JP2010205713A - 照明装置及びこれを用いた表示装置 - Google Patents
照明装置及びこれを用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010205713A JP2010205713A JP2009106756A JP2009106756A JP2010205713A JP 2010205713 A JP2010205713 A JP 2010205713A JP 2009106756 A JP2009106756 A JP 2009106756A JP 2009106756 A JP2009106756 A JP 2009106756A JP 2010205713 A JP2010205713 A JP 2010205713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- prism
- light source
- light incident
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0015—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/002—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0038—Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133603—Direct backlight with LEDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133606—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
- G02F1/133607—Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【課題】 従来の構成では、導光板の出射面側に拡散フィルムやプリズムシートが設けられており、薄型化や低コスト化や高輝度化の阻害となっている。また、導光体にマイクロプリズムを形成する構成では、大型化が困難であった。
【解決手段】 導光板の入光面に凹部を光源に対向するように設け、光源の出光部から出光方向に放物線状にのびた放物面がこの入光面に接続するような構成とした。さらに、導光体の出射面に配置するプリズムを可能な限り、光源に近いエリアにまで設けた。
【選択図】 図2
【解決手段】 導光板の入光面に凹部を光源に対向するように設け、光源の出光部から出光方向に放物線状にのびた放物面がこの入光面に接続するような構成とした。さらに、導光体の出射面に配置するプリズムを可能な限り、光源に近いエリアにまで設けた。
【選択図】 図2
Description
本発明は、照明装置、及び、照明装置を用いた表示装置に関する。特に、非自発光型の表示素子を照明するフロントライトやバックライト等の照明装置、及び、携帯情報機器、ノートブックPC、携帯電話、液晶テレビ等に用いられる液晶表示装置に関する。また、住居やオフィス等の設備照明用装置にも関する。
従来から、光源からの光を導光体の側面から入光して、導光体の上面(以下、出射面と称す)から出射させる、エッジライト方式の照明装置が知られている。光源に発光ダイオード(LED)等の点光源を用い、導光体の出射面とは反対側の下面(対向面)には、多数の溝やドットパターンが形成されている。また、出射面には光を拡散させる効果をもつ拡散パターンが形成されることが多い。導光体の入光面(すなわち、光源と向かい合い、光源の光が入射する面)にはプリズムが形成されている。このプリズムにより、点光源の光は拡散されて導光体内部に入光することとなる。導光体の材料には、空気よりも屈折率の高いポリカーボネート(PC)やアクリル(PMMA)などの透明樹脂が使用される。また、一般的には、導光体の出射面側に拡散シートやプリズムシートが配置される。さらに、導光体の下部には反射シートが配置される。
また、点光源ではなく、冷陰極管等の線光源を用いたエッジライト方式の照明装置も知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、点光源とマイクロプリズム加工を施した導光体を組み合わせた、光の利用効率の高い照明装置も知られている(例えば、特許文献2を参照)
従来の照明装置では、導光体の出射面から出る光を均一に分散させるために、導光体内部を反射と屈折を繰り返して出射するように光学設計されている。しかし、反射と屈折の回数が増えると、その分ロスする光も増え、結果的に光の利用効率が低下してしまう。
特に、LED等の点光源を使用する場合、点光源からの光は、プリズムや拡散層により一度拡散されてから導光体に入光する。そのため、導光体の内部同様、余計な反射と屈折が増え、やはり光利用効率が低下する。
ここで、点光源の発光が、導光体の入光面に拡散しないで入光する構成の照明装置について説明する。図9に、光源1の光をそのまま導光板に入光した場合の導光体内での光の光路を模式的に示す。光源1からの光は、一般的に広い配光特性を有しており、ほぼ180度の範囲に散らばっている。光源1から出光した光は、導光体2の下プリズム5に対して垂直な光を直線成分3aと、角度のついている成分を斜め成分3cに大別できる。直線成分3aは下プリズム5の反射面に対して臨界角で当たる確立が高く、全反射しやすい。そのため導光体2から出やすい。しかも、出射面に垂直な光として出射しやすい。一方、斜め成分3cは、下プリズム5に当たっても反射する成分は少ない。すなわち、プリズムのような反射構造体が形成された導光体の場合、斜め成分が多いと、導光体からの出射効率が低くなってしまう。
また、面発光の均一性を上げるために、拡散フィルムやプリズムシートを導光体上に設けることも多い。これらのフィルム類は、照明装置の厚み及びコストの増加の原因となっている。
また、点光源とマイクロプリズム加工を施した導光体を組み合わせた照明装置には、導光板のサイズを大きくしづらい問題がある。
そこで、本発明は、光の利用効率が高く、薄型化、大型化が可能な照明装置、及び、表示装置を実現することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の照明装置は、光源と、光源からの光を導光し上面から出射する導光体を備える照明装置において、光源からの光が入光する入光面に、凹部が前記光源に対向するように設けられ、光源の出光部から出光方向に放射線状にのびた放物面が入光面に接続していることとした。さらに、入光部からの光を出射する導光体の上面に配置するプリズムを可能な限り、光源に近いエリアにまで設けた。
本発明によれば、導光体の出射面に対して垂直な光成分の出射が大幅に増え、LED等の点光源の導光体であっても、プリズムシートを使用することなく高輝度化が可能となった。そのため、高輝度かつ安価で薄型で大型化が可能な照明装置、及び、表示装置が実現できる。
本発明の照明装置を図1に基づいて説明する。図1は、本発明の照明装置を模式的に示す俯瞰図である。図示するように、光を発光する光源1と、光源1からの光を導光して出射面から発光する導光体2が近接して配置されている。導光体2は入光部2aと発光部に大別できる。導光体2は、入光部2aの入光面から入射した光を導光して発光部の出射面から出射する。入光部2aは、光源1の出光部に向かい合う入光面と、光源1の出光部から出光方向に放物線状に形成された放物面を備えている。入光部2aの入光面には光源1の出光部に対向するように凹部が形成されている。凹部の形状は台形が望ましいが、半円や、三角形、もしくは多角形等の形状であっても良い。図示するように、光源が複数個設けられている場合、各光源1の間隔と対向する入光部2aに放物面が形成されることとなる。このように、入光部を、凹部が形成された入光面と放物面で構成することによって、広範囲に発光される光源の光を一定の方向に揃えて導光板2の内部に導入させることが可能になる。また、導光体2には、入光面から入射した光を出射面から出すために反射構造体が形成されている。
さらに、導光体2の出射面に、導光体の入光面と略直角を成す上プリズムを形成してもよい。あるいは、互いにクロスするように複数の上プリズムを形成してもよい。上プリズムには出射面のムラを低減する効果がある。出射面に形成する上プリズムの頂角は、40°〜170°の範囲である。また、上プリズムの頂角を一種類にはせず、複数の頂角の上プリズムを並べても良い。上プリズムの断面形状として、三角プリズムや半円状のプリズムが例示できる。また、2種類以上の異なる断面形状で上プリズムを構成してもよい。あるいは、光源から遠ざかるにつれて高さが低くなるように上プリズムを形成してもよい。
上プリズムは、導光体2の発光部の全面だけでなく入光部にも形成されることが望ましい光源にできるだけ近い位置まで上プリズムを形成するとよい。このとき、入光部には、発光部の出射面に形成されたプリズムの形状と異なる形状のプリズムを形成する。入光部の上プリズムは入光部から出る光の方向が揃うような形状とし、発光部の上プリズムは出射面のムラを軽減するような形状とする。
さらに、導光体2の対向面に、反射構造体としてプリズムやドットを形成してもよい。このとき、反射構造体のピッチを等間隔にして、高さを変化させる。すなわち、反射構造体の高さを光源から遠くなるほど高くする。逆に、反射構造体の高さを一定とし、ピッチを可変としてもよい。すなわち、反射構造体のピッチを光源から遠くなるにつれて狭くする。
さらに、導光体2の対向面に、反射構造体の反射面の総面積を抑えるための構造物を形成した。この構造物の形状は、光源の出光方向と平行に長手をもつ凸形状または凹形状であり、対向面に複数配置されている。複数の構造物は一定のピッチで配置するとよい。また、この構造物の断面面積は光源から遠ざかるほど小さくなるようにした。
また、上述のいずれかの構成の照明装置と、非自発光型の表示素子を用いて表示装置を構成した。
本実施例を図2〜図3、図5、図8〜図10を用いて説明する。図2に、導光体2の入光部2aの形状を拡大して示す。図示するように、光源1と対向する入光面に台形状の凹部2bが設けられている。台形の短辺は0.2〜0.6mm、長辺は1.0〜1.2mm、高さは0.5〜1.0mm程度であり、最適値は光源1の配光特性等によって異なる。また、光源1の出光部から出光方向に沿って放物線状に放物面2dが伸びている。放物面2dの曲線は放物面2dを形成する放物線の焦点位置によって決められ、焦点位置は光源1から出射面に沿って水平におおよそ0.5〜0.7mmの範囲内である。凹部の形状、放物線およびその焦点位置は光源1の配光特性に合せて最適化される。本実施例では凹部形状を台形としたが、半円や、三角形、もしくは多角形等の形状であっても台形に近い効果を得ることができる。
導光体2の出射面や対向面にはプリズムやドットなどの反射構造体が形成されている。導光体2に入光した光は、導光体内部を導光しながら進行し、反射構造体にあたることにより導光体2の出射面から出光する。本実施例の入光部2aは、反射構造体にあたったときに、出射面から垂直に(言い換えると、観察者の方向に)出るような光の成分をより多く導光体内に入射させることができる。入光部2aは光源1の光を三方向に分けつつ、一部の成分の方向を変換する機能を有している。光源1から出光した光は、台形状の凹部2bにぶつかり、台形の短辺から導光体2に入光してそのままほぼ直線状に進む直進成分3aと、台形の2つの斜辺から屈折して入光する成分にわかれる。この成分は放物面2dにあたり、多くの成分が全反射して反射成分3bとなり、直進成分3aとほぼ同じ方向に進む。すなわち、入光部の入光面に台形状の凹部2bと放物面2dを設けることにより、光源1からの光の方向をそろえることができる。放物面2dの焦点距離は光源1から0.5〜0.7mm程度である。直進成分3aと反射成分3bの光は導光体2に形成された反射構造体にあたり、出射面から出射する。
次に、図10に、反射構造体として導光体の対向面に下プリズムが形成された照明装置の要部を模式的に示す。導光体2には前述の入光部2aが形成されているため、光源1から出光した光は、大部分が下プリズム5に対して垂直な成分となる。下プリズム5の頂線に対して垂直な方向の光は、下プリズム5で反射して出射面から垂直に出射することになる。そのため、導光体からの出光効率を非常に高くすることができる。
下プリズム5が形成された導光体2を持つ照明装置の断面構成を図3に模式的に示す。導光体2は出射面2eと対向面を有し、対向面の下方に反射シート4が設置されている。反射シート4はPET等の透明フィルムに銀やアルミニウムを蒸着したようなタイプや、白色PETや住友3M社製のESR等が使用されることが多い。光源1、導光体2、反射シート4を機構的に支持し、かつ漏れ光を防止し光の利用効率を向上するためにフレーム6を用いた。すなわち、フレーム6の上に反射シート4を配置し、反射シート4の反射面と対向面が向かい合うように導光体2を配置する。フレーム6は白色ポリカーボネート等の樹脂成形品の場合が多い。フレーム6を更にアルミニウム等のメタルフレームで覆うこともある。
下プリズム5は導光板2の下表面(対向面)に形成された凹部であり、少なくとも二つの面で構成されている。この二つの面のうち、光源1に近い面が反射面2fである。光源1から導光体2に入光した光は、前述の通り、直進成分3aと反射成分3bとに分かれ、下プリズム5の頂線に対して垂直に下プリズム5にぶつかる。そのため、多くの成分が出射面2eから出射しやすい。また、プリズム角度(下プリズム5の反射面2fが導光板の出射面2eとなす角度)が40〜50度の範囲にあれば、多くの成分が下プリズム5の反射面2fで導光板2の出射面2eと垂直な方向に全反射する。本実施例では、下プリズム5のピッチを等間隔とし、高さを変化させるように設定した。光源1に近いほど下プリズム5は低く、遠くなるほど高い。プリズムが形成された導光板と液晶パネルと組み合わせて使用する場合、液晶パネルのドットピッチと干渉しやすいプリズムのピッチが存在する場合がある。本実施例のように、ピッチが一定であれば、液晶パネルとの干渉を回避しやすいメリットがある。
一方、下プリズム5を構成する面のうち、光源1から遠い方の面を傾斜面と称すると、この傾斜面は、導光体2からの出射光に関してあまり寄与していない。そこで、金型の製造を重視し、プリズムの傾斜面が導光板の出射面となす角度をなだらかにし、後方の下プリズムの反射面の底辺と前方の下プリズムの傾斜面の底辺が接触するように形成してもよい。このような形状にすることによって、金型としては凸でも凹でもなくなり、作製しやすくなる。また、従来の機械加工技術で金型作製が可能であり、大型化が容易である。
次に、導光体2の出射面にプリズムが形成された構成を図5に模式的に示す。図示するように、導光体2の出射面には、下プリズム5の配列方向に対して直交する配列方向をもつ上プリズム9が形成されている。このような上プリズム9を形成することで、光ムラ等が軽減できる。図示するように、上プリズム9として三角プリズムを用いている。上プリズムの頂角は、40°〜170°のかなり広い範囲で設定される可能性がある。基本的には、頂角を大きくすると高輝度が狙え、頂角を小さくすると広視角が狙える。また、頂角を一種類ではなく、複数の頂角の上プリズム9を並べることで、光がさまざまな角度に散るため、ムラ軽減に効果的である。このとき、上プリズム9を導光板2の発光部全面だけでなく、入光部2aの上面にも形成する。すなわち、光源1にできるだけ近い位置まで形成することが望ましい。入光部2aの上面まで上プリズム9を形成することにより、直進成分3aと反射成分3bをより均一に混合することができる。直進成分3aと反射成分3bを均一に混合するための上プリズム頂角の最適値と、導光板2上のムラ軽減を行うための上プリズム頂角の最適値は異なることが多いため、入光部2aの上面(光源1に近い部位の導光体2)に設けられた上プリズム形状と、導光体2の有効発光部に設けられた上プリズム形状を個別に最適化すると尚良い。すなわち、光源に近い入光部の上面に形成されたプリズムの頂角は、入光部から出る光の方向を揃えるように設定され、発光部の上面に形成されたプリズムの頂角は出射面のムラを軽減するように設定される。
図8に本実施例の照明装置を具備した表示装置の断面図を示す。光源1の光は導光体2に入光し、導光体2に設けた下プリズムによって出射面から出射して液晶パネル7を照明する。導光体2をフレーム6で覆うことによって、非常に高輝度な表示を実現できる。ここでは導光体2上に拡散フィルム8を配置したが、必須の構成要素ではない。また、複数枚の拡散フィルム8を配置することもあれば、拡散フィルム上に住友3M社製のBEFシートや三菱レーヨン社製のプリズムシート等を配置することもある。
本実施例の照明装置の断面構成を図4に模式的に示す。実施例1で説明した図3の構成と異なる点は、下プリズムの高さは一定で、光源1から遠ざかるにつれてピッチを狭くしていくような構成となっている。実施例1のように高さを可変とする設計だと、導光体2の厚みやサイズよっては下プリズム5の高さを非常に小さくしなければならない場合がある。現段階の機械加工の場合、制御可能なプリズム高さの限界はおおよそ1μm程度である。その限界値より低い高さが必要な場合は、図4に示すように、ピッチを可変とする必要が出てくる。その場合、特定ピッチのプリズムが液晶パネルの画素ピッチと干渉し、モアレによる縞が特定エリアに発生する可能性があるため、注意して設計する必要がある。
また、本実施例では、プリズムの傾斜面が導光板の出射面となす角度をなだらかにし、後方の下プリズムの反射面の底辺と前方の下プリズムの傾斜面の底辺が接触するように形成した。このような形状にすることによって、金型としては凸でも凹でもなくなり、小さいプリズムピッチでも作製しやすくなる。
本実施例の照明装置の構成の一部を図6に模式的に示す。図6の構成は、上プリズム9を三角プリズムではなく半円状のプリズムとした点で、実施例1で説明した図5の構成と異なっている。半円状のプリズムの場合、三角形のプリズムと比べて光が散る方向が段階的ではなくなり、更にムラが軽減する可能性がある。半円の中心位置をより導光板2から離せば視角重視、近づければ輝度重視の設計となる。本実施例においては、半円を凸形状としたが、凹形状であっても似たような効果が得られる。
本実施例の照明装置の構成の一部を図7に模式的に示す。図7に示す照明装置は、実施例1の図5に示す照明装置と異なり、断面形状の異なる三種類の上プリズム、すなわち、上プリズム9a、上プリズム9b、上プリズム9cが出射面に形成される。上プリズム9aの断面形状は、頂角が110度で、底角が45度と25度の三角形である。上プリズム9bの断面形状は、頂角が110度で、底角が35度の二等辺三角形である。上プリズム9cの断面形状は、頂角が110度で、底角が45度と25度の三角形である。上プリズム9cは上プリズム9aと対称に配置される。断面形状が異なる複数の上プリズムを配置することで、光の散る方向を増やすことが可能となり、面光源の均一性を向上させることができる。
また、本実施例では、各上プリズムの頂角を110度としたが、各上プリズムの頂角が100〜140度の範囲内であれば同様の効果を得られる。また、各上プリズムの頂角は必ずしも同じである必要はなく、例えば頂角がそれぞれ100度、120度、140度の三種類の上プリズムを作成しても良い。また、上プリズムの形状の種類が多ければ多いほど散乱効果は高いため、より多くの散乱効果が必要な場合は、四種類以上の上プリズムを配置するほうが良い。また、必ずしも三種類以上の上プリズムが必要ではなく、二種類であってもある程度の散乱効果を得ることができる。
さらに、上プリズムの高さが光源に近いエリアでは高く、光源から遠ざかるにつれて低くすることで、最も輝度ムラの発生しやすい光源に近いエリアでは、光の散乱を強くし、ムラの発生しにくい光源から遠いエリアでは光の散乱を弱くして、照明装置の輝度を上げることができる。
本実施例の照明装置を図11及び図12に模式的に示す。図11は導光体2の背面図、すなわち、対向面側から視た図である。導光体2の対向面には光源からの光を反射し、垂直方向へ光を出射させる下プリズム5が形成されている。図示するように、対向面には下プリズム5と直交する方向に縦プリズム10が形成されている。縦プリズム10は、光源の出光方向に長手をもち、対向面に対して凸形状に形成されている。このような縦プリズム10を形成することにより、下プリズム5のサイズ(深さ/高さ)を大きくすることができる。一般に、プリズムタイプのバックライトを液晶パネルと組み合わせる場合には、モワレと呼ばれる光ムラが発生しやすい。この対策として、対向面に形成される下プリズムのピッチを、液晶パネルのドットピッチに比べて、極力小さくすることが挙げられる。具体的には、液晶パネルのドットピッチに対して、バックライトの下プリズムピッチをおよそ1/3以下にする必要がある。このように下プリズムピッチを小さくし、かつ輝度の均一性を保つためには、下プリズムのサイズ(高さ)を小さくすることが要求される。ところが、下プリズムの高さを小さくしすぎると、スネルの法則をベースにした光学設計が困難となり、下プリズム自体が機能しなくなる。一般に、光は波の成分を持った粒子により構成され、可視光の波長がおおよそ400nm〜700nmであるが、下プリズムサイズが小さくなると光の波動的性質が強調されるため、スネルの法則が成り立たなくなる傾向にある。そのため、プリズムの高さがおよそ10μmになると、光のプリズム効果が減少してくる。
そこで、本実施例では、導光体2の対向面に、光源1の出光方向と平行な縦プリズム10を、下プリズム5と直交するように形成した。これにより、下プリズム5のサイズを保ちつつ、下プリズムピッチを小さくすることを可能にした。
以下に、縦プリズム10を形成した場合の効果について説明する。なお、ここでは、下プリズム5の反射面の長さは、下プリズム5の反射面の縦方向の長さ(下プリズム5の底辺から頂角までの斜辺の長さ)とする。また、下プリズム5の反射面の幅を、光源1の出光方向に対して垂直な、反射面の底辺の長さとする。また、縦プリズム10の幅を光源1の出光方向に対して垂直な底辺の長さとする。
導光体2の対向面に、ピッチが100μmで反射面の長さが10μmの下プリズム5が総数10本形成されているとする。下プリズム5の反射面の幅をWとすると下プリズム5の反射面の総面積は、下プリズム5の反射面の幅Wと反射面の長さと下プリズム数の積であるため、100Wμm2となる。仮に、下プリズム5のピッチを50μmにすると、総プリズム数を20本に増加する必要がある。また、この条件で下プリズム5の反射面の総面積を100Wμm2に保つためには、反射面の長さを5μmに減らす必要がある。しかしながら、反射面の長さを短くすると、下プリズム5の大きさが小さくなり、前述のように光の波動的性質が強調されるため、光学設計が困難になってくる。そこで、下プリズム5と直交するように、縦プリズム10を形成する。縦プリズム10は一定のピッチで形成することが望ましい。ここでは、仮に、縦プリズム10の幅を50μmとし、ピッチを100μmとする。このように縦プリズム10を形成することにより、下プリズム5の総幅が半分になるため、下プリズム5の反射面の長さは10μmのままであっても、下プリズム5の反射面の総面積は変わらず、100Wμm2となる。このように、縦プリズム10は反射構造体である下プリズム5の反射面の総面積をコントロールする機能がある。
本実施例では、縦プリズム10の断面形状を三角形とした。これは機械加工上、製造しやすいためであり、半円状でも四角以上の多角形でも光学的な効果は三角形のときと同等に得られる。また、本実施例では、縦プリズム10の形状を、加工時の便宜上、凸形状としたが、凹形状であっても同様の効果が得られる。
図12に、図11とは異なる形状の縦プリズム10が形成された導光体2の背面図を示す。図11では、縦プリズム10の高さは一定であったが、図12では縦プリズム10の高さを光源1から離れるに従って低くし、また、幅を狭くした。これにより、縦プリズム10の断面形状が徐々に小さくなっている。
一般に、光源1から離れるにつれ、出射に用いられる光の成分は減少してくる。そのため、光の成分を効率よく利用して、光源からの光を出射させるためには、下プリズム5の反射面積を光源から離れるにつれ大きくする必要がある。図12のように光源1から遠ざかるに従って縦プリズム10の高さを低くし、幅を短くして縦プリズム10の断面面積を減少させることにより、下プリズム5の反射面の幅が長くなり、下プリズムの反射面積を大きくすることができる。このような構造により、照明装置の大型化が容易になる。
本実施例の照明装置を図13に模式的に示す。導光体2の出射面には上プリズム9が形成されている。実施例1〜4では、上プリズム9は光源1の出光方向に対して平行に形成されていたが、本実施例では、上プリズム9は光源1の出光方向に対して2種類の角度をもつように形成されている。図示すように、光源1の出光方向に対して、5〜30度くらいの角度で交互に上プリズム9を形成することにより、各上プリズム9が交差して、縦長の平行四辺形が多数並んだような形状が出射面に形成される。上プリズムをこのように形成することにより、導光体の出射面から出射される光を散乱させることができ、液晶パネルと組み合わせたときに発生するモワレを目立たなくすることができる。
本実施例の照明装置の入光部について図14を用いて説明する。図2に示した実施例1の入光部は、放物面2dが曲面により形成されていた。本実施例では、放物面2dを曲面ではなく、角度をつけて組み合わされた複数の平面によって形成し、多角形状とした。本実施例のように、放物面2dを多角形状とすることにより、配光を自在に制御でき、より高輝度かつ高均一な照明装置が実現できる。
上述した各実施例では、光源1にサイドビュータイプの白色LEDを用いているが、他の点光源、例えば、トップビュータイプや砲弾型のLED、あるいは白色以外の色でもかまわない。また、導光体2はゼオノア、PMMA、PC等の透明樹脂の成形品である。
本発明に係る照明装置は、携帯電話、PDA、カーナビゲーション、テレビ等の表示機器に適用できる。また、住居やオフィス等の設備照明にも適用できる。
1 光源
2 導光体
2a 入光部
2b 凹部
2d 放物面
2e 出射面
2f 反射面
3a 直進成分
3b 反射成分
3c 斜め成分
4 反射シート
5 下プリズム
6 フレーム
7 液晶パネル
8 拡散フィルム
9 上プリズム
10 縦プリズム
2 導光体
2a 入光部
2b 凹部
2d 放物面
2e 出射面
2f 反射面
3a 直進成分
3b 反射成分
3c 斜め成分
4 反射シート
5 下プリズム
6 フレーム
7 液晶パネル
8 拡散フィルム
9 上プリズム
10 縦プリズム
Claims (16)
- 入光部と発光部を有し、前記入光部の入光面から入射した光を導光して前記発光部の出射面から出射する導光体と、
前記入光面に光を出光する光源と、を備え、
前記入光部は、前記入光面と、前記光源の出光部から出光方向に放物線状にのびた放物面を有し、
前記入光面に、前記光源の出光部に対向するように凹部が設けられたことを特徴とする照明装置。 - 前記出射面に、前記入光面に直交する方向に複数のプリズムが形成されたことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 前記出射面に、複数のプリズムがクロスするように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の照明装置
- 前記プリズムの断面形状は三角形であり、頂角が40°〜170°の範囲内であることを特徴とする請求項2または3に記載の照明装置。
- 異なる頂角を持つプリズムが配列されたことを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記プリズムの断面形状が半円であることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
- 前記プリズムは前記入光部にも形成されており、前記発光部の出射面に形成されたプリズムと前記入光部に形成されたプリズムは形状が異なることを特徴とする請求項2または3に記載の照明装置。
- 前記凹部の形状が、三角形、半円、四角以上の多角形のいずれかひとつであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記導光体の下面に、反射構造体が等ピッチで形成され、前記反射構造体の高さが前記光源から遠くなるほど高くなること特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記導光体の下面に、同じ高さの反射構造体が形成され、前記光源から遠くなるにつれて前記反射構造体のピッチが狭くなること特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記導光体の下面に、前記反射構造体の反射面の総面積を抑えるための構造物が形成されたことを特徴とする請求項9に記載の照明装置。
- 前記構造物が一定のピッチで複数配置されたことを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
- 前記構造物の断面面積が前記光源から遠ざかるに従って小さくなることを特徴とする請求項11または12に記載の照明装置。
- 前記構造物が、前記光源の出光方向に長辺を持つ縦プリズムであることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記放物面が、角度をつけて組み合わされた複数の平面から形成された多角形状であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の照明装置。
- 入光部と発光部を有し、前記入光部の入光面から入射した光を導光して前記発光部の出射面から出射する導光体と、前記入光面に光を出光する光源と、前記出射面から出射する光を用いて表示を行なう表示素子を備え、
前記入光部は、前記入光面と、前記光源の出光部から出光方向に放物線状にのびた放物面を有し、
前記入光面に、前記光源の出光部に対向するように凹部が設けられたことを特徴とする表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009106756A JP2010205713A (ja) | 2008-06-27 | 2009-04-24 | 照明装置及びこれを用いた表示装置 |
KR1020090049448A KR20100002112A (ko) | 2008-06-27 | 2009-06-04 | 조명 장치 및 이것을 이용한 표시 장치 |
US12/456,976 US20090323372A1 (en) | 2008-06-27 | 2009-06-25 | Device and display device using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008168650 | 2008-06-27 | ||
JP2009026513 | 2009-02-06 | ||
JP2009106756A JP2010205713A (ja) | 2008-06-27 | 2009-04-24 | 照明装置及びこれを用いた表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010205713A true JP2010205713A (ja) | 2010-09-16 |
Family
ID=41447193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009106756A Pending JP2010205713A (ja) | 2008-06-27 | 2009-04-24 | 照明装置及びこれを用いた表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090323372A1 (ja) |
JP (1) | JP2010205713A (ja) |
KR (1) | KR20100002112A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011126123A1 (ja) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | シャープ株式会社 | 光源モジュール、およびそれを備えた電子機器 |
JP2012084262A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sony Corp | 発光装置及び画像表示装置 |
JP2012099484A (ja) * | 2010-11-03 | 2012-05-24 | Visteon Global Technologies Inc | 電化製品用の照明システム |
JP2012113859A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置、および導光板 |
JP2013041787A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 照明装置 |
WO2016185667A1 (ja) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 面光源照明装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110056168A (ko) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | 삼성전자주식회사 | 미세유동장치, 광조사장치 및 이를 포함하는 미세유동시스템과 그 구동방법 |
US8646960B2 (en) * | 2010-08-03 | 2014-02-11 | 3M Innovative Properties Company | Scanning backlight with slatless light guide |
KR20120071755A (ko) * | 2010-12-23 | 2012-07-03 | 엘지이노텍 주식회사 | 평판조명용 도광판 및 그 제조방법, 이를 이용한 평판조명장치 |
KR101262634B1 (ko) * | 2011-03-14 | 2013-05-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 표시장치 |
TW201309971A (zh) * | 2011-08-19 | 2013-03-01 | Wintek Corp | 照明裝置 |
JP6337145B2 (ja) * | 2014-12-10 | 2018-06-06 | シャープ株式会社 | 照明装置及び表示装置 |
KR20160098921A (ko) * | 2015-02-11 | 2016-08-19 | 엘지전자 주식회사 | 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
KR102664468B1 (ko) * | 2017-01-13 | 2024-05-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR20190035974A (ko) * | 2017-09-25 | 2019-04-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 표시 장치 |
CN110675741B (zh) * | 2019-09-29 | 2021-10-08 | 厦门天马微电子有限公司 | 背光模组和显示装置 |
CN110658583A (zh) | 2019-11-06 | 2020-01-07 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 导光板、背光模组及显示装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1581455A (en) * | 1977-06-28 | 1980-12-17 | Bfg Glassgroup | Mirrors |
US4467193A (en) * | 1981-09-14 | 1984-08-21 | Carroll Manufacturing Corporation | Parabolic light emitter and detector unit |
CA2097109C (en) * | 1992-06-01 | 2000-01-11 | Shozo Kokawa | Liquid crystal display |
JPH10293212A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-11-04 | Dainippon Printing Co Ltd | バックライト及び液晶表示装置 |
JP2000195309A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用標識灯 |
JP4049624B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2008-02-20 | 株式会社エンプラス | 面光源装置、画像表示装置及び導光板 |
US6644841B2 (en) * | 2002-03-01 | 2003-11-11 | Gelcore Llc | Light emitting diode reflector |
AU2003212589A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Compact lighting system and display device |
JP4131539B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2008-08-13 | シチズン電子株式会社 | 面状光源およびその製造方法 |
WO2006031545A1 (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Fusion Optix, Inc. | Enhanced lcd backlight |
US7465075B2 (en) * | 2005-03-21 | 2008-12-16 | Visteon Global Technologies, Inc. | Lens assembly for an automobile light assembly having LED light source |
KR101158893B1 (ko) * | 2005-06-09 | 2012-06-25 | 삼성전자주식회사 | 광학 부재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 액정표시장치 |
KR20070001474A (ko) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 백 라이트 유닛 |
KR101212136B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2012-12-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프리즘 시트와 이를 이용한 백 라이트 유닛 |
JP4661735B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-03-30 | 日本ビクター株式会社 | 面光源装置 |
JP2008034240A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Citizen Electronics Co Ltd | バックライト |
KR100810395B1 (ko) * | 2006-12-04 | 2008-03-04 | 삼성전자주식회사 | 백라이트 유닛 |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009106756A patent/JP2010205713A/ja active Pending
- 2009-06-04 KR KR1020090049448A patent/KR20100002112A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-06-25 US US12/456,976 patent/US20090323372A1/en not_active Abandoned
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011126123A1 (ja) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | シャープ株式会社 | 光源モジュール、およびそれを備えた電子機器 |
JP2011233508A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-17 | Sharp Corp | 光源モジュール、およびそれを備えた電子機器 |
JP2012084262A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sony Corp | 発光装置及び画像表示装置 |
US9170363B2 (en) | 2010-10-07 | 2015-10-27 | Sony Corporation | Light-emitting device and image display apparatus |
JP2012099484A (ja) * | 2010-11-03 | 2012-05-24 | Visteon Global Technologies Inc | 電化製品用の照明システム |
JP2012113859A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置、および導光板 |
US8582056B2 (en) | 2010-11-22 | 2013-11-12 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal display device and lightguide having local-area and wide-area line-shaped protrusions on the lightguide emission face |
JP2013041787A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 照明装置 |
WO2016185667A1 (ja) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 面光源照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100002112A (ko) | 2010-01-06 |
US20090323372A1 (en) | 2009-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010205713A (ja) | 照明装置及びこれを用いた表示装置 | |
US7357557B2 (en) | Light guide plate | |
US8287172B2 (en) | Planar illumination device | |
TW201231875A (en) | Surface light source device and liquid crystal display device | |
CN101749598A (zh) | 照明装置及使用该照明装置的显示装置 | |
US20070274103A1 (en) | Light guide panel and a backlight unit using the same | |
JP2009176593A (ja) | 照明装置及びこれを用いた表示装置 | |
KR101426600B1 (ko) | 액정 디스플레이의 면 광원 장치를 위한 광 산란 렌즈 | |
TWI605224B (zh) | 照明裝置 | |
JP2006114239A (ja) | 面状光源用導光体とその製造方法、面状光源、照明装置、看板及び液晶表示装置 | |
JP4522938B2 (ja) | 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置 | |
WO2013002015A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP2012003883A (ja) | 導光板、面光源装置および表示装置 | |
CN101614370A (zh) | 照明装置及采用该照明装置的显示装置 | |
TW201945776A (zh) | 楔形光導 | |
JP6238250B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2012048914A (ja) | 照明装置及びこれを用いた液晶表示装置 | |
JP2010287556A (ja) | 照明装置及びこれを備える表示装置 | |
US20060239031A1 (en) | Backlight module with brightness enhancing structures and liquid crystal display device incorporating same | |
JP5375845B2 (ja) | 面光源装置および液晶表示装置 | |
JP2006202559A (ja) | 面光源装置 | |
JP2012174599A (ja) | 照明装置 | |
JP2013218826A (ja) | 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置 | |
JP2013175429A (ja) | 面光源装置および表示装置 | |
JP2011076803A (ja) | 照明装置及びこれを用いた表示装置 |