JP2010208836A - Sheet processing device and image forming device - Google Patents
Sheet processing device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010208836A JP2010208836A JP2009059495A JP2009059495A JP2010208836A JP 2010208836 A JP2010208836 A JP 2010208836A JP 2009059495 A JP2009059495 A JP 2009059495A JP 2009059495 A JP2009059495 A JP 2009059495A JP 2010208836 A JP2010208836 A JP 2010208836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- cutting
- unit
- booklet
- tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート束を折り曲げて端部を断裁するシート処理装置及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a sheet processing apparatus and an image forming apparatus that bend a sheet bundle and cut an end portion thereof.
従来、複写機、レーザビームプリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置においては、シートに画像を形成する画像形成部と、画像形成部で画像形成されたシートに処理を施すシート処理装置とを有するものが一般に知られている。ここで、このようなシート処理装置としては、画像が形成されたシートを積み重ねてシート束を形成した後、シート束の中央部を綴じ(中綴じ)、綴じ位置で折り曲げて(中折り)冊子を作成する、いわゆる中綴じ製本するものが知られている(特許文献1参照)。これにより、容易に2つ折り製本された成果物を作成することができる。また、中折りされたシート束の折り曲げ部と反対側(小口側)の端部を揃えるために、中折り冊子の小口を断裁する装置が提案されている(特許文献2参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine, a laser beam printer, a facsimile, and a composite machine of these, an image forming unit that forms an image on a sheet, and a sheet processing device that performs processing on a sheet formed with an image in the image forming unit Are generally known. Here, as such a sheet processing apparatus, after stacking sheets on which images are formed to form a sheet bundle, the center portion of the sheet bundle is bound (saddle stitching), and is folded at the binding position (center folding). A so-called saddle stitch bookbinding is known (see Patent Document 1). Thereby, it is possible to easily create a product that is folded in half. In addition, an apparatus for cutting a fore edge of a half-folded booklet has been proposed in order to align an end portion (a fore edge side) opposite to a bent portion of a folded sheet bundle (see Patent Document 2).
図12は、従来の冊子の小口側の端部を断裁する処理を示す説明図である。図12(a)に示すように、シート束の略中央がステイプルSで綴じられて2つ折りされ、中シートとしての中紙Pi及び中紙Piの外側に配置される表シートとしての表紙Pfからなる冊子が作成される。このように作成された冊子は可動刃1及び固定刃2の間に搬送され、可動刃1が矢印方向に移動することで冊子の小口側の端部が断裁される。これにより、冊子の小口が揃い、見栄え良く仕上げることが可能となる。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a process of cutting the edge portion on the fore edge side of a conventional booklet. As shown in FIG. 12 (a), the substantially center of the sheet bundle is bound by the staple S and folded in half, from the middle sheet Pi as the middle sheet and the cover sheet Pf as the front sheet disposed outside the middle sheet Pi. A booklet is created. The booklet created in this way is conveyed between the
ところで、カタログ等において章毎に分けるために、中紙Piの小口側の端部に切欠きを形成することで、ユーザが目的のページを探しやすくしたものがある。そして、中紙Piの外側には切欠きのない表紙Pfが設けられ、カタログ等の冊子としての見栄えをよくしている。 By the way, in order to divide into chapters in a catalog or the like, there are some which make it easier for the user to find a target page by forming a notch in the end portion of the inner paper Pi. A cover Pf without a notch is provided on the outer side of the middle paper Pi to improve the appearance of a booklet such as a catalog.
しかしながら、図12(b)に示すように、可動刃1を移動させてシート束の小口側の端部を断裁しようとすると、表紙Pfの内側に配置されている中紙Piには切欠きが形成されているので、表紙Pfの受けが無い状態である。したがって、表紙Pfが可動刃1から逃げてしまい、図12(c)に示すように、表紙Pfには断裁不良箇所Fが生じて、製本成果物としての品位が低下することがあった。
However, as shown in FIG. 12B, when the
そこで、本発明は、折り曲げ部と反対側の端部を断裁した製本成果物の品位が向上するシート処理装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a sheet processing apparatus and an image forming apparatus in which the quality of a bookbinding product obtained by cutting an end opposite to a bent portion is improved.
上記目的を達成するため、2つ折りの冊子を形成するシートの端部を断裁するシート断裁手段と、切欠きが形成されていない外シートと、冊子の状態で外シートの内側に配置され、折り曲げ部とは反対側の端部に切欠きが形成されている中シートとからなるシート束を2つ折りして冊子を形成する折り曲げ手段と、固定刃と、前記固定刃に対して移動する可動刃とを有し、前記折り曲げ手段で形成されたシート束の折り曲げ部とは反対側の端部を断裁するシート束断裁手段と、を備え、前記シート断裁手段は、シート束の折り曲げに先立って、折り曲げ後の外シートの折り曲げ部とは反対側となる2つの端部の内の少なくとも一方の端部を、折り曲げ後に外シートの前記可動刃側となる端部が前記可動刃により断裁されないように設定した断裁量を予め断裁することを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the sheet cutting means for cutting the end of the sheet forming the half-fold booklet, the outer sheet not formed with a notch, the inner side of the outer sheet in a booklet state, and folding Bending means for folding a sheet bundle formed of a middle sheet having a notch formed at the end opposite to the section into two to form a booklet, a fixed blade, and a movable blade that moves relative to the fixed blade A sheet bundle cutting means for cutting an end opposite to the folded portion of the sheet bundle formed by the bending means, and the sheet cutting means prior to bending the sheet bundle, At least one of the two end portions on the opposite side of the bent portion of the outer sheet after being bent is prevented from being cut by the movable blade at the end portion on the movable blade side of the outer sheet after being bent. Set break It is characterized in that cut the amount in advance.
本発明によれば、シート束を折り曲げて折り曲げ部と反対側の端部を断裁する前に予め外シートの端部を設定した断裁量断裁するようにしたので、外シートの断裁不良が生じることはなくなり、製本成果物の品位が向上する。 According to the present invention, before the end of the outer sheet is cut before the end of the sheet bundle is bent and the end opposite to the bent portion is cut, the cutting failure of the outer sheet occurs. This will improve the quality of bookbinding products.
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照しながら詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、本発明に係る第1実施形態のシート処理装置を備えた画像形成装置の一例である複写機1000の概略構成を示す説明図である。この複写機1000は、図1に示すように、原稿給送部100、イメージリーダ部200、プリンタ部300及びシート処理装置3000を備えている。シート処理装置3000は、タブ処理部400、フィニッシャ500及びインサータ900を備えている。原稿給送部100のトレイ1001上には、ユーザから見て正立状態で、且つ、フェイスアップ状態(画像が形成されている面が上向きの状態)で原稿Dがセットされているものとし、原稿Dの綴じ位置は、原稿Dの左端部とする。トレイ1001上にセットされた原稿Dは、原稿給送部100により先頭ページから順番に1枚ずつ、綴じ位置を先端にして図の左方向(矢印方向)に搬送される。そして、原稿Dは、湾曲したパスを介してプラテンガラス102上を図1中、左方向から右方向へ搬送されて、排紙トレイ112上に排出される。なお、このとき、イメージリーダ部200のスキャナユニット104は所定の位置に保持された状態にあり、原稿Dがプラテンガラス102上を図の左から右方向へ搬送される際に、スキャナユニット104上を原稿Dが通過して、原稿Dの読取処理が行われる。この読み取り方法を原稿流し読みとする。原稿Dがプラテンガラス102上を通過する際、原稿Dはスキャナユニット104のランプ103により照射され、原稿Dからの反射光がミラー105,106,107及びレンズ108を介してイメージセンサ109に導かれる。イメージセンサ109は導かれた反射光を基に原稿の画像データを読み取り、読み取られた画像データは所定の画像処理が施されてプリンタ部の300の露光制御部110へ出力される。なお、プラテンガラス102上を搬送される原稿Dを一旦停止させ、その停止状態でスキャナユニット104を図1中左から右方向へと移動させることにより原稿Dの読取処理を行うこともできる。この読み取り方法を原稿固定読みとする。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a
また、原稿給送部100を使用しないで原稿Dの読み取り処理を行わせる場合、ユーザは原稿給送部100を持ち上げて、プラテンガラス102上に原稿Dをセットし、読み取り開始ボタン等を操作する。この場合、上述した原稿固定読みが行なわれる。プリンタ部300は、画像形成するためのシートPが収納されるカセット114,115、電子写真プロセスを用いてシート上にトナー画像を形成する画像形成部301、シートに形成されたトナー画像を定着させる定着部117等を備えている。また、プリンタ部300は、ユーザが各種入力/設定を行うための操作部302と、複写機1000全体を制御する制御部960と、を備えている。画像形成部301は、感光体ドラム111、現像器113及び転写部116等を有している。イメージセンサ109により読み取られた原稿Dの画像データは、所定の画像処理が施されてプリンタ部300の露光制御部110へ送られる。露光制御部110は、画像信号に応じたレーザ光を出力する。該レーザ光はポリゴンミラー110aにより走査されながら感光体ドラム111上に照射される。これにより、感光体ドラム111上には走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。
Further, when the reading process of the document D is performed without using the
感光体ドラム111上に形成された静電潜像は、現像器113により現像され、トナー像として可視化される。一方、シート(記録紙)Pは、カセット114,115、手差し給紙部125又は両面搬送パス124から転写部116へ搬送される。そして、感光体ドラム111上の可視化されたトナー像が転写部116においてシートPに転写される。転写後のシートPは、定着部117にて定着処理が施される。そして、定着部117を通過したシートPを切換部材121により一旦パス122に導き、シートPの後端が切換部材121を抜けた後に、スイッチバックさせ、切換部材121により排出ローラ118へ搬送する。そして、排出ローラ118により該シートPをプリンタ部300からシート処理装置3000のタブ処理部400へ搬送される。これにより、トナー像が形成された面を下向きの状態(フェイスダウン)でシートPをプリンタ部300からタブ処理部400へ搬送することができる。
The electrostatic latent image formed on the
上述したように、フェイスダウンでシートPをプリンタ部300からタブ処理部400へ搬送することにより、先頭ページから順番に画像形成処理を行う場合に、ページ順序を揃えることができる。例えば、原稿給送部100を使用して画像形成処理を行う場合や、コンピュータから送信された画像データを基に画像形成処理を行う場合にページ順序を揃えることができる。なお、手差し給紙部125から給紙されるOHPシート等の硬いシートに対して画像形成処理を行う場合は、シートをパス122に導くことなく、トナー像が形成された面を上向き(フェイスアップ)にして排出ローラ118によりタブ処理部400へ搬送する。また、シートの両面に画像形成処理を行う場合は、シートを定着部117から排出ローラ118へと導き、シートの後端部が切換部材121を抜けた直後にシートをスイッチバックし、切換部材121により両面搬送パス124へと導く。
As described above, by conveying the sheet P from the
次に、シート処理装置3000の構成について説明する。図2は、シート処理装置3000の概略構成を示す説明図である。まず、タブ処理部400の構成について説明する。タブ処理部400は、プリンタ部300から排出されたシートを導入し、フィニッシャ500側に導くための搬送パス430を備えている。また、タブ処理部400は、搬送パス430に沿って設けられ、シートを搬送する複数の搬送ローラ対431,432,433を備えている。
Next, the configuration of the
また、タブ処理部400は、シート断裁手段として、搬送パス430に設けられ、搬送ローラ対432のシート搬送方向上流側に配置されるタブカッタ410と、搬送ローラ対432のシート搬送方向下流側に配置されるタブカッタ420と、を備えている。タブカッタ410,420の下方には、断裁されたシート屑を受けるダストボックス440が設けられている。また、タブカッタ420のシート搬送方向上流側には、シートのシート搬送方向下流側の端部(先端部)を検知するシート先端検知センサ415が設けられている。
The
図3は、タブカッタ410(420)の概略構成を示す斜視図である。タブカッタ410は、断裁刃としてのパンチ411と、パンチ411に対向して配置されるダイ412と、パンチ411を駆動してシートに断裁加工する駆動部413と、を有している。なお、タブカッタ420は、タブカッタ410と同様に、パンチ411、ダイ412及び駆動部413を有している。
FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of the tab cutter 410 (420). The
パンチ411は、2本のレールピン414によりダイ412に対して上下方向に移動可能に支持されている。そして、パンチ411は、クランク形状に形成された刃先411a,411b,411cを有し、これに対向するダイ412は、パンチ411の各刃先と同形状に形成された刃先412a,412b,412cを有している。このようにパンチ411及びダイ412をクランク形状に形成することにより、シートの端部を切り欠いてシートにタブを形成することが可能となる。
The
駆動部413は、パンチ411の上面に当接し、パンチ411を上下方向に移動させるための偏心したカム416と、カム416を回転駆動するタブパンチモータ417と、を有している。タブカッタ410は、後述するタブカッタ移動モータ418(図4)の駆動により、断裁するシートのサイズに応じてシート搬送方向(図2及び図3中、矢印a方向)に移動可能である。
The
また、タブカッタ410,420は、後述するダイ移動モータ419(図4)の駆動により、それぞれ独立にシート搬送方向と直交する幅方向(図3中、矢印b方向)に移動可能である。これにより、シートの指定された位置にタブを作成することができる。また、タブカッタ410,420を矢印b方向に移動させ、パンチ411の刃先411a及びダイ412の刃先412aのみでシートの端部を断裁することで、シートの端部の断裁形状を直線状にすることも可能である。つまり、タブカッタ410,420は、シートの端部全体を直線状に断裁する処理と、シートの端部を切欠いてタブを形成する処理とを選択的に実行可能に構成されている。
The
ここで、タブ処理を行う場合、シートのシート搬送方向下流側の端部のみにタブを形成するときにはタブカッタ420のみを、シートのシート搬送方向上流側の端部のみにタブを形成するときにはタブカッタ410のみを動作させる。また、シートの上流側の端部及び下流側の端部の双方にタブを形成するときにはタブカッタ410,420を動作させる。
Here, when tab processing is performed, only the
以下、シートの上流側の端部及び下流側の端部にタブ処理を行う場合について説明する。プリンタ部300から搬送されるシートのサイズに合わせて適切な位置にタブカッタ410をシート搬送方向に移動させておく。次いで、シート先端検知センサ415により、シートの下流側の端部が検知された場合、タブ処理に最適位置にシートを停止させる。その後、タブパンチモータ417によりタブカッタ410及び420のパンチ411を動作させ、搬送パス430上に停止させたシートの上流側及び下流側の端部の一部を断裁し、タブを作成する。タブが形成されたシートは搬送ローラ対432,433により搬送され、フィニッシャ500へと受け渡される。なお、断裁されたシート屑は、タブカッタ410、420下部に配置されたダストボックス440に収納される。このタブ処理部400によるタブ処理動作は選択的に行われる。
Hereinafter, a case where tab processing is performed on the upstream end portion and the downstream end portion of the sheet will be described. The
次に、フィニッシャ500の構成について説明する。フィニッシャ500は、プリンタ部300から排出されたシートを、タブ処理部400を介して順に取り込み、取り込んだ複数のシートPを整合して1つの束に束ねる処理(整合処理)を実施可能に構成されている。また、フィニッシャ500は、シート束の後端近傍を綴じるステイプル処理、ソート・ノンソート処理など各種の処理も実施可能に構成されている。
Next, the configuration of the
更に、フィニッシャ500は、シート束を折る折り処理、2つ折り製本処理、2つ折りしたシート束の折り曲げ部と反対側(小口側)の端部を断裁する断裁処理を実施可能に構成されている。フィニッシャ500は、中綴じ処理装置502及び平綴じ処理装置503を備えており、また、プリンタ部300から排出されるシートを、オンラインで処理することができるようになっている。フィニッシャ500は、タブ処理部400を介して搬送されたシートPを装置内部に取り込むための搬送パス520を有しており、搬送パス520には、複数の搬送ローラ対が設けられている。また、搬送パス520には、パンチユニット530が設けられており、パンチユニット530を必要に応じて動作させ、搬送されるシートPの後端近傍に孔あけ処理を行う。そして、搬送パス520の終端には、下流に繋がれた上排紙パス521と下排紙パス522とに経路を切り換える切換部材513が設けられている。上排紙パス521は、スタックトレイ701への排紙を行う。
Further, the
下排紙パス522には、サドル排紙パス523に経路を切り換える切換部材514が設けられている。そして、下排紙パス522の終端には、平綴じ処理装置503が配設され、サドル排紙パス523の終端には、中綴じ処理装置502が配設されている。平綴じ処理装置503は、下排紙パス522から排出されるシートが積載される処理トレイ550と、積載されたシート束にステイプル処理を施すステイプラ560と、シート束を装置外部に排出する束排紙ローラ対551とを有している。下排紙パス522から処理トレイ550に排紙されたシートは順次整合処理されながら束状に収容され、操作部302(図1)からの設定に応じて、仕分け処理やステイプル処理が行われる。その後、シート束は、束排紙ローラ対551によりスタックトレイ700,701に排出される。
The
なお、ステイプラ560はシート搬送方向と直交する幅方向に移動可能となっており、シート束の幅方向において任意の位置にステイプルすることができる。スタックトレイ700,701は上下方向に移動可能に構成されており、上側のスタックトレイ701は上排紙パス521と処理トレイ550からのシートを受け取ることができる。また、下側のスタックトレイ700は、処理トレイ550からのシートを受け取ることができる。このようにして、スタックトレイ700,701には大量のシートを積載することができ、積載されたシートはその後端を上下方向に延びる後端ガイド710に規制されて整列される。
The
中綴じ処理装置502は、中綴じ製本部800及びトリマーユニット600を有している。まず、中綴じ製本部800について説明する。下排紙パス522に設けられた切換部材514によりサドル排紙パス側に切り換えられたシートは、サドル排紙パス523を通過して、中綴じ製本部800へ送られる。シートはサドル入口ローラ対801に受け渡され、シートサイズに応じてソレノイドにより動作する切換部材802により搬入口を選択されて、収納ガイド803に搬入される。収納ガイド803に搬入されたシートは滑りローラ804によりシート先端が可動式のシート位置決め部材805に接するまで搬送される。シート位置決め部材805には、片側にシート搬送方向と直交する幅方向に移動可能な補助突き当て部材806が設けられている。サドル入口ローラ対801と滑りローラ804はモータM1により駆動される。また、収納ガイド803の途中位置には、収納ガイド803を挟んで対向配置されたステイプラ820が設けられている。ステイプラ820は、針を突き出すドライバ820aと突き出された針を折り曲げるアンビル820bとを有している。なお、シート位置決め部材805は、シート搬入時において、シート搬送方向中央部が、このステイプラ820の綴じ位置になる位置で停止する。シート位置決め部材805は、モータM2の駆動を受けて移動自在であり、シートサイズに応じて位置を変える。
The saddle
ステイプラ820の下流側には、シート束を折り曲げる折り曲げ手段としての折りローラ対810a,810bが設けられており、折りローラ対810a,810bの対向位置には、突き出し部材830が設けられている。この突き出し部材830は、収納ガイド803から退避した位置をホームポジションとしており、モータM3により駆動される。そして、突き出し部材830は、収納されたシート束に向けて突き出すことにより、シート束を、折りローラ対810a,810bのニップに押し込みながら折り畳むものである。突き出し部材830は、その後、再びホームポジションに戻る。なお、折りローラ対810a,810b間には、シート束に折り目付けをするのに充分な押圧力が不図示のばねにより掛けられている。
On the downstream side of the
折り目付けされたシート束は、第1折搬送ローラ対811a,811b、第2折搬送ローラ対812a,812bを介して、折り目プレスユニット860に排出される。なお、第1折搬送ローラ対811a,811b及び第2折搬送ローラ対812a,812bにも、折り目付けされたシート束を搬送、停止させるのに充分な押圧力が不図示のばねにより掛けられている。また、折りローラ対810a,810b、第1折搬送ローラ対811a,811b、第2折搬送ローラ対812a,812bは、同一のモータM4により駆動され、等速回転する。
The creased sheet bundle is discharged to the
また、ステイプラ820で綴じられたシート束を折り畳む場合は、ステイプル処理終了後に、シート束のステイプル位置が折りローラ対810a,810bのニップ位置にくるように、シート位置決め部材805をステイプル処理時の場所から所定距離降下させる。これによりステイプル処理を施した位置を中心にしてシート束を2つ折りして冊子を形成することができる。
Further, when the sheet bundle bound by the
なお、ステイプラ820のシート搬送方向下流側には、収納ガイド803に収納されたシート束を幅方向で整合する整合板対815が設けられている。整合板対815は、モータM5の駆動を受けて、シート束に対し、挟みこみ方向に移動することによって、シート束の幅方向の位置決めを行う。
An
第2折搬送ローラ対812a,812bのシート搬送方向下流側には、折り目プレスユニット860が設けられている。この折り目プレスユニット860は、シート搬送方向と直交する幅方向に移動可能なプレスローラ対861を有している。このプレスローラ対861が冊子の折り目(折り曲げ部)をニップして移動することで、折り目を強化することができる。
A
次に、トリマーユニット600について説明する。トリマーユニット600は、中綴じ製本部800のシート搬送方向下流側に配置されている。トリマーユニット600は、シート搬送方向上流側から順次配設される、第1搬送部610、第2搬送部620、シート束断裁手段としてのトリム部630、第3搬送部640、第4搬送部650及び排紙部660を有している。
Next, the
第1搬送部610は、中綴じ製本部800から2つ折りの冊子を受け取るために搬送経路の下側に配置される下搬送ベルト611と、下搬送ベルト611の幅方向の両側に配置される一対のサイドガイド612と、を有している。これら一対のサイドガイド612が冊子の幅方向に動作することで、冊子の斜行を補正することができる。
The first transport unit 610 includes a
下搬送ベルト611に受け渡された冊子は、シート搬送手段としての第2搬送部620及び第3搬送部640へと搬送される。第3搬送部640は、搬送経路に対して出没可能に配置され、搬送方向にも移動可能なストッパ641を有している。第4搬送部650は、S字状の搬送経路を有し、冊子を上方に搬送して排紙部660に排出する。なお、第1,第2,第3搬送部610,620,640は各々ストレートパスである。
The booklet delivered to the
トリム部630は、押え部材632及び可動刃としてのカッタ633aを有するカッタユニット631と、カッタ633aに対向して配置される固定刃633bと、を備えている。また、トリム部630は、第2搬送部620のシート搬送方向下流側に配設され、カッタユニット631に取り付けられた不図示のカムによって、カッタユニット631と連動して移動するシャッタ625を備えている。
The
カッタユニット631のカッタ633aは、刃先がシート搬送方向と直交する幅方向に沿って配置され、同様に、固定刃633bは、刃先が幅方向に沿って配置されている。カッタユニット631は不図示のモータによって駆動され、押え部材632及びカッタ633aが一体に搬送面に対して垂直に下方向(固定刃633bに向かう方向)、及び上方向(固定刃633bから遠ざかる方向)に移動する。これにより、カッタ633aは、固定刃633bに対して移動する。そして、シャッタ625は、カッタユニット631が下方向へ移動するのと連動して閉位置に移動し、カッタユニット631が上方向へ移動するのと連動して開位置に移動する。
The
ここで、押え部材632は、不図示のばねによって下方向に付勢されてカッタ633aよりも下方向に突出した状態で配置されている。そして、押え部材632及びカッタ633aが下降する際、先行して押え部材632が冊子に当接する。カッタユニット631が更に下降することで不図示のばねが圧縮し、冊子が押え部材632及び固定刃633bに挟持される。このように押え部材632及び固定刃633bで冊子を挟持することで、冊子がずれるのを防止している。この状態で更にカッタユニット631が下降することで、カッタ633aにより冊子の小口側の端部(2つ折りされたシート束の折り曲げ部とは反対側の端部)を断裁することができる。また、カッタユニット631の下方には屑箱635が配置され、カッタユニット631によって切断された屑が収納される。トリム部630で断裁された冊子は、第4搬送部650に搬送されて排紙部660に排出される。
Here, the pressing
なお、インサータ900は、フィニッシャ500の上部に設けられており、シート束の先頭ページ、最終ページ、またはプリンタ部300にて画像が形成されたシート間に通常のシートとは別のシート(インサートシート)を挿入するためのものである。そして、インサータ900は、インサートトレイ901,902にセットされたシートを、所望のタイミングで搬送パス520に合流させる。これによりインサータ900は、インサータシートを、プリンタ部300を通すことなくスタックトレイ700,701、処理トレイ550、収納ガイド803のいずれかに給送するようにしている。
The
図4は、複写機1000を制御する制御部960の構成を示すブロック図である。制御部960は、CPU回路部150を有し、CPU回路部150は、CPU150A、ROM150B、RAM150Cを内蔵している。そして、ROM150Bに格納されている制御プログラムにより、原稿給送制御部101、操作部302、イメージリーダ制御部201、画像信号制御部202、プリンタ制御部303、フィニッシャ制御部501を総括的に制御する。なお、図4において、203は、複写機1000と外部のコンピュータ204とのインターフェースである外部I/Fである。そして、この外部I/F203により、コンピュータ204からのプリントデータをビットマップ画像に展開し、画像データとして画像信号制御部202へ出力する。RAM150Cは、制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。原稿給送制御部101は、原稿給送部100をCPU回路部150からの指示に基づき駆動制御するものである。イメージリーダ制御部201は、イメージリーダ部200に設けられたイメージセンサ109等に対する駆動制御を行い、イメージセンサ109から出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部202に転送するものである。画像信号制御部202は、イメージセンサ109からのアナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部303に出力するものである。また、コンピュータ204から外部I/F203を介して入力されたデジタル画像信号に対して各種処理を施すと共に、デジタル画像信号をビデオ信号に変換してプリンタ制御部303に出力するものである。なお、このプリンタ制御部303による処理動作は、CPU回路部150により制御される。プリンタ制御部303は、入力されたビデオ信号に基づいて露光制御部110(図1)を駆動するものである。操作部302は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有している。そして、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部150に出力すると共に、CPU回路部150からの信号に基づき対応する情報を表示部に表示するものである。フィニッシャ制御部501は、シート処理装置3000に搭載され、CPU回路部150と情報のやり取りを行うことにより、シート処理装置全体の駆動制御を行うものである。つまり、フィニッシャ制御部501は、タブ処理部400、中綴じ製本部800、トリマーユニット600、インサータ900の駆動制御を行う。そして、フィニッシャ制御部501は、タブ処理部400のタブパンチモータ417、タブカッタ移動モータ418及びダイ移動モータ419を駆動制御する。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the
ところで、本実施の形態では、タブ処理部400のタブカッタ410,420でシートの端部を切り欠いて冊子を形成するシートにタブを形成することが可能である。したがって、シート束を折り曲げた際に、外シートである表シートとしての表紙と、冊子の状態で表紙の内側に配置され、折り曲げ部とは反対側の端部を切欠いてタブが形成されている中シートとしての中紙と、で構成される冊子を作成することが可能である。
By the way, in the present embodiment, it is possible to form tabs on a sheet that forms a booklet by cutting out the end portions of the sheet by the
図5は、冊子を作成する際の制御部960の制御動作を示すフローチャートである。以下、シート処理装置3000によって中紙にタブが形成されている冊子を作成する動作について図5のフローチャートに沿って図2を参照しながら説明する。制御部960は、中綴じ製本部800で中綴じ製本するか否かを判断する(S1)。制御部960は、中綴じ製本しない場合(S1:No)、他の処理へ移行する(S2)。
FIG. 5 is a flowchart showing the control operation of the
制御部960は、中綴じ製本する場合(S1:Yes)、冊子の中紙となるシートにタブを形成するか否かを判断する(S3)。制御部960は、中紙にタブを形成する場合(S3:Yes)、操作部302にて設定されたシート情報を入力し(S4)、シートサイズに応じてタブカッタ410をシート搬送方向(矢印a方向)に移動させる(S5)。ここで、シート情報とは、シートサイズ、シートの種類(厚さ)、冊子を構成するシートの枚数に関する情報である。
When the saddle stitch bookbinding is performed (S1: Yes), the
次に、制御部960は、シート幅に応じた位置に、シート位置決め部材805上に配置された補助突き当て部材806を移動させる(S6)。そして、制御部960は、タブカッタ410,420をシート搬送方向と直交する幅方向に移動させるダイ移動モータ419(図4)を駆動させて中紙のタブ加工位置に応じてタブカッタ410,420をそれぞれ移動させる(S7)。次に、プリンタ部300から排出された中紙を搬送パス430に導入し、中紙の下流側の端部がシート先端検知センサ415に検知されると、制御部960は、シート先端検知センサ415からの信号により中紙を搬送パス430上の所定の位置に位置決めさせる。
Next, the
そして、制御部960は、タブカッタ410,420により中紙の上流側の端部及び下流側の端部を切欠いてタブを形成するタブ加工を行う(S8)。その後、制御部960は、中紙の搬送を再開し、タブ処理された中紙はフィニッシャ500へと搬送されていく。フィニッシャ500内では、搬送パス520及びサドル排紙パス523を経由し、中綴じ製本部800へ搬送され、収納ガイド803に積載、整合される(S9)。
Then, the
ここで、図6は、タブを形成したシート側に補助突き当て部材806を移動させた状態を示す説明図である。この図6に示すように、中紙Piの両端部を切欠いたことでタブが形成されており、中紙Piの下側の端部におけるタブの部分はシート位置決め部材805に支持され、中紙Piの下側の端部における切欠き部分が、補助突き当て部材806に支持されている。これにより、中紙Piが傾くのを防止している。上記処理は、中紙全てに対して行う。
Here, FIG. 6 is an explanatory view showing a state where the
次に、制御部960は、最終紙であるか否かを判断する(S10)。最終紙ではない場合、S7の処理に移行することで、全ての中紙に対して端部を切欠いてタブを形成するタブ加工処理を行う。なお、図6には図示を省略しているが、中紙Piの幅方向の両側におけるシート搬送方向中央部付近に配置された整合板対815(図2参照)によって傾きが規制されている。したがって、シート束をステイプラ820にてステイプルする際は、整合板対815でシート束の幅方向を規制することで、シート束が傾くのを防止している。
Next, the
次に、制御部960は、全ての中紙にタブ加工を施した場合(S10:Yes)、タブを形成しない表紙があるか否かを判断する(S11)。制御部960は、表紙ありの場合(S11:Yes)、折り曲げ後の表紙の折り曲げ部とは反対側となる2つの端部の内の少なくとも一方の端部をタブ処理部400にて断裁するために、シート搬送方向の表紙のずらし量(断裁量)を決定する(S12)。
Next, when the tab processing is performed on all the middle sheets (S10: Yes), the
本実施の形態では、表紙Pfは、図6に示すように、シート搬送方向下流側の端部Pfbが下側となり、シート搬送方向上流側の端部Pfaが上側となるように収納ガイド803(図2)に積載されるので、下側の端部Pfbが中紙Piの端部と揃えられる。そして、この状態でステイプラ820によりステイプルされ、折りローラ対810a,810bにより2つ折りされ、折り曲げ部が下流側となるように搬送される。従って、表紙Pfの2つの端部Pfa,Pfbのうち、タブ処理部400においてシート搬送方向上流側となる端部Pfaはトリム部630において可動刃側となる。そして、タブ処理部400においてシート搬送方向下流側となる端部Pfbはトリム部630において固定刃側となる。なお、プリンタ部300において表紙に画像を形成する際には、表紙の略中央で折り曲げられることを想定して画像を形成している。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the cover Pf has a storage guide 803 (with the end Pfb on the downstream side in the sheet conveying direction on the lower side and the end Pfa on the upstream side in the sheet conveying direction on the upper side. 2), the lower end portion Pfb is aligned with the end portion of the intermediate paper Pi. In this state, the
したがって、本実施の形態では、折り曲げ後の表紙の折り曲げ部とは反対側となる2つの端部の内、折り曲げ後に可動刃側となる端部Pfa、つまり、シート搬送方向上流側の端部(後端)Pfaをタブカッタ410で断裁量A1、直線状に断裁する(S13)。すなわち、ステップS8においてタブカッタ410,420のパンチ411により中紙Piの端部を切欠いてタブを形成する処理と、ステップS13においてタブカッタ410のパンチ411により表紙Pfの端部を直線状に断裁する処理とが実行されたこととなる。次に、制御部960は、図6に示す補助突き当て部材806を退避させる(S14)。これにより、表紙Pfは、収納ガイド803(図2)に積載、整合され(S15)、このように積載、整合されたシート束は、ステイプラ820によりステイプルが施される(S16)。次いで、制御部960は、折りローラ対810a,810bを駆動して突き出し部材830を突出させてシート束を2つ折りして冊子を作成する(S17)。
Therefore, in the present embodiment, of the two end portions on the side opposite to the folded portion of the cover after folding, the end portion Pfa on the movable blade side after folding, that is, the end portion on the upstream side in the sheet conveying direction ( (Rear end) Pfa is cut into a straight line with a cutting amount A1 by the tab cutter 410 (S13). That is, the process of forming the tab by cutting the edge of the intermediate paper Pi by the
以上のように、シート搬送方向上流側の端部Pfaを断裁するようにしたので、端部Pfbを中紙の端部と揃えた状態で折りローラ対810a,810bによりシート束を折り曲げた際に、表紙に形成した画像が冊子の表と裏とに跨るようにずれることはない。したがって、製本成果物の品位を低下させることはない。
As described above, since the end portion Pfa on the upstream side in the sheet conveyance direction is cut, when the sheet bundle is folded by the pair of
なお、プリンタ部300において表紙に画像を形成する際に表紙の略中央からシート搬送方向上流側に断裁量A1だけ画像をずらして画像形成した場合には、固定刃側となる端部Pfb、つまり、シート搬送方向下流側の端部Pfbを断裁量A1断裁してもよい。つまり、表紙Pfの端部Pfa,Pfbのいずれを断裁しても、収納ガイド803にて表紙Pfの端部Pfbと中紙の下側の端部とが揃えられてステイプルされて折り曲げられるので、画像形成位置に応じて2つの端部の内の少なくとも一方を断裁すればよい。
When an image is formed by shifting the image by the cutting amount A1 from the approximate center of the cover to the upstream side in the sheet conveyance direction when forming an image on the cover in the
次に、図7は、トリム部630にて小口側の端部を断裁する前の冊子を示す説明図である。この図7に示す冊子Pbは、図5に示すフローチャートのS17の処理で作成されたものである。冊子Pbの折り曲げ部には、ステイプルSが施されている。制御部960は、トリム部630で冊子の小口側の端部を予め設定した所定の断裁量(以下、トリム量という)Mだけ断裁する位置にストッパ641を移動させておく。次いで、制御部960は、冊子を搬送させてストッパ641に当接させ、この状態で搬送を停止させる。これにより、カッタユニット631(カッタ633a)を下方向へ移動させることにより、冊子の小口側の端部がトリム量Mだけ断裁される小口断裁が行われる(S18)。そして、制御部960は、最終束か否かを判断し(S19)、最終束ではない場合は(S19:No)、S6の処理に移行し、最終束の場合は(S19:Yes)、終了する。
Next, FIG. 7 is an explanatory diagram showing a booklet before trimming the edge part on the fore edge side by the
図8は、トリム部630にて冊子の小口側の端部を断裁する場合の説明図である。なお、図8では、中紙はタブの部分を示している。また、図9は、トリム部630にて小口側の端部を断裁した後の冊子を示す説明図である。ここで、タブ処理部400における表紙の断裁量A1は、表紙の可動刃側の端部Pfaがカッタ633aにより断裁されないように設定される。
FIG. 8 is an explanatory diagram in the case where the trimming
本実施の形態では、断裁量A1は、トリム部630における冊子のトリム量Mに応じて設定される。詳述すると、まず、トリム部630における冊子のトリム量Mの最小断裁長は、2mmであり、ユーザは、操作部302にてトリム量Mを最小断裁長以上に設定可能である。なお、トリム量Mとは、図8に示すように、表紙を断裁しなかったと仮定した場合の表紙の端部からの距離である。
In the present embodiment, the cutting amount A1 is set according to the trim amount M of the booklet in the
制御部960は、このように設定されたトリム量Mに応じて表紙の断裁量A1を設定するが、本実施の形態では、
A1=M
となるように断裁量A1が設定される。つまり、断裁量A1はトリム量Mと等しくなるように設定される。したがって、カッタ633aにより図7及び図8中、位置Zで冊子が断裁され、図9に示すように、小口側が揃った冊子Pbが形成される。この際、冊子の最外紙となる表紙は、予めタブ処理部400にて直線状に断裁量断裁されているため、トリマーユニット600のトリム部630では断裁されない。
The
A1 = M
The cutting amount A1 is set so that That is, the trimming amount A1 is set to be equal to the trim amount M. Accordingly, the booklet Pb is cut at the position Z in FIGS. 7 and 8 by the
このように、折りローラ対810a,810bによりシート束を折り曲げるに先立って、予め表紙の折り曲げ部とは反対側となる2つの端部の内の一方の端部Pfaを、タブカッタ410により断裁量A1断裁することで、表紙に断裁不良が生じることはなくなる。したがって、冊子の小口側の端部が揃い、高品位な製本成果物を作成することが可能となる。なお、ユーザが操作部302にて断裁量A1を微調整可能に構成し、製本成果物の品位を向上させることも可能である。
As described above, before the sheet bundle is folded by the pair of
[第2実施形態]
上述した第1実施形態では、外シートが1枚の表シートのみであり、冊子の状態で表シートの内側に配置される中シートは全てタブが形成される場合について説明した。本第2実施形態では、外シートが、表紙である表シート、及び表シートの内側に重なるように配置される中表紙や目次等のシートである場合について説明する。なお、本第2実施形態の説明において上記第1実施形態と同様の構成については、同一符号を付してその説明を省略する。図10は、本発明に係る第2実施形態のシート処理装置のトリム部630にて冊子の小口側の端部を断裁する場合の説明図である。なお、図10では、中紙Piはタブの部分を示している。タブが形成されていない外シートとしては、表シートとしての表紙Pfのほかに、例えば中表紙や目次等のシートがあり、図10では、シートPf2,Pf3がある。この種のタブが形成されていないシートPf2,Pf3は、表紙Pfの内側に重ねて配置されており、表紙Pfと同様に予め断裁しておくのがよい。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, a case has been described in which the outer sheet is only one front sheet, and tabs are formed on all the middle sheets arranged inside the front sheet in a booklet state. In the second embodiment, a case will be described in which the outer sheet is a cover sheet that is a cover sheet, and a sheet such as a middle cover sheet and a table of contents that are arranged so as to overlap the inside of the cover sheet. In the description of the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. FIG. 10 is an explanatory diagram in the case where the edge portion on the fore edge side of the booklet is cut by the
そこで、本実施の形態では、表紙Pfと同様に、タブ処理部400のタブカッタ410,420(図2参照)によりシートPf2,Pf3の端部を直線状に予め断裁する。ここで、表紙の順位を1として、表紙から内側に配置されるシートの順位をn(正の整数)とすると、断裁量Anは、
An=M+B×(n−1)
となるように設定される。ここで、Mは、上述したトリム部630によるトリム量であり、Bは、シート情報に基づいて設定される補正値である。つまり、表紙Pfの断裁量A1は、トリム量Mに基づいて設定され、表紙Pfの内側のシートPf2,Pf3は、トリム量M及びシート情報に基づいて設定される。
Therefore, in the present embodiment, similarly to the cover sheet Pf, the end portions of the sheets Pf2 and Pf3 are cut in advance in a straight line by the
An = M + B × (n−1)
Is set to be Here, M is the trim amount by the
このシート情報は、シートの種類(つまり、厚さ)である。ここで、シートの先端とそのシートの内側にあるシートの先端との差は、シートの種類(厚さ)に応じて異なる。したがって、補正値Bは、このシートの種類に対応した値であり、実験により求められる。 This sheet information is the type (that is, thickness) of the sheet. Here, the difference between the leading edge of the sheet and the leading edge of the sheet inside the sheet varies depending on the type (thickness) of the sheet. Therefore, the correction value B is a value corresponding to the type of the sheet and is obtained by experiment.
図11は、シート情報に対応する補正値BのテーブルXを示す図である。このテーブルXでは、厚紙に対応する補正値BはB1であり、普通紙に対応する補正値BはB2であり、薄紙に対応する補正値BはB3というように、設定されている。このテーブルXは、記憶手段としてのROM150B(図4)に記憶されている。そして、ユーザがシート情報(シートの種類)を操作部302にて設定した場合に、この設定されたシートの種類に対応する補正値Bの値が決定される。例えば、普通紙の場合、補正値Bは、B2に決定される。例えば、シートの先端と、その外側にあるシートの先端との差は、普通紙の場合、実験の結果、0.1mm〜0.2mmであるので、B2は、0.1mm〜0.2mmとして、ROM150B(図4)に記憶されている。
FIG. 11 is a diagram illustrating a table X of correction values B corresponding to sheet information. In this table X, the correction value B corresponding to thick paper is set to B1, the correction value B corresponding to plain paper is B2, and the correction value B corresponding to thin paper is set to B3. This table X is stored in a
図10を参照しながら説明すると、表紙Pfの断裁量A1は、上述した第1実施形態と同様に、トリム量Mと等しい。その内側に配置されるシートPf2の断裁量A2は、表紙よりも外側に距離Bだけ突出しているので、トリム量Mに補正値Bを加算した量となる。さらにその内側に配置されるシートPf3は、シートPf2よりも距離Bだけ突出しているが、表紙Pfに対しては、距離Bの2倍突出していることとなる。したがって、シートPf3の断裁量A3は、トリム量Mに補正値Bの2倍を加算した量となる。 Referring to FIG. 10, the cutting amount A1 of the cover Pf is equal to the trim amount M, as in the first embodiment described above. Since the cutting amount A2 of the sheet Pf2 arranged inside protrudes by a distance B to the outside of the cover, it is an amount obtained by adding the correction value B to the trim amount M. Further, the sheet Pf3 disposed on the inside protrudes by a distance B from the sheet Pf2, but protrudes twice as much as the distance B from the cover Pf. Therefore, the cutting amount A3 of the sheet Pf3 is an amount obtained by adding twice the correction value B to the trim amount M.
このように各シートPf,Pf2,Pf3の断裁量が設定されるので、シート束を折り曲げた際には、図10に示すように各シートPf,Pf2,Pf3の可動刃側の端部が揃う。また、トリム部630で冊子の小口側の端部を断裁した際には、各シートPf,Pf2,Pf3の可動刃側の端部はカッタ633aでは断裁されず、断裁不良が生じることはない。そして、冊子の小口側の端部が揃い、高品位な製本成果物を作成することが可能となる。なお、断裁量Anを操作部302にて変更可能に構成することで、表紙から少し引っ込んだ位置で断裁するなど操作者が微調整し、シート束の仕上がりを調整することも可能である。
Since the cutting amounts of the sheets Pf, Pf2, and Pf3 are set in this way, when the sheet bundle is bent, the end portions on the movable blade side of the sheets Pf, Pf2, and Pf3 are aligned as shown in FIG. . Further, when the
以上、上記第1、第2実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。上記実施形態では、タブ処理部400のタブカッタ410,420で中シートの端部を切欠いてにタブを形成する場合について説明したが、これに限定するものではなく、予めタブが形成されている中シートを使用する場合であってもよい。この場合、シート断裁手段としてのタブカッタ410,420は、中シートの端部を切欠いてタブを形成する必要はなく、外シートの端部を直線状に断裁するだけでよい。また、中シートとして予めタブが形成されているシート以外のシートを使用する予定がない場合は、シート断裁手段は、タブカッタ410,420の代わりにシートの端部を直線状に断裁する断裁部としてもよい。
As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the said 1st, 2nd embodiment, this invention is not limited to this. In the above-described embodiment, the case where the tabs are formed by cutting out the end portions of the middle sheet by the
また、上記実施形態では、タブカッタ410,420により外シートの端部を直線状に断裁する処理と、中シートの端部を切り欠いてタブを形成する処理とを実行する場合について説明したが、これに限定するものではない。シート断裁手段として、タブカッタに加えて、シートの端部を直線状に断裁する断裁部を備えていてもよく、この場合には、タブカッタで中シートの端部を切欠く処理を行い、断裁部により外シートの端部を直線状に断裁する処理を行うようにすればよい。
In the above-described embodiment, the case where the
301…画像形成部、410,420…タブカッタ(シート断裁手段)、411…パンチ(断裁刃)、630…トリム部(シート束断裁手段)、633a…カッタ(可動刃)、633b…固定刃、810a,810b…折りローラ対(折り曲げ手段)、1000…複写機(画像形成装置)、3000…シート処理装置 301: Image forming unit, 410, 420 ... Tab cutter (sheet cutting means), 411 ... Punch (cutting blade), 630 ... Trim part (sheet bundle cutting means), 633a ... Cutter (movable blade), 633b ... Fixed blade, 810a , 810b ... Folding roller pair (bending means), 1000 ... Copier (image forming apparatus), 3000 ... Sheet processing apparatus
Claims (7)
切欠きが形成されていない外シートと、冊子の状態で外シートの内側に配置され、折り曲げ部とは反対側の端部に切欠きが形成されている中シートとからなるシート束を2つ折りして冊子を形成する折り曲げ手段と、
固定刃と、前記固定刃に対して移動する可動刃とを有し、前記折り曲げ手段で形成されたシート束の折り曲げ部とは反対側の端部を断裁するシート束断裁手段と、を備え、
前記シート断裁手段は、シート束の折り曲げに先立って、折り曲げ後の外シートの折り曲げ部とは反対側となる2つの端部の内の少なくとも一方の端部を、折り曲げ後に外シートの前記可動刃側となる端部が前記可動刃により断裁されないように設定した断裁量を予め断裁することを特徴とするシート処理装置。 Sheet cutting means for cutting the edge of the sheet forming the folded booklet;
Fold a sheet bundle consisting of an outer sheet without a notch and an inner sheet placed inside the outer sheet in the form of a booklet and having a notch formed at the end opposite to the folded part. Bending means for forming a booklet,
A fixed blade, and a movable blade that moves relative to the fixed blade, and a sheet bundle cutting means that cuts an end opposite to the folded portion of the sheet bundle formed by the bending means,
Prior to folding the sheet bundle, the sheet cutting means includes at least one of the two ends opposite to the folded portion of the outer sheet after folding, and the movable blade of the outer sheet after folding. A sheet processing apparatus that cuts in advance a cutting amount that is set so that a side edge portion is not cut by the movable blade.
画像が形成されたシートを処理する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート処理装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit for forming an image on a sheet;
An image forming apparatus comprising: the sheet processing apparatus according to claim 1, which processes a sheet on which an image is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059495A JP2010208836A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Sheet processing device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059495A JP2010208836A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Sheet processing device and image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208836A true JP2010208836A (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=42969445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009059495A Pending JP2010208836A (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Sheet processing device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010208836A (en) |
-
2009
- 2009-03-12 JP JP2009059495A patent/JP2010208836A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724508B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5455671B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4514217B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5284060B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5264971B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5063309B2 (en) | Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus, image forming apparatus | |
JP5361351B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system | |
JP2010036333A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP4315460B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2009126591A (en) | Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5448609B2 (en) | Cutting apparatus and image forming apparatus | |
JP2010189190A (en) | Sheet post-processing device, and image forming apparatus with the same | |
JP2009227467A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP5550268B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2011126647A (en) | Cutting device, sheet processing device, and image forming device | |
JP4921192B2 (en) | Sheet cutting apparatus and image forming apparatus | |
JP2010036576A (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4986825B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4514218B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010208836A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP4795261B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5322573B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5562447B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010163225A (en) | Sheet processing device and image forming device | |
JP5268582B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Effective date: 20120125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |