールの部分正面図である。
図1〜図5に示す実施形態の液晶モジュールは、リアフレーム1、光反射シート2、U字状の冷陰極管3、ランプホルダー4、ランプフレーム5、光学シート6a,6b、セルガイド7、液晶パネル8、ベゼル構成部材91,91,92,92を方形枠状に連結したベゼルなどの主要構成部品によって組み立てられている。
リアフレーム1は板金製の浅い箱型のフレームであって、その内部には、逆台形状に折り曲げられた光反射シート2が設けられている。この光反射シート2の上には、複数本(この実施形態では2本)のU字状の冷陰極管3が平行に配設されており、それぞれの冷陰極管3のU字状屈曲端部と中央部がランプホルダー4で保持されてリアフレーム1の底板1bに固定されている。
冷陰極管3のU字状屈曲端部と反対側の端部にはゴム製のランプソケット3aが取付けられており、これらのランプソケット3aは、リアフレーム1の左右いずれか片側の側板1a(この実施形態では右側の側板)に沿ってリアフレーム1の底板1bに形成されたソケット嵌着口(図には表れていない)に嵌着されて、そのリード線3bがリアフレーム1の背後に引き出されている。そして、リアフレーム1の左右の側板1b,1dの内側には合成樹脂製のランプフレーム5,5が取付けられており、これらのランプフレーム5,5によって、明るさのバラツキが生じないようにU字状冷陰極管3のランプソケット3aを取付けた端部とU字状屈曲端部がそれぞれ覆われている。
図1,図3に示すように、リアフレーム1の上下の側板1c,1cはいずれも逆U字状に折り曲げられて二重側板とされており、この二重側板1c,1cの上面には2枚の光学シート6a,6bの端縁(上下の端縁)が載置されて、セルガイド7,7で押えられている。そして、光学シート6a,6bの左右の端縁は、図4に示すように、ランプフレーム5,5の受け溝5aに挿入されている。これらの光学シート6a,6bは、U字状冷陰極管3からの直射光や光反射シート2で反射された反射光を拡散して液晶パネル8を背後から均一に照らす光拡散シートであって、上側の光学シート6bは薄い光拡散シートであるが、下側の光学シート6aは撓みにくい厚手の光拡散シート(光拡散板)が使用されている。
上記のランプフレーム5,5とセルガイド7,7の上には液晶パネル8の四周縁が載置されており、この液晶パネル8は、図1〜図4に示すようにランプフレーム5,5とセルガイド7,7の上面にそれぞれ形成された位置決め突起5b,7aによって、上下左右に移動しないように位置決めされている。図1,図3に示すように、液晶パネル8の端縁(上側の端縁)にはチップオンフィルム8aを介してX−配線基板8bが接続されており、このX−配線基板8bはセルガイド7の側面に取付けられている。
上記液晶パネル8の四周縁は、図2に示すように、本発明の特徴とするベゼル9によって囲繞被覆されている。このベゼル9は、板金製の上下二本の長いベゼル構成部材91,91と左右二本の短いベゼル構成部材92,92を方形枠状に連結したものであって、図2,図5〜図7に示すように、左右のベゼル構成部材92,92には、両端から内側に直角に突き出す連結用突端部92a,92aが液晶パネル8より外側に偏位して設けられており、この連結用突端部92aの上面の凹部92bには、ピン挿通孔92cとビス挿通孔92dが形成されている。
この連結用突端部92aを設けたベゼル構成枠材92の両端の外側コーナーには凹入部92eが形成されている関係上、連結用突端部92aのネック部分の強度を向上させることが望ましく、それゆえ、ベゼル構成枠材92の両端の内側コーナーに補強用の出隅部92fを設けてネック部分の強度を向上させている。
一方、上下のベゼル構成枠材91,91の両端には、上記の連結用突端部92aの凹部92bを受ける一段低い受け段部91a,91aが液晶パネル8より外側に偏位して設けられており、この受け段部91aにはピン挿通孔91bとビス挿通孔91cが形成されている。そして、このベゼル構成枠材91の受け段部91aを除いた両端に、上記出隅部92fを避ける入隅部91が形成されている。
上下のベゼル構成枠材91,91と左右のベゼル構成枠材92,92は、次の要領で連結固定されている。即ち、左右のベゼル構成枠材92の連結用突端部92aの凹部92bを上下のベゼル構成枠材91の受け段部91aに重ねて、ベゼル構成枠材91の受け段部91aを除いた両端面91eをベゼル構成枠材92の内側端面92gに近接させると共に、出隅部92fを入隅部91dに噛み合わせ、前記セルガイド7から上向きに突き出す位置決めピン7b(図1,図2,図5参照)を下方からピン挿通孔91b,92cに挿通してベゼル構成枠材91,92を位置決めした状態のまま、上方からビス10(図2,図3,図5参照)を前記ビス挿通孔92d,91cとセルガイド7のビス挿通孔(不図示)に挿通してリアフレーム1の二重側壁1cの上面のネジ孔(不図示)にねじ込むことにより、ベゼル構成枠材91,92を連結すると同時にリアフレーム1に取付固定している。尚、ベゼル構成枠材91,92を連結固定する際には、図3〜図5に示すように、細帯状のクッション材11が液晶パネル8の四周縁とベゼル構成枠材91,92の内側縁との間に挟挿される。
上記のように、上下二本のベゼル構成枠材91,91と左右二本のベゼル構成枠材92,92を方形枠状に連結固定したベゼル9によって液晶パネル8の四周縁を囲繞被覆した液晶モジュールは、左右のベゼル構成枠材92の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部92aを液晶パネル8より外側に偏位させて設け、上下のベゼル構成枠材91の両端に液晶パネル8より外側に偏位させて設けた受け段部91aに上記連結用突端部92aを重ねて、ビス10で連結固定した構造であるため、連結用突端部92aの先端内側の角部が液晶パネル8の端縁部に重なって接触することはない。また、左右のベゼル構成枠材92の両端の内側コーナーに形成した出隅部92fと、上下のベゼル構成枠材91の両端に形成した入隅部91dも、液晶パネル8より外側に偏位しているので、連結用突端部92aをビス止めするときに出隅部92fを押え込む力が作用した場合でも、出隅部92fが液晶パネル8の端縁部に接触することはない。従って、連結用突端部92aの先端面や出隅部92fの端面に打抜き時のバリが発生していても、バリによって液晶パネル8の端縁部が傷つく心配を解消することができる。
尚、補強用の出隅部92fと、この出隅部92fを避ける入隅部91aは、省略しても勿論よい。
図8は本発明の他の実施形態に係る液晶モジュールを一部拡大して示す正面図であって、液晶パネル8の四周縁を囲繞被覆するベゼル9は、上下のベゼル構成枠材91の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部91fが液晶パネル8より外側に偏位して設けられており、この連結用突端部91fの凹部91gにピン挿通孔とビス挿通孔が形成されている。そして、左右のベゼル構成枠材92の両端には、連結用突端部91fを受ける一段低い受け段部92hが液晶パネル8より外側に偏位して設けられており、この受け段部92hにピン挿通孔とビス挿通孔が形成されている。また、連結用突端部91fを設けたベゼル構成枠材91の両端の内側コーナーには、補強用の出隅部91hが液晶パネル8より外側に偏位して設けられており、この出隅部91hを避ける入隅部92iが左右のベゼル構成枠材92の両端に形成されている。
上下のベゼル構成枠材91,91と左右のベゼル構成枠材92,92の連結固定は、上下のベゼル構成枠材91の連結用突端部91fを左右のベゼル構成枠材92の受け段部92hに重ね、ベゼル構成枠材92の受け段部92hを除いた両端面をベゼル構成枠材91の内側端面に近接させると共に、出隅部91hを入隅部92iに噛み合わせ、前記ランプフレーム5から上向きに突き出す位置決めピン5cを下方から上記ピン挿通孔に挿通してベゼル構成枠材91,92を位置決めしたまま、ビス10(図2,図3,図5参照)を前記ビス挿通孔からランプフレーム5の上面のネジ孔(又はリアフレームのネジ孔)にねじ込むことによって行われている。
この液晶モジュールの他の構成は、前記液晶モジュールのそれと同様であるので、説明を省略する。尚、この液晶モジュールにおいても、補強用の出隅部91hと、この出隅部91hを避ける入隅部92iを省略することは、勿論可能である。
この液晶モジュールは、上下のベゼル構成枠材91の両端に連結用突端部91fを設け、左右のベゼル構成枠材92の両端に受け段部92を設けた点が異なるのみで、連結固定構造そのものは前記液晶モジュールと実質的に同様であるから、前記液晶モジュールと同様の作用効果を奏する。
1 リアフレーム
2 光反射シート
3 冷陰極管
5 ランプフレーム
6a,6b 光学シート
7 セルガイド
8 液晶パネル
9 ベゼル
91 上下のベゼル構成枠材
92 左右のベゼル構成枠材
91a,92h 受け段部
91f,92a 連結用突端部
91e 上下のベゼル構成枠材の受け段部を除いた両端面
92g 左右のベゼル構成枠材の内側端面

Claims (4)

  1. 上下のベゼル構成枠材と左右のベゼル構成枠材を方形枠状に連結したベゼルで液晶パネルの四周縁を囲繞被覆した液晶モジュールであって、
    左右のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、上下のベゼル構成枠材の両端に連結用突端部を受ける一段低い受け段部を液晶パネルより外側に偏位させて設け、上下のベゼル構成枠材の受け段部を除いた両端面を左右のベゼル構成枠材の内側端面に近接させると共に、連結用突端部を受け段部に重ねてビスで連結固定したことを特徴とする液晶モジュール。
  2. 連結用突端部を設けた左右のベゼル構成枠材の両端の内側コーナーに出隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、上下のベゼル構成枠材の両端に出隅部を避ける入隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設けたことを特徴とする請求項1に記載の液晶モジュール。
  3. 上下のベゼル構成枠材と左右のベゼル構成枠材を方形枠状に連結したベゼルで液晶パネルの四周縁を囲繞被覆した液晶モジュールであって、
    上下のベゼル構成枠材の両端から内側に直角に突き出す連結用突端部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、左右のベゼル構成枠材の両端に連結用突端部を受ける一段低い受け段部を液晶パネルより外側に偏位させて設け、左右のベゼル構成枠材の受け段部を除いた両端面を上下のベゼル構成枠材の内側端面に近接させると共に、連結用突端部を受け段部に重ねてビスで連結固定したことを特徴とする液晶モジュール。
  4. 連結用突端部を設けた上下のベゼル構成枠材の両端の内側コーナーに出隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設ける一方、左右のベゼル構成枠材の両端に出隅部を避ける入隅部を液晶パネルより外側に偏位させて設けたことを特徴とする請求項3に記載の液晶モジュール。
JP2009145520A 2009-06-18 2009-06-18 液晶モジュール Pending JP2011002657A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145520A JP2011002657A (ja) 2009-06-18 2009-06-18 液晶モジュール
US12/814,752 US20100321605A1 (en) 2009-06-18 2010-06-14 Liquid crystal module
EP10165909.2A EP2264514B1 (en) 2009-06-18 2010-06-15 Liquid crystal module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145520A JP2011002657A (ja) 2009-06-18 2009-06-18 液晶モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011002657A true JP2011002657A (ja) 2011-01-06

Family

ID=42813126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145520A Pending JP2011002657A (ja) 2009-06-18 2009-06-18 液晶モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100321605A1 (ja)
EP (1) EP2264514B1 (ja)
JP (1) JP2011002657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051347A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102566100A (zh) * 2012-02-17 2012-07-11 深圳市华星光电技术有限公司 前框模块化结构及液晶显示装置
CN102608785B (zh) * 2012-03-30 2015-04-01 深圳市华星光电技术有限公司 中框及液晶显示模组
CN102692742B (zh) * 2012-06-13 2014-06-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置
TWI533788B (zh) * 2013-08-19 2016-05-11 群創光電股份有限公司 顯示裝置
CN103489375B (zh) * 2013-09-30 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
KR20150117760A (ko) * 2014-04-10 2015-10-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6215867B2 (ja) * 2015-05-22 2017-10-18 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
CN105842892A (zh) * 2016-03-18 2016-08-10 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种前框、显示模组及显示设备
KR20170117307A (ko) * 2016-03-18 2017-10-23 르 홀딩스(베이징)씨오., 엘티디. 베젤, 디스플레이 모듈 및 디스플레이 디바이스
CN109656413A (zh) * 2018-12-18 2019-04-19 上海朗绿建筑科技股份有限公司 一种新型触摸屏一体机边框及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004163514A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2005196210A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd シャーシフレーム及びこれを有する液晶表示装置
JP2006350218A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2007017835A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Funai Electric Co Ltd ベゼル及びベゼルを有する液晶モジュール
JP2008052039A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008170728A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP2008191607A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008197166A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW569059B (en) * 1999-12-09 2004-01-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP2006330271A (ja) 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 表示装置用の枠状部品の製造方法
JP4380656B2 (ja) 2006-05-10 2009-12-09 船井電機株式会社 液晶表示装置
KR101377005B1 (ko) * 2007-06-01 2014-03-26 삼성디스플레이 주식회사 탑 샤시, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 조립방법
KR101364652B1 (ko) * 2008-04-07 2014-02-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 상부커버의 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004163514A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2005196210A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd シャーシフレーム及びこれを有する液晶表示装置
JP2006350218A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2007017835A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Funai Electric Co Ltd ベゼル及びベゼルを有する液晶モジュール
JP2008052039A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008170728A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
JP2008191607A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2008197166A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051347A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2264514B1 (en) 2013-05-01
US20100321605A1 (en) 2010-12-23
EP2264514A1 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011002657A (ja) 液晶モジュール
JP5223643B2 (ja) 液晶モジュール
TWI325993B (en) Liquid crystal display device
US8864358B2 (en) Surface light source device and frame used therein
JP5104770B2 (ja) バックライト装置
KR101432899B1 (ko) 백라이트 어셈블리
JP2010271660A (ja) 液晶モジュール
KR20080037999A (ko) 액정 표시 장치용 광확산 부재 및 액정 표시 장치용 광확산 유닛과 그들의 제조 방법
TW201333585A (zh) 具外框卡合設計之顯示裝置
JP5304628B2 (ja) 液晶モジュール
US7929078B2 (en) Liquid crystal module having a pair of lamp frames with latching leg pieces
JP4388042B2 (ja) 液晶ディスプレイ及びそのフレーム
JP2012155235A (ja) 液晶モジュール
TW200540529A (en) Illumination unit and liquid crystal display apparatus using the same
JP4626621B2 (ja) バックライト装置
CN111199681B (zh) 曲面背光模块及其显示设备
JP4605401B2 (ja) バックライト装置
JP2005077755A (ja) フレームケース
JP2012220762A (ja) 液晶表示装置および液晶テレビジョン装置
JP2010271662A (ja) 液晶モジュール
JP4650446B2 (ja) バックライト装置
JP5029413B2 (ja) バックライト装置
JP2009282435A (ja) 表示装置
WO2015194648A1 (ja) シャーシ、バックライトシャーシ、表示装置、テレビジョン受像機、及び、電子機器の製造方法
JP4650447B2 (ja) バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709