Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011064827A - トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置 - Google Patents

トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011064827A
JP2011064827A JP2009213815A JP2009213815A JP2011064827A JP 2011064827 A JP2011064827 A JP 2011064827A JP 2009213815 A JP2009213815 A JP 2009213815A JP 2009213815 A JP2009213815 A JP 2009213815A JP 2011064827 A JP2011064827 A JP 2011064827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
blocking plate
rotation
image
auger screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842357B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Ishiguro
康之 石黒
Koichi Mihara
幸一 見原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009213815A priority Critical patent/JP4842357B2/ja
Priority to US12/878,278 priority patent/US8417160B2/en
Priority to CN2010102822411A priority patent/CN102023522B/zh
Publication of JP2011064827A publication Critical patent/JP2011064827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842357B2 publication Critical patent/JP4842357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 トナー排出部でのトナーの塊状化を防止し、オーガスクリューの回転がロックされるような不具合を防止することができるトナーカートリッジとこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナーを収容するトナー収容器140と、前記トナー収容器140の一側部に設けられ、トナー排出口141aを有するトナー排出部141と、回転軸142aと螺旋羽根142bとを備え、前記トナー収容器140内に設けられて、該トナー収容器140内のトナーを前記トナー排出部141に搬送するオーガスクリュー142と、前記トナー収容器140と前記トナー排出部141との連通部に設けられ、トナーの流出を防止するトナー流出防止弁143とを備える。前記トナー流出防止弁143が、前記オーガスクリュー142の回転と連動して前記連通部を開閉するよう構成されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、レーザービームプリンタや複合機等の画像形成装置に用いられるトナーカートリッジに関し、特に、交換可能に取付けられるトナーホッパーやトナーボトルなどのトナーを収容するトナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置に関する。
従来、2成分現像剤を用いる複写装置、ファクシミリ装置、プリンタあるいはこれらの機能を備える複合機などの電子写真方式を利用した画像形成装置においては、トナーカートリッジ等を用いたトナー補給装置により現像装置にトナーを自動供給して画像出力の連続運転を行うように構成されている。そして、トナー切れの際には、トナーカートリッジやプロセスカートリッジ等を交換することで、簡単にトナーを補給することができる。
トナーカートリッジやプロセスカートリッジ等のトナー収容器は、倉庫などに保存されている場合には、積載方向が規制されることなくあらゆる方向に積載されている場合がある。たとえば、カートリッジ本体の一端側からトナーを排出するタイプのトナーカートリッジにおいて、トナー排出口側を下にして縦方向に積まれている場合には、カートリッジ中のトナーが時間経過とともに自重で下がってくるため、トナー排出口付近のトナー密度が高くなる。その結果、トナーが凝集したり、ひどい場合には塊となってトナー排出口を塞いだりする。
前記のような状態にあるトナーカートリッジを、画像形成装置に新しく装着した場合には、トナーカートリッジからトナーが排出されにくく、最悪の場合には、トナーカートリッジに大量のトナーが残っているにもかかわらず、トナーがないと判断されることも起こりうる。そのため、新しくトナーカートリッジを装着する場合には、カートリッジを数回振った後に装着するなどの対応を行っているが、それでもこのような問題が発生してしまう。特に、最近のトナーは省エネルギー対策のために低温定着性を向上させていることから、保存安定性が低下し、自然放置状態においては、トナーの凝集を起こしやすい傾向にある。
最近の画像形成装置においては、小型化が要求される関係から、トナー収容器も現像装置も付随して小さくなり、設置スペースも小さくなってきている。したがって、各ユニットが密に詰まった状況にあるためにトナー凝集が起こりやすい状況になっている。倉庫に保存されたトナーカートリッジを画像形成装置に装着する際には、ユーザなどにトナーカートリッジを振ってから装着するよう要請をしていても、ユーザなどが忘れることも多く、結果としてトナーが排出されないことが起こり、現像剤のトナー濃度不足を検知したり、画像形成装置自体がストップするなどのトラブルを引き起こすことになる。この問題に対して、たとえば、特許文献1では、トナーカートリッジに設けられる搬送オーガの搬送スパイラルの一部をカットして、トナーの圧力を低減する現像剤供給装置が開示されている。
特開2000−214667号公報
しかしながら、特許文献1においても、トナー排出口を下に向けてトナーカートリッジを長時間放置するなどして、トナーの流動性が失われると(緩凝集の状態になると)、画像形成装置に装着した後の最初のトナー補給動作、すなわちオーガスクリューの回転時に、トナー排出口付近のトナーがトナーカートリッジ外へ排出されず、その結果、行き場を失ったトナーがオーガスクリューの圧力により圧縮されて固まり、オーガスクリューの回転がロックされる問題がある。
本発明の目的は、トナー排出部でのトナーの塊状化を防止し、オーガスクリューの回転がロックされるような不具合を防止することができるトナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置を提供することである。
本発明は、トナーを収容する収容器であって、収容されたトナーを排出するための開口が設けられた収容器と、
前記収容器の前記開口が設けられた側部に連通部を介して設けられ、トナーを排出するための排出口を有するトナー排出部と、
回転軸と螺旋羽根とを備え、前記収容器内に回転可能に支持され、前記収容器内のトナーを、前記開口から前記トナー排出部へ搬送するオーガスクリューと、
前記連通部に設けられ、前記開口から前記トナー排出部へのトナーの流出を防止するトナー流出防止弁とを備え、
前記トナー流出防止弁が、前記オーガスクリューの回転と連動して前記連通部を開閉するように構成されていることを特徴とするトナーカートリッジである。
また本発明は、前記トナー流出防止弁は、前記トナー排出部の内壁に固定され、開口部を有する固定遮断板と、前記オーガスクリューの回転軸に固定され、前記開口部を開閉する回転遮断板とを有し、
前記固定遮断板が、前記オーガスクリューの回転軸の軸線に垂直な面に沿い、かつ、前記回転軸および前記回転遮断板に対して非接触に配置され、
前記回転遮断板が、前記回転軸に垂直な面に沿い、かつ、前記トナー排出部の内壁および前記遮断板に対して非接触に配置されていることを特徴とする。
また本発明は、前記固定遮断板が、複数の扇形開口部を有し、前記回転遮断板が、前記開口部に整合する複数の扇形遮断部片を有することを特徴とする。
また本発明は、前記固定遮断板および前記回転遮断板の少なくとも一方が、柔軟性を有する材料で構成されていることを特徴とする。
また本発明は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、
前記感光体ドラムの表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像を現像する現像装置と、
上記いずれかのトナーカートリッジであって、前記現像装置にトナーを補給するトナーカートリッジと、
前記感光体ドラムの表面に現像されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備えることを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、収容器内に設けられたオーガスクリューの回転軸の回転に伴う螺旋羽根の作用により、トナー収容器内に収容されたトナーがトナー排出部へと搬送される。そして、収容器と前記トナー排出部との連通部にトナー流出防止弁を設けることにより、トナー排出口を有するトナー排出部へのトナーの流入を制御できるようになる。その結果、トナーカートリッジの出荷時に、トナー収容器からトナー排出部にトナーが入り込まないようにすることで、トナーがオーガスクリューの圧力により圧縮されて固まることにより発生するオーガスクリューのロック現象を防止できる。また、オーガスクリュー停止時に振動等により誘発される突発的なトナー流出を防止できる。さらに、オーガスクリューの回転動作後の停止時に、トナー収容器からトナー排出部にトナーが入り込まない様にすることで、オーガスクリューの回転動作後の停止時に、振動等によって発生するトナー流出現象(トナーなだれ)も防止できる。加えて、トナー流出防止弁の閉鎖動作をオーガスクリューの回転動作により行えるから、特別な駆動機構が不要となり、トナーカートリッジを小型化しやすくなる。
また本発明によれば、トナー流出防止弁において接触箇所がないことから、摩擦熱によりトナーが凝集し、融着することを防止できる。また、固定遮断板がトナー排出部の内壁に固定され、かつ、回転遮断板がオーガスクリューの回転軸に固定されているから、オーガスクリューの回転と連動して前記連通部を開閉するための特別な機構が不要となる。
また本発明によれば、トナー流出防止弁の開口部が閉鎖される際に、回転遮断板がトナーをせん断する向きに動くので、緩い力で凝集しているトナーを解すことができる。
また本発明によれば、固定遮断板と回転遮断板との間にトナーが挟まっても、固定遮断板および回転遮断板の少なくとも一方が柔軟性を有する材料で構成されているので、トナーに過度のストレスが加わりにくく、トナーが凝集することをより有効に防止することができる。
また本発明によれば、感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像装置で現像してトナー像を形成し、トナー像を転写装置によって記録媒体に転写させた後、定着装置によって定着させる一連の電子写真方式によって画像形成が成される。この画像形成過程で、トナーカートリッジ内のオーガスクリューが随時作動し、トナーカートリッジから現像装置へのトナーの補給が成される。そして、オーガスクリューの回転停止時に、トナー流出防止弁が開口を塞ぐ位置でオーガスクリューを停止させることにより、オーガスクリューのロック現象などを防止できることから、トナー濃度を安定して制御でき、長期に渡って安定した画像濃度が得られる。
本発明の実施の一形態である画像形成装置1の全体構成を示す概略図である。 トナーカートリッジユニット37の構成を示す斜視図である。 トナーカートリッジ14の構成を示す断面図である。 オーガスクリュー142とトナー流出防止弁143を構成する回転遮断板148の外観図である。 トナー収容器140の断面図である。 図3(a)におけるトナー流出防止弁143周辺の拡大図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の一形態である画像形成装置1の全体構成を示す概略図である。本実施形態に係る画像形成装置1は、図1に示すように、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム2〜5と、感光体ドラム2〜5の表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成する現像装置6〜9と、現像装置6〜9にトナー補給部材としてのトナー補給パイプ10〜13を介してトナーを補給するトナーカートリッジ14〜17と、中間転写ベルト18を介して感光体ドラム2〜5の表面のトナー像を用紙に転写する転写装置としての二次転写ローラ19と、トナー像を用紙に定着させる定着装置20とを備え、電子写真方式によりトナーを用いて画像を形成するものである。そして、この画像形成装置1に用いられる前記トナーカートリッジ14〜17が、後述するように特有の構成を備えていることを特徴とするものである。
本実施形態に係る画像形成装置1は、通信ネットワーク等を介して外部から送信された画像データ等の入力コマンドに含まれる画像データに基づいて、記録媒体としての所定のシート(記録用紙)に多色の画像を可視画像として形成するものである。この画像形成装置1は、図1に示すように、露光ユニット21、当該露光ユニット21によって潜像が形成された像担持体に相当する感光体ドラム2〜5、現像装置6〜9、帯電ローラ22〜25、クリーニングユニット26〜29、中間転写ベルト18、一次転写ローラ30〜33、二次転写ローラ19、定着装置20、用紙搬送路P1,P2,P3、給紙カセット34、手差し給紙トレイ35、排紙トレイ36、およびトナーカートリッジユニット37等を備えている。
この画像形成装置1において扱われるカラー画像の画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)の4色の各色相に対応した画像データを用いて、画像形成部38〜41で可視画像の形成を行う。画像形成部38〜41は、各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、帯電ローラ22〜25、感光体ドラム2〜5および現像装置6〜9は、各色に応じた4種類の潜像およびトナー像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、クリーニングユニット26〜29および一次転写ローラ30〜33も、それぞれに対応して4個ずつ設けられている。各画像形成部38〜41は、同様に構成されており、たとえば、ブラックの画像形成部38は、感光体ドラム2、現像装置6、帯電ローラ22、転写ローラ30、およびクリーニングユニット26等から構成される。
この画像形成部38〜41は、中間転写ベルト18の移動方向(副走査方向)に一列に配列されている。なお、前記画像形成部38〜41は、38がブラックに、39がシアンに、40がマゼンタに、41がイエローに対応し、これら符号によって区別された上記の各手段により、4つの画像ステーションが構成されている。
本実施形態の露光装置である露光ユニット21は、図示しないレーザ光源としての半導体レーザ、ポリゴンミラー210、第1反射ミラー211〜214、および第2反射ミラー215〜217等を備えており、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによって、変調されたレーザビーム等の光ビームのそれぞれを感光体ドラム2〜5のそれぞれに照射する。感光体ドラム2〜5のそれぞれには、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによる静電潜像が形成される。
本実施形態では、露光ユニット21は、レーザ照射部および反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)を用いる手法のものであるが、発光素子をアレイ状に並べた、たとえば、ELやLED書込みヘッドを用いる手法のものを使用してもよい。
感光体ドラム2〜5は、露光ユニット21の上方に配設され、略円筒形状の像担持体であり、不図示の駆動手段と制御手段により所定方向(各感光体ドラム2〜5に付された矢印参照)に回転するように制御されている。感光体ドラム2〜5は、導電性基材上に光導電層が形成されて構成されている。たとえば、アルミニウム等で製作された金属ドラムを基材として、その外周面に、アモルファスシリコン(a−Si)、セレン(Se)や有機光半導体(OPC)等の光導電層が薄膜状に形成されている。なお、感光体ドラム2〜5の構成は、上述の構成に特に限定されない。帯電ローラ22〜25は、感光体ドラム2〜5の表面を所定の電位に均一に帯電させる接触方式の帯電器である。本実施形態では、図1に示すように、帯電器として接触型のローラ型の帯電ローラ22〜25を使用しているが、このような帯電ローラ22〜25に代えて、チャージャー型やブラシ型の帯電器を代用してもよい。
現像装置6〜9は、静電潜像が形成された感光体ドラム2〜5の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。現像装置6〜9のそれぞれは、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナーを収納しており、感光体ドラム2〜5のそれぞれの表面に形成された各色相に対応する静電潜像をブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナー像に顕像化する。クリーニングユニット26〜29は、現像・画像転写後における感光体ドラム2〜5の表面に残留したトナーを潤滑剤等によって除去・回収する。
感光体ドラム2〜5の上方に配置されている中間転写ベルト18は、駆動ローラ181と従動ローラ182との間に張架されてループ状の移動経路を形成している。中間転写ベルト18の外周面には、その移動方向180に沿って、感光体ドラム5(イエロー)、感光体ドラム4(マゼンタ)、感光体ドラム3(シアン)および感光体ドラム2(ブラック)がこの順序で対向配置されている。この中間転写ベルト18を挟んで各感光体ドラム2〜5に対向する位置に、一次転写ローラ30〜33が配置されている。中間転写ベルト18が感光体ドラム2〜5に対向する位置のそれぞれが一次転写位置である。この中間転写ベルト18は、厚さ100〜150μm程度のフィルムで無端状に形成されている。一次転写ローラ30〜33には、感光体ドラム2〜5の表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト18上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写バイアスが定電圧制御によって印加される。これによって、感光体ドラム2〜5に形成された各色相のトナー像は、中間転写ベルト18の外周面に順次重ねて転写され、中間転写ベルト18の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
但し、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの色相の一部のみの画像データが入力された場合には、4つの感光体ドラム2〜5のうち、入力された画像データの色相に対応する一部の感光体ドラムのみにおいて、静電潜像およびトナー像の形成が行われる。たとえば、モノクロ画像形成時には、ブラックの色相に対応した感光体ドラム2のみにおいて静電潜像の形成およびトナー像の形成が行われ、中間転写ベルト18の外周面には、ブラックのトナー像のみが転写される。
各一次転写ローラ30〜33は、直径8〜10mmの金属(たとえば、ステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材(たとえば、EPDM、発泡ウレタン等)により被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト18に均一に高電圧を印加する。本実施形態では、転写電極として一次転写ローラ30〜33を使用しているが、それ以外にブラシなども使用可能である。各一次転写位置において、中間転写ベルト18の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト18の前記移動方向180に沿った回転によって、二次転写ローラ19との対向位置である二次転写位置に搬送される。二次転写ローラ19は、画像形成時において、内周面が駆動ローラ181の周面に接触する中間転写ベルト18の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。当該ニップ圧を定常的に得るために、二次転写ローラ19若しくは中間転写ベルト駆動ローラ181の何れか一方は、金属等の硬質材料からなり、他方は、弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)からなる。
給紙カセット34または手差し給紙トレイ35から給紙された用紙が二次転写ローラ19と中間転写ベルト18との間を通過する際に、二次転写ローラ19にトナーの帯電極性(−)とは、逆極性(+)の高電圧が印加される。前記のように、各感光体ドラム2〜5の表面に形成される静電潜像は、各色相に応じたトナーにより顕像化されて、それぞれトナー像となり、これらトナー像は、中間転写ベルト18上において積層される。その後、積層されたトナー像は、中間転写ベルト18の前記回転移動によって、搬送されて来た用紙と中間転写ベルト18との接触位置に移動し、この位置に配置されている二次転写ローラ19によって、中間転写ベルト18の外周面から用紙上にトナー像が転写される。
中間転写ベルト18と感光体ドラム2〜5との接触により中間転写ベルト18に付着したトナー、および中間転写ベルト18から用紙へのトナー像の転写の際に転写されずに、中間転写ベルト18上に残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるため、中間転写ベルトクリーニングユニット42によって除去されて回収される。中間転写ベルトクリーニングユニット42には、中間転写ベルト18に接触するたとえばクリーニング部材としてのクリーニングブレードが備えられている。このクリーニングブレードが接触する部分の中間転写ベルト18は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ182にて支持されている。
可視画像としてトナー像が転写された用紙は、加熱ローラ20aと加圧ローラ20bを備える定着装置20に導かれ、加熱ローラ20aと加圧ローラ20bとの間を通過して、加熱および加圧処理を受ける。これによって、可視画像となるトナー像が用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙は、排紙ローラ43によって排紙トレイ36上に排出される。加熱ローラ20aには温度センサー(たとえば、サーミスタなど)20cが設けられており、この温度センサーによる加熱ローラ20aの表面温度検出情報に基づき、図示しない制御部によって、加熱ローラ20aの発熱部の発熱制御がなされる。
画像形成装置1には、給紙カセット34に収納されている用紙を二次転写ローラ19と中間転写ベルト18との間および定着装置20を経由して排紙トレイ36に送るための略垂直方向の用紙搬送路P1が設けられている。この用紙搬送路P1には、給紙カセット34内の用紙を一枚ずつ用紙搬送路P1内に繰り出すピックアップローラ44、繰り出された用紙を上方に向けて搬送する搬送ローラ45、搬送されてきた用紙を所定のタイミングで二次転写ローラ19と中間転写ベルト18との間に導くレジストローラ46、および、用紙を排紙トレイ36に排出する排紙ローラ43が配置されている。また、画像形成装置1の内部には、手差し給紙トレイ35からレジストローラ46に至る間に、ピックアップローラ47および搬送ローラ48〜50を配置した用紙搬送路P2が形成されている。さらに、排紙ローラ43から用紙搬送路P1におけるレジストローラ46の上流側に至る間には、用紙搬送路P3が形成されている。
排紙ローラ43は、正逆両方向に回転自在とされており、用紙の片面に画像を形成する片面画像形成時、および用紙の両面に画像を形成する両面画像形成における第2面画像形成時に正転方向に駆動されて用紙を排紙トレイ36に排出する。一方、両面画像形成における第1面画像形成時には、排紙ローラ43は、用紙の後端が定着装置20を通過するまで正転方向に駆動された後、用紙の後端部を挟持した状態で逆転方向に駆動されて用紙を用紙搬送路P3内に導く。用紙搬送路P3には、逆転搬送ローラ51,52が配置されており、これらの逆転搬送ローラ51,52によって、両面画像形成時に片面のみに画像が形成された用紙は、表裏面および前後端を反転した状態で用紙搬送路P3から用紙搬送路P1に導かれる。
レジストローラ46は、給紙カセット34若しくは手差し給紙トレイ35から給紙され、または用紙搬送路P3を経由して搬送された用紙を中間転写ベルト18の回転に同期したタイミングで二次転写ローラ19と中間転写ベルト18との間に導く。このため、レジストローラ46は、感光体ドラム2〜5や中間転写ベルト18の動作開始時には、回転を停止しており、中間転写ベルト18の回転に先立って給紙または搬送された用紙は、前端をレジストローラ46に当接させた状態で用紙搬送路P1内における移動を停止する。この後、レジストローラ46は、二次転写ローラ19と中間転写ベルト18とが圧接する位置で用紙の前端部と中間転写ベルト18上に形成されたトナー像の前端部とが対向するタイミングで回転を開始する。
なお、画像形成部38〜42の全てにおいて、画像形成が行われるフルカラー画像形成時には、一次転写ローラ30〜33が中間転写ベルト18を感光体ドラム2〜5の全てに圧接させる。一方、画像形成部38のみにおいて、画像形成が行われるモノクロ画像形成時には、一次転写ローラ30のみが中間転写ベルト18を感光体ドラム2に圧接させる。
次に、本実施形態に係る特徴的なトナーカートリッジ14〜17の構成について、図面を参照して詳細に説明する。図2は、これら4個のトナーカートリッジ14〜17が一括してユニット化されたトナーカートリッジユニット37の構成を示す斜視図である。トナーカートリッジ14〜17は、図2に示すように、トナーカートリッジユニット37の上に4個のトナーカートリッジ14〜17が並んで載置されている。各トナーカートリッジ14〜17は、トナーカートリッジユニット37に設けられたロックレバー37a〜37dの対応するいずれかを持ち上げることにより、トナー収容器としてのトナー収容器140〜170を矢印F方向に移動してストッパプレート37eに押し当てた状態で保持されるようになっている。このように、4個のトナーカートリッジ14〜17が並んで載置されたトナーカートリッジユニット37は、前記中間転写ベルト18の上に設置される。この設置された状態では、各トナー収容器140〜170と、前記トナー補給パイプ10〜13とが連結され、前記現像装置6〜9にトナー補給パイプ10〜13を介して対応するトナーが補給されるよう構成される。なお、図2では、シアン用トナーカートリッジ15が装着される前の状態を示している。
次に、トナーカートリッジ14〜17の構成について、ブラック用トナーカートリッジ14を例に採って、図3〜図6を参照して詳細に説明する。他のトナーカートリッジ15〜17は、同様に構成されるので、以下ではその説明を省略する。図3は、トナーカートリッジ14の構成を示す断面図である。図3(a)はトナーカートリッジ14が画像形成装置1に装着される前の側面断面図を示し、図3(b)は図3(a)の切断面線IIIb−IIIbから見た断面図を示し、図3(c)は同切断面線IIIc−IIIcから見た断面図を示し、図3(d)は同切断面線IIId−IIIdから見た断面図を示す。図4は、オーガスクリュー142とトナー流出防止弁143を構成する回転遮断板148の外観図である。図5は、トナー収容器140の断面図である。図5(a)はトナー収容器140の側面断面図を示し、図5(b)は図5(a)の切断面線Vb−Vbから見た断面図を示し、図5(c)は同切断面線Vc−Vcから見た断面図を示し、図5(d)は同切断面線Vd−Vdから見た断面図を示す。図6は、図3(a)におけるトナー流出防止弁周辺の拡大図である。図6(a)は、拡大断面図を示し、図6(b)はトナー流出防止弁を構成する固定遮断板の正面図を示し、図6(c)はトナー流出防止弁を構成する回転遮断板の正面図を示す。
トナーカートリッジ14は、図3(a),(b),(c)に示すように、ブラックトナーを収容するトナー収容器140と、このトナー収容器140の一側部に設けられ、トナー排出口141aを有するトナー排出部141と、回転軸142aと螺旋羽根142bとを備え、前記トナー収容器140内に設けられて、該トナー収容器140内のトナーを前記トナー排出部141に搬送するオーガスクリュー142と、前記トナー収容器140と前記トナー排出部141との連通部に設けられ、トナーの流出を防止するトナー流出防止弁143とを備える。前記トナー排出口141aにはシャッター144が設けられている。また、トナー収容器140のトナー収容空間145内には、前記オーガスクリュー142に平行な攪拌パドル146が回転自在に支持されている。
トナー収容器140は、一方端にトナー排出部141を備え、ブラックトナーを収容する略角柱状のトナー収容器であり、その内部のトナー収容空間145内に前記オーガスクリュー142と攪拌パドル146とを回転自在に支持している。トナーカートリッジ14は、前記トナーカートリッジユニット37に対してトナー収容器140を前記矢印F方向に沿って移動させて装着させる際、前記トナー補給パイプ10(図1参照)に対して略水平方向に移動することにより、シャッター144が、図示を省略するばねの弾力に抗して略水平にF方向とは反対方向に相対的に移動して、トナー排出口141aがトナー補給パイプ10と対向する位置に配置されたときに開放される。これによって、トナー補給パイプ10の上面からブラックトナーをトナー収容器140内に補給可能な状態となる。
オーガスクリュー142は、回転軸142a、螺旋羽根142b、駆動ギア142cを備え、回転することによりトナー収容器140内部のブラックトナーをトナー排出口141aに向けて搬送する。トナー排出口141aに位置する回転軸142aには1枚のパドル片142dが形成されており、トナー排出部141に搬送されてきたブラックトナーを、回転軸142aの回転に伴い、この付近に滞らせることなくトナー排出口141aに押し出すように機能する。前記攪拌パドル146は、回転軸回りに4枚の攪拌羽根を有する攪拌部材であり、回転することによりトナー収容器140内のブラックトナーを解すように機能する。トナー排出口141aは、トナー収容器140のトナー排出部141の底部に設けられる矩形の開口部であり、オーガスクリュー142で搬送されたブラックトナーを、トナーカートリッジ14の外部へ排出する。シャッター144は、トナー排出口141aを閉鎖する位置にスライド可能に設けられる矩形板状のシャッター部材であり、トナーカートリッジ14が画像形成装置1に装着された際に、画像形成装置1に設けられた図示しない作用部片の作用を受けて、前記ばねの弾力に抗してスライド移動し、トナー排出口141aを開放するように構成されている。この開放によって、トナー収容器140に収容されているブラックトナーが、トナー補給パイプ10を経て現像装置6に補給される。
図6(a)に示すように、トナー流出防止弁143は、トナー排出部141を形成するトナー収容器140の内壁141bに固定されている固定遮断板147と、オーガスクリュー142の回転軸142aに固定されている回転遮断板148とからなり、トナー収容器140内部を、トナー排出部141とトナー収容空間145とを二分する位置に配置され、トナー収容空間145とトナー排出部141との連通部を開閉する弁として機能する。この弁によって、トナー収容空間145側からトナー排出部141側へのブラックトナーの流出が制御される。
前記固定遮断板147は、図5(c)および図6(b)に示すように、オーガスクリュー142の回転軸142aを非接触で挿通し得る円形孔147aと、該円形孔147aの周囲に等間隔、かつ等角度で放射状に形成された3個の扇形開口部147bとを有するフレキシブルな板状の部材である。また、前記回転遮断板148は、図6(c)に示すように、オーガスクリュー142の回転軸142aに固定され、オーガスクリュー142の回転軸142aの軸線の垂直面上に形成される3枚の扇形遮断部片148aからなる。この扇形遮断部片148aは、前記回転軸142aの回転に伴い、前記固定遮断板147の扇形開口部147bのそれぞれに整合するよう構成される。固定遮断板147と回転遮断板148とは、互いに非接触で軸方向に近接した位置関係で配置される。
このような構成とすることにより、オーガスクリュー142が前記回転軸142aの軸線回りの回転に伴い、前記扇形遮断部片148aが扇形開口部147bに整合すると、扇形開口部147bが遮断され、これによって、トナー収容空間145内からトナー排出部141へのブラックトナーの搬送が阻止される。また、扇形遮断部片148aが扇形開口部147bに整合しない位置にあるときには、扇形開口部147bを通じて、ブラックトナーがトナー排出部141に搬送される。したがって、オーガスクリュー142の回転動作のみで、トナー流出防止弁143の開閉動作を行うことができるので、特別な駆動機構が不要となり、トナーカートリッジ14を小型化しやすくなる。
そして、トナー流出防止弁143の開口部(固定遮断板147の扇形開口部147b)が閉鎖される際に、回転遮断板148がブラックトナーをせん断する向きに動くので、緩い力で凝集しているブラックトナーを解すことができる。また、固定遮断板147と回転遮断板148との間にトナーが挟まっても、固定遮断板147がフレキシブルな材料で構成されているので、ブラックトナーに過度のストレスが加わりにくくなり、トナーが凝集することを防止できる。この場合、固定遮断板147に代え、回転遮断板148をフレキシブルな材料で構成し、あるいは、両者をフレキシブルな材料で構成しても同様の効果が得られる。ここでのフレキシブルな材料としては、ゴムあるいは弾性樹脂が用いられ、これら材料を成型によって板状の部材に形成される。
以上の構成により、トナー流出防止弁143の閉鎖動作をオーガスクリュー142の回転動作により行えることから、特別な駆動機構が不要となり、トナーカートリッジ14を小型化しやすくなる。トナーカートリッジ14の出荷時、あるいは、オーガスクリュー142の回転動作後の停止時に、トナー排出口141aを閉鎖することにより、トナーカートリッジ14を画像形成装置1に装着した直後や、オーガスクリュー142の回転動作後の停止時に、振動等によって発生するトナー流出現象(トナーなだれ)を防止できる。そして、固定遮断板147は、オーガスクリュー142の回転軸142aおよび回転遮断板148に対して非接触に配置され、同様に回転遮断板148も、トナー収容器140の内壁および固定遮断板147に対して非接触に配置されており、トナー流出防止弁143において接触箇所がないことから、摩擦熱によりトナーが凝集し、融着することを防止できる。
なお、実施形態の画像形成装置1はフルカラーの画像形成装置であるが、モノクロ専用の画像形成装置であってもよい。また、フルカラーの画像形成システムも、例示のようなタンデム方式に限らず、他の方式によるものであってもよい。さらに、現像装置として、二成分現像剤を用いる例を示したが、非磁性一成分などによる現像方式の現像装置であってもよい。
1 画像形成装置
2,3,4,5 感光体ドラム
6、7,8,9 現像装置
10,11,12,13 トナー補給部材
19 転写装置
20 定着装置
14,15,16,17 トナーカートリッジ
140 トナー収容器
141 トナー排出部
141a トナー排出口
141b 内壁
142 オーガスクリュー
142a 回転軸
142b 螺旋羽根
143 トナー流出防止弁
147 固定遮断板
147b 開口部
148 回転遮断板
148a 遮断部片

Claims (5)

  1. トナーを収容する収容器であって、収容されたトナーを排出するための開口が設けられた収容器と、
    前記収容器の前記開口が設けられた側部に連通部を介して設けられ、トナーを排出するための排出口を有するトナー排出部と、
    回転軸と螺旋羽根とを備え、前記収容器内に回転可能に支持され、前記収容器内のトナーを、前記開口から前記トナー排出部へ搬送するオーガスクリューと、
    前記連通部に設けられ、前記開口から前記トナー排出部へのトナーの流出を防止するトナー流出防止弁とを備え、
    前記トナー流出防止弁が、前記オーガスクリューの回転と連動して前記連通部を開閉するように構成されていることを特徴とするトナーカートリッジ。
  2. 前記トナー流出防止弁は、前記トナー排出部の内壁に固定され、開口部を有する固定遮断板と、前記オーガスクリューの回転軸に固定され、前記開口部を開閉する回転遮断板とを有し、
    前記固定遮断板が、前記オーガスクリューの回転軸の軸線に垂直な面に沿い、かつ、前記回転軸および前記回転遮断板に対して非接触に配置され、
    前記回転遮断板が、前記回転軸に垂直な面に沿い、かつ、前記トナー排出部の内壁および前記遮断板に対して非接触に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のトナーカートリッジ。
  3. 前記固定遮断板が、複数の扇形開口部を有し、前記回転遮断板が、前記開口部に整合する複数の扇形遮断部片を有することを特徴とする請求項2に記載のトナーカートリッジ。
  4. 前記固定遮断板および前記回転遮断板の少なくとも一方が、柔軟性を有する材料で構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載のトナーカートリッジ。
  5. 表面に静電潜像が形成される感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムの表面に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像を現像する現像装置と、
    請求項1〜4のいずれか1つに記載のトナーカートリッジであって、前記現像装置にトナーを補給するトナーカートリッジと、
    前記感光体ドラムの表面に現像されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
    転写されたトナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2009213815A 2009-09-15 2009-09-15 トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置 Active JP4842357B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213815A JP4842357B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
US12/878,278 US8417160B2 (en) 2009-09-15 2010-09-09 Toner cartridge including a toner flowing-out preventing valve
CN2010102822411A CN102023522B (zh) 2009-09-15 2010-09-14 调色剂盒和使用该调色剂盒的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213815A JP4842357B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064827A true JP2011064827A (ja) 2011-03-31
JP4842357B2 JP4842357B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=43730694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213815A Active JP4842357B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8417160B2 (ja)
JP (1) JP4842357B2 (ja)
CN (1) CN102023522B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020009A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sharp Corp トナー排出装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2013076767A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Sharp Corp トナー補給装置および画像形成装置
KR101381668B1 (ko) * 2011-04-15 2014-04-04 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 화상 형성 장치
US9316946B2 (en) * 2014-01-27 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge and image forming apparatus including the same
JP2016218177A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017151334A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 住友金属鉱山株式会社 粉体搬送装置及び粉体定量供給装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5858939B2 (ja) * 2013-01-28 2016-02-10 株式会社沖データ 現像剤収容体、現像形成部、及び画像形成装置
JP6759605B2 (ja) * 2016-02-02 2020-09-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
TWI666530B (zh) * 2017-09-01 2019-07-21 上福全球科技股份有限公司 Toner cartridge
JP7275514B2 (ja) 2018-09-27 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351868A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Canon Inc ホッパー装置
JPH0830097A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送装置
JPH09134073A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Canon Inc 画像形成装置の現像装置
JPH09190060A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2000315007A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Sharp Corp トナー補給装置
JP2005227351A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Canon Inc 現像剤補給装置および画像形成装置
JP2006323106A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sharp Corp 現像装置
JP2007147890A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214667A (ja) 1999-01-20 2000-08-04 Toshiba Corp 現像剤供給装置
JP2003233247A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Canon Inc トナー補給容器
JP4001496B2 (ja) * 2002-03-26 2007-10-31 京セラ株式会社 トナー補給装置及びトナーコンテナ
JP4327117B2 (ja) * 2005-03-25 2009-09-09 シャープ株式会社 廃現像剤回収装置、画像形成装置、および廃現像剤回収方法
JP4788263B2 (ja) 2005-09-21 2011-10-05 富士ゼロックス株式会社 現像器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351868A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Canon Inc ホッパー装置
JPH0830097A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送装置
JPH09134073A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Canon Inc 画像形成装置の現像装置
JPH09190060A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2000315007A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Sharp Corp トナー補給装置
JP2005227351A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Canon Inc 現像剤補給装置および画像形成装置
JP2006323106A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sharp Corp 現像装置
JP2007147890A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101381668B1 (ko) * 2011-04-15 2014-04-04 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 화상 형성 장치
JP2013020009A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Sharp Corp トナー排出装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2013076767A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Sharp Corp トナー補給装置および画像形成装置
US9316946B2 (en) * 2014-01-27 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Toner cartridge and image forming apparatus including the same
JP2016218177A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2017151334A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 住友金属鉱山株式会社 粉体搬送装置及び粉体定量供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4842357B2 (ja) 2011-12-21
CN102023522A (zh) 2011-04-20
US20110064482A1 (en) 2011-03-17
CN102023522B (zh) 2012-12-05
US8417160B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842357B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP4604114B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5205422B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP2011257692A (ja) トナー搬送装置、それを備えたトナーカートリッジおよびクリーニングユニット
JP4842356B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを用いる画像形成装置
JP5117467B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP5868438B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP4828620B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2010160205A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5476695B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009115885A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP5017404B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP4579172B2 (ja) トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP4951685B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP4846831B2 (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2006091331A (ja) 粉体補給装置及び画像形成装置
JP5412475B2 (ja) トナー排出装置、トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP2010107569A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP5331741B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP6033596B2 (ja) 画像形成装置およびトナー補給装置
JP2013214107A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5286311B2 (ja) トナー排出機構、トナーカートリッジ及びトナーカートリッジを用いた画像形成装置
JP6025417B2 (ja) 画像形成装置およびトナー補給装置
JP2011017920A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2009115889A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3