JP2010223179A - Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device - Google Patents
Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010223179A JP2010223179A JP2009074195A JP2009074195A JP2010223179A JP 2010223179 A JP2010223179 A JP 2010223179A JP 2009074195 A JP2009074195 A JP 2009074195A JP 2009074195 A JP2009074195 A JP 2009074195A JP 2010223179 A JP2010223179 A JP 2010223179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egr
- intake
- egr gas
- pressure
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、低圧EGR装置を備えた内燃機関に関する。 The present invention relates to an internal combustion engine provided with a low pressure EGR device.
ターボチャージャを備えた内燃機関のEGR装置には、タービンよりも下流の排気通路から排気ガスの一部をEGRガスとして取り込むとともに、取り込んだEGRガスをコンプレッサよりも上流の吸気通路へ還流させるEGR通路を備えるものがある。このようなEGR装置は、タービンよりも上流の排気通路から、コンプレッサよりも下流の吸気通路へEGRガスを環流させるEGR装置と区別して、低圧EGR装置と呼称されることがある。低圧EGR装置においては、他のEGR装置よりも環流されるガス温度が相対的に低いため、EGRガスが冷却されると、EGRガスに含まれる水分が酸性の凝縮水(凝縮物)となって発生しやすい。この酸性の凝縮水がEGRガスと共に吸気通路へ環流されると、環流された位置よりも下流側に配置された部品、例えばコンプレッサが損傷を受ける、又は吸気系部品の腐食が生じる等の不具合が発生してしまう。 In an EGR device for an internal combustion engine equipped with a turbocharger, an EGR passage that takes in a part of exhaust gas from an exhaust passage downstream of the turbine as EGR gas and recirculates the taken EGR gas to an intake passage upstream of the compressor There is something with. Such an EGR device is sometimes referred to as a low pressure EGR device, as distinguished from an EGR device that circulates EGR gas from an exhaust passage upstream of a turbine to an intake passage downstream of a compressor. In the low-pressure EGR device, the temperature of the refluxed gas is relatively lower than that of other EGR devices. Therefore, when the EGR gas is cooled, the moisture contained in the EGR gas becomes acidic condensed water (condensate). Likely to happen. If this acidic condensate is circulated to the intake passage together with the EGR gas, there are problems such as damage to parts disposed downstream of the circulated position, such as compressor damage, or corrosion of intake system parts. Will occur.
特許文献1に開示の低排出形ディーゼルサイクルエンジンでは、排気管(排気通路)から分岐したEGR通路に設けた冷却装置によってEGRガスを冷却して凝縮物を発生させる。そして、発生させた凝縮物、及び排気から除去された汚染物質を、戻し管を介して排気管へ戻すことで、凝縮物及び汚染物質が除去された排気をEGRガスとしてコンプレッサに供給し、排気によりポンプ(コンプレッサ)が汚れないようにして凝縮物による不具合の発生を防止している。 In the low emission type diesel cycle engine disclosed in Patent Document 1, the EGR gas is cooled by a cooling device provided in an EGR passage branched from an exhaust pipe (exhaust passage) to generate condensate. The generated condensate and the pollutant removed from the exhaust are returned to the exhaust pipe via the return pipe, so that the exhaust from which the condensate and the pollutant have been removed is supplied to the compressor as EGR gas, and the exhaust This prevents the pump (compressor) from getting dirty and prevents the occurrence of defects due to condensate.
また、特許文献2に開示のEGRクーラ装置は、排気の一部をEGRガスとしてEGRクーラを介して吸気管(吸気通路)に還流させる還流路を備え、この環流路にはEGRガス還流量を制御するEGRバルブが設けられている。また、EGRクーラ装置は、EGRクーラにエンジン冷却水を循環させる冷却水循環路を備えている。この冷却水循環路には冷却水流量を調整する冷却水調整弁が設けられ、さらに、EGRクーラの冷却水吐出側に冷却水温度センサ、還流路にEGRガス温度センサ、エンジンに回転センサと負荷センサが設けられている。そして、EGR制御装置は、EGRバルブと冷却水調整弁とを制御して、EGRクーラでEGRガスが過冷されることを防ぐように制御し、過冷による凝縮水の発生を防ぐようにしている。 In addition, the EGR cooler device disclosed in Patent Document 2 includes a recirculation path that recirculates a part of the exhaust gas as EGR gas to the intake pipe (intake air path) via the EGR cooler, and the EGR gas recirculation amount is provided in the annular flow path. An EGR valve to be controlled is provided. Further, the EGR cooler device includes a cooling water circulation path for circulating engine cooling water through the EGR cooler. This cooling water circulation path is provided with a cooling water adjustment valve for adjusting the cooling water flow rate, and further, a cooling water temperature sensor on the cooling water discharge side of the EGR cooler, an EGR gas temperature sensor on the return path, a rotation sensor and a load sensor on the engine Is provided. Then, the EGR control device controls the EGR valve and the cooling water regulating valve to prevent the EGR gas from being overcooled by the EGR cooler, and to prevent the generation of condensed water due to the overcooling. Yes.
特許文献1の低排出形ディーゼルサイクルエンジンは、EGRガスが吸気管の空気と合流される前に、凝縮物(凝縮水)を発生させることで汚染物質(排気中のPM等)を除去し、ポンプ(コンプレッサ)の汚れ(凝縮物による不具合)を防止するものである。ところで、EGR通路上の冷却装置として一般的に利用されるEGRクーラでは、内燃機関の冷却水を利用するために、供給される冷却水温度が比較的高く、温度制御も行われていない。このため、EGRガスが、吸入ポートから吸入された空気に合流した後、空気の湿度や水蒸気分圧、さらには外気温度等の影響によって、吸気通路中で凝縮水が発生してしまうことがある。すなわち、特許文献1においては汚染物質の除去には支障は無いが、凝縮水への対策としての不十分である。 The low-emission diesel cycle engine of Patent Document 1 removes pollutants (such as PM in exhaust) by generating condensate (condensate) before the EGR gas joins the air in the intake pipe. This is to prevent contamination of the pump (compressor) (defect caused by condensate). By the way, in the EGR cooler generally used as a cooling device on the EGR passage, the temperature of the supplied cooling water is relatively high and temperature control is not performed in order to use the cooling water of the internal combustion engine. For this reason, after the EGR gas merges with the air sucked from the suction port, condensed water may be generated in the intake passage due to the influence of air humidity, water vapor partial pressure, and outside air temperature. . That is, in Patent Document 1, there is no hindrance to the removal of pollutants, but it is insufficient as a countermeasure against condensed water.
また、特許文献2のEGRクーラ装置は、EGRクーラを可変制御することでEGRクーラでEGRガスが過冷され、凝縮水が発生することを防ぐものである。よって、EGRクーラにおいては過冷を防ぐことで凝縮水の発生を防ぐことは可能であるが、EGRガスがEGRクーラを通過し、吸気管から吸入された空気と合流した後のことが考慮されていないため、空気の湿度や水蒸気分圧、さらには外気温度等の影響によって、吸気管中で凝縮水が発生してしまうという問題があった。 Moreover, the EGR cooler apparatus of patent document 2 prevents that EGR gas is overcooled by EGR cooler and condensed water is generated by variably controlling the EGR cooler. Therefore, in the EGR cooler, it is possible to prevent the generation of condensed water by preventing overcooling, but it is considered that the EGR gas has passed through the EGR cooler and merged with the air sucked from the intake pipe. Therefore, there has been a problem that condensed water is generated in the intake pipe due to the influence of air humidity, water vapor partial pressure, and outside air temperature.
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、EGRクーラ通過後の吸気通路中で凝縮水が発生することを防止することができる低圧EGR装置を備えた内燃機関を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art, and the object thereof is to prevent the generation of condensed water in the intake passage after passing through the EGR cooler. An object of the present invention is to provide an internal combustion engine equipped with a low pressure EGR device.
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気通路に配置されたタービン、及び前記内燃機関の吸気通路に配置されたコンプレッサを有するターボチャージャと、前記タービンよりも下流の排気通路から排気ガスの一部をEGRガスとして取り込み前記コンプレッサよりも上流の吸気通路へ前記EGRガスを還流させるEGR通路、前記EGR通路に配置され前記EGRガスを冷却するEGRクーラ、及び前記EGRクーラで発生した凝縮水の排出手段を有する低圧EGR装置と、を備えた内燃機関において、前記EGRクーラの冷却能力を可変制御するEGRガス温制御手段と、前記吸気通路における吸気温を検出する吸気温検出手段と、前記吸気通路における吸気圧を検出する吸気圧検出手段と、前記吸気通路における前記EGRガスと吸入空気との合流部より上流側にて前記吸入空気の湿度を検出する湿度検出手段と、前記吸気温検出手段、吸気圧検出手段、及び湿度検出手段の検出結果に基づいて、前記合流部より下流側の吸気通路内での凝縮水の発生を推定する凝縮水発生推定手段と、を備え、前記凝縮水発生推定手段により前記凝縮水が発生すると推定された場合には、前記EGRガス温制御手段により、前記EGRクーラより下流側の前記EGRガス温を低下させる制御を行うことを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problems, an invention according to claim 1 includes a turbine disposed in an exhaust passage of an internal combustion engine, a turbocharger having a compressor disposed in an intake passage of the internal combustion engine, and the turbine. A part of the exhaust gas from the downstream exhaust passage as EGR gas, an EGR passage for recirculating the EGR gas to the intake passage upstream of the compressor, an EGR cooler disposed in the EGR passage and cooling the EGR gas, and In an internal combustion engine having a low pressure EGR device having a means for discharging condensed water generated in the EGR cooler, EGR gas temperature control means for variably controlling the cooling capacity of the EGR cooler, and detecting the intake air temperature in the intake passage An intake air temperature detecting means, an intake pressure detecting means for detecting an intake pressure in the intake passage, and the intake passage Based on the detection results of the humidity detection means for detecting the humidity of the intake air upstream from the junction of the EGR gas and the intake air, and the intake air temperature detection means, the intake pressure detection means, and the humidity detection means A condensed water generation estimating means for estimating the generation of condensed water in the intake passage downstream from the merging portion, and when the condensed water is estimated to be generated by the condensed water generation estimating means, The gist of the invention is that the EGR gas temperature control means controls to lower the EGR gas temperature downstream of the EGR cooler.
これによれば、吸気通路上の合流部でEGRガスが吸入空気に混合された後、各検出手段からの検出結果に基づいて、凝縮水発生推定手段により合流部より下流側で凝縮水が発生すると推定された場合には、EGRガス温制御手段はEGRクーラより下流側のEGRガス温を低下させる。その結果、EGRクーラ及びその下流で凝縮水の発生が促され、除湿が進み、吸入空気とEGRガスとが混合された後に、吸気通路中で凝縮水が発生してしまうことを防止することができる。 According to this, after the EGR gas is mixed with the intake air at the merging portion on the intake passage, the condensed water is generated downstream from the merging portion by the condensed water generation estimating means based on the detection result from each detecting means. If it is estimated, the EGR gas temperature control means lowers the EGR gas temperature downstream of the EGR cooler. As a result, the generation of condensed water is promoted in the EGR cooler and downstream thereof, dehumidification proceeds, and after the intake air and EGR gas are mixed, the generation of condensed water in the intake passage can be prevented. it can.
また、前記EGRクーラよりも下流の前記EGR通路に設けられ前記EGRクーラを通過した後の前記EGRガス温を検出するEGRガス温検出手段を備えていてもよい。
これによれば、EGRクーラ通過後のEGRガス温をEGRガス温検出手段により正確に検出することができる。そして、EGRガス温検出手段によって得られた検出結果に基づいてEGRガス温制御手段がEGRガス温を制御することで、EGRガス温制御手段が行うEGRガス温の制御を正確に行うことができる。
Further, an EGR gas temperature detecting means may be provided that is provided in the EGR passage downstream of the EGR cooler and detects the EGR gas temperature after passing through the EGR cooler.
According to this, the EGR gas temperature after passing through the EGR cooler can be accurately detected by the EGR gas temperature detecting means. Then, the EGR gas temperature control means controls the EGR gas temperature based on the detection result obtained by the EGR gas temperature detection means, so that the EGR gas temperature control performed by the EGR gas temperature control means can be accurately performed. .
また、前記吸気温検出手段は、前記合流部より下流に配置された温度センサであり、前記吸気圧検出手段は前記合流部より下流に配置された吸気圧センサであってもよい。この場合、前記吸気通路における少なくとも前記合流部と前記コンプレッサとの間に、第1温度センサ及び第1吸気圧センサが配置されていてもよく、さらには、前記吸気通路における前記コンプレッサより下流にインタークーラが配置され、前記インタークーラより下流側に、第2温度センサ及び第2吸気圧センサが配置されていてもよい。 Further, the intake air temperature detecting means may be a temperature sensor arranged downstream from the merging portion, and the intake pressure detecting means may be an intake pressure sensor arranged downstream from the merging portion. In this case, a first temperature sensor and a first intake pressure sensor may be disposed at least between the merging portion in the intake passage and the compressor, and further, an interface downstream of the compressor in the intake passage may be provided. A cooler may be disposed, and a second temperature sensor and a second intake pressure sensor may be disposed downstream of the intercooler.
これによれば、温度センサと吸気圧センサを用いることで、合流部より下流での吸気温及び吸気圧を直接検出する。このため、各吸気温及び吸気圧の値を、推定により得る場合と比較して正確な値を得ることができ、吸入空気とEGRガスとが混合された後の吸気ガスを確実に除湿するための制御をより正確に行うことができる。 According to this, by using the temperature sensor and the intake pressure sensor, the intake air temperature and the intake pressure downstream from the junction are directly detected. For this reason, it is possible to obtain accurate values as compared with the case where the values of the intake air temperature and the intake pressure are obtained by estimation, and to reliably dehumidify the intake gas after the intake air and the EGR gas are mixed. Can be controlled more accurately.
また、前記EGRガス温制御手段としての冷媒ポンプを備え、前記冷媒ポンプの回転数の変更により前記EGRクーラに流れる冷媒の流量を変更することで、前記EGRクーラの冷却能力が可変制御されるようにしてもよい。 Further, a refrigerant pump as the EGR gas temperature control means is provided, and the cooling capacity of the EGR cooler is variably controlled by changing the flow rate of the refrigerant flowing through the EGR cooler by changing the rotation speed of the refrigerant pump. It may be.
これによれば、冷媒ポンプによりEGRクーラに供給する冷媒流量を正確に調整することができ、EGRクーラより下流側のEGRガス温を正確に調整することができる。
また、前記EGRクーラよりも下流の前記EGR通路には前記EGRクーラを通過した後の前記EGRガスを加熱する加熱手段を備えていてもよい。
According to this, the flow rate of the refrigerant supplied to the EGR cooler by the refrigerant pump can be accurately adjusted, and the EGR gas temperature downstream of the EGR cooler can be accurately adjusted.
Further, the EGR passage downstream of the EGR cooler may be provided with a heating means for heating the EGR gas after passing through the EGR cooler.
これによれば、EGRクーラでEGRガスが目標EGRガス温より冷えてしまった場合には、加熱手段の加熱によってEGRガスを加熱して、EGRガス温を目標EGRガス温に調整することができる。EGRガスが過冷されると、EGRガスが空気と混合されたとき、EGRガスによって空気が冷やされ、凝縮水が発生してしまう虞がある。よって、加熱手段によってEGRガスを加熱することで、EGRガスと空気が混合されたときの凝縮水発生を防止することができる。 According to this, when the EGR gas is cooled by the EGR cooler from the target EGR gas temperature, the EGR gas can be heated by the heating means to adjust the EGR gas temperature to the target EGR gas temperature. . When the EGR gas is supercooled, when the EGR gas is mixed with air, the air is cooled by the EGR gas, and condensed water may be generated. Therefore, by heating the EGR gas by the heating means, it is possible to prevent the generation of condensed water when the EGR gas and air are mixed.
本発明によれば、EGRクーラ通過後の吸気通路中で凝縮水が発生することを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent condensed water from being generated in the intake passage after passing through the EGR cooler.
以下、本発明の低圧EGR装置を備えた内燃機関を、低圧EGR装置を備えたディーゼルエンジンに具体化した一実施形態を図1〜図3にしたがって説明する。
図1に示すように、低圧EGR装置を備えたディーゼルエンジン(以下、単にディーゼルエンジン10と記載する)のシリンダブロック(図示せず)には複数の気筒11が設けられるとともに、シリンダブロックに連結されたシリンダヘッド12には気筒11毎に燃料噴射ノズル13が取り付けられている。ディーゼルエンジン10において、燃料は燃料ポンプ14及びコモンレール15を経由して燃料噴射ノズル13へ供給されるとともに、各燃料噴射ノズル13は各気筒11内に燃料を噴射する。
Hereinafter, an embodiment in which an internal combustion engine having a low-pressure EGR device according to the present invention is embodied as a diesel engine having a low-pressure EGR device will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, a cylinder block (not shown) of a diesel engine (hereinafter simply referred to as a diesel engine 10) provided with a low pressure EGR device is provided with a plurality of
シリンダヘッド12にはインテークマニホールド16が接続されるとともに、このインテークマニホールド16には、集合部16aと、集合部16aから各気筒11に分岐する複数の枝管16bとが設けられている。このインテークマニホールド16の集合部16aには第1吸気管17aの一端が接続されるとともに、この第1吸気管17aの他端にはターボチャージャ19のコンプレッサ191が設けられている。ターボチャージャ19は、排気ガス流によって作動される公知の可変ノズル式ターボチャージャである。第1吸気管17aの途中にはインタークーラ21が設けられている。インタークーラ21は、第1吸気管17a内の吸気通路を流れる空気を冷却する。
An
ターボチャージャ19のコンプレッサ191には第2吸気管17bの一端が接続されるとともに、この第2吸気管17bの途中にはEGRバルブ18が配設されている。また、第2吸気管17bの途中にはEGR通路30の一端が接続されている。さらに、第2吸気管17bの他端にはエアクリーナ20が接続されている。そして、第1吸気管17a、第2吸気管17b、及びインテークマニホールド16の内側には、エアクリーナ20を介して吸入された空気(吸入空気、所謂新気)が流れ、第1〜第2吸気管17a〜17bの内側及びインテークマニホールド16の内側に吸気通路が形成されている。
One end of a
シリンダヘッド12にはエキゾーストマニホールド23が接続されている。エキゾーストマニホールド23には、排気管24が接続されるとともに、この排気管24内には排気通路が形成されている。排気管24の途中には、ターボチャージャ19のタービン192、及びDPFを用いた排気浄化装置26が介在されている。そして、気筒11から排出された排気は、エキゾーストマニホールド23、ターボチャージャ19のタービン192及び排気浄化装置26を経由して大気に放出される。
An
排気管24において、排気浄化装置26よりも下流にはEGR通路30の他端が接続されるとともに、このEGR通路30の一端はEGRバルブ18に接続されている。このEGR通路30は、排気管24内を流れる排気ガスの一部を吸気通路(第2吸気管17b)へ環流させる。すなわち、EGR通路30は、タービン192よりも下流の排気通路から排気ガスの一部をEGRガスとして取り込み、そのEGRガスをコンプレッサ191よりも上流の吸気通路へ還流させる。そして、第2吸気管17b上のEGRバルブ18が、EGRガスと吸入空気との合流部となる。
In the
EGR通路30の途中にはEGRクーラ31が設けられている。EGRクーラ31は、EGR通路30を流れる排気ガスを冷却する。また、EGRクーラ31には、EGRクーラ31で発生した凝縮水をEGRクーラ31から排出し、貯留する排出手段としての貯留タンク31aが一体に設けられている。そして、EGR通路30、EGRクーラ31、及び貯留タンク31aとから低圧EGR装置が構成されている。
An
また、EGRクーラ31には、冷媒循環通路35を介して熱交換器36が接続されている。冷媒循環通路35は、熱交換器36で冷却された冷媒(例えば、冷却水)をEGRクーラ31に導入する冷媒導入路35aと、EGRガス冷却後の冷媒を熱交換器36へ導出する冷媒導出路35bとからなる。冷媒導入路35aにはEGRクーラ31へ導入する冷媒の流量を調整するEGRガス温制御手段としての冷媒ポンプ37が設けられている。さらに、EGR通路30において、EGRクーラ31よりも下流には、EGRクーラ31通過後のEGRガスを加熱する加熱手段としてのヒータ33が設けられている。
Further, a
このディーゼルエンジン10は、ECU43によって駆動が制御される。ECU43は、CPU(中央処理制御装置)、各種プログラムや各種情報、マップ等を予め記憶したメモリ、入力インターフェース(図示せず)、出力インターフェース(図示せず)等を備えた電子制御ユニットである。また、ECU43には、エアフロメータ44、湿度センサ45、第1吸気温センサ46、第1吸気圧センサ47、第2吸気温センサ48、第2吸気圧センサ49、及びEGRガス温センサ50が信号接続されている。
The driving of the
エアフロメータ44は、第2吸気管17bに設けられるとともに、エアクリーナ20を介して第2吸気管17bに吸入された空気(新気)の流量(以下、新気量Gaと記載する)を検出する。エアフロメータ44によって得られた新気量Gaに関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。湿度検出手段としての湿度センサ45は、第2吸気管17bにおけるエアフロメータ44よりも下流に設けられ、EGRガスと新気との合流部(EGRバルブ18)より上流側にて吸入された新気の湿度を検出する。湿度センサ45によって得られた湿度に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。
The
吸気温検出手段としての第1吸気温センサ46は、第2吸気管17bにおけるEGRバルブ18(合流部)よりも下流、すなわちEGRバルブ18とコンプレッサ191との間に配置され、新気とEGRガスとが混合された吸気ガスの吸気温を検出する。第1吸気温センサ46によって得られた吸気温に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。吸気圧検出手段としての第1吸気圧センサ47は、第2吸気管17bにおけるEGRバルブ18(合流部)よりも下流、すなわち、EGRバルブ18とコンプレッサ191との間に配置され、新気とEGRガスとが混合された吸気ガスの吸気圧を検出する。第1吸気圧センサ47によって得られた吸気圧に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。
The first intake
吸気温検出手段としての第2吸気温センサ48は、第2吸気管17bにおけるEGRバルブ18より下流であり、さらには第1吸気管17aにおけるインタークーラ21よりも下流に配置されている。この第2吸気温センサ48は、気筒11に吸入される直前の吸気ガスの吸気温を検出する。第2吸気温センサ48によって得られた吸気温に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。吸気圧検出手段としての第2吸気圧センサ49は、第2吸気管17bにおけるEGRバルブ18より下流であり、さらには第1吸気管17aにおけるインタークーラ21よりも下流に配置されている。この第2吸気圧センサ49は、気筒11に吸入される直前の吸気ガスの吸気圧を検出する。第2吸気圧センサ49によって得られた吸気圧に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。
The second intake
EGRガス温検出手段としてのEGRガス温センサ50は、EGR通路30におけるEGRクーラ31よりも下流に配置されるとともに、EGRクーラ31通過後のEGRガス温を検出する。EGRガス温センサ50によって得られたEGRガス温に関する情報(検出信号)は、ECU43へ送られる。また、ECU43には、ヒータ33及び冷媒ポンプ37が信号接続されており、ヒータ33及び冷媒ポンプ37はECU43によって駆動が制御される。そして、冷媒ポンプ37によってEGRクーラ31へ導入する冷媒の流量が調整される結果、EGRクーラ31によるEGRガスの冷却能力が可変制御されるため、ECU43がEGRガス温制御手段を構成している。
The EGR
次に、上記構成の低圧EGR装置を備えたディーゼルエンジン10において実行されるEGRガス温を制御するための処理について図2に基づいて説明するとともに、その処理中に行われる目標EGRガス温の算出方法について図3に基づいて説明する。なお、目標EGRガス温の算出の順序は、適宜変更されてもよい。
Next, a process for controlling the EGR gas temperature executed in the
さて、ディーゼルエンジン10において、気筒11から排出された排気ガスは、エキゾーストマニホールド23、ターボチャージャ19のタービン192、及び排気浄化装置26を経由して大気に放出される。低圧EGR装置がONされると、排気ガスの一部は、ディーゼルエンジン10の運転状況に応じて予め設定されたEGRガス量が、EGR通路30に取り込まれる。そして、低圧EGR装置がONされると、ECU43は、冷媒ポンプ37を駆動させるため、EGRクーラ31には冷媒導入路35aを介して熱交換器36から冷媒が導入される。このため、EGR通路30に取り込まれたEGRガスは、EGRクーラ31を通過する際に、冷媒によって冷却される。なお、EGRクーラ31から導出された冷媒は、冷媒導出路35bを介して熱交換器36へ戻され、熱交換器36で熱交換されて冷却される。
In the
EGRガスは、EGRクーラ31で冷却された後、EGRバルブ18で流量が調整されて第2吸気管17bに取り込まれる。そして、第2吸気管17bに取り込まれたEGRガスは、第2吸気管17bに吸入された新気と共に、コンプレッサ191で圧縮された後、第1吸気管17a、インタークーラ21、及びインテークマニホールド16を介して気筒11に吸入される。
After the EGR gas is cooled by the
ディーゼルエンジン10において、EGRクーラ31通過後の第1吸気管17aや第2吸気管17bで凝縮水が発生することを防止するために、ECU43は、低圧EGR装置がONされると冷媒ポンプ37の回転数を適宜制御し、その制御により、EGRクーラ31より下流側のEGRガス温を制御する。具体的には、まず、ECU43は、所定期間毎に、各センサ44,45,46,47,48,49の検出に係る検出信号から目標EGRガス温を算出する(図2のステップS1)。すなわち、ディーゼルエンジン10において、図3に示すように、エアフロメータ44は、第2吸気管17bに吸入された新気量Gaを検出する(行程K1)。また、湿度センサ45は、第2吸気管17bに吸入された新気量Ga中の湿度を検出する(行程K2)。
In the
また、ディーゼルエンジン10において、第1吸気温センサ46及び第1吸気圧センサ47は、第2吸気管17bにおいて、新気とEGRガスとが混合された吸気ガスの吸気温及び吸気圧を検出する(行程K3)。さらに、ディーゼルエンジン10において、第2吸気温センサ48及び第2吸気圧センサ49は、第1吸気管17aにおいて、インタークーラ21通過後の吸気ガスの吸気温及び吸気圧を検出する(行程K4)。
Further, in the
そして、ステップS1において、ECU43は、エアフロメータ44によって得られた新気量Gaに関する情報(検出信号)、及び湿度センサ45によって得られた湿度に関する情報(検出信号)に基づいて、予めECU43に記憶されたマップから新気中の水蒸気量Gawを算出する(行程K5)。なお、水蒸気量Gawは、エアフロメータ44によって得られた新気量Gaに関する情報、及び湿度センサ45によって得られた湿度に関する情報とから理論式を用いて演算し、算出してもよい。
In step S <b> 1, the
また、ECU43は、EGR率「(EGRガス量Ge/(新気量Ga+EGRガス量Ge)×100%」という指標を用いてディーゼルエンジン10の運転状態に応じてEGRガス量を制御している。そして、ECU43は、予め設定されたEGR率に関する指標と、エアフロメータ44によって得られた新気量Gaに関する情報(検出信号)から、EGRガス量Geを算出する(行程K6)。さらに、ECU43は、燃料噴射量及びEGR率に基づいて、予めECU43に記憶されたマップからEGRガス中の水蒸気量Gewを算出する(行程K7)。なお、水蒸気量Gewは、燃料噴射量及びEGR率に基づいて理論式を用いて演算し、算出してもよい。
Further, the
また、ECU43は、得られた吸気温及び吸気圧に関する情報(検出信号)に基づいて、予めECU43に記憶されたマップから、第2吸気管17b中での新気とEGRガス混合直後の吸気ガスの飽和水蒸気圧を算出する(行程K8)。なお、飽和水蒸気圧は、吸気温及び吸気圧から理論式を用いて演算し、算出してもよい。
Further, the
さらに、ECU43は、得られた吸気温及び吸気圧に関する情報(検出信号)に基づいて、予めECU43に記憶されたマップから、第1吸気管17a中でのインタークーラ21通過後の吸気ガスの飽和水蒸気圧を算出する(行程K9)。なお、飽和水蒸気圧は、吸気温及び吸気圧から理論式を用いて演算し、算出してもよい。
Further, the
その後、ECU43は、第2吸気管17bにおいて、EGRバルブ18より上流側と下流側の飽和水蒸気圧を比較して低い方の飽和水蒸気圧を選択する(行程K10)。この選択された飽和水蒸気圧が、ECU43によって推定される、吸気通路中の最低飽和水蒸気圧Psとなる。
Thereafter, the
次に、ECU43は、以下の行程を得て目標EGRガス温を算出する。
新気量Ga、新気中の水蒸気量Gaw、EGRガス量Ge、EGRガス中の水蒸気量Gew、吸気ガスの最低飽和水蒸気圧Ps、吸気ガスの水蒸気分圧Pw、吸気ガスの全圧P、EGRクーラ31の内圧Peとすると、吸気ガスの絶対湿度Xは
絶対湿度X=(Gaw+Gew)/(Ga+Ge)…条件式1
で表され、吸気ガスの相対湿度φは
相対湿度φ=Pw/Ps…条件式2
で表される。条件式1,2を用いると
絶対湿度Xと相対湿度φとは、
X=0.622×φ×Ps/(P−φPs)
の関係より、
X=0.622×Pw/(P−Ps)
となり、飽和状態ではPw=Psより
X=0.622×Ps/(P−Ps)
となる。
Next, the
Fresh air amount Ga, fresh water vapor amount Gaw, EGR gas amount Ge, water vapor amount Gew in EGR gas, minimum saturated water vapor pressure Ps of intake gas, water vapor partial pressure Pw of intake gas, total pressure P of intake gas, If the internal pressure Pe of the
And the relative humidity φ of the intake gas is relative humidity φ = Pw / Ps ... conditional expression 2
It is represented by Using conditional expressions 1 and 2, absolute humidity X and relative humidity φ are
X = 0.622 × φ × Ps / (P−φPs)
From the relationship
X = 0.622 × Pw / (P−Ps)
In the saturated state, from Pw = Ps X = 0.622 × Ps / (P−Ps)
It becomes.
よって、吸気ガス中の水蒸気が凝縮しないためのEGRガス中の水蒸気量Gew’は
(Gaw+Gew’)/(Ga+Ge)=0.622×Ps/(P−Ps)
より
Gew’=0.622×Ps/(P−Ps)×(Ga+Ge)−Gaw
と表され、EGRクーラ31での目標絶対湿度X’は、
X’=Gew/Geと算出される(行程K11)。
Therefore, the amount of water vapor Gew ′ in the EGR gas for preventing the water vapor in the intake gas from condensing is (Gaw + Gew ′) / (Ga + Ge) = 0.622 × Ps / (P−Ps)
Gew '= 0.622 * Ps / (P-Ps) * (Ga + Ge) -Gaw
The target absolute humidity X ′ in the
X ′ = Gew / Ge is calculated (step K11).
さらに、EGRクーラ31での目標水蒸気分圧Pse’は、
Pse’=X’/(0.622+X’)×Pe
と算出される(行程K11)。
Furthermore, the target water vapor partial pressure Pse ′ in the
Pse ′ = X ′ / (0.622 + X ′) × Pe
Is calculated (stroke K11).
ECU43は、目標絶対湿度X’と目標水蒸気分圧Pse’とから、予めECU43に記憶されたマップから目標EGRガス温を算出する(行程K12)。目標絶対湿度X’と目標水蒸気分圧Pse’は、EGRガスが新気に混合されて吸気ガスとなっても、吸気ガスの飽和水蒸気圧が最低飽和水蒸気圧Ps未満となるための、吸気ガスの絶対湿度と水蒸気分圧である。そして、ECU43によって推定される目標EGRガス温は、吸気ガスが目標絶対湿度X’と目標水蒸気分圧Pse’となるときの温度に設定されている。
The
上記のように、ステップS1でECU43により目標EGRガス温が算出された後、ECU43は、EGRガス温センサ50によって検出されたEGRガス温と、目標EGRガス温とを比較する(ステップS2)。そして、ECU43は、比較した結果、凝縮水が発生する条件下となると推定した場合には、EGRガス温が目標EGRガス温になるように冷媒ポンプ37の駆動(回転数)を補正し(ステップS3)、EGRクーラ31より下流側のEGRガス温を低下させる。すると、EGRクーラ31において、冷媒によってEGRガスが冷却されることによって発生した凝縮水は、EGRクーラ31から排出され貯留タンク31aに貯留される。貯留タンク31aに貯留された凝縮水は適宜排出される。
As described above, after the target EGR gas temperature is calculated by the
ステップS3が終了した後、次の周期での制御が行われ、行程K1〜行程K12が実行される。よって、ECU43が、凝縮水の発生を推定する凝縮水発生推定手段を構成している。
After step S3 is completed, control in the next cycle is performed, and stroke K1 to stroke K12 are executed. Therefore, the
なお、上記の目標EGRガス温の算出方法では、算出行程を簡易にする為に、新気とEGRガスの合流後の吸気ガスの温度について、EGRガス温が目標EGRガス温となったときの値を推定していない。よって、所定周期で前記制御が繰返されることで、吸気ガスの温度、及びEGRクーラより下流のEGRガス温は、合流後に凝縮水の発生しない値に収束するが、その値は、最初に算出された目標EGRガス温よりずれることもある。 In the above-described method for calculating the target EGR gas temperature, in order to simplify the calculation process, the temperature of the intake gas after the merging of fresh air and EGR gas is the same as that when the EGR gas temperature becomes the target EGR gas temperature. The value is not estimated. Therefore, by repeating the control in a predetermined cycle, the temperature of the intake gas and the EGR gas temperature downstream from the EGR cooler converge to values that do not generate condensed water after merging, but the values are calculated first. The target EGR gas temperature may deviate.
EGRクーラ31で目標EGRガス温に調整(冷却)されたEGRガスは、EGRバルブ18によって新気と合流され、EGRガスと新気とが混合された吸気ガスは、第2吸気管17b、コンプレッサ191、及び第1吸気管17aを通過し、さらに、インタークーラ21を介して気筒11に吸入される。
The EGR gas adjusted (cooled) to the target EGR gas temperature by the
なお、EGRクーラ31でEGRガスが過冷されてしまい、EGRガス温センサ50によって得られたEGRガス温が目標EGRガス温より低くなってしまった場合には、ECU43はヒータ33を制御して、EGRガスが目標EGRガス温になるように加熱する。
When the EGR gas is supercooled by the
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)ECU43は、エアフロメータ44、湿度センサ45、第1吸気温センサ46、第1吸気圧センサ47、第2吸気温センサ48、及び第2吸気圧センサ49から得られる情報を用いて、新気とEGRガスとの混合後の吸気ガスの最低飽和水蒸気圧Psを推定する。また、ECU43は、EGRガスが新気に混合された後、吸気ガスの水蒸気分圧が、推定された最低飽和水蒸気圧Ps未満となるように、目標水蒸気分圧及び目標EGRガス温を算出する。そして、ECU43は、吸気通路で凝縮水が発生する条件となったときには、目標EGRガス温になるようにEGRクーラ31へ供給される冷媒流量を冷媒ポンプ37で制御する。すなわち、本実施形態の低圧EGR装置を備えたディーゼルエンジン10は、新気とEGRガスとが混合された場合には、EGRクーラ31でのEGRガスの冷やし方を調整し、EGRガスを除湿する。よって、吸気ガスが新気の温度等の影響を大きく受けても、吸気ガスから凝縮水が発生してしまうことを防止することができる。したがって、酸性の凝縮水がコンプレッサ191に供給されることを防止してコンプレッサ191の損傷や吸気系部品の腐食の発生を防止することができる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)吸気通路中の最低飽和水蒸気圧Psを推定する場合、ECU43は、EGRバルブ18下流の新気とEGRガスとが混合された直後の吸気ガスの飽和水蒸気圧と、インタークーラ21通過後の吸気ガスの飽和水蒸気圧とを比較して、低い方の飽和水蒸気圧を選択する。すなわち、吸気通路の上流と下流での飽和水蒸気圧のうち低い方を選択するため、より低い飽和水蒸気圧を吸気ガス中の最低飽和水蒸気圧Psとすることができ、凝縮水の発生を確実に防止することができる。
(2) When estimating the lowest saturated water vapor pressure Ps in the intake passage, the
(3)吸気通路中の最低飽和水蒸気圧Psを推定する場合、ECU43は、EGRバルブ18下流の新気とEGRガスとが混合された直後の吸気ガスの飽和水蒸気圧と、インタークーラ21通過後の吸気ガスの飽和水蒸気圧とを算出する。よって、例えば、吸気通路中の1箇所だけの飽和水蒸気圧を算出する場合と異なり、より正確に吸気ガスの最低飽和水蒸気圧Psを算出することができる。
(3) When estimating the minimum saturated water vapor pressure Ps in the intake passage, the
(4)冷媒ポンプ37の駆動をECU43によって制御可能にし、冷媒ポンプ37の駆動を制御することでEGRクーラ31に供給される冷媒の流量を調整可能にした。例えば、EGRクーラ31の冷媒をエンジン冷却水とした場合は、エンジン回転速度に応じた流量がEGRクーラ31に供給され、EGRクーラ31の冷却効率を調整することができない。よって、ECU43で冷媒ポンプ37の駆動を制御可能にしたことで、EGRクーラ31でEGRガスを目標EGRガス温に確実に調整することができ、吸気経路中での凝縮水の発生を確実に防止することができる。
(4) The drive of the
(5)EGR通路30において、EGRクーラ31より下流にヒータ33を設け、EGRクーラ31通過後のEGRガスを加熱可能にした。そして、EGRクーラ31でEGRガスが目標EGRガス温より冷えてしまった場合には、ヒータ33によってEGRガスを加熱して、EGRガス温を目標EGRガス温に調整することができる。EGRガスが過冷されると、EGRガスが新気と混合されたとき、EGRガスによって新気が冷やされ、凝縮水が発生してしまう虞がある。よって、ヒータ33によってEGRガスを加熱することで、EGRガスと新気が混合されたときの凝縮水発生を防止することができる。
(5) In the
(6)EGRクーラ31には貯留タンク31aが設けられている。よって、EGRクーラ31でEGRガスを冷却する際に発生した凝縮水を貯留タンク31aに排出し、貯留することができる。そして、貯留タンク31aに貯留した凝縮水を適宜排出することができる。
(6) The
(7)特許文献2のように、EGRクーラ31の冷媒にエンジン冷却水を用いると、エンジン冷却水自体が比較的高温であるため、EGRクーラ31において十分な除湿を行うことが困難である。さらに、EGRガスから凝縮水が発生しないような比較的高温までしかEGRガスを冷却しない場合は、十分なEGRガスを気筒11内に供給することができず、気筒11内における燃焼温度を低下させ難くなり、NOxの生成低減効果が十分に得ることができない。しかし、本実施形態では、EGRクーラ31では、凝縮水が発生するまでEGRガスを冷却する。よって、気筒11内における燃焼温度を十分に低下させ、NOxの生成低減効果を十分に得ることができる。
(7) When engine cooling water is used as the refrigerant of the
(8)冷媒ポンプ37の駆動をECU43によって制御可能にし、冷媒ポンプ37の駆動を制御することでEGRクーラ31に供給される冷媒の流量を調整可能にした。また、ヒータ33の駆動をECU43によって制御可能にし、ヒータ33の駆動を制御することで、EGRガス温を調整可能にした。よって、冷媒ポンプ37及びヒータ33を制御することで、EGRガスの過冷や過熱に伴うエネルギー損失を無くすことができる。
(8) The driving of the
(9)EGRクーラ31には冷媒循環通路35を介して熱交換器36が接続され、EGRクーラ31から環流した冷媒は、熱交換器36によって冷却される。よって、熱交換器36で冷却された冷媒によってEGRガスを効率良く冷却することができる。
(9) A
(10)EGRガス温は、ディーゼルエンジン10の運転状態(噴射量、着火時期等)により大きく変化する。このため、EGR通路30におけるEGRクーラ31より下流にEGRガス温センサ50を設けることにより、EGRクーラ31通過後のEGRガス温をEGRガス温センサ50により正確に検出することができる。よって、EGRガス温を正確に把握して、EGRガス温を目標EGRガス温にする制御を正確に行うことができる。
(10) The EGR gas temperature varies greatly depending on the operation state (injection amount, ignition timing, etc.) of the
(11)EGRガスと新気の合流部より下流の吸気温及び吸気圧は、合流部より下流に設けた第1吸気温センサ46、第1吸気圧センサ47、第2吸気温センサ48、及び第2吸気圧センサ49により直接検出した。このため、例えば、各吸気温及び吸気圧を、推定により得る場合と比較して正確に得ることができ、吸気ガスを確実に除湿するための目標EGRガス温をより正確に算出することができる。
(11) The intake air temperature and the intake pressure downstream from the merge portion of the EGR gas and the fresh air are a first
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ インタークーラ21通過後の吸気ガスの吸気温が、気筒11内における燃焼温度を低下させず、NOxの生成を抑制する目標吸気温になるように、インタークーラ21で吸気ガスの温度を調整してもよい。この場合、インタークーラ21に循環する冷却水量をポンプによって調整可能にし、インタークーラ21の冷却効率を可変とする。そして、EGRクーラ31で除湿されたEGRガスは、ヒータ33によって凝縮水が発生しない温度にまでヒータ33で加熱される。その後、インタークーラ21で目標吸気温になるように吸気ガスの温度を調整する。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
○ The temperature of the intake gas is adjusted by the
このように構成すると、実施形態では、吸気通路中の最低飽和水蒸気圧Psを推定する場合、ECU43は、EGRバルブ18下流の新気とEGRガスとが混合された直後の吸気ガスの飽和水蒸気圧と、インタークーラ21通過後の吸気ガスの飽和水蒸気圧とを比較して、低い方の飽和水蒸気圧を選択する。ここで、EGRバルブ18下流の新気とEGRガスとが混合された直後の吸気ガスの飽和水蒸気圧が選択された場合、インタークーラ21通過後の吸気温は、比較的高温になり、気筒11内における燃焼温度が低下しにくく、NOxの生成を抑制しにくくなる。しかし、この形態のように、EGRクーラ31通過時と、インタークーラ21通過時のそれぞれで吸気温を調整するため、凝縮水の発生防止と、NOxの生成抑制の両方が達成可能になる。
With this configuration, in the embodiment, when the minimum saturated water vapor pressure Ps in the intake passage is estimated, the
○ EGRクーラ31を冷却する冷媒は、ガスであってもよい。
○ EGRガス温制御手段として、冷媒ポンプ37に替えて、EGR通路30の通路断面積を変更する流量調整弁に具体化してもよい。
(Circle) the refrigerant | coolant which cools the
O Instead of the
○ EGRガスと新気の合流部より下流の吸気温及び吸気圧は、合流部より上流の吸気温や吸気圧から推定してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
The intake air temperature and intake pressure downstream of the EGR gas and fresh air merging portion may be estimated from the intake air temperature and intake pressure upstream of the merging portion.
Next, the technical idea that can be grasped from the above embodiment and other examples will be described below.
(1)前記EGRクーラに冷媒循環通路を介して接続され前記EGRクーラから環流した冷媒を冷却する熱交換器を備える請求項1〜請求項7のうちいずれか一項に記載の低圧EGR装置を備えた内燃機関。 (1) The low pressure EGR device according to any one of claims 1 to 7, further comprising a heat exchanger that is connected to the EGR cooler via a refrigerant circulation passage and cools the refrigerant circulated from the EGR cooler. An internal combustion engine provided.
10…内燃機関としてのディーゼルエンジン、16…吸気通路を形成するインテークマニホールド、17a…吸気通路を形成する第1吸気管、17b…吸気通路を形成する第2吸気管、19…ターボチャージャ、21…インタークーラ、24…排気通路を形成する排気管、30…低圧EGR装置を構成するEGR通路、31…低圧EGR装置を構成するEGRクーラ、31a…低圧EGR装置を構成するとともに排出手段としての貯留タンク、33…加熱手段としてのヒータ、37…EGRガス温制御手段としての冷媒ポンプ、43…凝縮水発生推定手段としてのECU、45…湿度検出手段としての湿度センサ、46…吸気温検出手段としての第1吸気温センサ、47…吸気圧検出手段としての第1吸気圧センサ、48…吸気温検出手段としての第2吸気温センサ、49…吸気圧検出手段としての第2吸気圧センサ、50…EGRガス温検出手段としてのEGRガス温センサ、191…コンプレッサ、192…タービン。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記タービンよりも下流の排気通路から排気ガスの一部をEGRガスとして取り込み前記コンプレッサよりも上流の吸気通路へ前記EGRガスを還流させるEGR通路、前記EGR通路に配置され前記EGRガスを冷却するEGRクーラ、及び前記EGRクーラで発生した凝縮水の排出手段を有する低圧EGR装置と、を備えた内燃機関において、
前記EGRクーラの冷却能力を可変制御するEGRガス温制御手段と、
前記吸気通路における吸気温を検出する吸気温検出手段と、
前記吸気通路における吸気圧を検出する吸気圧検出手段と、
前記吸気通路における前記EGRガスと吸入空気との合流部より上流側にて前記吸入空気の湿度を検出する湿度検出手段と、
前記吸気温検出手段、吸気圧検出手段、及び湿度検出手段の検出結果に基づいて、前記合流部より下流側の吸気通路内での凝縮水の発生を推定する凝縮水発生推定手段と、を備え、前記凝縮水発生推定手段により前記凝縮水が発生すると推定された場合には、前記EGRガス温制御手段により、前記EGRクーラより下流側の前記EGRガス温を低下させる制御を行うことを特徴とする低圧EGR装置を備えた内燃機関。 A turbine disposed in an exhaust passage of the internal combustion engine, and a turbocharger having a compressor disposed in the intake passage of the internal combustion engine;
An EGR passage that takes in a part of exhaust gas as an EGR gas from an exhaust passage downstream of the turbine and recirculates the EGR gas to an intake passage upstream of the compressor, and is disposed in the EGR passage and cools the EGR gas An internal combustion engine comprising a cooler and a low-pressure EGR device having a means for discharging condensed water generated in the EGR cooler,
EGR gas temperature control means for variably controlling the cooling capacity of the EGR cooler;
An intake air temperature detecting means for detecting an intake air temperature in the intake passage;
An intake pressure detecting means for detecting an intake pressure in the intake passage;
Humidity detecting means for detecting the humidity of the intake air upstream from the junction of the EGR gas and the intake air in the intake passage;
Condensed water generation estimation means for estimating the generation of condensed water in the intake passage downstream from the merging portion based on detection results of the intake air temperature detection means, intake pressure detection means, and humidity detection means. When the condensate generation is estimated to be generated by the condensate generation estimation means, the EGR gas temperature control means performs control to lower the EGR gas temperature downstream of the EGR cooler. An internal combustion engine equipped with a low pressure EGR device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074195A JP2010223179A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074195A JP2010223179A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223179A true JP2010223179A (en) | 2010-10-07 |
Family
ID=43040633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009074195A Pending JP2010223179A (en) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010223179A (en) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102678392A (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 福特环球技术公司 | Method and system for humidity sensor diagnostics |
WO2012127535A1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | Exhaust gas circulation device for internal combustion engine |
JP2012246792A (en) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Toyota Motor Corp | Exhaust recirculation control device and exhaust recirculation system of internal combustion engine |
JP2013024070A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2013036452A (en) * | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Mitsubishi Motors Corp | Internal combustion engine |
KR101283144B1 (en) * | 2011-05-04 | 2013-07-05 | 기아자동차주식회사 | Exhaust Gas Humidity Control Method and Exhaust Gas Recirculation System thereof |
EP2746562A1 (en) * | 2011-09-05 | 2014-06-25 | Hino Motors Ltd. | Anti-freezing device for egr device |
JP2015001162A (en) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Exhaust gas recirculation device |
CN104454249A (en) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 福特环球技术公司 | Method and system for intake humidity sensor |
WO2015056579A1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal-combustion-engine control device |
US9022009B2 (en) | 2010-07-16 | 2015-05-05 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for control low pressure exhaust gas recirculation system |
JP2015197078A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 株式会社デンソー | Internal combustion engine egr system |
WO2015194114A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system for internal combustion engine |
KR101664081B1 (en) * | 2015-06-29 | 2016-10-24 | 현대자동차 주식회사 | Engine system having water cooled intercooler |
WO2017033644A1 (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine control device |
DE102016121918A1 (en) | 2016-01-13 | 2017-07-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Anomaly detection device for humidity sensor |
JP2018128348A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | Absolute humidity sensor |
US20180252186A1 (en) * | 2015-08-25 | 2018-09-06 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Control Device |
JP2019065753A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | いすゞ自動車株式会社 | Cooling system |
KR101978254B1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-05-14 | 현대오트론 주식회사 | Intake manifold temperature control device and methods for Exhaust Gas Recirculation system |
CN110410240A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 丰田自动车株式会社 | Internal combustion engine |
WO2022002034A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Ceres Intellectual Property Company Limited | Emission control system and vehicle-mounted solid oxide fuel cell system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0932653A (en) * | 1995-07-24 | 1997-02-04 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Heat exchanger of egr gas |
JPH10238418A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Isuzu Motors Ltd | Egr device with egr cooler |
JP2008280953A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2008309052A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
JP2009052486A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009074195A patent/JP2010223179A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0932653A (en) * | 1995-07-24 | 1997-02-04 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Heat exchanger of egr gas |
JPH10238418A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Isuzu Motors Ltd | Egr device with egr cooler |
JP2008280953A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2008309052A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Toyota Motor Corp | Control device for internal combustion engine |
JP2009052486A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9022009B2 (en) | 2010-07-16 | 2015-05-05 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for control low pressure exhaust gas recirculation system |
CN102678392B (en) * | 2011-03-10 | 2016-05-04 | 福特环球技术公司 | For the method and system of humidity sensor diagnosis |
CN102678392A (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 福特环球技术公司 | Method and system for humidity sensor diagnostics |
JP5304952B2 (en) * | 2011-03-24 | 2013-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | Exhaust circulation device for internal combustion engine |
WO2012127535A1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | Exhaust gas circulation device for internal combustion engine |
CN102959225A (en) * | 2011-03-24 | 2013-03-06 | 丰田自动车株式会社 | Exhaust gas circulation device for internal combustion engine |
US8910476B2 (en) | 2011-05-04 | 2014-12-16 | Hyundai Motor Company | Exhaust gas condensate control method and exhaust gas recirculation system thereof |
DE102011054733B4 (en) | 2011-05-04 | 2022-08-25 | Kia Motors Corporation | EXHAUST CONDENSATE CONTROL METHOD AND EXHAUST GAS RECIRCULATION SYSTEM THEREOF/FOR |
KR101283144B1 (en) * | 2011-05-04 | 2013-07-05 | 기아자동차주식회사 | Exhaust Gas Humidity Control Method and Exhaust Gas Recirculation System thereof |
JP2012246792A (en) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Toyota Motor Corp | Exhaust recirculation control device and exhaust recirculation system of internal combustion engine |
JP2013024070A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
JP2013036452A (en) * | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Mitsubishi Motors Corp | Internal combustion engine |
EP2746562A4 (en) * | 2011-09-05 | 2015-03-04 | Hino Motors Ltd | Anti-freezing device for egr device |
EP2746562A1 (en) * | 2011-09-05 | 2014-06-25 | Hino Motors Ltd. | Anti-freezing device for egr device |
JP2015001162A (en) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 三菱自動車工業株式会社 | Exhaust gas recirculation device |
CN104454249A (en) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 福特环球技术公司 | Method and system for intake humidity sensor |
WO2015056579A1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal-combustion-engine control device |
JP2015078637A (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine control device |
JP2015197078A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 株式会社デンソー | Internal combustion engine egr system |
WO2015194114A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system for internal combustion engine |
KR101664081B1 (en) * | 2015-06-29 | 2016-10-24 | 현대자동차 주식회사 | Engine system having water cooled intercooler |
US20180252186A1 (en) * | 2015-08-25 | 2018-09-06 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Control Device |
WO2017033644A1 (en) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine control device |
JPWO2017033644A1 (en) * | 2015-08-25 | 2018-03-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Internal combustion engine control device |
DE102016121918A1 (en) | 2016-01-13 | 2017-07-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Anomaly detection device for humidity sensor |
US10436158B2 (en) | 2016-01-13 | 2019-10-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Abnormality detection device for humidity sensor |
DE102016121918B4 (en) | 2016-01-13 | 2020-01-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Anomaly detection device for moisture sensor |
JP2017125436A (en) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | Abnormality detection device for humidity sensor |
WO2018147004A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | Absolute humidity sensor |
JP2018128348A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社デンソー | Absolute humidity sensor |
US11111887B2 (en) | 2017-02-08 | 2021-09-07 | Denso Corporation | Absolute humidity sensor |
JP2019065753A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | いすゞ自動車株式会社 | Cooling system |
KR101978254B1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-05-14 | 현대오트론 주식회사 | Intake manifold temperature control device and methods for Exhaust Gas Recirculation system |
CN110410240A (en) * | 2018-04-27 | 2019-11-05 | 丰田自动车株式会社 | Internal combustion engine |
WO2022002034A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | Ceres Intellectual Property Company Limited | Emission control system and vehicle-mounted solid oxide fuel cell system |
GB2610960A (en) * | 2020-06-30 | 2023-03-22 | Ceres Ip Co Ltd | Emission control system and vehicle-mounted solid oxide fuel cell system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010223179A (en) | Internal combustion engine equipped with low-pressure egr device | |
RU2626879C2 (en) | Method for engine (variants) | |
RU2605167C2 (en) | Engine control method (versions) and engine system | |
WO2016178302A1 (en) | Low-water heating/cooling device for internal-combustion engine | |
US20180238275A1 (en) | Egr system for internal-combustion engine | |
US20170145903A1 (en) | Control system for internal combustion engine | |
JP6350552B2 (en) | Control device for an internal combustion engine with a supercharger | |
JP5076822B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
WO2016178303A1 (en) | Low-water heating/cooling device for internal-combustion engine | |
KR101947045B1 (en) | Engine system for removing condensed water | |
JP5742469B2 (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engines | |
JP2009103089A (en) | Exhaust emission refluxing device of internal combustion engine | |
JP2017057788A (en) | Supercharging system for internal combustion engine with egr device | |
JP6379548B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6939688B2 (en) | Exhaust treatment system | |
JP6597570B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2011179425A (en) | Exhaust recirculation device of internal combustion engine | |
US10519885B2 (en) | Control apparatus for engine | |
JP6443325B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010190176A (en) | Abnormality determination device for internal combustion engine | |
JP6330631B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2014234805A (en) | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine | |
JP2017223123A (en) | Controller | |
JP6409757B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6894279B2 (en) | diesel engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |