JP2011057101A - Obstacle detector for vehicle - Google Patents
Obstacle detector for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011057101A JP2011057101A JP2009209724A JP2009209724A JP2011057101A JP 2011057101 A JP2011057101 A JP 2011057101A JP 2009209724 A JP2009209724 A JP 2009209724A JP 2009209724 A JP2009209724 A JP 2009209724A JP 2011057101 A JP2011057101 A JP 2011057101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- vehicle
- obstacle
- situation diagram
- overhead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両にカメラを搭載し、カメラで撮影された画像をもとに車両周辺の障害物を含む状況図を作成し、必要に応じて警告する車両用障害物検出装置に関する。 The present invention relates to a vehicle obstacle detection device that mounts a camera on a vehicle, creates a situation diagram including obstacles around the vehicle based on an image taken by the camera, and warns as necessary.
従来、車両に複数のカメラを搭載し車両の周囲の映像を撮影し、撮影した画像を車両に設けたディスプレイ等に表示し、車両が障害物に衝突或いは追突するのを避けるようにした障害物検出装置がある。また最近では、複数のカメラで撮影した画像を合成して俯瞰画像を生成し、トップビュー画像のように表示するようにしたものもある。俯瞰画像を表示することで自車両及び周囲の状況を把握しやすくなり、運転者の運転を支援することができる。尚、俯瞰画像は、自車両の上方などに設定した仮想視点から見た画像であり、仮想視点の位置を変えることで俯瞰画像の見え方を変えることができる。 Conventionally, a vehicle equipped with a plurality of cameras, taking images of the surroundings of the vehicle, displaying the taken images on a display provided on the vehicle, etc., so as to avoid the vehicle from colliding with or colliding with an obstacle There is a detection device. In addition, recently, there is an image obtained by combining images taken by a plurality of cameras to generate an overhead image and displaying it like a top view image. By displaying the bird's-eye view image, it becomes easier to grasp the host vehicle and the surrounding situation, and the driving of the driver can be supported. Note that the bird's-eye view image is an image viewed from a virtual viewpoint set above the host vehicle, and the appearance of the bird's-eye view image can be changed by changing the position of the virtual viewpoint.
ところで、従来の障害物検出装置では、障害物を検出すると運転者に対して警告を発して衝突を避けるようにしているが、ガレージの壁やガレージ内の工具、縁石などの障害物は、運転者にとって既知の環境立体物であるため、環境立体物を障害物として認識する都度、警告を発したのでは運転者にとって過剰な警告となる可能性がある。また、障害物とそれ以外の領域とを区別できるような俯瞰視点の状況図を自己生成することができれば、以後、同じ道路を通過する際に運転者に対して道路情報を提示することができるが、有効な提示手段がなかった。 By the way, in the conventional obstacle detection device, when an obstacle is detected, a warning is issued to the driver so as to avoid a collision. However, obstacles such as garage walls, tools in the garage, and curbstones are Since the three-dimensional object is known to the driver, issuing a warning each time the three-dimensional object is recognized as an obstacle may cause an excessive warning to the driver. In addition, if it is possible to self-generate a situation diagram of an overhead view that can distinguish an obstacle from other areas, road information can be presented to the driver after passing the same road. However, there was no effective means of presentation.
特許文献1には、複数のカメラで撮影した画像を入力し、仮想視点から見た俯瞰画像を生成するとともに、自車両を示すイラスト画像を表示するようにした画像処理装置が開示されている。
特許文献2には、立体的な障害物や移動体を検出するようにした障害物検出装置が開示されており、検出した障害物をディスプレイに表示したり、音声等によって運転者に警告するようにしている。しかしながら特許文献2の例では、駐車場の縁石や、ガレージの壁など、運転者にとって既に認識されている環境立体物についても警告してしまうため、運転者にとって煩わしい警告となる場合がある。
また特許文献3には、GPSと地図情報を基に自車両の現在位置における路上構造物の存在を判定し、路上構造物が存在する場合には、その方向に対するセンサの感度を落とすことで、運転者への煩わしい警告を防ぐようにした障害物検出装置が開示されている。しかしながら、特許文献3の例では、外部から地図情報を入力する必要があり、地図情報に含まれないガレージ等の障害物を検出することができないという不具合がある。
In
従来の障害物検出装置では、障害物を検出すると運転者に対して警告を発するようにしているが、運転者にとって既知の環境立体物を障害物として認識する都度、警告を発するため運転者にとって過剰な警告となる可能性がある。また地図情報を用いて路上構造物の存在を判別する場合は、外部から地図情報を入力する必要があり、地図情報に含まれないガレージ等の障害物は検出することができないという不具合がある。 In the conventional obstacle detection device, when an obstacle is detected, a warning is issued to the driver. However, every time a three-dimensional object known to the driver is recognized as an obstacle, a warning is issued to the driver. It can be an excessive warning. Further, when determining the presence of a road structure using map information, it is necessary to input map information from the outside, and there is a problem that obstacles such as garages that are not included in the map information cannot be detected.
本発明はこのような事情に鑑み、カメラで撮影した複数の画像を用いて、障害物とそれ以外の領域を識別できるような俯瞰視点の状況図を自己生成し、かつ運転者が既に認識している環境立体物を検出した場合には過剰に警告しないようにした車両用障害物検出装置を提供することを目的とする。 In view of such circumstances, the present invention uses a plurality of images taken by a camera to self-generate an overhead view situation diagram that can identify an obstacle and other regions, and has already been recognized by the driver. It is an object of the present invention to provide an obstacle detection device for a vehicle in which an excessive warning is not detected when a three-dimensional environmental object is detected.
請求項1記載の車両用障害物検出装置は、車両の周囲を撮影可能な撮像部と、前記撮像部で撮影した車両周辺の画像に含まれる障害物を検出する障害物検出部と、前記撮影部で撮影した車両周辺の画像を所定の仮想視点から見た俯瞰画像に変換して出力する俯瞰画像生成部と、前記俯瞰画像に含まれる障害物画像と障害物以外の画像とを識別可能な画像に変換し、前記車両の周辺の状況を表す俯瞰視点の状況図を作成する状況図生成部と、前記状況図を表示する表示部と、を具備することを特徴とする。
The obstacle detection device for a vehicle according to
また請求項4記載の車両用障害物検出装置は、車両の周囲を撮影可能な撮像部と、前記撮像部で撮影した車両周辺の画像に含まれる障害物を検出する第1の障害物検出部と、前記撮影部で撮影した車両周辺の画像を所定の仮想視点から見た俯瞰画像に変換して出力する俯瞰画像生成部と、前記俯瞰画像に含まれる障害物画像と障害物以外の画像とを識別可能な画像に変換し、前記車両の周辺の状況を表す俯瞰視点の状況図を作成するとともに、前記車両の進行に応じて前記状況図を更新作成する状況図生成部と、前記状況図生成部で作成した前記状況図を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶した状況図と、前記状況図生成部で更新作成した状況図とを比較し、新たな障害物の存在を検出する第2の障害物検出部と、前記状況図を表示するとともに、少なくとも前記新たな障害物の存在を検出したときに警告を発する表示・警告部と、を具備することを特徴とする。
The vehicle obstacle detection device according to
本発明の車両用画像表示装置によれば、運転者に対して車両の周辺の状況を的確に知らせることができ、安全運転の補助を行うことができる。また運転者に対して過剰に警告するのを防止することができる。 According to the vehicle image display device of the present invention, it is possible to accurately notify the driver of the situation around the vehicle and to assist safe driving. Further, it is possible to prevent the driver from being excessively warned.
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用障害物検出装置の構成を示すブロック図である。図1の車両用画像表示装置は、撮像部11、画像処理部12、車両情報生成部13、記憶部14、及び表示・警告部15を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle obstacle detection device according to an embodiment of the present invention. The vehicle image display apparatus of FIG. 1 includes an
撮像部11は、車両10に取り付けられた複数のカメラ111,112,113…を有している。複数のカメラ111,112,113…は、車両の前方、後方、左側、右側等の周囲の映像を撮影するものであり、魚眼カメラを使用するとよい。
The
画像処理部12は、車両周辺を時系列で撮影した複数画像を用いて、環境の一部として常に存在している環境立体物と、路面や白線など障害物ではない平面を区別できるような俯瞰視点の状況図を自己生成する。俯瞰視点の状況図の生成は、過去に撮影した画像を上方からの視点に変換し、障害物領域を除いた複数画像を撮影時点の車両の位置、方向及び角度に基づいて回転・並行移動させ、それら複数画像を加重平均して生成する。画像処理部12の詳細については後述する。
The
車両情報生成部13は、車速計131,ジャイロ132、GPS装置133を含む。車速計131は自車両の車速情報を生成し、ジャイロ132は自車両の傾き等を検出し、GPS装置133は地図データを格納した記録媒体や目的地までの経路を探索する探索部等を有している。車両情報生成部13からは、自車両の現在位置や方向及び角度、進行方向(前進、バック、右・左折)等の情報を得ることができ、画像処理部12にこれらの情報を伝達する。
The vehicle
記憶部14は、画像処理部12で自己生成した状況図等を記憶する。表示・警告部15は、画像処理部12から出力された画像を表示するものであり、液晶ディスプレイ等で構成される。また必要に応じて警告を発するものである。
The
図2は、画像処理部12の構成を示すブロック図である。画像処理部12は、入力部121、障害物検出部122、俯瞰画像生成部123、回転・移動部124、画像調整部125、状況図生成部126を含む。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
入力部121は、カメラ11で撮影した車両周囲の画像を入力する。障害物検出部122は、入力部121に入力した画像から立体物及び移動体などの障害物を検出する。例えば、カメラ11で撮影した画像を処理し、道路の路面から突出している物体や移動体を判別する。
The
俯瞰画像生成部123は、障害物検出部122からの出力画像を例えば自車両上方に設定した仮想視点から見た俯瞰画像に変換する。上方からの視点に変換するには、例えば画像の全ての画素が路面にあるとの仮定のもとに射影変換を行う。即ち、カメラ11で撮影した車両の前方画像、後方画像、左側方画像、右側方画像等を合成処理して背景画像を生成し、この背景画像に自車両の画像を合成して、上方の仮想視点から見た俯瞰画像(トップビュー画像)を生成する。仮想視点の位置を変えることで俯瞰画像が変化する。尚、俯瞰画像の生成方法の詳細は、例えば特許文献1に記載されている。
The overhead
また俯瞰画像生成部123は、変換した俯瞰画像に対して、障害物検出部122で検出した障害物領域の画素値を特定の値(例えば0値)に変換し、それ以外の領域の画素を障害物領域と異なる値になるように正規化した画像(以下、正規化画像と称す)を生成する。
In addition, the overhead
回転・移動部124は、車両情報生成部13からの情報をもとに自車両の位置と方向及び角度から、正規化画像を回転及び並行移動させた画像を作成する。尚、回転及び並行移動させる際には、回転量と並行移動量を微小に変化させながら、状況図と回転・並行移動した正規化画像をブロックマッチングにより相関値を計算し、最も相関値の高い回転量、並行移動量を求めて、車両位置・方向及び角度の計測値を補正し、補正後の値を使って回転及び並行移動を行う。
The rotation /
画像調整部125は、回転・移動部124で変換した画像に対してコントラスト調整や、ぼかし処理を行う。状況図生成部126は、障害物領域以外について既作成の状況図と新たに作成された状況図を加重平均処理して状況図を作成するとともに、状況図の更新を行う。
The
以下、本発明の動作を説明する。図3(a)は、車両10をバックさせながらガレージに入れる例を示している。例えば、自宅のガレージ1に車両10を入れる場合、壁やガレージ内に置かれた障害物2,3は、運転者にとっては既知のものであり、これら障害物2,3を検出する毎に警告を発すると運転者にとっては非常に煩わしいものとなる。したがって、新たな障害物を検出した場合や、既知の障害物2,3に衝突しそうな場合のみ警告を発するようにする。
The operation of the present invention will be described below. FIG. 3A shows an example in which the
また、図3(b)は、車両10が壁4に囲まれた狭い曲がり角を通る場合を想定している。狭い曲がり角を通過する場合、道路の幅やコーナーの曲率、自車両10と壁4や障害物(電柱など)の間隔を表す状況図を提示できれば、ハンドルやアクセル、ブレーキの制御等、運転支援を行うことができる。
FIG. 3B assumes a case where the
本発明では、このような状況を考慮して、道路等に障害物がある場合に状況図を提示して運転者に知らせるとともに、過剰な警告を防止するようにした障害物検出装置を提供するものである。 In the present invention, in consideration of such a situation, an obstacle detection device is provided that presents a situation diagram to notify the driver when there is an obstacle on a road or the like and prevents excessive warnings. Is.
先ず、状況図の作成について具体的に説明する。図4は駐車場に車両を停止しようとする場合の状況図の作成例を示している。図4(a)は、車両10を駐車場にバックで駐車しようとする状況を示している。例えば駐車場に白線21が引かれ、後方に車止め22があり、隣の車両との境界部に壁23やポール24があるものとする。このような状況で、車両10に設置したカメラ11で周辺の映像を撮影し、仮想視点を車両の真上に設定した場合、俯瞰画像生成部123からは、図4(b)に示すような俯瞰画像31を得ることができる。俯瞰画像31は、車両10の移動にともなって時間軸方向tに順次に複数の画像が生成される。
First, creation of a situation diagram will be specifically described. FIG. 4 shows an example of creating a situation diagram when stopping a vehicle in a parking lot. FIG. 4A shows a situation where the
また俯瞰画像生成部123では、俯瞰画像31の内、障害物検出部122で検出した障害物の領域(車止め22、壁23、ポール24)の画素値を0値(黒)とし、それ以外の領域(路面や白線21)を1〜255階調に正規化した正規化画像32(図6)を生成し、これら正規化画像32から障害物領域を除く領域の平均画像を生成して、図4(c)のような状況図33を作成する。
The overhead
図5は、俯瞰画像31の生成をより具体的に示した説明図である。図5(a1),(b1),(c1)は車両の移動を時系列的に示した図であり、図5(a2),(b2),(c2)は車両の移動に合わせて生成される俯瞰画像31を示している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the generation of the
図6は、状況図33の生成をより具体的に示した説明図であり、図5の俯瞰画像31を処理して、障害物領域の画素値を0値(黒)に変換し、それ以外の領域の画素を1〜255階調の値になるように正規化した正規化画像32を生成する。図6(a),(b),(c)は車両の移動に伴って生成された正規化画像32を時系列的に示している。図6(d)は複数の正規化画像32(a,b,c)を時間軸上で示したものであり、これら正規化画像32(a,b,c)を車両の移動と方向及び角度に合わせて、並行移動や回転を行い、合成することで図6(e)に示すような状況図33が作成される。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the generation of the situation diagram 33 more specifically. The
状況図33は、カメラ11で撮影した画像をもとに自己生成するため、外部から地図情報を入力することなく作成することができる。状況図33には障害物の画像が例えば黒色で表示されるため、障害物以外の画像と識別することができる。したがって、自車両の俯瞰画像を重ねて表示すれば、自車両と障害物との間隔等を明確に示すことができる。
Since the situation diagram 33 is self-generated based on the image taken by the
図7は、車両10が狭い曲がり角を通過する際の状況図の作成例を示している。図7(a)は、車両10が壁42,43に囲まれた道路を通過しようとする状況を示している。例えば道路に白線41が引かれ、道路の両側に壁42,43があり、コーナー部に電柱44があるものとする。このような状況で、車両10に設置したカメラ11で周辺の映像を撮影し、仮想視点を車両の真上に設定した場合、俯瞰画像生成部123では、図7(b)に示すような俯瞰画像51を得ることができる。俯瞰画像51は、車両10の移動とハンドルの回転にともなって回転・移動し、時間軸方向tに順次に複数の画像が生成される。
FIG. 7 shows an example of creating a situation diagram when the
また俯瞰画像生成部123では、俯瞰画像51の内、障害物検出部122で検出した障害物の領域(壁42,43、電柱44)の画素値を0値(黒)とし、それ以外の領域(路面や白線41)を1〜255階調の値になるように正規化した正規化画像52を生成し、これら正規化画像52(図8)から障害物領域を除く領域の平均画像を生成して、図7(c)のような状況図53を作成する。
The overhead
図8は、俯瞰画像51の生成をより具体的に示した説明図であり、図8(a1),(b1),(c1)は車両10の移動を時系列的に示した図であり、図8(a2),(b2),(c2)は車両の移動と方向及び角度に合わせて生成される俯瞰画像51を示している。このとき仮想視点は車両の真上に設定しているため、車両の方向及び角度に合わせて俯瞰画像51は回転する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the generation of the
図9は、状況図53の生成をより具体的に示した説明図であり、図9(a),(b),(c)は車両の移動に伴って生成された正規化画像52を時系列的に示している。図9(d)は複数の正規化画像52(a,b,c)を時間軸上で示したものであり、これら正規化画像52(a,b,c)を車両の移動と方向及び角度に合わせて、並行移動や回転を行い、合成することで図9(e)に示すような状況図53が作成される。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the generation of the situation diagram 53 more specifically. FIGS. 9A, 9B, and 9C show the
状況図53は、カメラ11で撮影した画像をもとに自己生成するため、外部から地図情報を入力することなく作成することができる。状況図53には障害物の画像が例えば黒色で表示されるため、障害物以外の画像と識別することができ、自車両の俯瞰画像を重ねて表示すれば、自車両と障害物との間隔等を明確に示すことができる。
Since the situation diagram 53 is self-generated based on an image taken by the
図10は、状況図53を利用した自車両10の運転支援を説明する図である。俯瞰視点の状況図53を参照することで、路面と環境立体物との境界がわかるため、例えば見通しが悪い曲がり角について、以前その地点を通過した時に状況図53を作成しておけば、次にその地点を通過する際に状況図53を参照して通過することができる。
FIG. 10 is a diagram for explaining driving assistance for the
例えば、自車両10が狭い路地を通行し、曲がり角を曲がる場合、図10で示す状況図53に自車両の俯瞰画像54を重ね合わせて表示すると、道路の幅やコーナーの曲率、自車両と障害物(壁42,43、電柱44)との間隔を認識することができ、ハンドルやアクセル、ブレーキの制御等、運転支援を行うことができる。なお、状況図33、53は、車両が同じ場所に駐車する場合、或いは同じ道を通過するときに更新される。
For example, when the
図11は状況図の作成動作を示すフローチャートであり、図12は、状況図の更新動作を示すフローチャートである。このフローチャートは、主に状況図生成部126の動作を示すものである。
FIG. 11 is a flowchart showing a situation diagram creation operation, and FIG. 12 is a flowchart showing a situation diagram update operation. This flowchart mainly shows the operation of the situation
図11において、ステップS0は状況図作成のスタートステップであり、ステップS1では既に状況図を作成済みか否かの判断を行う。既に状況図が作成されている場合はステップS2に進み、状況図の更新処理(図12)に移行する。ステップS1で状況図が作成されていない場合は、ステップS3において、状況図の全てを障害物領域、即ち画素値を0として初期化する。 In FIG. 11, step S0 is a start step for creating a situation diagram. In step S1, it is determined whether a situation diagram has already been created. If a situation diagram has already been created, the process proceeds to step S2 and proceeds to a situation diagram update process (FIG. 12). If no situation diagram has been created in step S1, all the situation diagrams are initialized as obstacle regions, that is, pixel values are set to 0 in step S3.
初期化された後は初期化された状況図と画像調整部126が生成した状況図のもととなる複数の現画像を使い、ステップS4〜S8のステップの手順を車両の進行に合わせて複数繰り返すことで状況図を作成する。即ち、ステップS4では、状況図の各画素が障害物領域か否か、つまり画素値が0か否かを判断する。ステップS4で障害物領域と判断された画素は、ステップS5において、状況図の該当画素の値を現画像の対応する画素の値にする。
After initialization, a plurality of current images that are the basis of the initialized situation diagram and the situation diagram generated by the
またステップS4において、障害物領域ではないと判断した状況図の画素については、ステップS6で現画像の対応する画素が障害物領域か否かを判断する。ここで障害物領域であると判断した場合は、ステップS7で状況図の該当する画素は更新せずに処理を終了する。またステップS6で障害物領域以外の画素であると判断した場合は、ステップS8で状況図の該当画素とそれに対応する現画像の画素の加重平均をとり平均化する。こうしてステップS5の障害物領域の画素とステップS8の障害物領域以外の画素をもとに図6または図9で示した状況図33,53が作成され、ステップS9で状況図の作成を終了する。 In step S4, for pixels in the situation diagram that are determined not to be an obstacle region, it is determined in step S6 whether the corresponding pixel in the current image is an obstacle region. If it is determined that the region is an obstacle region, the process ends without updating the corresponding pixel in the situation diagram in step S7. If it is determined in step S6 that the pixel is other than the obstacle region, the weighted average of the corresponding pixel in the situation diagram and the corresponding pixel of the current image is averaged in step S8. Thus, the situation diagrams 33 and 53 shown in FIG. 6 or FIG. 9 are created based on the pixels in the obstacle region in step S5 and the pixels other than the obstacle region in step S8, and the creation of the situation diagram is finished in step S9. .
図12は、状況図の更新動作を示すフローチャートである。図12のステップS10は更新スタートステップであり、新たに撮影した画像をもとに画像調整部126が生成した現画像を使って、ステップS11〜S18のステップの手順で、状況図の更新が行われる。また車両の進行に合わせてステップS11に戻り、状況図が順次更新される。
FIG. 12 is a flowchart showing a situation diagram update operation. Step S10 in FIG. 12 is an update start step, and the situation diagram is updated in the procedure of steps S11 to S18 using the current image generated by the
即ち、新たに現画像が生成されると、ステップS11では、状況図の該当画素が障害物領域か否かを判断する。該当画素が障害物領域であると判断した場合は、ステップS12に進み、過去数回の状況を確認する。ステップS12で過去数回の通過時に該当画素の全てが障害物以外であった場合(YES)は、ステップS13に進み、過去数回の通行時の画素の平均をとって更新後の状況図の該当画素とする。またステップS12で、過去数回の通過時において障害物であったことが判断された場合(NO)は、ステップS14に進み、状況図の更新は行わない。 That is, when a new current image is generated, it is determined in step S11 whether or not the corresponding pixel in the situation diagram is an obstacle region. If it is determined that the corresponding pixel is an obstacle region, the process proceeds to step S12, and the past several times are confirmed. If all of the corresponding pixels are other than obstacles at the past several times in step S12 (YES), the process proceeds to step S13, and the average of the pixels at the past several times of passing is taken to update the updated situation diagram. Let the corresponding pixel. If it is determined in step S12 that the vehicle has been an obstacle during the past several passes (NO), the process proceeds to step S14, and the situation diagram is not updated.
一方、ステップS11において、状況図の該当画素が障害物領域でないと判断した場合は、ステップS15に移行し、正規化した現画素の該当画素が障害物領域か否かを判断する。ステップS15で障害物領域である(YES)と判断した場合は、ステップ16で過去数回の通行時の該当画素全てが障害物領域か否かを判断する。全てが障害物領域である場合(YES)は、ステップS17に進み、更新後の状況図の該当画素を障害物の画素領域とする。またステップ16で過去数回の通過時において障害物以外の領域が判別された場合(NO)は、ステップS14に進み、状況図の更新は行わない。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the corresponding pixel in the situation diagram is not an obstacle area, the process proceeds to step S15, and it is determined whether or not the corresponding pixel of the normalized current pixel is an obstacle area. If it is determined in step S15 that the area is an obstacle area (YES), it is determined in
またステップ15で現画像の該当画素が障害物領域以外の画素であると判断した場合(NO)は、ステップS18で正規化した画像の加重平均をとり更新後の状況図の該当画素とする。こうして過去に通過したときと同じ状況であれば状況図の更新は行わず、新たな障害物が発生した場合は、状況図に追加され平均化される。また、過去に通過したときに存在していた障害物が取り除かれた場合には、複数回通過することによって、状況図から障害物が除去される。ステップS19では更新処理を終了し、環境立体物が状況図に表示される。
If it is determined in
このように本発明の実施形態では、道路等に障害物がある場合に状況図を提示して運転支援を行うことができる。また状況図33、53は、車両が同じ場所に駐車する場合、或いは同じ道を通過するときに更新され、新たな障害物が存在する場合は、それを障害物として認識することができる。 As described above, in the embodiment of the present invention, it is possible to provide driving assistance by presenting a situation diagram when there is an obstacle on a road or the like. The situation diagrams 33 and 53 are updated when the vehicle is parked at the same place or when the vehicle passes the same road, and when a new obstacle exists, it can be recognized as an obstacle.
次に本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、新たな障害物が検出されたときに運転者に対して警告を行うようにしたものである。 Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a warning is given to the driver when a new obstacle is detected.
図13は、第2の実施形態に係る車両用障害物検出装置の構成を示すブロック図である。図13では、環境立体物以外の障害物を検出するために第2の障害物検出部127を設け、第2の障害物検出部127の検出結果を利用して表示・警告部15に警告文を表示したり、警告音を発するようにした点に特徴がある。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of the vehicle obstacle detection device according to the second embodiment. In FIG. 13, a second
即ち、第2の障害物検出部127は、俯瞰画像生成部123で生成した俯瞰画像(31,51)と記憶部14に記憶した予め自己生成した状況図(33,53)とを比較し、新たな障害物領域を検出する。
That is, the second
図14は、図13の動作を説明する説明図であり、図14(a)は、車両10を駐車場にバックで駐車しようとする状況を示している。この場合、駐車場内に移動物体、例えば動物25や子供が居る場合を想定している。車両10に設置したカメラ11で周辺の映像を撮影し、仮想視点を車両の真上に設定したとすると、俯瞰画像生成部123では、図14(b)に示すような俯瞰画像31が生成される。図14(b)の俯瞰画像31には、車止め22やポール24のような環境立体物(点線で示す)の他に、新たな障害物として動物の画像25が生成される。
FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining the operation of FIG. 13, and FIG. 14 (a) shows a situation where the
また俯瞰画像生成部123は、俯瞰画像31の内、障害物検出部122で検出した障害物の領域(車止め22やポール24、動物25)の画素値を0値(黒)とし、それ以外の領域(路面や白線21)を1〜255階調に正規化して、図14(c)に示すような正規化画像32を生成する。また図14(d)は記憶部14に記憶された既知の状況図33を示している。
In addition, the overhead
第2の障害物検出部127は、正規化画像32(c)と状況図33(d)とを比較し、状況図33には存在しない障害物領域25が存在する場合に、運転者に対して警告を発する。つまり、既に状況図33を作成した地点を再び通過する際に、既に作成した状況図と新たに作成した画像を比較することで、環境の一部として常に存在している環境立体物と、それ以外の新たに現れた障害物を区別することができる。したがって、表示・警告部15のディスプレイに、「障害物が存在します。注意して下さい。」といった警告文を表示したり、スピーカから音声を発生して運転者に知らせることができる。
The second
こうして、運転者は、状況図33に存在しない新たな障害物が検出された場合は、警告をもとに後方を確認して運転するようになり、衝突などの危険を回避することができる。また新たな障害物25が移動物体である場合、次に同じ場所に駐車(或いは通過)する場合は、存在しない可能性が高いため、状況図33,53が更新されることで消滅していく。
In this way, when a new obstacle that does not exist in the situation diagram 33 is detected, the driver checks the rear based on the warning and can drive to avoid danger such as a collision. Also, if the
この結果、運転者により既に認識され走行上危険度が低いと思われる壁や駐車場の縁石などの環境立体物がある場合に、運転者に過剰に警告するのを防ぐことができる。尚、より安全性を増すためには、環境立体物が検出されたときにも警告を発するようにしてもよい。但し、環境立体物が検出された場合と新たな障害物が検出された場合とで、運転者に対する警告音や警告表示の色を変え、新たな障害物が検出されたときは大きな音量で警告し、表示文字を赤色で点滅するなど、目立つようにすると良い。 As a result, it is possible to prevent the driver from being excessively warned when there is a three-dimensional environmental object such as a wall or a curb of a parking lot that has already been recognized by the driver and is considered to have a low risk of traveling. In order to further increase safety, a warning may be issued when an environmental solid object is detected. However, the color of the warning sound and warning display for the driver is changed depending on whether an environmental solid object is detected or a new obstacle is detected. It is better to make the displayed characters stand out by blinking red.
以上説明したように本発明の実施形態によれば、カメラで撮影した画像を仮想視点から見た俯瞰画像に変換し、複数の俯瞰画像を使って自車両が通過する場所の状況図を作成し記憶することにより、地図情報中に存在しない場所であっても状況図を作成することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, an image captured by a camera is converted into a bird's-eye view image viewed from a virtual viewpoint, and a situation diagram of a place through which the host vehicle passes is created using a plurality of bird's-eye view images. By storing, a situation diagram can be created even in a place that does not exist in the map information.
したがって、自車両が同じ場所を通過する際には状況図を読み出して表示することができ、運転支援を行うことができる。また状況図を更新することで、常時同じ場所にあり運転者に既知と思われる環境立体物とそうでない障害物を識別することができるため、環境立体物について運転者に過剰に警告することを防ぐことができる。こうして、運転者に対して車両の周辺の状況を的確に知らせ、安全運転の補助を行うことができる。 Therefore, when the host vehicle passes through the same place, the situation diagram can be read and displayed, and driving assistance can be performed. In addition, by updating the situation diagram, it is possible to distinguish between environmental solid objects that are always in the same place and known to the driver and obstacles that are not known to the driver. Can be prevented. Thus, it is possible to accurately inform the driver of the situation around the vehicle and assist safe driving.
尚、本発明の実施形態については、幾つかの変形例が考えられる。例えば、環境立体物がある場合は、衝突しそうな場合にのみ警告を発するようにしてもよい。またナビゲーション装置の位置情報をもとに、作成した状況図の位置合わせを行うようにしてもよい。この場合、注意して運転すべきポイントに差し掛かった時に、状況図を表示することができるため、道の幅やコーナーの曲率などが分かり、曲がるときのハンドル舵角などについての情報提供や走行制御などの運転支援を行うことができる。さらに特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。 Note that several variations of the embodiment of the present invention are conceivable. For example, when there is an environmental solid object, a warning may be issued only when it is likely to collide. Further, the created situation diagram may be aligned based on the position information of the navigation device. In this case, you can display a situation diagram when you reach a point to drive carefully, so you can know the width of the road, the curvature of the corner, etc., provide information about the steering angle when turning, etc. and travel control Can provide driving assistance. Furthermore, various modifications can be made without departing from the scope of the claims.
10…撮像部
11…カメラ
12…画像処理部
121…入力部
122…障害物検出部
123…俯瞰画像生成部
124…回転・移動部
125…画像調整部
126…状況図生成部
127…第2の障害物検出部
13…車両情報生成部
14…記憶部
15…表示・警告部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記撮像部で撮影した車両周辺の画像に含まれる障害物を検出する障害物検出部と、
前記撮影部で撮影した車両周辺の画像を所定の仮想視点から見た俯瞰画像に変換して出力する俯瞰画像生成部と、
前記俯瞰画像に含まれる障害物画像と障害物以外の画像とを識別可能な画像に変換し、前記車両の周辺の状況を表す俯瞰視点の状況図を作成する状況図生成部と、
前記状況図を表示する表示部と、
を具備することを特徴とする車両用障害物検出装置。 An imaging unit capable of shooting around the vehicle;
An obstacle detection unit for detecting an obstacle included in an image around the vehicle photographed by the imaging unit;
An overhead image generation unit that converts and outputs an image around the vehicle captured by the imaging unit into an overhead image viewed from a predetermined virtual viewpoint;
A situation diagram generating unit that converts an obstacle image included in the overhead image and an image other than the obstacle into an identifiable image, and creates a situation diagram of an overhead viewpoint that represents the situation around the vehicle;
A display unit for displaying the situation diagram;
An obstacle detection device for a vehicle, comprising:
前記状況図生成部は、前記複数の俯瞰画像を用いて前記状況図を生成することを特徴とする請求項1記載の車両用障害物検出装置。 The overhead image generation unit generates a plurality of overhead images rotated and moved in accordance with the progress of the vehicle based on information from the vehicle information generation unit,
The vehicle obstacle detection device according to claim 1, wherein the situation diagram generation unit generates the situation diagram using the plurality of overhead images.
前記撮像部で撮影した車両周辺の画像に含まれる障害物を検出する第1の障害物検出部と、
前記撮影部で撮影した車両周辺の画像を所定の仮想視点から見た俯瞰画像に変換して出力する俯瞰画像生成部と、
前記俯瞰画像に含まれる障害物画像と障害物以外の画像とを識別可能な画像に変換し、前記車両の周辺の状況を表す俯瞰視点の状況図を作成するとともに、前記車両の進行に応じて前記状況図を更新作成する状況図生成部と、
前記状況図生成部で作成した前記状況図を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶した状況図と、前記状況図生成部で更新作成した状況図とを比較し、新たな障害物の存在を検出する第2の障害物検出部と、
前記状況図を表示するとともに、少なくとも前記新たな障害物の存在を検出したときに警告を発する表示・警告部と、
を具備することを特徴とする車両用障害物検出装置。 An imaging unit capable of shooting around the vehicle;
A first obstacle detection unit for detecting an obstacle included in an image around the vehicle photographed by the imaging unit;
An overhead image generation unit that converts and outputs an image around the vehicle captured by the imaging unit into an overhead image viewed from a predetermined virtual viewpoint;
The obstacle image included in the overhead image and the image other than the obstacle are converted into an identifiable image, and a situation diagram of the overhead viewpoint representing the situation of the surroundings of the vehicle is created, and according to the progress of the vehicle A situation diagram generation unit for updating and creating the situation diagram;
A storage unit for storing the situation diagram created by the situation diagram generation unit;
A second obstacle detection unit that compares the situation diagram stored in the storage unit with the situation diagram updated and created by the situation diagram generation unit, and detects the presence of a new obstacle;
A display / warning unit that displays the situation diagram and issues a warning when at least the presence of the new obstacle is detected,
An obstacle detection device for a vehicle, comprising:
前記状況図生成部は、前記複数の俯瞰画像を用いて前記状況図を生成することを特徴とする請求項4記載の車両用障害物検出装置。 The overhead image generation unit generates a plurality of overhead images rotated and moved in accordance with the progress of the vehicle based on information from the vehicle information generation unit,
The vehicle obstacle detection device according to claim 4, wherein the situation diagram generation unit generates the situation diagram using the plurality of overhead images.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209724A JP5518407B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Obstacle detection device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209724A JP5518407B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Obstacle detection device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011057101A true JP2011057101A (en) | 2011-03-24 |
JP5518407B2 JP5518407B2 (en) | 2014-06-11 |
Family
ID=43945259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009209724A Expired - Fee Related JP5518407B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Obstacle detection device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5518407B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013125301A (en) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Alpine Electronics Inc | Vehicle movement amount estimating device and obstacle detection device |
WO2016129301A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | クラリオン株式会社 | Entry possibility determining device for vehicle |
WO2021048584A1 (en) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 日産自動車株式会社 | Parking assist method and parking assist apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170133743A (en) | 2016-05-26 | 2017-12-06 | 현대자동차주식회사 | Vehicle control system based on user input and method thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3300334B2 (en) * | 1999-04-16 | 2002-07-08 | 松下電器産業株式会社 | Image processing device and monitoring system |
JP2003044996A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Obstacle detecting device |
JP2003323699A (en) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Safe driving supporting device |
JP2004106682A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Honda Motor Co Ltd | Obstacle detection device |
JP2006123569A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nissan Motor Co Ltd | Obstacle informing device for vehicle and method |
JP2007049219A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Denso Corp | Vehicle surrounding monitoring device |
JP2007249814A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Denso Corp | Image-processing device and image-processing program |
JP2008184122A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Iseki & Co Ltd | Vehicle |
JP2009188635A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle peripheral image processor and vehicle peripheral condition presenting method |
-
2009
- 2009-09-10 JP JP2009209724A patent/JP5518407B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3300334B2 (en) * | 1999-04-16 | 2002-07-08 | 松下電器産業株式会社 | Image processing device and monitoring system |
JP2003044996A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Obstacle detecting device |
JP2003323699A (en) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Safe driving supporting device |
JP2004106682A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Honda Motor Co Ltd | Obstacle detection device |
JP2006123569A (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Nissan Motor Co Ltd | Obstacle informing device for vehicle and method |
JP2007049219A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Denso Corp | Vehicle surrounding monitoring device |
JP2007249814A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Denso Corp | Image-processing device and image-processing program |
JP2008184122A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Iseki & Co Ltd | Vehicle |
JP2009188635A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle peripheral image processor and vehicle peripheral condition presenting method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013125301A (en) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Alpine Electronics Inc | Vehicle movement amount estimating device and obstacle detection device |
WO2016129301A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | クラリオン株式会社 | Entry possibility determining device for vehicle |
JP2016149594A (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | クラリオン株式会社 | Vehicle entry propriety determination device |
US10339396B2 (en) | 2015-02-10 | 2019-07-02 | Clarion Co., Ltd. | Vehicle accessibility determination device |
WO2021048584A1 (en) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 日産自動車株式会社 | Parking assist method and parking assist apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5518407B2 (en) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454934B2 (en) | Driving assistance device | |
JP5569365B2 (en) | Guide device, guide method, and guide program | |
JP6926976B2 (en) | Parking assistance device and computer program | |
JP2001195699A (en) | Vehicle circumference monitor device and recording medium for stored with vehicle collision danger judgement processing program | |
KR102045088B1 (en) | Image displaying Method and Apparatus therefor | |
JP2009040107A (en) | Image display control device and image display control system | |
JP2013533168A (en) | Method for supporting parking operation of automobile, driver assistance system, and automobile | |
JP2008227646A (en) | Obstacle detector | |
JP4557302B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2009083764A (en) | Driving assisting device, driving assisting method, and computer program | |
JP2004114977A (en) | Moving body periphery monitoring device | |
JP2009083680A (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP2009211624A (en) | Driving support device, driving support method, and computer program | |
JP2004203068A (en) | Mobile body periphery monitor device | |
JP2019186853A (en) | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method, and program | |
JP5518407B2 (en) | Obstacle detection device for vehicle | |
JP4595902B2 (en) | Vehicle periphery image display system and vehicle periphery image display method | |
JP2012153256A (en) | Image processing apparatus | |
JP4687411B2 (en) | Vehicle peripheral image processing apparatus and program | |
JP2010215027A (en) | Driving assistant device for vehicle | |
JP2008213647A (en) | Parking assist method and parking assist system | |
JP2007311898A (en) | Vehicle drive support apparatus and vehicle drive support method | |
JP4986070B2 (en) | Ambient monitoring device for vehicles | |
JP2012023505A (en) | Driving support device | |
JP2004252837A (en) | Vehicle periphery display device and vehicle periphery display program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5518407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |