Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011077620A - Image forming device, control method of image forming device, and program - Google Patents

Image forming device, control method of image forming device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011077620A
JP2011077620A JP2009224277A JP2009224277A JP2011077620A JP 2011077620 A JP2011077620 A JP 2011077620A JP 2009224277 A JP2009224277 A JP 2009224277A JP 2009224277 A JP2009224277 A JP 2009224277A JP 2011077620 A JP2011077620 A JP 2011077620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reading
image
setting
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009224277A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuri Yasukawa
朱里 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009224277A priority Critical patent/JP2011077620A/en
Publication of JP2011077620A publication Critical patent/JP2011077620A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To raise a detection speed of a bar code by adjusting a printing position of the bar code. <P>SOLUTION: A control unit 402 of a copying machine 300 acquires information showing a reading method of a reading device which performs image reading processing of a printed matter printed from output image data, specifies a region of the image data to be the upstream side of a sub-scanning direction when reading the printed matter by the reading device, and decides a composition position so as to compose the bar code image in the region. The control unit composes the bar code image in the decided composition position of the output image data, and carries out printing output. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データにバーコード等の付加情報を合成して印刷する画像形成装置の制御方法に関するものである。   The present invention relates to a control method for an image forming apparatus that synthesizes and prints additional information such as a barcode with image data.

従来から電子データを符号化して生成した画像パターン(以下、バーコードと呼ぶ)を印字することによって電子データを紙に埋め込む技術が開発されている。埋め込まれた電子データは、バーコードが埋め込まれた紙原稿を光学的に読み取り、画像中のバーコードを検出して、そのパターンを解析することにより抽出される。   Conventionally, a technique for embedding electronic data in paper by printing an image pattern (hereinafter referred to as a bar code) generated by encoding the electronic data has been developed. The embedded electronic data is extracted by optically reading a paper document in which the barcode is embedded, detecting the barcode in the image, and analyzing the pattern.

この技術が応用された一例として、紙文書の複写制限を行うシステムが開発されている。複写制限システムとは、複写制限情報が埋め込まれたバーコードを印刷原稿に印字し、その印刷原稿を複写機等で複写を行う際に印字されたバーコードを解析し、複写制限情報を検出すれば複写を禁止するというシステムである。   As an example of application of this technology, a system for restricting copying of a paper document has been developed. The copy restriction system prints a barcode with copy restriction information embedded on a printed document, analyzes the barcode printed when the printed document is copied by a copying machine, etc., and detects the copy restriction information. This is a system that prohibits copying.

図18は、この種の複写制限システムの概要を示す図である。
まず、ユーザが紙文書を複写するときに複写制限を行うか否かを複写機10の設定画面(図19)にて設定する(複写制限設定)。そして、ユーザが紙文書1の複写指示を行うと、図18(a)に示すように、複写機10は、複写制限設定で設定された情報を基にバーコード画像を生成し、印刷原稿に合成して出力する。なお、2は出力された紙文書を示し、11は紙文書2に印字されたバーコードを示す。
FIG. 18 is a diagram showing an outline of this type of copy restriction system.
First, whether or not to perform copy restriction when the user copies a paper document is set on the setting screen (FIG. 19) of the copying machine 10 (copy restriction setting). When the user issues a copy instruction for the paper document 1, as shown in FIG. 18A, the copier 10 generates a barcode image based on the information set in the copy restriction setting, and prints it on the printed document. Combine and output. Note that 2 indicates an output paper document, and 11 indicates a bar code printed on the paper document 2.

次に、ユーザが紙文書2をさらに複写する際にユーザが複写指示を行うと、図18(b)に示すように、複写機10は紙文書2の読み込み時に紙文書2内に埋め込まれたバーコード11を検出、解析し、複写制限情報が設定されていれば複写を禁止する。   Next, when the user further gives a copy instruction when copying the paper document 2, the copying machine 10 is embedded in the paper document 2 when the paper document 2 is read, as shown in FIG. Bar code 11 is detected and analyzed, and if copy restriction information is set, copying is prohibited.

図18では、印刷原稿の生成は複写機10のみで行われているが、PC(パーソナルコンピュータ)からプリンタに印字指示を行う際に複写制限情報を付加しても良い。
図19は、複写制限を行うか否かを設定する複写制限設定画面の一例を示す図である。
図19において、22は複写条件選択欄であり、「複写を許可する」、「複写を禁止する」、「複写の許可条件を設定する」等からいずれかを選択入力するためのものである。23は許可条件入力欄であり、複写条件設定欄22で「複写の許可条件を設定する」が選択された場合に許可条件(例えば複写可能なユーザ名、複写可能回数等)を入力するためのものである。24はOKボタンであり、このボタンを押下指示することにより、複写制限設定画面21で入力された複写制限情報が設定される。25はキャンセルボタンであり、このボタンを押下指示することにより、複写制限設定画面21で入力された複写制限情報の設定がキャンセルされる。
In FIG. 18, the print original is generated only by the copying machine 10, but copy restriction information may be added when a print instruction is issued from a PC (personal computer) to the printer.
FIG. 19 is a diagram showing an example of a copy restriction setting screen for setting whether or not to perform copy restriction.
In FIG. 19, reference numeral 22 denotes a copy condition selection field for selecting and inputting one of “permit copying”, “prohibit copying”, “set permission conditions for copying”, and the like. Reference numeral 23 denotes a permission condition input field for inputting permission conditions (for example, a user name that can be copied, the number of times that copying can be performed, etc.) when “set permission conditions for copying” is selected in the copying condition setting field 22. Is. Reference numeral 24 denotes an OK button. By pressing this button, the copy restriction information input on the copy restriction setting screen 21 is set. Reference numeral 25 denotes a cancel button. By pressing this button, the setting of the copy restriction information input on the copy restriction setting screen 21 is canceled.

このような複写制限システムでは、バーコードを早く、正確に読み取る必要がある。特許文献1では、印刷原稿の印刷設定や元画像の位置情報からバーコードの印字位置を調整し、バーコード解析時の誤認識を低減させる工夫を行っている。   In such a copy restriction system, it is necessary to read the bar code quickly and accurately. In Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133260, the barcode printing position is adjusted based on the print settings of the printed document and the position information of the original image, and a device is devised to reduce erroneous recognition during barcode analysis.

特開平11−003390号公報JP-A-11-003390

しかし、特許文献1に示される方法では、バーコードを正確に読み取ることは可能となるが、バーコードを早く検出することはできない。
前記の複写制限システムでは、スキャンの生産性を保ちながらバーコードの解析を行う必要があるためバーコードを早く検出、解析しなければ、複写パフォーマンスを低下させてしまう問題がある。
However, with the method disclosed in Patent Document 1, it is possible to accurately read a barcode, but it is not possible to detect the barcode quickly.
In the above copy restriction system, it is necessary to analyze a barcode while maintaining scan productivity. Therefore, if the barcode is not detected and analyzed quickly, there is a problem that the copying performance is lowered.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。本発明の目的は、付加情報(バーコード等)の印字位置を調整して、バーコード等の検出速度を向上させる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide a mechanism for adjusting the printing position of additional information (barcode or the like) and improving the detection speed of the barcode or the like.

本発明は、画像データに付加情報を合成して印刷する画像形成装置であって、
前記画像データから印刷される印刷物の画像読取処理を行う読取装置の読取方法を示す情報を取得する読取方法取得手段と、前記読取方法取得手段により取得された読取方法を示す情報に基づいて、前記読取装置による前記印刷物の読取の際に副走査方向上流側となる前記画像データの領域を特定し、該領域に前記付加情報を合成するように合成位置に決定する合成位置決定手段とを有することを特徴とする。
The present invention is an image forming apparatus that synthesizes and prints additional information on image data,
Based on the information indicating the reading method acquired by the reading method acquiring means, the reading method acquiring means for acquiring the information indicating the reading method of the reading device that performs the image reading processing of the printed matter printed from the image data, A combination position determining unit that identifies an area of the image data that is upstream in the sub-scanning direction when the printed material is read by a reading apparatus, and determines a combination position so that the additional information is combined with the area; It is characterized by.

本発明によれば、付加情報が印字された紙文書を読み取るときに付加情報がより早く検出される位置に付加情報を印字することができ、この結果、原稿読取速度を低下させずに付加情報の検出や解析が可能となる。   According to the present invention, the additional information can be printed at a position where the additional information is detected earlier when reading the paper document on which the additional information is printed. As a result, the additional information can be printed without reducing the document reading speed. Can be detected and analyzed.

本発明の画像形成装置を適用可能な複写機の一例を示す概観図である。1 is an overview diagram showing an example of a copying machine to which an image forming apparatus of the present invention can be applied. 図1に示した複写機300の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the copier 300 illustrated in FIG. 1. 複写機300がバーコード画像を読み取る際の動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an operation when the copying machine 300 reads a barcode image. 用紙に印刷されたバーコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the barcode printed on the paper. 図3のS502に示したバーコード検出処理の詳細を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing details of the barcode detection process shown in S502 of FIG. スキャナの読み取り方向とバーコード検出の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the reading direction of a scanner, and barcode detection. 実施例1にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the first embodiment. 印刷設定画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a print setting screen. FIG. 実施例1のバーコード位置決定処理の詳細を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating details of barcode position determination processing according to the first exemplary embodiment. フィーダを利用した場合と圧板を利用した場合の原稿の天方向を示す図である。It is a figure which shows the top direction of the original document at the time of using a feeder and a pressure plate. 読取装置の読み込み方法とバーコード位置の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the reading method of a reader, and barcode position. 実施例2のバーコード位置決定処理の詳細を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating details of barcode position determination processing according to the second embodiment. 中綴じ製本、包み製本、ステイプルが設定されたときの最適なバーコード印字位置を示す図である。It is a figure which shows the optimal barcode printing position when saddle stitch bookbinding, wrapping bookbinding, and a staple are set. 実施例3のバーコード位置決定処理の詳細を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating details of barcode position determination processing according to the third embodiment. 実施例4にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the fourth embodiment. 図15のS1703に示す原稿向きに対するバーコード設定入力処理の一例を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing an example of barcode setting input processing for the document orientation shown in S1703 of FIG. バーコード印字位置設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a barcode printing position setting screen. この種の複写制限システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of this kind of copy restriction system. 複写制限を行うか否かを設定する複写制限設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the copy restriction setting screen which sets whether or not to perform copy restriction.

以下、本発明を実施形態を添付の図面を参照して説明する。
なお、本実施形態では、印刷データに合成して印刷する付加情報の例として、2次元バーコード(特に、QRコード)を用いて説明する。しかし、QRコード以外の他の形式の2次元バーコードや1次元バーコードを使用してもよい。さらに、バーコードの代わりに、他の形式のコードであってもよい。電子データを符号化して生成した画像パターンによるコードであればどのようなコードであってもよい。また、数字、文字、記号の羅列(1次元配列や2次元配列等)によるコード等でもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
In the present embodiment, a description will be given using a two-dimensional barcode (particularly, a QR code) as an example of additional information to be combined with print data and printed. However, other types of two-dimensional barcodes and one-dimensional barcodes other than QR codes may be used. Furthermore, instead of a bar code, another type of code may be used. Any code may be used as long as the code is an image pattern generated by encoding electronic data. Further, it may be a code or the like by a sequence of numbers, characters, symbols (one-dimensional array, two-dimensional array, etc.).

図1は、本発明の画像形成装置を適用可能な複写機の一例を示す概観図である。
図1において、300は本発明の画像形成装置を適用可能な複写機である。301は操作パネルであり、ユーザが印刷設定や複写指示等を行う。302はスキャナ部であり、原稿上の画像を露光走査して得られた反射光をCCDに入力することで画像の情報を電気信号に変換する。さらに、スキャナ部302は、上記電気信号をR,G,B各色からなる輝度信号に変換し、該輝度信号を画像データとして読み込む。
FIG. 1 is a schematic view showing an example of a copying machine to which the image forming apparatus of the present invention can be applied.
In FIG. 1, reference numeral 300 denotes a copying machine to which the image forming apparatus of the present invention can be applied. An operation panel 301 is used by the user to perform print settings and copy instructions. Reference numeral 302 denotes a scanner unit, which converts image information into an electrical signal by inputting reflected light obtained by exposing and scanning an image on a document to a CCD. Further, the scanner unit 302 converts the electric signal into a luminance signal composed of R, G, and B colors, and reads the luminance signal as image data.

なお、原稿は原稿フィーダ(原稿給送装置)304のトレイ303にセットされる。原稿フィーダ304は、操作パネル301から複写指示があると、トレイ303にセットされた原稿を1枚ずつスキャナ部302にフィード(給送)して、スキャナ部302に原稿の読み取り動作を実行させる。なお、原稿の読取方法は、原稿を原稿フィーダ304で給送しながら読み取る自動送り方法(給送読取方法)ではなくてもよい。具体的には、原稿を不図示のガラス面上に載置し、圧板を閉じて、スキャナ部302の不図示の露光部を移動させることで、原稿の走査を行う方法であってもよい。   The document is set on a tray 303 of a document feeder (document feeder) 304. When there is a copy instruction from the operation panel 301, the document feeder 304 feeds (feeds) the documents set on the tray 303 one by one to the scanner unit 302, and causes the scanner unit 302 to execute a document reading operation. The document reading method may not be an automatic feeding method (feeding reading method) for reading a document while feeding it by the document feeder 304. Specifically, a method of scanning the document by placing the document on a glass surface (not shown), closing the pressure plate, and moving an exposure unit (not shown) of the scanner unit 302 may be used.

306はプリンタ部であり、画像データを用紙上に形成する画像形成デバイスである。なお、本実施例において、画像形成方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式となっているが、本発明はこれに限られることはない。例えば、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に印字するインクジェット方式などでも適用可能である。   A printer unit 306 is an image forming device that forms image data on a sheet. In this embodiment, the image forming method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can also be applied to an ink jet system that prints on paper by ejecting ink from a micro nozzle array.

また、プリンタ部306には、異なる用紙サイズ又は異なる用紙向きを選択可能とする複数の用紙カセット307、308、309が設けられている。305は排紙トレイであり、印字後の用紙が排出される。   The printer unit 306 is provided with a plurality of paper cassettes 307, 308, and 309 that enable selection of different paper sizes or different paper orientations. Reference numeral 305 denotes a paper discharge tray that discharges the printed paper.

図2は、図1に示した複写機300の構成を示すブロック図である。
図2において、402は制御部であり、複写機10の各構成を制御する。制御部402は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びHDD等から構成されている。制御部402のCPUは、ROMに記憶された制御プログラム等に基づいて接続中の各種デバイスとのアクセスを統括的に制御すると共に、制御部402内部で行われる各種処理についても統括的に制御する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the copying machine 300 shown in FIG.
In FIG. 2, reference numeral 402 denotes a control unit that controls each component of the copying machine 10. The control unit 402 includes a CPU, ROM, RAM, HDD, and the like (not shown). The CPU of the control unit 402 comprehensively controls access to various connected devices based on a control program stored in the ROM, and also comprehensively controls various processes performed in the control unit 402. .

403は操作部であり、操作パネル301を有し、ユーザから操作パネル301を介して複写機10に対する各種操作を受け付け、制御部402に入力する。また、操作部403は、制御部402からの指示により、各種情報を操作パネル301に出力する。   Reference numeral 403 denotes an operation unit that includes an operation panel 301, accepts various operations on the copying machine 10 from the user via the operation panel 301, and inputs them to the control unit 402. In addition, the operation unit 403 outputs various types of information to the operation panel 301 according to instructions from the control unit 402.

405は読取部であり、スキャナ部302を有し、スキャナ部302で読み取られた画像データを受け取り、制御部402に入力する。入力された画像データは、制御部402により画像解析部404に送られ、画像解析部404にて解析される。   A reading unit 405 includes a scanner unit 302 and receives image data read by the scanner unit 302 and inputs the image data to the control unit 402. The input image data is sent to the image analysis unit 404 by the control unit 402 and analyzed by the image analysis unit 404.

画像解析部404では、制御部402から送られた画像データに対してバーコードデータの検出及び解析処理(後述する図5)を行い、該検出及び解析の結果を制御部402に受け渡す。   The image analysis unit 404 performs barcode data detection and analysis processing (FIG. 5 described later) on the image data sent from the control unit 402, and passes the detection and analysis results to the control unit 402.

407は画像形成部であり、操作部403にて入力された情報や、画像解析部404にて解析された情報、読取部405で読み取られた画像データをもとに出力画像データを形成し、該形成した画像データを出力部406へ送信する。なお、画像形成部407は、制御部402に含まれていてもよい。   An image forming unit 407 forms output image data based on information input by the operation unit 403, information analyzed by the image analysis unit 404, and image data read by the reading unit 405. The formed image data is transmitted to the output unit 406. Note that the image forming unit 407 may be included in the control unit 402.

出力部406は、プリンタ部306を有し、画像形成部407から送られた画像データをプリンタ部306を用いて印刷する。
408は通信部であり、図示しないネットワーク等を介してパーソナルコンピュータ(PC)等を通信可能である。即ち、複写機300は、この通信部408を介して、PC等の他の装置から印刷データを受信して印刷したり、複写機300で読み取った画像を他の装置に出力すること等が可能である。
The output unit 406 includes a printer unit 306, and prints image data sent from the image forming unit 407 using the printer unit 306.
A communication unit 408 can communicate with a personal computer (PC) or the like via a network (not shown). That is, the copier 300 can receive print data from another device such as a PC via the communication unit 408, print it, and output an image read by the copier 300 to another device. It is.

図3は、複写機300がバーコード画像を読み取る際の動作を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。   FIG. 3 is a flowchart showing an operation when the copying machine 300 reads a barcode image. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、制御部402は、読取部405を制御して原稿フィーダ304、スキャナ部302を動作させ、トレイ303にセットされた用紙(例えば図4の60)のスキャン(画像読取処理)を実行する。そして、スキャンされた画像データを入力する(画像入力)(S501)。   First, the control unit 402 controls the reading unit 405 to operate the document feeder 304 and the scanner unit 302 to execute scanning (image reading processing) of a sheet (for example, 60 in FIG. 4) set on the tray 303. Then, the scanned image data is input (image input) (S501).

画像データが入力されると、制御部402は、入力画像データを画像解析部404に送る。画像解析部404は、入力画像データからバーコード(例えば図4の61)の検出を実行し、検出結果を制御部402に通知する(S502)。なお、S502のバーコードの検出処理は図5を用いて後述する。   When image data is input, the control unit 402 sends the input image data to the image analysis unit 404. The image analysis unit 404 detects a barcode (for example, 61 in FIG. 4) from the input image data, and notifies the control unit 402 of the detection result (S502). The barcode detection process in S502 will be described later with reference to FIG.

次に、制御部402は、上記S502のバーコードの検出結果に基づいて、バーコードが検出されたか否かを判定する(S503)。そして、上記バーコードの検出結果にバーコードが検出されなかった旨の情報が含まれている場合、制御部402は、バーコードが検出されなかったと判定し、S506に処理を進める。一方、上記バーコードの検出結果にバーコードから抽出されたデータが含まれている場合、制御部402は、バーコードが検出されたと判定し、S504に処理を進める。   Next, the control unit 402 determines whether or not a barcode has been detected based on the barcode detection result in S502 (S503). If the bar code detection result includes information indicating that no bar code has been detected, the control unit 402 determines that no bar code has been detected, and advances the process to step S506. On the other hand, when the bar code detection result includes data extracted from the bar code, the control unit 402 determines that the bar code has been detected, and advances the process to S504.

S504では、制御部402は、上記バーコードの検出結果に含まれるバーコードから抽出されたデータを解析して、バーコードに複写制限情報が含まれているか否かを判定する(S505)。そして、上記S505において、バーコードに複写制限情報が含まれていると判定した場合、制御部402は、複写が禁止されていると判断して複写処理を中止する(S507)。   In step S504, the control unit 402 analyzes data extracted from the barcode included in the barcode detection result, and determines whether or not the copy restriction information is included in the barcode (S505). If it is determined in S505 that the bar code contains copy restriction information, the control unit 402 determines that copying is prohibited and stops the copying process (S507).

一方、上記S505において、バーコードに複写制限情報が含まれていないと判定した場合、制御部402は、S506へ処理を移行し、印刷処理を実行するように制御する(印刷処理実行)。即ち、制御部402は、上記S501で入力された入力画像データを画像形成部407に送る。画像形成部407は、上記入力画像データをもとに出力画像の画像データを形成し、該形成した画像データを出力部406へ送る。出力部406は、画像形成部407から送られた画像データをプリンタ部306を用いて印刷する。   On the other hand, if it is determined in S <b> 505 that the bar code does not include copy restriction information, the control unit 402 shifts the process to S <b> 506 and controls to execute the print process (print process execution). That is, the control unit 402 sends the input image data input in S501 to the image forming unit 407. The image forming unit 407 forms output image data based on the input image data, and sends the formed image data to the output unit 406. The output unit 406 prints the image data sent from the image forming unit 407 using the printer unit 306.

なお、図3には示していないが、上記バーコードの検出結果に、バーコードは検出されたが復号に失敗した旨の情報が含まれている場合、制御部402が印刷禁止又は印刷実行するように制御する。例えば、予め管理者によりなされた設定(印刷禁止、又は、印刷実行)に従って、印刷禁止、又は、印刷処理実行するように制御してもよい。   Although not shown in FIG. 3, when the barcode detection result includes information indicating that the barcode has been detected but the decoding has failed, the control unit 402 prohibits printing or executes printing. To control. For example, it may be controlled to execute print prohibition or print processing in accordance with a setting (print prohibition or print execution) set in advance by an administrator.

なお、複写制限システムにおいては、複写生産性を低下させることなく複写制限を実現するために、上記S502で示すバーコード検出処理にかかる時間を短縮し、より早く次のステップに移行する必要がある。   In the copy restriction system, in order to realize copy restriction without reducing copy productivity, it is necessary to reduce the time required for the barcode detection processing shown in S502 and move to the next step sooner. .

図4は、用紙に印刷されたバーコードの一例を示す図である。
図4において、61は、用紙60に印刷されたバーコードである。バーコード61は、前述のように複写制限情報や誰が印刷を行ったかの印刷情報などの電子データを保持することが可能である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a barcode printed on a sheet.
In FIG. 4, 61 is a barcode printed on the paper 60. As described above, the bar code 61 can hold electronic data such as copy restriction information and print information indicating who performed printing.

図5は、図3のS502に示したバーコード検出処理の詳細を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。   FIG. 5 is a flowchart showing details of the barcode detection process shown in S502 of FIG. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、画像解析部404は、スキャナ部302によりスキャンされた画像データが入力されると、該画像データを走査して所定の2次元バーコードの位置を検出する(S701)。なお、2次元バーコードの位置の検出は、2次元バーコードの4隅のうち3隅に配置される同一の切り出しシンボルのパターンを利用して行う。   First, when the image data scanned by the scanner unit 302 is input, the image analysis unit 404 scans the image data and detects the position of a predetermined two-dimensional barcode (S701). The position of the two-dimensional barcode is detected by using the same cutout symbol pattern arranged at three of the four corners of the two-dimensional barcode.

なお、図3には示していないが、上記S701において、画像データ内に上記シンボルが検出できない場合、画像解析部404は、2次元バーコードが検出されなかった旨の情報を検索結果として制御部402に出力し、本フローチャートの処理を終了する。   Although not shown in FIG. 3, when the symbol cannot be detected in the image data in S701, the image analysis unit 404 uses the information that the two-dimensional barcode is not detected as a search result as a control unit. In step 402, the process of this flowchart is terminated.

次に、画像解析部404は、位置検出で得られた切り出しシンボルに隣接する形式情報を復元し、シンボルに適用されている誤り訂正レベル及びマスクパターンを取得する(S702)。   Next, the image analysis unit 404 restores the format information adjacent to the cut-out symbol obtained by position detection, and acquires the error correction level and mask pattern applied to the symbol (S702).

次に、画像解析部404は、上記取得したマスクパターンを利用して、符号化領域ビットパターンをXOR演算することによってマスク処理を解除する(S703)。
そして、画像解析部404は、モデルに対応する配置規則に従いシンボルキャラクタを読み取り、メッセージのデータ及び誤り訂正コードを復元する(S704)。
次に、画像解析部404は、上記復元されたコードに対して、誤り訂正コードを用いて誤り検出処理を行い、誤りが検出されたか否かを判定する(S705)。
そして、上記S705において、上記誤り訂正コードにより誤りが検出されたと判断した場合、画像解析部404は、上記誤り訂正コードにより上記復元されたコードの誤りを訂正し(S706)、S707に処理を進める。
Next, the image analysis unit 404 cancels the mask process by performing an XOR operation on the encoded region bit pattern using the acquired mask pattern (S703).
Then, the image analysis unit 404 reads the symbol character according to the arrangement rule corresponding to the model, and restores the message data and the error correction code (S704).
Next, the image analysis unit 404 performs error detection processing on the restored code using an error correction code, and determines whether an error has been detected (S705).
If it is determined in S705 that an error has been detected by the error correction code, the image analysis unit 404 corrects the error of the restored code by the error correction code (S706), and the process proceeds to S707. .

一方、上記S705において、上記誤り訂正コードにより誤りが検出されなかったと判断した場合、画像解析部404は、そのままS707に処理を進める。
次に、S707では、画像解析部404は、上記メッセージのデータに含まれる誤り検出符号によって上記メッセージのデータに誤りがないかどうか判定する。そして、上記S707において、誤りがないと判定した場合、画像解析部404は、復号成功と判断して、抽出した上記メッセージのデータを検索結果として制御部402に出力し(S708)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in S705 that no error has been detected by the error correction code, the image analysis unit 404 proceeds to S707 as it is.
In step S <b> 707, the image analysis unit 404 determines whether there is an error in the message data based on the error detection code included in the message data. If it is determined in S707 that there is no error, the image analysis unit 404 determines that decoding is successful, outputs the extracted message data to the control unit 402 as a search result (S708), and ends the processing. To do.

一方、上記S707において、誤りがあると判定した場合、画像解析部404は、復号失敗と判断して、復号失敗の旨を検索結果として制御部402に出力し(S709)、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in S707 that there is an error, the image analysis unit 404 determines that the decoding has failed, outputs a decoding failure to the control unit 402 as a search result (S709), and ends the process.

なお、上記S701で行われるバーコード位置検出処理は、入力されたスキャン画像を順に走査して行うため、スキャン読み取り方向の開始位置(スキャン時の副走査方向上流側)から離れた位置にバーコードが存在すると検出にかかる時間が長くなる。   Since the barcode position detection process performed in S701 is performed by sequentially scanning the input scan image, the barcode is located at a position away from the start position in the scan reading direction (upstream in the sub-scanning direction at the time of scanning). If it exists, the time required for detection becomes longer.

図6は、スキャナの読み取り方向とバーコード検出の関係を示す図である。なお、図中の矢印は、読み取り方向として、スキャン時の副走査方向の上流方向を示す。
即ち、画像801は、読み取り開始位置に近い位置にバーコード802がある。一方、画像803は、読み取り開始位置から遠い位置にバーコード804がある。よって、画像801は、画像803に比べてバーコードの検出速度が早くなる。
FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the reading direction of the scanner and the barcode detection. In addition, the arrow in a figure shows the upstream direction of the subscanning direction at the time of a scan as a reading direction.
That is, the image 801 has a barcode 802 at a position close to the reading start position. On the other hand, the image 803 has a barcode 804 at a position far from the reading start position. Therefore, the barcode detection speed of the image 801 is faster than that of the image 803.

以下、この特性を利用して次に本実施例に係る画像形成装置の動作を説明する。
図7は、実施例1にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。
Hereinafter, the operation of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment will be described using this characteristic.
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the image forming apparatus according to the first embodiment. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

制御部402の制御により操作パネル301に表示される図示しない印刷設定ボタンが押下されると、制御部402は、図8に示す印刷設定画面を操作部403の操作パネル301に表示させ、ユーザからの印刷設定入力を受け付ける(S901)。ここで、印刷設定画面について説明する。   When a print setting button (not shown) displayed on the operation panel 301 is pressed under the control of the control unit 402, the control unit 402 causes the operation setting panel 301 of the operation unit 403 to display the print setting screen illustrated in FIG. The print setting input is accepted (S901). Here, the print setting screen will be described.

図8は、印刷設定画面の一例を示す図である。
図8において、1001は両面設定欄で、両面印刷又は片面印刷を設定可能である。なお、図8では両面印刷が設定されている状態を示している。1002は製本設定欄で、製本なし、包み製本、又は中綴じ製本を設定可能である。なお、図8では製本なしが設定されている状態を示している。また、包み製本、又は中綴じ製本を設定する場合、さらに綴じ位置設定(左辺綴じ、右辺綴じ)が設定可能である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a print setting screen.
In FIG. 8, reference numeral 1001 denotes a double-sided setting field, in which double-sided printing or single-sided printing can be set. FIG. 8 shows a state where double-sided printing is set. Reference numeral 1002 denotes a bookbinding setting field, in which no bookbinding, package binding, or saddle stitching can be set. FIG. 8 shows a state where no bookbinding is set. In addition, when setting bookbinding or saddle stitching, binding position settings (left side binding, right side binding) can be set.

1003はステイプル設定欄で、ステイプルなし、シングルステイプル(一箇所打ち)、又はダブルステイプル(二箇所打ち)が設定可能である。なお、図8ではダブルステイプルが設定されている状態を示している。また、ダブルステイプルを設定する場合、さらに綴じ位置設定(左辺綴じ、右辺綴じ、上辺綴じ、下辺綴じ)が設定可能である。
なお、左辺綴じ、右辺綴じは、画像データの画像天地方向の辺を綴じ位置とするものである。また、上辺綴じ、下辺綴じは、画像データの画像天地方向に直交する辺を綴じ位置とするものである。
Reference numeral 1003 denotes a stapling setting field, in which no stapling, single stapling (single place), or double stapling (two places) can be set. FIG. 8 shows a state in which double stapling is set. Further, when setting a double staple, a binding position setting (left side binding, right side binding, upper side binding, lower side binding) can be set.
Note that left side binding and right side binding are those in which the side of the image data in the image top-and-bottom direction is the binding position. Further, the upper side binding and the lower side binding are those in which the side orthogonal to the image top-and-bottom direction of the image data is the binding position.

1004は複写制限設定欄で、複写制限を設定する、又は、複写制限を設定しない設定が可能である。なお、図8では複写制限を設定する設定状態を示している。なお、複写制限を設定する場合、さらに複写許可条件が設定可能である。1005はコピースタートボタンで、このボタンが押下指示されると、複写処理が開始される。   Reference numeral 1004 denotes a copy restriction setting field which can be set to set a copy restriction or not to set a copy restriction. FIG. 8 shows a setting state for setting copy restrictions. When setting copy restrictions, further copy permission conditions can be set. Reference numeral 1005 denotes a copy start button. When this button is instructed to be pressed, copy processing is started.

以下、図7のフローチャートの説明に戻る。
ユーザが図8のコピースタートボタン1005を押下すると、制御部402は、この操作を検知して、原稿フィーダ304及びスキャナ部302を動作させ、トレイ303にセットされた用紙のスキャンを実行する。そして、制御部402は、スキャンされた画像データを読取部405を介して入力する(画像データ入力)(S902)。
Returning to the flowchart of FIG.
When the user presses the copy start button 1005 in FIG. 8, the control unit 402 detects this operation, operates the document feeder 304 and the scanner unit 302, and scans the paper set on the tray 303. Then, the control unit 402 inputs the scanned image data via the reading unit 405 (image data input) (S902).

次に、制御部402は、上記S902で入力された画像データを画像形成部407に送信して出力用の画像データ(以下、出力画像データ)を生成させる(印刷画像生成)(S903)。   Next, the control unit 402 transmits the image data input in S902 to the image forming unit 407 to generate output image data (hereinafter, output image data) (print image generation) (S903).

さらに、制御部402は、バーコード印刷がある(上記S901の印刷設定で複写制限設定が設定されている)か否かを判定する(S904)。
そして、上記S904において、バーコード印刷が無いと判定した場合、制御部402は、上記S903で生成した出力画像データを印刷データとして画像形成部407から出力部406に送信させ、出力部406により印刷させる(画像出力)(S908)。
Further, the control unit 402 determines whether or not there is barcode printing (the copy restriction setting is set in the print setting in S901) (S904).
If it is determined in S904 that there is no barcode printing, the control unit 402 transmits the output image data generated in S903 as print data from the image forming unit 407 to the output unit 406, and the output unit 406 performs printing. (Image output) (S908).

一方、上記S904において、バーコード印刷があると判定した場合、制御部402は、上記S901で入力された設定に従ってバーコード画像データを生成する(S905)。例えば、複写許可条件が設定されている場合は、該複写許可条件を含む情報からバーコード画像データを生成する。   On the other hand, when it is determined in S904 that there is barcode printing, the control unit 402 generates barcode image data according to the setting input in S901 (S905). For example, when copy permission conditions are set, barcode image data is generated from information including the copy permission conditions.

次に、制御部402は、上記S905で生成したバーコード画像データを上記S903で生成した出力画像データに合成するために、バーコードの印字位置を決定する(S906)。なお、上記S906でのバーコード印字位置決定(合成位置決定)の方法は図9を用いて後述する。   Next, the control unit 402 determines the barcode printing position in order to synthesize the barcode image data generated in S905 with the output image data generated in S903 (S906). The method for determining the barcode printing position (composition position determination) in S906 will be described later with reference to FIG.

バーコード印字位置が決定されると、制御部402は、画像形成部407によりバーコード画像データを上記出力画像データの上記決定されたバーコード印字位置に合成させ、印刷データ(バーコード合成済みの出力画像データ)を生成させる(S907)。そして、制御部402は、画像形成部407に、生成した印刷データを出力部406へ送らせる。   When the barcode printing position is determined, the control unit 402 causes the image forming unit 407 to synthesize the barcode image data with the determined barcode printing position of the output image data, and print data (barcode synthesized data). Output image data) is generated (S907). Then, the control unit 402 causes the image forming unit 407 to send the generated print data to the output unit 406.

出力部406は、画像形成部407から送られた印刷データをプリンタ部306を用いて印刷する(画像出力)(S908)。
図9は、実施例1のバーコード位置決定(合成位置決定)処理の詳細を示すフローチャートである。このバーコード位置決定処理は図7のS906にて実行されるものである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。
The output unit 406 prints the print data sent from the image forming unit 407 using the printer unit 306 (image output) (S908).
FIG. 9 is a flowchart illustrating details of the barcode position determination (composition position determination) process according to the first embodiment. This barcode position determination process is executed in S906 of FIG. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、制御部402は、上記S903で生成した出力画像データの原稿向き(原稿方向)を取得する(原稿方向取得)(S1101)。なお、出力画像データの原稿向きとは、画像データから印刷された印刷物を原稿として読取装置にセットする際の原稿の天方向に対応する画像データの方向である。まず、原稿の天方向について説明する。   First, the control unit 402 acquires the original orientation (original orientation) of the output image data generated in S903 (original orientation acquisition) (S1101). Note that the document orientation of the output image data is the direction of the image data corresponding to the top direction of the document when a printed matter printed from the image data is set as a document in the reading device. First, the top direction of the document will be described.

ここで、図10を用いて、フィーダを利用した場合と圧板を利用した場合の原稿の天方向を説明する。
図10は、フィーダを利用した場合と圧板を利用した場合の原稿の天方向を示す図である。
図10(a)は、図1で示した複写機10のスキャナ部302にあるフィーダ304を上から見た図であり、フィーダ304のトレイ303に原稿をセットした際(フィーダを利用する場合)の原稿の天方向を矢印1201で示してある。
Here, with reference to FIG. 10, the top direction of the document when the feeder is used and when the pressure plate is used will be described.
FIG. 10 is a diagram showing the top direction of the document when the feeder is used and when the pressure plate is used.
FIG. 10A is a view of the feeder 304 in the scanner unit 302 of the copying machine 10 shown in FIG. 1 as viewed from above. When a document is set on the tray 303 of the feeder 304 (when using the feeder). The top direction of the original is indicated by an arrow 1201.

図10(b)は、複写機10にある不図示のガラス面を上から見た図であり、圧板を利用する場合の原稿の天方向(原稿天方向)を矢印1202で示してある。矢印1201,1202に示すように、フィーダを利用した場合と圧板を利用した場合のいずれも原稿の天方向は同一となる(操作者から見て奥側)。図10の例では、原稿の天方向は、読取装置で原稿を読み取る際の副走査方向の上流方向を時計回りに90度回転させた方向に対応する。   FIG. 10B is a view of a glass surface (not shown) in the copying machine 10 as viewed from above, and an arrow 1202 indicates the top direction (original direction) of the document when the pressure plate is used. As indicated by arrows 1201 and 1202, the top direction of the document is the same when using the feeder and when using the pressure plate (the back side as viewed from the operator). In the example of FIG. 10, the top direction of the document corresponds to a direction obtained by rotating the upstream direction in the sub-scanning direction when the document is read by the reading device by 90 degrees clockwise.

以下、制御部402が、出力画像データの原稿向き(原稿の天方向に対応する画像データの方向)を取得する方法を説明する。
まず、制御部402は、読取装置の主走査方向に原稿の長手方向をセット可能な原稿サイズを取得する。なお、印刷物が読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズ(縦置きも横置きも可能なサイズ)とは、例えばA3までスキャン可能な読取装置の場合、A4、A5、B5、レター等となる。また、印刷物が読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズ(横置きしかできないサイズ)とは、例えばA3までスキャン可能な読取装置の場合、A3、B4等となる。
次に、制御部402は、出力画像データから印刷される印刷物のサイズが、読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズ(横置きしかできないサイズ)か、読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズ(縦置きも横置きも可能なサイズ)か判定する。なお、出力画像データから印刷される印刷物のサイズは、出力画像データそのものから取得してもよし、S901で入力された印刷設定に含まれる「用紙サイズ」から取得してもよい。
Hereinafter, a method in which the control unit 402 acquires the document orientation of the output image data (image data direction corresponding to the top direction of the document) will be described.
First, the control unit 402 acquires a document size that can set the longitudinal direction of the document in the main scanning direction of the reading device. Note that the size of the printed material that can set the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device (size that can be placed vertically or horizontally) is, for example, A4, A5, B5 in the case of a reading device that can scan up to A3. , Letter etc. In addition, the size where the printed material cannot be set in the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device (size that can only be placed horizontally) is, for example, A3, B4, etc. in the case of a reading device capable of scanning up to A3.
Next, the control unit 402 determines whether the size of the printed material printed from the output image data is a size that cannot set the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device (a size that can only be placed horizontally), or the main size of the reading device. It is determined whether the longitudinal direction of the printed material can be set in the scanning direction (a size that allows both vertical and horizontal placement). Note that the size of the printed material printed from the output image data may be acquired from the output image data itself, or may be acquired from the “paper size” included in the print settings input in step S901.

また、読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズやセット不可能なサイズは、読取部405から取得してもよいし、他の取得方法であってもよい。具体的には、他の機器で読み取る場合も考慮して、ユーザが読取装置の情報を予め入力して制御部402内のHDD等に記憶させておき、該制御部402内のHDD等から取得する方法であっても良い。   Further, the size that can set the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device or the size that cannot be set may be acquired from the reading unit 405 or may be another acquisition method. Specifically, in consideration of reading with other devices, the user inputs information of the reading device in advance and stores it in the HDD in the control unit 402, and obtains it from the HDD in the control unit 402. It may be a method to do.

次に、制御部402は、出力画像データがランドスケープ画像かポートレート画像かを判定する。なお、ランドスケープ画像とは、画像の短手方向と画像の天地方向が一致する画像を示す。また、ポートレート画像とは、画像の長手方向と画像の天地方向が一致する画像を示す。なお、出力画像データがランドスケープ画像かポートレート画像かの判定は、出力画像データそのものから判定してもよいし、S901で入力された印刷設定に含まれる「用紙の向き」から判定してもよい。   Next, the control unit 402 determines whether the output image data is a landscape image or a portrait image. Note that the landscape image indicates an image in which the short side direction of the image matches the vertical direction of the image. A portrait image indicates an image in which the longitudinal direction of the image matches the vertical direction of the image. Whether the output image data is a landscape image or a portrait image may be determined from the output image data itself or from the “paper orientation” included in the print settings input in step S901. .

そして、出力画像データから印刷される印刷物のサイズが、上記読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズで、且つ、出力画像データがランドスケープ画像と判定した場合、制御部402は、出力画像データの画像上方向(画像天方向)を原稿向きとして取得する。   When the size of the printed material printed from the output image data is a size that cannot set the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device, and the output image data is determined to be a landscape image, the control unit 402 Acquires the image upper direction (image top direction) of the output image data as the document orientation.

また、出力画像データから印刷される印刷物のサイズが、上記読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズで、且つ、出力画像データがポートレート画像と判定した場合、制御部402は、出力画像データの画像上方向を時計回りに90度回転させた方向を原稿向きとして取得する。   Further, when the size of the printed material printed from the output image data is a size in which the longitudinal direction of the printed material cannot be set in the main scanning direction of the reading device, and the output image data is determined to be a portrait image, the control unit In step 402, a direction obtained by rotating the image upward direction of the output image data by 90 degrees clockwise is obtained as the document orientation.

また、出力画像データから印刷される印刷物のサイズが、上記読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズと判定した場合、制御部402は、出力画像データの画像上方向を原稿向きとして取得する。   If the size of the printed material printed from the output image data is determined to be a size that allows the longitudinal direction of the printed material to be set in the main scanning direction of the reading device, the control unit 402 sets the image upward direction of the output image data to the original Get as orientation.

制御部402は、以上のように、出力画像データの原稿向き(原稿方向)を取得する。
以下、図9のフローチャートの説明に戻る。
次に、制御部402は、読取装置情報(読取装置の原稿読取方法を示す情報)を読取部405から取得する(読取方法取得)(S1102)。読取装置情報(読取装置の原稿読取方法を示す情報)とは、原稿を読み取るリーダの情報であり、フィーダを利用する(フィーダを備えている)か圧板を利用する(フィーダを備えていない)かの情報が取得される。この読取装置情報は、再度複写を行う際に利用される読取装置の情報としてバーコード位置決定に利用されるが、再複写の場合でも同一装置で読み取りを行うとしてバーコード生成時の読み取り情報を利用する。他の機器で読み取る場合も考慮して、ユーザが読取装置の情報を予め入力して制御部402内のHDD等記憶させておいても良い。
As described above, the control unit 402 acquires the document orientation (document orientation) of the output image data.
Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG.
Next, the control unit 402 acquires reading device information (information indicating the original reading method of the reading device) from the reading unit 405 (acquisition of reading method) (S1102). The reading device information (information indicating the document reading method of the reading device) is information on a reader that reads a document, and uses a feeder (provided with a feeder) or a pressure plate (not equipped with a feeder). Information is acquired. This reading device information is used for determining the barcode position as information on the reading device used when copying again, but the reading information at the time of barcode generation is assumed to be read by the same device even in the case of recopying. Use. In consideration of the case of reading with other devices, the user may input information of the reading device in advance and store it in the HDD in the control unit 402 or the like.

次に、制御部402は、上記S1102で取得した読取装置情報に基づいて、再度複写を行う際に利用される読取装置がフィーダを備えているか否か(フィーダを利用するか圧板を利用する)を判定する(S1103)。そして、上記S1103にて、読取装置がフィーダを備えている(フィーダを利用する)と判定した場合、S1104に処理を進める。S1104では、制御部402は、読み取り開始位置に近い位置にバーコードを印字するために、バーコード印字位置を、原稿向きの左上(左側上方)の領域に決定する。   Next, based on the reading device information acquired in S1102, the control unit 402 determines whether or not the reading device used when copying again includes a feeder (uses a feeder or uses a pressure plate). Is determined (S1103). If it is determined in S1103 that the reading apparatus has a feeder (uses the feeder), the process proceeds to S1104. In step S <b> 1104, the control unit 402 determines the barcode printing position as the upper left area (upper left side) facing the document in order to print the barcode at a position close to the reading start position.

一方、上記S1103において、読取装置がフィーダを備えていない(圧板を利用する)と判定した場合、制御部402は、S1105に処理を進める。S1105では、制御部402は、読み取り開始位置に近い位置にバーコードを印字するために、バーコード印字位置を、原稿向きの右上(右側上方)の領域に決定する。   On the other hand, if it is determined in S1103 that the reading apparatus does not include a feeder (uses a pressure plate), the control unit 402 advances the process to S1105. In step S <b> 1105, the control unit 402 determines the barcode printing position as the upper right (upper right side) area facing the document in order to print the barcode at a position close to the reading start position.

なお、上記S1104では原稿向きの左上、上記S1105では原稿向きの右上にバーコード位置(合成位置)を決定している。これは、出力画像データの印刷物が、読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズ(即ち、縦置きも横置きも可能なサイズ)の場合、縦置き横置きのいずれの方向で原稿をセットされてもバーコードが読取装置の副走査方向上流側となるようにバーコードを印刷するためである。   In S1104, the barcode position (composite position) is determined on the upper left side of the original and in S1105, the upper right side of the original. This is because when the printed image of the output image data has a size that allows the longitudinal direction of the printed material to be set in the main scanning direction of the reading device (that is, a size that can be placed vertically or horizontally), either direction of portrait orientation or landscape orientation This is because the bar code is printed so that the bar code is on the upstream side in the sub-scanning direction of the reading device even if the original is set.

以上の通り、本実施例では、出力画像データから印刷される印刷物の画像読取処理を行う読取装置の読取方法に基づいて、前記読取装置による前記印刷物の読取の際に副走査方向上流側となる前記画像データの領域を予想して特定する。そして、前記特定した読取装置による前記印刷物の副走査方向上流側となる前記出力画像データの領域にバーコードの印字位置(合成位置)を決定する。これにより、再複写を行う際に読取装置の読取開始位置に近い位置(バーコードが印刷された紙文書を読み取るときにバーコードがより早く検出される位置)にバーコードが印字可能となる。よって、バーコードの検出及び解析にかかる時間を短縮でき、スキャンの生産性やコピー速度を低下せずにバーコードを利用したシステムの実現が可能となる。   As described above, according to the present exemplary embodiment, based on a reading method of a reading device that performs image reading processing of a printed matter printed from output image data, the reading device is upstream in the sub-scanning direction when the printed matter is read. A region of the image data is predicted and specified. Then, a barcode printing position (compositing position) is determined in the output image data area on the upstream side in the sub-scanning direction of the printed matter by the specified reading device. This makes it possible to print a barcode at a position close to the reading start position of the reading device (a position where the barcode is detected earlier when reading a paper document on which the barcode is printed) when performing re-copying. Therefore, it is possible to reduce the time required for barcode detection and analysis, and it is possible to realize a system using barcodes without reducing scan productivity and copy speed.

実施例2では、上記実施例1でのバーコード位置決定に、更に印刷設定情報を加えることで、より最適にバーコードの印字位置を決定する。なお、実施例2に係る装置の構成やバーコード印字処理は実施例1と同様であるため、説明を省略する。   In the second embodiment, the print position of the barcode is more optimally determined by adding print setting information to the determination of the barcode position in the first embodiment. Note that the configuration of the apparatus and the barcode printing process according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

また、実施例2では、両面印刷の場合に、より最適なバーコード印字位置の決定を行うために、フィーダの読み取り方法として、フィーダが反転読み込みか両面同時読み込みかの情報を利用する。なお、両面同時読みを行うフィーダとは、原稿をスキャンする際に、表面と裏面を同時に読み取ることが可能な読取装置である。一方、反転読み取りを行うフィーダとは、最初に片面を読み込み、次に紙を搬送して反転させることで残りの片面を再度読み込む読取装置である。   In the second embodiment, in order to determine a more optimal barcode printing position in double-sided printing, information on whether the feeder is reverse reading or double-sided simultaneous reading is used as a feeder reading method. Note that a feeder that performs simultaneous reading on both sides is a reading device that can simultaneously read the front and back sides when scanning a document. On the other hand, a feeder that performs reverse reading is a reading device that first reads one side and then reads the remaining one side again by conveying and inverting the paper.

反転読み込みの読取装置では、紙を反転させるために、表面も裏面も、読み取り開始位置は原稿の方向に対して同方向となる。一方、両面同時読みの読取装置では、表面と裏面で原稿の方向に対して読み取り開始位置が逆となる。従って、読み取り開始位置に近い位置にバーコードを配置するためには、図11に示すような位置にバーコードを印字する必要がある。   In the reading apparatus for reverse reading, in order to reverse the paper, the reading start position is the same as the original direction on both the front surface and the back surface. On the other hand, in the reading apparatus for simultaneous reading on both sides, the reading start position is reversed with respect to the direction of the document on the front surface and the back surface. Therefore, in order to place the barcode near the reading start position, it is necessary to print the barcode at a position as shown in FIG.

図11は、読取装置の読み込み方法とバーコード位置の関係を示す図である。
図12は、実施例2のバーコード位置決定(合成位置決定)処理の詳細を示すフローチャートである。このバーコード位置決定処理は図7のS906にて実行されるものである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。
FIG. 11 is a diagram illustrating the relationship between the reading method of the reading device and the barcode position.
FIG. 12 is a flowchart illustrating details of barcode position determination (composition position determination) processing according to the second embodiment. This barcode position determination process is executed in S906 of FIG. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、制御部402は、図7のS901で設定された印刷設定情報を取得する(印刷設定取得)(S1401)。なお、本実施例で利用する印刷設定情報は、両面印刷及び綴じ設定(左右開き、上下開き)の情報である。   First, the control unit 402 acquires the print setting information set in S901 of FIG. 7 (print setting acquisition) (S1401). Note that the print setting information used in the present embodiment is information on double-sided printing and binding settings (left and right open, up and down open).

なお、S1402〜S1403は、図9のS1101〜S1102と同様であるため説明を省略する。なお、S1403で取得する読取装置情報は、読取装置が両面同時読取可能か否かの情報も含まれるものとする。なお、左右開きとは、印刷物(出力画像データ)の画像上下方向(画像天地方向)に伸びる辺(左辺、又は、右辺)のいずれかを閉じる綴じ設定である。また、上下開きとは、印刷物(出力画像データ)の画像上下方向(画像天地方向)に垂直な方向(水平方向)に伸びる辺(上辺、又は、下辺)のいずれかを閉じる綴じ設定である。   Note that S1402 to S1403 are the same as S1101 to S1102 of FIG. Note that the reading device information acquired in step S1403 includes information on whether or not the reading device can simultaneously read both sides. The left-right opening is a binding setting that closes one of the sides (left side or right side) of the printed matter (output image data) extending in the image vertical direction (image top-to-bottom direction). Further, the vertical opening is a binding setting that closes one of the sides (upper side or lower side) extending in the direction (horizontal direction) perpendicular to the vertical direction (image top / bottom direction) of the printed matter (output image data).

次に、制御部402は、読取装置がフィーダを備えているか否か(フィーダを利用するか圧板を利用する)を判定する(S1404)。そして、上記S1404において、読取装置がフィーダを備えていない(圧板を利用する)と判定した場合、制御部402は、読み取り開始位置に近い位置にバーコードを印字するために、バーコード印字位置を、原稿向きの右上に決定する(S1410)。   Next, the control unit 402 determines whether the reading apparatus includes a feeder (uses a feeder or uses a pressure plate) (S1404). If it is determined in S1404 that the reading device does not include a feeder (uses a pressure plate), the control unit 402 sets the barcode printing position to print the barcode near the reading start position. Then, the upper right corner of the original is determined (S1410).

一方、上記S1404において、読取装置がフィーダを備えている(フィーダを利用する)と判定した場合、制御部402は、S1405に処理を進める。
S1405では、制御部402は、両面印刷が設定されているか否かを判定する。そして、上記S1405において、両面印刷が設定されていないと判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの左上に決定する(S1409)。
On the other hand, if it is determined in S1404 that the reading apparatus has a feeder (uses the feeder), the control unit 402 advances the process to S1405.
In step S1405, the control unit 402 determines whether double-sided printing is set. If it is determined in S1405 that double-sided printing is not set, the control unit 402 determines the barcode print position to be the upper left of the document (S1409).

一方、上記S1405において、両面印刷が設定されていると判定した場合、制御部402は、現在印刷中の印刷画像が原稿の裏面か否かを判定する(S1406)。そして、現在印刷中の印刷画像が原稿の裏面でない(表面である)と判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの左上に決定する(S1409)。   On the other hand, if it is determined in S1405 that double-sided printing is set, the control unit 402 determines whether the print image currently being printed is the back side of the document (S1406). If it is determined that the print image currently being printed is not the back side (the front side) of the document, the control unit 402 determines the barcode print position at the upper left of the document (S1409).

一方、上記S1406において、現在印刷中の印刷画像が原稿の裏面であると判定した場合、制御部402は、上記S1403で取得した読取装置情報から読取装置が両面同時読み可能か否かを判定する。そして、上記S1407において、読取装置が両面同時読取可能であると判定した場合、制御部402は、綴じ設定が左右開きであるか否かを判定する(S1408)。そして、上記S1408において、綴じ設定が左右開きであると判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの右上に決定する(S1410)。   On the other hand, if it is determined in S1406 that the print image currently being printed is the back side of the document, the control unit 402 determines whether the reading apparatus can simultaneously read both sides from the reading apparatus information acquired in S1403. . If it is determined in S1407 that the reading apparatus can simultaneously read both sides, the control unit 402 determines whether the binding setting is left-right opening (S1408). If it is determined in S1408 that the binding setting is left / right opening, the control unit 402 determines the barcode print position to be the upper right of the original (S1410).

一方、上記S1408において、綴じ設定が左右開きでない(上下開き)と判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの左上に決定する(S1409)。
また、上記S1407において、読取装置が両面同時読取可能でないと判定した場合、制御部402は、綴じ設定が左右開きであるか否かを判定する(S1411)。そして、上記S1411において、綴じ設定が左右開きであると判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの左上に決定する(S1413)。
On the other hand, if it is determined in S1408 that the binding setting is not left / right opening (up / down opening), the control unit 402 determines the barcode printing position to be the upper left of the document (S1409).
If it is determined in S1407 that the reading apparatus cannot simultaneously read both sides, the control unit 402 determines whether the binding setting is left-right opening (S1411). If it is determined in S1411 that the binding setting is left / right opening, the control unit 402 determines the barcode print position to be the upper left of the document (S1413).

一方、上記S1411において、綴じ設定が左右開きでない(上限開き)と判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を原稿向きの右上に決定する(S1412)。
以上で決定されたバーコード印字位置情報を元に図7のS907で印刷画像にバーコードが合成され、S908で出力部406にて印刷画像が出力される。
実施例2では、バーコード印字位置の決定に、印刷設定とスキャナの読み取り方法の情報を利用することで、両面原稿の場合でも、より最適にバーコード印字位置を決定することが可能となる。これにより、両面原稿のバーコード読み取り速度を向上することができる。
On the other hand, if it is determined in S1411 that the binding setting is not left-right opening (upper limit opening), the control unit 402 determines the barcode printing position to the upper right of the original (S1412).
Based on the barcode printing position information determined as described above, the barcode is combined with the print image in S907 of FIG. 7, and the print image is output in the output unit 406 in S908.
In the second embodiment, the barcode printing position can be determined more optimally even in the case of a double-sided document by using information on the print setting and the reading method of the scanner to determine the barcode printing position. Thereby, the barcode reading speed of the double-sided document can be improved.

実施例1及び実施例2では、複写時の読み取り開始位置に近い位置にバーコードを印字する方法について説明した。しかし、印刷設定にステイプルや製本設定が行われている場合、バーコード印字位置によっては再複写時に正しく読み取れなくなる可能性が考えられる。つまり、バーコード印字位置が綴じ位置に近い位置であった場合、前後のページによってバーコードが隠されたり、綴じられた部分が圧板へ密着しないためバーコードが正しく読み取れなくなる可能性がある。そのため、実施例3では、バーコードを早く且つ正確に読み取るために、印刷設定に従ったバーコードの印字位置の決定方法について説明する。   In the first and second embodiments, the method of printing a barcode at a position close to the reading start position at the time of copying has been described. However, when stapling or bookbinding is set in the print settings, there is a possibility that reading may not be performed correctly during re-copying depending on the barcode printing position. That is, if the barcode printing position is close to the binding position, the barcode may be hidden by the previous and next pages, or the bound portion may not be in close contact with the pressure plate, and the barcode may not be read correctly. Therefore, in the third embodiment, a method for determining the barcode print position according to the print settings will be described in order to read the barcode quickly and accurately.

図13は、中綴じ製本、包み製本、ステイプルが設定されたときの最適なバーコード印字位置を示す図である。
綴じ設定がされている場合、原稿読取装置は圧板に限定されるため、読み取り方向は一定となる。図14に示すように、印刷設定として、綴じ設定(製本設定又はステイプル設定)がされている場合は、綴じ位置の対辺で且つ読み込み開始位置に近い位置にバーコードを配置する。
FIG. 13 is a diagram illustrating an optimal barcode printing position when saddle stitch binding, wrapping binding, and stapling are set.
When the binding is set, the document reading apparatus is limited to the pressure plate, and the reading direction is constant. As shown in FIG. 14, when binding setting (bookbinding setting or stapling setting) is set as the print setting, a barcode is arranged at a position opposite to the binding position and close to the reading start position.

図14は、実施例3のバーコード位置決定(合成位置決定)処理の詳細を示すフローチャートである。このバーコード位置決定処理は図7のS906にて実行されるものである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating details of barcode position determination (composition position determination) processing according to the third embodiment. This barcode position determination process is executed in S906 of FIG. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、制御部402は、図7のS901で設定された印刷設定情報を取得する(S1500)。なお、本実施例で利用する印刷設定情報は、綴じ設定(製本設定(中綴じ製本、包み製本)、ステイプル設定(シングル、ダブル)、綴じ位置設定(左辺綴じ、右辺綴じ、上辺綴じ、下辺綴じ))の情報である。   First, the control unit 402 acquires the print setting information set in S901 of FIG. 7 (S1500). The print setting information used in this embodiment includes binding settings (binding settings (saddle binding, wrap binding), staple settings (single, double), binding position settings (left edge binding, right edge binding, upper edge binding, lower edge binding). )) Information.

次に、制御部402は、上記S903で生成した出力画像データの原稿向き(原稿方向)を取得する(S1501)。
次に、制御部402は、S1500で取得した印刷設定情報として、「中綴じ製本」若しくは「包み製本」が設定さているか否かを判定する(S1502)。そして、上記S1502において、印刷設定情報として、「中綴じ製本」若しくは「包み製本」が設定さていると判定した場合、制御部402は、S1507に処理を移行させる。
Next, the control unit 402 acquires the original orientation (original orientation) of the output image data generated in S903 (S1501).
Next, the control unit 402 determines whether “saddle binding” or “wrap binding” is set as the print setting information acquired in S1500 (S1502). If it is determined in S1502 that “saddle binding” or “wrap binding” is set as the print setting information, the control unit 402 shifts the processing to S1507.

一方、上記S1502において、印刷設定情報として、「中綴じ製本」及び「包み製本」のいずれも設定さていないと判定した場合、制御部402は、印刷設定としてステイプルが設定されているか否かを判定する(S1503)。そして、上記S1503において、印刷設定としてステイプルが設定されていないと判定した場合、制御部402は、実施例2で説明したバーコード位置設定方法に基づいてバーコード位置を決定する(S1505)。即ち、図12のS1403〜S1413の処理によりバーコード位置を決定する。   On the other hand, if it is determined in S1502 that neither “saddle binding” or “wrap binding” is set as the print setting information, the control unit 402 determines whether stapling is set as the print setting. (S1503). If it is determined in S1503 that the staple setting is not set as the print setting, the control unit 402 determines the barcode position based on the barcode position setting method described in the second embodiment (S1505). That is, the barcode position is determined by the processing of S1403 to S1413 in FIG.

一方、上記S1503にて、印刷設定としてステイプルが設定されていると判定した場合、制御部402は、ステイプルの設定が左右ダブル(ダブルステイプル、且つ、左辺綴じ又は右辺綴じ)に設定されているか否か判定する(S1504)。そして、上記S1504において、ステイプルの設定が左右ダブルに設定されていないと判定した場合、制御部402は、バーコード印字位置を綴じ位置の対辺かつ原稿向きの右側に決定する(S1506)。   On the other hand, if it is determined in step S1503 that stapling is set as the print setting, the control unit 402 determines whether the stapling setting is set to left and right double (double stapling and left side binding or right side binding). Is determined (S1504). If it is determined in S1504 that the staple setting is not set to double left and right, the control unit 402 determines the barcode printing position on the opposite side of the binding position and on the right side of the document (S1506).

一方、上記S1504において、ステイプルの設定が左右ダブルに設定されていると判定した場合、S1507に処理を移行させる。
そして、S1507では、制御部402は、バーコード印字位置を綴じ位置の対辺かつ原稿向きの上方の領域に決定する。
なお、上記S1507では、綴じ位置の対辺で且つ原稿向きの上方にバーコード位置(合成位置)を決定している。これは、出力画像データの印刷物の短手方向を読取装置の主走査方向にセットした場合、バーコードが読取装置の副走査方向上流側となるようにバーコードを印刷するためである。
また、上記S1506では、綴じ位置の対辺で且つ原稿向きの右側にバーコード位置(合成位置)を決定している。これは、出力画像データの印刷物が、読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット可能なサイズ(即ち、縦置き可能なサイズ)の場合、原稿台ガラスに縦置きセットされた原稿のバーコードが読取装置の副走査方向上流側となるようにバーコードを印刷するためである。
On the other hand, if it is determined in S1504 that the stapling setting is set to the left / right double, the process proceeds to S1507.
In step S <b> 1507, the control unit 402 determines the barcode print position as an area opposite to the binding position and above the document.
In step S1507, the barcode position (composition position) is determined on the opposite side of the binding position and above the original. This is because the barcode is printed so that the barcode is on the upstream side in the sub-scanning direction of the reading device when the short direction of the printed image of the output image data is set in the main scanning direction of the reading device.
In S1506, the barcode position (composition position) is determined on the opposite side of the binding position and on the right side of the original. This is because when the printed image of the output image data has a size that can set the longitudinal direction of the printed material in the main scanning direction of the reading device (that is, the size that can be placed vertically), This is because the barcode is printed so that the code is on the upstream side in the sub-scanning direction of the reading device.

以上で決定されたバーコード印字位置情報を元に図7のS907で印刷画像にバーコードが合成され、S908で出力部406にて印刷画像が出力される。
実施例3では、バーコード印字位置の決定のために、印刷設定に綴じ設定がされているか否かの情報を利用し、バーコードを綴じ位置の対辺もしくは対角に位置させるように制御する。これにより、原稿の再複写を行う際に、綴じられた原稿であってもバーコード情報を正確に読み取ることが可能となる。
Based on the barcode printing position information determined as described above, the barcode is combined with the print image in S907 of FIG. 7, and the print image is output in the output unit 406 in S908.
In the third embodiment, in order to determine the barcode printing position, information on whether or not binding is set in the print setting is used, and control is performed so that the barcode is positioned on the opposite side or diagonal of the binding position. As a result, when the original is copied again, the barcode information can be accurately read even for the bound original.

よって、読み取り速度を向上させる位置にバーコードを印字できない場合は、バーコードが正確に読み取れることを優先してバーコードの印字位置を決定するため、綴じられた原稿であってもより正確にバーコードを読み取ることが可能となる。   Therefore, if the barcode cannot be printed at a position where the reading speed is improved, the barcode printing position is determined with priority given to accurate barcode reading. The code can be read.

上記実施例1乃至実施例3では、バーコード印字位置を自動的に設定することで、ユーザがバーコードの読み取り性能を意識することなく、最適な位置にバーコードを印字することが可能であった。しかし、バーコードを印字する原稿の種類によっては、ユーザがバーコードの位置を選択し、印字するような場合も存在する。そのような場合のために、実施例4では、ユーザにバーコード位置を選択させる際に、最適なバーコード印字位置を提示する方法を説明する。   In the first to third embodiments, the barcode printing position is automatically set, so that the user can print the barcode at the optimum position without being aware of the barcode reading performance. It was. However, depending on the type of document on which the barcode is printed, there are cases where the user selects the barcode position and prints it. For such a case, the fourth embodiment will explain a method for presenting an optimal barcode printing position when the user selects a barcode position.

図15は、実施例4にかかる画像形成装置の動作を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the image forming apparatus according to the fourth embodiment. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

操作パネル301に表示される図示しない印刷設定ボタンが押下されると、制御部402は、図8に示す印刷設定画面を操作部403の操作パネル301に表示させ、ユーザからの印刷設定入力を受け付ける(S1701)。   When a print setting button (not shown) displayed on the operation panel 301 is pressed, the control unit 402 displays the print setting screen shown in FIG. 8 on the operation panel 301 of the operation unit 403 and receives a print setting input from the user. (S1701).

次に、制御部402は、バーコード印字設定を行うか否かを判定する(S1702)。そして、上記S1702において、バーコード印字設定を行うと判断した場合、制御部402は、原稿向きに対するバーコード設定入力処理を行い(S1703)、S1704に処理を進める。なお、図8の印刷設定画面では、複写制限設定欄1004で、「設定する」が選択された場合、後述する図17に示すバーコード印字位置設定画面が表示され、バーコード印字設定入力が設定可能となるように制御される。バーコード設定入力では、バーコードの印字位置をユーザに選択させる。バーコード位置設定処理の詳細は図16を用いて後述する。   Next, the control unit 402 determines whether or not to perform barcode printing setting (S1702). If it is determined in S1702 that the barcode print setting is to be performed, the control unit 402 performs a barcode setting input process for the document orientation (S1703), and the process proceeds to S1704. In the print setting screen of FIG. 8, when “set” is selected in the copy restriction setting field 1004, a bar code print position setting screen shown in FIG. 17 described later is displayed, and the bar code print setting input is set. Controlled to be possible. In the barcode setting input, the user selects the barcode printing position. Details of the barcode position setting process will be described later with reference to FIG.

一方、上記S1702において、バーコード印字設定を行わないと判断した場合、制御部402は、そのままS1704に処理を進める。
次に、制御部402は、図8のコピースタートボタン1005が押下されたこと(印刷実行指示)を検知すると(S1704)、S1705に処理を進める。
なお、S1705〜1709の処理は、図7のS902〜S905の処理と同様であるため、説明は省略する。
次に、制御部402は、上記S1706で生成した出力画像データの原稿向き(原稿方向)を取得する(S1710)。
次に、制御部402は、S1703で設定した原稿向きに対するバーコード印字位置及びS1710で取得した原稿向きに基づき、実際に上記バーコード画像データを合成させる上記出力画像データ上の位置を特定する。そして、制御部402は、画像形成部407に指示して、上記特定した出力画像データ上の位置に上記バーコード画像データを合成させる(S1711)。そして、制御部402は、画像形成部407に指示して、上記S1711で合成により生成した印刷データを出力部406へ送らせる。
On the other hand, when it is determined in S1702 that the barcode print setting is not performed, the control unit 402 proceeds to S1704 as it is.
Next, when the control unit 402 detects that the copy start button 1005 in FIG. 8 has been pressed (print execution instruction) (S1704), the control unit 402 advances the process to S1705.
Note that the processing of S1705 to 1709 is the same as the processing of S902 to S905 in FIG.
Next, the control unit 402 acquires the original orientation (original orientation) of the output image data generated in S1706 (S1710).
Next, the control unit 402 specifies the position on the output image data where the barcode image data is actually combined based on the barcode printing position with respect to the document orientation set in S1703 and the document orientation acquired in S1710. Then, the control unit 402 instructs the image forming unit 407 to synthesize the barcode image data at a position on the specified output image data (S1711). Then, the control unit 402 instructs the image forming unit 407 to send the print data generated by the synthesis in S1711 to the output unit 406.

出力部406は、画像形成部407から送られた印刷データをプリンタ部306を用いて印刷する(画像出力)(S1712)。
図16は、図15のS1703に示す原稿向きに対するバーコード設定入力処理の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、制御部402のCPUがROM等に記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現されるものである。
The output unit 406 prints the print data sent from the image forming unit 407 using the printer unit 306 (image output) (S1712).
FIG. 16 is a flowchart showing an example of the barcode setting input process for the document orientation shown in S1703 of FIG. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU of the control unit 402 reading and executing a program recorded in a ROM or the like.

まず、制御部402は、図15のS1701で設定された印刷設定の情報を取得する(S1801)。ここで取得する情報とは、両面設定、製本設定、ステイプル設定、綴じ位置設定である。   First, the control unit 402 acquires print setting information set in S1701 of FIG. 15 (S1801). The information acquired here includes duplex setting, bookbinding setting, staple setting, and binding position setting.

次に、制御部402は、読取装置情報を読取部405から取得する(S1802)。読取装置情報とは原稿を読み取るリーダの情報であり、フィーダを利用する(フィーダを備えている)か圧板を利用する(フィーダを備えていない)かの情報が取得される。この読取装置情報は、再度複写を行う際に利用される読取装置の情報としてバーコード位置決定に利用されるが、再複写の場合でも同一装置で読み取りを行うとしてバーコード生成時の読み取り情報を利用する。他の機器で読み取る場合も考慮して、ユーザが読取装置の情報を予め入力して制御部402内のHDD等記憶させておいても良い。   Next, the control unit 402 acquires reading device information from the reading unit 405 (S1802). The reading device information is information of a reader that reads a document, and information on whether to use a feeder (provided with a feeder) or to use a pressure plate (not equipped with a feeder) is acquired. This reading device information is used for determining the barcode position as information on the reading device used when copying again, but the reading information at the time of barcode generation is assumed to be read by the same device even in the case of recopying. Use. In consideration of the case of reading with other devices, the user may input information of the reading device in advance and store it in the HDD in the control unit 402 or the like.

次に、制御部402は、上記1801及びS1802で取得した情報を元に実施例1乃至実施例3で説明した方法により、バーコードが最適に読み取れる原稿向きに対する印字位置を算出する。実施例1乃至実施例3では、最適なバーコード印字位置を自動的に決定した。しかし、本実施例ではユーザに選択させるための候補(上記最適なバーコード印字位置を初期選択値として含む)を決定し、図17に示すような画面を操作パネル301に表示(提示)する(合成位置候補提示)(S1803)。例えば、印刷設定が左右開き、両面同時読み込み可能なスキャナであると判断された場合、操作パネル301に図17に示すようなバーコード印字位置の候補を表示し、ユーザに選択させる。   Next, the control unit 402 calculates the print position with respect to the original orientation in which the barcode can be optimally read by the method described in the first to third embodiments based on the information acquired in 1801 and S1802. In the first to third embodiments, the optimum barcode printing position is automatically determined. However, in this embodiment, candidates for selection by the user (including the optimum barcode printing position as an initial selection value) are determined, and a screen as shown in FIG. 17 is displayed (presented) on the operation panel 301 ( (Composition position candidate presentation) (S1803). For example, if the print setting is determined to be a scanner that opens to the left and right and can read both sides simultaneously, a bar code print position candidate as shown in FIG. 17 is displayed on the operation panel 301 to allow the user to select it.

図17は、バーコード印字位置設定画面の一例を示す図である。
図17において、1901は情報表示欄であり、印刷設定情報、及び、読取装置情報が表示される。
1902は表面バーコード印字位置設定欄であり、設定ボタン1903〜1905のいずれか1つが選択可能である。1906は表面バーコード印字位置設定欄であり、設定ボタン1907〜1909のいずれか1つが選択可能である。なお、1903,1907が実施例1乃至実施例3のいずれかの構成を用いて決定された、原稿向きに対する最適なバーコード印字位置であり、図に示すように初期選択値(デフォルト)となっている。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a barcode printing position setting screen.
In FIG. 17, reference numeral 1901 denotes an information display field on which print setting information and reading device information are displayed.
Reference numeral 1902 denotes a front bar code printing position setting field, and any one of setting buttons 1903 to 1905 can be selected. Reference numeral 1906 denotes a front bar code printing position setting field, and one of setting buttons 1907 to 1909 can be selected. Reference numerals 1903 and 1907 are the optimum bar code printing positions for the document orientation determined using any of the configurations of the first to third embodiments, and are initially selected values (default) as shown in the drawing. ing.

1910はキャンセルボタンであり、このボタンを押下指示することにより、バーコード印字位置設定画面で入力されたバーコード印字位置情報の設定がキャンセルされる。1911はOKボタンであり、このボタンを押下指示することにより、バーコード印字位置設定画面で入力されたバーコード印字位置情報が設定される。   Reference numeral 1910 denotes a cancel button. By pressing this button, the setting of the bar code print position information input on the bar code print position setting screen is canceled. Reference numeral 1911 denotes an OK button. By pressing this button, the barcode print position information input on the barcode print position setting screen is set.

ユーザは情報表示欄1901の表示を参考にし、表面設定1902,裏面設定1906に示された候補の中から表面設定(1903〜1905)及び裏面設定(1907〜1909)として、1つずつのバーコード位置を選択し、OKボタン1911を押下する。すると、この操作を制御部402が検知して、S1804に処理を進める。   The user refers to the display in the information display field 1901 and selects one barcode from the candidates shown in the front surface setting 1902 and back surface setting 1906 as the front surface setting (1903 to 1905) and back surface setting (1907 to 1909). A position is selected and an OK button 1911 is pressed. Then, the control unit 402 detects this operation, and the process proceeds to S1804.

S1804では、制御部402は、ユーザが選択したバーコード印字位置を取得し、バーコードの位置選択の動作を終了する。
なお、ここでは、S1803において、先にバーコード印字位置の候補を絞って(読取装置の副走査方向上流側となる位置に絞って)ユーザに表示して選択させたが、印字可能なバーコード位置を全て操作パネル301表示し、ユーザに選択させてもよい。その際ユーザが選択したバーコード印字位置が、バーコード検出速度が遅くなるような位置(例えば読取装置の副走査方向下流となる位置)であった場合はユーザに警告を表示するようにしてもよい。
In step S1804, the control unit 402 acquires the barcode printing position selected by the user, and ends the barcode position selection operation.
Here, in S1803, the barcode printing position candidates are first narrowed down (to the position upstream of the reading device in the sub-scanning direction) and displayed and selected by the user. All the positions may be displayed on the operation panel 301 and may be selected by the user. At this time, if the barcode printing position selected by the user is a position where the barcode detection speed becomes slow (for example, a position downstream in the sub-scanning direction of the reading device), a warning may be displayed to the user. Good.

以上のように実施例4では、バーコード印字設定を行う際に、ユーザに最適なバーコード印字位置の候補を絞って提示して、ユーザに選択させる構成を有する。これにより、ユーザに読み取り速度を意識させることなく、バーコード読み取り速度が速く、且つユーザの意図に沿った位置にバーコードを印字することが可能となる。   As described above, the fourth embodiment has a configuration in which, when performing bar code print setting, the user is presented with the optimum bar code print position candidates narrowed down and selected by the user. As a result, the barcode reading speed is high and the barcode can be printed at a position according to the user's intention without making the user aware of the reading speed.

実施例1乃至実施例4では、画像形成装置での複写時にバーコードを印字する方法について説明したが、画像形成装置ではなくユーザがPCから画像形成装置に印刷要求を行う際に、受信した印刷データへバーコードを印字する場合も同様である。   In the first to fourth embodiments, the method for printing a barcode during copying in the image forming apparatus has been described. However, when the user makes a print request to the image forming apparatus from the PC instead of the image forming apparatus, the received printing is performed. The same applies when printing a barcode on data.

また、既にバーコードが印字されたデータを読み込み、更に新たなバーコードを印字する場合も同様である。その場合は、入力画像データから既に印字されているバーコード画像データを切り取って、新たなバーコード画像データを上述のバーコード印字位置決定方法にて決定された位置に印字しても良い。   The same applies to the case where data with a barcode already printed is read and a new barcode is printed. In that case, the barcode image data that has already been printed may be cut out from the input image data, and the new barcode image data may be printed at the position determined by the above-described barcode printing position determination method.

なお、上述した各種画面、データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
It should be noted that the various screens and data configurations described above and the contents thereof are not limited to this, and needless to say, the screens may be configured in various configurations and contents depending on the application and purpose.
Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

以上示したように、本発明によれば、バーコードの印字位置を調整して、バーコードの検出速度を向上させることができる。この結果、バーコードが印刷された画像データからスキャン速度を低下させずにバーコードの検出や解析を行うことができるようになる。   As described above, according to the present invention, the barcode printing position can be adjusted to improve the barcode detection speed. As a result, the barcode can be detected and analyzed from the image data on which the barcode is printed without reducing the scanning speed.

以下、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な(コンピュータ読取り可能な)各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)について説明する。
本発明の各工程(上述した各機能)は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウェア(プログラム)をパーソナルコンピュータ等の処理装置(CPU,プロセッサ)にて実行することでも実現できる。
Hereinafter, a storage medium (recording medium) for storing various data processing programs readable (computer-readable) by the information processing apparatus according to the present invention will be described.
Each process (each function described above) of the present invention can also be realized by executing software (program) acquired via a network or various storage media by a processing device (CPU, processor) such as a personal computer.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システム或いは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システム或いは装置に読み出すことによって、そのシステム或いは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. It goes without saying that the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施例を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。
なお、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
While various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.
In addition, all the structures which combined each Example mentioned above and its modification are also included in this invention.

300 複写機
302 スキャナ部
303 フィーダ部
402 制御部
403 操作部
404 画像解析部
405 読取部
406 出力部
407 画像形成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 300 Copier 302 Scanner part 303 Feeder part 402 Control part 403 Operation part 404 Image analysis part 405 Reading part 406 Output part 407 Image formation part

Claims (20)

画像データに付加情報を合成して印刷する画像形成装置であって、
前記画像データから印刷される印刷物の画像読取処理を行う読取装置の読取方法を示す情報を取得する読取方法取得手段と、
前記読取方法取得手段により取得された読取方法を示す情報に基づいて、前記読取装置による前記印刷物の読取の際に副走査方向上流側となる前記画像データの領域を特定し、該領域に前記付加情報を合成するように合成位置に決定する合成位置決定手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that synthesizes and prints additional information on image data,
Reading method acquisition means for acquiring information indicating a reading method of a reading device that performs image reading processing of a printed matter printed from the image data;
Based on the information indicating the reading method acquired by the reading method acquisition means, an area of the image data that is upstream in the sub-scanning direction when reading the printed matter by the reading device is specified, and the addition is added to the area Combining position determining means for determining the combining position so as to combine information;
An image forming apparatus comprising:
前記画像データの原稿方向を取得する原稿方向取得手段を有し、
前記合成位置決定手段は、前記原稿方向取得手段により取得された原稿方向と前記読取方法取得手段により取得された読取方法を示す情報とに基づいて、前記読取装置による前記印刷物の副走査方向上流側となる前記画像データの領域を特定し、該領域に前記付加情報を合成するように合成位置に決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A document direction acquisition means for acquiring a document direction of the image data;
The composite position determining unit is arranged on the upstream side in the sub-scanning direction of the printed matter by the reading device based on the document direction acquired by the document direction acquiring unit and the information indicating the reading method acquired by the reading method acquiring unit. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an area of the image data is specified, and a combination position is determined so that the additional information is combined with the area.
前記原稿方向取得手段は、
前記読取装置の主走査方向に原稿の長手方向をセット可能な原稿サイズを取得し、
前記画像データから印刷される印刷物が前記読取装置の主走査方向に該印刷物の長手方向をセット可能なサイズである場合、前記画像データの画像上方向を前記画像データの原稿方向として取得し、
また、前記画像データから印刷される印刷物が前記読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズで、且つ、前記画像データがランドスケープ画像の場合、前記画像データの画像上方向を前記原稿方向として取得し、
また、前記画像データから印刷される印刷物が前記読取装置の主走査方向に印刷物の長手方向をセット不可能なサイズで、且つ、前記画像データがポートレート画像の場合、前記画像データの画像上方向を時計回りに90度回転させた方向を前記原稿方向として取得することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The document direction acquisition means includes
Obtaining a document size capable of setting the longitudinal direction of the document in the main scanning direction of the reading device;
When the printed matter printed from the image data has a size that allows the longitudinal direction of the printed matter to be set in the main scanning direction of the reading device, the image upper direction of the image data is acquired as the original direction of the image data,
Further, when the printed matter printed from the image data has a size in which the longitudinal direction of the printed matter cannot be set in the main scanning direction of the reading device, and the image data is a landscape image, Obtained as the original direction,
Further, when the printed matter printed from the image data has a size in which the longitudinal direction of the printed matter cannot be set in the main scanning direction of the reading device, and the image data is a portrait image, the image upward direction of the image data The image forming apparatus according to claim 2, wherein a direction obtained by rotating the image 90 degrees clockwise is acquired as the document direction.
前記読取方法を示す情報は、原稿を原稿給送装置で給送しながら読み取る給送読取方法か否かを示す情報を含むことを示す請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。   4. The image formation according to claim 1, wherein the information indicating the reading method includes information indicating whether or not the feeding reading method is used for reading a document while feeding the document with a document feeding device. 5. apparatus. 前記合成位置決定手段は、前記読取方法が前記給送読取方法の場合、前記合成位置を前記画像データの原稿方向の左側の領域に決定し、一方、前記読取方法が前記給送読取方法でない場合、前記合成位置を前記画像データの原稿方向の右側の領域に決定することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。   When the reading method is the feeding reading method, the combining position determining unit determines the combining position as a left region in the document direction of the image data, while the reading method is not the feeding reading method. 5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the synthesis position is determined as a right side area of the image data in a document direction. 画像データの印刷設定を取得する印刷設定取得手段と、
前記読取方法を示す情報は、読取方法が前記給送読取方法の場合、さらに原稿の両面を同時に読み取る両面同時読取方法か否かを示す情報を含み、
前記合成位置決定手段は、
前記読取方法が前記両面同時読取方法で且つ前記画像データの印刷設定が左右開きの両面印刷を含む場合、又は、前記読取方法が前記両面同時読取方法でなく且つ前記画像データの印刷設定が上下開きの両面印刷を含む場合、前記画像データの裏面の合成位置を、前記画像データの原稿方向の右側の領域に決定し、
また、前記読取方法が前記両面同時読取方法で且つ前記画像データの印刷設定が上下開きの両面印刷を含む場合、又は、前記読取方法が前記両面同時読取方法でなく且つ前記画像データの印刷設定が左右開きの両面印刷を含む場合、前記画像データの裏面の合成位置を、前記画像データの原稿方向の左側の領域に決定することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
Print setting acquisition means for acquiring print settings of image data;
When the reading method is the feeding reading method, the information indicating the reading method further includes information indicating whether or not the double-sided simultaneous reading method for simultaneously reading both sides of the document,
The synthetic position determining means includes
When the reading method is the double-sided simultaneous reading method and the print setting of the image data includes double-sided printing with left and right opening, or when the reading method is not the double-sided simultaneous reading method and the print setting of the image data is vertically open If the double-sided printing is included, the composite position of the back side of the image data is determined as the right side area of the image data in the original direction,
In addition, when the reading method is the double-sided simultaneous reading method and the print setting of the image data includes double-sided printing with up and down opening, or the reading method is not the double-sided simultaneous reading method and the print setting of the image data is 6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein in the case of including left and right double-sided printing, the composite position of the back surface of the image data is determined as a left region in the document direction of the image data.
前記画像データの原稿方向の右側の領域は、前記画像データの原稿方向の右上の領域であり、
前記画像データの原稿方向の左側の領域は、前記画像データの原稿方向の左上の領域であることを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。
The right area of the image data in the original direction is the upper right area of the image data in the original direction.
7. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the left side area of the image data in the document direction is an upper left area of the image data in the document direction.
画像データの印刷設定を取得する印刷設定取得手段と、
前記合成位置決定手段は、前記画像データの印刷設定が綴じ設定を含む場合、前記画像データの合成位置を、前記綴じ設定に対応する綴じ位置の対辺の領域に決定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Print setting acquisition means for acquiring print settings of image data;
The composition position determination unit, when the print setting of the image data includes a binding setting, determines the composition position of the image data as a region opposite to the binding position corresponding to the binding setting. The image forming apparatus according to any one of 1 to 5.
前記綴じ設定は、製本設定、又は、ステイプル設定を含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 8, wherein the binding setting includes a bookbinding setting or a staple setting. 前記合成位置決定手段は、前記画像データの印刷設定が製本設定を含む場合、前記画像データの合成位置を、前記綴じ設定に対応する綴じ位置の対辺の領域で且つ前記画像データの原稿方向の上方の領域に決定することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。   When the print setting of the image data includes a bookbinding setting, the combining position determining unit sets the combining position of the image data in a region opposite to the binding position corresponding to the binding setting and above the image data in the document direction. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the image forming apparatus determines the area of the image forming apparatus. 前記合成位置決定手段は、前記画像データの印刷設定が、ステイプル設定を含み、該ステイプル設定に対応する綴じ位置が前記画像データの画像天地方向の辺である場合、前記画像データの合成位置を、前記ステイプル設定に対応する綴じ位置の対辺の領域で且つ前記画像データの原稿方向の上方の領域に決定することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置   The composite position determining means, when the print setting of the image data includes a staple setting, and the binding position corresponding to the staple setting is a side in the image top / bottom direction of the image data, 10. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the image forming apparatus determines a region opposite to the binding position corresponding to the staple setting and an upper region in the document direction of the image data. 前記合成位置決定手段は、前記画像データの印刷設定が、ステイプル設定を含み、該ステイプル設定に対応する綴じ位置が前記画像データの画像天地方向に直交する辺である場合、前記画像データの合成位置を、前記ステイプル設定に対応する綴じ位置の対辺の領域で且つ前記画像データの原稿方向の右側の領域に決定することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。   The composite position determining unit includes a composite position of the image data when the print setting of the image data includes a staple setting, and the binding position corresponding to the staple setting is a side perpendicular to the image top / bottom direction of the image data. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the image forming apparatus determines an area on the opposite side of the binding position corresponding to the stapling setting and an area on the right side in the document direction of the image data. 複数の合成位置候補を提示する提示手段と、
前記提示手段で提示された前記複数の合成位置候補からいずれかの合成位置候補を選択して合成位置として設定する設定手段とを有し、
前記提示手段は、前記合成位置決定手段により決定された合成位置を初期選択値として提示することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Presenting means for presenting a plurality of combined position candidates;
Setting means for selecting any one of the plurality of synthesis position candidates presented by the presenting means and setting it as a synthesis position;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the presenting unit presents the composite position determined by the composite position determining unit as an initial selection value.
前記設定手段により設定された合成位置が、前記合成位置決定手段により決定された合成位置と異なる場合に警告を行う警告手段とを有することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 13, further comprising: a warning unit that issues a warning when the combination position set by the setting unit is different from the combination position determined by the combination position determination unit. 前記読取装置は、当該画像形成装置が備える読取装置であり、
前記読取方法取得手段は、前記読取装置から前記読取装置の読取方法を示す情報を取得することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The reading device is a reading device provided in the image forming apparatus,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reading method acquisition unit acquires information indicating a reading method of the reading device from the reading device.
前記読取装置の読取方法を示す情報を設定する設定手段を有し、
前記読取方法取得手段は、前記設定手段から前記読取装置の読取方法を示す情報を取得することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Setting means for setting information indicating a reading method of the reading device;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reading method acquisition unit acquires information indicating a reading method of the reading device from the setting unit.
前記付加情報は、電子データを符号化して生成した画像パターンを含むことを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the additional information includes an image pattern generated by encoding electronic data. 前記付加情報に含まれる電子データは、前記画像データに対応する印刷物の複写制限を示す情報を含むことを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 17, wherein the electronic data included in the additional information includes information indicating copy restriction of a printed matter corresponding to the image data. 画像データに付加情報を合成して印刷する画像形成装置の制御方法であって、
読取方法取得手段が、前記画像データから印刷される印刷物の画像読取処理を行う読取装置の読取方法を示す情報を取得する読取方法取得ステップと、
合成位置決定手段が、前記読取方法取得ステップで取得された読取方法を示す情報に基づいて、前記読取装置による前記印刷物の読取の際に副走査方向上流側となる前記画像データの領域を特定し、該領域に前記付加情報を合成するように合成位置に決定する合成位置決定ステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus that prints by adding additional information to image data,
A reading method acquiring step for acquiring information indicating a reading method of a reading device that performs an image reading process of a printed matter printed from the image data;
Based on the information indicating the reading method acquired in the reading method acquisition step, the composite position determination unit specifies the area of the image data that is upstream in the sub-scanning direction when the reading device reads the printed matter. A combining position determining step for determining a combining position so as to combine the additional information with the region;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
画像データに付加情報を合成して印刷する画像形成装置に備えられたコンピュータを、請求項1乃至18のいずれか1項に記載された画像形成装置の手段として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer provided in an image forming apparatus that synthesizes and prints additional information to image data to function as means of the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 18.
JP2009224277A 2009-09-29 2009-09-29 Image forming device, control method of image forming device, and program Withdrawn JP2011077620A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224277A JP2011077620A (en) 2009-09-29 2009-09-29 Image forming device, control method of image forming device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224277A JP2011077620A (en) 2009-09-29 2009-09-29 Image forming device, control method of image forming device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011077620A true JP2011077620A (en) 2011-04-14

Family

ID=44021181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009224277A Withdrawn JP2011077620A (en) 2009-09-29 2009-09-29 Image forming device, control method of image forming device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011077620A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244731A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and print system
JP2019129480A (en) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device, image reading method, and image forming apparatus
US11595544B1 (en) 2022-02-10 2023-02-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11868072B2 (en) 2022-02-23 2024-01-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244731A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and print system
EP2669745A3 (en) * 2012-05-29 2017-12-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and print system
JP2019129480A (en) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device, image reading method, and image forming apparatus
US11595544B1 (en) 2022-02-10 2023-02-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US11868072B2 (en) 2022-02-23 2024-01-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8407591B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US8913278B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
US8891107B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium
JP4640107B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing program
US20040150856A1 (en) Image forming apparatus, image repeat method and layout method of image forming apparatus, programs of image repeat method and layout method, and storage medium storing programs
US20100123940A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20080104715A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and recording medium
US20080166137A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006175647A (en) Image forming device, image forming method and image forming program
US20070091371A1 (en) Image forming device
JP5024817B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and storage medium
JP2011077620A (en) Image forming device, control method of image forming device, and program
JP6061515B2 (en) Sheet processing apparatus, sheet processing apparatus control method, and program
JP2009048096A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, processing condition setting method and processing condition setting program
JP5371797B2 (en) Device, method and program capable of handling codes
JP3902149B2 (en) Image forming apparatus
JP2011035667A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image forming method, control program, and recording medium
JP5550377B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program for detecting and processing code
JP2023127618A (en) Inspection device, inspection method, and program
JP2007122641A (en) Image formation system
JP6818505B2 (en) Image cutting device, multifunction device, image cutting method and image cutting program
JP3800837B2 (en) Image processing device
JP5967414B2 (en) Document creation device, output device, printed matter, document output system, and program
JP7346182B2 (en) Image reading device, image forming device, image forming system, control method and program for image reading device
JP5460136B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204