JP2011076322A - On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method - Google Patents
On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011076322A JP2011076322A JP2009226303A JP2009226303A JP2011076322A JP 2011076322 A JP2011076322 A JP 2011076322A JP 2009226303 A JP2009226303 A JP 2009226303A JP 2009226303 A JP2009226303 A JP 2009226303A JP 2011076322 A JP2011076322 A JP 2011076322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- data
- internal data
- vehicle internal
- acquired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両内電子装置から取得された車両内部データを分類してセンタシステムへ配信する車載通信端末装置および車両内部データ配信方法に関する。 The present invention relates to an in-vehicle communication terminal device and a vehicle internal data distribution method that classify vehicle internal data acquired from an in-vehicle electronic device and distribute it to a center system.
近年、道路を走行する車両においては、安全性向上の要請や、排ガス規制など環境対応の要請に応えるために、エンジン、ブレーキ、エアバッグなどの各種の制御装置の電子化が進行し、その電子化された制御装置(ECU:Electric Control Unit)を用いることによって、高度な情報処理を伴う様々な制御が実現されつつある。さらに、これらのECUは、車内ネットワークで相互に接続され、互いに協調した制御が行われるようになり、それぞれのECUで取得された様々なセンサデータや制御データがその車載ネットワークを介して送受信されている。 In recent years, in vehicles traveling on roads, various control devices such as engines, brakes, and airbags have been digitized in order to meet demands for environmental improvements such as safety improvements and exhaust gas regulations. Various controls with advanced information processing are being realized by using an integrated control device (ECU: Electric Control Unit). Furthermore, these ECUs are connected to each other via an in-vehicle network, and coordinated control is performed. Various sensor data and control data acquired by each ECU are transmitted / received via the in-vehicle network. Yes.
さらに、各ECUがセンサデータや制御データの履歴を内部に保持しておき、その履歴を運転診断や車両の故障診断へ利用するための試みが始められている。例えば、テレマティクスサービスの一環として、ECUなどに保持されているデータが運転診断用の車両情報として携帯電話網を介して車両からセンタシステムに収集されている。今後、携帯電話網などの無線通信手段を用いた車両情報の収集は、運転診断用のみならず車両診断用にも適用されていくことが見込まれている。 Furthermore, attempts have been started for each ECU to keep a history of sensor data and control data and to use the history for driving diagnosis and vehicle failure diagnosis. For example, as part of a telematics service, data held in an ECU or the like is collected from a vehicle to a center system via a mobile phone network as vehicle information for driving diagnosis. In the future, collection of vehicle information using wireless communication means such as a mobile phone network is expected to be applied not only for driving diagnosis but also for vehicle diagnosis.
特許文献1には、車両内のECUから車両診断用の故障情報を収集し、収集した故障情報をセンタシステムに送信する車両情報収集システムの例が開示されている。また、特許文献2には、車両の走行履歴情報をリアルタイムで収集するシステムにおいて、車両の速度や走行距離に応じて、走行履歴情報をセンタシステムに送信する頻度を変え、無線通信回線における通信量を削減する技術が開示されている。
従来は、特許文献1および特許文献2に開示されているように、車両からセンタシステムへ送信される情報の種別は、おおむね1つに限られることが多かった。これは、その情報を利用する目的や用途が、「車両診断用」などのようにあらかじめ限定されていたからである。しかしながら、各車両1台から、車両診断、運転診断、交通情報取得など様々な目的で車両情報を取得しようとするセンタシステムは、すでに構想されているところであり、その構想が実現された場合には、車両からセンタシステムへ送信されるデータ量が膨大なものとなり、各車両とセンタシステムとをつなぐ無線通信回線は、帯域不足に陥る恐れがある。
Conventionally, as disclosed in
以上の従来技術の問題点に鑑み、本発明は、車両からセンタシステムへリアルタイムで配信する情報のデータ量を削減させ、車両とセンタシステムとの間の通信負荷を分散させ、低減させることが可能な車載通信端末装置および車両内部データ配信方法を提供することを目的とする。 In view of the above problems of the prior art, the present invention can reduce the data amount of information distributed in real time from the vehicle to the center system, and can distribute and reduce the communication load between the vehicle and the center system. An in-vehicle communication terminal device and a vehicle internal data distribution method are provided.
以上の従来技術の問題点に鑑み、本発明の車載通信端末装置では、車両内電子装置から出力された車両内部データを取得したとき、その取得した車両内部データを、あらかじめ定められた車両内部データ分類定義情報に基づき分類し、その分類した車両内部データを、その分類種別ごとにあらかじめ定められたタイミングでセンタシステムへ配信するようにした。 In view of the above-described problems of the prior art, in the in-vehicle communication terminal device according to the present invention, when the vehicle internal data output from the in-vehicle electronic device is acquired, the acquired vehicle internal data is converted into predetermined vehicle internal data. The vehicle is classified based on the classification definition information, and the classified vehicle internal data is distributed to the center system at a predetermined timing for each classification type.
このように、車両内部データを分類し、分類した車両内部データのセンタシステムへの配信タイミングをそれぞれ設定することにより、その用途により不急のデータについては、その情報配信タイミングを車両の運転終了後に設定することができる。従って、車両走行中にリアルタイムで送信すべきデータの転送量を削減することが可能になる。従って、車両とセンタシステムとをつなぐ無線通信回線の通信負荷を分散することができ、そのため、その無線通信回線が帯域不足に陥ることを防止することができる。 In this way, by classifying the vehicle internal data and setting the distribution timing of the classified vehicle internal data to the center system, for the data that is urgent depending on the use, the information distribution timing is set after the vehicle has finished driving. Can be set. Therefore, it is possible to reduce the transfer amount of data to be transmitted in real time while the vehicle is traveling. Therefore, it is possible to distribute the communication load of the wireless communication line connecting the vehicle and the center system, and thus it is possible to prevent the wireless communication line from running out of bandwidth.
本発明によれば、車両からセンタ装置へリアルタイムで配信する情報のデータ量を削減し、車両とセンタ装置との間の通信負荷を分散させ、低減させることが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to reduce the data amount of the information delivered in real time from a vehicle to a center apparatus, and to distribute and reduce the communication load between a vehicle and a center apparatus.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る車載通信端末装置が適用される車両情報収集システムの構成の例を示した図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle information collection system to which an in-vehicle communication terminal device according to an embodiment of the present invention is applied.
図1に示すように、車両情報収集システム100は、車両2に搭載された様々な電子装置の集合体である車載システム1と、車両情報を利用する1つ以上のサーバ装置(センタ装置)からなるセンタシステム4と、その両者を通信可能に接続する通信ネットワーク3と、を含んで構成される。
As shown in FIG. 1, a vehicle
センタシステム4は、例えば、車両2のエアバッグ作動を検知して、人命救助や事故処置などを手配する安全管理サーバ41、車両2の走行位置や速度などを取得して、渋滞情報などの交通情報を生成する交通情報管理サーバ42などのサーバ装置を含んで構成される。図示を省略したが、センタシステム4のサーバ装置としては、さらに、地図情報を管理する地図情報管理サーバや、車両2の走行特性や操作特性などを診断する車両診断サーバなどを想定することができる。
The
通信ネットワーク3は、車両2と基地局32と接続する無線回線31、基地局32とセンタシステム4とを接続する公衆通信ネットワーク33などによって構成される。ここで、無線回線31としては、携帯電話回線や、IEEE802.11シリーズ規格の無線LAN(Local Area Network)の回線などが用いられる。また、公衆通信ネットワーク33としては、インターネットや公衆交換電話回線網(PSTN:Public Switched Telephone Network)などが用いられる。
The
車載システム1は、車両2に搭載された様々な電子装置の集合体である。これら複数の電子装置を統合するために、車両2内に張り巡らされた情報系ネットワーク21および制御系ネットワーク22が利用される。その場合、情報系ネットワーク21および制御系ネットワーク22は、車載ゲートウェイ装置14によって相互に接続される。
The in-
情報系ネットワーク21は、CAN(Controller Area Network)、IEEE1394、MOST(Media Oriented System Transport)などの規格に準拠したネットワークである。そして、その情報系ネットワーク21には、センタシステム4に対する端末として機能する車載通信端末装置10、車両2の走行誘導情報をドライバに提供するカーナビゲーション装置12、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信して、車両2の位置情報を出力するGPS装置13など、主としてドライバへの情報提供サービスを行う電子装置が接続される。
The
従って、情報系ネットワーク21では、ドライバへの情報提供サービスに関連する情報が送受信される。例えば、カーナビゲーション装置12は、情報系ネットワーク21を介して、GPS装置13から1秒ごとに車両2の現在位置情報を取得する。また、車載通信端末装置10は、情報系ネットワーク21を介して、カーナビゲーション装置12から周辺地図情報の取得要求情報を受信すると、センタシステム4の地図情報管理サーバ(図示せず)から車両2の現在位置周辺の周辺地図情報を取得して、その取得した周辺地図情報を、情報系ネットワーク21を介してカーナビゲーション装置12へ送信する。
Therefore, the
制御系ネットワーク22は、CAN、FlexRayなどの規格に準拠したネットワークである。制御系ネットワーク22には、車両2の動力・機械系の装置を駆動するための電子制御装置(ECU)、例えば、エアバッグを制御するためのエアバッグECU15、バッテリを制御するためのバッテリECU16、ブレーキを制御するためのブレーキECU17、モータを制御するためのモータECU18、ステアリングを制御するためのステアリングECU19などが接続される。なお、本実施形態では、車両2は、電気自動車であることを想定しているが、内燃エンジンを搭載した自動車であってもよい。
The control system network 22 is a network that conforms to standards such as CAN and FlexRay. The control system network 22 includes an electronic control unit (ECU) for driving power / mechanical devices of the
制御系ネットワーク22では、モータの回転数、バッテリ残量、ブレーキやアクセルの踏み込み量など、主として、車両の走行制御に関するデータが送受信され、データ送受信の高速性が求められる。例えば、ブレーキECU17によるブレーキ制御に関しては、時速60kmで走行している車両2は、1秒間に17m走行するため、ブレーキ制御は最低でも100m秒単位での応答精度が求められる。従って、制御系ネットワーク22から取得されるデータに対しても同程度の時間精度が求められる。また、その制御の信頼性を確保するために、制御系ネットワーク22で送受信されるデータは、しばしば、多重化など冗長化されることが多い。
In the control system network 22, data related to vehicle travel control, such as the number of revolutions of the motor, the remaining battery level, and the amount of depression of the brake or accelerator, is mainly transmitted and received, and high speed data transmission / reception is required. For example, regarding the brake control by the
車載ゲートウェイ装置14は、情報系ネットワーク21と制御系ネットワーク22との間、つまり、異なるネットワーク間でのデータ送受信の制御を行う。
The in-
車載システム1内の異なるネットワーク間でのデータ転送の例として、情報系ネットワーク21上のカーナビゲーション装置12と、制御系ネットワーク22上のステアリングECU19およびブレーキECU17との連携がある。カーナビゲーション装置12は、地図情報、車両2の位置情報および予想進路から、前方にカーブが迫っていることを予測することができる。そこで、カーナビゲーション装置12は、この予測した前方カーブの曲率データをステアリングECU19およびブレーキECU17へ送信する。そして、ステアリングECU19は、現在のステア角で前方カーブを安全に曲がることができるか否かを判定し、曲がれないと判定したときには、ステア角を変更するよう制御する。また、ブレーキECU17は、現在の車両速度で前方カーブを安全に曲がることができるか否かを判定し、曲がれないと判定したときには、安全に曲がることができる速度までブレーキをかけて減速させる制御を行う。これらの制御により、ドライバが前方のカーブに気付かずスピードを出し過ぎていたとしても、自動的にステアリング操作や減速がなされ、車両2は、安全にカーブを曲がることができる。
As an example of data transfer between different networks in the in-
本実施形態では、いわゆるイグニッションキーにより車両2が走行可能にされている状態を、IGN ON状態と呼び、車両2が走行不可にされている状態を、IGN OFF状態と呼ぶ。なお、電気自動車の場合には、「イグニッション」の用語は、必ずしも適切ではないが、本実施形態は、内燃エンジンの自動車にも適用可能であるので、本明細書では、これらの慣用されている用語を利用する。
In the present embodiment, a state where the
IGN ON状態では、車載システム1を構成する全ての電子装置には、図示しないバッテリからの電源が供給される。一方、IGN OFF状態では、車載通信端末装置10および通信装置11には、バッテリからの電源が供給されるが、他の電子装置への電源供給は停止される。従って、車載通信端末装置10は、IGN OFF状態でもセンタシステム4との間で通信を行うことができる。
In the IGN ON state, power from a battery (not shown) is supplied to all the electronic devices constituting the in-
センタシステム4と車載システム1と間でのデータ転送の例として、情報系ネットワーク21上のGPS装置13と、制御系ネットワーク22上のモータECU18と、センタシステム4の交通情報管理サーバ42と、の間の連携がある。車載通信端末装置10は、情報系ネットワーク21上のGPS装置13で取得された位置情報、および、制御系ネットワーク22上のモータECU18でモータ回転数などから演算された車速情報を、定期的に交通情報管理サーバ42へ送信する。交通情報管理サーバ42は、このような情報を複数の車両2から収集することによって、道路の渋滞状態を推定することが可能になる。つまり、交通量の測定装置が設置されていない道路であっても、渋滞状態の情報の取得が可能になり、その予測を精度よく行うことが可能となる。
As an example of data transfer between the
図2は、本発明の実施形態に係る車載通信端末装置10の機能ブロック構成の例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional block configuration of the in-vehicle
図2に示すように、車載通信端末装置10は、大別すると、受信処理部101、記憶部102、配信処理部103を含んで構成される。ここで、記憶部102は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリなど、主として半導体メモリによって構成されるが、ハードディスク装置などを含んでもよい。また、受信処理部101および配信処理部103(以下、処理部と総称する)は、ハードウエアとしては、集積回路のマイクロプロセッサなどからなるCPU(Central Processing Unit)を含んで構成され、処理部1101,103の機能は、そのCPUが記憶部102に格納された所定のプログラムを実行することによって実現される。
As shown in FIG. 2, the in-vehicle
ここで、受信処理部101は、車載ネットワークIF処理部1011、車両内部データ分類処理部1013、車両診断用データ蓄積処理部1014、走行履歴用データ蓄積処理部1015、情報端末用データ蓄積処理部1016、車両状態解析処理部1012などのサブブロックにより構成される。
Here, the reception processing unit 101 includes an in-vehicle network IF
車載ネットワークIF処理部1011は、情報系ネットワーク21、車載ゲートウェイ装置14および制御系ネットワーク22を介して、それらに接続された電子装置との間で行われるデータの送受信の処理を制御する。つまり、情報系ネットワーク21や制御系ネットワーク22を流れる車両内部データは、まず、車載ネットワークIF処理部1011で受信される。なお、本明細書では、車載システム1に含まれる各電子装置により取得または生成されるデータを車両内部データと総称する。
The in-vehicle network IF
車載ネットワークIF処理部1011で受信されたデータは、記憶部102にあらかじめ記憶されている車両内部データ分類定義情報1022に基づき、車両内部データ分類処理部1013によって、例えば、4つの分類種別(安全用データ、車両診断用データ、走行履歴用データおよび情報端末用データ)に分類される。なお、車両内部データ分類定義情報1022の構成については、後記にて詳しく説明する。
The data received by the in-vehicle network IF
車両内部データ分類処理部1013により分類された車両内部データは、それぞれ、車両診断用データ蓄積処理部1014、走行履歴用データ蓄積処理部1015および情報端末用データ蓄積処理部1016によって、記憶部102に設けられた車両診断用データバッファ1023、走行履歴用データバッファ1024、情報端末用データバッファ1025に蓄積される。ただし、安全用データについては、直ちにセンタシステム4へ送信すべく、配信処理部103の安全用データ配信処理部1032へ受け渡される。なお、これらの処理の処理フローの詳細については、別途、図面を用いて説明する。
The vehicle internal data classified by the vehicle internal data
車両状態解析処理部1012は、車載ネットワークIF処理部1011によって得られる情報系ネットワーク21を介してのデータ受信状況に基づき、車両2の状態、つまり、車両2がIGN ON状態にあるか、IGN OFF状態にあるかを判定する。なお、後記するように、IGN ON状態のときには、例えば、モータECU18からモータ回転数が100m秒おきに送信されているので、車両状態解析処理部1012は、その受信状態を監視することによって、IGN ON/OFF状態を知ることができる。車両状態解析処理部1012によって判定された車両状態(IGN ON/OFF状態)は、記憶部102の車両状態情報1026として記憶される。
The vehicle state
一方、配信処理部103は、無線通信IF処理部1035、安全用データ配信処理部1032、蓄積データ配信処理部1033、車両状態確認処理部1031、送信タイミング管理処理部1034などのサブブロックを含んで構成される。
On the other hand, the
無線通信IF処理部1035は、携帯電話などからなる無線の通信装置11と基地局32との間のデータ送受信の制御を行うとともに、公衆通信ネットワーク33を介して、センタシステム4との間のデータ送受信の処理を行う。
The wireless communication IF
安全用データ配信処理部1032は、車両内部データ分類処理部1013から安全用データを受け渡されたとき、直ちに、その受け渡された安全用データから配信用の安全用データを生成して、センタシステム4の安全管理サーバ41へ配信する。この安全用データ配信処理部1032の処理は、車両2のドライバの安全に関係する処理であるため、最高の優先度で実行される。ちなみに、走行履歴用データなど他のデータがセンタシステム4へ配信されているときであっても、そのデータ配信処理はいったん停止され、安全用データ配信処理が優先して実行される。
When the safety data
これに対し、蓄積データ配信処理部1033の処理は、送信タイミング管理処理部1034によって起動されて実行が開始される。そして、その実行が開始されたときには、車両状態確認処理部1031の処理によって車両状態情報1026に記憶されている車両状態(IGN ON/OFF状態)が確認され、その車両状態に応じて、車両診断用データバッファ1023、走行履歴用データバッファ1024、情報端末用データバッファ1025のそれぞれに蓄積されている車両診断用データ、走行履歴用データ、情報端末用データがセンタシステム4へ配信される。なお、その配信処理の詳細については、別途、図面を用いて説明する。また、車両状態に応じた配信可能な車両内部データの分類種別は、配信データ分類定義情報1021に記憶されている。
On the other hand, the processing of the accumulated data
図3は、車両内部データおよびその分類種別の例を示した図である。本実施形態では、車両内部データは、例えば、安全用データ、情報端末用データ、走行履歴用データおよび車両診断用データに分類される。 FIG. 3 is a diagram showing an example of vehicle internal data and its classification type. In the present embodiment, the vehicle internal data is classified into, for example, safety data, information terminal data, travel history data, and vehicle diagnosis data.
安全用データとしては、例えば、エアバッグECU15から出力される、エアバックが作動したことを示すエアバッグ作動情報がある。エアバックが作動したことは、車両2に何らかの事故が生じことを意味するので、エアバッグ作動情報、つまり安全用データは、直ちにセンタシステム4へ送信される。なお、エアバック作動情報に、GPS装置13から得られる位置情報を付随させて安全情報としてもよい。
The safety data includes, for example, airbag operation information output from the
情報端末用データとしては、例えば、カーナビゲーション装置12を操作したときに得られる操作の履歴情報(以下、ナビ操作ログという)がある。ナビ操作ログは、例えば、センタシステム4でカーナビゲーション装置12の操作性の検証をするような場合に用いられる。
The information terminal data includes, for example, operation history information (hereinafter referred to as a navigation operation log) obtained when the
走行履歴データとしては、GPS位置情報、バッテリ残量、モータ回転数、ステア角、ABS(Antilock Brake System)作動情報、車速などがあり、それぞれ、GPS装置13、バッテリECU16、モータECU18、ステアリングECU19、ブレーキECU17により出力される。これらの走行履歴データは、センタシステム4において、例えば、車両2の省エネ特性などの走行特性を取得したり、道路の渋滞情報など取得したりする場合に用いられる。
The travel history data includes GPS position information, battery remaining amount, motor rotation speed, steering angle, ABS (Antilock Brake System) operation information, vehicle speed, and the like. The
車両診断用データとしては、エアバッグ作動情報、ABS作動情報、ブレーキ踏み込み量、GPS位置情報、バッテリ残量、モータ回転数、ステア角、車速などがあり、それぞれ、エアバッグECU15、ブレーキECU17、GPS装置13、バッテリECU16、モータECU18、ステアリングECU19により出力される。これらの車両診断用データは、センタシステム4において、主として、車両走行中に生じたイベントやドライバの操作に対する車両2の応答特性を取得する場合に用いられる。そして、その応答特性から、車両2の一般的な性能を評価したり、個々の車両2の性能劣化を診断したりすることが可能になる。
The vehicle diagnosis data includes air bag operation information, ABS operation information, brake depression amount, GPS position information, battery remaining amount, motor rotation speed, steering angle, vehicle speed, and the like.
図4は、配信データ分類定義情報1021および車両内部データ分類定義情報1022の構成の例を示した図である。これらの配信データ分類定義情報1021および車両内部データ分類定義情報1022は、車両情報収集システム100または車載システム1が設計されたときに設定される情報である。従って、それらのシステムの仕様が変更されない限り、変更されることはないので、配信データ分類定義情報1021および車両内部データ分類定義情報1022は、記憶部102のROMの領域に記憶しておくことができる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of distribution data
図4(A)に示すように、配信データ分類定義情報1021は、分類名称、分類識別子、配信可能車両状態、優先順位の各フィールドを含んで構成される。
As shown in FIG. 4A, the distribution data
ここで、分類名称は、図3に示した安全用データ、情報端末用データ、走行履歴用データおよび車両診断用データを指す。分類識別子は、それぞれの分類種別に対して付された識別記号である。配信可能車両状態は、当該分類種別のデータのセンタシステム4への配信が可能な状態を示した情報である。優先順位は、当該分類種別のデータをセンタシステム4へ配信するときの優先度を示した情報である。
Here, the classification name indicates the safety data, information terminal data, travel history data, and vehicle diagnosis data shown in FIG. The classification identifier is an identification symbol given to each classification type. The distributable vehicle state is information indicating a state in which the data of the classification type can be distributed to the
なお、分類識別子は、車載通信端末装置10のプログラムで用いられる記号であり、配信データ分類定義情報1021によれば、安全用データ、情報端末用データ、走行履歴用データおよび車両診断用データは、それぞれ、“Type1”、“Type2”、“Type3”、Type4”と表される。また、車両状態のIGN ON状態を“ST1”と表し、IGN OFF状態を、“ST2”と表す。
The classification identifier is a symbol used in the program of the in-vehicle
すなわち、本実施形態では、“Type1”のデータ(安全用データ)は、“ST1”の状態(IGN ON状態)でも“ST2”の状態(IGN OFF状態)でも配信可能なデータとして設定され、その優先順位は“1”であるので、最優先で配信される。また、“Type2”のデータ(情報端末用データ)および“Type3”のデータ(走行履歴用データ)は、“ST1”の状態(IGN ON状態)のとき配信され、“ST2”の状態(IGN OFF状態)のときには配信されないデータとして設定されている。そして、その優先順位は、それぞれ、“2”および“3”に設定されている。また、“Type4”のデータ(車両診断用データ)は、“ST2”の状態(IGN OFF状態)のとき配信され、“ST1”の状態(IGN ON状態)のときには配信されないデータとして設定されている。
That is, in this embodiment, “
次に、図4(B)に示すように、車両内部データ分類定義情報1022は、車両内部データ名称、データ識別子、分類識別子、取得周期の各フィールドを含んで構成される。
Next, as shown in FIG. 4B, the vehicle internal data
ここで、車両内部データ名称は、車載システム1の含まれる各電子装置から取得される車両内部データを個別に識別する名称であり、データ識別子は、その車両内部データの識別記号、分類識別子は、当該車両内部データが属する分類の識別記号、取得周期は、当該車両内部データを取得する時間周期を表している。
Here, the vehicle internal data name is a name for individually identifying the vehicle internal data acquired from each electronic device included in the in-
なお、車両内部データ名称またはデータ識別子で識別される1つのデータに対して、複数の分類識別子を対応付けてもよい。すなわち、1つのデータが複数の種別に分類されてもよい。ちなみに、データ識別子“0x0110”のABS作動情報は、“Type3”(走行履歴用データ)および“Type4”(車両診断用データ)の両方に分類されている。
A plurality of classification identifiers may be associated with one piece of data identified by the vehicle internal data name or data identifier. That is, one data may be classified into a plurality of types. Incidentally, the ABS operation information of the data identifier “0x0110” is classified into both “
ただし、1つの車両内データが複数の種別に分類され、それぞれの分類で取得周期が異なる場合には、車両内部データ分類定義情報1022では、2レコード(2行のデータ)として記憶されるものとする(例えば、図4(B)のバッテリ残量やモータ回転数などのデータを参照)。
However, in the case where one in-vehicle data is classified into a plurality of types and the acquisition periods are different for each classification, the in-vehicle data
また、取得周期の“Event”は、そのデータが、ある事象が生じたことによって取得されることを意味する。すなわち、エアバッグ作動情報は、エアバッグECU15がエアバックの作動を検出したときに取得されるデータであることを表し、ABS作動情報は、ブレーキECU17がABSの作動を検出したときに取得されるデータであることを表す。
Further, “Event” in the acquisition cycle means that the data is acquired when a certain event occurs. In other words, the airbag operation information is data acquired when the
例えば、データ識別子が“0x0100”のエアバッグ作動情報は、エアバッグが作動したときにエアバッグECU15から制御系ネットワーク22出力される“Event”のデータであり、“Type1”(安全用データ)および“Type4”(車両診断用データ)に分類されている。また、データ識別子が“0x0110”のABS作動情報は、ABSの作動が検出されたときにブレーキECU17から制御系ネットワーク22出力される“Event”のデータであり、“Type3”(走行履歴用データ)および“Type4”(車両診断用データ)に分類される。
For example, the airbag operation information whose data identifier is “0x0100” is “Event” data output from the
一方、データ識別子が“0x0200”のナビ操作ログは、カーナビゲーション装置12から1分ごとに情報系ネットワーク21に出力されるデータであり、“Type2”(情報端末用データ)に分類される。また、データ識別子が“0x0210”のGPS位置情報は、GPS装置13から1分ごとに情報系ネットワーク21に出力されるデータであり、“Type3”(走行履歴用データ)および“Type4”(車両診断用データ)に分類される。また、データ識別子が“0x0250”のブレーキ踏み込み量は、ブレーキECU17から100m秒ごとに制御系ネットワーク22に出力される情報であり、“Type4”(車両診断用データ)に分類される。
On the other hand, the navigation operation log whose data identifier is “0x0200” is data that is output from the
また、データ識別子が“0x0300”のバッテリ残量、データ識別子が“0x0320”のモータ回転数、データ識別子が“0x0330”の車速、および、データ識別子が“0x0340”のステア角は、それぞれ、バッテリECU16、モータECU18、ブレーキECU17およびステアリングECU19から100m秒ごとに制御系ネットワーク22に出力されるデータである。そして、そのデータから間引いて取得周期を1分として得られたデータが“Type3”(走行履歴用データ)に分類され、間引くことなく取得周期を100m秒として得られたデータが“Type4”(車両診断用データ)に分類される。
Further, the remaining battery level with the data identifier “0x0300”, the motor speed with the data identifier “0x0320”, the vehicle speed with the data identifier “0x0330”, and the steering angle with the data identifier “0x0340” are respectively shown in the
図5は、記憶部102に確保される車両診断用データバッファ1023、走行履歴用データバッファ1024および情報端末用データバッファ1025の構成の例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the vehicle
図5(A)に示すように、車両診断用データバッファ1023は、データ識別子、データ内容、タイムスタンプの各フィールドを含んで構成される。ここで、データ識別子は、蓄積される車両診断用データのデータ識別子、データ内容は、蓄積される車両診断用データそのもの、タイムスタンプは、蓄積される車両診断用データが取得された日付や時刻を識別する情報である。
As shown in FIG. 5A, the vehicle
車両診断用データバッファ1023への車両診断用データの蓄積指示は、車両診断用データ蓄積処理部1014によって行われ、その蓄積指示が行われるたびに、バッファアドレスのインクリメントが行われつつ、車両診断用データが車両診断用データバッファ1023に書き込まれる。
The vehicle diagnosis data storage instruction in the vehicle
車両診断用データバッファ1023は、いわゆるリングバッファの形式で構成されている。すなわち、バッファアドレスが最後の“0xFFFF”に到達すると、次のバッファアドレスは、最初の“0x0000”へ戻り、バッファアドレス“0x0000”以下の領域には、順次、新しい車両診断用データが上書きされていくことになる。なお、車両診断用データ蓄積処理部1014による車両診断用データバッファ1023への車両診断用データ蓄積処理の詳細については、別途、図面を参照して説明する、
The vehicle
図5(B)に示すように、走行履歴用データバッファ1024は、データ識別子、データ内容、タイムスタンプ、送信完了識別子の各フィールドを含んで構成される。ここで、データ識別子は、蓄積される走行履歴用データのデータ識別子、データ内容は、蓄積される走行履歴用データそのもの、タイムスタンプは、蓄積される走行履歴用データが取得された日付や時刻を識別する情報、送信完了識別子は、当該走行履歴用データが送信済か、または、未送信であるかを示すフラグ情報である。
As shown in FIG. 5B, the travel
走行履歴用データバッファ1024への走行履歴用データの蓄積指示は、走行履歴用データ蓄積処理部1015によって行われ、その蓄積指示が行われるたびに、図示しないバッファアドレスのインクリメントが行われつつ、走行履歴用データが走行履歴用データバッファ1024に順次書き込まれる。そして、その書き込み時には、送信完了識別子のフィールドは、未送信を意味する“0”が書き込まれる。また、蓄積データ配信処理部1033によりその蓄積された走行履歴用データがセンタシステム4へ配信されたときには、その送信完了識別子のフィールドには、送信済を意味する“1”が書き込まれる。
The travel history data accumulation instruction to the travel
なお、走行履歴用データ蓄積処理部1015による走行履歴用データバッファ1024への走行履歴用データの蓄積処理と、蓄積データ配信処理部1033による蓄積済の走行履歴用データのセンタシステム4への配信処理と、が同期して行われる場合には、走行履歴用データバッファ1024は、アドレスインクリメント方式のバッファを用いないでもよい。
The travel history data
すなわち、走行履歴用データバッファ1024への書き込み周期と読み出し周期が同じである場合には、蓄積されるデータの数やその名称は、あらかじめ定められているので、データ識別子のフィールドには、そのあらかじめ定められたデータ名称に対応するデータ識別子を書き込んでおく。そうすれば、走行履歴用データ蓄積処理部1015は、走行履歴用データに分類されたデータを、そのデータの識別子に対応するレコード(行)のデータ内容フィールドに書き込むだけでよい。そして、そのときには、そのレコードのタイムスタンプおよび送信完了識別子の各フィールドには、日時情報および未送信フラグ“0”が書き込まれる。
That is, when the writing cycle to the running
また、図5(C)に示すように、情報端末用データバッファ1025は、データ識別子、データ内容、タイムスタンプ、送信完了識別子の各フィールドを含んで構成される。この情報端末用データバッファ1025の構成およびその蓄積機能は、蓄積対象のデータが異なることを除き、前記の走行履歴用データバッファ1024と同じであるので、その説明を省略する。
As shown in FIG. 5C, the information
図6は、受信処理部101における車両内データの受信・分類・蓄積処理の処理フローの例を示した図である。図6に示すように、車載通信端末装置10のCPUは、まず、車載ネットワークIF処理部1011を介して車両内部データを受信し(ステップS10)、車両内部データ分類処理部1013の処理として、その受信した車両内部データを分類する(ステップS11)。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a processing flow of in-vehicle data reception / classification / accumulation processing in the reception processing unit 101. As shown in FIG. 6, the CPU of the in-vehicle
そして、前記受信データが安全用データであった場合には(ステップS12でYes)、CPUは、配信処理部103における安全用データ配信処理部1032の処理を実行し、前記受信データ、すなわち、安全用データをセンタシステム4へ送信する(ステップS13)。続いて、CPUは、そのステップS13に続けて、または、前記受信データが安全用データでなかった場合には(ステップS12でNo)、さらに、前記受信データが情報端末用データであるか否かを判定する(ステップS14)。
When the received data is safety data (Yes in step S12), the CPU executes the process of the safety data
そして、前記受信データが情報端末用データであった場合には(ステップS14でYes)、CPUは、情報端末用データ蓄積処理部1016の処理として、前記受信データ、すなわち、情報端末用データを情報端末用データバッファ1025に蓄積する(ステップS15)。続いて、CPUは、そのステップS15に続けて、または、前記受信データが情報端末用データでなかった場合には(ステップS14でNo)、さらに、前記受信データが走行履歴用データであるか否かを判定する(ステップS16)。
If the received data is information terminal data (Yes in step S14), the CPU uses the information terminal data
そして、前記受信データが走行履歴用データであった場合には(ステップS16でYes)、CPUは、走行履歴用データ蓄積処理部1015の処理として、前記受信データ、すなわち、走行履歴用データを走行履歴用データバッファ1024に蓄積する(ステップS17)。続いて、CPUは、そのステップS17に続けて、または、前記受信データが走行履歴用データでなかった場合には(ステップS16でNo)、さらに、前記受信データが車両診断用データであるか否かを判定する(ステップS18)。
If the received data is travel history data (Yes in step S16), the CPU travels the received data, that is, travel history data, as processing of the travel history data
そして、前記受信データが車両診断用データであった場合には(ステップS18でYes)、CPUは、車両診断用データ蓄積処理部1014の処理として、前記受信データ、すなわち、車両診断用データを車両診断用データバッファ1023に蓄積する(ステップS19)。続いて、CPUは、そのステップS17に続けて、または、前記受信データが車両診断用データでなかった場合には(ステップS18でNo)、処理を終了する。
If the received data is vehicle diagnostic data (Yes in step S18), the CPU uses the received data, that is, the vehicle diagnostic data as the vehicle diagnostic data
次に、図7および図8を参照して、図6のステップS19の車両診断用データ蓄積処理の詳細について説明する。ここで、図7は、車両診断用データバッファ1023において車両診断用データが蓄積される様子を示した図、図8は、車両診断用データ蓄積処理の詳細な処理フローの例を示した図である。
Next, with reference to FIG. 7 and FIG. 8, the details of the vehicle diagnosis data storage process in step S19 of FIG. 6 will be described. Here, FIG. 7 is a diagram showing how vehicle diagnostic data is stored in the vehicle
図5(A)に示したように、車両診断用データバッファ1023は、記憶部102に確保された記憶領域であり、その記憶領域には、データ識別子、データ内容およびタイムスタンプからなる車両診断用データが順次蓄積される。また、本実施形態では、車両診断用データバッファ1023は、リングバッファであり、そのリングバッファには、車載ネットワークから供給される車両診断用データが、常に、蓄積されている状態にある。
As shown in FIG. 5A, the vehicle
本実施形態では、車両診断用データ取得のために、所定のトリガが設定されている。トリガとは、車両診断用データ取得を指示する情報であり、トリガは、車両2の走行状態が所定の条件を満たした、すなわち、所定のトリガ検知条件を満たしたときに発行される。例えば、ABSが作動したときや、ブレーキの踏み込み量が急に増大したときなどに発行される。このようなトリガを設定しておくことによって、トリガ発生時、例えば、スリップ発生時や急ブレーキがかけられたときなどの車両2の詳細な挙動データを取得することが可能になる。
In the present embodiment, a predetermined trigger is set for acquiring vehicle diagnosis data. The trigger is information for instructing acquisition of vehicle diagnostic data, and the trigger is issued when the traveling state of the
図7に示すように、車両診断用データバッファ1023では、バッファ本体の領域の他に、バッファポインタ、トリガ検知済フラグ、データ蓄積済フラグ、トリガアドレス、プレトリガアドレスを記憶する領域が確保されている。
As shown in FIG. 7, in the vehicle
バッファポインタには、新しい車両診断用データを蓄積するときのバッファアドレスが記憶され、トリガアドレスには、車両診断用データ蓄積処理部1014の処理でトリガが検知されたときのバッファアドレスが記憶され、プレトリガアドレスには、トリガ検知時よりも所定の時間(例えば、10秒)前に車両診断用データが蓄積されたときのバッファアドレスが記憶される。また、トリガ検知済フラグは、トリガが検知されたときに、“未済”から“済”に書き換えられる。また、データ蓄積済フラグは、トリガ検知後、新たな車両診断用データが順次蓄積されてゆき、そのバッファアドレスが、プレトリガアドレスの1つ前に到達したときに、“未済”から“済”に書き換えられる。
The buffer pointer stores a buffer address when accumulating new vehicle diagnosis data, and the trigger address stores a buffer address when a trigger is detected in the processing of the vehicle diagnosis data
図7の例では、バッファポインタは、“0x7123”、トリガアドレスは、“0x03FF”、プレトリガアドレスは、“0x0310”であり、また、トリガ検知済フラグは、“済”、データ蓄積済フラグは、“未済”である。従って、このとき、車両診断用データとして有効な蓄積データは、バッファアドレスが“0x03FF”から“0x7122”までのデータである。なお、この状態では、新たな車両診断用データがさらに続けて蓄積されている状態にある。 In the example of FIG. 7, the buffer pointer is “0x7123”, the trigger address is “0x03FF”, the pre-trigger address is “0x0310”, the trigger detected flag is “completed”, and the data accumulated flag is “ It is “unfinished”. Accordingly, at this time, the effective accumulated data as the vehicle diagnosis data is data from the buffer address “0x03FF” to “0x7122”. In this state, new vehicle diagnosis data is continuously accumulated.
以上のような車両診断用データ蓄積処理は、図8に示した処理フローに従って実行される。すなわち、CPUは、まず、データ蓄積済フラグを参照して、データ蓄積済であるか否かを判定する(ステップS21)。そして、データ蓄積済であれば(ステップS21でYes)、処理を終了する。すなわち、あるトリガが検知され、そのトリガにより車両診断用データが車両診断用データバッファ1023にいったん蓄積された場合には、その後の車両診断用データの蓄積は行われない。
The vehicle diagnosis data accumulation process as described above is executed according to the process flow shown in FIG. That is, the CPU first refers to the data accumulated flag to determine whether data has been accumulated (step S21). If the data has been accumulated (Yes in step S21), the process is terminated. That is, when a certain trigger is detected and vehicle diagnosis data is temporarily stored in the vehicle
一方、データ蓄積済でなかった場合には(ステップS21でNo)、CPUは、トリガ検知済フラグを参照して、トリガ検知済であるか否かを判定する(ステップS22)。そして、トリガ検知済でなかった場合には(ステップS22でNo)、さらに、受信した車両診断用データが所定のトリガ検知条件を満たすか否かを判定し(ステップS23)、トリガ検知条件を満たしたときには、トリガ検知済フラグに“済”を設定する(ステップS24)。 On the other hand, if the data has not been accumulated (No in step S21), the CPU refers to the trigger detected flag and determines whether the trigger has been detected (step S22). If the trigger has not been detected (No in step S22), it is further determined whether or not the received vehicle diagnosis data satisfies a predetermined trigger detection condition (step S23), and the trigger detection condition is satisfied. If it is detected, “completed” is set to the trigger detected flag (step S24).
また、ステップS22でトリガ検知済であった場合(ステップS22でYes)、ステップS23でトリガ検知条件を満たさなかった場合(ステップS23でNo)、または、ステップS24の次には、CPUは、受信した車両診断用データが蓄積対象データであるか否かを判定する(ステップS25)。そして、CPUは、受信した車両診断用データが蓄積対象データであった場合には(ステップS25でYes)、その車両診断用データを車両診断用データバッファ1023に蓄積する(ステップS26)。また、蓄積対象データでなかった場合には(ステップS25でNo)、処理を終了する。 If the trigger has been detected in step S22 (Yes in step S22), if the trigger detection condition is not satisfied in step S23 (No in step S23), or after step S24, the CPU receives the signal. It is determined whether or not the vehicle diagnosis data is the accumulation target data (step S25). If the received vehicle diagnosis data is data to be accumulated (Yes in step S25), the CPU accumulates the vehicle diagnosis data in the vehicle diagnosis data buffer 1023 (step S26). If the data is not the accumulation target data (No in step S25), the process is terminated.
さらに、ステップS26に引き続いて、CPUは、バッファポインタをインクリメントし、バッファポインタがプレトリガアドレスに到達したか否か、つまり、バッファが満杯になったか否かを判定する(ステップS27)。そして、バッファポインタがプレトリガアドレスに到達した、つまり、バッファが満杯になった場合には(ステップS27でYes)、データ蓄積済フラグに“済”を設定し(ステップS28)、処理を終了する。また、バッファが満杯になっていなかった場合には(ステップS27でNo)、そのまま処理を終了する。 Further, following step S26, the CPU increments the buffer pointer and determines whether or not the buffer pointer has reached the pre-trigger address, that is, whether or not the buffer is full (step S27). When the buffer pointer reaches the pre-trigger address, that is, when the buffer is full (Yes in step S27), the data accumulated flag is set to “done” (step S28), and the process ends. If the buffer is not full (No in step S27), the process ends.
なお、以上に説明した車両診断用データ蓄積処理では、車両が走行するとき、1種または1回のトリガしか受付けられないが、図7に示した車両診断用データバッファ1023を複数個用意しておけば、複数種または複数回のトリガを受け付けることが可能になる。その場合には、トリガ条件で設定されたときの車両2の挙動データをより多く取得することが可能になる。
In the vehicle diagnosis data storage process described above, only one or one trigger is accepted when the vehicle travels, but a plurality of vehicle diagnosis data buffers 1023 shown in FIG. 7 are prepared. If it does, it becomes possible to accept multiple types or multiple times of triggers. In that case, it becomes possible to acquire more behavior data of the
図9は、配信処理部103における蓄積データ配信処理部1033の処理フローの例を示した図である。蓄積データ配信処理部1033の処理は、送信タイミング管理処理部1034から通知されるタイミング情報によって起動される。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the accumulated data
すなわち、送信タイミング管理処理部1034は、例えば、情報端末用データは1分ごと、走行履歴用データは5分ごと、車両診断用データは車両状態がIGN ONからIGN OFF状態になったとき、というように送信タイミングの条件を定めておき、その送信タイミングの条件が検知されたとき、その送信タイミング情報を蓄積データ配信処理部1033へ通知する。
That is, the transmission timing
車載通信端末装置10のCPUは、その送信タイミング情報を受けると、まず、車両状態確認処理部1031を介して車両状態情報1026を参照して、車両状態がIGN ON状態にあるか否かを判定する(ステップS31)。そして、その車両状態がIGN ON状態であった場合には(ステップS31でYes)、CPUは、さらに、情報端末用データのタイミングであるか否かを判定し(ステップS32)、情報端末用データのタイミングであったときには(ステップS32でYes)、そのとき情報端末用データバッファ1025に蓄積されている情報端末用データで未送信のデータをセンタシステム4へ配信する(ステップS33)。
When receiving the transmission timing information, the CPU of the in-vehicle
また、CPUは、情報端末用データのタイミングでなかったとき(ステップS32でNo)、または、ステップS33の次には、走行履歴用データのタイミングであるか否かを判定する(ステップS34)。そして、走行履歴用データのタイミングであったときには(ステップS34でYes)、CPUは、そのとき走行履歴用データバッファ1024に蓄積されている走行履歴データで未送信のデータをセンタシステム4へ配信する(ステップS35)。
Further, the CPU determines whether it is the timing of the travel history data when it is not the timing of the information terminal data (No in Step S32) or after Step S33 (Step S34). If it is the timing of the travel history data (Yes in step S34), the CPU delivers untransmitted data to the
また、ステップS31で車両状態がIGN OFF状態であった場合には(ステップS31でNo)、CPUは、車両診断用データバッファ1023のデータ蓄積済フラグを参照して、車両診断用データが蓄積済であるか否かを判定する(ステップS36)。そして、車両診断用データが蓄積済であったときには(ステップS36でYes)、CPUは、車両診断用データバッファ1023に蓄積されている車両診断用データをセンタシステム4へ配信する(ステップS37)。
If the vehicle state is the IGN OFF state in step S31 (No in step S31), the CPU refers to the data accumulated flag in the vehicle
また、ステップS34で走行履歴用データのタイミングでなかったとき(ステップS34でNo)、ステップS36で車両診断用データが蓄積済でなかったとき(ステップS36でYes)、ステップS35の次、または、ステップS37の次には、当該蓄積データ配信処理を終了する。 Further, when it is not the timing of the travel history data at Step S34 (No at Step S34), when the vehicle diagnosis data is not accumulated at Step S36 (Yes at Step S36), after Step S35, or Following step S37, the stored data distribution process is terminated.
以上、本実施形態によれば、車両内部データ分類処理部1013により、車両2の内部の様々な電子装置から出力される車両内部データを、安全用データ、車両診断用データ、走行履歴用データおよび情報端末用データに分類することができる。このうち、車両診断用データは、必ずしもリアルタイムでセンタシステム4へ送信する必要のないデータであるため、車両2の走行が終了した後にセンタシステム4に配信されるようにされている。すなわち、車両2からセンタシステム4へのデータ配信は、分散化されたことになり、車両走行中のデータ配信量は削減されたことになる。そのため、車両2とセンタシステム4とをつなぐ無線通信回線が帯域不足に陥ることを防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the vehicle internal data
1 車載システム
2 車両
3 通信ネットワーク
4 センタシステム
10 車載通信端末装置
11 通信装置
12 カーナビゲーション装置
13 GPS装置
14 車載ゲートウェイ装置
15 エアバッグECU
16 バッテリECU
17 ブレーキECU
18 モータECU
19 ステアリングECU
21 情報系ネットワーク
22 制御系ネットワーク
31 無線回線(無線通信回線)
32 基地局
33 公衆通信ネットワーク
41 安全管理サーバ(センタ装置)
42 交通情報管理サーバ(センタ装置)
100 車両情報収集システム
101 受信処理部(処理部)
102 記憶部
103 配信処理部(処理部)
1011 車載ネットワークIF処理部
1012 車両状態解析処理部
1013 車両内部データ分類処理部
1014 車両診断用データ蓄積処理部
1015 走行履歴用データ蓄積処理部
1016 情報端末用データ蓄積処理部
1021 配信データ分類定義情報
1022 車両内部データ分類定義情報
1023 車両診断用データバッファ
1024 走行履歴用データバッファ
1025 情報端末用データバッファ
1026 車両状態情報
1031 車両状態確認処理部
1032 安全用データ配信処理部
1033 蓄積データ配信処理部
1034 送信タイミング管理処理部
1035 無線通信IF処理部
DESCRIPTION OF
16 Battery ECU
17 Brake ECU
18 Motor ECU
19 Steering ECU
21 Information system network 22 Control system network 31 Wireless line (wireless communication line)
32 Base station 33
42 Traffic information management server (center equipment)
100 Vehicle Information Collection System 101 Reception Processing Unit (Processing Unit)
102
1011 In-vehicle network IF
Claims (8)
前記処理部は、
前記車両内電子装置から出力された車両内部データを取得したとき、前記取得した車両内部データを、前記記憶部にあらかじめ記憶されている車両内部データ分類定義情報に基づき分類し、
前記分類した車両内部データを、その分類種別ごとに定められたタイミングで前記センタ装置へ配信すること
を特徴とする車載通信端末装置。 An in-vehicle communication terminal that is mounted on a vehicle and includes a processing unit and a storage unit, and distributes vehicle internal data acquired by the in-vehicle electronic device of the vehicle to a center device via a communication network including a wireless communication line. A device,
The processor is
When the vehicle internal data output from the in-vehicle electronic device is acquired, the acquired vehicle internal data is classified based on vehicle internal data classification definition information stored in advance in the storage unit,
The in-vehicle communication terminal device characterized in that the classified vehicle internal data is distributed to the center device at a timing determined for each classification type.
前記車両が走行可能にされた状態から走行不可にされた状態に遷移するタイミングを含むこと
を特徴とする請求項1に記載の車載通信端末装置。 The timing is
The in-vehicle communication terminal device according to claim 1, comprising a timing of transition from a state in which the vehicle is enabled to a state in which the vehicle is disabled to travel.
前記車両内電子装置のそれぞれから取得される車両内部データごとに、その車両内部データとその車両内部データが属すべき分類種別とが対応付けられて構成され、
前記車両内部データが属すべき分類種別として、
エアバックを含む車載安全装置から出力される安全用データが属する第1の種別、
カーナビゲーション装置を含む車載情報端末装置から出力される情報端末用データが属する第2の種別、
前記車両の位置および速度を含む車両の走行状況を計測する計測装置から出力される走行履歴データが属する第3の種別、または、
前記車両の走行特性または操作特性を診断するために用いられる車両診断用データが属する第4の種別、
の少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項1に記載の車載通信端末装置。 The vehicle internal data classification definition information is:
Each vehicle internal data acquired from each of the in-vehicle electronic devices is configured in association with the vehicle internal data and the classification type to which the vehicle internal data should belong,
As a classification type to which the vehicle internal data should belong,
A first type to which safety data output from an in-vehicle safety device including an air bag belongs,
A second type to which information terminal data output from an in-vehicle information terminal device including a car navigation device belongs,
A third type to which travel history data output from a measuring device that measures the travel state of the vehicle including the position and speed of the vehicle, or
A fourth type to which vehicle diagnostic data used for diagnosing running characteristics or operating characteristics of the vehicle belongs;
The vehicle-mounted communication terminal device according to claim 1, comprising at least one of the following.
前記取得した車両内部データが前記第1の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを、直ちに、前記センタ装置へ配信し、
前記取得した車両内部データが前記第2または第3の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを前記記憶部に一時記憶しながら、所定の時間ごとに、前記一時記憶した車両内部データを前記センタ装置へ配信し、
前記取得した車両内部データが前記第4の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを前記記憶部に一時記憶しておき、前記車両内電子装置の電源がオフされた後に、前記一時記憶した車両内部データを前記センタ装置へ配信すること
を特徴とする請求項3に記載の車載通信端末装置。 The processor is
When the acquired vehicle internal data is the first type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is immediately distributed to the center device,
When the acquired vehicle internal data is the second or third type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is temporarily stored every predetermined time while temporarily stored in the storage unit. Distributing vehicle internal data to the center device,
When the acquired vehicle internal data is the fourth type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is temporarily stored in the storage unit, and the electronic device in the vehicle is turned off. The vehicle-mounted communication terminal device according to claim 3, wherein the temporarily stored vehicle internal data is distributed to the center device.
前記処理部は、
前記車両内電子装置から出力された車両内部データを取得したとき、前記取得した車両内部データを、前記記憶部にあらかじめ記憶されている車両内部データ分類定義情報に基づき分類し、
前記分類した車両内部データを、その分類種別ごとに定められたタイミングで前記センタ装置へ配信すること
を特徴とする車両内部データ配信方法。 An in-vehicle communication terminal that is mounted on a vehicle and includes a processing unit and a storage unit, and distributes vehicle internal data acquired by the in-vehicle electronic device of the vehicle to a center device via a communication network including a wireless communication line. A vehicle internal data distribution method in an apparatus,
The processor is
When the vehicle internal data output from the in-vehicle electronic device is acquired, the acquired vehicle internal data is classified based on vehicle internal data classification definition information stored in advance in the storage unit,
Distributing the classified vehicle internal data to the center device at a timing determined for each classification type.
前記車両が走行可能にされた状態から走行不可にされた状態に遷移するタイミングを含むこと
を特徴とする請求項5に記載の車両内部データ配信方法。 The timing is
The vehicle internal data distribution method according to claim 5, comprising a timing of transition from a state in which the vehicle is enabled to a state in which the vehicle is disabled to travel.
前記車両内電子装置のそれぞれから取得される車両内部データごとに、その車両内部データとその車両内部データが属すべき分類種別とが対応付けられて構成され、
前記車両内部データが属すべき分類種別は、
エアバックを含む車載安全装置から出力される安全用データが属する第1の種別、
カーナビゲーション装置を含む車載情報端末装置から出力される情報端末用データが属する第2の種別、
前記車両の位置および速度を含む車両の走行状況を計測する計測装置から出力される走行履歴データが属する第3の種別、または、
前記車両の走行特性または操作特性を診断するために用いられる車両診断用データが属する第4の種別、
の少なくとも1つを含むこと
を特徴とする請求項5に記載の車両内部データ配信方法。 The vehicle internal data classification definition information is:
Each vehicle internal data acquired from each of the in-vehicle electronic devices is configured in association with the vehicle internal data and the classification type to which the vehicle internal data should belong,
The classification type to which the vehicle internal data should belong is
A first type to which safety data output from an in-vehicle safety device including an air bag belongs,
A second type to which information terminal data output from an in-vehicle information terminal device including a car navigation device belongs,
A third type to which travel history data output from a measuring device that measures the travel state of the vehicle including the position and speed of the vehicle, or
A fourth type to which vehicle diagnostic data used for diagnosing running characteristics or operating characteristics of the vehicle belongs;
The vehicle internal data distribution method according to claim 5, comprising at least one of the following.
前記取得した車両内部データが前記第1の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを、直ちに、前記センタ装置へ配信し、
前記取得した車両内部データが前記第2または第3の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを前記記憶部に一時記憶しながら、所定の時間ごとに、前記一時記憶した車両内部データを前記センタ装置へ配信し、
前記取得した車両内部データが前記第4の種別の車両内部データであったときには、前記取得した車両内部データを前記記憶部に一時記憶しておき、前記車両内電子装置の電源がオフされた後に、前記一時記憶した車両内部データを前記センタ装置へ配信すること
を特徴とする請求項7に記載の車両内部データ配信方法。 The processor is
When the acquired vehicle internal data is the first type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is immediately distributed to the center device,
When the acquired vehicle internal data is the second or third type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is temporarily stored every predetermined time while temporarily stored in the storage unit. Distributing vehicle internal data to the center device,
When the acquired vehicle internal data is the fourth type of vehicle internal data, the acquired vehicle internal data is temporarily stored in the storage unit, and the electronic device in the vehicle is turned off. The vehicle internal data distribution method according to claim 7, wherein the temporarily stored vehicle internal data is distributed to the center device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226303A JP2011076322A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226303A JP2011076322A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011076322A true JP2011076322A (en) | 2011-04-14 |
JP2011076322A5 JP2011076322A5 (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=44020246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226303A Pending JP2011076322A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011076322A (en) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012160668A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle communication apparatus |
JP2013024845A (en) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Furuno Electric Co Ltd | Tightly coupled gps and dead reckoning navigation for vehicle |
JP2013028238A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Denso Corp | Failure diagnostic device for vehicle |
WO2013141036A1 (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicular communication device and communication management system |
JP2014042232A (en) * | 2012-07-06 | 2014-03-06 | Softing Ag | Apparatus for controlling communication between host system and control devices |
WO2014157240A1 (en) | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | Data collection and management system, data collection and management method, terminal, and management device |
US9355507B1 (en) | 2014-12-09 | 2016-05-31 | Hyundai Motor Company | System and method for collecting data of vehicle |
JP2016519468A (en) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン | Method and apparatus for obtaining, transmitting and storing vehicle performance information |
JP2016143908A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Electronic controller and electronic control system |
JP2016141160A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Electronic control unit and electronic control system |
JP2017011373A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JP2017011372A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JP2017007405A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JPWO2015002023A1 (en) * | 2013-07-02 | 2017-02-23 | 株式会社テクトム | OBE, its control method and control program |
US9633488B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Methods and apparatus for acquiring, transmitting, and storing vehicle performance information |
JP2019027816A (en) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | Gmoクラウド株式会社 | Vehicle diagnosis system, adaptor used therefor, terminal device for diagnosis, portable terminal device, server device, and vehicle diagnosis method |
KR20190105150A (en) * | 2018-02-19 | 2019-09-16 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling vehicle platooning |
JP2020504390A (en) * | 2017-01-05 | 2020-02-06 | ガードノックス・サイバー・テクノロジーズ・リミテッドGuardKnox Cyber Technologies Ltd. | Centralized service ECU based on service-oriented architecture and method of using the same |
WO2020111134A1 (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 住友電気工業株式会社 | System, server computer, in-vehicle device, control method, semiconductor integrated circuit, and computer program |
JP2021057908A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Recording unit and vehicle |
US11418607B2 (en) | 2020-02-11 | 2022-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Server apparatus and controlling method thereof |
CN115221161A (en) * | 2021-11-25 | 2022-10-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | Whole vehicle buried point data acquisition method and T-BOX |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000231691A (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Toshiba Corp | Physical distribution information management system |
JP2005037330A (en) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Path planning system for utilizing information distribution station, onboard equipment, and server |
JP2005219717A (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Hitachi Ltd | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument |
JP2005284666A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Denso Corp | Accident reporting device and accident reporting system |
JP2009198393A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | Vehicle diagnostic device, vehicle diagnosis system, and diagnostic method |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226303A patent/JP2011076322A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000231691A (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Toshiba Corp | Physical distribution information management system |
JP2005037330A (en) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Path planning system for utilizing information distribution station, onboard equipment, and server |
JP2005219717A (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Hitachi Ltd | Abnormality diagnosing device of vehicle/on-vehicle instrument |
JP2005284666A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Denso Corp | Accident reporting device and accident reporting system |
JP2009198393A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | Vehicle diagnostic device, vehicle diagnosis system, and diagnostic method |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012160668A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle communication apparatus |
CN103502057A (en) * | 2011-05-25 | 2014-01-08 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle communication apparatus |
JP5531161B2 (en) * | 2011-05-25 | 2014-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle communication device |
JP2013024845A (en) * | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Furuno Electric Co Ltd | Tightly coupled gps and dead reckoning navigation for vehicle |
JP2013028238A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Denso Corp | Failure diagnostic device for vehicle |
WO2013141036A1 (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicular communication device and communication management system |
CN104169987A (en) * | 2012-03-22 | 2014-11-26 | 日立汽车系统株式会社 | Vehicular communication device and communication management system |
JP2014042232A (en) * | 2012-07-06 | 2014-03-06 | Softing Ag | Apparatus for controlling communication between host system and control devices |
JP2016519468A (en) * | 2013-03-15 | 2016-06-30 | カンパニー ジェネラレ デ エスタブリシュメンツ ミシュラン | Method and apparatus for obtaining, transmitting and storing vehicle performance information |
US9633488B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Methods and apparatus for acquiring, transmitting, and storing vehicle performance information |
WO2014157240A1 (en) | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | Data collection and management system, data collection and management method, terminal, and management device |
US9872125B2 (en) | 2013-03-26 | 2018-01-16 | Nec Corporation | Data collection and management system, data collection and management method, terminal, and management apparatus |
JPWO2015002023A1 (en) * | 2013-07-02 | 2017-02-23 | 株式会社テクトム | OBE, its control method and control program |
US9355507B1 (en) | 2014-12-09 | 2016-05-31 | Hyundai Motor Company | System and method for collecting data of vehicle |
JP2016141160A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Electronic control unit and electronic control system |
JP2016143908A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Electronic controller and electronic control system |
US10533873B2 (en) | 2015-06-17 | 2020-01-14 | Mazda Motor Corporation | Information communication system for vehicle |
JP2017011372A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JP2017007405A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JP2017011373A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | マツダ株式会社 | Vehicular information communication system |
JP2020504390A (en) * | 2017-01-05 | 2020-02-06 | ガードノックス・サイバー・テクノロジーズ・リミテッドGuardKnox Cyber Technologies Ltd. | Centralized service ECU based on service-oriented architecture and method of using the same |
JP7316609B2 (en) | 2017-01-05 | 2023-07-28 | ガードノックス・サイバー・テクノロジーズ・リミテッド | Centralized service ECU based on service-oriented architecture and its usage |
JP2019027816A (en) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | Gmoクラウド株式会社 | Vehicle diagnosis system, adaptor used therefor, terminal device for diagnosis, portable terminal device, server device, and vehicle diagnosis method |
JP7276908B2 (en) | 2017-07-26 | 2023-05-18 | リバイス合同会社 | Vehicle diagnostic system, adapter used therein, diagnostic terminal device, portable terminal device, and vehicle diagnostic method |
JP2021183976A (en) * | 2017-07-26 | 2021-12-02 | Gmoグローバルサイン・ホールディングス株式会社 | Vehicle diagnosis system and adapter used therefor, diagnostic terminal device, portable terminal device, and vehicle diagnosis method |
KR20190105150A (en) * | 2018-02-19 | 2019-09-16 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling vehicle platooning |
KR102417910B1 (en) | 2018-02-19 | 2022-07-07 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling vehicle platooning |
WO2020111134A1 (en) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 住友電気工業株式会社 | System, server computer, in-vehicle device, control method, semiconductor integrated circuit, and computer program |
CN112955943B (en) * | 2018-11-29 | 2023-02-28 | 住友电气工业株式会社 | System, server computer, in-vehicle device, control method, semiconductor integrated circuit, and recording medium |
CN112955943A (en) * | 2018-11-29 | 2021-06-11 | 住友电气工业株式会社 | System, server computer, in-vehicle device, control method, semiconductor integrated circuit, and computer program |
US11790771B2 (en) | 2018-11-29 | 2023-10-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Vehicle-mounted device for controlling transmission of sensor data |
US11418607B2 (en) | 2020-02-11 | 2022-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Server apparatus and controlling method thereof |
JP2021057908A (en) * | 2020-12-17 | 2021-04-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Recording unit and vehicle |
CN115221161A (en) * | 2021-11-25 | 2022-10-21 | 广州汽车集团股份有限公司 | Whole vehicle buried point data acquisition method and T-BOX |
CN115221161B (en) * | 2021-11-25 | 2024-03-01 | 广州汽车集团股份有限公司 | Whole vehicle buried point data acquisition method and T-BOX |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011076322A (en) | On-vehicle communication terminal equipment and vehicle internal data distribution method | |
US11657074B2 (en) | Systems and methods for database geocoding | |
US8825280B2 (en) | Vehicle data storage system, vehicle data storage apparatus, vehicle data storage server, and vehicle data storage method | |
US8653953B2 (en) | Odometer verification and reporting using a telematics-equipped vehicle | |
US9014910B2 (en) | Method and system for providing vehicle data to third party authorized recipients | |
US8751098B2 (en) | Method of monitoring CANbus information | |
US20110130916A1 (en) | Location Based Vehicle Data Logging and Diagnostic System and Method | |
US20110130906A1 (en) | Location Based Vehicle Data Logging and Diagnostic System and Method | |
US20220180288A1 (en) | Fleet trigger-based incentives with blockchain | |
US20120004804A1 (en) | Apparatus, system and method utilizing aperiodic nonrandom triggers for vehicular telematics data queries | |
US8626208B2 (en) | Traffic data transmission from a vehicle telematics unit | |
US20100185356A1 (en) | Compiling Source Information From A Motor Vehicle Data System and Configuring A Telematic Module | |
CN102594929A (en) | Vehicle-mounted information center control unit | |
EP4270335A1 (en) | Systems and methods for diagnostic tool detection in a telematics device | |
KR20150121352A (en) | The vehicle synthetic control system | |
JP2014081872A (en) | Vehicle information processor | |
JP2006256457A (en) | On-vehicle data management device, and vehicular information supplying system | |
WO2005057519A1 (en) | Vehicle information collecting/managing method, vehicle information collecting/managing system, information management base station apparatus used in that system, and vehicle used in that system | |
CN202584724U (en) | Vehicle information center control unit | |
US11417155B2 (en) | On-board data request approval management | |
CN115689774A (en) | Method and system for optimizing a vehicle event process | |
JP6369397B2 (en) | Information communication system for vehicles | |
KR20140147298A (en) | Digital taco graph and method for data transformaing theirof | |
JP6369396B2 (en) | Information communication system for vehicles | |
US12094268B2 (en) | Systems and methods for configuring a non-interfering mode in a telematics device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120924 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20140507 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140909 |