Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011080845A - 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置 - Google Patents

3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011080845A
JP2011080845A JP2009232798A JP2009232798A JP2011080845A JP 2011080845 A JP2011080845 A JP 2011080845A JP 2009232798 A JP2009232798 A JP 2009232798A JP 2009232798 A JP2009232798 A JP 2009232798A JP 2011080845 A JP2011080845 A JP 2011080845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
image
measurement
landmark
landmarks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009232798A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Otomo
文夫 大友
Kaoru Kumagai
薫 熊谷
Hitoshi Otani
仁志 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2009232798A priority Critical patent/JP2011080845A/ja
Priority to PCT/JP2010/067301 priority patent/WO2011043275A1/ja
Priority to US13/393,347 priority patent/US20120162376A1/en
Priority to CN2010800452314A priority patent/CN102549382A/zh
Priority to EP10821946A priority patent/EP2487457A1/en
Publication of JP2011080845A publication Critical patent/JP2011080845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】移動中に取得した連続画像に基づき、簡便に移動体の位置の測定、及び3次元データ付きの画像データを作成することを可能とする。
【解決手段】周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置8a,8bを用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ撮像装置8a,8bにより周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の1つの測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が既知であり、該測定用画像のランドマークの3次元座標に基づき測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体に位置検出装置を具備してなくとも移動中に取得した連続画像に基づき、移動体の位置の測定、及び3次元データ付きの画像データを作成する3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置に関するものである。
地上の絶対座標を測定する測定装置としてGPS(Global Positioning System)装置が普及している。GPS装置は、少なくとも3以上の好ましくは5以上の人工衛星からの電波を利用して地上での3次元位置座標を測定するものである。ところが、電波が到達しない空間、例えば人工衛星の電波がカバーしない領域、或はビルディング等の障害物により電波が遮られる空間、或はトンネル等閉鎖状態の空間では、GPS装置による位置測定を行うことができない。
そこで、本出願人は特許文献1に於いて、移動体に撮像装置を取付け、撮像装置により移動中に連続して画像を取得し、画像処理により画像中から特徴点を抽出し、既知である移動体の位置に基づき後方交会法により抽出した特徴点の位置測定を行い、更に位置が既知となった特徴点に基づき前方交会法により移動後の移動体の位置を測定する方法、及びその測定を行う測定装置を提案し、GPS装置の様な位置測定装置がなくても、移動体の位置をリアルタイムで測定することを可能にした。
特許文献1に示される移動体の位置を測定する方法では、上記した様に、画像中の建築物等から特徴点を抽出している。特徴点の抽出は、例えば、建築物の角等コントラストが大きく変化する点を画像処理により抽出することで行われるが、移動体の移動により画像中の位置が変化し、又撮像方向が変化することで、他の建築物に遮られたり、或は天候の変化でコントラストが変化する等不確定要素を多く含む。
更に、特徴点の抽出過程で、誤差要因を含むことから、後方交会法、前方交会法による移動体の位置測定では誤差が累積する問題を含んでいる。
この為、精度を向上する為に多数の特徴点の抽出が必要である。又、特徴点の抽出、更に、画像間での特徴点の対応付け等を画像処理で行う必要があるので、データ処理量が多くなり、データ処理装置の負担が大きく、又処理時間が長くなる等の問題があった。
特開2007−147341号公報 特開平8−255245号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、より簡便に移動中に取得した連続画像に基づき、移動体の位置の測定、及び3次元データ付きの画像データを作成することを可能とする3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置を提供するものである。
本発明は、周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の1つの測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が既知であり、該測定用画像のランドマークの3次元座標に基づき測定用画像撮像地点の3次元座標を求める3次元データ作成方法に係るものである。
又本発明は、前記2つの画像の対応付けがランドマークと特徴点を用いて行なわれる3次元データ作成方法に係り、又前記測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が測量機によって測定される工程を含む3次元データ作成方法に係り、又所定の移動範囲で撮像される画像中に含まれるランドマークの内、後方交会法による測定に必要とされるランドマークについての3次元座標が測量機によって測定される工程を含む3次元データ作成方法に係り、又所定の移動範囲で撮像される画像中に含まれるランドマークの内、後方交会法による測定に必要とされるランドマークについての3次元座標が測定される3次元データ作成方法に係るものである。
又本発明は、周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を少なくとも具備する位置検出センサを用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した2つの地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前記ランドマークの3次元座標を求める工程と、得られた前記ランドマークの3次元座標に基づき次の測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備する3次元データ作成方法に係るものである。
又本発明は、前記2つの画像の対応付けがランドマークと特徴点を用いて行なわれる3次元データ作成方法に係り、又前記位置検出センサがGPS位置検出装置を具備し、前記2つの地点の3次元座標は前記GPS位置検出装置によって既知とされる3次元データ作成方法に係り、又前記2つの地点の3次元座標を測量機によって測定する工程を含み、前記2つの地点の3次元座標は前記測量機によって取得される3次元データ作成方法に係るものである。
又本発明は、周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置と、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、撮像された測定用画像中に含まれるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記認識されたランドマークの3次元座標に基づき撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定するデータ処理作成部とを具備する3次元データ作成装置に係り、又前記データ処理作成部は、第1、第2地点の撮像地点の3次元座標を前記後方交会法により測定し、第2地点で撮像した測定用画像中の未知のランドマークについては第1、第2地点の撮像地点からの画像の対応付けに基づき前方交会法により未知のランドマークの3次元座標を測定する3次元データ作成装置に係り、又前記データ処理作成部は、所定の移動範囲に存在するランドマークの内、少なくとも、後方交会法に必要とされるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記移動範囲中の撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定する3次元データ作成装置に係り、又ランドマークの3次元座標は前記3次元データ作成方法により求められる3次元データ作成装置に係り、又ランドマークの3次元座標は、測量機によって予め測定して得られた3次元データ作成装置に係るものである。
又本発明は、周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置とを少なくとも有する位置検出センサと、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、時間的に隣接する2つの測定用画像中のランドマークの対応付けを行なうことで、ステレオ測定を行い、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した第1、第2の地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前方交会法により前記ランドマークの3次元座標を求め、求められた前記ランドマークの3次元座標と未知点である第3地点のステレオ測定結果に基づき後方交会法により第3地点の3次元座標を測定し、各撮像地点で取得した測定用画像に各撮像地点の3次元座標を関連付けるデータ処理作成部とを備える3次元データ作成装置に係るものである。
又本発明は、GPS位置検出装置を更に具備し、第1、第2の地点の3次元座標はGPS位置検出装置により取得される3次元データ作成装置に係り、又前記第1、第2の地点の3次元座標は所定の手段で予め取得されている3次元データ作成装置に係るものである。
本発明によれば、周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の1つの測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が既知であり、該測定用画像のランドマークの3次元座標に基づき測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備するので、最初に所定のランドマークについての3次元座標を取得しておくだけで、撮像地点の3次元座標が測定できる。
又本発明によれば、周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を少なくとも具備する位置検出センサを用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した2つの地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前記ランドマークの3次元座標を求める工程と、得られた前記ランドマークの3次元座標に基づき次の測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備するので、従来の様に画像処理により特徴点を抽出する必要がなくデータ処理量が減少し、又形状、画像パターンが単純で周知であるので、ランドマークの認識精度が高く、座標の測定精度が向上する。
又本発明によれば、前記2つの画像の対応付けがランドマークと特徴点を用いて行なわれるので、ランドマークがない場合、或は数が不足した場合でも、中断することなく3次元データの作成を行える。
又本発明によれば、前記2つの地点の3次元座標を測量機によって測定する工程を含み、前記2つの地点の3次元座標は前記測量機によって取得されるので、GPS位置検出装置が不要であり、又障害物の有無に限らず任意の地域での測定が可能である。
又本発明によれば、周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置と、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、撮像された測定用画像中に含まれるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記認識されたランドマークの3次元座標に基づき撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定するデータ処理作成部とを具備するので、撮像地点の3次元座標を測定する為の測定装置が不要となり、又画像処理により特徴点を抽出する必要がなくデータ処理量が減少し、又形状、画像パターンが単純で周知であるので、ランドマークの認識精度が高く、座標の測定精度が向上する。
又本発明によれば、前記データ処理作成部は、所定の移動範囲に存在するランドマークの内、少なくとも、後方交会法に必要とされるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記移動範囲中の撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定するので、撮像位置の測定の為の測定装置が不要であり、又障害物の有無に関わらず、高精度で撮像位置の3次元座標の測定が可能となる。
又本発明によれば、周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置とを少なくとも有する位置検出センサと、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、時間的に隣接する2つの測定用画像中のランドマークの対応付けを行なうことで、ステレオ測定を行い、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した第1、第2の地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前方交会法により前記ランドマークの3次元座標を求め、求められた前記ランドマークの3次元座標と未知点である第3地点のステレオ測定結果に基づき後方交会法により第3地点の3次元座標を測定し、各撮像地点で取得した測定用画像に各撮像地点の3次元座標を関連付けるデータ処理作成部とを備えるので、従来の様に画像処理により特徴点を抽出する必要がなくデータ処理量が減少し、又形状、画像パターンが単純で周知であるので、ランドマークの認識精度が高く、座標の測定精度が向上する等の優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係る3次元データ作成装置の概略図である。 本発明に係る3次元データ作成装置を自動車に適用した場合の説明図である。 本発明の実施例に係る位置測定装置の概略ブロック図である。 本発明の実施例に於ける測定路線とランドマークとの関係を示す説明図である。 本発明の実施例に於ける測定の状態を示す説明図である。 (A)は得られた画像について、前方交会法により追尾ポイントの位置測定を行う説明図、(B)は得られた画像に基づき後方交会法により撮像点の位置測定を行う説明図である。 本発明の第1の実施例の作用を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例の作用を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例に於ける測定の状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施例の作用を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例の作用を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、本発明の原理の概略を説明する。
本発明に於いても、移動体に撮像装置を有する位置検出センサを設け、前記撮像装置で移動体の移動中に連続画像を取得し、取得した画像から特徴点を抽出し、特徴点に基づき画像測量により、移動体の3次元位置を測定していくが、本発明では、道路標識、信号機等、電柱、マンホールの蓋等、道路脇或は道路に設置された陸上の目印となるもの(以下ランドマークと称す)を特徴点として取得する。更に、ランドマークの3次元位置データ(3次元座標)を取得し、画像中で認識したランドマークと、取得したランドマークの3次元座標に基づき移動体の3次元位置の測定をリアルタイムで実行する。
尚、ランドマークの3次元座標の取得については、前方交会法と後方交会法を交互に繰返し、移動中取得した連続画像から順次取得していく方法と、予めランドマークの3次元座標を測定して取得する方法とがある。
2つの地点から撮像した画像を用いて公知の方法で3次元位置を測定するステレオ測定に於いて、前方交会法とは、2以上の3次元座標が既知の点からの画像を用いて3次元座標の測定を行い、未知点の座標を演算する測定方法である。後方交会法とは、未知点から撮像した既知点の画像を用いてステレオ測定を行い、撮像した位置の座標を演算する測定方法である。
図1は、本発明に係る3次元データ作成装置1の概略を示すものであり、該3次元データ作成装置1は主にデータ処理作成部2、位置検出センサ3、操作部4、表示部5から構成される。前記位置検出センサ3は移動体、例えば自動車の運転室の屋根等見晴しのよい位置に設置され、又、前記データ処理作成部2、前記操作部4、前記表示部5は作業者、運転者が操作し、視認可能な場所、例えば運転室に設置される。尚、前記操作部4はタッチパネル等とし、前記表示部5と一体化してもよい。
図2は、移動体9が自動車であった場合を示しており、又前記位置検出センサ3が前記移動体9の屋根に設けられた場合を示している。
前記位置検出センサ3は、センサ本体6の上面に設けられたGPS位置検出装置7、前記センサ本体6の側面に4方向に向けられた撮像装置8a、撮像装置8b、撮像装置8c、撮像装置8d(以下、総称する場合は撮像装置8とする)(図3参照)を具備している。
前記撮像装置8は、全周の景色を撮像可能に配置されるものであり、撮像装置8単体が広い画角を有するものであれば3個でよく、或は狭く画角を有する場合は、5以上設けられる。尚、1つの撮像装置8を水平方向に回転させ、所要回転角毎に撮影する様にしてもよい。
尚、前記移動体9の進行方向に対して直角な2方向の景色を撮像する様、2個の撮像装置8を設けてもよい。この場合、撮像角は適宜な範囲を有していればよく、180°である必要はない。
又、前記撮像装置8は、デジタルカメラ等、撮像した画像をデジタル画像データとして出力可能であり、前記撮像装置8は、多数の画素から構成される撮像素子、例えばCCDセンサ、CMOSセンサ等を具備し、1つの撮像装置8から出力される画像データの1フレームは各画素からの信号の集合として構成され、信号に対応する画素を特定することで、画像中の位置が特定される様になっている。
前記GPS位置検出装置7は、GPSアンテナ11、GPS演算部12(図3参照)を具備し、前記GPSアンテナ11により複数の衛星からの信号を受信して、受信結果に基づき前記GPS演算部12が衛星と受信点との距離を3次元幾何学的に演算して3次元の測位を行うものである。尚、測位には単独測位、干渉測位等があるが、移動しつつ短時間で測定が可能なRTK(リアルタイムキネマティック)測位が採用されることが好ましい。
前記撮像装置8a、前記撮像装置8b、前記撮像装置8c、前記撮像装置8dは、所定時間間隔で同期して撮像し、取得された画像データは前記データ処理作成部2に送出され、該データ処理作成部2では画像データを撮像時間と関連付けて後述する画像データ格納部に格納する。尚、撮像間隔は移動体9の移動速度に対応して決定されてもよい。例えば、前記移動体9の移動速度が大きい場合、時間間隔を短く、移動速度が小さい場合は、時間間隔を長くする等である。
前記データ処理作成部2について図3を参照して説明する。
該データ処理作成部2は入出力制御部13、CPUで代表される制御演算部14、記憶部15、ランドマーク認識部18、通信制御部23等で概略構成されている。
前記記憶部15はメモリカード、HD、FD、MO等であり、内蔵され又は着脱可能に設けられる。
又該記憶部15は、プログラム格納部16、データ格納部17を有しており、前記プログラム格納部16には、装置の作動を制御するシーケンスプログラム、移動体9の位置に基づき特徴点の3次元データを前方交会法により演算し、又特徴点の3次元データに基づき移動体の位置を演算する後方交会法により演算する測量プログラム、得られた測定結果をデータ収集装置等の外部装置に送信する為の送信制御プログラム、位置測定結果を前記表示部5に表示させる為の表示プログラム等の各種プログラムが格納されている。
前記データ格納部17には前記撮像装置8で取得した画像データの内、所定間隔毎に撮像した画像が測定用画像データとして格納され、更に、測定用画像を撮像した時の時間が測定用画像データと関連付けられる。尚、前記位置検出センサ3により3次元座標が取得可能な状態では、測定用画像データと3次元座標とが更に関連付けられる。従って、前記測定用画像データ、3次元座標は時系列のデータとなっている。
前記ランドマーク認識部18は、演算器19、記憶器20を有し、該記憶器20は更にテンプレート画像格納部21及びプログラム格納部22を有する。
尚、前記演算器19は、前記制御演算部14が兼ねてもよい。又、前記記憶部15と前記記憶器20とは同一の記憶装置とし、該記憶装置が前記プログラム格納部16、前記データ格納部17、前記テンプレート画像格納部21、前記プログラム格納部22を具備してもよい。
前記テンプレート画像格納部21は道路標識、信号機等、電柱、マンホールの蓋等、各種ランドマークに対応する画像データをテンプレート画像として格納し、前記プログラム格納部22は前記撮像装置8で取得された測定用画像と前記パターン画像とのパターン認識により、前記測定用画像中からランドマークを判別、抽出するランドマーク判別プログラムを格納する。ここで、道路標識等のランドマークの形状、図柄は全国共通であり、ランドマークをテンプレート画像とした場合のパターン認識精度が高く、又測定の度に、場所の変更がある度に設定し直す必要がない。
前記通信制御部23は、外部データ処理装置、例えばPC等とデータの授受を行う場合のデータの送受信を制御するものである。
図4、図5を参照して本発明の第1の本実施例の作用について説明する。
本発明では、走行中に撮像した連続画像中から、ランドマークを抽出してランドマークの位置(3次元データ)から移動体9の位置測定を行うものであり、第1の実施例では、ランドマークの3次元データ(以下、座標値)が未知であった場合を説明する。
図4は、測定する道路と、道路に沿ってランドマークとしての道路標識B1,B2,B3,B4,B5,…が立設され、又路面にはランドマークとしてのマンホールC1,C2,…が設置されている状態を示している。
図5は、障害物(景観形状)25と障害物(景観形状)26と前記移動体9、即ち位置検出センサ3との関係を示す模式図であり、図5中、A1〜A7が進行方向右側のランドマークを示し、図5中、B1〜B9が進行方向左側のランドマークを表している。図6(A)は、取得した画像に基づき、前方交会法により測定ポイントの位置測定を行うことを示す説明図、図6(B)は、得られた画像に基づき後方交会法により撮像点の位置測定を行うことを示す説明図である。
図5に於いて、前記移動体9が障害物25、障害物26の間を進行し、前記位置検出センサ3が第1地点(測定ポイントP1)から第6地点(測定ポイントP6)(以下測定ポイントPは単にPと略称する)に移動した状態を示し、P1,P2では、前記GPSアンテナ11により衛星からの信号を受信可能であり、P3〜P5では前記障害物25、前記障害物26により衛星からの信号が受信できない状態であり、P6で再び衛星からの信号を受信可能となっている。
尚、P1,P2については、GPSによる位置検出でなく他の測定装置により位置測定をして既知点とし、既知点化したP1,P2を基に測定、3次元データ作成を開始してもよい。
以下、図7を参照して、左側の景色、前記ランドマークについての画像の取得、該画像に基づく位置測定について説明する。
前記移動体9がP1となった時点で、前記制御演算部14が前記GPS位置検出装置7で測定された3次元座標を取得する。同時に前記撮像装置8で撮像した測定用画像データを取得する(STEP:01)。前記制御演算部14はP1で撮像された画像J1を第1測定用画像データとし、該第1測定用画像データをP1の測定3次元座標と関連付けて前記データ格納部17に格納する。
又、前記移動体9が移動している間中、前記撮像装置8により周囲の画像が連続的に撮像される(STEP:02)。又、各Pは、予め設定された時間間隔毎の前記移動体9の位置となっている。
前記制御演算部14は各P毎に前記GPS位置検出装置7から位置データの入力があるかどうかをチェックする。各Pでの前記GPS位置検出装置7からの位置データの入力の有無により、後述する様に各Pの位置測定を前記位置検出センサ3による測定か、或は測定用画像データに基づく、前方交会法、後方交会法による演算による測定かが判断、選択され実行される。
前記ランドマーク認識部18は、前記プログラム格納部22に格納されたランドマーク判別プログラムにより、前記測定用画像データに対して、前記テンプレート画像格納部21に格納された、前記テンプレート画像をテンプレートとしてパターン認識により前記測定用画像データ中からランドマークを認識する(STEP:03)。又、ランドマーク認識部18はランドマークの中心位置を演算する。
ランドマークの中心位置(ランドマーク中心点)は、例えば図形中心であり、図形中心は撮像素子の画素の位置によって特定できる。又、ランドマークの認識数については、前方交会法による測定に必要な数とする。
尚、ランドマークの認識については、例えば特許文献2に開示された方法を用いることができる。
P1〜P2に至る過程でも、前記撮像装置8により周囲の景色が連続的に撮像されており、所定時間間隔で測定用画像データとテンプレート画像に基づくランドマークの認識が実行され、画像間でのランドマークの追尾が行われる。
前記位置検出センサ3が移動したP2に於いて、前記位置検出センサ3からの位置測定データが入力され、位置測定データとP2で撮像した画像J2の第2測定用画像データが前記データ格納部17に格納される。
第2測定用画像データについても、テンプレート画像を用いたパターン認識でランドマークの認識が実行されると共にランドマークの中心点の方位が求められる。更に、追尾の結果に基づき第1測定用画像データで認識されたランドマークと第2測定用画像データで認識されたランドマークとの対応付けが行われる(STEP:04)。
認識されたランドマークの中心点は、パスポイント(B1,B2,B3,…)として、画像J1と画像J2の相互評定が行なわれ、画像J1と画像J2は3次元データを含む画像(ステレオ画像)化される。このステレオ画像によって得られた3次元座標と前方交会法により各ランドマーク中心点(B1,B2,B3,…)の3次元座標が演算される(STEP:05)。
演算の結果、各ランドマークの中心点(B1,B2,B3,…)は既知点となる。各ランドマークの中心点(B1,B2,B3,…)の3次元座標は、第1測定用画像データ、第2測定用画像データに関連付けられて前記データ格納部17に格納される。又、画像J1と画像J2及び後述する測定ポイントPで撮像した画像は3次元データと共に前記データ格納部17に格納される。
前記移動体9がP3に移動すると、衛星からの電波が前記障害物26により遮られ、前記位置検出センサ3による位置測定が入力されない。前記制御演算部14は前記位置検出センサ3からの入力がないことを判断すると、後方交会法に基づく演算による位置測定に切替える。
P3に至る間も前記撮像装置8による撮像、撮像画像中のランドマークの認識、ランドマークの追尾は連続して行われている。
即ち、既に得られている各ランドマーク中心点(B1,B2,B3,…)の3次元座標、及びP2で取得した画像J2中の前記ランドマーク中心点(B1,B2,B3,…)とP3で取得した画像に基づき後方交会法によりP3の3次元座標が演算される(STEP:06、(図6(B))参照)。
尚、P1,P2,P3…と前記移動体9が移動し、撮像範囲が移動することに伴い、撮像した画像中には順次新しいランドマークが含まれ、テンプレート画像によるパターン認識で新しいランドマークの認識、更にランドマーク中心点が測定できる。
例えば、図6(A)、図6(B)を参照すれば、画像J2にはB4、画像J3にはB5,B6のランドマークが発生する。新たに発生したランドマークについても追跡が行われ、更に発生したランドマークについて順次前方交会法によりランドマークの3次元座標が演算測定される。
後方交会法によりP3が既知点となる。
而して、画像中のランドマーク中心点の3次元座標からPnの位置を後方交会法により演算測定し、更に、既知となったP(n−1)、及びPnの3次元座標から新たに発生したランドマーク中心点の位置を、画像を基に前方交会法により演算測定し、衛星からの電波が得られず、前記位置検出センサ3によるPの位置測定ができない状態でも、前方交会法と後方交会法を交互に実施し、継続してPの位置(3次元座標)測定が実施可能である。
次に、前記移動体9がP6に至ると、衛星からの電波の受信が可能となり、P6の位置が前記位置検出センサ3により測定され、該位置検出センサ3で測定された3次元座標が前記制御演算部14に入力されると、該制御演算部14は3次元座標入力有りと判断し、後方交会法による演算を停止する。又、前記撮像装置8によりP6で撮像した画像データ、該画像データより抽出したランドマーク中心点、該ランドマーク中心点の3次元データがステレオ画像の形成によって求められ、求められた3次元データはP6の3次元座標に関連付けられて前記データ格納部17に格納される。
従って、前記位置検出センサ3から位置データが入力されている間は、該位置検出センサ3で測定された結果が、Pの位置測定のデータとして採用され、該位置検出センサ3からの位置データが途絶えると、ステレオ画像の形成によって求められた3次元データと前方交会法、後方交会法により演算されたPの3次元座標が採用され、Pの位置は中断することなく連続的に測定される。
又、隣接する2つの撮像地点、例えばP2,P3についてP2,P3で取得した2つの画像についてランドマーク中心点をパスポイントとして相互標定を行い、3次元データを含む画像(ステレオ画像)とすれば、他の画像を構成する各画素の、位置データ及び方位データ、即ち3次元座標を画像により求めることができ、演算処理を高速化できる。相互標定により得られたPのステレオ画像は、前記データ格納部17に格納される(STEP:07)。
而して、各測定ポイントで撮像した画像はGPSから取得された座標と関連した3次元データを含む画像とすることができ、単一のGPS位置検出装置7により、測定途中に衛星からの電波が遮られる陰の部分があった場合でも、位置測定が中断されることがなく、連続した又大量の3次元データ及び3次元データを有する画像の取得が可能となる。
尚、上記説明では、前記移動体9の左側の画像を撮像して、Pの位置測定を行ったが、左側の画像からランドマークが取得できない場合は、右側の画像を取得する等、取得する画像については状況に応じて、画像処理の段階で適宜選択される。
尚、測定用画像間の追尾には、図8、図9に示す様に、ランドマークを用いる他に特徴点抽出によって求められた特徴点を用いてもよい。
画像中にランドマークがない場合でも、特徴点を抽出し(STEP:02a)、特徴点抽出による画像の追尾を行うことが可能となる(STEP:04′)。又、連続した一連の画像の中に3点以上のランドマークが存在することで、或は3点以上のランドマークが出現した時点で、後方交会法により位置検出センサ3の3次元座標の測定が可能となる。
次に、ランドマークの位置、即ち3次元座標が既知である第2の実施例を説明する。
第1の実施例で説明した様に、撮像を開始した時に、2点での撮像地点の座標が既知であると、連続画像からランドマークを認識し、ランドマークの座標を測定することができる。
従って、最初の2点で撮像した場合の、2点の座標を前記GPS位置検出装置7以外の測定装置、例えばトータルステーションで測定すれば、前記位置検出センサ3は前記GPS位置検出装置7を具備していなくてもよい。
更に、図5で示したP1〜P6へ移動する過程で、道路標識B1,B2,B3,B4,B5,…、道路標識A1,A2,A3,A4,A5,…の座標が測定され、道路標識のそれぞれの3次元座標は既知となる。又、ランドマークとしてのマンホールC1,C2,…は地図データとして正確な3次元座標を持っている。
従って、1度通過し、測量を行った路線(以下測量済路線と称す)については、道路脇の画像、或は道路を通過する際に撮像した画像中に含まれるランドマークの3次元座標が既知となっており、2度目以降は、前方交会法によりランドマークの3次元座標を求める必要がなくなる。
2度目以降に測量済路線を走行する際の、移動体9の3次元座標は既知点となったランドマーク中心点の座標に基づき後方交会法による測定が可能となる。
第2の実施例について図3、図11を参照して説明する。
第2の実施例に於ける、基本的な構成は図3で示したものと同等である。第2の実施例では、前記ランドマーク認識部18に測定済ランドマークの情報、即ち測定済ランドマークの画像と3次元座標が関連付けられて予めランドマーク認識部18に格納されている。
尚、第2の実施例では開始時の移動体9の3次元座標は必要なく、従って撮像地点の位置測定は必要ない。
前記移動体9の移動中に、周囲の景色を連続撮像し、連続画像を取得する(STEP:11)。
所定時間間隔で、測定用画像データとテンプレート画像に基づくランドマークの認識が実行され(STEP:12)、更に認識されたランドマークの座標位置が前記ランドマーク認識部18より呼込まれ、認識されたランドマークの座標位置が特定される(STEP:13)。
所定時間を経た2つの測定用画像間でランドマークの追尾が行われ、ランドマークの対応付けがされる。又、現時点で撮像した測定用画像中の複数のランドマークの中心点の3次元座標に基づき、後方交会法により、現時点での位置検出センサ3の3次元座標が測定される(STEP:14)。
現時点で撮像された画像と、現時点の位置検出センサ3の3次元座標が関連付けられて前記データ格納部17に格納される。
尚、測定用画像間の追尾には、図11に示す様に、ランドマークを用いる他に特徴点抽出によって求められた特徴点を用いてもよい(STEP:11a)。画像中にランドマークがない場合でも、特徴点抽出による画像の追尾を行うことが可能となる。又、連続した一連の画像の中に3点以上のランドマークが存在することで、或は3点以上のランドマークが出現した時点で、後方交会法により位置検出センサ3の3次元座標の測定が可能となる。
而して、所定時間間隔毎に撮像された測定用画像から得られたランドマークの中心点座標と、該中心点座標に対する方位角により、現時点での位置検出センサ3の3次元座標がリアルタイムで測定され、又現時点での測定用画像データが3次元座標に関連付けられて格納される。又、上記測定用画像の撮像、測定用画像データと3次元座標との関連付け、測定用画像の格納が、前記移動体9の予定された移動範囲、或は所定の移動範囲に亘って繰返される。
又、第1の実施例と同様、隣接する2つの撮像地点で取得した2つの測定用画像について、ランドマーク中心点をパスポイントとして相互標定を行い、3次元データを含む画像(ステレオ画像)とし、相互標定により得られたPのステレオ画像は、前記データ格納部17に格納され、各撮像地点でステレオ画像が順次前記データ格納部17に格納される(STEP:15)。
更に、ランドマークの地上座標系の絶対データに基づき、各画像の3次元データを、地上座標系のデータに順次変換する(STEP:16)。
前記移動体9が測定対象範囲を通過し終える迄、上記STEP:11〜STEP:16の工程が繰返され、測定対象範囲全域での3次元データ付の画像データが作成される。
尚、測定用画像間の追尾には、ランドマークを用いる他に特徴点抽出によって求められた特徴点を用いてもよい。画像中にランドマークがない場合でも、特徴点抽出による画像の追尾を行うことが可能となる。又、連続した一連の画像の中に3点以上のランドマークが存在することで、或は3点以上のランドマークが出現した時点で、後方交会法により位置検出センサ3の3次元座標の測定が可能となる(図9、図10参照)。
尚、ランドマーク中心点の3次元座標の精度を向上させる為、第1の実施例によるランドマーク中心点の3次元座標の測定を複数回繰返し、平均化してもよい。
又、対象となる路線について、該路線に沿って存在するランドマークについて予め測量機により実測し、ランドマークの3次元座標データとして取得し、前記テンプレート画像格納部21にテンプレート画像と共に3次元座標データを格納しておいてもよい。
この場合、位置検出センサ3として、GPS位置検出装置7は省略することができる。
1 3次元データ作成装置
2 データ処理作成部
3 位置検出センサ
4 操作部
5 表示部
6 センサ本体
7 GPS位置検出装置
8 撮像装置
14 制御演算部
15 記憶部
16 プログラム格納部
17 データ格納部
18 ランドマーク認識部
19 演算器
20 記憶器
21 テンプレート画像格納部
22 プログラム格納部
23 通信制御部

Claims (17)

  1. 周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の1つの測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が既知であり、該測定用画像のランドマークの3次元座標に基づき測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備することを特徴とする3次元データ作成方法。
  2. 前記2つの画像の対応付けがランドマークと特徴点を用いて行なわれる請求項1の3次元データ作成方法。
  3. 前記測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が測量機によって測定される工程を含む請求項1の3次元データ作成方法。
  4. 所定の移動範囲で撮像される画像中に含まれるランドマークの内、後方交会法による測定に必要とされるランドマークについての3次元座標が測量機によって測定される工程を含む請求項1の3次元データ作成方法。
  5. 所定の移動範囲で撮像される画像中に含まれるランドマークの内、後方交会法による測定に必要とされるランドマークについての3次元座標が、請求項1に記載の工程により測定される請求項1の3次元データ作成方法。
  6. 周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置を少なくとも具備する位置検出センサを用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ前記撮像装置により周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した2つの地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前記ランドマークの3次元座標を求める工程と、得られた前記ランドマークの3次元座標に基づき次の測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備することを特徴とする3次元データ作成方法。
  7. 前記2つの画像の対応付けがランドマークと特徴点を用いて行なわれる請求項6の3次元データ作成方法。
  8. 前記位置検出センサがGPS位置検出装置を具備し、前記2つの地点の3次元座標は前記GPS位置検出装置によって既知とされる請求項6の3次元データ作成方法。
  9. 前記2つの地点の3次元座標を測量機によって測定する工程を含み、前記2つの地点の3次元座標は前記測量機によって取得される請求項6の3次元データ作成方法。
  10. 周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置と、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、撮像された測定用画像中に含まれるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記認識されたランドマークの3次元座標に基づき撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定するデータ処理作成部とを具備することを特徴とする3次元データ作成装置。
  11. 前記データ処理作成部は、第1、第2地点の撮像地点の3次元座標を前記後方交会法により測定し、第2地点で撮像した測定用画像中の未知のランドマークについては第1、第2地点の撮像地点からの画像の対応付けに基づき前方交会法により未知のランドマークの3次元座標を測定する請求項10の3次元データ作成装置。
  12. 前記データ処理作成部は、所定の移動範囲に存在するランドマークの内、少なくとも、後方交会法に必要とされるランドマークの3次元座標を予め具備し、前記移動範囲中の撮像地点の3次元座標を後方交会法により測定する請求項10の3次元データ作成装置。
  13. ランドマークの3次元座標は前記3次元データ作成方法により求められる請求項12の3次元データ作成装置。
  14. ランドマークの3次元座標は、測量機によって予め測定して得られた請求項12の3次元データ作成装置。
  15. 周囲の景色を撮像し、デジタル画像を取得する撮像装置とを少なくとも有する位置検出センサと、ランドマーク画像をテンプレートとして有し、所定時間間隔で取得したデジタル画像を測定用画像とし、該測定用画像と前記ランドマークとのパターン認識により前記測定用画像中からランドマークを認識する認識部と、時間的に隣接する2つの測定用画像中のランドマークの対応付けを行なうことで、ステレオ測定を行い、少なくとも最初の2つの測定用画像を撮像した第1、第2の地点の3次元座標が既知であり、該2つの地点の3次元座標に基づき前方交会法により前記ランドマークの3次元座標を求め、求められた前記ランドマークの3次元座標と未知点である第3地点のステレオ測定結果に基づき後方交会法により第3地点の3次元座標を測定し、各撮像地点で取得した測定用画像に各撮像地点の3次元座標を関連付けるデータ処理作成部とを備えることを特徴とする3次元データ作成装置。
  16. GPS位置検出装置を更に具備し、第1、第2の地点の3次元座標はGPS位置検出装置により取得される請求項15の3次元データ作成装置。
  17. 前記第1、第2の地点の3次元座標は所定の手段で予め取得されている請求項15の3次元データ作成装置。
JP2009232798A 2009-10-06 2009-10-06 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置 Pending JP2011080845A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232798A JP2011080845A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置
PCT/JP2010/067301 WO2011043275A1 (ja) 2009-10-06 2010-09-27 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置
US13/393,347 US20120162376A1 (en) 2009-10-06 2010-09-27 Three-Dimensional Data Preparing Method And Three-Dimensional Data Preparing Device
CN2010800452314A CN102549382A (zh) 2009-10-06 2010-09-27 3维数据制作方法及3维数据制作装置
EP10821946A EP2487457A1 (en) 2009-10-06 2010-09-27 Three-dimensional data creating method and three-dimensional data creating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232798A JP2011080845A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011080845A true JP2011080845A (ja) 2011-04-21

Family

ID=43856733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232798A Pending JP2011080845A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120162376A1 (ja)
EP (1) EP2487457A1 (ja)
JP (1) JP2011080845A (ja)
CN (1) CN102549382A (ja)
WO (1) WO2011043275A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518277B1 (ja) * 2013-09-25 2014-06-11 ビッグ測量設計株式会社 構造物上の基準点測量方法及びシステム
WO2015159835A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
CN106123862A (zh) * 2016-06-03 2016-11-16 北京林业大学 一种林中飞行无人机林下植被观测方法
WO2018110377A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社日立国際電気 映像監視装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2527787B1 (en) * 2011-05-23 2019-09-11 Kabushiki Kaisha TOPCON Aerial photograph image pickup method and aerial photograph image pickup apparatus
WO2013115204A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム、通信端末およびその制御方法と制御プログラム
GB201301281D0 (en) 2013-01-24 2013-03-06 Isis Innovation A Method of detecting structural parts of a scene
GB201303076D0 (en) 2013-02-21 2013-04-10 Isis Innovation Generation of 3D models of an environment
GB201409625D0 (en) 2014-05-30 2014-07-16 Isis Innovation Vehicle localisation
JP2016197083A (ja) 2015-04-06 2016-11-24 ソニー株式会社 制御装置および方法、並びにプログラム
GB201706129D0 (en) 2017-04-18 2017-05-31 Blue Vision Labs Uk Ltd Distributed device mapping
JP2019192145A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7159900B2 (ja) * 2019-02-15 2022-10-25 日本電信電話株式会社 位置座標導出装置、位置座標導出方法、位置座標導出プログラム及びシステム
CN111089568B (zh) * 2019-12-25 2023-04-14 上海点甜农业专业合作社 一种基于rtk+摄像头的路标标定仪
CN113219505B (zh) * 2021-04-30 2023-04-04 阿波罗智联(北京)科技有限公司 用于车路协同隧道场景的采集gps坐标的方法、装置和设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255245A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp ランドマーク認識装置およびランドマーク認識方法
JP2000275013A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Mr System Kenkyusho:Kk 視点位置姿勢の決定方法、コンピュータ装置および記憶媒体
JP2007147341A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Topcon Corp 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置
JP2007322138A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 移動装置及び移動装置の自己位置推定方法
JP2008002906A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 測位装置
JP2008250687A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 地物情報収集装置及び地物情報収集方法
JP2008249639A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 自己位置標定装置、自己位置標定方法および自己位置標定プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514234A (ja) * 1999-11-12 2003-04-15 ゴー・センサーズ・エルエルシー 画像測定方法および装置
US6895126B2 (en) * 2000-10-06 2005-05-17 Enrico Di Bernardo System and method for creating, storing, and utilizing composite images of a geographic location
EP1349114A3 (en) * 2002-03-19 2011-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Sensor calibration apparatus, sensor calibration method, program, storage medium, information processing method, and information processing apparatus
JP3861781B2 (ja) * 2002-09-17 2006-12-20 日産自動車株式会社 前方車両追跡システムおよび前方車両追跡方法
JP2005268847A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Olympus Corp 画像生成装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
JP4488804B2 (ja) * 2004-06-23 2010-06-23 株式会社トプコン ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
JP4977339B2 (ja) * 2005-07-11 2012-07-18 株式会社トプコン 地理データ収集装置
US20070070069A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Supun Samarasekera System and method for enhanced situation awareness and visualization of environments
JP4889351B2 (ja) * 2006-04-06 2012-03-07 株式会社トプコン 画像処理装置及びその処理方法
JP4513906B2 (ja) * 2008-06-27 2010-07-28 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08255245A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp ランドマーク認識装置およびランドマーク認識方法
JP2000275013A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Mr System Kenkyusho:Kk 視点位置姿勢の決定方法、コンピュータ装置および記憶媒体
JP2007147341A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Topcon Corp 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置
JP2007322138A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 移動装置及び移動装置の自己位置推定方法
JP2008002906A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toyota Motor Corp 測位装置
JP2008250687A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 地物情報収集装置及び地物情報収集方法
JP2008249639A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 自己位置標定装置、自己位置標定方法および自己位置標定プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518277B1 (ja) * 2013-09-25 2014-06-11 ビッグ測量設計株式会社 構造物上の基準点測量方法及びシステム
US10012501B2 (en) 2013-09-25 2018-07-03 Big Survey & Design Co. Ltd Method and system for surveying reference points on construction
WO2015159835A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
CN106123862A (zh) * 2016-06-03 2016-11-16 北京林业大学 一种林中飞行无人机林下植被观测方法
WO2018110377A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社日立国際電気 映像監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102549382A (zh) 2012-07-04
WO2011043275A1 (ja) 2011-04-14
EP2487457A1 (en) 2012-08-15
US20120162376A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011043275A1 (ja) 3次元データ作成方法及び3次元データ作成装置
JP4966542B2 (ja) 位置データ補間方法及び位置測定装置
JP5559997B2 (ja) 位置測定方法及び位置測定装置
US20230400317A1 (en) Methods and Systems for Generating Route Data
CN108369420B (zh) 用于自主定位的设备和方法
US12103517B2 (en) In-vehicle processing device and movement support system
US8077197B2 (en) Three-dimensional data preparing method and three-dimensional data preparing device
KR102305328B1 (ko) 카메라 기반의 자동화된 정밀도로지도 생성 시스템 및 방법
WO2006114955A1 (ja) 撮影位置解析方法
JP6524529B2 (ja) 建築限界判定装置
JP6552448B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム
EP3324359B1 (en) Image processing device and image processing method
KR20170037197A (ko) 멀티측량센서모듈이 구비된 절첩식 모바일 매핑 장치용 프레임, 그 프레임이 구비된 도로기하구조 분석시스템
Jende et al. A fully automatic approach to register mobile mapping and airborne imagery to support the correction of platform trajectories in GNSS-denied urban areas
JP2008065088A (ja) 静止物地図生成装置
JP6135972B2 (ja) 標定方法、標定プログラム、及び標定装置
JP2019533875A (ja) 道路の合成トップビュー画像を生成するための方法およびシステム
CN112424568B (zh) 构建高清地图的系统和方法
JP6773473B2 (ja) 測量情報管理装置および測量情報管理方法
JP2009121945A (ja) 地物位置測定方法
Toth et al. Modern mobile mapping: Moving toward GPS/INS-aided real-time image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217