JP2010219306A - Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method - Google Patents
Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219306A JP2010219306A JP2009064349A JP2009064349A JP2010219306A JP 2010219306 A JP2010219306 A JP 2010219306A JP 2009064349 A JP2009064349 A JP 2009064349A JP 2009064349 A JP2009064349 A JP 2009064349A JP 2010219306 A JP2010219306 A JP 2010219306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- drive
- unit
- driving
- nozzles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/905—Control arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/91—Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
- B65G47/91—Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
- B65G47/917—Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers control arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G61/00—Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2203/00—Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
- B65G2203/02—Control or detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子部品実装装置およびノズル駆動制御方法に関し、より詳細には、ロータリ式のヘッドを備えた電子部品実装装置およびノズル駆動制御方法に関する。 The present invention relates to an electronic component mounting apparatus and a nozzle drive control method, and more particularly, to an electronic component mounting apparatus including a rotary head and a nozzle drive control method.
電子部品をプリント基板上に装着する電子部品実装装置は、電子部品を供給するフィーダから電子部品をノズルにより吸着してピックアップし、プリント基板上に搬送して装着する装置である。電子部品実装装置は、効率よく高速に電子部品をプリント基板上に装着するため、一般に複数のノズルを有している。ノズルの配置形態は、ノズルが一直線上に配置された直列配置型と、ノズルが円周上に配置された円周配置型との2つに大別される。 An electronic component mounting apparatus that mounts electronic components on a printed circuit board is an apparatus that picks up and picks up electronic components from a feeder that supplies the electronic components by using a nozzle, and transports and mounts the electronic components on the printed circuit board. An electronic component mounting apparatus generally has a plurality of nozzles in order to mount electronic components on a printed board efficiently and at high speed. The arrangement form of the nozzles is roughly classified into two types: a series arrangement type in which the nozzles are arranged on a straight line, and a circumferential arrangement type in which the nozzles are arranged on the circumference.
ノズルが直列配置された電子部品実装装置は、例えば図8に示すように、ノズル支持部12に一直線上にノズル14が配置されたヘッド部10を備えている。ノズル14は、対応するフィーダ16から電子部品4を吸着すると、当該ノズル14を支持するヘッド部10が移動されることにより吸着した電子部品4をプリント基板上へ搬送し、装着する。このとき、図8に示すように、ノズル支持部12に設けられたノズル14の配列ピッチp1とフィーダ16の配列ピッチp2とが同一である場合、ノズル14を駆動するアクチュエータ(図示せず。)を各ノズル14に設けることにより、同時に吸着動作を実施することができる。これにより、生産効率を高めることができる。
For example, as shown in FIG. 8, the electronic component mounting apparatus in which nozzles are arranged in series includes a head unit 10 in which
一方、ノズルが円周上に配置されたロータリ式のヘッドを有する電子部品実装装置は、例えば図9に示すように、ノズル支持部22の円周上に複数のノズル24が等間隔に配置されたヘッド部20を備えている。一般に、ロータリ式のヘッド部20には、ノズル24を上下方向に駆動するアクチュエータ(図示せず。)は1つのみ設けられており、1つのノズル24により対応するフィーダ26から電子部品4を吸着すると、ノズル支持部22を回転させて次のノズル24により当該ノズル24の対応するフィーダ26から電子部品4を吸着する。これにより、複数のノズル24で複数の電子部品4を保持してからヘッド部20を移動させることができ、ヘッド部20がフィーダ26とプリント基板との間を往復する回数を低減することができる。しかし、アクチュエータが1つである場合には、複数のノズル24を同時に駆動させることはできない。
On the other hand, in an electronic component mounting apparatus having a rotary head in which nozzles are arranged on the circumference, a plurality of
ロータリ式のヘッド部20を用いて電子部品4の同時吸着を行う場合、様々なヘッド部20の構成が考えられる。例えば、図10に示すように、2つのロータリ式のヘッド部20a、20bを設け、各ヘッド部20a、20bにそれぞれ1つずつノズル24a、24bを駆動するアクチュエータ(図示せず。)を設けることができる(例えば、特許文献1)。2つのアクチュエータを設けることで駆動位置za、zbにおいて電子部品4の同時吸着は可能となるが、2つのヘッド部20a、20bを駆動するアクチュエータや電子部品4の配置等を検査するためのカメラやレンズ等の画像処理要素28a、28bを複数設けなければならず、コストが高くなるという問題が生ずる。
When the
また、例えば、図11に示すように、1つのロータリ式のヘッド部20に設けられた複数のノズル24のうち隣接するノズル24(駆動位置z1、z2に位置するノズル24)を駆動するように2つのアクチュエータを設けてヘッド部20を構成することもできる(例えば、特許文献2)。しかし、旋回軸で2つ分のインデックスが必要となり、画像処理の視野も図11に示すように広く取る必要がある。また、かかる構成のヘッド部20では、図12Aに示すように、隣接するノズル24の配列ピッチp1とフィーダ26aのピッチp2とを一致させることで、電子部品4を同時に吸着することができる。しかし、図12Bに示すように、図12Aのフィーダ26aと異なるピッチp3で配置されたフィーダ26bから電子部品4を吸着する場合には、ノズル24の配列ピッチp1とフィーダ26bのピッチp3とが異なるため、同時吸着することはできない。
Further, for example, as shown in FIG. 11, the adjacent nozzles 24 (
さらに、例えば、図13に示すように、1つのロータリ式のヘッド部22に設けられた複数のノズルのうち回転中心を挟んで対向する位置のノズル24(駆動位置z1、z2に位置するノズル24)を駆動するように2つのアクチュエータを設けてヘッド部20を構成することもできる(例えば、特許文献3)。しかし、かかる構成のヘッド部20では、2つの画像処理要素28d、28eを設ける必要があり、コストアップにつながるという問題がある。また、図11に示した構成のヘッド部20と同様に、駆動するノズル24のピッチとフィーダ26のピッチとが相違する場合には、ノズル24を駆動するアクチュエータを2つ備えていても電子部品4を同時吸着することはできない。
Further, for example, as shown in FIG. 13, among the plurality of nozzles provided in one
このように、従来のロータリ式のヘッド部の構成では、部品の種類や数量により電子部品を同時吸着できる場合は少なく、また、画像処理要素のコストも高くなるという問題があった。 As described above, in the configuration of the conventional rotary head unit, there are few cases where electronic components can be picked up simultaneously depending on the type and quantity of the components, and the cost of the image processing element is increased.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、フィーダのインデックス動作の無駄を抑え、生産効率を向上することが可能な、新規かつ改良された電子部品実装装置およびノズル駆動制御方法を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is a new and improved technique capable of suppressing wasteful index operation of the feeder and improving production efficiency. An electronic component mounting apparatus and a nozzle drive control method are provided.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、回転軸を中心とする円周上に等間隔に配列された複数のノズルをそれぞれ回転軸方向に往復自在に支持し、かつ各ノズルを支持した状態で回転軸回りに回転可能なノズル支持部と、ノズル支持部の回転に応じて所定の第1の駆動位置および第2の駆動位置に位置する各ノズルを回転軸方向に移動させる第1のノズル駆動部および第2のノズル駆動部とを備えるヘッド部と、ノズル支持部の回転動作を制御する回転制御部と、第1のノズル駆動部および第2のノズル駆動部を制御する駆動制御部と、を備える電子部品実装装置が提供される。回転制御部は、複数のノズルのうち1つのノズルを隔てた隣り合う2つのノズルを第1の駆動位置または第2の駆動位置に対応して位置するようにノズル支持部を所定タイミングで回転動作させ、駆動制御部は、回転制御部によるノズル支持部の回転駆動と並行して、第1の駆動位置または第2の駆動位置に位置合わせされた各ノズルを交互に往復移動させるように第1のノズル駆動部または第2のノズル駆動部を制御する。 In order to solve the above-described problem, according to one aspect of the present invention, a plurality of nozzles arranged at equal intervals on a circumference around a rotation axis are supported reciprocally in the direction of the rotation axis, and A nozzle support that can rotate around the rotation axis while supporting the nozzle, and each nozzle located at a predetermined first drive position and second drive position in the direction of the rotation axis according to the rotation of the nozzle support. A head unit including a first nozzle driving unit and a second nozzle driving unit, a rotation control unit that controls a rotation operation of the nozzle support unit, and a first nozzle driving unit and a second nozzle driving unit. An electronic component mounting apparatus including a drive control unit is provided. The rotation control unit rotates the nozzle support unit at a predetermined timing so that two adjacent nozzles separated from each other among the plurality of nozzles are positioned corresponding to the first drive position or the second drive position. The drive control unit performs the first reciprocating operation so that each nozzle aligned with the first drive position or the second drive position is alternately reciprocated in parallel with the rotation driving of the nozzle support unit by the rotation control unit. The nozzle driving unit or the second nozzle driving unit is controlled.
本発明によれば、ロータリ式のヘッド部のノズルをピックアップ方向に駆動する2つのノズル駆動部を備える。2つのノズル駆動部は、円周上に配置された複数のノズルのうち、1つのノズルを間において、その両側に位置する2つのノズルを駆動するように設けられる。そして、駆動制御部により、ノズル支持部をノズルの配列方向に回転して、次に駆動されるノズルが次に駆動するノズル駆動部の駆動位置に位置するタイミングで、第1のノズル駆動部および第2のノズル駆動部を交互に駆動する。これにより、一方のノズル駆動部の駆動位置において部品供給部が部品を供給可能な状態とするインデックス動作を完了する間に、他方のノズル駆動部により駆動位置のノズルを駆動してピックアップ動作を行うことができる。 According to the present invention, the two nozzle drive units that drive the nozzles of the rotary head unit in the pickup direction are provided. The two nozzle drive units are provided so as to drive two nozzles located on both sides of one nozzle among a plurality of nozzles arranged on the circumference. Then, the drive control unit rotates the nozzle support unit in the nozzle arrangement direction, and at the timing when the next driven nozzle is positioned at the drive position of the nozzle drive unit to be driven next, the first nozzle drive unit and The second nozzle drive unit is driven alternately. As a result, while completing the indexing operation in which the component supply unit can supply components at the drive position of one nozzle drive unit, the other nozzle drive unit drives the nozzle at the drive position to perform the pickup operation. be able to.
ここで、駆動制御部は、第1のノズル駆動部を駆動して、第1の駆動位置に位置するノズルにピックアップ動作を行わせた後、次に第2のノズル駆動部により駆動されるノズルが第2の駆動位置に位置するタイミングで、第2のノズル駆動部を駆動して、第2の駆動位置に位置するノズルにピックアップ動作を行わせる。第1の駆動位置においてピックアップ動作が行われている間に第2の駆動位置ではインデックス動作が行われている。このため、第1の駆動位置でのピックアップ動作が完了した後、次に駆動するノズルが第2の駆動位置に位置させれば、第2の駆動位置でのインデックス動作の完了を待つことなくすぐにピックアップ動作を開始させることができる。 Here, the drive control unit drives the first nozzle drive unit to cause the nozzle located at the first drive position to perform a pickup operation, and then is driven by the second nozzle drive unit. Is driven at the second drive position, the second nozzle drive unit is driven to cause the nozzle located at the second drive position to perform a pickup operation. While the pickup operation is performed at the first drive position, the index operation is performed at the second drive position. For this reason, after the pickup operation at the first driving position is completed, if the next nozzle to be driven is positioned at the second driving position, it is immediately possible without waiting for the completion of the index operation at the second driving position. The pickup operation can be started.
さらに、駆動制御部は、第1のノズル駆動部および第2のノズル駆動部のうち、ノズル支持部の回転方向上流側に位置するノズル駆動部から駆動開始する。これにより、2つの駆動位置に位置するノズルを効率よく交互に動作させることができる。 Further, the drive control unit starts driving from the nozzle drive unit located on the upstream side in the rotation direction of the nozzle support unit among the first nozzle drive unit and the second nozzle drive unit. Thereby, the nozzles located at the two drive positions can be operated efficiently and alternately.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、ノズル支持部の回転軸を中心とする円周上に等間隔に配列され、回転軸方向に往復自在に支持された複数のノズルのうち、1つのノズルを隔てた隣り合う2つのノズルを第1の駆動位置または第2の駆動位置に対応して位置するように、ノズル支持部が所定タイミングで各ノズルを支持した状態で回転軸回りに回転動作するステップと、ノズル支持部の回転駆動と並行して、第1の駆動位置または第2の駆動位置に位置合わせされた各ノズルを交互に往復移動させるステップとを含む、ノズル駆動制御方法が提供される。 In order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, the nozzle support portions are arranged at equal intervals on the circumference centering on the rotation axis of the nozzle support portion, and are supported reciprocally in the direction of the rotation axis. The nozzle support unit supports each nozzle at a predetermined timing so that two adjacent nozzles separated from each other among the plurality of nozzles are positioned corresponding to the first drive position or the second drive position. Rotating around the rotation axis in a state, and reciprocating alternately each nozzle aligned with the first drive position or the second drive position in parallel with the rotation driving of the nozzle support portion A nozzle drive control method is provided.
以上説明したように本発明によれば、フィーダのインデックス動作の無駄を抑え、生産効率を向上することが可能な電子部品実装装置およびノズル駆動制御方法を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electronic component mounting apparatus and a nozzle drive control method capable of suppressing wasteful index operation of a feeder and improving production efficiency.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
<電子部品実装装置の概略構成>
まず、図1および図2に基づいて、本発明の実施形態にかかる電子部品実装装置100の概略構成について説明する。なお、図1は、本実施形態にかかる電子部品実装装置100の構成を示す概略平面図である。図2は、本実施形態にかかるヘッド部150の構成を示す概略斜視図である。
<Schematic configuration of electronic component mounting apparatus>
First, a schematic configuration of an electronic
本実施形態にかかる電子部品実装装置100は、部品供給部160から供給される電子部品4を基板2上に装着する装置である。電子部品実装装置100は、例えば、図1に示すように、基板搬送部110と、第1の搬送部120、130と、第2の搬送部140と、ヘッド部150と、部品供給部160とからなる。
The electronic
基板搬送部110は、電子部品4が装着される基板2をx軸方向に搬送する。基板搬送部110は、例えば、略平行にx軸方向に延設された2つのベルトコンベア112、114から構成することができる。これらのベルトコンベア112、114を同一の速度で回転させることにより、ベルトコンベア112、114上に設けられた基板2をx軸方向へ移動させることができる。
The
第1の搬送部120、130は、後述する第2の搬送部140に支持されたヘッド部150をy軸方向に搬送する。第1の搬送部120、130は、例えば、第2の搬送部140を支持し、y軸方向に延設されたガイドレール122、132と、ガイドレール122、132と平行に設けられた送りねじ124、134と、送りねじ124、134を回転駆動する駆動部126、136とからなる。送りねじ124、134には、第2の搬送部140に設けられたナット(図示せず。)が螺合されている。駆動部126、136により送りねじ124、134が回転されると、送りねじ124、134に螺合されたナットがy軸方向に移動し、第2の搬送部140がy軸方向に移動される。
The
第2の搬送部140は、ヘッド部150を支持するとともに、ヘッド部150をx軸方向へ搬送する。第2の搬送部140は、例えば、ヘッド部150を支持し、x軸方向に延設されたガイドレール142と、ガイドレール142と平行に設けられた送りねじ144と、送りねじ144を回転駆動する駆動部146とからなる。送りねじ144には、ヘッド部150に固定されたナット(図示せず。)が螺合されている。駆動部146により送りねじ144が回転されると、送りねじ144に螺合されたナットがx軸方向に移動し、ヘッド部150がx軸方向に移動される。また、第2の搬送部140の両端には、第1の搬送部120、130のガイドレール122、132を摺動するテーブル(図示せず。)が設けられている。なお、第1の搬送部120、130および第2の搬送部140には、送りねじ124、134、144を用いたが、本発明はかかる例に限定されず、例えばリニアモータを用いてもよい。
The
ヘッド部150は、部品供給部160から電子部品4を取り出し、基板搬送部110上の基板2へ搬送して装着する。本実施形態にかかるヘッド部150は、図2に示すように、電子部品4を吸着保持する複数のノズル154がノズル支持部152の円周上に等間隔に配置されたロータリ式のヘッドである。本実施形態にかかるヘッド部150は、12個のノズル154を備えており、各ノズル154の一端側(基板2あるいはフィーダ162の部品供給面と対向する側)には、電子部品4を吸着保持可能な保持部156が設けられる。また、ヘッド部150は、部品の角度補正を行うために、ノズル154を回転する回転駆動部(図示せず。)を備えている。
The
ヘッド部150は、ノズル154をz軸方向に駆動する2つのノズル駆動部170、180を備える。ノズル駆動部170、180は、例えば、ノズル154の他端に当接し、ノズル154をz軸負方向に押し込み移動させる移動部172、182と、移動部172、182をz軸方向に駆動するアクチュエータを備える駆動部174、184とから構成することができる。本実施形態にかかる電子部品実装装置100は、ノズル駆動部170、180を制御する駆動制御部(図示せず。)を備える。駆動制御部は、後述するノズル154の駆動制御方法にしたがって、ノズル154を部品供給部160に近接離隔する方向に移動させる。なお、ノズル駆動部170、180の配置およびノズル駆動部170、180によるノズル154の駆動制御の詳細な説明は後述する。
The
図1に戻り、部品供給部160は、電子部品4を供給する1または2以上のフィーダ162が配置されている。フィーダ162は、例えばテープフィーダやスティックフィーダ、バルクフィーダ等を用いることができる。フィーダ162から供給される電子部品4は、ヘッド部150のノズル154により吸着され、第1の搬送部120、130および第2の搬送部140により基板2の所定の位置に搬送されて装着される。
Returning to FIG. 1, the
なお、本実施形態の駆動制御部は、ノズル駆動部170以外に、ノズル支持部152を回転する駆動部や、第1の搬送部120、130、第2の搬送部140の駆動部も駆動制御するものとする。しかし、かかる例に限定されず、各駆動部を駆動制御する制御部をそれぞれ設けるようにしてもよい。
In addition to the
以上、本実施形態にかかる電子部品実装装置100の概略構成について説明した。本実施形態の電子部品実装装置100は、複数のノズル154のうち、次に駆動されるノズル154が次に駆動するノズル駆動部170(180)の駆動位置に位置するタイミングで、2つのノズル駆動部170、180により2つのノズル154を交互に駆動する。以下、図3〜図6に基づいて、本実施形態にかかるヘッド部150のノズル154の駆動方法を説明する。なお、図3は、本実施形態にかかるヘッド部150のノズル154の配置位置を示す説明図である。図4は、本実施形態にかかるノズル駆動部170、180の位置を示す説明図である。図5は、従来および本実施形態のノズル154の駆動タイミングを示す説明図である。図6は、本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法を示す説明図である。
The schematic configuration of the electronic
<ノズルの駆動位置>
まず、図3および図4に基づいて、本実施形態にかかるヘッド部150のノズル154の配置、およびノズル駆動部170、180により駆動されるノズル154の位置について説明する。本実施形態にかかるヘッド部150は、上述したように、12個のノズル154(A〜L)が円周上に等間隔に配置されている。これらのノズル154のうち2個のノズル154がノズル駆動部170、180により駆動される駆動位置z1、z2に位置する。図4に示すように、駆動位置z1はノズル駆動部170により駆動される位置であり、駆動位置z2はノズル駆動部180により駆動される位置である。
<Nozzle drive position>
First, the arrangement of the
ノズル駆動部170、180によるノズル154の駆動位置z1、z2は、図4に示すように、1つのノズル154を挟んでノズル154の配列方向に隣接するノズル154の位置に設けられる。すなわち、ノズル154の駆動位置z1、z2は、相隣接するノズル154間のピッチpの2倍の距離(2p)を有して配置される。図3では、ノズル154(B)がノズル駆動部170により駆動される駆動位置z1に位置し、ノズル154(L)がノズル駆動部180により駆動される駆動位置z2に位置する。
As shown in FIG. 4, the driving positions z <b> 1 and z <b> 2 of the
なお、本実施形態にかかる電子部品実装装置100では、電子部品4の配置等を検査するためのカメラやレンズ等の画像処理要素を、例えば図3の符号190の位置に設けることができる。かかる位置に画像処理要素を1つ設ける構成は、従来の画像処理要素の配置構成と同様とすることができる。したがって、ノズル駆動部170、180を2つ設けても設置する画像処理要素は増加しないので、コストアップを抑えることができる。
In the electronic
<ノズルの駆動制御方法>
このような駆動位置z1、z2にてノズル154が駆動されるヘッド部150を備える電子部品実装装置100は、複数のノズル154のうち、次に駆動されるノズル154が次に駆動するノズル駆動部170(180)の駆動位置z1(z2)に位置するタイミングで、ノズル駆動部170(180)を駆動する。これにより、フィーダ162が電子部品4を供給可能な状態とするインデックス動作を行う際に発生する待機時間を低減することができる。以下、図5および図6に基づいて、本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法について詳細に説明する。なお、以下では、ノズル駆動部152は時計回りに回転するものとして説明する。
<Nozzle drive control method>
The electronic
[1.1つのノズル駆動部を備える場合]
本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法を説明する前に、比較例として、1つのノズル駆動部を備える場合の従来のノズルの駆動制御方法について説明する。かかるノズルの駆動タイミングを図5の上図に示す。ここで、縦軸zはノズルのz軸方向の移動量を示し、縦軸Rotaryはノズル支持部の回転動作状態を示し、縦軸Feederはフィーダのインデックス動作状態を示す。また、横軸は時間を示す。
[When equipped with one nozzle drive unit]
Before describing the drive control method of the
まず、フィーダが電子部品を供給可能な状態であるとき、ノズルはノズル駆動部によりz軸負方向に移動され、フィーダが供給する電子部品を吸着保持する。電子部品を保持すると、ノズルはノズル駆動部によりz軸正方向に移動される(ピックアップ動作)。このとき、ノズルが所定の高さまで上昇すると、電子部品を供給したフィーダが次の電子部品を供給可能な状態とするインデックス動作を開始する。また、ノズルが所定の高さまで上昇すると、次のノズルがノズル駆動部による駆動位置zに位置するようにノズル支持部が回転され始める。ここで、図5では、インデックス動作の開始時点とノズル支持部の回転動作のタイミングが異なっているが、本発明はかかる例に限定されず、これらの動作を同一のタイミングで行ってもよい。 First, when the feeder is in a state where electronic components can be supplied, the nozzle is moved in the negative z-axis direction by the nozzle driving unit, and holds the electronic components supplied by the feeder by suction. When the electronic component is held, the nozzle is moved in the positive z-axis direction by the nozzle driving unit (pickup operation). At this time, when the nozzle rises to a predetermined height, an index operation is started in which the feeder that has supplied the electronic component can supply the next electronic component. Further, when the nozzle rises to a predetermined height, the nozzle support portion starts to rotate so that the next nozzle is positioned at the drive position z by the nozzle drive portion. Here, in FIG. 5, the start time of the index operation and the timing of the rotation operation of the nozzle support portion are different, but the present invention is not limited to this example, and these operations may be performed at the same timing.
ここで、フィーダのインデックス動作は、一般に、ノズル支持部を回転させて次のノズルを準備する動作と比較して時間を要する。したがって、図5の上図に示すように、次のノズルがノズル駆動部による駆動位置に位置してからフィーダのインデックス動作が完了するまで、駆動位置に位置する次のノズルによる電子部品のピックアップ動作は行うことができない。このため、従来のノズルの駆動制御方法では、ノズルのピックアップ動作を開始してから次のノズルによるピックアップ動作が開始されるまで時間T1を要していた。 Here, the feeder indexing operation generally requires more time than the operation of rotating the nozzle support portion to prepare the next nozzle. Therefore, as shown in the upper diagram of FIG. 5, the electronic component pick-up operation by the next nozzle positioned at the driving position is performed until the index operation of the feeder is completed after the next nozzle is positioned at the driving position by the nozzle driving unit. Can not do. For this reason, in the conventional nozzle drive control method, time T1 is required from the start of the nozzle pickup operation to the start of the next nozzle pickup operation.
[2.本実施形態のノズルの駆動制御方法]
次に、本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法を図5の下図に示す。ここで、縦軸z1は駆動位置z1に位置するノズル154のz軸方向の移動量を示し、縦軸z2は駆動位置z2に位置するノズル154のz軸方向の移動量を示す。縦軸Rotaryはノズル支持部152の回転動作状態を示す。縦軸Feeder1は駆動位置z1に位置するノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162のインデックス動作状態を示し、縦軸Feeder2は駆動位置z2に位置するノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162のインデックス動作状態を示す。また、横軸は時間を示す。このとき、ノズル駆動部170、180によりノズル154を駆動する駆動位置z1、z2は、図3および図4で説明したようにピッチ2pを有して配置されている。
[2. Nozzle drive control method of this embodiment]
Next, the drive control method of the
まず、フィーダが電子部品を供給可能な状態であるとき、2つの駆動位置z1、z2のうちノズル支持部152の回転方向上流側の駆動位置z1に位置するノズル154によるピックアップ動作が行われる。駆動位置z1に位置するノズル154は、ノズル駆動部170によりz軸負方向に移動され、フィーダ162が供給する電子部品4を吸着保持する。電子部品4を保持すると、ノズル154はノズル駆動部170によりz軸正方向に移動される。このとき、ノズル154が所定の高さまで上昇すると、電子部品4を供給したフィーダ162(Feeder1)が次の電子部品を供給可能な状態とするインデックス動作を開始する。また、ノズル154が所定の高さまで上昇すると、次のノズル154がノズル駆動部180による駆動位置z2に位置するようにノズル支持部152が回転され始める。
First, when the feeder is in a state where electronic components can be supplied, a pick-up operation is performed by the
このとき、駆動位置z2に位置するノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162(Feeder2)は、既にインデックス動作が完了した状態にある。したがって、次のノズル154が駆動位置z2に位置すれば、ピックアップ動作を開始することができる。次のノズル154が駆動位置z2に位置すると、ノズル駆動部180は、駆動位置z2に位置したノズル154をz軸負方向に移動させる。駆動位置z2に位置したノズル154は、フィーダ162(Feeder2)が提供する電子部品4を保持すると、ノズル駆動部180によりz軸正方向に移動される。このノズル154が所定の高さまで上昇すると、電子部品4を供給したフィーダ162(Feeder2)が次の電子部品を供給可能な状態とするインデックス動作を開始する。また、ノズル154が所定の高さまで上昇すると、次のノズル154がノズル駆動部170による駆動位置z1に位置するようにノズル支持部152が回転され始める。
At this time, the feeder 162 (Feeder 2) that supplies the
ここで、駆動位置z1に位置するノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162(Feeder1)は、他方のフィーダ162(Feeder2)の電子部品4のピックアップ動作が行われている間に、インデックス動作を完了している。したがって、次のノズル154が駆動位置z1に位置すればピックアップ動作を開始することができる。このように、駆動位置z1に位置するノズル154と駆動位置z2に位置するノズル154とを交互に駆動することにより、フィーダ162のインデックス動作の完了を待つことなくノズル154のピックアップ動作を行うことができる。
Here, the feeder 162 (Feeder 1) that supplies the
本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法では、ノズル154がフィーダ162により提供される電子部品4をピックアップするのに要する時間は、駆動位置z1に位置するノズル154のピックアップ動作を開始してから駆動位置z2に位置する次のノズル154によるピックアップ動作が開始されるまでの時間T2となる。本実施形態のノズル154の駆動制御方法により、フィーダ162のインデックス動作が完了するまでのピックアップ動作の待機時間をなくすことができ、1つのノズル駆動部によりノズルを駆動していた従来の駆動制御方法と比較して、1回のピックアップ時間を時間t(=T1−T2)だけ短縮することが可能となる。これにより、電子部品実装装置100の生産効率を向上させることができる。
In the drive control method of the
図6に、ノズル154の駆動制御方法の具体例を示す。図6では、図2および図3に示したヘッド部150と同様、12個のノズル154(A〜L)が設けられているとする。まず、図6(a)に示すように、ノズル駆動部170によりノズル154(B)が駆動され電子部品4のピックアップが行われる。ノズル154(B)により電子部品4がピックアップされると、図5の下図に示したようにノズル駆動部152が回転され、図6(b)に示すように、次のノズル154(A)がノズル駆動部180による駆動位置z2に位置する。ノズル154(A)が駆動位置z2に位置すると、ノズル154(A)による電子部品4のピックアップが開始される。この間、駆動位置z1のノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162のインデックス動作は続けて行われており、ノズル154(D)が駆動位置z1に移動されるまでには完了される。
FIG. 6 shows a specific example of the drive control method of the
さらに、ノズル154(A)により電子部品4がピックアップされると、図5の下図に示したようにノズル駆動部152が回転され、図6(c)に示すように、次のノズル154(D)がノズル駆動部170による駆動位置z1に位置する。ノズル154(D)が駆動位置z1に位置すると、ノズル154(D)による電子部品4のピックアップが開始される。この間、駆動位置z2のノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162のインデックス動作は続けて行われており、ノズル154(C)が駆動位置z2に移動されるまでには完了される。その後、ノズル154(D)により電子部品4がピックアップされると、ノズル駆動部152が回転され、図6(d)に示すように、次のノズル154(C)がノズル駆動部180による駆動位置z2に位置する。ノズル154(C)が駆動位置z2に位置すると、ノズル154(C)による電子部品4のピックアップが開始される。
Further, when the
同様に、図6(e)に示すように、駆動位置z1のノズル154(H)によるピックアップが行われた後、図6(f)に示すように、駆動位置z2のノズル154(G)によるピックアップが行われる。すなわち、本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法では、B(z1)→A(z2)→D(z1)→C(z2)→F(z1)→E(z2)→H(z1)→G(z2)→J(z1)→I(z2)→L(z1)→K(z2)の順序でノズル154のピックアップ動作が行われる。
Similarly, as shown in FIG. 6 (e), after picking up by the nozzle 154 (H) at the driving position z1, as shown in FIG. 6 (f), by the nozzle 154 (G) at the driving position z2. Pickup is performed. That is, in the drive control method of the
このように、ノズル駆動部170による駆動位置z1のノズル154のピックアップ動作とノズル駆動部180による駆動位置z2のノズル154のピックアップ動作とが交互に行い、各駆動位置z1、z2に位置するノズル154に電子部品4を供給するフィーダ162のインデックス動作が各駆動位置z1、z2で行われるピックアップ動作の間に行う。これにより、ノズル154によるピックアップ動作を無駄なく行うことができ、電子部品実装装置100の生産効率を向上させることができる。
Thus, the pickup operation of the
<連続吸着による利点>
本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法は、2つのノズル駆動部170、180を交互に駆動する方法である。すなわち、従来のように複数のノズルにより電子部品4を同時吸着するのではなく、2つのノズル駆動部170、180を時間差で駆動して電子部品4を連続吸着する。したがって、従来のように駆動位置にあるノズルの配列ピッチとフィーダのピッチとを厳密に一致させなくともよい。
<Advantages of continuous adsorption>
The drive control method of the
例えば、図7Aに示すように、駆動位置z1、z2にあるノズル154の配列ピッチp1がフィーダ162aのピッチp2の2倍である場合、1つのフィーダ162aを挟む2つのフィーダ162aにより、駆動位置z1に位置するノズル154と駆動位置z2に位置するノズル154とに電子部品4を供給するようにすることができる。また、例えば、図7Bに示すように、駆動位置z1、z2にあるノズル154の配列ピッチp1がフィーダ162bのピッチp3と同一である場合、隣接する2つのフィーダ162bにより、駆動位置z1に位置するノズル154と駆動位置z2に位置するノズル154とに電子部品4を供給するようにすることができる。
For example, as shown in FIG. 7A, when the arrangement pitch p1 of the
さらに、本実施形態にかかるノズル154の駆動制御方法は、図7A、図7Bに示す場合以外に、駆動位置z1、z2にあるノズル154の配列ピッチp1がフィーダ162のピッチの整数倍でない場合にも、駆動位置z1、z2にあるノズル154を時間差で連続して駆動するため対応することができる。
Furthermore, the drive control method of the
この場合、駆動位置z1に位置するノズル154のピックアップ動作が行われた後、駆動位置z2に位置するノズル154のピックアップ動作が行われるまでに、ノズル支持部152の回転動作やフィーダ162によるインデックス動作とともに、第2の搬送部140を駆動することによりヘッド部150の位置を移動させてノズル駆動部180を対応するフィーダ162の部品提供位置に合わせるようにする。また、駆動位置z2に位置するノズル154のピックアップ動作が完了すると、駆動位置z1に位置するノズル154のピックアップ動作が行われるまでに、ノズル支持部152の回転動作やフィーダ162によるインデックス動作とともに、第2の搬送部140を駆動することによりヘッド部150の位置を移動させてノズル駆動部170を対応するフィーダ162の部品提供位置に合わせるようにする。
In this case, after the pickup operation of the
このように、2つのノズル駆動部170、180を時間差で交互に駆動することで、駆動位置z1、z2にあるノズル154の配列ピッチp1とフィーダ162のピッチとを厳密に一致させなくても、効率よく電子部品4のピックアップ動作を行うことができる。したがって、電子部品4の種類や数量によりフィーダ162のサイズが変化しても、ヘッド部150の構成を変更することなく柔軟に対応することができる。
In this way, by alternately driving the two
以上、本発明の実施形態にかかる電子部品実装装置100の構成とこれによる電子部品実装方法について説明した。本実施形態によれば、複数のノズル154が円周上に等間隔に配置されたロータリ式のヘッド部150に、ノズル154をz軸方向に駆動するノズル駆動部170、180を2つ備える。このとき、ノズル駆動部170、180によるノズル154の駆動位置z1、z2は、1つのノズル154を挟んで隣接するノズル154の位置に設けられる。そして、各駆動位置z1、z2に対応するフィーダ162のインデックス動作に合わせて、駆動位置z1に位置するノズル154と駆動位置z2に位置するノズル154とを交互に連続駆動する。
The configuration of the electronic
これにより、一方の駆動位置(例えば、駆動位置z1)に対応するフィーダ162のインデックス動作を完了させる間に、他方の駆動位置(例えば、駆動位置z2)に位置するノズル154のピックアップ動作を行うことができ、電子部品実装装置100による生産効率を向上させることができる。さらに、駆動位置z1、z2にあるノズル154の配列ピッチp1とフィーダ162のピッチとを厳密に一致させなくても、効率よく電子部品4のピックアップ動作を行うことができるので、フィーダ162のサイズの変化に柔軟に対応することができる。
Thereby, while completing the index operation of the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
例えば、上記実施形態では、ノズル154の数は12個としたが、本発明はかかる例に限定されず、少なくとも4個以上のノズル154を備えていればよい。なお、本発明にかかる電子部品実装装置では、2つのノズル駆動部によりノズルを交互に動作させるため、ノズルは偶数個とすることにより駆動効率をよくすることができる。
For example, in the above embodiment, the number of
また、上記実施形態では、ノズル支持部152を時計回りに回転させた場合について説明したが、本発明はかかる例に限定されず、ノズル支持部152を反時計回りに回転させてもよい。この場合、ノズル支持部152の回転方向上流側の駆動位置(図4では駆動位置z2)に位置するノズル154から駆動する。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
2 基板
4 電子部品
100 電子部品実装装置
110 基板搬送部
120、130 第1の搬送部
140 第2の搬送部
150 ヘッド部
152 ノズル支持部
154 ノズル
160 部品供給部
162 フィーダ
170、180 ノズル駆動部
190 画像処理要素位置
2
Claims (4)
前記ノズル支持部の回転動作を制御する回転制御部と、
前記第1のノズル駆動部および前記第2のノズル駆動部を制御する駆動制御部と、
を備え、
前記回転制御部は、複数の前記ノズルのうち1つの前記ノズルを隔てた隣り合う2つの前記ノズルを前記第1の駆動位置または前記第2の駆動位置に対応して位置するように前記ノズル支持部を所定タイミングで回転動作させ、
前記駆動制御部は、前記回転制御部による前記ノズル支持部の回転駆動と並行して、前記第1の駆動位置または前記第2の駆動位置に位置合わせされた各前記ノズルを交互に往復移動させるように前記第1のノズル駆動部または前記第2のノズル駆動部を制御する、部品実装装置。 A plurality of nozzles arranged at equal intervals on a circumference centered on the rotation axis are reciprocally supported in the direction of the rotation axis, and the nozzles are rotatable around the rotation axis while supporting the nozzles. A first nozzle driving unit that moves the nozzles located at predetermined first driving positions and second driving positions in the direction of the rotation axis in accordance with rotation of the nozzle supporting unit, and a second nozzle driving unit; A head unit including a nozzle driving unit;
A rotation control unit for controlling the rotation operation of the nozzle support unit;
A drive control unit for controlling the first nozzle drive unit and the second nozzle drive unit;
With
The rotation control unit supports the nozzle so that two adjacent nozzles that are separated from each other among the plurality of nozzles are positioned corresponding to the first driving position or the second driving position. Rotating the part at a predetermined timing,
The drive controller alternately reciprocates each nozzle aligned with the first drive position or the second drive position in parallel with the rotation driving of the nozzle support by the rotation controller. A component mounting apparatus that controls the first nozzle driving unit or the second nozzle driving unit.
前記第1のノズル駆動部を駆動して、前記第1の駆動位置に位置する前記ノズルにピックアップ動作を行わせた後、
次に前記第2のノズル駆動部により駆動される前記ノズルが前記第2の駆動位置に位置するタイミングで、前記第2のノズル駆動部を駆動して、前記第2の駆動位置に位置する前記ノズルにピックアップ動作を行わせる、請求項1に記載の電子部品実装装置。 The drive control unit
After driving the first nozzle driving unit to cause the nozzle located at the first driving position to perform a pickup operation,
Next, at a timing when the nozzle driven by the second nozzle driving unit is positioned at the second driving position, the second nozzle driving unit is driven and the nozzle is positioned at the second driving position. The electronic component mounting apparatus according to claim 1, wherein the nozzle performs a pickup operation.
前記ノズル支持部の回転駆動と並行して、前記第1の駆動位置または前記第2の駆動位置に位置合わせされた各前記ノズルを交互に往復移動させるステップと、
を含む、ノズル駆動制御方法。
Two adjacent nozzles separated by one nozzle among a plurality of nozzles arranged at equal intervals on a circumference centering on the rotation axis of the nozzle support portion and supported so as to reciprocate in the rotation axis direction Rotating around the rotation axis in a state where the nozzle support portion supports each nozzle at a predetermined timing so that the nozzle is positioned corresponding to the first drive position or the second drive position;
In parallel with the rotational drive of the nozzle support part, alternately reciprocating each of the nozzles aligned with the first drive position or the second drive position;
A nozzle drive control method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064349A JP4705178B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method |
KR1020090108525A KR101383886B1 (en) | 2009-03-17 | 2009-11-11 | Electronic component mounted device and nozzle drive control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064349A JP4705178B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219306A true JP2010219306A (en) | 2010-09-30 |
JP4705178B2 JP4705178B2 (en) | 2011-06-22 |
Family
ID=42977824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064349A Active JP4705178B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4705178B2 (en) |
KR (1) | KR101383886B1 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013143396A (en) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Samsung Techwin Co Ltd | Suction head unit for surface mounting device, and origin position adjustment method for the same |
JP2013149639A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Electronic component mounter |
JP2014063837A (en) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Samsung Techwin Co Ltd | Component holding head of surface mounting machine |
JPWO2013171836A1 (en) * | 2012-05-15 | 2016-01-07 | 富士機械製造株式会社 | Electronic component mounting machine |
CN107322581A (en) * | 2017-07-31 | 2017-11-07 | 珠海市运泰利自动化设备有限公司 | A kind of new structure of high-accuracy Z axis module |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101291A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Method for assembling electric circuit and system for mounting electric component |
JP2003273582A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Component mounting head for component mounting device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7302755B2 (en) * | 2005-02-07 | 2007-12-04 | Samsung Techwin Co., Ltd. | Head assembly for a component mounter |
KR101185883B1 (en) * | 2005-08-05 | 2012-09-27 | 삼성테크윈 주식회사 | Head module and chip mounter comprising the same |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064349A patent/JP4705178B2/en active Active
- 2009-11-11 KR KR1020090108525A patent/KR101383886B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003101291A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Method for assembling electric circuit and system for mounting electric component |
JP2003273582A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Component mounting head for component mounting device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013143396A (en) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Samsung Techwin Co Ltd | Suction head unit for surface mounting device, and origin position adjustment method for the same |
JP2013149639A (en) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | Electronic component mounter |
JPWO2013171836A1 (en) * | 2012-05-15 | 2016-01-07 | 富士機械製造株式会社 | Electronic component mounting machine |
JP2014063837A (en) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Samsung Techwin Co Ltd | Component holding head of surface mounting machine |
KR101736471B1 (en) | 2012-09-20 | 2017-05-17 | 한화테크윈 주식회사 | Component keeping head of surface mounting apparatus |
CN107322581A (en) * | 2017-07-31 | 2017-11-07 | 珠海市运泰利自动化设备有限公司 | A kind of new structure of high-accuracy Z axis module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100105333A (en) | 2010-09-29 |
KR101383886B1 (en) | 2014-04-15 |
JP4705178B2 (en) | 2011-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791408B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
JP3996768B2 (en) | Component mounting method and component mounting apparatus | |
JP4705178B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and nozzle drive control method | |
JP2002299889A (en) | Device and method for mounting electronic component | |
JP6153594B2 (en) | Component mounting system and bulk component determination method used therefor | |
JP5199947B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP2008251771A (en) | Component mounting device | |
JP2007306040A (en) | Method for mounting components, and apparatus for mounting components | |
JP4050396B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and mounting head mounting method for electronic component mounting apparatus | |
WO2018011907A1 (en) | Component mounter | |
CN114271043B (en) | Component Mounting Machine | |
JP5850794B2 (en) | Component conveying device and component mounting machine | |
JP2006324395A (en) | Surface-mounting machine | |
KR102207818B1 (en) | Method of mounting electronic component, and electronic component mounting apparatus | |
JP2007227617A (en) | Surface-mounting apparatus and mounting line | |
JP2007165360A (en) | Electronic part mounting device and electronic part mounting method | |
WO2023112187A1 (en) | Component mounting system, component mounting device, component mounting method, program, and recording medium | |
JP5765772B2 (en) | Component mounter | |
WO2004084604A1 (en) | Surface-mounting machine | |
JP4684867B2 (en) | Component mounting method | |
JP4364693B2 (en) | Component conveying device, surface mounter and component testing device | |
JP2011044588A (en) | Component mounting machine, and component mounting method | |
JP4011810B2 (en) | Surface mount component mounting machine | |
JP2006310647A (en) | Surface-mounting device and component mounting method | |
JP4545620B2 (en) | Component mounting head and component mounting apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4705178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |