Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010513484A - Rna依存性rnaウイルス感染治療用ヌクレオシド環状ホスホロアミデート - Google Patents

Rna依存性rnaウイルス感染治療用ヌクレオシド環状ホスホロアミデート Download PDF

Info

Publication number
JP2010513484A
JP2010513484A JP2009542821A JP2009542821A JP2010513484A JP 2010513484 A JP2010513484 A JP 2010513484A JP 2009542821 A JP2009542821 A JP 2009542821A JP 2009542821 A JP2009542821 A JP 2009542821A JP 2010513484 A JP2010513484 A JP 2010513484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
hydroxy
compound
dioxaphosphinin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009542821A
Other languages
English (en)
Inventor
メツペン,マルテ
ナルイエス,フランク
パチーニ,バルバラ
ガルデツリ,クリステイーナ
デユレツト,フイリツプ・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2010513484A publication Critical patent/JP2010513484A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体である構造式(I):
Figure 2010513484

のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを提供する。これらの化合物はRNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体であり、RNA依存性RNAウイルス感染の治療用として有用である。これらはC型肝炎ウイルス(HCV)NS5Bポリメラーゼ阻害剤の前駆体として、HCV複製阻害剤の前駆体として、及び/又はC型肝炎感染の治療用として特に有用である。本発明はこのようなヌクレオシド環状ホスホロアミデートを単独で含有する医薬組成物又はRNA依存性RNAウイルス感染、特にHCV感染に対して活性な他の物質と共に含有する医薬組成物についても記載する。本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデート(I)によるRNA依存性RNAポリメラーゼの阻害方法、RNA依存性RNAウイルス複製の阻害方法、及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染の治療方法も開示する。

Description

本発明はヌクレオシド環状ホスホロアミデート、その合成及びRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体としてのその使用に関する。本発明の化合物はRNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体であるため、RNA依存性RNAウイルス感染の治療に有用である。これらはC型肝炎ウイルス(HCV)NS5Bポリメラーゼ阻害剤の前駆体として、HCV複製阻害剤の前駆体として、及び/又はC型肝炎感染の治療用として特に有用である。
C型肝炎ウイルス(HCV)感染は肝硬変や肝細胞癌等の慢性肝疾患につながる重要な健康上の問題であり、感染者は相当数に及び、世界人口の2から15%と推定される。米国疾病対策センター(U.S.Center for Disease Control)によると、米国だけで450万人が感染していると推定される。世界保健機構(World Health Organization)によると、全世界の感染者数は2億人を上回り、毎年少なくとも3から400万人が感染している。感染者の約20%からはウイルスが消えるが、残りの感染者は終生HCVを保有し続ける。慢性感染者の10から20%は肝臓を破壊する肝硬変又は癌を最終的に発症する。このウイルス性疾患は汚染した血液及び血液製剤、汚染した注射針により非経口感染するか又は性感染し、感染母体又はキャリヤー母体からその子孫へと垂直感染する。HCV感染の現行治療法は組換えインターフェロンαの単独使用又はヌクレオシドアナログリバビリンとの併用による免疫療法に限られており、臨床効果も限られている。更に、HCVのワクチンは確立されていない。従って、慢性HCV感染を有効に抑制する改良型治療剤が緊急に必要とされている。HCV感染治療の最新技術はその開示内容全体を参照により本明細書に組み込む以下の刊行物に記載されており、これらの刊行物を参照されたい:B.Dymockら,“Novel approaches to the treatment of hepatitis C virus infection,”Antiviral Chemistiy & Chemotherapy,11:79−96(2000);H.Rosenら,“Hepatitis C virus:current understanding and prospects for future therapies,”Molecular Medicine Today,5:393−399(1999);D.Moradpourら,“Current and evolving therapies for hepatitis C,”European J.Gastroenterol.Hepatol.,11:1189−1202(1999);R.Bartenschlager,“Candidate Targets for Hepatitis C Virus−Specific Antiviral Therapy,”Intervirology,40:378−393(1997);G.M.Lauer and B.D.Walker,“Hepatitis C Virus Infection,”N.Engl.J.Med.,345:41−52(2001);B.W.Dymock,“Emerging therapies for hepatitis C virus infection,”Emerging Drugs,6:13−42(2001);及びC.Crabb,“Hard−Won Advances Spark Excitement about Hepatitis C,”Science:506−507(2001)。
HCV治療のアプローチとしては他にウイルスセリンプロテイナーゼ(NS3プロテアーゼ)、ヘリカーゼ、及びRNA依存性RNAポリメラーゼ(NS5B)の阻害やワクチンの開発等の各種のアプローチが取られている。
HCVビリオンはエンベロープをもつプラス鎖RNAウイルスであり、約3,010アミノ酸のポリプロテインをコードする約9600塩基の単一オリゴリボヌクレオチドゲノム配列からなる。HCV遺伝子の蛋白産物は構造蛋白質C、E1及びE2と、非構造蛋白質NS2、NS3、NS4A及びNS4B、並びにNS5A及びNS5Bから構成される。非構造(NS)蛋白質はウイルス複製の触媒機構を提供すると考えられている。NS3プロテアーゼはRNA依存性RNAポリメラーゼであるNS5Bをポリプロテイン鎖から遊離させる。HCV NS5BポリメラーゼはHCVの複製サイクルにおいて鋳型として機能する1本鎖ウイルスRNAから2本鎖RNAを合成するために必要である。従って、NS5BポリメラーゼはHCV複製複合体の必須成分であるとみなされる[K.Ishiら,“Expression of Hepatitis C Virus NS5B Protein:Characterization of Its RNA Polymerase Activity and RNA Binding,”Hepatolog 29:1227−1235(1999)及びV.Lohmannら,“Biochemical and Kinetic Analyses of NS5B RNA−Dependent RNA Polymerase of the Hepatitis C Virus,”Virology,249:108−118(1998)参照]。HCV NS5Bポリメラーゼの阻害は2本鎖HCV RNAの形成を防止するので、HCV特異的抗ウイルス治療の開発の魅力的なアプローチとなる。
HCV感染の治療用として有望なHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤の開発についてはM.P.Walkerら,“Promising candidates for the treatment of chronic hepatitis C,”Expert Opin.Invest.Drugs.12:1269−1280(2003)及びP.Hoffmannら,“Recent patents on experimental therapy for hepatitis C virus infection(1999−2002),”Expert Opin.Ther.Patents.”13:1707−1723(2003)に記載されている。HCVポリメラーゼに対するプリンリボヌクレオシドの活性はA.E.Eldrupら.“Structure−Activity Relationship of Purine Ribonucleosides for Inhibition of HCV RNA−Dependent RNA Polymerase,”J.Med.Chem.,47:2283−2295(2004)により報告されている。HCV治療用治療アプローチとしてHCVポリメラーゼ阻害剤としての構造的に多様なヌクレオシド誘導体が引き続き必要とされている。
本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートはRNA依存性RNAウイルス複製、特にHCV複製の強力な阻害剤の前駆体であることが今般判明した。前記ホスホロアミデートはRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ、特にHCV NS5Bポリメラーゼの阻害剤である対応するヌクレオシド5’−三リン酸誘導体に変換されるそのヌクレオシド5’−リン酸(ヌクレオチド)誘導体にインビボ変換される。本発明のヌクレオシドホスホロアミデートはRNA依存性RNAウイルス感染、特にHCV感染を治療するために有用である。
B.Dymockら,"Novel approaches to the treatment of hepatitis C virus infection,"Antiviral Chemistiy & Chemotherapy,11:79−96(2000) H.Rosenら,"Hepatitis C virus:current understanding and prospects for future therapies,"Molecular Medicine Today,5:393−399(1999) D.Moradpourら,"Current and evolving therapies for hepatitis C,"European J.Gastroenterol.Hepatol.,11:1189−1202(1999) R.Bartenschlager,"Candidate Targets for Hepatitis C Virus−Specific Antiviral Therapy,"Intervirology,40:378−393(1997) G.M.Lauer and B.D.Walker,"Hepatitis C Virus Infection,"N.Engl.J.Med.,345:41−52(2001) B.W.Dymock,"Emerging therapies for hepatitis C virus infection,"Emerging Drugs,6:13−42(2001) C.Crabb,"Hard−Won Advances Spark Excitement about Hepatitis C,"Science:506−507(2001) K.Ishiら,"Expression of Hepatitis C Virus NS5B Protein:Characterization of Its RNA Polymerase Activity and RNA Binding,"Hepatolog 29:1227−1235(1999) V.Lohmannら,"Biochemical and Kinetic Analyses of NS5B RNA−Dependent RNA Polymerase of the Hepatitis C Virus,"Virology,249:108−118(1998) M.P.Walkerら,"Promising candidates for the treatment of chronic hepatitis C,"Expert Opin.Invest.Drugs.12:1269−1280(2003) P.Hoffmannら,"Recent patents on experimental therapy for hepatitis C virus infection(1999−2002),"Expert Opin.Ther.Patents."13:1707−1723(2003) A.E.Eldrupら."Structure−Activity Relationship of Purine Ribonucleosides for Inhibition of HCV RNA−Dependent RNA Polymerase,"J.Med.Chem.,47:2283−2295(2004)。
従って、本発明の目的はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体、特にHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤の前駆体として有用なヌクレオシド環状ホスホロアミデートを提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体、特にC型肝炎ウイルス複製阻害剤の前駆体として有用なヌクレオシド環状ホスホロアミデートを提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス感染の治療、特にHCV感染の治療に有用なヌクレオシド環状ホスホロアミデートを提供することである。
本発明の別の目的は医薬的に許容可能なキャリヤーと共に本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体、特にHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤の前駆体として使用するための本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体、特にHCV複製阻害剤の前駆体として使用するための本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス感染の治療、特にHCV感染の治療に使用するための本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス、特にHCVに対して活性な他の物質と共に本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼの阻害方法、特にHCV NS5Bポリメラーゼの阻害方法を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス複製の阻害方法、特にHCV複製の阻害方法を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス感染の治療方法、特にHCV感染の治療方法を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルスに対して活性な他の物質と併用するRNA依存性RNAウイルス感染の治療方法、特にHCVに対して活性な他の物質と併用するHCV感染の治療方法を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス複製の阻害用及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染の治療用医薬、特にHCV複製の阻害用及び/又はHCV感染の治療用医薬として使用するためのヌクレオシド環状ホスホロアミデート及びその医薬組成物を提供することである。
本発明の別の目的はRNA依存性RNAウイルス複製の阻害用及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染の治療用医薬、特にHCV複製の阻害用及び/又はHCV感染の治療用医薬の製造における本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデート及びその医薬組成物の使用を提供することである。
以上及び他の目的は以下の詳細な記載から容易に理解されよう。
本発明は指定立体化学配置の構造式I:
Figure 2010513484
[式中、
Bは
Figure 2010513484
であり、上記式中、アスタリスクは化合物の残余との結合点を表し;
nは0、1又は2であり;
は水素、メチル又はフルオロメチルであり;
はフルオロ又はORであり;
は水素、メチル、C1−16アルキルカルボニル、C2−18アルケニルカルボニル、C1−10アルキルオキシカルボニル、C3−6シクロアルキルカルボニル、C3−6シクロアルキルオキシカルボニル、及び構造式:
Figure 2010513484
のアミノアシル残基から構成される群から選択され;
は水素、C1−5アルキル、フェニル又はベンジルであり;ここでアルキルはフッ素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、グアニジノ、メルカプト、メチルチオ、1H−イミダゾリル及び1H−インドール−3−イルから構成される群から選択される1個の置換基で置換されていてもよく;並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ及びメトキシから構成される群から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく;
は水素又はメチルであり;
あるいはRとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になって3から6員脂肪族スピロ環式環系を形成し;
は水素、C1−16アルキル、C2−20アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、フェニル、ベンジル又はアダマンチルであり;ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル及びアダマンチルはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−8アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
は水素、C1−5アルキル又はフェニルC0−2アルキルであり;
は水素、C1−4アルキル、C1−4アシル、ベンゾイル、C1−4アルキルオキシカルボニル、フェニルC0−2アルキルオキシカルボニル、C1−4アルキルアミノカルボニル、フェニルC0−2アルキルアミノカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、又はフェニルC0−2アルキルスルホニルであり;
は水素、C1−8アルキルカルボニル、C1−8アルキルオキシカルボニル、又は[(ジ−C1−8アルキルアミノ)−C1−8アルコキシ]カルボニルであり;
10は水素、C1−8アルキル又はC1−8アルキルカルボニルである。]の化合物と該化合物の医薬的に許容可能な塩に関する。
式Iの化合物はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ、特にHCV NS5Bポリメラーゼの阻害剤の前駆体として有用である。これらはRNA依存性RNAウイルス複製、特にHCV複製の阻害剤の前駆体でもあり、RNA依存性RNAウイルス感染の治療、特にHCV感染の治療に有用である。
その作用メカニズムに関して限定するものではないが、本発明の環状ホスホロアミデートは対応するヌクレオシド5’−一リン酸の前駆体として作用する。内在キナーゼ酵素は5’−一リン酸をRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼの阻害剤であるその5’−三リン酸誘導体に変換する。従って、前記環状ホスホロアミデートはヌクレオシド自体よりも効率的な標的細胞透過を実現し、代謝分解しにくく、肝臓等の特定組織に標的送達することができ、その結果、治療指数を高め、抗ウイルス薬の総用量を低減できると考えられる。
上記化合物を単独で含有する医薬組成物又はRNA依存性RNAウイルス、特にHCVに対して活性な他の物質と共に含有する医薬組成物と、RNA依存性RNAウイルス複製の阻害方法及びRNA依存性RNAウイルス感染の治療方法も本発明に含まれる。
本発明は上記発明の概要の欄に記載したような構造式Iの化合物に関する。式Iの化合物はRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体として有用である。これらはRNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体でもあり、RNA依存性RNAウイルス感染の治療に有用である。
本発明の第1の実施形態は式I−A:
Figure 2010513484
[式中、全可変項は当初に定義した通り(即ち発明の概要の欄に定義した通り)である。]の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第2の実施形態は式I−B1:
Figure 2010513484
(式中、全可変項は当初に定義した通りである。)の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第3の実施形態は式I−B2:
Figure 2010513484
(式中、全可変項は当初に定義した通りである。)の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第4の実施形態は、
が水素、C1−16アルキル、C2−20アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、フェニル、ベンジル又はアダマンチルであり、ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル及びアダマンチルはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−4アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
が水素、C1−8アルキルカルボニル又はC1−8アルキルオキシカルボニルであり;
他の全可変項が当初に定義した通りである式Iもしくは式I−Aもしくは式I−B1もしくは式I−B2の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の化合物の第5の実施形態において、Rはメチル又はフルオロメチルであり、Rはヒドロキシであり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。この実施形態の1分類において、Rはメチルである。
本発明の化合物の第6の実施形態において、Rはメチル又はフルオロメチルであり、Rはフルオロであり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。この実施形態の1分類において、Rはメチルである。
本発明の化合物の第7の実施形態において、Rは水素であり、Rは水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、2−メチル−1−プロピル、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、メルカプトメチル、カルボキシメチル、カルバモイルメチル、1−ヒドロキシエチル、2−カルボキシエチル、2−カルバモイルエチル、2−メチルチオエチル、4−アミノ−1−ブチル、3−アミノ−1−プロピル、3−グアニジノ−1−プロピル、1H−イミダゾール−4−イルメチル、フェニル、ベンジル、4−ヒドロキシベンジル及び1H−インドール−3−イルメチルから構成される群から選択され、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。この実施形態の1分類において、Rはメチル又はベンジルである。この分類のサブ分類において、Rはメチルである。
本発明の化合物の第8の実施形態において、Rは各々フッ素、ヒドロキシ及びC1−6アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されたC1−8アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル又は3−シクロヘキシル−n−プロピルであり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。この実施形態の1分類において、Rはエチル、ブチル又はヘプチルである。
本発明の化合物の第9の実施形態において、Rは各々フッ素、ヒドロキシ及びC1−4アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されたC1−8アルキル、シクロヘキシル又はシクロペンチルであり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。この実施形態の1分類において、Rはエチル、ブチル又はヘプチルである。
本発明の化合物の第10の実施形態において、Rはメチルであり、Rは水素であり、Rはエチル、ブチル又はヘプチルであり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。
本発明の化合物の第11の実施形態において、Rは水素であり、他の全可変項は当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。
本発明の第12の実施形態は式II:
Figure 2010513484
[式中、
はC1−4アルキルであり;
はC1−8アルキル、C1−6アルコキシで置換されたC1−8アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル又は3−シクロヘキシル−n−プロピルであり;
はH、C1−8アルキルカルボニル又は[(ジ−C1−4アルキルアミノ)−C1−4アルコキシ]カルボニルである。]の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第13の実施形態は式III−A:
Figure 2010513484
(式中、R、R及びRは当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。)の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第14の実施形態は式III−B:
Figure 2010513484
(式中、R、R及びRは当初に定義した通りであるか又は上記実施形態のいずれか1種に定義した通りである。)の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の第15の実施形態は実施例1から23に記載する化合物と該化合物の医薬的に許容可能な塩から構成される群から選択される式Iの化合物である。1サブ実施形態において、化合物は実施例1から14に記載する化合物と該化合物の医薬的に許容可能な塩から構成される群から選択される。
RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤の前駆体として有用な構造式Iの本発明の化合物の非限定的な具体例は以下の化合物:
Figure 2010513484
と該化合物の医薬的に許容可能な塩である。
本発明の一実施形態において、本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートはプラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ阻害剤、プラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルス複製阻害剤の前駆体として、及び/又はプラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルス感染の治療用として有用である。この実施形態の1分類において、プラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルスはフラビウイルス科ウイルス又はピコルナウイルス科ウイルスである。この分類の1サブ分類において、ピコルナウイルス科ウイルスはライノウイルス、ポリオウイルス又はA型肝炎ウイルスである。この分類の第2のサブ分類において、フラビウイルス科ウイルスはC型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デングウイルス、西ナイルウイルス、日本脳炎ウイルス、バンジ(Banzi)ウイルス及びウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)から構成される群から選択される。このサブ分類の1サブ分類において、フラビウイルス科ウイルスはC型肝炎ウイルスである。
本発明の別の態様は各処置を必要とする哺乳動物におけるRNA依存性RNAウイルスポリメラーゼの阻害方法、RNA依存性RNAウイルス複製の阻害方法、及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染の治療方法として、治療有効量の構造式Iの化合物を前記哺乳動物に投与する段階を含む方法に関する。
本発明のこの態様の一実施形態において、RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼはプラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼである。この実施形態の1分類において、プラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼはフラビウイルス科ウイルスポリメラーゼ又はピコルナウイルス科ウイルスポリメラーゼである。この分類の1サブ分類において、ピコルナウイルス科ウイルスポリメラーゼはライノウイルスポリメラーゼ、ポリオウイルスポリメラーゼ又はA型肝炎ウイルスポリメラーゼである。この分類の第2のサブ分類において、フラビウイルス科ウイルスポリメラーゼはC型肝炎ウイルスポリメラーゼ、黄熱病ウイルスポリメラーゼ、デングウイルスポリメラーゼ、西ナイルウイルスポリメラーゼ、日本脳炎ウイルスポリメラーゼ、バンジウイルスポリメラーゼ及びウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)ポリメラーゼから構成される群から選択される。このサブ分類の1サブ分類において、フラビウイルス科ウイルスポリメラーゼはC型肝炎ウイルスポリメラーゼである。
本発明のこの態様の第2の実施形態において、RNA依存性RNAウイルス複製はプラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルス複製である。この実施形態の1分類において、プラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルス複製はフラビウイルス科ウイルス複製又はピコルナウイルス科ウイルス複製である。この分類の1サブ分類において、ピコルナウイルス科ウイルス複製はライノウイルス複製、ポリオウイルス複製又はA型肝炎ウイルス複製である。この分類の第2のサブ分類において、フラビウイルス科ウイルス複製はC型肝炎ウイルス複製,黄熱病ウイルス複製、デングウイルス複製、西ナイルウイルス複製、日本脳炎ウイルス複製、バンジウイルス複製及びウシウイルス性下痢ウイルス複製から構成される群から選択される。このサブ分類の1サブ分類において、フラビウイルス科ウイルス複製はC型肝炎ウイルス複製である。
本発明のこの態様の第3の実施形態において、RNA依存性RNAウイルス感染はプラスセンス1本鎖RNA依存性ウイルス感染である。この実施形態の1分類において、プラスセンス1本鎖RNA依存性RNAウイルス感染はフラビウイルス科ウイルス感染又はピコルナウイルス科ウイルス感染である。この分類の1サブ分類において、ピコルナウイルス科ウイルス感染はライノウイルス感染、ポリオウイルス感染又はA型肝炎ウイルス感染である。この分類の第2のサブ分類において、フラビウイルス科ウイルス感染はC型肝炎ウイルス感染、黄熱病ウイルス感染、デングウイルス感染、西ナイルウイルス感染、日本脳炎ウイルス感染、バンジウイルス感染及びウシウイルス性下痢ウイルス感染から構成される群から選択される。このサブ分類の1サブ分類において、フラビウイルス科ウイルス感染はC型肝炎ウイルス感染である。
本明細書を通して以下の用語は以下に指定する意味である。
上記アルキル基は直鎖又は分岐構造の指定長のアルキル基を意味する。このようなアルキル基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等である。
「ナフチル」なる用語は1−ナフチル(α−ナフチル)と2−ナフチル(β−ナフチル)の両者を意味する。
「アダマンチル」なる用語は1−アダマンチルと2−アダマンチルの両者を意味する。
「置換されていてもよいベンジル」なる用語はフェニル部分が置換されていてもよい−CH−フェニルを意味する。
「アルケニル」なる用語は総炭素原子数2から20又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルケン(例えばエテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、オレイル等)を意味する。
「シクロアルキル」なる用語は総炭素原子数3から8又はこの範囲内の任意数の環状アルカン環(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチル)を意味する。
「アルコキシ」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−4アルコキシ)又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルコキシド[例えばメトキシ(MeO−)、エトキシ、イソプロポキシ等]を意味する。
「アルキルチオ」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−4アルキルチオ)又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルキルスルフィド[例えばメチルチオ(MeS−)、エチルチオ、イソプロピルチオ等]を意味する。
「アルキルアミノ」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−4アルキルアミノ)又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルキルアミン[例えばメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、t−ブチルアミノ等]を意味する。
「アルキルスルホニル」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−6アルキルスルホニル)又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルキルスルホン[例えばメチルスルホニル(MeSO−)、エチルスルホニル、イソプロピルスルホニル等]を意味する。
「アルキルオキシカルボニル」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−8アルキルオキシカルボニル)又はこの範囲内の任意数の本発明の化合物に存在するカルボン酸又はカルバミン酸基の直鎖又は分岐鎖エステル[例えばメチルオキシカルボニル(MeOCO−)、エチルオキシカルボニル又はブチルオキシカルボニル]を意味する。
「アルキルカルボニル」なる用語は指定炭素原子数(例えばC1−8アルキルカルボニル)又はこの範囲内の任意数の直鎖又は分岐鎖アルキルアシル基[例えばメチルオキシカルボニル(MeOCO−)、エチルオキシカルボニル又はブチルオキシカルボニル]を意味する。
「ハロゲン」なる用語はハロゲン原子であるフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味する。
結合の末端のアスタリスク(「」)は他の化合物との結合点を表す。
「ホスホリル」なる用語は−P(O)(OH)を意味する。
「ジホスホリル」なる用語は構造:
Figure 2010513484
をもつ基を意味する。
「トリホスホリル」なる用語は構造:
Figure 2010513484
をもつ基を意味する。
がアミノアシル残基である実施形態において、式:
Figure 2010513484
中、Rが水素以外の置換基であるとき、アミノアシル残基は不斉中心を含み、個々のR及びS立体異性体とRSジアステレオ異性体混合物を含むものとする。一実施形態において、不斉炭素の立体配置はS−アミノ酸の立体配置に対応し、即ち、式:
Figure 2010513484
に示すような天然α−アミノ酸立体配置に対応する。
「置換」なる用語は指定置換基による多重度の置換を含むものとする。複数の置換基部分を明細書又は特許請求の範囲に記載する場合には、置換化合物は明細書又は特許請求の範囲に記載する置換基部分の1種以上を独立して1個又は複数個使用して置換することができる。
「5’−三リン酸」なる用語は下記一般構造式IV:
Figure 2010513484
(式中、B、R及びRは上記に定義した通りである。)をもつ本発明のヌクレオシド化合物の5’−ヒドロキシル基の三リン酸エステル誘導体を意味する。この定義の所定態様において、この用語は式IV−A及びIV−B:
Figure 2010513484
の誘導体の一方又は両方を意味する。
「医薬組成物」等における「組成物」なる用語は活性成分とキャリヤーを構成する不活性成分を含有する製剤と、成分の任意2種類以上の配合、錯化もしくは凝集、成分の1種類以上の解離、又は成分の1種類以上の他の型の反応もしくは相互作用により直接又は間接的に得られる任意製剤を含むものとする。従って、本発明の医薬組成物は本発明の化合物と医薬的に許容可能なキャリヤーを混合することにより製造される任意組成物を含む。
化合物「の投与」及び「を投与する」なる用語は必要とする個体に本発明の化合物又は本発明の化合物のプロドラッグを提供することを意味するものとする。
本発明の別の態様はHCV感染を治療するために有用な1種類以上の物質と本発明の化合物の併用によるHCV NS5Bポリメラーゼの阻害方法、HCV複製の阻害方法又はHCV感染の治療方法に関する。HCVに対して活性なこのような物質としては限定されないが、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、ニタゾキサニド、チモシンα−1,インターフェロン−β,インターフェロン−α、ペグ化インターフェロン−α(ペグインターフェロン−α)、インターフェロン−αとリバビリンの併用剤、ペグインターフェロン−αとリバビリンの併用剤、インターフェロン−αとレボビリンの併用剤、及びペグインターフェロン−αとレボビリンの併用剤が挙げられる。インターフェロン−αとしては限定されないが、組換えインターフェロン−α2a(例えばHoffmann−LaRoche,Nutley,NJから市販されているRoferonインターフェロン)、ペグ化インターフェロン−α2a(Pegasys(登録商標))、インターフェロン−α2b(例えばSchering Corp.,Kenilworth,NJから市販されているIntron−Aインターフェロン)、ペグ化インターフェロン−α2b(PegIntron(登録商標))、組換えコンセンサスインターフェロン(例えばインターフェロンαcon−1)、及び精製インターフェロン−α製剤が挙げられる。Amgen社からも商品名Infergen(登録商標)として組換えコンセンサスインターフェロンが市販されている。レボビリンはリバビリンのLエナンチオマーであり、リバビリンと類似の免疫調節活性を示している。ビラミジンは国際公開第01/60379号(譲受人ICN Pharmaceuticals)パンフレットに開示されているリバビリンの類似体である。本発明のこの方法によると、併用剤の個々の成分を治療期間中の異なる時点で別々に投与してもよいし、併用剤を2回以上に分ける又は1回で同時に投与してもよい。従って、本発明はこのような同時又は交互投与の全レジメンを含むものとし、「投与する」なる用語は相応に解釈すべきである。当然のことながら、HCV感染の治療に有用な他の物質と本発明の化合物の併用の範囲は原則として任意のHCV感染治療用医薬組成物との任意併用を含む。本発明の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩をHCVに対して活性な第2の治療剤と併用する場合には、各化合物の用量は化合物を単独で使用する場合の用量と同一でもよいし、異なる量でもよい。
HCV感染の治療には、HCV NS3セリンプロテアーゼの阻害剤である物質と本発明の化合物を併用投与してもよい。HCV NS3セリンプロテアーゼは必須ウイルス酵素であり、HCV複製阻害の優れたターゲットであると記載されている。HCV NS3プロテアーゼ阻害剤の基質型及び非基質型両者の阻害剤は国際公開第98/22496号パンフレット、国際公開第98/46630号パンフレット、国際公開第99/07733号パンフレット、国際公開第99/07734号パンフレット、国際公開第99/38888号パンフレット、国際公開第99/50230号パンフレット、国際公開第99/64442号パンフレット、国際公開第00/09543号パンフレット、国際公開第00/59929号パンフレット、英国特許第2337262号明細書、国際公開第02/18369号パンフレット、国際公開第02/08244号パンフレット、国際公開第02/48116号パンフレット、国際公開第02/48172号パンフレット、国際公開第05/037214及び米国特許第6,323,180号明細書に開示されている。HCV複製阻害剤の開発とHCV感染治療のターゲットとしてのHCV NS3プロテアーゼはB.W.Dymock,“Emerging therapies for hepatitis C virus infection,”Emerging Drugs,6:13−42(2001)に記載されている。本発明の化合物と併用可能な特定HCV NS3プロテアーゼ阻害剤としてはBILN2061、VX−950、SCH6、SCH7及びSCH−503034が挙げられる。
リバビリン、レボビリン及びビラミジンは細胞内酵素イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ(IMPDH)の阻害を介してグアニンヌクレオチドの細胞内プールを調節することによりその抗HCV効果を発揮すると思われる。IMPDHは新規グアニンヌクレオチド生合成における生合成経路の律速酵素である。リバビリンは容易に細胞内リン酸化され、一リン酸誘導体はIMPDHの阻害剤である。従って、IMPDHの阻害はHCV複製阻害剤の発見に有用な別のターゲットである。従って、本発明の化合物は国際公開第97/41211号及び01/00622号(譲受人Vertex)パンフレットに開示されているVX−497等のIMPDH阻害剤;国際公開第00/25780号(譲受人Bristol−Myers Squibb)パンフレットに開示されているような別のIMPDH阻害剤;又はミコフェノール酸モフェチル[A.C.Allison and E.M.Eugui,Agents Action,44(Suppl.):165(1993)参照]と併用投与してもよい。
HCV感染の治療には、抗ウイルス剤アマンタジン(1−アミノアダマンタン)と本発明の化合物を併用投与してもよい[この薬剤の包括的記載についてはJ.Kirschbaum,Anal.Profiles Drug Subs.12:1−36(1983)参照]。
HCV感染の治療には、各々その開示内容全体を参照により本明細書に組み込むR.E.Harry−O’kuruら,J.Org.Chem.,62:1754−1759(1997);M.S.Wolfeら,Tetrahedron Lett.,36:7611−7614(1995);米国特許第3,480,613号(1969年11月25日)明細書;米国特許第6,777,395号(2004年8月17日)明細書;米国特許第6,914,054号(2005年7月5日)明細書;国際公開第01/90121号(2001年11月29日)パンフレット;国際公開第01/92282号(2001年12月6日)パンフレット;国際公開第02/32920号(2002年4月25日)パンフレット;国際公開第02/057287号(2002年7月25日)パンフレット;国際公開第02/057425号(2002年7月25日)パンフレット;国際公開第04/002422号(2004年1月8日)パンフレット;国際公開第04/002999号(2004年1月8日)パンフレット;国際公開第04/003000号(2004年1月8日)パンフレット;国際公開第04/002422号(2004年1月8日)パンフレット;米国特許出願公開第2005/0107312号明細書;米国特許出願公開第2005/0090463号明細書;米国特許出願公開第2004/0147464号明細書;及び米国特許出願公開第2004/0063658号明細書に開示されている抗ウイルス2’−C−分岐型リボヌクレオシドと本発明の化合物を併用してもよい。このような2’−C−分岐型リボヌクレオシドとしては限定されないが、2’−C−メチルシチジン、2’−C−メチルウリジン、2’−C−メチルアデノシン、2’−C−メチルグアノシン及び9−(2−C−メチル−β−D−リボフラノシル)−2,6−ジアミノプリン;フラノースC−2’、C−3’及びC−5’ヒドロキシルの対応するアミノ酸エステル(例えば3’−O−(L−バリル)−2’−C−メチルシチジン二塩酸塩、別称バロピシタビン二塩酸塩ないしNM−283及び3’−O−(L−バリル)−2’−フルオロ−2’−C−メチルシチジン)、並びにその5’リン酸誘導体の置換された対応する環状1,3−プロパンジオールエステルが挙げられる。
HCV感染の治療には、米国特許第6,864,244号(2005年3月8日)明細書;国際公開第02/51425号(2002年7月4日)パンフレット,譲受人Mitsubishi Pharma Corp.;国際公開第01/79246号、国際公開第02/32920号及び国際公開第02/48165号(2002年6月20日)パンフレット,譲受人Pharmasset,Ltd.;国際公開第01/68663号(2001年9月20日)パンフレット,譲受人ICN Pharmaceuticals;国際公開第99/43691号(1999年9月2日)パンフレット;国際公開第02/18404号(2002年3月7日)パンフレット,譲受人Hoffmann−LaRoche;米国特許出願公開第2002/0019363号(2002年2月14日)明細書;国際公開第02/100415号(2002年12月19日)パンフレット;国際公開第03/026589号(2003年4月3日)パンフレット;国際公開第03/026675号(2003年4月3日)パンフレット;国際公開第03/093290号(2003年11月13日)パンフレット:米国特許出願公開第2003/0236216号(2003年12月25日)明細書;米国特許出願公開第2004/0006007号(2004年1月8日)明細書;国際公開第04/011478号(2004年2月5日)パンフレット;国際公開第04/013300号(2004年2月12日)パンフレット;米国特許出願公開第2004/0063658号(2004年4月1日)明細書;並びに国際公開第04/028481号(2004年4月8日)パンフレットに開示されているもの等の抗HCV特性をもつ他のヌクレオシドと本発明の化合物を併用してもよい。
一実施形態において、本発明のヌクレオシド誘導体と併用可能なヌクレオシドHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤は以下の化合物から選択される:4’−アジドシチジン;4−アミノ−7−(2−C−メチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;4−アミノ−7−(2−C−ヒドロキシメチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;4−アミノ−7−(2−C−フルオロメチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;4−アミノ−5−フルオロ−7−(2−C−メチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;2−アミノ−7−(2−C−メチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;4−アミノ−7−(2−C,2−O−ジメチル−β−D−リボフラノシル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;並びに該化合物の医薬的に許容可能な塩及びプロドラッグ。
HCV感染の治療には、各々その開示内容全体を参照により本明細書に組み込む国際公開第01/77091号(2001年10月18日)パンフレット、譲受人Tularik,Inc.;国際公開第01/47883号(2001年7月5日)パンフレット、譲受人Japan Tobacco,Inc.;国際公開第02/04425号(2002年1月17日)パンフレット、譲受人Boehringer Ingelheim;国際公開第02/06246号(2002年1月24日)パンフレット、譲受人Istituto di Ricerche di Biologia Moleculare P.Angeletti S.P.A.;国際公開第02/20497号(2002年3月3日)パンフレット;国際公開第2005/016927号(特にJTK003)パンフレット、譲受人Japan Tobacco,Inc.に開示されているもの;及びHCV−796(Viropharma Inc.)等のHCVポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤と本発明の化合物を併用してもよい。
一実施形態において、本発明のヌクレオシド誘導体と併用可能な非ヌクレオシドHCV NS5Bポリメラーゼ阻害剤は以下の化合物から選択される:14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−(2−モルホリン−4−イルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−3−メトキシ−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;({[(14−シクロヘキシル−3−メトキシ−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−イル)カルボニル]アミノ}スルホニル)酢酸メチル;({[(14−シクロヘキシル−3−メトキシ−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−イル)カルボニル]アミノ}スルホニル)酢酸;14−シクロヘキシル−N−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−3−メトキシ−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボキサミド;3−クロロ−14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;N’−(11−カルボキシ−14−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−6H−インドロ[1,2−e][1,5]ベンゾキサゾシン−7−イル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミニウムビス(トリフルオロアセテート);14−シクロヘキシル−7,8−ジヒドロ−6H−インドロ[1,2−e][1,5]ベンゾキサゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−メチル−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−3−メトキシ−6−メチル−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−3−メトキシ−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−7−オキソ−6−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−(2−モルホリン−4−イルエチル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−N−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−7−オキソ−6−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボキサミド;14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボキサミド;14−シクロペンチル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;6−アリル−14−シクロヘキシル−3−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロペンチル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;14−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−5,6,7,8−テトラヒドロインドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾシン−11−カルボン酸;13−シクロヘキシル−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロフロ[3’,2’:6,7][1,4]ジアゾシノ[1,8−α]インドール−10−カルボン酸;15−シクロヘキシル−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−インドロ[2,1−a][2,6]ベンゾジアゾニン−12−カルボン酸;15−シクロヘキシル−8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−インドロ[2,1−a][2,5]ベンゾジアゾニン−12−カルボン酸;13−シクロヘキシル−6−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−インドロ[1,2−d][1,4]ベンゾジアゼピン−10−カルボン酸;及び該化合物の医薬的に許容可能な塩。
「医薬的に許容可能」とはキャリヤー、希釈剤又は賦形剤が製剤の他の成分と適合可能でなければならず且つそのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
医薬的に許容可能なキャリヤーと共に本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含有する医薬組成物も本発明に含まれる。本発明の別の例は上記化合物のいずれかと医薬的に許容可能なキャリヤーを配合することにより製造される医薬組成物である。本発明の別の例は上記化合物のいずれかと医薬的に許容可能なキャリヤーを配合する段階を含む医薬組成物の製造方法である。
RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ、特にHCV NS5Bポリメラーゼを阻害するために有用な医薬組成物として、有効量の本発明の化合物と医薬的に許容可能なキャリヤーを含有する組成物も本発明に含まれる。RNA依存性RNAウイルス感染、特にHCV感染の治療に有用な医薬組成物と、RNA依存性RNAウイルスポリメラーゼ、特にHCV NS5Bポリメラーゼの阻害方法及びRNA依存性ウイルス複製、特にHCV複製の治療方法も本発明に含まれる。更に、本発明はRNA依存性RNAウイルス、特にHCVに対して活性な治療有効量の別の物質と共に治療有効量の本発明の化合物を含有する医薬組成物にも関する。HCVに対して活性な物質としては限定されないが、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、チモシンα−1、HCV NS3セリンプロテアーゼの阻害剤、インターフェロン−α、ペグ化インターフェロン−α(ペグインターフェロン−α)、インターフェロン−αとリバビリンの併用剤、ペグインターフェロン−αとリバビリンの併用剤、インターフェロン−αとレボビリンの併用剤、及びペグインターフェロン−αとレボビリンの併用剤が挙げられる。インターフェロン−αとしては限定されないが、組換えインターフェロン−α2a(例えばHoffmann−LaRoche,Nutley,NJから市販されているRoferonインターフェロン)、インターフェロン−α2b(例えばSchering Corp.,Kenilworth,NJから市販されているIntron−Aインターフェロン)、コンセンサスインターフェロン及び精製インターフェロン−α製剤が挙げられる。リバビリンとHCVに対するその活性については、J.O.Saunders and S.A.Raybuck,“Inosine Monophosphate Dehydrogenase:Consideration of Structure,Kinetics,and Therapeutic Potential,”Ann.Rep.Med.Chem.,35:201−210(2000)参照。
本発明の別の態様はRNA依存性RNAウイルス複製、特にHCV複製の阻害用医薬、及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染、特にHCV感染の治療用医薬の製造におけるヌクレオシド環状ホスホロアミデート及びその医薬組成物の使用を提供する。本発明の更に別の態様はRNA依存性RNAウイルス複製、特にHCV複製の阻害用医薬、及び/又はRNA依存性RNAウイルス感染、特にHCV感染の治療用医薬として使用するためのヌクレオシド環状ホスホロアミデート及びその医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は構造式Iの化合物又は医薬的に許容可能なその塩を活性成分として含み、更に医薬的に許容可能なキャリヤーと他の治療成分を含むことができる。
前記組成物としては、経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を含む)、眼球(眼科薬)、肺(鼻腔又は口腔吸入)、又は鼻腔内投与に適した組成物が挙げられるが、任意所定症例に最適な経路は治療する病態の種類及び重篤度と活性成分の種類によって異なる。組成物は単位用量形態にすると簡便であり、製薬分野で周知の任意方法により製造することができる。
実際の使用では、構造式Iの化合物を活性成分として慣用医薬配合技術により医薬キャリヤーと混和することができる。キャリヤーは例えば経口又は非経口(静脈内を含む)等の投与に所望される製剤形態に応じて多種多様の形態とすることができる。経口剤形用組成物を製造するには、通常の医薬媒体の任意のものを使用することができ、例えば、懸濁液剤、エリキシル剤及び溶液剤等の経口液体製剤の場合には、水、グリコール、油類、アルコール類、香味剤、防腐剤、着色剤等を使用することができ;あるいは、例えば散剤、ハード及びソフトカプセル剤並びに錠剤等の経口固体製剤の場合には、澱粉、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、顆粒化剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等のキャリヤーを使用することができ、固体経口製剤のほうが液体製剤よりも好ましい。
投与し易いという理由から、錠剤とカプセル剤が最も有利な経口用量単位形態であり、その場合には当然固体医薬キャリヤーが使用される。所望により、標準水性又は非水性技術により錠剤にコーティングしてもよい。このような組成物及び製剤は少なくとも0.1%の活性成分を含有すべきである。これらの組成物中の活性化合物の百分率は当然のことながら変動させることができ、用量単位の重量の約2%から約60%にすると適切である。このような治療に有用な組成物中の活性化合物の量は有効用量が得られるように選択される。活性化合物は例えば滴剤やスプレー等として鼻腔内投与することもできる。
錠剤、ピル、カプセル等には更に結合剤(例えばトラガカントガム、アラビアガム、コーンスターチ又はゼラチン)、賦形剤(例えばリン酸2カルシウム)、崩壊剤(例えばコーンスターチ、ジャガイモ澱粉、アルギン酸)、滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウム)、及び甘味剤(例えばスクロース、ラクトース又はサッカリン)を添加してもよい。用量単位形態がカプセルである場合には、上記種の材料に加えて脂肪油等の液体キャリヤーを添加してもよい。
コーティングとして又は用量単位の物理的形状を変えるために他の各種材料を使用してもよい。例えば、錠剤はシェラック、糖又は両者でコーティングしてもよい。シロップ又はエリキシル剤には活性成分以外に、甘味剤としてスクロース、防腐剤としてメチル及びプロピルパラベン、色素並びにフレーバー(例えばチェリー又はオレンジフレーバー)を添加してもよい。
構造式Iの化合物は非経口投与してもよい。ヒドロキシプロピルセルロース等の界面活性剤と適切に混合した水中でこれらの活性化合物の溶液又は懸濁液を製造することができる。グリセロール、液体ポリエチレングリコール及びその油中混合物中で分散液を製造することもできる。通常の保存及び使用条件では、微生物の増殖を防ぐためにこれらの製剤に防腐剤を添加する。
注射用に適した剤形としては滅菌水溶液又は分散液と、注射用滅菌水溶液又は分散液の即席調製用滅菌粉末が挙げられる。いずれの場合も、剤形は無菌でなければならず、容易に注射針を通過できる程度まで流動性でなければならない。剤形は製造及び保存条件下で安定でなければならず、細菌や真菌等の微生物の汚染作用から保護しなれけばならない。キャリヤーは例えば、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール)、適切なその混合物及び植物油を含む溶媒又は分散媒とすることができる。
哺乳動物、特にヒトに有効用量の本発明の化合物を提供するのに適した任意投与経路を利用することができる。例えば、経口、直腸、局所、非経口、眼球、肺、鼻腔等の経路を利用できる。剤形としては錠剤、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、カプセル、クリーム、軟膏、エアゾール等が挙げられる。構造式Iの化合物は経口投与することが好ましい。
ヒトに経口投与する場合、用量範囲は0.01から1000mg/kg体重を複数回に分けて投与する。一実施形態において、用量範囲は0.1から100mg/kg体重を複数回に分けて投与する。別の実施形態において、用量範囲は0.5から20mg/kg体重を複数回に分けて投与する。経口投与では、治療する患者の症状に用量を合わせるように活性成分1.0から1000mg、特に活性成分1、5、10、15、20、25、50、75、100、150、200、250、300、400、500、600、750、800、900及び1000mgを含有する錠剤又はカプセルとして組成物を提供することが好ましい。
使用する活性成分の有効用量は使用する特定化合物、治療方法、治療する病態及び治療する病態の重篤度により変えることができる。このような用量は当業者が容易に確認することができる。最適治療応答が得られるようにこの用量レジメンを調節することができる。
本発明の化合物は1個以上の不斉中心を含み、従って、ラセミ化合物及びラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオ異性体混合物及び個々のジアステレオ異性体として存在することができる。Rが水素であり、構造式Iでリン原子に結合したアミノアシル残基におけるRが式:
Figure 2010513484
中、水素以外の置換基であるとき、アミノ酸残基は不斉中心を含み、個々のR及びS立体異性体とRS立体異性体混合物を含むものとする。一実施形態において、不斉炭素の立体配置はS−アミノ酸の立体配置に対応し、即ち、式:
Figure 2010513484
に示すような天然α−アミノ酸立体配置に対応する。
構造式Iの化合物における四置換リンは別の不斉中心を構成し、本発明の化合物はこのリン原子に両方の立体化学配置を含むものとする。
本発明は下記構造式:
Figure 2010513484
に示すような5員フラノース環のβ−D立体化学配置をもつヌクレオシド環状ホスホロアミデート、即ち5員フラノース環のC−1及びC−4位の置換基がβ立体化学配置(太線で示す「上向き」方向)をもつヌクレオシド環状ホスホロアミデートを含むものとする。
本明細書に記載する化合物にはオレフィン二重結合を含むものもあり、特に指定しない限り、E及びZ幾何異性体を含むものとする。
本明細書に記載する化合物にはケト−エノール互変異性体等の互変異性体として存在するものもある。個々の互変異性体とその混合物も構造式Iの化合物に含まれる。本発明の化合物に含まれるケト−エノール互変異性体の例を以下に示す。
Figure 2010513484
構造式Iの化合物は例えば適切な溶媒(例えばメタノール又は酢酸エチル又はその混合物)から分別結晶や、光学活性固定相を使用するキラルクロマトグラフィーによりその個々のジアステレオ異性体に分離することができる。
あるいは、光学的に純粋な出発材料又は既知配置の試薬を使用して立体特異的合成により構造式Iの化合物の任意立体異性体を得ることもできる。
本発明の化合物は医薬的に許容可能な塩として投与することができる。「医薬的に許容可能な塩」なる用語は無機又は有機塩基と無機又は有機酸を含む医薬的に許容可能な非毒性塩基又は酸から製造される塩を意味する。「医薬的に許容可能な塩」なる用語に含まれる塩基性化合物の塩とは遊離塩基を適切な有機又は無機酸と反応させることにより一般に製造される本発明の化合物の非毒性塩を意味する。本発明の塩基性化合物の代表的な塩としては限定されないが、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、硼酸塩、臭化物、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、蓚酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、琥珀酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド及び吉草酸塩が挙げられる。更に、本発明の化合物が酸性部分をもつ場合には、適切な該化合物の医薬的に許容可能な塩としては限定されないが、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、三価鉄、二価鉄、リチウム、マグネシウム、三価マンガン、二価マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等の無機塩基から誘導される塩が挙げられる。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウム塩が特に好ましい。医薬的に許容可能な非毒性有機塩基から誘導される塩としては第一、第二、及び第三アミン、環状アミン、並びに塩基性イオン交換樹脂(例えばアルギニン、ペタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等)の塩が挙げられる。
更に、本発明の化合物にカルボン酸(−COOH)又はヒドロキシル基が存在する場合には、カルボン酸誘導体の医薬的に許容可能なプロドラッグエステル(例えばメチル、エチル又はピバロイルオキシメチルエステル)又はリボースC−2’、C−3’及びC−5’ヒドロキシルのプロドラッグアシル誘導体(例えばO−アセチル、O−ピバロイル、O−ベンゾイル及びO−アミノアシル)を使用することができる。徐放又はプロドラッグ製剤として使用するように生体利用性、組織分布、溶解度及び加水分解特徴を改変するために当分野で公知のエステル及びアシル基が含まれる。予想される誘導体は必要な化合物に容易にインビボ変換可能である。従って、本発明の治療方法において、「投与する」及び「投与」なる用語は具体的に開示する化合物又は具体的に開示しないとしても、ヒト患者を含む哺乳動物に投与後に特定化合物にインビボ変換する化合物で指定ウイルス感染症を治療することを意味する。適切なプロドラッグ誘導体の従来の選択及び製造法は例えばその開示内容全体を参照により本明細書に組み込む“Design of Prodrugs,”H.Bundgaard編,Elsevier,1985に記載されている。
本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートの製造
C.Pierraら,Nucleosides,Nucleotides and Nucleic Acids,24:767(2005)又はJ.A.Piccirilliら,J.Org.Chem.,64:747(1999)により文献に記載されているように2’−C−メチルシチジンを製造した。2’−デオキシ−2’−フルオロ−2’−C−メチルシチジンはJ.Med.Chem.,48:5504−5508(2005)に記載されているように製造する。リン酸化反応用のアリールホスホロクロリデートはその開示内容全体を参照により本明細書に組み込む米国特許第6,455,513号明細書に記載の方法に従って製造した。本発明のアリールホスホロアミデートを生成するためのリン酸化反応は米国特許第6,455,513号明細書とC.McGuiganら.J.Med.Chem.,36:1048(1993)に記載の方法に従って実施した。例えば、p−クロロフェノールをオキシ塩化リンと反応させた後、各種アミノ酸塩とカップリングして4−クロロフェノキシホスホロクロリデートを得た後、t−ブチルマグネシウムクロリド等の適切な塩基の存在下でヌクレオシドとカップリングした(M.Uchiyamaら,J.Org.Chem.,58:373(1993)及びスキーム1参照)。得られた中間体をDMSO等の適切な溶媒に溶解し、カリウムtert−ブトキシドで処理し、p−クロロフェノールの置換により環化を行った。
一般手順:
全溶媒は市販品とし、それ以上精製せずに使用した。反応はオーブン乾燥(110℃)したガラス容器で窒素雰囲気下に実施した。有機抽出層を硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥し、(乾燥剤の濾過後に)ロータリーエバポレーターを減圧下に運転して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーは公開手順(W.C.Stillら,J.Org.Chem.,43:2923(1978))に従ってシリカゲル又はプレパックカラムを利用する市販フラッシュクロマトグラフィーシステム(Biotage corporation and Jones Flashmaster II)で実施した。
試薬は通常通りに商業的供給業者から直接入手(及び供給状態で使用)するか又は科学文献に報告されているかもしくは当業者に公知の日常的合成段階を使用して容易に製造可能である。
H及び31P NMRスペクトルはBruker AMシリーズ分光計を(報告されている。)周波数300から600MHzで運転して記録した。交換不能なプロトン(及び検出される場合には交換可能なプロトン)の化学シフト(δ)をテトラメチルシランに対する百万分率(ppm)で記録し、残留溶媒ピークを基準として使用して測定する。シグナルは多重度(s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;b,広幅,及びその組み合わせ);ヘルツ(Hz)で表したカップリング定数;プロトン数の順に表示する。質量分析(MS)データはPerkin Elmer API 100又はWaters MicroMass ZQを負(ES)又は正(ES)イオン化モードで運転して取得し、親イオンのみの質量対電荷(m/z)比として結果を報告する。分取規模のHPLC分離は2487デュアル吸光度検出器を取付けたWaters 2525ポンプ、UV1000吸収モジュールを取付けたTSP Spectra system P4000、又は2525ポンプモジュールとMicromass ZMD検出器と2525採取モジュールを組込んだWaters Micromassシステムで実施した。10から40mL/分の流速を使用していずれも0.1%トリフルオロ酢酸又はギ酸を加えた水とMeCNの直線勾配で化合物を溶出させた。Symmetry C18カラム(7μM,19×300mm)を固定相として使用した。
実施例、スキーム及び表では以下の略語を使用する:
aq.:水溶液;Ar:アリール;atm:気圧;CCl:四塩化炭素;DCM:ジクロロメタン;DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;DMSO:ジメチルスルホキシド;eq.:当量;ES:エレクトロスプレー(MS);EtN:トリエチルアミン;EtOAc:酢酸エチル;EtO:ジエチルエーテル;h:時間;Me:メチル;MeCN:アセトニトリル;MeOH:メタノール;min:分;MS:質量スペクトル;NMR:核磁気共鳴;N,N−DMA:N,N−ジメチルアセトアミド;PE:石油エーテル;Py:ピリジン;quant.:定量的;RP−HPLC:逆相高性能液体クロマトグラフィー;RT:室温;sec:秒;TFA:トリフルオロ酢酸;及びTHF:テトラヒドロフラン。
以下、実施例により本発明の化合物の製造に使用する条件を例証する。これらの実施例は如何なる点でも本発明の範囲を限定するものではなく、そのように解釈すべきではない。本発明のこれら及び他の化合物を製造するために以下の製造手順の条件及び工程の公知変形を使用できることはヌクレオシド及びヌクレオチド合成の当業者に容易に理解されよう。全温度は特に指定しない限り、摂氏である。
Figure 2010513484
(実施例1)
ステップ1:n−ブチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート
Figure 2010513484
DCM(0.16M)中の4−クロロフェニルジクロロジホスフェートに(2S)−1−ブトキシ−1−オキソプロパン−2−アミニウムクロリド(1.0eq)を加え、−78℃まで冷却後、EtN(2.0eq.)を原液で加え、反応混合物を室温まで一晩昇温した。全揮発分を除去し、得られた白色固体をEtOで洗浄し、濾過し、減圧蒸発させ、ジアステレオマーの1:1混合物として無色油状物を得た。31P NMR(400MHz,CDCl):9.5 and 9.3ppm。
ステップ2:n−ブチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]−メトキシ}(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
(トルエンから2回蒸発させた)2’−C−メチルシチジンをTHF(0.097M)で希釈した。得られたスラリーを−78℃まで冷却後、tert−ブチルマグネシウムクロリド(THF中1.0M溶液,2.0eq.)を加えた。混合物をすぐに0℃まで昇温し、30分間撹拌し、再び−78℃まで冷却後、n−ブチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート(THF中1.0M溶液,2.0eq.)を滴下した。反応混合物を室温まで一晩昇温し、水の添加によりクエンチした。水相をEtOAcで3回抽出し、有機相を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH勾配90/10→80/20)により精製し、得られたオフホワイト固体をDMSOに再溶解し、RP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、TFA塩状の標記化合物を1.07:1混合物(1回目の溶出:2回目の溶出)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.05 and 8.04(d,J=7.74Hz and J=7.96Hz,1H),7.46−7.38(m,2H),7.34−7.25(m,2H),6.10 and 6.08(d,,J=7.96 and J=7.74Hz,1H),6.02 and 6.01(s,1H),4.67−4.53(m,1H),4.53−4.37(m,1H),4.25−4.08(m,3H),4.07−3.93(m,1H),3.84 and 3.81(d,J=4.64Hz and J=4.64Hz,1H),1.71−1.56(m,2H),1.48−1.35(m,5H),1.22(s,3H),0.97(t,J=7.19Hz,3H);31P NMR:(300MHz CDOD)δ:5.16,5.09ppm;MS(ES+)m/z 575(M+H)
ステップ3:n−ブチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
(ジアステレオマーの1.1:1混合物としての)n−ブチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]メトキシ}(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエートTFA塩を無水DMSO(0.018M)で希釈後、カリウムtert−ブトキシド(3.0eq.)を加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。1N HClの添加により反応混合物をクエンチした。粗生成物をRP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、白色粉末状の標記化合物をTFA塩として得た。
1回目の溶出:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.80(br s,1H),8.28(br s,1H),7.71(d,J=7.74Hz,1H),6.12−5.94(m,3H),5.87(t,J=11.39Hz,1H),4.67−4.45(m,2H),4.43−4.19(m,1H),4.18−4.03(m,3H),3.95−3.81(m,1H),1.65−1.52(m,2H),1.43−1.34(m,2H),1.32(d,J=7.08Hz,3H),1.09(s,3H),0.91(t,J=7.30Hz,3H),31P NMR:(300MHz DMSO−d)δ:4.58ppm;MS(ES+)m/z 447(M+H)
2回目の溶出:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.93(br s,1H),8.29(br s,1H),7.92(d,J=7.74Hz,1H),6.13−5.94(m,4H),4.69−4.55(m,1H),4.53−4.37(m,1H),4.19−4.11(m,2H),4.08(t,J=6.52Hz,2H),3.88−3.73(m,1H),1.64−1.52(m,2H),1.44−1.32(m,2H),1.29(d,J=7.08Hz,3H),1.13(s,3H),0.91(t,J=7.19Hz,3H),31P NMR:(300MHz DMSO−d)δ:6.63ppm;MS(ES+)m/z 447(M+H)
(実施例2)
ステップ1:エチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート
Figure 2010513484
実施例1のステップ1に記載した手順に従い、パラクロロフェニルジクロロジホスフェートのDCM(0.16M)溶液をL−アラニンエチルエステル塩酸塩(1.0eq.)とEtN(2.0eq.)で処理し、無色油状物状の標記化合物をジアステレオマーの1:1混合物として得た。31P NMR(300MHz,CDCl):δ9.43 and 9.11ppm。
ステップ2:エチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]メトキシ}(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
実施例1のステップ2に記載した手順に従い、(トルエンから2回蒸発させた)2’−C−メチルシチジンのTHF(0.097M)希釈液を−78℃まで冷却後、tert−ブチルマグネシウムクロリド(THF中1.0M溶液,2.2eq.)を加えた後、エチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート(THF中1.0M溶液,2.0eq.)を加えた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH勾配90/10→80/20)により精製し、得られたオフホワイト固体をDMSOに再溶解し、RP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、TFA塩としての白色粉末状の標記化合物を1:1.1混合物(1回目の溶出:2回目の溶出)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.03 and 8.02(d,J=7.74Hz and J=7.96Hz,1H),7.47−7.36(m,2H),7.35−7.20(m,2H),6.12−6.04(m,1H),6.02 and 6.01(s,1H),4.67−4.53(m,1H),4.53−4.37(m,1H),4.25−4.11(m,3H),4.06−3.93(m,1H),3.83 and 3.80(d,J=4.20Hz and J=4.22Hz,1H),1.44−1.35(m,3H),1.32−1.24(m,3H),1.21(m,3H);31P NMR:(300MHz,CDOD)δ:5.20,5.10ppm;MS(ES+)m/z 547(M+H)
ステップ3:エチル(2S)−2−{[(4aR,6R.7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
実施例1のステップ3に記載した手順に従い、(1回目の溶出:2回目の溶出のジアステレオマーの1.1:1混合物としての)エチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]メトキシ}(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエートTFA塩を無水DMSO(0.018M)で希釈後、カリウムtert−ブトキシド(3.0eq.)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。1N HClの添加により反応混合物をクエンチした。粗生成物をRP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、白色粉末状の標記化合物をTFA塩として得た。
1回目の溶出:H NMR(300MHz,CDOD):δ7.90(d,J=7.74Hz,1H),6.19−6.08(m,2H),4.70−4.51(m,2H),4.40−4.29(m,1H),4.23(q,J=7.16Hz,2H),4.19−4.09(m,1H),4.03−3.89(m,1H),1.44(d,J=7.07Hz,3H),1.32(t,J=6.97Hz,3H),1.30(s,3H),31P NMR:(300MHz,CDOD):δ8.35ppm;MS(ES+)m/z 419(M+H)
2回目の溶出:H NMR(300MHz,CDOD):δ7.89(d,J=7.83Hz,1H),6.19−6.09(m,2H),4.72−4.56(m,2H),4.40−4.29(m,1H),4.23(q,J=7.15Hz,2H),4.19−4.12(m,1H),4.03−3.92(m,1H),1.44(d,J=7.07Hz,3H),1.32(t,J=7.07Hz,3H),1.30(s,3H),31P NMR:(300MHz,CDOD):δ7.24ppm;MS(ES+)m/z 419(M+H)
(実施例3)
ステップ1:n−ヘプチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート
Figure 2010513484
実施例1のステップ1に記載した手順に従い、パラクロロフェニルジクロロジホスフェートのDCM(0.098M)溶液をL−アラニンn−ヘプチルエステル塩酸塩(1.0eq.)とEtN(2.0eq.)で処理し、無色油状物状の標記化合物をジアステレオマーの1:1混合物として得た。31P NMR(300MHz,CDOD):δ9.5 and 9.2。
ステップ2:n−ヘプチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]メトキシ}−(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
実施例1のステップ2に記載した手順に従い、(トルエンから2回蒸発させた)2’−C−メチルシチジンのTHF(0.097M)希釈液を−78℃まで冷却後、tert−ブチルマグネシウムクロリド(THF中1.0M溶液,2.2eq.)を加えた後、n−ヘプチルN−[クロロ(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]−L−アラニネート(THF中1.0M溶液,2.0eq.)を加えた。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH勾配90/10→80/20)により精製し、得られたオフホワイト固体をDMSOに再溶解し、RP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、TFA塩としての白色粉末状の標記化合物を1.1:1混合物(1回目の溶出:2回目の溶出)として得た。
H NMR(400MHz,CDOD)δ7.99 and 7.96(d,J=8.09Hz and J=8.08Hz,1H),7.40−7.37(m,2H),7.29−7.23(m,2H),6.06 and 6.04(d,J=8.09Hz and J=8.08Hz,1H),5.99 and 5.98(s,1H),4.61−4.51(m,1H),4.48−4.37(m,1H),4.18−4.05(m,3H),4.01−3.93(m,1H),3.79 and 3.78(d,J=9.1Hz and J=9.09Hz,1H),1.65−1.59(m,2H),1.39−1.30(m,11H),1.18 and 1.17(s,3H),0.92−0.89(t,J=6.57Hz,3H),NH,NH,2×OH検出されず,31P NMR:(400MHz CDOD):δ4.03 and 3.98;MS(ES+)m/z 618(M+H)
ステップ3:n−ヘプチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−1−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート
Figure 2010513484
実施例1のステップ3に記載した手順に従い、(ジアステレオマーの1.1:1混合物としての)n−ヘプチル(2S)−2−{[{[(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−3,4−ジヒドロキシ−4−メチルテトラヒドロフラン−2−イル]メトキシ}(4−クロロフェノキシ)ホスホリル]アミノ}プロパノエートTFA塩を無水DMSO(0.018M)で希釈後、カリウムtert−ブトキシド(2.0eq.)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。1N HClの添加により反応混合物をクエンチした。粗生成物をRP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製した。純化合物を含有するフラクションを合わせて凍結乾燥し、白色粉末状の標記化合物をTFA塩として得た。
1回目の溶出:H NMR(400MHz,CDOD):δ7.80(d,J=7.58Hz,1H),6.13−6.12(bs,2H),4.67−4.63(m,1H),4.52−4.46(m,2H),4.22−4.14(m,3H),3.98−3.91(m,1H),1.72−1.65(qt,J=6.82Hz,2H),1.45−1.43(d,J=7.07Hz,3H),1.39−1.33(m,8H),1.26(bs,3H),0.92(t,J=6.52Hz,3H),NH,NH,2×OH検出されず,31P NMR:(400MHz,CDOD):δ:5.25;MS(ES+)m/z 489(M+H)
2回目の溶出:H NMR(400MHz,CDOD)δ7.85(d,J=7.83Hz,1H),6.12−6.10(m,2H),4.63−4.60(m,2H),4.34−4.28(m,1H),4.17−4.12(m,3H),3.99−3.91(m,1H),1.68(qt,J=6.82Hz,2H),1.41(d,J=7.07Hz,3H),1.38−1.31(m,8H),1.27(bs,3H),0.92(t,J=6.82Hz,3H),NH,NH,2×OH検出されず,31P NMR:(400MHz CDOD)δ7.16,MS(ES+)m/z 489(M+H)
(実施例4から19)
実施例1から3に詳述した方法に従い、表1に示す実施例4から19を製造した。
Figure 2010513484
Figure 2010513484
Figure 2010513484
(実施例20)
エチル(2S)−2−({(4aR,6R,7R,7aR)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシド−6−[2−オキソ−4−[(2−プロピルペンタノイル)アミノ]ピリミジン−1(2H)−イル]テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル}アミノ)ブタノエート
Figure 2010513484
実施例6に記載した手順に従って製造したエチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}ブタノエートをTHF:DMF溶液(5:2,0.03M)で希釈した。EtN(4.0eq.)とDMAP(0.2eq.)を加えた後、混合物を0℃まで冷却し、2−プロピルペンタノイルクロリド(2.5eq.)を滴下した。混合物をすぐに0℃まで昇温し、2時間撹拌した。1N HCl(aq)を加えてpHを6にすることにより反応混合物をクエンチした後、溶媒を減圧除去した。粗生成物をRP−HPLC(固定相:カラムSymmetry C18,7μm,19×300mm.移動相:アセトニトリル/HO+0.1% TFA)により精製し、白色粉末状の標記化合物を得た(36%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.95(s,1H),8.12(d,J=7.53Hz,1H),7.28(d,J=7.44Hz,1H),6.06(s,1H),5.95(dd,J=13.15Hz,J=10.14Hz,1H),4.68−4.58(m,1H),4.52−4.37(m,1H),4.17−4.12(m,2H),4.10(q,J=7.05Hz,2H),3.72−3.59(m,1H),2.66−2.56(m,1H),1.70−1.46(m,4H),1.39−1.21(m,6H),1.19(t,J=7.05Hz,3H),1.04(s,3H),0.89−0.8(m,6H);31P NMR:(300MHz,DMSO−d)δ:5.78ppm;MS(ES+)m/z 559(M+H)
(実施例21から23)
実施例20に記載した方法に従い、表2に示す実施例21から23を製造した。
Figure 2010513484
(生物学的アッセイ)
HCV複製の阻害を測定するために使用したアッセイについて以下に記載する。
A.HCV RNA複製の阻害アッセイ:
本発明の化合物がサブゲノムHCVレプリコンを含む培養肝癌(HuH−7)細胞中でC型肝炎ウイルスRNAの複製に作用する能力を評価する。アッセイの詳細を以下に記載する。このレプリコンアッセイはV.Lohmann,F.Korner,J−O.Koch,U.Herian,L.Theilmann,and R.Bartenschlager,“Replication of a Sub−genomic Hepatitis C Virus RNAs in a Hepatoma Cell Line,”Science 285:110(1999)に記載されているアッセイの変法である。
プロトコール:
アッセイはin situリボヌクレアーゼ保護シンチレーション近接型プレートアッセイ(SPA)とする。96ウェルCytostarプレート(Amersham)で0.8mg/mL G418を添加した培地100から200μLに細胞10,000から40,000個を撒く。0から18時間の時点で1%DMSO中100μMまでの各種濃度の化合物を細胞に添加した後、24から96時間培養する。細胞を固定し(20分,10%ホルマリン)、透過性を高め(20分,0.25%Triton X−100/PBS)、RNAウイルスゲノムに含まれる(プラス)鎖NS5B(又は他の遺伝子)に相補的な1本鎖33P RNAプローブとハイブリダイズさせる(一晩,50℃)。細胞を洗浄し、RNAseで処理し、洗浄し、65℃まで加熱し、Top−Countでカウントする。複製の阻害を毎分カウント(cpm)の減少として読取る。
サブゲノムレプリコンを含むものを選択したヒトHuH−7肝癌細胞はHCV5’非翻訳領域(NTR)、ネオマイシン選択マーカー、EMCV IRES(内部リボソーム侵入部位)、及びHCV非構造蛋白質NS3からNS5Bとそれに続く3’NTRから構成される細胞質RNAを保持する。
複製アッセイで試験した代表的化合物は100マイクロモル未満のEC50を示す。例えば、実施例1から23の標記化合物を上記レプリコンアッセイで試験した処、下表3に示すようなEC50であることが判明した。
Figure 2010513484
B.細胞内代謝アッセイ:
その1
本発明の化合物がヒト肝癌細胞株に侵入して対応するヌクレオシド5’−一リン酸、二リン酸及び三リン酸に細胞内で変換する能力についても評価することができる。
本発明の化合物の細胞内代謝試験にはHuH−7とHBI10Aの2種類の細胞株を使用する。HuH−7はヒト肝癌細胞株であり、HBI10AはHCVバイシストロン性レプリコンを保持するHuH−7細胞から誘導されたクローン株を意味する。HuH−7細胞は化合物添加時に細胞が80%コンフルエントになるように60mm培養皿当たり細胞1.5×10個の密度で10%胎仔ウシ血清を加えた完全ダルベッコ改変イーグル培地に撒き、HBI10A細胞はG418(0.8mg/mL)を加えた同一培地に撒く。トリチウム標識化合物を細胞培養培地中2μMで3又は23時間インキュベートした。細胞を採取し、リン酸緩衝食塩水で洗浄し、カウントする。次に細胞を70%メタノール,20mM EDTA,20mM EGTAで抽出し、遠心する。溶解液を乾燥し、インラインβ−RAMシンチレーション検出器(IN/US Systems)に接続したWaters Milleniumシステムでイオン対逆相(C−18)HPLCを使用して放射性標識ヌクレオチドを分析する。HPLC移動相は(a)10mMリン酸カリウム+2mM水酸化テトラブチルアンモニウムと(b)10mMリン酸カリウムと2mM水酸化テトラブチルアンモニウムを加えた50%メタノールから構成する。ピーク同定は保持時間を標準に比較することにより行う。活性はHuH−7又はHBI10A細胞10個中に検出されたヌクレオチドのピコモルとして表す。
その2
本発明の化合物が細胞(ヒト肝癌細胞株,肝細胞)に侵入して三リン酸に細胞内で変換する能力について評価した。本方法では各種の細胞株と化合物を利用した。化合物を細胞と共にインキュベーション後に、サンプルを抽出し、HPLCにより定量する。
細胞は以下のプロトコールに従って作製する。
懸濁細胞:低温保存細胞については、In Vitro Technologies(Edison,NJ,USA)による低温保存細胞操作プロトコールに従った。
新鮮細胞作製については、Xenobiotica 2005,35(1035−54);Giuliano Cらに発表されているプロトコールに従った。
細胞を適切な細胞密度(一般に細胞10個/mL;単一ドナー又は10人のドナープール)まで肝細胞基礎培地(Clonetics,CC−3199)に再懸濁し、0.2mL/ウェルを滅菌96ウェル丸底アッセイプレート(Costar 3788)に移した。
化合物をDMSOに1000倍希釈倍率で加え、温和なスワールにより混合し、Dubnoff Metabolic Shaking Incubatorでカルボゲン下に37℃でインキュベートした。細胞懸濁液のアリコートを各時点で採取し、4℃で20秒間遠心した。接着細胞株では、約1日前に6ウェル組織培養処理プレートで適切な培地に細胞を撒き、37℃/5%CO下にインキュベートした。播種から24時間後に、化合物の1000倍希釈液で細胞を処理し、適当な時間、37℃/5%CO下にインキュベートした。いずれの場合も、吸引によりインキュベーション培地を除去した後、細胞を冷70% MeOH,20mM EDTA及び20mM EGTAで抽出し、遠心した。溶解液を窒素下に乾燥し、固相抽出により精製し、分析時まで−20℃で保存した。
エレクトロスプレーインターフェース(ESI)を取付けたAPI 4000質量分析計に接続したAgilant 1100 HPLCでZIC−HILIC SeQuantカラム(100×2.1mm,5μm)を使用して乾燥溶解液を分析した。質量分析計は負イオンエレクトロスプレーモードで運転した。HPLC移動相は溶離液A:水+0.1%ギ酸、B:アセトニトリル+0.1%ギ酸から構成した。ピーク同定は保持時間を標準に比較することにより行った。活性は濃度曲線の下の面積(AUC,μM×h)として表した。
代表的化合物をヒト肝細胞と共に2時間インキュベートした処、高濃度のヌクレオシド三リン酸を形成することが判明した(表4)。
Figure 2010513484
本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートの細胞毒性と抗ウイルス特異性も以下のカウンタースクリーニングで評価することができる。
C.カウンタースクリーニング:
本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートがヒトDNAポリメラーゼを阻害する能力を以下のアッセイで測定する。
a.ヒトDNAポリメラーゼα及びβの阻害:
反応条件:
反応容量50μl。
反応緩衝液成分:
20mM Tris−HCl,pH7.5
ウシ血清アルブミン200μg/mL
100mM KCl
2mM β−メルカプトエタノール
10mM MgCl
1.6μM dA,dG,dC,dTTP
α−33P−dATP。
酵素と鋳型:
ギャップを含む魚精子DNA鋳型0.05mg/mL
DNAポリメラーゼα又はβ0.01U/μL。
ギャップを含む魚精子DNA鋳型の作製:
1M MgCl5μLを活性化魚精子DNA(USB 70076)500μLに加える;
37℃まで昇温し、65U/μLエキソヌクレアーゼIII(GibcoBRL18013−011)30μLを加える;
5分間37℃でインキュベートする;
65℃まで10分間加熱することにより反応を終了する;
20mM Tris−HCl,pH7.5で平衡化したBio−spin 6クロマトグラフィーカラム(Bio−Rad 732−6002)に50から100μLアリコートをロードする;
1,000×gで4分間遠心により溶出させる;
溶出液をプールし、260nmの吸光度を測定して濃度を決定する。
DNA鋳型は適当な容量の20mM Tris−HCl,pH7.5で希釈し、酵素は2mM β−メルカプトエタノールと100mM KClを加えた適当な容量の20mM Tris−HClで希釈する。鋳型と酵素をマイクロ遠心管又は96ウェルプレートにピペットで添加する。夫々酵素希釈用緩衝液と試験化合物溶媒を使用して酵素を含まないブランク反応液と試験化合物を含まない対照反応液も調製する。上記成分からなる反応緩衝液で反応を開始する。反応液を1時間37℃でインキュベートする。0.5M EDTA 20μLを添加することにより反応液をクエンチする。クエンチした反応液50μLをWhatman DE81フィルターディスクにスポットし、風乾する。洗浄液1mLが<100cpmになるまでフィルターディスクを0.3Mギ酸アンモニウム(pH8)150mLで反復洗浄する。ディスクを無水エタノール150mLで2回洗浄し、無水エーテル150mLで1回洗浄し、乾燥し、シンチレーション液5mL中でカウントする。
次式:%阻害=[1−(試験反応液中のcpm−ブランク中のcpm)/(対照反応液中のcpm−ブランク中のcpm)]×100に従って阻害百分率を計算する。
b.ヒトDNAポリメラーゼγの阻害:
20mM Tris(pH8),2mM β−メルカプトエタノール,50mM KCl,10mM MgCl,及び0.1μg/μL BSAを含有する緩衝液中に0.5ng/μL酵素;10μM dATP,dGTP,dCTP,及びTTP;2μCi/反応液[α−33P]−dATP,並びに0.4μg/μL活性化魚精子DNA(US Biochemicalから購入)を添加した反応液中でヒトDNAポリメラーゼγの阻害能を測定することができる。1時間37℃で反応を進行させ、0.5M EDTAを終濃度142mMまで添加することによりクエンチする。アニオン交換フィルター結合とシンチレーションカウントにより生成物形成を定量する。50μMまでの化合物を試験する。
次式:%阻害=[1−(試験反応液中のcpm−ブランク中のcpm)/(対照反応液中のcpm−ブランク中のcpm)]×100に従って阻害百分率を計算する。
本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートがHIV感染性とHIV蔓延を阻害する能力を以下のアッセイで測定することができる。
c.HIV感染性アッセイ
低バックグラウンドβ−ガラクトシダーゼ(β−gal)発現について選択したCXCR4とCCR5の両者を発現するHeLa Magi細胞の変異体でアッセイを実施することができる。細胞に48時間感染させ、組込まれたHIV−1 LTRプロモーターからのβ−gal産生を化学発光基質(Galactolight Plus,Tropix,Bedford,MA)で定量する。100μMから出発して2倍系列希釈で阻害剤の力価を(2回ずつ)測定し、各濃度の阻害百分率を対照感染と比較計算する。
d.HIV蔓延の阻害
その開示内容全体を参照により本明細書に組み込む米国特許第5,413,999号(1995年5月9日)明細書と、J.P.Vaccaら,Proc.Natl.Acad.Sci.,91:4096−4100(1994)に記載の方法により本発明の化合物がヒト免疫不全ウイルス(HIV)の蔓延を阻害する能力を測定することができる。
更に、以下のアッセイに記載するようなMTS細胞アッセイでサブゲノムHCVレプリコンを含む培養肝癌(HuH−7)細胞に対する細胞毒性について本発明のヌクレオシド環状ホスホロアミデートをスクリーニングする。HuH−7細胞株はH.Nakabayashiら,Cancer Res.,42:3858(1982)に記載されている。
e.細胞毒性アッセイ:
懸濁培養には細胞約1.5×10個/mLの濃度で3日間インキュベートし、接着培養には5.0×10個/mLで3日間インキュベートすることにより適当な培地で細胞培養液を調製することができる。細胞培養液99μLを96ウェル組織培養処理プレートのウェルに移し、試験化合物を100倍終濃度でDMSOに溶かした溶液1μLを加える。プレートを37℃で5%CO下に指定時間インキュベートする。インキュベーション時間後、CellTiter 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay試薬(MTS)(Promega)20μLを各ウェルに加え、プレートを37℃で5%CO下に更に3時間までインキュベートする。プレートを振盪して十分に混合し、プレートリーダーを使用して490nmの吸光度を読取る。MTS試薬添加の直前に既知細胞数から懸濁培養細胞の標準曲線を作成する。代謝活性細胞はMTSをホルマザンに還元する。ホルマザンは490nmで吸収する。化合物の存在下の490nmの吸光度と化合物を加えない細胞中の吸光度を比較する。
参考文献:Cory,A.H.ら,“Use of an aqueous soluble tetrazolium/formazan assay for cell growth assays in culture,”Cancer Commun.3:207(1991)。
他のRNA依存性RNAウイルスに対する本発明の化合物の活性を測定するために以下のアッセイを使用することができる。
a.ライノウイルスに対する化合物のインビトロ抗ウイルス活性の測定(細胞変性効果阻害アッセイ):
アッセイ条件はSidwellとHuffmanの論文“Use of disposable microtissue culture plates for antiviral and interferon induction studies,”Appl.Microbiol.22:797−801(1971)に記載されている。
ウイルス:
SidwellとHuffmanの文献に記載されているようなKB細胞及び培地(0.1%NaHCO,抗生物質不含)と共に2型ライノウイルス(RV−2)HGP株を使用する。ウイルスはATCCから入手し、軽度急性発熱性上気道疾患の成人男子の咽頭スワブに由来する。9型ライノウイルス(RV−9)211株と14型ライノウイルス(RV−14)Tow株もRockville,MDに所在のAmerican Type Culture Collection(ATCC)から入手する。RV−9はヒト咽頭うがい液に由来し、RV−14は上気道疾患の若年成人の咽頭スワブに由来する。これらの両者ウイルスはヒト子宮頸部上皮癌細胞であるHeLa Ohio−1細胞(Dr.Fred Hayden,Univ.of VA)と併用する。5%胎仔ウシ血清(FBS)と0.1%NaHCOを添加したMEM(イーグル最少必須培地)を増殖培地として使用する。全3種のウイルス型の抗ウイルス試験培地は5%FBS,0.1%NaHCO,ゲンタマイシン50μg/mL,及び10mM MgClを添加したMEMとした。
本発明の化合物をアッセイするために使用した最高濃度は2000μg/mLである。試験化合物の約5分後にウイルスをアッセイプレートに添加した。適正な対照も試験する。アッセイプレートを加湿空気と5%CO下に37℃でインキュベートする。形態変化の顕微鏡試験により対照細胞における細胞毒性をモニターする。ウイルスCPEデータと毒性対照データの回帰分析により、ED50(50%有効用量)とCC50(50%細胞毒性濃度)を求める。式:SI=CC50÷ED50により選択性指数(SI)を計算する。
b.デング、バンジ及び黄熱病に対する化合物のインビトロ抗ウイルス活性の測定(CPE阻害アッセイ)
アッセイの詳細は上記SidwellとHuffmanの文献に記載されている。
ウイルス:
2型デングウイルスニューギニア株を疾病対策センターから入手する。2種類のアフリカミドリザル腎細胞株を使用してウイルス(ベロ)を培養し、抗ウイルス試験(MA−104)を実施する。感染マウス脳から作製された黄熱病ウイルス17D株と南アフリカの熱病少年の血清から単離されたバンジウイルスH336株の両株をATCCから入手する。ベロ細胞をこれらのウイルスの両者と共にアッセイに使用する。
細胞及び培地:
MA−104細胞(BioWhittaker,Inc.,Walkersville,MD)とベロ細胞(ATCC)は5%FBSと0.1%NaHCOを添加した抗生物質不含培地199で使用する。
デング、黄熱病及びバンジウイルスのアッセイ培地は2%FBS,0.18%NaHCO及びゲンタマイシン50μg/mLを添加したMEMとする。
SidwellとHuffmanの文献に従って上記ライノウイルス抗ウイルス試験と同様に本発明の化合物の抗ウイルス試験を実施することができる。5から6日後にこれらのウイルスの各々で十分な細胞変性効果(CPE)読取値が得られる。
c.西ナイルウイルスに対する化合物のインビトロ抗ウイルス活性の測定(CPE阻害アッセイ)
アッセイの詳細は上記SidwellとHuffmanの文献に記載されている。カラス脳に由来する西ナイルウイルスニューヨーク株を疾病対策センターから入手する。ベロ細胞を上記のように増殖させ、使用する。試験培地は1%FBS,0.1%NaHCO及びゲンタマイシン50μg/mLを添加したMEMとする。
ライノウイルス活性をアッセイするために使用したと同様のSidwellとHuffmanの方法に従って本発明の化合物の抗ウイルス試験を実施することができる。5から6日後に十分な細胞変性効果(CPE)読取値が得られる。
d.ライノ、黄熱病、デング、バンジ及び西ナイルウイルスに対する化合物のインビトロ抗ウイルス活性の測定(ニュートラルレッド取込みアッセイ)
上記CPE阻害アッセイの実施後に、“Microtiter Assay for Interferon:Microspectrophotometric Quantitation of Cytopathic Effect,”Appl.Environ.Microbiol.31:35−38(1976)に記載されている別の細胞変性検出法を使用することができる。モデルEL309マイクロプレートリーダー(Bio−Tek Instruments Inc.)を使用してアッセイプレートを読取る。上記のようにED50とCD50を計算する。
(医薬製剤の実施例)
本発明の化合物の経口組成物の一特定実施形態として、総量580から590mgとするに十分な微粉状ラクトースと実施例1の化合物50mgを配合し、Oサイズハードゼラチンカプセルに充填することができる。
以上、特定実施形態に関して本発明を記載及び例証したが、当業者に自明の通り、発明の精神と範囲を逸脱せずに種々の変更、変形及び置換が可能である。例えば、治療するヒトの応答はHCV感染の重篤度により異なるので、上記のような好適用量以外の有効用量も適用可能である。同様に、観察される薬理応答は選択する特定活性化合物又は医薬キャリヤーの有無や、製剤の型及び使用する投与方法により変動する場合があり、予想される結果のこのような変動又は相違は本発明の目的と実施に従って予測される。従って、本発明は以下の特許請求の範囲のみに限定され、特許請求の範囲は妥当な範囲で広義に解釈すべきである。

Claims (18)

  1. 構造式Iの化合物
    Figure 2010513484
    [式中、
    Bは
    Figure 2010513484
    であり、アスタリスクは他の化合物との結合点を表し;
    nは0、1又は2であり;
    は水素、メチル又はフルオロメチルであり;
    はフルオロ又はORであり;
    は水素、メチル、C1−16アルキルカルボニル、C2−18アルケニルカルボニル、C1−10アルキルオキシカルボニル、C3−6シクロアルキルカルボニル、C3−6シクロアルキルオキシカルボニル、及び構造式:
    Figure 2010513484
    のアミノアシル残基から構成される群から選択され;
    は水素、C1−5アルキル、フェニル又はベンジルであり;ここでアルキルはフッ素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、グアニジノ、メルカプト、メチルチオ、1H−イミダゾリル及び1H−インドール−3−イルから構成される群から選択される1個の置換基で置換されていてもよく;並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ及びメトキシから構成される群から独立して選択される1から2個の置換基で置換されていてもよく;
    は水素又はメチルであり;
    あるいはRとRはそれらが結合している炭素原子と一緒になって3から6員脂肪族スピロ環式環系を形成し;
    は水素、C1−16アルキル、C2−20アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、フェニル、ベンジル又はアダマンチルであり;ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル及びアダマンチルはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−8アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
    は水素、C1−5アルキル又はフェニルC0−2アルキルであり;
    は水素、C1−4アルキル、C1−4アシル、ベンゾイル、C1−4アルキルオキシカルボニル、フェニルC0−2アルキルオキシカルボニル、C1−4アルキルアミノカルボニル、フェニルC0−2アルキルアミノカルボニル、C1−4アルキルスルホニル、又はフェニルC0−2アルキルスルホニルであり;
    は水素、C1−8アルキルカルボニル、C1−8アルキルオキシカルボニル、又は[(ジ−C1−8アルキルアミノ)−C1−8アルコキシ]カルボニルであり;並びに
    10は水素、C1−8アルキル又はC1−8アルキルカルボニルである。]
    又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  2. 化合物が式I−A:
    Figure 2010513484
    の化合物である請求項1の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  3. 化合物が式I−B1:
    Figure 2010513484
    の化合物である請求項1の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  4. が水素、C1−16アルキル、C2−20アルケニル、(CH3−6シクロアルキル、フェニル、ベンジル又はアダマンチルであり;ここでアルキル、アルケニル、シクロアルキル及びアダマンチルはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−4アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;並びにフェニル及びベンジルはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1−4アルコキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
    が水素、C1−8アルキルカルボニル又はC1−8アルキルオキシカルボニルである請求項2の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  5. がメチル又はフルオロメチルであり、並びにRがヒドロキシである請求項1から4のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  6. がメチルである請求項5の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  7. がメチル又はフルオロメチルであり、並びにRがフルオロである請求項1から4のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  8. が水素であり、並びにRが水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、2−メチル−1−プロピル、ヒドロキシメチル、フルオロメチル、メルカプトメチル、カルボキシメチル、カルバモイルメチル、1−ヒドロキシエチル、2−カルボキシエチル、2−カルバモイルエチル、2−メチルチオエチル、4−アミノ−1−ブチル、3−アミノ−1−プロピル、3−グアニジノ−1−プロピル、1H−イミダゾール−4−イルメチル、フェニル、ベンジル、4−ヒドロキシベンジル及び1H−インドール−3−イルメチルから構成される群から選択される請求項1から4のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  9. が各々フッ素、ヒドロキシ及びC1−6アルコキシから独立して選択される1から3個の置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル又は3−シクロヘキシル−n−プロピルである請求項1から4のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  10. がエチル、ブチル又はヘプチルである請求項9の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  11. がメチルであり、Rが水素であり、並びにRがエチル、ブチル又はヘプチルである請求項1から4のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  12. 式II:
    Figure 2010513484
    [式中、
    はC1−4アルキルであり;
    はC1−8アルキル、C1−6アルコキシで置換されたC1−8アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル又は3−シクロヘキシル−n−プロピルであり;並びに
    はH、C1−8アルキルカルボニル又は[(ジ−C1−4アルキルアミノ)−C1−4アルコキシ]カルボニルである。]
    の化合物である請求項1の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  13. 式III−A:
    Figure 2010513484
    の化合物である請求項1の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  14. 式III−B:
    Figure 2010513484
    の化合物である請求項13の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  15. n−ブチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート;
    エチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート;
    n−ヘプチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−アミノピリジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,2,3]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}プロパノエート;
    tert−ブチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    n−ブチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    エチル(2S)−2−{[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]アミノ}ブタノエート;
    エチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−ロイシネート;
    エチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−ノルバリネート;
    シクロペンチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    エチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    n−ヘプチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    シクロヘキシルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    イソペンチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    3−メトキシプロピルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    2−エチルブチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    2−プロピルペンチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    2−(ヘキシルオキシ)エチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    シクロヘプチルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    3−シクロヘキシルプロピルN−[(4aR,6R,7R,7aR)−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル]−L−アラニネート;
    エチル(2S)−2−({(4aR,6R,7R,7aR)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシド−6−[2−オキソ−4−[(2−プロピルペンタノイル)アミノ]ピリミジン−1(2H)−イル]テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル}アミノ)ブタノエート;
    エチルN−{(4aR,6R,7R,7aR)−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシド−6−[2−オキソ−4−[(2−プロピルペンタノイル)アミノ]ピリミジン−1(2H)−イル]テトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル}−L−アラニネート;
    n−ヘプチルN−{(4aR,6R,7R,7aR)−7−ヒドロキシ−7−メチル−6−[4−[(1−メチレン−2−プロピルペンチル)アミノ]−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル]−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル}−L−アラニネート;
    n−ヘプチルN−{(4aR,6R,7R,7aR)−6−[4−({[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]カルボニル}アミノ)−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル]−7−ヒドロキシ−7−メチル−2−オキシドテトラヒドロ−4H−フロ[3,2−d][1,3,2]ジオキサホスフィニン−2−イル}−L−アラニネート;
    から構成される群から選択される請求項1の化合物及び該化合物の医薬的に許容可能な塩。
  16. 請求項1から15のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩、及び医薬的に許容可能なキャリヤーを含有する医薬組成物。
  17. 哺乳動物におけるC型肝炎感染の治療用としての請求項1から15のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩の使用。
  18. 哺乳動物におけるC型肝炎感染の治療用医薬の製造における請求項1から15のいずれか一項の化合物又は該化合物の医薬的に許容可能な塩の使用。
JP2009542821A 2006-12-20 2007-12-14 Rna依存性rnaウイルス感染治療用ヌクレオシド環状ホスホロアミデート Ceased JP2010513484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87603406P 2006-12-20 2006-12-20
PCT/US2007/025637 WO2008079206A1 (en) 2006-12-20 2007-12-14 Nucleoside cyclic phosphoramidates for the treatment of rna-dependent rna viral infection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010513484A true JP2010513484A (ja) 2010-04-30

Family

ID=39562825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542821A Ceased JP2010513484A (ja) 2006-12-20 2007-12-14 Rna依存性rnaウイルス感染治療用ヌクレオシド環状ホスホロアミデート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8148349B2 (ja)
EP (1) EP2120565B1 (ja)
JP (1) JP2010513484A (ja)
AU (1) AU2007338899A1 (ja)
CA (1) CA2672613A1 (ja)
WO (1) WO2008079206A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY164523A (en) 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
LT1576138T (lt) 2002-11-15 2017-06-26 Idenix Pharmaceuticals Llc 2`-šakoti nukleozidai derinyje su interferonu ir flaviviridae mutacija
JO2937B1 (en) 2004-08-11 2016-03-15 فيرينغ.بي.في Tight muscles of the peptide vascular tensioner receptor
GB0623493D0 (en) 2006-11-24 2007-01-03 Univ Cardiff Chemical compounds
AU2007342367B2 (en) 2007-01-05 2012-12-06 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection
US7964580B2 (en) 2007-03-30 2011-06-21 Pharmasset, Inc. Nucleoside phosphoramidate prodrugs
GB0709791D0 (en) * 2007-05-22 2007-06-27 Angeletti P Ist Richerche Bio Antiviral agents
WO2009037586A2 (en) * 2007-08-14 2009-03-26 Ferring B.V. Use of peptidic vasopressin receptor agonists
KR101681559B1 (ko) 2008-04-23 2016-12-01 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 항바이러스 치료를 위한 1'-치환된 카바-뉴클레오사이드 유사체
US8173621B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside cyclicphosphates
EA019341B1 (ru) 2008-12-23 2014-02-28 Джилид Фармассет, Ллс. Фосфорамидаты нуклеозидов
CL2009002208A1 (es) 2008-12-23 2010-10-29 Gilead Pharmasset Llc Un compuesto (2s)-2-((((2r,3r,4r,5r)-5-(2-amino-6-etoxi-9h-purin-9-il)-4-fluoro-3-hidroxi-4-metiltetrahidrofuran-2-il)metoxi)(hidroxi)fosforilamino)propanoico, inhibidores de la replicacion de arn viral; composicion farmaceutica; y su uso en el tratamiento de infeccion por hepatitis c, virus del nilo occidental, entre otras.
EP2671888A1 (en) * 2008-12-23 2013-12-11 Gilead Pharmasset LLC 3',5'-cyclic nucleoside phosphate analogues
SG173186A1 (en) 2009-02-10 2011-09-29 Gilead Sciences Inc Carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
TWI598358B (zh) 2009-05-20 2017-09-11 基利法瑪席特有限責任公司 核苷磷醯胺
US8618076B2 (en) 2009-05-20 2013-12-31 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
ME01528B (me) 2009-09-21 2014-04-20 Gilead Sciences Inc POSTUPCI l INTERMEDIJERI ZA PROIZVODNJU 1'-CIJANOKARBANUKLEOZIDIH ANALOGA
PL3290428T3 (pl) 2010-03-31 2022-02-07 Gilead Pharmasset Llc Tabletka zawierająca krystaliczny (S)-2-(((S)-(((2R,3R,4R,5R)-5-(2,4-diokso-3,4-dihydropirymidyn-1(2H)-ylo)-4-fluoro-3-hydroksy-4-metylotetrahydrofuran-2-ylo)metoksy)(fenoksy)fosforylo)amino)propanian izopropylu
WO2011123668A2 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Pharmasset, Inc. Stereoselective synthesis of phosphorus containing actives
MX2013000656A (es) 2010-07-19 2013-04-03 Gilead Sciences Inc Metodos para la preparacion de profarmacos de fosforamidato diastereomericamente puros.
KR101924765B1 (ko) 2010-07-22 2018-12-03 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 파라믹소비리대 바이러스 감염을 치료하기 위한 방법 및 화합물
CA2818853A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Gilead Pharmasset Llc 2'-spirocyclo-nucleosides for use in therapy of hcv or dengue virus
EP2655392B1 (en) 2010-12-22 2018-04-18 Alios Biopharma, Inc. Cyclic nucleotide analogs
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
TW201329096A (zh) 2011-09-12 2013-07-16 Idenix Pharmaceuticals Inc 經取代羰氧基甲基磷酸醯胺化合物及用於治療病毒感染之藥學組成物
MX336580B (es) 2011-09-16 2016-01-22 Gilead Pharmasset Llc Metodos para el tratamiento de vhc.
WO2013056046A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
US8889159B2 (en) 2011-11-29 2014-11-18 Gilead Pharmasset Llc Compositions and methods for treating hepatitis C virus
SG11201404706XA (en) 2012-02-14 2014-09-26 Univ Georgia Spiro [2.4]heptanes for treatment of flaviviridae infections
EP2852604B1 (en) 2012-05-22 2017-04-12 Idenix Pharmaceuticals LLC 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
US9296778B2 (en) 2012-05-22 2016-03-29 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3′,5′-cyclic phosphate prodrugs for HCV infection
PE20150132A1 (es) 2012-05-22 2015-02-14 Idenix Pharmaceuticals Inc Compuestos d-aminoacidos para enfermedad hepatica
KR20150014457A (ko) 2012-05-25 2015-02-06 얀센 알 앤드 디 아일랜드 우라실 스피로옥세탄 뉴클레오시드
US9192621B2 (en) 2012-09-27 2015-11-24 Idenix Pharmaceuticals Llc Esters and malonates of SATE prodrugs
EA030189B8 (ru) * 2012-10-08 2018-10-31 Иденикс Фармасьютикалз Ллс Аналоги 2'-хлоронуклеозидов для инфекции вгс
US10723754B2 (en) 2012-10-22 2020-07-28 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′,4′-bridged nucleosides for HCV infection
US20140205566A1 (en) * 2012-11-30 2014-07-24 Novartis Ag Cyclic nucleuoside derivatives and uses thereof
US9211300B2 (en) 2012-12-19 2015-12-15 Idenix Pharmaceuticals Llc 4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV
MD4595B1 (ro) 2013-01-31 2018-10-31 Gilead Pharmasset Llc. Tabletă combinată conţinând doi compuşi antivirali
US9309275B2 (en) 2013-03-04 2016-04-12 Idenix Pharmaceuticals Llc 3′-deoxy nucleosides for the treatment of HCV
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
US20140271547A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Amino acid phosphoramidate pronucleotides of 2'-cyano, azido and amino nucleosides for the treatment of hcv
US9187515B2 (en) 2013-04-01 2015-11-17 Idenix Pharmaceuticals Llc 2′,4′-fluoro nucleosides for the treatment of HCV
BR112015025716A2 (pt) 2013-04-12 2017-07-18 Achillion Pharmaceuticals Inc pró-fármacos de nucleosídeo submetidos a deutério úteis para o tratamento de hcv
US10005779B2 (en) 2013-06-05 2018-06-26 Idenix Pharmaceuticals Llc 1′,4′-thio nucleosides for the treatment of HCV
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
PL3650014T3 (pl) 2013-08-27 2022-01-31 Gilead Pharmasset Llc Preparat złożony dwóch związków przeciwwirusowych
US8889701B1 (en) * 2013-10-11 2014-11-18 Alla Chem, Llc Substituted (S)-(2R,3R,5R)-3-hydroxy-(5-pyrimidin-1-yl)tetrahydrofuran-2-ylmethyl aryl phosphoramidate
EP3131914B1 (en) 2014-04-16 2023-05-10 Idenix Pharmaceuticals LLC 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
TWI767201B (zh) 2014-10-29 2022-06-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
MY190867A (en) 2015-03-06 2022-05-13 Atea Pharmaceuticals Inc ? -d-2'-deoxy-2'-?-fluoro-2'- ? -c-substituted-2-modified-n6-substituted purine nucleotides for hcv treatment
DK3349758T3 (da) 2015-09-16 2022-06-13 Gilead Sciences Inc Fremgangsmåder til behandling af arenaviridae-virusinfektioner
CN105777829B (zh) * 2016-05-05 2019-01-22 杭州和正医药有限公司 一种含有类核苷结构的前药、其制备方法、药物组合物及其用途
EP3454862B1 (en) 2016-05-10 2024-09-11 C4 Therapeutics, Inc. Spirocyclic degronimers for target protein degradation
CN109641874A (zh) 2016-05-10 2019-04-16 C4医药公司 用于靶蛋白降解的c3-碳连接的戊二酰亚胺降解决定子体
EP3454856B1 (en) 2016-05-10 2024-09-11 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
WO2017223024A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of cyclic phosphate substituted nucleoside derivatives for the treatment of viral diseases
LU100724B1 (en) 2016-07-14 2018-07-31 Atea Pharmaceuticals Inc Beta-d-2'-deoxy-2'-alpha-fluoro-2'-beta-c-substituted-4'-fluoro-n6-substituted-6-amino-2-substituted purine nucleotides for the treatment of hepatitis c virus infection
EP3512863B1 (en) 2016-09-07 2021-12-08 ATEA Pharmaceuticals, Inc. 2'-substituted-n6-substituted purine nucleotides for rna virus treatment
US10266558B2 (en) * 2016-10-07 2019-04-23 Alexandre Vasilievich Ivachtchenko Macroheterocyclic nucleoside derivatives and their analogues, production and use thereof
CA3197567A1 (en) 2017-02-01 2018-08-09 Atea Pharmaceuticals, Inc. Nucleotide hemi-sulfate salt for the treatment of hepatitis c virus
JP6824434B2 (ja) 2017-03-14 2021-02-03 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ネココロナウイルス感染を処置する方法
AU2018262501B2 (en) 2017-05-01 2020-12-10 Gilead Sciences, Inc. Crystalline forms of (S) 2 ethylbutyl 2 (((S) (((2R,3S,4R,5R) 5 (4 aminopyrrolo[2,1-f] [1,2,4]triazin-7-yl)-5-cyano-3,4-dihydroxytetrahydrofuran-2 yl)methoxy)(phenoxy) phosphoryl)amino)propanoate
EP3651734B1 (en) 2017-07-11 2024-11-13 Gilead Sciences, Inc. Compositions comprising an rna polymerase inhibitor and cyclodextrin for treating viral infections
JP2021521118A (ja) 2018-04-10 2021-08-26 アテア ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 肝硬変を伴うhcv感染患者の治療
CA3163424A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating sars cov-2 infections
US10874687B1 (en) 2020-02-27 2020-12-29 Atea Pharmaceuticals, Inc. Highly active compounds against COVID-19
CN115298181B (zh) 2020-03-12 2024-08-16 吉利德科学公司 制备1’-氰基核苷的方法
US11701372B2 (en) 2020-04-06 2023-07-18 Gilead Sciences, Inc. Inhalation formulations of 1'-cyano substituted carba-nucleoside analogs
US11975012B2 (en) 2020-05-29 2024-05-07 Gilead Sciences, Inc. Remdesivir treatment methods
EP4172160A2 (en) 2020-06-24 2023-05-03 Gilead Sciences, Inc. 1'-cyano nucleoside analogs and uses thereof
CR20230104A (es) 2020-08-27 2023-04-28 Gilead Sciences Inc Compuestos y métodos para el tratamiento de infecciones virales
CN114349816B (zh) * 2021-11-30 2024-08-30 潍坊博创国际生物医药研究院 一种基于氨肽酶n/cd13的小分子偶联分子及其制备方法和应用
WO2023167944A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852267A (en) * 1972-08-04 1974-12-03 Icn Pharmaceuticals Phosphoramidates of 3{40 ,5{40 -cyclic purine nucleotides
WO1999049873A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Regents Of The University Of Minnesota Nucleosides with antiviral and anticancer activity
US20040158054A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Wu Jim Zhen Di-ribonucleotides as specific viral RNA-polymerase inhibitors for the treatment or prevention of viral infections
WO2006063149A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Regents Of The University Of Minnesota Nucleosides with antiviral and anticancer activity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6312662B1 (en) * 1998-03-06 2001-11-06 Metabasis Therapeutics, Inc. Prodrugs phosphorus-containing compounds
MY164523A (en) * 2000-05-23 2017-12-29 Univ Degli Studi Cagliari Methods and compositions for treating hepatitis c virus
JP2004534830A (ja) * 2001-06-21 2004-11-18 グラクソ グループ リミテッド Hcvにおけるヌクレオシド化合物
JP4173861B2 (ja) * 2002-09-13 2008-10-29 イデニクス(ケイマン)リミテツド 耐性HBV菌株の治療のためのβ−L−2’−デオキシヌクレオシド及び併用療法
BRPI0410846B8 (pt) * 2003-05-30 2021-05-25 Gilead Pharmasset Llc nucleosídeo e composição farmacêutica compreendendo o mesmo
US20050182252A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Reddy K. R. Novel 2'-C-methyl nucleoside derivatives
JP5080973B2 (ja) * 2004-06-24 2012-11-21 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Rna依存性rnaウイルスの感染を処置するためのヌクレオシドアリールホスホルアミダート
WO2006121820A1 (en) 2005-05-05 2006-11-16 Valeant Research & Development Phosphoramidate prodrugs for treatment of viral infection
AU2006279720A1 (en) 2005-08-12 2007-02-22 Merck & Co., Inc. Novel 2'-C-methyl and 4'-C-methyl nucleoside derivatives
WO2007095269A2 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Merck & Co., Inc. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of rna-dependent rna viral infection
AU2007342367B2 (en) 2007-01-05 2012-12-06 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852267A (en) * 1972-08-04 1974-12-03 Icn Pharmaceuticals Phosphoramidates of 3{40 ,5{40 -cyclic purine nucleotides
WO1999049873A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-07 Regents Of The University Of Minnesota Nucleosides with antiviral and anticancer activity
US20040158054A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Wu Jim Zhen Di-ribonucleotides as specific viral RNA-polymerase inhibitors for the treatment or prevention of viral infections
WO2006063149A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Regents Of The University Of Minnesota Nucleosides with antiviral and anticancer activity

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013012450; Preobrazhenskaya NN et al: Doklady Chemistry Vol.174, No.1, 1967, p.428-31 *
JPN6013022534; Preobrazhenskaya NN et al: Doklady Chemistry Vol.174, No.1, 1967, p.428-31 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007338899A1 (en) 2008-07-03
EP2120565B1 (en) 2012-11-28
WO2008079206A1 (en) 2008-07-03
US8148349B2 (en) 2012-04-03
CA2672613A1 (en) 2008-07-03
EP2120565A4 (en) 2011-05-11
US20100022468A1 (en) 2010-01-28
EP2120565A1 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8148349B2 (en) Nucleoside cyclic phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection
US8071568B2 (en) Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection
JP5080973B2 (ja) Rna依存性rnaウイルスの感染を処置するためのヌクレオシドアリールホスホルアミダート
US7879815B2 (en) Nucleoside aryl phosphoramidates for the treatment of RNA-dependent RNA viral infection
EP2195326B1 (en) Nucleoside derivatives as inhibitors of viral polymerases
US7323449B2 (en) Thionucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase
US20100152128A1 (en) Antiviral Agents
US20060264389A1 (en) Nucleoside derivatives as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
US20080280842A1 (en) Fluorinated Pyrrolo[2,3-D]Pyrimidine Nucleosides for the Treatment of Rna-Dependent Rna Viral Infection
JP2012517401A (ja) 抗ウィルス薬
SK9322003A3 (en) Nucleoside derivatives as inhibitors of RNA-dependent RNA viral polymerase

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120628

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

AA92 Notification that decision to refuse application was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015