JP2010239440A - 画像合成装置及びプログラム - Google Patents
画像合成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010239440A JP2010239440A JP2009085908A JP2009085908A JP2010239440A JP 2010239440 A JP2010239440 A JP 2010239440A JP 2009085908 A JP2009085908 A JP 2009085908A JP 2009085908 A JP2009085908 A JP 2009085908A JP 2010239440 A JP2010239440 A JP 2010239440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- weight
- composite
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 88
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/265—Mixing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置100であって、背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像フレームの各々から各人の顔の位置を検出する顔検出部7と、少なくとも二つの画像フレームのうち、一の画像フレームの人の顔を基準として、当該一の画像フレームの各画素の他の画像フレームの対応画素に対する合成の重みが人の顔から離れる程小さくなるように合成重み関数w[p](x,y)を設定する重み設定部8bと、重み設定部により設定された一の画像フレームの合成重み関数w[p](x,y)に応じて当該一の画像フレームの各画素を他の画像フレームの対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する画像合成部8dと、を備える。
【選択図】図1
Description
そこで、各個人ごとに最も良い顔の画像を選択して、それらを一枚に合成する技術が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
しかしながら、エッジ検出による輪郭は、ロバストに得られるものではなく、複雑な背景や人物のオーバーラップには本質的に弱いため、人物以外の輪郭線で切ってしまい、不自然な結果が生じる虞がある。また、エッジのぼかし処理は、局所的なので大きな不整合には対応できないし、逆にぼかしが不必要な場合、シャープネスが低下して品質低下の原因となってしまう。
背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像を取得する取得手段と、この取得手段により取得された少なくとも二つの画像の各々から各人の特徴部の位置を検出する特徴部検出手段と、前記少なくとも二つの画像のうち、前記特徴部検出手段により検出された一の画像の特徴部を基準として、当該一の画像の各画素の他の画像の対応画素に対する合成の重みが前記特徴部から離れる程小さくなるように合成重み値を設定する重み設定手段と、この重み設定手段により設定された前記一の画像の合成重み値に応じて当該一の画像の各画素を前記他の画像の対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する合成手段と、を備えたことを特徴としている。
前記合成手段は、前記重み設定手段により設定された前記一の画像の複数の合成重み値に基づいて、当該一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する重なり度合いが異なる複数の合成画像を生成し、前記合成手段により生成された複数の合成画像のエッジを検出するエッジ検出手段と、前記複数の合成画像の中から、前記エッジ検出手段により検出されたエッジの評価値が最も良い何れかの合成画像を特定する画像特定手段と、を更に備えたことを特徴としている。
前記重み設定手段は、前記一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する合成の重みを変更して、当該重みが異なる複数の前記合成重み値を自動的に設定することを特徴としている。
前記重み設定手段は、所定操作に基づいて指示された、前記一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する合成の重みが異なる複数の前記合成重み値を設定し、前記合成手段は、前記重み設定手段により設定された前記一の画像の複数の合成重み値に基づいて、当該一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する重なり度合いが異なる合成画像を複数生成し、所定操作に基づいて、前記合成手段により生成された複数の合成画像の中から、何れかの合成画像を指示する画像指示手段を更に備えることを特徴としている。
前記特徴部検出手段は、前記特徴部として、各画像から人の顔の位置を検出する顔検出手段を備えることを特徴としている。
画像合成装置のコンピュータを、背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像を取得する取得手段、この取得手段により取得された少なくとも二つの画像の各々から各人の特徴部の位置を検出する特徴部検出手段、前記少なくとも二つの画像のうち、前記特徴部検出手段により検出された一の画像の特徴部を基準として、当該一の画像の各画素の他の画像の対応画素に対する合成の重みが前記特徴部から離れる程小さくなるように合成重み値を設定する重み設定手段、この重み設定手段により設定された前記一の画像の合成重み値に応じて当該一の画像の各画素を前記他の画像の対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する合成手段、として機能させることを特徴としている。
図1は、本発明を適用した一実施形態の撮像装置100の概略構成を示すブロック図である。
本実施形態の撮像装置100は、少なくとも二つの画像フレーム(例えば、画像フレームP,Q;図3(a)及び図3(b)参照)のうち、一の画像フレーム(例えば、画像フレームP)の人の顔F1を基準として、当該一の画像フレームの各画素の他の画像フレーム(例えば、画像フレームQ)の対応画素に対する合成の重みが人の顔F1から離れる程小さくなるように合成重み関数w[p](x,y)を設定して、一の画像フレームの合成重み関数w[p](x,y)に応じて当該一の画像フレームの各画素を他の画像フレームの対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像R(図4参照)を生成する。
具体的には、図1に示すように、撮像装置100は、レンズ部1と、電子撮像部2と、撮像制御部3と、画像データ生成部4と、画像メモリ5と、位置合わせ部6と、顔検出部7と、画像処理部8と、記録媒体9と、表示制御部10と、表示部11と、操作入力部12と、CPU13とを備えている。
また、撮像制御部3と、位置合わせ部6と、顔検出部7と、画像処理部8と、CPU13は、例えば、カスタムLSI1Aとして設計されている。
また、レンズ部1は、図示は省略するが、被写体の撮像の際に、ズームレンズを光軸方向に移動させるズーム駆動部、フォーカスレンズを光軸方向に移動させる合焦駆動部等を備えていても良い。
また、撮像制御部3は、AF(自動合焦処理)、AE(自動露出処理)、AWB(自動ホワイトバランス)等の被写体を撮像する際の条件の調整制御を行う。
カラープロセス回路から出力される輝度信号Y及び色差信号Cb,Crは、図示しないDMAコントローラを介して、バッファメモリとして使用される画像メモリ5にDMA転送される。
ブロックマッチング部は、隣合う画像フレームどうしの位置合わせのためのブロックマッチング処理を行う。具体的には、ブロックマッチング部は、特徴抽出処理にて抽出されたテンプレートが隣合う画像フレームのうちの他方の画像フレーム内のどこに対応するか、つまり、当該他方の画像フレーム内にてテンプレートの画素値が最適にマッチする位置(対応領域)を探索する。そして、画素値の相違度の評価値(例えば、差分二乗和(SSD)や差分絶対値和(SAD)等)が隣合う画像フレーム間の最適なオフセットを当該テンプレートの動きベクトルとして算出する。
座標変換式算出部は、隣合う画像フレームのうちの一方の画像フレームから抽出した特徴点に基づいて、当該一方の画像フレームに対する他方の画像フレームの各画素の座標変換式を算出する。具体的には、座標変換式算出部は、ブロックマッチング部により算出された複数のテンプレートの動きベクトルを多数決により演算して、統計的に所定%(例えば、50%)以上となると判断された動きベクトルを全体の動きベクトルとして、当該動きベクトルに係る特徴点対応を用いて他方の画像フレームの射影変換行列を算出する。そして、位置合わせ部6は、射影変換行列に従って他方の画像フレームを座標変換して一方の画像フレームと位置合わせを行う。
顔検出処理は、公知の技術であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
ここで、顔検出部7は、複数の画像フレームの各々から人の顔の位置を検出する顔検出手段を構成している。また、顔検出部7は、各画像フレームから各人の顔(特徴部)の位置を検出する特徴部検出手段を構成している。
評価値算出部8aは、例えば、人の顔の目の瞬き度合の評価や、人の顔の目が細くなっている度合や口角の上がっている度合等に応じた笑顔度の評価や、これらの結合評価値などを用いて、良い顔ほど値が小さくなるように変換した値を評価値として算出する。これにより、各画像フレーム内の個人i(顔枠)について、最小の顔評価値を与える画像フレームが求められる。そのフレームインデクスをb[i]として表す。
重み設定部8bは、集合写真に写っている各個人iについての最小の顔評価値を与える画像フレーム(例えば、画像フレームP)の顔(例えば、顔F1)を中心として、当該画像フレームの各画素の他の画像フレーム(例えば、画像フレームQ)の対応画素に対する合成の重みが顔から離れる程小さくなるように、即ち、各画素(x,y)について顔の中心からの距離に従って連続的に0(ゼロ)に近づくように合成重み関数w[p](x,y)を設定する。具体的には、重み設定部8bは、例えば、合成重み関数w[p](x,y)を下記式(1)に示すようなガウス型関数で定義して、各画像フレームpについてp = b[i]となる全てのiに対して、下記式(2)に従って各画像フレームpの各画素(x,y)の合成重み関数w[p](x,y)を決定する。
重み変更部8cは、ユーザによる操作入力部12の所定操作に基づいて、或いは自動的にパラメータσ[i]を変更する。つまり、σ[i]のスケールを調整することで、重み設定部8bにより設定される合成重み関数w[p](x,y)に係る重みが拮抗する領域、即ち、画像フレームどうしがブレンド合成される広さが変わることとなる。
例えば、重み変更部8cは、手動で重なり度合いを変更するモードでは、ユーザによる操作入力部12の所定操作に基づいて入力された所定の制御指示信号に従って、σ値を少し大きくしたり、或いは少し小さくするスケール変更を行う。ここで、σ値は、各σ[i]の全体を同じように、例えば同じ比例定数kをかけてスケールしても良いし(一重ループ)、或いは、個人iごとに別個にスケールしても良い。この場合には、個人選択ループ内にσ[i]調整ループが入る二重のループとなる。
また、重み変更部8cは、自動で重なり度合いを変更するモードでは、自動的にσ値のスケールを小さい値から大きい値(例えば、0.5〜1.5等)に変更する。
即ち、画像合成部8dは、合成重み関数w[p](x,y)に応じて一の画像フレームPの各画像の他の画像フレームQの対応画素に対するブレンド比であるアルファ値を下記式(5)に従って算出するブレンド比算出部8eを有している。
アルファ値(0≦α≦1)は、一の画像フレームPの各画素について他の画像フレームQに対してアルファブレンディングする際の重み(ブレンド比)を表すものである。例えば、最小の顔評価値を与える一の画像フレームPの各画素のアルファ値が最も大きくなり、当該顔以外に顔がなければ、当該画像フレームの画素がほぼ1.0(即ち、他の画像フレームQは、ほぼ0(ゼロ))となる。また、被写体として二人を撮影して二枚の画像フレームを合成する場合に、これら二人の顔F1、F2がほぼ等距離にあれば、二つの顔F1、F2の中間点のアルファ値がほぼ0.5ずつとなる。また、最小の顔評価値を与える一の画像フレームP(他の画像フレームQ)にあっては、中間点から当該最小の顔評価値の顔F1(F2)に近づくにつれて0.5から次第に大きくなるように連続的に変化する中間の値となるとともに、中間点から他の画像フレームQ(一の画像フレームP)の顔F2(F1)に近づくにつれて0.5から次第に小さくなるように連続的に変化する中間の値となる。
なお、いずれの顔からも遠い、非常に小さい重みに対しては、数値計算的にゼロ除算が生じたり、対等に近い(拮抗する)ブレンド比率が生じたりするなどの問題を生じる場合がある。この場合には、いずれかの代表画像フレームの重みについて、0よりある程度大きい最小値を設定して、それ以下にならないようにクリップするなどの処理を施しても良い。
また、画像合成部8dは、重み変更部8cによりパラメータσ[i]が変更されることで重み設定部8bにより設定された一の画像フレームPの複数の合成重み関数w[p](x,y)に基づいて、当該一の画像フレームPの各画素の他の画像フレームQの対応画素に対する重なり度合いが異なる複数の合成画像R、…を生成する。
ここで、画像合成部8dは、重み設定部8bにより設定された一の画像フレームPの合成重み関数w[p](x,y)に応じて当該一の画像フレームPの各画素を他の画像フレームQの対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像Rを生成する合成手段を構成している。
即ち、画像特定部8fは、画像合成部8dにより生成された複数の合成画像R、…のエッジ点を検出するエッジ検出部8gを具備している。エッジ検出部8gは、例えば、近傍スケールを適当に調整した微分フィルタ演算を行って、その演算結果を所定の閾値で判定することで合成画像Rからエッジを抽出してエッジ点として検出する。また、エッジ検出部8gは、合成画像Rから検出された各エッジ点について、その点のアルファ値が所定値以上である原画像フレームからエッジを検出する。
そして、画像特定部8fは、エッジ検出部8gにより検出された合成画像Rのエッジに基づいてエッジ評価値J(k)を算出することで、エッジ評価値J(k)が最も小さい一の合成画像Rを特定する。具体的には、画像特定部8fは、合成画像Rの各エッジ点について、その点のアルファ値が所定値以上である原画像フレームのいずれにも、近傍にエッジが存在しない場合、即ち、原画像フレームにはエッジがないが、画像合成によって新たな且つ明確なエッジが生じた場合、そのようなエッジ点の個数をエッジ評価値J(k)とする。この処理を、画像特定部8fは、画像合成部8dにより生成された全ての合成画像Rについて行って、エッジ評価値J(k)の値が小さいほど、またエッジ評価値J(k)が同程度ならば、kが小さいほど良い結果と考えて、最適化したkの値を結果k’として算出する。具体的には、画像特定部8fは、例えば、適当な定数λを用いてJ(k)+λkが最小になるkを算出する。
そして、画像特定部8fは、k*σ[i]をσ[i]として最終結果を出力する。
具体的には、表示制御部10は、VRAM、VRAMコントローラ、デジタルビデオエンコーダなどを備えている。そして、デジタルビデオエンコーダは、CPU13の制御下にて画像メモリ5から読み出されてVRAM(図示略)に記憶されている輝度信号Y及び色差信号Cb,Crを、VRAMコントローラを介してVRAMから定期的に読み出して、これらのデータを元にビデオ信号を発生して表示部11に出力する。
即ち、選択決定ボタン12b及びCPU13は、ユーザによる所定操作に基づいて、画像合成部8dにより生成された複数の合成画像R、…の中から、何れかの合成画像Rを指示する画像指示手段を構成している。
図2は、合成画像生成処理に係る動作の一例を示すフローチャートである。また、図3(a)及び図3(b)は、合成画像生成に係る原画像フレームの一例を模式的に示す図である。また、図4は、合成画像生成により生成された合成画像Rの一例を模式的に示す図である。
なお、図4にあっては、ブレンド比に応じて線種等を異ならせており、例えば、アルファ値が0.5程度の部分(犬の画像部分)を最も薄い(細い)実線で表し、また、0.5よりも小さくなる部分(図4中、原画像フレームを図3(b)に示す画像フレームとする女性の腕の画像部分)を破線で表し、また、0.5よりも大きくなる部分(図4中、原画像フレームを図3(a)に示す画像フレームとする女性の腕の画像部分)を他の部分よりも薄い(細い)が、アルファ値0.5の部分よりも濃い(太い)実線で表している。また、犬の画像部分は、ドット数で重なり度合いを表現するものとする。
図2に示すように、先ず、集合写真として所定の背景(例えば、公園)内に同時に二人の人が存在する画像を連写撮影して、これらの連写画像を画像メモリ5に保存する(ステップS1)。具体的には、CPU13は、ユーザによる操作入力部12のシャッタボタン12aの所定操作に基づいて連写撮像指示が入力されると、撮像制御部3に、フォーカスレンズの合焦位置や露出条件(シャッター速度、絞り、増幅率等)やホワイトバランス等の撮像条件を調整させて、被写体の光学像を電子撮像部2により所定の撮像フレームレート(例えば、10fps)で連続して所定枚数撮像させる連写撮影を行わせる。そして、CPU13は、画像データ生成部4に、電子撮像部2から転送された被写体の各画像フレームの画像データを生成させて、これらの画像データを画像メモリ5に一時記憶させる。
なお、合成画像生成処理にて、集合写真として撮影される被写体の人数は、二人に限られるものではなく、複数人であれば良い。
具体的には、位置合わせ部6の特徴量演算部は、何れか一の画像フレーム(例えば、画像フレームP)のYUVデータに基づいて、所定数(或いは、所定数以上)の特徴の高いブロック領域(特徴点)を選択して、当該ブロックの内容をテンプレートとして抽出する。そして、ブロックマッチング部は、特徴抽出処理にて抽出されたテンプレートの画素値が最適にマッチする位置を隣合う画像フレーム内にて探索して、画素値の相違度の評価値が最も良かった隣合う画像フレーム間の最適なオフセットを当該テンプレートの動きベクトルとして算出する。そして、座標変換式算出部は、ブロックマッチング部により算出された複数のテンプレートの動きベクトルに基づいて全体の動きベクトルを統計的に算出し、当該動きベクトルに係る特徴点対応を用いて他方の画像フレームの射影変換行列を算出する。そして、位置合わせ部6は、射影変換行列に従って他方の画像フレームを座標変換して一方の画像フレームと位置合わせを行う。位置合わせ(前処理)後の画像フレームをi[p]で表す。
なお、画像フレームどうしの位置合わせ(ステップS3)以降の処理は、近似的に縮小サイズ画像で行うことができ、必要に応じて計算量を抑えることができる。
続けて、CPU13は、画像処理部8の評価値算出部8aに、例えば、人の顔の目の瞬き度合の評価や、人の顔の目が細くなっている度合や口角の上がっている度合等に応じた笑顔度の評価や、これらの結合評価値などを用いて、良い顔ほど値が小さくなるように変換した値を各画像フレームの顔の評価値として算出させる(ステップS5)。
これにより、評価値算出部8aは、各画像フレーム内の個人i(顔枠)について、最小の顔評価値を与える画像フレームを求め、そのフレームインデクスをb[i]として表す。
具体的には、画像処理部8の重み設定部8bは、画像合成に係る何れか一の画像フレームの他の画像フレームに対する合成重み関数w[p](x,y)を下記式(1)に示すようなガウス型関数で定義して、各画像フレームpについてp = b[i]となる全てのiに対して、下記式(2)に従って各画像フレームpの各画素(x,y)の合成重み関数w[p](x,y)を算出して決定する(ステップS8)。
画像特定部8fのエッジ検出部8gは、画像合成部8dにより生成された合成画像Rのエッジを抽出してエッジ点を検出した後、各エッジ点について、その点のアルファ値が所定値以上である原画像フレームのいずれにも、近傍にエッジが存在しない場合、即ち、原画像フレームにはエッジがないが、画像合成によって新たな且つ明確なエッジが生じた場合、そのようなエッジ点の個数をエッジ評価値J(k)とする。各合成画像Rのエッジ評価値J(k)は、画像メモリ5等に一時記憶され、これらの処理を、ループ処理によって画像合成部8dにより生成された全ての合成画像Rについて行う。
そして、画像特定部8fは、k*σ[i]をσ[i]として最終結果を出力することで、合成画像生成処理を終了する(ステップS14)。
これにより、最適化された合成重み関数w[p](x,y)に基づいて、一の画像フレームP(図3(a)参照)の各画素を他の画像フレームQ(図3(b)参照)の対応画素に重ね合わせるようにブレンド合成された合成画像R(図4参照)が生成される。
これにより、全体で一つ、或いは各個人毎に一つのパラメータσ[i]のみを用いて合成重み関数w[p](x,y)を調整し、従来の対話的操作に見られるような多くの座標を入力する必要がなくなり、合成画像Rの生成を簡便に行うことができる。
また、顔を中心とする重みの比、即ち、顔の中心からの距離に逆相関を持ち空間的に連続に(穏やかに)変化させる関数をアルファ値として、複数の画像フレームをブレンド合成するので、画像フレームP,Q間の人(動体)の動きにより合成画像Rに二重写りが生じる場合があるが、この場合であっても、長時間露光して動きを入れたような表現として許容され得ると考えられる。つまり、本質的に不整合が発生するシーンであっても、ブレンド範囲が切れ目のない広い範囲(パラメータにより調整可能な範囲)に亘りつつ、それが人の顔(特徴部)以外の領域となるため、モーションブラーに近い自然な二重写りとなり、ユーザの満足感を著しく損なうことはない。
従って、人の顔を基準として、当該顔はぶれずに顔から離れるほど次第にぶれたような合成画像Rの生成を適正に行うことができる。
このとき、パラメータσ[i]を変更して一の画像フレームPの各画素の他の画像フレームQの対応画素に対する合成の重みが異なる複数の合成重み関数w[p](x,y)を自動的に設定することができるので、最適な合成画像の取得をより簡便に行うことができる。
また、ユーザによる操作入力部12の所定操作に基づいてパラメータσ[i]を調整する場合であっても、簡便なボタンで行うことができ、従来の対話的操作に見られるような多くの座標を入力する必要がなくなり、合成画像Rの生成を簡便に行うことができる。
例えば、上記実施形態では、各個人について顔評価値が最小な(最も良い)画像フレームを1枚決定するようにしたが、これに限られるものではなく、顔評価値が所定の閾値以下となるもの、即ち、悪くないものを候補として複数枚取得しても良い。
この場合、合成可能な個人間の組合せは、それらの順列となることから、より多くの組合せ可能性が生じるが、重み(アルファ値)の拮抗する領域において、原画像フレーム間の画素値や勾配値の不一致度の総和を算出して、不一致度の最も小さいものを選択することで、これらの個人間の組合せのうち、最も不整合の出ない合成結果を選択することができる。これにより、組み合わせの最適化を行うことができ、不整合が生じる確率を非常に小さくすることができ、この発明の実用性をさらに高めることができる。
即ち、プログラムを記憶するプログラムメモリ(図示略)に、取得処理ルーチン、特徴部検出処理ルーチン、重み設定処理ルーチン、合成処理ルーチンを含むプログラムを記憶しておく。そして、取得処理ルーチンによりCPU13に、背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像を取得させるようにしても良い。また、特徴部検出処理ルーチンによりCPU13に、取得された少なくとも二つの画像の各々から各人の特徴部の位置を検出させるようにしても良い。また、重み設定処理ルーチンによりCPU13に、少なくとも二つの画像のうち、検出された一の画像の特徴部を基準として、当該一の画像の各画素の他の画像の対応画素に対する合成の重みが特徴部から離れる程小さくなるように合成重み値を設定させるようにしても良い。また、合成処理ルーチンによりCPU13に、一の画像の合成重み値に応じて当該一の画像の各画素を他の画像の対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像Rを生成させるようにしても良い。
Claims (6)
- 背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像を取得する取得手段と、
この取得手段により取得された少なくとも二つの画像の各々から各人の特徴部の位置を検出する特徴部検出手段と、
前記少なくとも二つの画像のうち、前記特徴部検出手段により検出された一の画像の特徴部を基準として、当該一の画像の各画素の他の画像の対応画素に対する合成の重みが前記特徴部から離れる程小さくなるように合成重み値を設定する重み設定手段と、
この重み設定手段により設定された前記一の画像の合成重み値に応じて当該一の画像の各画素を前記他の画像の対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する合成手段と、
を備えたことを特徴とする画像合成装置。 - 前記合成手段は、
前記重み設定手段により設定された前記一の画像の複数の合成重み値に基づいて、当該一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する重なり度合いが異なる複数の合成画像を生成し、
前記合成手段により生成された複数の合成画像のエッジを検出するエッジ検出手段と、
前記複数の合成画像の中から、前記エッジ検出手段により検出されたエッジの評価値が最も良い何れかの合成画像を特定する画像特定手段と、
を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。 - 前記重み設定手段は、
前記一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する合成の重みを変更して、当該重みが異なる複数の前記合成重み値を自動的に設定することを特徴とする請求項2に記載の画像合成装置。 - 前記重み設定手段は、
所定操作に基づいて指示された、前記一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する合成の重みが異なる複数の前記合成重み値を設定し、
前記合成手段は、
前記重み設定手段により設定された前記一の画像の複数の合成重み値に基づいて、当該一の画像の各画素の前記他の画像の対応画素に対する重なり度合いが異なる合成画像を複数生成し、
所定操作に基づいて、前記合成手段により生成された複数の合成画像の中から、何れかの合成画像を指示する画像指示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。 - 前記特徴部検出手段は、
前記特徴部として、各画像から人の顔の位置を検出する顔検出手段を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像合成装置。 - 画像合成装置のコンピュータを、
背景内に同時に存する複数人を連続して撮像することで生成された少なくとも二つの画像を取得する取得手段、
この取得手段により取得された少なくとも二つの画像の各々から各人の特徴部の位置を検出する特徴部検出手段、
前記少なくとも二つの画像のうち、前記特徴部検出手段により検出された一の画像の特徴部を基準として、当該一の画像の各画素の他の画像の対応画素に対する合成の重みが前記特徴部から離れる程小さくなるように合成重み値を設定する重み設定手段、
この重み設定手段により設定された前記一の画像の合成重み値に応じて当該一の画像の各画素を前記他の画像の対応画素に重ね合わせるように合成して合成画像を生成する合成手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009085908A JP4752941B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 画像合成装置及びプログラム |
US12/749,733 US20100245598A1 (en) | 2009-03-31 | 2010-03-30 | Image composing apparatus and computer readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009085908A JP4752941B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 画像合成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010239440A true JP2010239440A (ja) | 2010-10-21 |
JP4752941B2 JP4752941B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=42783702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009085908A Expired - Fee Related JP4752941B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 画像合成装置及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100245598A1 (ja) |
JP (1) | JP4752941B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011015091A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2012120025A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2017032545A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-09 | ポスコPosco | 板位置測定装置、板ずれ制御装置及び板ずれ計算方法 |
JP2017050866A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 映像処理方法及び装置 |
JP2018072435A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成プログラム |
US12086212B2 (en) | 2021-02-08 | 2024-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Burst image-based image restoration method and apparatus |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8290252B2 (en) * | 2008-08-28 | 2012-10-16 | Microsoft Corporation | Image-based backgrounds for images |
EP2791867A4 (en) * | 2011-12-16 | 2015-08-05 | Intel Corp | REDUCED IMAGE QUALITY FOR BACKGROUND REGIONS OF VIDEO DATA |
WO2013131536A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Sony Mobile Communications Ab | Image recording method and corresponding camera device |
CN107710731B (zh) * | 2015-06-26 | 2021-05-04 | 麦克赛尔株式会社 | 摄像装置以及图像处理方法 |
CN107704798B (zh) * | 2017-08-09 | 2020-06-12 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像虚化方法、装置、计算机可读存储介质和计算机设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244851A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2006330800A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像合成システム、画像合成方法、この方法のプログラム |
JP2009064157A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040114829A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-06-17 | Intelligent System Solutions Corp. | Method and system for detecting and correcting defects in a digital image |
US7519907B2 (en) * | 2003-08-04 | 2009-04-14 | Microsoft Corp. | System and method for image editing using an image stack |
US7920725B2 (en) * | 2003-09-09 | 2011-04-05 | Fujifilm Corporation | Apparatus, method, and program for discriminating subjects |
US7633511B2 (en) * | 2004-04-01 | 2009-12-15 | Microsoft Corporation | Pop-up light field |
JP2007274017A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Fujifilm Corp | 自動トリミング方法および装置ならびにプログラム |
US7826683B2 (en) * | 2006-10-13 | 2010-11-02 | Adobe Systems Incorporated | Directional feathering of image objects |
US8144945B2 (en) * | 2008-12-04 | 2012-03-27 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program product for providing an orientation independent face detector |
US8413054B2 (en) * | 2009-04-13 | 2013-04-02 | Cisco Technology, Inc. | Graphical user interface for still image capture from video footage |
US20100295966A1 (en) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | John Furlan | Digital video camera with high resolution imaging system |
US20100328471A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-30 | Justin Boland | Wearable Multi-Channel Camera |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009085908A patent/JP4752941B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-30 US US12/749,733 patent/US20100245598A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000244851A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2006330800A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像合成システム、画像合成方法、この方法のプログラム |
JP2009064157A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011015091A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2012120025A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2017032545A (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-09 | ポスコPosco | 板位置測定装置、板ずれ制御装置及び板ずれ計算方法 |
JP2017050866A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 映像処理方法及び装置 |
JP7004493B2 (ja) | 2015-09-01 | 2022-01-21 | 三星電子株式会社 | 映像処理方法及び装置 |
JP2018072435A (ja) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成プログラム |
US12086212B2 (en) | 2021-02-08 | 2024-09-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Burst image-based image restoration method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4752941B2 (ja) | 2011-08-17 |
US20100245598A1 (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4752941B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
JP5460173B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、撮像装置 | |
TWI425826B (zh) | 影像選擇裝置、影像選擇方法 | |
US7826730B2 (en) | Image capturing device having a hand shake correction function, hand shake correction method, and storage medium storing a hand shake correction process program | |
TWI483615B (zh) | 對象物畫像檢測裝置及其控制方法、控制程式、及記錄該程式的記錄媒體、以及具備對象物畫像檢測裝置的電子機器 | |
JP4862930B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5105550B2 (ja) | 画像合成装置及びプログラム | |
KR101817657B1 (ko) | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
TWI390453B (zh) | 影像處理裝置、影像處理方法及記憶程式之記憶媒體 | |
KR102400283B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램 | |
JP2005229198A (ja) | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム | |
JP2006319870A (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
US20100188520A1 (en) | Imaging device and storage medium storing program | |
JP2009017223A (ja) | 撮影装置、画像処理装置、これらにおける画像処理方法およびプログラム | |
CN102289785B (zh) | 图像处理装置以及图像处理方法 | |
JP5504990B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置及びプログラム | |
US8971636B2 (en) | Image creating device, image creating method and recording medium | |
JP2009118434A (ja) | ぶれ補正装置及び撮像装置 | |
JP2013081136A (ja) | 画像処理装置および制御プログラム | |
JP5131399B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5636660B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5493839B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法及びプログラム | |
JP5423296B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
CN111698389A (zh) | 图像处理设备、摄像设备、图像处理方法以及存储介质 | |
JP5287965B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4752941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |