JP2011087360A - Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point - Google Patents
Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011087360A JP2011087360A JP2009236461A JP2009236461A JP2011087360A JP 2011087360 A JP2011087360 A JP 2011087360A JP 2009236461 A JP2009236461 A JP 2009236461A JP 2009236461 A JP2009236461 A JP 2009236461A JP 2011087360 A JP2011087360 A JP 2011087360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- steel plate
- small
- nonmagnetic
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は,電磁鋼板等の磁性部材に,部分的な非磁性領域を形成するための鋼板の製造方法に関する。さらに詳細には,鋼板中に改質物質を載置して加熱溶融させ,その箇所を非磁性のオーステナイト組織とすることによる非磁性箇所を有する鋼板の製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method of manufacturing a steel plate for forming a partial nonmagnetic region in a magnetic member such as an electromagnetic steel plate. More specifically, the present invention relates to a method for producing a steel sheet having a non-magnetic part by placing a modifying substance in the steel sheet and heating and melting it to make the part a nonmagnetic austenite structure.
従来より,鉄等の磁性部材に部分的にオーステナイト相を生成することにより非磁性箇所を形成する技術がある。例えば,特許文献1には,非磁性化させる箇所に改質元素を添加し,局所的に加熱することにより固溶させる技術が開示されている。また,特許文献2には,鋼材にオーステナイト相を生成する元素を含む材料を塗布し,加熱により鉄とともに溶融させ,合金化させて,非磁性箇所を形成する技術が開示されている。この技術を,例えば回転電機のロータやステータのコアに適用することができる。コアには有効な磁束の経路とならない箇所があるため,その部分を非磁性化するのである。
Conventionally, there is a technique for forming a nonmagnetic portion by partially generating an austenite phase on a magnetic member such as iron. For example,
例えば,多数の電磁鋼板を積層した積層鋼板によるコアに上記の技術を適用する場合には,凹溝を形成した2枚の鋼板を向き合わせ,凹溝の間に改質物質を挟んで加熱する方法が考えられる。その加熱のために,2枚の鋼板を外側から電極で挟みつけて,通電によるジュール熱を利用する方法もある。そして改質物質を溶融させ,鋼板と合金化させることにより,その箇所を非磁性化することができる。 For example, when the above technique is applied to a core made of laminated steel sheets in which a large number of electromagnetic steel sheets are laminated, two steel sheets with grooves are facing each other, and the modification material is sandwiched between the grooves and heated. A method is conceivable. There is also a method of using Joule heat by energization by sandwiching two steel plates with electrodes from the outside for heating. Then, the portion can be made non-magnetic by melting the reforming substance and alloying it with the steel plate.
ジュール熱による加熱方法を採用する場合には,改質物質を適切に通過する電流経路が形成されることが必要である。しかしながら,鋼板に切削加工により形成した凹溝の合計厚さより改質物質の厚さが僅かに小さいものができてしまうことがある。そして,挟んだ改質物質と鋼板との間に隙間ができた状態となっていると,図12の左の図に示すように,鋼板101,102と改質物質103との接触面積がごく小さく,また改質物質103の端部のみで接触しているものとなるおそれがあった。
When the heating method using Joule heat is adopted, it is necessary to form a current path that appropriately passes through the modifying substance. However, the thickness of the modifying substance may be slightly smaller than the total thickness of the concave grooves formed by cutting in the steel plate. If there is a gap between the sandwiched reforming material and the steel plate, the contact area between the
この状態で電極111,112間に通電すると,図12の中央の図に示すように,改質物質103の端部のみに過大な電流が集中して流れ,改質物質103の中央部に十分な電流が流れないおそれがある。その場合には,図12の右の図に点ハッチングで示すように,改質物質103の端部のみが特に加熱される。そして,中央部では,溶融不足のために十分に非磁性化されず,図13に示すように,中央部の薄い非磁性化領域115が形成されるという問題点があった。
When current is passed between the
ごく精密な加工をして,隙間ができないようにすることは,原理的にはもちろん可能である。しかし,それではコストも加工時間も大きいものとなってしまい,現実的でない。コアでは,多数の積層鋼板のそれぞれに複数箇所ずつの非磁性箇所を形成することが求められるため,短時間ででき低コストな加工であることが望ましい。 Of course, it is possible in principle to perform very precise processing to prevent gaps. However, this increases costs and processing time, and is not realistic. In the core, since it is required to form a plurality of non-magnetic portions on each of a large number of laminated steel plates, it is desirable that the processing can be performed in a short time and at a low cost.
本発明は,前記した従来の鋼板の製造方法が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,非常に精密な加工をすることなく,通電加熱によって確実に加熱して,所望の非磁性箇所を形成することができる非磁性箇所を有する鋼板の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the problems of the above-described conventional steel plate manufacturing methods. That is, the subject is to provide a method of manufacturing a steel sheet having a non-magnetic part that can be reliably heated by energization heating to form a desired non-magnetic part without performing very precise processing. There is.
この課題の解決を目的としてなされた本発明の非磁性箇所を有する鋼板の製造方法は,2枚の電磁鋼板に改質物質を挟みこみ,改質物質をその周囲の鋼とともに溶融させて部分的にオーステナイト相を生成させることによる,非磁性箇所を有する鋼板の製造方法であって,2枚の電磁鋼板として,それぞれに凹溝が形成されているものを用い,それらの2枚の電磁鋼板を,凹溝同士を対面させて重ね合わせるとともに,凹溝同士が向き合ってできる空間に改質物質を挟む挟持工程と,改質物質が挿入されている箇所のうち改質物質の平面形状より小さい範囲で2枚の電磁鋼板および改質物質に電流を印加する小通電工程と,小通電工程の後で,改質物質が挿入されている箇所のうち改質物質の平面形状以上の範囲で2枚の電磁鋼板および改質物質に電流を印加する大通電工程とを有するものである。 In order to solve this problem, the method of manufacturing a steel sheet having a non-magnetic portion according to the present invention includes a method in which a modifying material is sandwiched between two electromagnetic steel sheets, and the modifying material is melted together with the surrounding steel to partially A method for producing a steel sheet having a non-magnetic portion by generating an austenite phase, wherein two electromagnetic steel sheets each having a concave groove are used. , The process of sandwiching the modifying material in the space formed by facing the grooves and facing each other, and the range where the modifying material is inserted is smaller than the planar shape of the modifying material A small energization process in which current is applied to the two electrical steel sheets and the reforming material, and two sheets within the range where the reforming material is inserted in the area where the reforming material is inserted after the small energization process. Electrical steel sheet and modification Those having a large current supply step of applying a current to the quality.
本発明の製造方法によれば,2枚の電磁鋼板の凹溝の間に改質物質を挟んで通電することにより,ジュール熱を発生させてこの箇所を溶融させることができる。その際,まず小通電工程を行うので,改質物質の平面形状の範囲内で確実に通電し,その箇所を通電しやすい状態とすることができる。その後に大通電工程を行うので,小通電工程において通電しやすい状態となった箇所には,確実に通電させることができる。これにより,例えば改質物質の端部のみが溶融するようなことはなく,改質物質の全部を確実に溶融させることができる。従って,非常に精密な加工をすることなく,通電加熱によって確実に加熱して,所望の非磁性箇所を形成することができる製造方法となっている。 According to the manufacturing method of the present invention, Joule heat can be generated and melted by energizing with the modifying material sandwiched between the concave grooves of the two electromagnetic steel sheets. At that time, since a small energization process is first performed, it is possible to reliably energize within the range of the planar shape of the reforming substance, and to easily energize the portion. After that, the large energization process is performed, so that it is possible to reliably energize portions that are easily energized in the small energization process. Thereby, for example, only the end portion of the modifying substance does not melt, and the entire modifying substance can be reliably melted. Therefore, it is a manufacturing method capable of forming a desired nonmagnetic portion by reliably heating by energization heating without performing very precise processing.
さらに本発明では,小通電工程では,大通電工程で印加する電流量の1/10〜2/3の範囲内の電流を印加することが望ましい。
小通電工程で印加する電流が小さすぎると,大通電工程で電流を流すための電流経路の形成が不十分なものとなる。また,小通電工程で印加する電流が大きすぎることは,エネルギーの無駄である。
Furthermore, in the present invention, it is desirable to apply a current within a range of 1/10 to 2/3 of the amount of current applied in the large energization process in the small energization process.
If the current applied in the small energization process is too small, the formation of a current path for flowing current in the large energization process is insufficient. Moreover, it is a waste of energy that the current applied in the small energization process is too large.
さらに本発明では,大通電工程では,改質物質の平面形状以上の範囲で2枚の電磁鋼板に接触する電極で通電し,小通電工程では,改質物質の平面形状より小さい範囲で2枚の電磁鋼板に接触する電極で通電することが望ましい。
このようにすれば,小通電工程では比較的狭い範囲において,確実に改質物質に通電できる。その一方で,大通電工程では,改質物質の全体にわたって通電できるので,改質物質の全部を溶融させることができる。
Furthermore, in the present invention, in the large energization process, electricity is applied to the electrodes in contact with the two electrical steel sheets within the range of the planar shape of the reforming substance, and in the small energization process, two sheets are smaller than the planar shape of the reforming substance. It is desirable to energize with an electrode in contact with the electromagnetic steel sheet.
In this way, the reforming substance can be reliably energized within a relatively narrow range in the small energization process. On the other hand, in the large energization process, since the entire reforming substance can be energized, the entire reforming substance can be melted.
さらに本発明では,小通電工程において使用する電極の先端面の曲率半径は,大通電工程において使用する電極の先端面の曲率半径の20分の1以下であることが望ましい。
電極の先端面の曲率半径が小さいと,その鋼板への接触面積も小さいものとなる。従って,小さい範囲で通電することは容易である。
Furthermore, in the present invention, it is desirable that the radius of curvature of the tip surface of the electrode used in the small energization step is 1/20 or less of the radius of curvature of the tip surface of the electrode used in the large energization step.
If the radius of curvature of the tip surface of the electrode is small, the contact area with the steel plate is also small. Therefore, it is easy to energize in a small range.
さらに本発明では,小通電工程では,2枚の電磁鋼板をその外側から2つの電極で挟みつけて加圧することにより,2つの電極の間の箇所において2枚の電磁鋼板を改質物質に密着させた状態で通電することが望ましい。
このようにすれば,改質物質のうちの望ましい箇所に確実に通電させることができる。
Further, in the present invention, in the small energization process, the two electromagnetic steel sheets are pressed between the two electrodes by pressing the two electromagnetic steel sheets between the two electrodes from the outside, so that the two electromagnetic steel sheets are in close contact with the modifying substance at a location between the two electrodes. It is desirable to energize in such a state.
In this way, it is possible to reliably energize a desired portion of the modifying material.
本発明の非磁性箇所を有する鋼板の製造方法によれば,非常に精密な加工をすることなく,通電加熱によって確実に加熱して,所望の非磁性箇所を形成することができる。 According to the method for manufacturing a steel sheet having nonmagnetic portions of the present invention, a desired nonmagnetic portion can be formed by reliably heating by energization heating without performing very precise processing.
以下,本発明を具体化した形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,磁性材に部分的に非磁性箇所を形成する方法に本発明を適用したものである。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a method of partially forming a nonmagnetic portion in a magnetic material.
本形態は,例えばロータやステータのコアに用いられる積層鋼板の一部に非磁性箇所を形成するためのものである。本形態では,2枚の鋼板の間に改質チップを挟んで通電し,ジュール熱により加熱する方法を採用している。鋼板は,従来より広く使用されている電磁鋼板である。また,改質チップは,CrやNi等を含み,電磁鋼板とともに溶融して合金化することによりオーステナイト相を生成するものである。 In this embodiment, for example, a nonmagnetic portion is formed in a part of a laminated steel plate used for a rotor or a stator core. In the present embodiment, a method is adopted in which a modified tip is sandwiched between two steel plates and energized and heated by Joule heat. The steel sheet is an electromagnetic steel sheet that has been widely used. The modified tip contains Cr, Ni, etc., and generates an austenite phase by melting and alloying with the magnetic steel sheet.
本形態の製造方法は,図1に示すように,以下の各工程を順に行うことによるものである。
(1)溝形成工程 ;2枚の鋼板の互いに向き合う箇所にそれぞれ凹溝を形成する。
(2)挟持工程 ;溝形成工程で形成した凹溝に入るように改質チップを挟んで,2枚の鋼板を重ねる。
(3)小通電工程 ;改質チップの箇所に小電極を当接し,小電流による通電を行う。
(4)大通電工程 ;改質チップの箇所に大電極を当接し,大電流による通電を行う。
(5)電極離隔工程;鋼板の温度が下がったら,電極を離す。
As shown in FIG. 1, the manufacturing method of this embodiment is based on the following steps.
(1) Groove forming step; concave grooves are formed at locations of two steel sheets facing each other.
(2) Clamping step: Two steel plates are stacked with the modified chip sandwiched so as to enter the concave groove formed in the groove forming step.
(3) Small energization process: A small electrode is brought into contact with the modified tip and energized with a small current.
(4) Large energization process: A large electrode is brought into contact with the modified tip and energized with a large current.
(5) Electrode separation step: When the temperature of the steel sheet decreases, the electrode is separated.
これらの各工程について順に説明する。(1)溝形成工程では,図2に示すように,鋼板11の一部に改質チップ(図3参照)と同じ平面形状の凹溝12を形成する。凹溝12の深さは,鋼板11の厚さの約半分である。ここでは改質チップとして円板状のものを使用しているので,凹溝12の平面形状は円形である。この形成方法は,切削加工によればよい。従って,切削精度の範囲内で多少の大きさの誤差はありうる。
Each of these steps will be described in turn. (1) In the groove forming step, as shown in FIG. 2, a
(2)挟持工程では,図3に示すように,(1)によって凹溝12を形成した2枚の鋼板11A,11Bを,互いにそれぞれの凹溝12A,12Bを向き合わせて,それらの間に改質チップ21を挟む。つまり,両側の凹溝12A,12Bに改質チップ21が入るように,下から鋼板11B,改質チップ21,鋼板11Aの順に重ねる。
(2) In the sandwiching step, as shown in FIG. 3, the two
ここで,改質チップ21の厚さが,凹溝12A,12Bの深さの合計より僅かに薄い場合がある。その場合には,図4に示すように,改質チップ21の表面と凹溝12Aまたは12Bの底面との間に僅かな隙間27ができる場合がある。もちろん,この図はかなり大げさに描いたものである。
Here, the thickness of the modified
次に,(3)小通電工程において,図5に示すように,鋼板11Aの凹溝12Aの上側に当たる箇所と,鋼板11Bの凹溝12Bの下側に当たる箇所とに,向かい合わせに小電極31A,31Bを当接させ,適切な圧力で加圧する。これにより,(2)挟持工程の時点で隙間27ができていたとしても,小電極31A,31Bが当接した箇所では,両側の鋼板11A,11Bが曲げられて改質チップ21と接触される。なお,この図もかなり大げさに描いたものである。
Next, (3) in the small energization process, as shown in FIG. 5, the
なお,小電極31A,31Bとしては,その先端部の鋼板への接触範囲が,改質チップ21の大きさ(平面形状)より小さいものを使用する。すなわち,小電極31A,31Bと鋼板11A,11Bとが接触している範囲は,改質チップ21の埋まっている範囲の内側に収まっている。
In addition, as the
そして,このように小電極31A,31Bを接触させた状態で,図5に示すように,これらの間に通電する。このときに流す電流の量(電流値×通電時間)は,適切な改質に必要な電流より小さい。改質に必要な電流とは,改質チップ21の全部を溶融させるとともにその周囲の鋼板部分を固溶させ,適切な範囲内に非磁性箇所を形成することのできる電流の量である。これは,改質チップ21の大きさや材質,鋼板の厚さ等に応じて,実験によってあらかじめ適切に選択されるものである。また,この電流の量は,後述する大通電工程において供給する電流の量でもある。
And in the state which contacted the
この(3)小通電工程での通電によるジュール熱によって,改質チップ21の一部は溶融する。しかしこの程度の電流では,改質チップ21の全部が溶融するのではなく,まだ溶融していない箇所が残っている。ただ,この工程によって,少なくとも改質チップ21のうちの中央部分の両表面付近(小電極31A,31Bの配置されている箇所に近い部分)は溶融する。
Part of the modified
さらに,図6に示すように,この範囲においては近くの凹溝12A,12Bの底面とともにいくらか固溶することにより,小さな範囲ではあるが改質部29が形成される。この改質部29の範囲内では,改質チップ21と凹溝12A,12Bとが確実に接触した状態となる。なお,この接触状態は,小電極31A,31Bを鋼板11A,11Bから離隔させた後も,維持される。
Furthermore, as shown in FIG. 6, in this range, the reformed
この(3)小通電工程で通電する電流値は,適切な改質に必要な電流の量に比較して,1/10〜2/3程度とすることが好ましい。例えば,通電時間を等しいものとした場合には,電流値を1/10〜2/3程度とする。あるいは,電流値を等しく,通電時間を1/10〜2/3程度としてもよい。(3)小通電工程で通電する電流の量が,改質に必要な電流の量の1/10より小さいと,適切に改質部29が形成されない。この場合には,後述する大通電工程における電流経路の形成が不十分なものとなる。また,(3)小通電工程で通電する電流の量が大きすぎることは,エネルギーの無駄遣いであり,好ましくない。
It is preferable that the current value to be energized in this (3) small energization process is about 1/10 to 2/3 as compared with the amount of current necessary for appropriate reforming. For example, when the energization times are equal, the current value is set to about 1/10 to 2/3. Alternatively, the current values may be equal and the energization time may be about 1/10 to 2/3. (3) If the amount of current energized in the small energization process is smaller than 1/10 of the amount of current required for reforming, the reforming
次に,(4)大通電工程において,図7に示すように,大電極33A,33Bを配置し加圧する。大電極33A,33Bとしては,その先端部の鋼板への接触範囲が,少なくとも改質チップ21の埋まっている範囲の全体を含むものを選択する。さらに改質チップ21の範囲よりやや外側まで接触することが好ましい。そして,前述したように,大電極33Aと33Bとの間に,適切な改質に必要な量の電流を流す。
Next, (4) in the large energization process, as shown in FIG. 7,
(4)大通電工程で通電に使用する大電極33A,33Bとしては,(3)小通電工程で通電に使用する小電極31A,31Bに比較して,その先端部の曲率半径がかなり大きいものを使用するとよい。例えば,小電極31A,31Bの曲率半径は,大電極33A,33Bの曲率半径の20分の1以下であることが望ましい。このようにすることにより,(3)小通電工程での小電極31A,31Bの鋼板11A,11Bへの接触面積は,(4)大通電工程でのものに比較して小さくでき,小さい範囲のみに電流を流すことは容易である。
(4) The
前工程である(3)小通電工程での通電によって,部分的ながらも改質部29が形成され,改質チップ21と凹溝12A,12Bとは,少なくとも改質部29においては確実に接触した状態となっている。従って,この工程で印加した電流は,少なくとも中央部には確実に流れる。また,従来の技術による電流経路として図12において説明したように,改質チップ21の周辺部は,元々電流が流れやすい部位である。その結果,改質チップ21の範囲全体に電流が印加され,改質チップ21の全体が加熱される。これにより,図8に示すように,改質チップ21をその全体にわたって確実に溶融させるとともに,その周囲の鋼板11A,11Bとともに固溶させ,溶融箇所36が形成される。
The reformed
そして,(5)電極離隔工程において,大電極33A,33Bを鋼板11A,11Bから離隔する。これにより,図9に示すように,非磁性箇所37が形成される。形成された非磁性箇所37は,改質チップ21が元々占めていた範囲より大きい。これで,本形態の製造方法の説明を終了する。
Then, (5) in the electrode separation step, the
本発明者らは,本発明を実験によって検証し,その効果を確認した。その結果を説明する。本実験では,実施例と比較例との2種類の方法で鋼板に部分的に非磁性箇所を形成し,その断面の様子を観察した。実施例では,本形態の(1)〜(5)の全ての工程を行った。比較例では,上記の各工程のうち,(3)小通電工程を行わないものとした。それ以外の各工程は全て実施例と同じものとした。 The present inventors verified the present invention through experiments and confirmed its effects. The result will be described. In this experiment, a non-magnetic portion was partially formed on a steel plate by two types of methods, an example and a comparative example, and the state of the cross section was observed. In the examples, all the steps (1) to (5) of this embodiment were performed. In the comparative example, among the above steps, (3) the small energization step was not performed. All other steps were the same as in the examples.
なお,この実験では,改質チップ21として,外径φ3mmで,板厚0.3mmのニクロム(Ni−Cr)製チップを使用した。電磁鋼板11A,11Bは,いずれも板厚0.3mmのものに径φ3mm,深さ0.15mmの凹溝12A,12Bを形成した。設定した加工精度は,改質チップ21では±0.005mm,凹溝12A,12Bの深さでは±0.015mmの範囲内とした。
In this experiment, a Nichrome (Ni—Cr) chip having an outer diameter of 3 mm and a plate thickness of 0.3 mm was used as the modified
また,(3)小通電工程では,小電極31A,31Bとして先端部が半径40mmの球面形状であるCr−Cu電極を用い,荷重2kNで圧接しつつ,電流4kA,通電時間0.15秒の通電を行った。また,(4)大通電工程では,大電極33A,33Bとして先端部が半径1000mmの球面形状であるCr−Cu電極を使用し,荷重2kNで圧接しつつ,電流8kA,通電時間0.15秒の通電を行った。なお,圧接時における小電極31A,31Bの電磁鋼板11A,11Bへの接触範囲は約φ1.8mmであった。圧接時における大電極33A,33Bはの電磁鋼板11A,11Bへの接触範囲は約φ4mmであった。
(3) In the small energization process, a Cr-Cu electrode having a spherical shape with a radius of 40 mm is used as the
実験の結果は,図10に示す通りであった。実施例と比較例とをいずれも10個ずつ製造し,その非磁性箇所の断面の様子から,改質率を比較した。改質率は,図11に示すように,非磁性箇所37(改質チップ21と鋼板11A,11Bとの合金層)の中心部における厚さRと板厚D(鋼板11Aと11Bとの厚さの和)との比で求めた。すなわち,改質率=100×R/D(%)である。本形態では,改質率が60%を超えていることが好ましい。
The result of the experiment was as shown in FIG. Ten examples and comparative examples were manufactured at a time, and the reforming rates were compared based on the cross-sectional state of the non-magnetic portions. As shown in FIG. 11, the reforming rate is determined by the thickness R and the thickness D (the thicknesses of the
図11は,本実施例によって製造したものの断面の一例である。電磁鋼板のFeを広範囲に非磁性箇所37に取り込むことができ,十分な改質箇所が形成されていた。一方,比較例によって製造したものは,前述したように,断面形状が図13に示すような形状に改質されたものが含まれていた。隙間27(図4参照)の存在によって,中央部分に電流が流れにくく,端部に集中して電流が流れた結果,このような形状の改質部が形成されたと考えられる。この例では,中央部における改質厚さRが小さく,元々の改質チップ21の厚さとほぼ同等程度しかなかった。つまり,中央部では,電磁鋼板のFeを非磁性箇所37に取り込むことができていない。
FIG. 11 is an example of a cross section of the structure manufactured according to this example. Fe of the magnetic steel sheet could be taken in a wide range into the
この実験の結果から,図10に示すように,本実施例によって製造したものはいずれも,改質率が60%を超えた良好なものであった。一方,比較例によって製造したものでは図13に示すようなものが混じったため,改質率のバラツキが大きいものとなった。また中には,図10中に一点鎖線で囲んで示したように,製品として好ましくない範囲のものもできてしまった。従って,本実施例の製造方法によれば,安定して良好な改質ができることが確認できた。 From the results of this experiment, as shown in FIG. 10, all the products manufactured by this example were good with the reforming rate exceeding 60%. On the other hand, since the products shown in FIG. 13 were mixed according to the comparative example, the variation in the reforming rate was large. Further, as shown in FIG. 10 by enclosing with a one-dot chain line, an unpreferable range of product has been produced. Therefore, according to the production method of this example, it was confirmed that stable and good modification could be performed.
以上詳細に説明したように本形態の製造方法によれば,凹溝12A,12Bを形成した鋼板11A,11Bを向かい合わせ,その間に改質チップ21を挟んで通電加熱する。さらに,まず小通電工程を行い,電流経路を確保してから,大通電工程を実行する。小通電工程によって,少なくとも改質チップの中央部を鋼板と接触させた状態とすることができるので,大通電工程では,改質チップ21の範囲の全体にわたって,適切に電流を流すことができる。従って,改質チップ21の全体を適切に溶融させ,確実に非磁性箇所を形成することができる。これにより,特に精密な加工をすることなく,通電加熱によって確実に加熱して,所望の非磁性箇所を形成することができる製造方法となっている。
As described in detail above, according to the manufacturing method of the present embodiment, the
なお,本形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。
ここでは2枚の鋼板の間に非磁性箇所を形成するものとして説明したが,改質チップと同形の貫通穴が形成された鋼板をさらに間に挟み,3枚以上の鋼板の組合せとしてもよい。また,鋼板の形状や厚さ,改質チップの形状や厚さ,電極の形状等はいずれも,上記のものに限らず適切に調整可能なものである。また,(3)小通電工程の後の鋼板の状態は,図6に示したほどに改質部29が現れていなくてもよい。すなわち,改質部29の存在が断面図上で明らかに分かるほどである必要はない。
In addition, this form is only a mere illustration and does not limit this invention at all. Therefore, the present invention can naturally be improved and modified in various ways without departing from the gist thereof.
Here, the non-magnetic portion is described as being formed between two steel plates, but a steel plate in which a through hole having the same shape as the modified tip is further sandwiched, and a combination of three or more steel plates may be used. . Further, the shape and thickness of the steel plate, the shape and thickness of the modified tip, the shape of the electrode, etc. are not limited to those described above, and can be appropriately adjusted. In addition, (3) the state of the steel sheet after the small energization step does not have to be the reforming
11A,11B 鋼板
12A,12B 凹溝
21 改質チップ
31A,31B 小電極
33A,33B 大電極
37 非磁性箇所
11A,
Claims (5)
前記2枚の電磁鋼板として,それぞれに凹溝が形成されているものを用い,それらの2枚の電磁鋼板を,前記凹溝同士を対面させて重ね合わせるとともに,前記凹溝同士が向き合ってできる空間に前記改質物質を挟む挟持工程と,
前記改質物質が挿入されている箇所のうち前記改質物質の平面形状より小さい範囲で前記2枚の電磁鋼板および前記改質物質に電流を印加する小通電工程と,
前記小通電工程の後で,前記改質物質が挿入されている箇所のうち前記改質物質の平面形状以上の範囲で前記2枚の電磁鋼板および前記改質物質に電流を印加する大通電工程とを有することを特徴とする非磁性箇所を有する鋼板の製造方法。 In a method of manufacturing a steel sheet having a non-magnetic part by sandwiching a modifying substance between two electromagnetic steel sheets and melting the modifying substance together with the surrounding steel to partially generate an austenite phase,
As the two electromagnetic steel sheets, ones each having a concave groove are used, and the two magnetic steel sheets are overlapped with the concave grooves facing each other, and the concave grooves face each other. A sandwiching step of sandwiching the modifying substance in the space;
A small energizing step of applying a current to the two electrical steel sheets and the modifying material in a range smaller than the planar shape of the modifying material among the places where the modifying material is inserted;
After the small energization step, a large energization step of applying a current to the two electrical steel sheets and the reforming material within a range of the planar shape of the reforming material among the portions where the modifying material is inserted The manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location characterized by having.
前記小通電工程では,前記大通電工程で印加する電流量の1/10〜2/3の範囲内の電流を印加することを特徴とする非磁性箇所を有する鋼板の製造方法。 In the manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location of Claim 1,
In the said small electricity supply process, the electric current in the range of 1/10-2/3 of the electric current amount applied in the said large electricity supply process is applied, The manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location characterized by the above-mentioned.
前記大通電工程では,前記改質物質の平面形状以上の範囲で前記2枚の電磁鋼板に接触する電極で通電し,
前記小通電工程では,前記改質物質の平面形状より小さい範囲で前記2枚の電磁鋼板に接触する電極で通電することを特徴とする非磁性箇所を有する鋼板の製造方法。 In the manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location of Claim 1,
In the large energization step, energization is performed with an electrode in contact with the two electromagnetic steel sheets within a range of the planar shape of the modifying substance.
In the said small electricity supply process, it supplies with the electrode which contacts the said 2 electromagnetic steel plate in the range smaller than the planar shape of the said modification | reformation substance, The manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location characterized by the above-mentioned.
前記小通電工程において使用する電極の先端面の曲率半径は,前記大通電工程において使用する電極の先端面の曲率半径の20分の1以下であることを特徴とする非磁性箇所を有する鋼板の製造方法。 In the manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location of Claim 3,
The radius of curvature of the tip surface of the electrode used in the small energization step is 1/20 or less of the radius of curvature of the tip surface of the electrode used in the large energization step. Production method.
前記小通電工程では,前記2枚の電磁鋼板をその外側から2つの電極で挟みつけて加圧することにより,前記2つの電極の間の箇所において前記2枚の電磁鋼板を前記改質物質に密着させた状態で通電することを特徴とする非磁性箇所を有する鋼板の製造方法。 In the manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location of Claim 3,
In the small energization step, the two electromagnetic steel plates are pressed between the two electrodes from outside to press the two electromagnetic steel plates in close contact with the modifying substance at a location between the two electrodes. The manufacturing method of the steel plate which has a nonmagnetic location characterized by supplying with electricity in the made state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236461A JP2011087360A (en) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236461A JP2011087360A (en) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011087360A true JP2011087360A (en) | 2011-04-28 |
Family
ID=44079916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009236461A Withdrawn JP2011087360A (en) | 2009-10-13 | 2009-10-13 | Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011087360A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023048215A1 (en) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 |
-
2009
- 2009-10-13 JP JP2009236461A patent/JP2011087360A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023048215A1 (en) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | ||
WO2023048215A1 (en) * | 2021-09-24 | 2023-03-30 | 愛知製鋼株式会社 | Core sheet, rotor core, rotor, electric motor, and high-strength steel plate |
JP7453604B2 (en) | 2021-09-24 | 2024-03-21 | 愛知製鋼株式会社 | Core sheets, rotor cores, rotors, electric motors, and high-strength steel plates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101095233B1 (en) | Steel having non-magnetic portion, its producing method, and revolving electric core | |
JP2011067027A (en) | Steel plate pair, laminated steel plate, and method of manufacturing core of rotary electric machine | |
JP5910036B2 (en) | Manufacturing method of rotor for rotating machine | |
JP6587072B2 (en) | Welded structure of metal member and welding method | |
US10717146B2 (en) | Dissimilar material joined body and dissimilar material joining method | |
CN102570733A (en) | Method and apparatus for fabricating a rotor for an induction motor | |
JP6028506B2 (en) | Laminated steel plate manufacturing method | |
JP2011087360A (en) | Manufacturing method of steel plate having non-magnetic point | |
JP2013187036A (en) | Device and method for manufacturing member for fuel cell | |
WO2020084829A1 (en) | Electromagnet, electromagnetic switch, and method of manufacturing electromagnet | |
EP2600507A2 (en) | Rotor for motor and method for manufacturing the same | |
JP2011083157A (en) | Method of manufacturing steel plate having non-magnetic spot | |
JP2011097749A (en) | Method for manufacturing steel material with non-magnetically modified phase | |
JP2009291824A (en) | Resistance welding method and welded structure | |
JP2015198475A (en) | rotor core | |
JP2011210970A (en) | Laminated electromagnetic steel plate having nonmagnetic portion, and method of manufacturing the same | |
JP2010136529A (en) | Method for manufacturing steel material having non-magnetic part | |
WO2011033646A1 (en) | Steel sheet pair, laminated steel sheet and core of dynamo electric machine | |
JP2017140633A (en) | Spot welding method | |
JP6212851B2 (en) | Manufacturing method of composite magnetic material | |
GB2485323A (en) | Heating apparatus and method | |
JP2011097745A (en) | Method for manufacturing steel material with non-magnetically modified phase | |
EP4311622A1 (en) | Method for assembling and disassembling an arrangement of one or more substrates, arrangement of one or more substrates | |
JP2010027316A (en) | Welding method and welding structure of conductive terminal | |
JP2011094190A (en) | Method for manufacturing steel having non-magnetic reforming phase |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130108 |