JP2010219037A - 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス - Google Patents
多孔性フィルムおよび蓄電デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219037A JP2010219037A JP2010035890A JP2010035890A JP2010219037A JP 2010219037 A JP2010219037 A JP 2010219037A JP 2010035890 A JP2010035890 A JP 2010035890A JP 2010035890 A JP2010035890 A JP 2010035890A JP 2010219037 A JP2010219037 A JP 2010219037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous film
- layer
- film
- porosity
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005611 electricity Effects 0.000 title claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 106
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 76
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 73
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 71
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 34
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 27
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 14
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 12
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 10
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- LENQNCFDLSESTC-UHFFFAOYSA-N N-cyclohexyl-2-[6-[2-(cyclohexylamino)-2-oxoethyl]naphthalen-2-yl]acetamide Chemical compound C1(CCCCC1)NC(=O)CC1=CC2=CC=C(C=C2C=C1)CC(=O)NC1CCCCC1 LENQNCFDLSESTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005633 polypropylene homopolymer resin Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADOBXTDBFNCOBN-UHFFFAOYSA-N 1-heptadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC=C ADOBXTDBFNCOBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000012632 extractable Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011242 organic-inorganic particle Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLEGBZJBAPLQMY-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-dicyclohexylnaphthalene-2,6-dicarboxamide Chemical compound C1=CC2=CC(C(=O)N)=CC=C2C=C1C(=O)N(C1CCCCC1)C1CCCCC1 BLEGBZJBAPLQMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBSRTKPGZKQXQR-UHFFFAOYSA-N 2-n,6-n-dicyclohexylnaphthalene-2,6-dicarboxamide Chemical compound C=1C=C2C=C(C(=O)NC3CCCCC3)C=CC2=CC=1C(=O)NC1CCCCC1 MBSRTKPGZKQXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)CC1C=C2 PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNEYWVBECXCQRT-UHFFFAOYSA-N 5-methylhept-1-ene Chemical compound CCC(C)CCC=C WNEYWVBECXCQRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXLHAVSOCCRWLA-UHFFFAOYSA-N OC(NC(O)=O)=O.C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 Chemical compound OC(NC(O)=O)=O.C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 OXLHAVSOCCRWLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BUZRUIZTMOKRPB-UHFFFAOYSA-N carboxycarbamic acid Chemical compound OC(=O)NC(O)=O BUZRUIZTMOKRPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005679 linear ultra low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930015698 phenylpropene Natural products 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
【解決手段】クッション率が30%以下であり、空孔率が60〜90%である、多孔性フィルムとする。
【選択図】 なし
Description
本発明の多孔性フィルムは、クッション率が30%以下であることが多孔性フィルムの厚み方向の強度の観点から好ましい。クッション率が30%より高くなると、厚み方向の強度が低く、厚み方向への圧力が加わった際に、表面フィブリルによる表面の凹凸が平滑になってしまうためか、多孔性フィルムの工程通過性および捲回式電池を作製する際の加工性が低下する場合がある。クッション率は、より好ましくは、25%以下であることが好ましい。クッション率の下限については特に設けないが、充放電時の正負極の膨張・収縮の体積変化緩和の観点から10%以上が好ましく、20%がより好ましい。ここでクッション率とは、多孔性フィルムの厚み方向の強度を示す指標であり、多孔性フィルムを形成するフィブリルを強固にすることによりクッション率を低下することができる。具体的には多孔性フィルに有機粒子をコーティングしたり、表面に内層より空孔率の低い層を積層したりすることによってクッション率を低下せしめることができる。3層以上の複合構成の積層フィルムの場合、表層の空孔率が内部の層の空孔率より小さい場合には、厚み方向に荷重が加わった際、空孔率の低い表層が荷重を受け止めて空孔率の高い内部の層には荷重が分散されるためと現時点考察しているが、高い空孔率でもクッション率を低くすることができる。また、クッション率が高くなるために高荷重でもフィルム表面の凹凸が残存するためか、多孔性フィルムの工程通過性および捲回式電池を作製する際の加工性が高くなると考えられる。
ダイアルゲージ(三豊製作所製No2109−10)に10mmφ平型の標準測定子(No101117)を取り付け、50g荷重を加えた場合の厚みをT1(μm)と500g荷重を加えた場合の厚みをT2(μm)を測定し下記式により求めた。
なお、厚み測定は荷重を加えた後、30秒後に測定を行った。この測定は測定位置を変えて、10点測定しその平均値を用いた。
試料フィルムを3×3cmの正方形に切り取り、電子天秤(島津製作所製電子上皿天秤、UW220H)を用いて質量W(g)測定した。また、ダイアルゲージ式厚み計(JIS B 7503(1997)、PEACOCK製UPRIGHT DIAL GAUGE(No.25)に5mmφ平型の測定子を取り付け、125g荷重を加えて、厚みを5点測定し、その平均厚みをD(cm)とした。空孔率は、以下の式より求めた。
上記式中のρは、延伸前のフィルムの比重または多孔性フィルムをプレスで無孔化したフィルムの比重を示す。ρはJIS K 7112(1999)のD法に準拠して、23±1℃で勾配管の溶媒はエタノール/水で測定した。
この開孔部の面積割合を、予め単膜の多孔性フィルムについて作成した開孔部面積割合と空孔率の検量線を適用して算出した空孔率を各層の空孔率とした。
JIS P 8117(1998)のB法に準拠して、23℃、65%RHにて測定した(単位:秒/100ml)。積層したサンプルについて同様の測定を、場所を変えて5回行い、得られたガーレー透気度の平均値を当該サンプルのガーレー透気度とした。
樹脂またはフィルム5mgをサンプルとしてアルミパンに採取し、示差走査熱量計(DSC)(セイコー電子工業製 RDC220)を用いて測定した。まず、窒素雰囲気下で20℃から20℃/分で250℃まで昇温し、そのまま5分間保持する。次いで、20℃/分で25℃まで降温し、そのまま5分間保持する。そして、再度20℃/分で250℃まで昇温し測定を行った。2回目の昇温の際に観察される145〜157℃の温度域のポリプロピレンのβ晶融解ピークと158℃以上に観察されるポリプロピレンのα晶融解ピークについて、高温側の平坦部を基準に引いたベースラインとピークに囲まれる領域の面積から、各々の融解熱量を算出した。なお、融解熱量の較正はインジウムを用いて行う。β晶形成能はβ晶融解熱量(ΔHβ)、α晶融解熱量(ΔHα)から以下の式で算出する。
β晶形成能(%) = 〔ΔHβ / (ΔHα + ΔHβ)〕 × 100
なお、積層フィルムを入手して、各層のβ晶形成能を測定する際は、積層厚みに応じて、フィルムの各層を削り取ることで、各層単体を構成する成分を採取し、測定することができる。
多孔性フィルムの積層比は、レザー刃を用いて厚み方向に切断し、切断面を日本電子(株)製JSM−6700Fの電界放射走査電子顕微鏡を用いて10,000倍で表面観察を行い、JEOL PC−SEM 6700のソフト中にある「2点間測長」を用いて各層の厚みを測定する。同じサンプルについて同様の測定を場所を変えて5回行い、得られた厚さの平均値を当該層の厚みとし、これを用いて積層比を算出した。なお、測定条件は下記に示す通りである。
対物絞り:4
二次電子検出キー:ON
モード:2
エミッション:10μm
オートリセット:OFF
観察モード:LEM
スキャンローテーション:0
ダイナミックフォーカス:0
(6)電池特性
宝泉(株)製のリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)厚みが40μmの正極を使用し、幅200mm、長さ4,000mmに切断した。また、宝泉(株)製の厚みが50μmの黒鉛負極を使用し、幅200mm、長さ4,000mmに切断した。プロピレンカーボネート:ジメチルカーボネート=3:7(体積比)の混合溶媒に溶質としてLiPF6を濃度1モル/リットルとなるように溶解させ、電解液とした。
渦巻状電極体を200個作製する過程でのセパレータ起因の不良を調べた。不良内容は、渦巻状電極体作製時のセパレータの位置ずれ、セパレータのしわ、セパレータの破断である。不良となった電極体の個数により、以下の基準で評価した。
△:1個または2個
×:3個以上
B.出力特性
作製した各二次電池について、25℃の雰囲気下、充電を1,600mAで4.2Vまで3.5時間、放電を1,600mAで2.7Vまでとする充放電操作を行い、放電容量を調べた。さらに、充電を1,600mAで4.2Vまで3.5時間、放電を16,000mAで2.7Vまでとする充放電操作を行い、放電容量を調べた。
△:80%以上85%未満
×:80%未満
C.放置試験
宝泉(株)製のリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)厚みが50μmの正極を使用し、幅60mm、長さ900mmに切断した。また、宝泉(株)製の厚みが60μmの黒鉛負極を使用し、幅60mm、長さ920mmに切断した。プロピレンカーボネート:ジメチルカーボネート=3:7(体積比)の混合溶媒に溶質としてLiPF6を濃度1モル/リットルとなるように溶解させ、電解液とした。
△:80%以上85%未満
×:80%未満または1個以上が20%未満
放電容量が80%未満になる要因は、渦巻状電極体作製時のセパレータのキズなどである。
まず、下記の組成を二軸押出機で300℃でコンパウンドして、樹脂A、Bのチップを準備した。
住友化学(株)製ホモポリプロピレンFSX80E4(以下、PP−1と表記)を92質量部、高溶融張力ポリプロピレン樹脂であるBasell製ポリプロピレンPF−814(以下、HMS−PPと表記)を1質量部、エチレン−オクテン−1共重合体であるダウ・ケミカル製 Engage8411(メルトインデックス:18g/10分、融点72℃、以下、単にPEと表記)を7質量部に加えて、β晶核剤であるN,N’−ジシクロヘキシル−2,6−ナフタレンジカルボキシアミド(新日本理化(株)製、Nu−100、以下、単にβ晶核剤と表記)を0.2質量部、さらに酸化防止剤であるチバ・スペシャリティ・ケミカルズ製IRGANOX1010、IRGAFOS168を各々0.15、0.1質量部(以下、単に酸防剤と表記し、特に記載のない限り3:2の質量比で使用)をドライブレンド後2軸押出機で280℃にコンパウンドし、チップとした。
住友化学(株)製ホモポリプロピレンFSX80E4(以下、PP−1と表記)を99質量部、高溶融張力ポリプロピレン樹脂であるBasell製ポリプロピレンPF−814(以下、HMS−PPと表記)を1質量部、β晶核剤であるN,N’−ジシクロヘキシル−2,6−ナフタレンジカルボキシアミド(新日本理化(株)製、Nu−100、以下、単にβ晶核剤と表記)を0.2質量部、さらに酸化防止剤であるチバ・スペシャリティ・ケミカルズ製IRGANOX1010、IRGAFOS168を各々0.15、0.1質量部(以下、単に酸防剤と表記し、特に記載のない限り3:2の質量比で使用)をドライブレンド後2軸押出機で280℃にコンパウンドし、チップとした。
熱固定温度162℃に変更した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂AのチップをA層用、およびポリプロピレン樹脂BのチップをB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/4/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂AのチップをA層用、およびポリプロピレン樹脂BのチップをB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/2/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂AのチップをA層用、およびポリプロピレン樹脂BのチップをB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/12/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
<ポリプロピレン樹脂C>
住友化学(株)製ホモポリプロピレンFSX80E4を98質量部、高溶融張力ポリプロピレン樹脂であるBasell製ポリプロピレンPF−814を1質量部、エチレン−オクテン−1共重合体であるダウ・ケミカル製 Engage8411を1質量部に加えて、β晶核剤であるN,N’−ジシクロヘキシル−2,6−ナフタレンジカルボキシアミド(新日本理化(株)製、Nu−100)を0.2質量部、さらに酸化防止剤であるチバ・スペシャリティ・ケミカルズ製IRGANOX1010、IRGAFOS168を各々0.15、0.1質量部をドライブレンド後2軸押出機で280℃にコンパウンドし、チップとした。
<ポリプロピレン樹脂D>
住友化学(株)製ホモポリプロピレンFSX80E4を92質量部、高溶融張力ポリプロピレン樹脂であるBasell製ポリプロピレンPF−814を1質量部、ポリオレフィン系エラストマー樹脂として、メタロセン触媒法による低密度ポリエチレン(住友化学工業(株)製、“エクセレンFX”CX5016;MFR:17g/10分(190℃)、Tm:91℃)を7質量部に加えて、β晶核剤であるN,N’−ジシクロヘキシル−2,6−ナフタレンジカルボキシアミド(新日本理化(株)製、Nu−100)を0.2質量部、さらに酸化防止剤であるチバ・スペシャリティ・ケミカルズ製IRGANOX1010、IRGAFOS168を各々0.15、0.1質量部をドライブレンド後2軸押出機で280℃にコンパウンドし、チップとした。
ポリプロピレン樹脂Aを単軸押出機に供給して220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、Tダイから120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出し、縦方向延伸後、得られた多孔質フィルムの片面(溶融押出時にドラムに接触した面、以下D面と表記)にコロナ放電処理を施した。塗剤として、三井化学(株)製ケミパール“WP100”を10質量部、イオン交換水90質量部を混合した懸濁液を準備した。塗剤をマイヤーバー#4にてコーティングした。続いて、両端をクリップで把持しつつテンターに導入して150℃で予熱し、150℃で横方向に7倍に延伸した。次いで、テンター内で横方向に5%の弛緩を与えつつ、160℃で熱固定をし、均一に徐冷した後、室温まで冷却して巻き取り、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂Aを単軸押出機に供給して220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、Tダイから120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出し、縦方向延伸後、得られた多孔質フィルムの片面(溶融押出時にドラムに接触した面、以下D面と表記)にコロナ放電処理を施した。塗剤として、三井化学(株)製ケミパール“WP100”を5質量部、イオン交換水95質量部を混合した懸濁液を準備した。塗剤をマイヤーバー#4にてコーティングした。続いて、両端をクリップで把持しつつテンターに導入して150℃で予熱し、150℃で横方向に7倍に延伸した。次いで、テンター内で横方向に5%の弛緩を与えつつ、160℃で熱固定をし、均一に徐冷した後、室温まで冷却して巻き取り、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂Aを単軸押出機に供給して220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、Tダイから120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出た以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂Dを単軸押出機に供給して220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、Tダイから120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出た以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂Bのチップを単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、Tダイにて、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出し、ドラムに15秒間接するようにキャストして、フィルムの非ドラム面側からエアーナイフを用いて120℃に加熱し熱風を吹き付けて密着させながら、シート状に成形し、未延伸シートを得た。引き続き80℃の表面温度とした冷却用金属ドラムとの接触時間は、40秒であった。
ポリプロピレン樹脂AのチップをA層用、およびポリプロピレン樹脂BのチップをB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/10/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出し、ドラムに15秒間接するようにキャストして、フィルムの非ドラム面側からエアーナイフを用いて120℃に加熱し熱風を吹き付けて密着させながら、シート状に成形し、未延伸シートを得た。引き続き80℃の表面温度とした冷却用金属ドラムとの接触時間は、40秒であった。
ポリプロピレン樹脂AチップをA層用およびB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/10/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
ポリプロピレン樹脂BチップをA層用、およびポリプロピレン樹脂AチップをB層用の別々の単軸押出機に供給し、220℃で溶融押出を行い、25μmカットの焼結フィルターで異物を除去後、マルチマニホールド型のB層/A層/B層複合Tダイにて多孔性フィルムが1/10/1になるように積層し、120℃に表面温度を制御したキャストドラムに吐出した以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ25μmの多孔性フィルムを得た。各物性値を表1、2に示した。
<ポリプロピレン樹脂E>
住友化学(株)製ホモポリプロピレンFSX80E4を92質量部、高溶融張力ポリプロピレン樹脂であるBasell製ポリプロピレンPF−814を1質量部、高密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、“ハイゼックス”HA2200J;MFR:5.2g/10分(190℃)、Tm:132℃)を7質量部に加えて、β晶核剤であるN,N’−ジシクロヘキシル−2,6−ナフタレンジカルボキシアミド(新日本理化(株)製、Nu−100)を0.2質量部、さらに酸化防止剤であるチバ・スペシャリティ・ケミカルズ製IRGANOX1010、IRGAFOS168を各々0.15、0.1質量部をドライブレンド後2軸押出機で280℃にコンパウンドし、チップとした。
Claims (11)
- クッション率が30%以下であり、空孔率が60〜90%である、多孔性フィルム。
- 3層以上の複合構成を有し、少なくとも一方の表層の空孔率が内層の空孔率より低い、請求項1記載の多孔性フィルム。
- 多孔性フィルムがポリオレフィン系樹脂を含んでいる、請求項1または2に記載の多孔性フィルム。
- ガーレー透気度が10〜400秒/100mlである、請求項1〜3のいずれかに記載の多孔性フィルム。
- ポリオレフィン系樹脂が、β晶形成能が50〜100%であるポリプロピレン樹脂である、請求項3または4に記載の多孔性フィルム。
- 内層Aの両面に表層Bが積層された3層構成を有し、内層Aには融点もしくは軟化温度が100℃未満のエラストマーを1〜20質量%含み、表層Bには上記エラストマー量が内層Aより少ない、請求項2〜5のいずれかに記載の多孔性フィルム。
- 表層Bが上記エラストマーを含まない、請求項6に記載の多孔性フィルム。
- 少なくとも片面に150〜170℃で軟化または溶融する樹脂がコーティングされた、請求項1〜7のいずれかに記載の多孔性フィルム。
- 蓄電デバイスセパレータに使用される、請求項1〜8のいずれかに記載の多孔性フィルム。
- 請求項9に記載の多孔性フィルムを蓄電デバイスセパレータとして用いた蓄電デバイス。
- 蓄電デバイスがリチウムイオン電池である、請求項10に記載の蓄電デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035890A JP5434661B2 (ja) | 2009-02-23 | 2010-02-22 | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009038921 | 2009-02-23 | ||
JP2009038921 | 2009-02-23 | ||
JP2010035890A JP5434661B2 (ja) | 2009-02-23 | 2010-02-22 | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219037A true JP2010219037A (ja) | 2010-09-30 |
JP5434661B2 JP5434661B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=42977619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035890A Active JP5434661B2 (ja) | 2009-02-23 | 2010-02-22 | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434661B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012531009A (ja) * | 2009-06-20 | 2012-12-06 | トレオファン・ジャーマニー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー | シャットダウン機能を有する電池用微孔質ホイル |
EP2671909A1 (en) * | 2011-02-03 | 2013-12-11 | Toray Industries, Inc. | Porous film, separator for electricity-storing device, and electricity-storing device |
CN103459283A (zh) * | 2011-03-30 | 2013-12-18 | 东丽株式会社 | 微孔塑料膜卷的制造方法 |
JP2014133839A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Ube Ind Ltd | ポリプロピレン多孔膜 |
WO2015037552A1 (ja) * | 2013-09-10 | 2015-03-19 | 東レ株式会社 | 二次電池用セパレータおよび二次電池 |
JP2019102400A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | 旭化成株式会社 | 多層セパレータ、並びにその捲回体及び製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006289657A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 多層多孔膜 |
JP2009019118A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Toray Ind Inc | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010035890A patent/JP5434661B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006289657A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 多層多孔膜 |
JP2009019118A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Toray Ind Inc | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012531009A (ja) * | 2009-06-20 | 2012-12-06 | トレオファン・ジャーマニー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー | シャットダウン機能を有する電池用微孔質ホイル |
EP2671909A4 (en) * | 2011-02-03 | 2014-07-02 | Toray Industries | POROUS FILM, SEPARATOR FOR ELECTRICITY STORAGE DEVICE, AND ELECTRICITY STORAGE DEVICE |
EP2671909A1 (en) * | 2011-02-03 | 2013-12-11 | Toray Industries, Inc. | Porous film, separator for electricity-storing device, and electricity-storing device |
US9287543B2 (en) | 2011-02-03 | 2016-03-15 | Toray Industries, Inc. | Porous film, separator for electric storage device, and electric storage device |
KR20130143104A (ko) * | 2011-03-30 | 2013-12-30 | 도레이 카부시키가이샤 | 미다공 플라스틱 필름 롤의 제조방법 |
JPWO2012133097A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-07-28 | 東レ株式会社 | 微多孔プラスチックフィルムロールの製造方法 |
JP5853951B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2016-02-09 | 東レ株式会社 | 微多孔プラスチックフィルムロールの製造方法 |
CN103459283A (zh) * | 2011-03-30 | 2013-12-18 | 东丽株式会社 | 微孔塑料膜卷的制造方法 |
KR101883191B1 (ko) * | 2011-03-30 | 2018-07-30 | 도레이 카부시키가이샤 | 미다공 플라스틱 필름 롤의 제조방법 |
JP2014133839A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Ube Ind Ltd | ポリプロピレン多孔膜 |
WO2015037552A1 (ja) * | 2013-09-10 | 2015-03-19 | 東レ株式会社 | 二次電池用セパレータおよび二次電池 |
JP2019102400A (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | 旭化成株式会社 | 多層セパレータ、並びにその捲回体及び製造方法 |
JP7015159B2 (ja) | 2017-12-08 | 2022-02-02 | 旭化成株式会社 | 多層セパレータ、並びにその捲回体及び製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5434661B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107250234B (zh) | 聚烯烃微多孔膜、其制造方法以及电池用隔膜 | |
JP5440171B2 (ja) | 蓄電デバイス用セパレータ | |
JP5907066B2 (ja) | 多孔性ポリプロピレンフィルム、蓄電デバイス用セパレータおよび蓄電デバイス | |
US8785032B2 (en) | Multilayer porous film, separator for batteries, and battery | |
JP5672007B2 (ja) | 多孔性ポリプロピレンフィルムロール | |
JP5245483B2 (ja) | ポリプロピレン多孔性フィルム、その製造方法、および蓄電デバイス | |
WO2017170289A1 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法、電池用セパレータ並びに電池 | |
TW201922498A (zh) | 聚烯烴複合多孔質膜及其製造方法、以及電池用隔離材及電池 | |
JP5732853B2 (ja) | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス | |
KR20080078651A (ko) | 폴리올레핀 미세 다공막 및 그 제조 방법, 및 전지용세퍼레이터 및 전지 | |
JP5434661B2 (ja) | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス | |
US11242440B2 (en) | Polyolefin microporous membrane and production method thereof | |
JPWO2020195380A1 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜、二次電池用セパレータ、及び二次電池 | |
JP5554445B1 (ja) | 電池用セパレータ及び電池用セパレータの製造方法 | |
JP5251193B2 (ja) | 多孔性ポリオレフィンフィルム | |
JP5083479B2 (ja) | 多孔性フィルム、蓄電デバイス用セパレータおよび蓄電デバイス | |
JP5672015B2 (ja) | 二軸配向多孔性フィルムおよび蓄電デバイス | |
WO2014103713A1 (ja) | 多孔性ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法、ならびにそれを用いてなる蓄電デバイス用セパレータ | |
JP2012117047A (ja) | 多孔性ポリプロピレンフィルムおよび蓄電デバイス用セパレータ | |
WO2021033736A1 (ja) | ポリオレフィン微多孔膜 | |
JP2010108922A (ja) | 多孔性積層フィルムおよび蓄電デバイス | |
JP2010100845A (ja) | 多孔性ポリオレフィンフィルムの製造方法 | |
JP2014062244A (ja) | 多孔性フィルムおよび蓄電デバイス | |
WO2023002818A1 (ja) | ポリオレフィン多層微多孔膜、積層ポリオレフィン多層微多孔膜、電池用セパレータ | |
KR20240088679A (ko) | 폴리올레핀 미다공막, 전지용 세퍼레이터, 및 이차 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5434661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |