JP2010282871A - Led lighting system - Google Patents
Led lighting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010282871A JP2010282871A JP2009136027A JP2009136027A JP2010282871A JP 2010282871 A JP2010282871 A JP 2010282871A JP 2009136027 A JP2009136027 A JP 2009136027A JP 2009136027 A JP2009136027 A JP 2009136027A JP 2010282871 A JP2010282871 A JP 2010282871A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- led
- led light
- reflector
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LED照明装置に関する。 The present invention relates to an LED lighting device.
一般に、液晶パネル等のディスプレイパネルの照明用発光装置として、LED(発光ダイオード)を用いたLED発光装置が知られている(例えば、下記特許文献1〜4)。このようなLED発光装置には、赤、緑、青の単色光を発光する3種類のLED光源を備え、各LED光源から発せられる単色光をミキシングしたり、LED光源の表面に蛍光体を設けたりすることによって、白色光を発するものがある。 Generally, LED light-emitting devices using LEDs (light-emitting diodes) are known as light-emitting devices for illumination of display panels such as liquid crystal panels (for example, Patent Documents 1 to 4 below). Such an LED light emitting device includes three types of LED light sources that emit red, green, and blue monochromatic light, and mixes the monochromatic light emitted from each LED light source or provides a phosphor on the surface of the LED light source. Some of them emit white light.
近年、この白色光を発するLED発光装置を、広く一般的な照明装置として用いるための研究開発が進んでいる。
例えば、所謂白熱球型の筐体、すなわち基端部側が窄んでおり、先端部側が膨張した筐体内にLED光源が配置されたLED照明装置や、管体内にLED光源が配置されたLED照明装置が知られている。
In recent years, research and development for using the LED light emitting device that emits white light as a general illumination device has been advanced.
For example, a so-called incandescent bulb type housing, that is, an LED lighting device in which an LED light source is disposed in a housing in which a proximal end side is narrowed and a distal end portion is expanded, or an LED lighting device in which an LED light source is disposed in a tube It has been known.
しかしながら、LED光源は、指向性が強いため、光り方に不都合があった。すなわち、白熱球型のLED照明装置では、光が先端部側にしか射出されず、横方向に広がらないという不都合があった。
また、管体型のLED照明装置では、光が点ないし線状になってしまい、全周方向に広がらないので、照明装置としては不適格であった。
However, since the LED light source has strong directivity, it has a disadvantage in how it shines. That is, the incandescent bulb type LED lighting device has a disadvantage that light is emitted only to the tip portion side and does not spread laterally.
In addition, the tube-type LED lighting device is not suitable as a lighting device because the light becomes dots or lines and does not spread in the entire circumferential direction.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、LED光源の指向性に起因した光り方の不都合が解消されたLED照明装置を提供することである。 This invention is made | formed in view of such a situation, The objective is to provide the LED lighting apparatus with which the inconvenience of the lighting method resulting from the directivity of a LED light source was eliminated.
上記の目的を達成するために、本発明は、以下の手段を提供している。
(1)基端部側が窄み、先端部側が膨張した筐体内にLED光源を配置したLED照明装置であって、LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を1つ又は複数備え、前記複数の反射体が、前記筐体の基端部側から先端部側に向けて重なって配置されていることを特徴とするLED照明装置。
(2)前記筐体の基端部側から先端部側に向かうにつれて、前記反射体の傘状の形状が、漸次窄み角度が小となるように形成されていることを特徴とする(1)に記載のLED照明装置。
(3)前記筐体の基端部側から先端部側に向かうにつれて、前記筐体の基端部側から見た前記反射体の各投影面積が漸次小さくなるように形成されていることを特徴とする(1)又は(2)に記載のLED照明装置。
(4)管体内にLED光源を配置したLED照明装置であって、LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を複数備え、前記複数の反射体が、前記管体の軸線方向に重なって配置されていることを特徴とするLED照明装置。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
(1) An LED illumination device in which an LED light source is arranged in a housing in which a proximal end side is narrowed and a distal end side is expanded, and one umbrella-like reflector having a substrate on which an LED light source is mounted is provided inside. Or the LED illuminating device provided with two or more, The said several reflector is arrange | positioned overlapping from the base end part side of the said housing | casing toward the front end part side.
(2) The shape of the umbrella of the reflector is formed so that the narrowing angle gradually decreases from the base end side to the tip end side of the casing (1). LED lighting device.
(3) The projected area of the reflector as viewed from the base end side of the casing is gradually decreased from the base end side of the casing toward the tip end side. The LED lighting device according to (1) or (2).
(4) An LED illumination device in which an LED light source is disposed in a tube, and includes a plurality of umbrella-like reflectors on the inside of which a substrate on which the LED light source is mounted, and the plurality of reflectors are formed of the tube. An LED lighting device, wherein the LED lighting device is arranged so as to overlap in an axial direction.
本発明のLED照明装置は、複数の反射体が設けられている。これにより、LED光源から射出された光が、反射体と反射することによって、拡散されることとなり、LED光源の指向性による不都合を解消することができる。 The LED lighting device of the present invention is provided with a plurality of reflectors. Thereby, the light emitted from the LED light source is diffused by being reflected by the reflector, and the inconvenience due to the directivity of the LED light source can be solved.
すなわち、基端部側が窄み、先端部側が膨張した所謂白熱球型の筐体を用いたLED照明装置においては、LED光源から射出された光が、他の反射体に反射し、横方向に光が出光することとなり、横方向を明るくすることができる。 That is, in an LED lighting device using a so-called incandescent bulb type housing in which the proximal end side is narrowed and the distal end side is expanded, the light emitted from the LED light source is reflected by other reflectors and is laterally Light will come out and the horizontal direction can be brightened.
また、本発明では、所謂白熱球型の筐体を用いたLED照明装置において、筐体の基端部側から先端部側に向かうにつれて、反射体の傘状の形状が漸次窄み角度が小となるように形成されている。これにより、筐体の先端部側に配置されているLED光源から射出された光は、反射されにくくなるので、筐体の先端方向を明るくすることができる。 Further, in the present invention, in an LED lighting device using a so-called incandescent bulb-shaped housing, the reflector has an umbrella-like shape with a gradually narrowing angle that decreases gradually from the base end side to the tip end side. It is formed to become. Thereby, since the light inject | emitted from the LED light source arrange | positioned at the front-end | tip part side of a housing | casing becomes difficult to reflect, the front-end | tip direction of a housing | casing can be made bright.
また、本発明では、所謂白熱球型の筐体を用いたLED照明装置において、筐体の基端部側から先端部側に向かうにつれて、筐体の基端部から見た反射体の各投影面積が、漸次小さくなるように形成されている。これにより、筐体の先端部側に配置されているLED光源から射出された光は、反射されにくくなるので、筐体の先端方向を明るくすることができる。 Further, in the present invention, in the LED lighting device using a so-called incandescent bulb type housing, each projection of the reflector as seen from the base end portion of the housing as it goes from the base end portion side to the front end portion side of the housing. The area is formed so as to gradually become smaller. Thereby, since the light inject | emitted from the LED light source arrange | positioned at the front-end | tip part side of a housing | casing becomes difficult to reflect, the front-end | tip direction of a housing | casing can be made bright.
また、管体を用いたLED照明装置においては、LED光源から射出された光が、他の反射体に反射し、全周方向に光が出光することとなり、全周方向を明るくすることができる。 Moreover, in the LED illumination device using the tube, the light emitted from the LED light source is reflected by another reflector, and the light is emitted in the entire circumferential direction, so that the entire circumferential direction can be brightened. .
以下、本発明の実施形態であるLED照明装置について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1に示すように、第1の実施形態のLED照明装置1は、筐体2と、筐体2の基端部3側に配置された回路基板4と、筐体2の先端部5側に配置された照明ユニット6とから概略構成されている。
Hereinafter, an LED lighting apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
As shown in FIG. 1, the LED lighting device 1 according to the first embodiment includes a
筐体2は、基端部3側が窄んでおり、先端部5側が膨張した所謂白熱球型の形状をしている。
基端部2側は、白熱球の口金に相当する部分であってもよく、外部装置と接触することで電気的導通が図れるように構成されている。先端部5側は、球状に構成されており、光を透過させる必要から、透明ないし半透明に形成されている。
The
The
基端部3側には、回路基板4が配置されている。この回路基板4は、筐体2の先端部5側に配置された照明ユニット6と外部装置との電気的導通を図るために設けられており、照明ユニット6内のLED光源7を発光可能にさせるものであれば、どのようなものを用いても構わない。
A circuit board 4 is disposed on the base end 3 side. The circuit board 4 is provided for electrical connection between the
照明ユニット6は、LED光源7を搭載した基板8が内側に設けられた傘状の反射体9を複数備えて構成されている。また、各反射体9は、筐体2の基端部3側から先端部5側に向けて重なって配置されている。なお、本実施形態では、照明ユニット6が軽量であることから、回路基板4と照明ユニット6、及び各反射体9同士は、単にワイヤ10によって支持する。
The
各反射体9は、傘状に形成されているが、具体的形状は、円錐状でも角錐状でも楕円錐状であっても構わない。更に、凸面や凹面等の曲面を有した形状であっても構わない。それぞれの反射体9ごとで形状・大きさを変えても良いが、本実施形態では、全て同じ形状・大きさのものを用いる。
また、反射体9の外側の面9aは、反射面となるので、光を反射し易いように構成されていることが好ましく、白色の拡散性面などであることが好ましい。照明の分野の公知な反射材料が用いられる。
Each
Further, since the
各反射体9の配置位置は、筐体2の側方から見た際に、反射体の周縁11が、他の反射体9の頂部12と重なり合うように配置されている。
The arrangement positions of the
反射体9の内側には、頂部12付近に基板8が取り付けられており、この基板8上にLED光源7が複数配置されている。LED光源7は、基板8に直接発光素子(公知な3色RGBの発光素子)が実装されているものでも、発光素子が蛍光体入りの樹脂又は蛍光体を含まない樹脂等で封止されたパッケージ状のものでも構わない。当該蛍光体入りの封止樹脂で封止されたパッケージ状のLED光源としては、例えば、発光素子が発する光を吸収してより長波長の光を発する二種類以上の蛍光体がより均一に分散させた透明樹脂から構成される。また、黄色蛍光体入りの透明樹脂に青色発光素子を埋設したパッケージ状のLED光源により白色光を出射することができる照明用光源を採用することができる(例えば、特開2008−282920号公報を参照)。
パッケージ状のものを用いた場合は、光の射出方向は、筐体2の先端方向(図1の下方向)であっても側方方向(図1の横方向)であっても構わない。側方へ射出する場合は、反射体9の内側の面9bも拡散性面であることが好ましい。
Inside the
In the case of using a package-like one, the light emission direction may be the front end direction (downward direction in FIG. 1) of the
なお、基板8に搭載するLED光源7の数は、所望する光の強さによって適宜自由に設定する。また、LED光源7として、赤、緑、青の単色光を発光する3種類のものを用いた場合は、搭載するそれぞれの色の個数は、所望するLED照明装置1の光の色合いによって適宜決めればよい。また、所望する光の色合いに適合した蛍光体をLED光源7の表面に設けてもよい。
Note that the number of
以上述べたとおり、本実施形態のLED照明装置1は、複数の反射体9が設けられた構成となっている。これにより、LED光源7から射出された光が、反射体9と反射することによって、拡散されることとなり、LED光源7の指向性による不都合を解消することができる。
As described above, the LED lighting device 1 of the present embodiment has a configuration in which a plurality of
すなわち、LED光源7から射出された光は、図1の矢印Aで示すように、他の反射体9に反射し、横方向に光が出光することとなり、横方向を明るくすることができる。
That is, the light emitted from the LED
なお、本実施形態では、反射体9の傘状の形状を全て同様な形状としたが、図2(a)に示すように、筐体2の基端部3側から先端部5側に向かうにつれて、傘状の形状が漸次窄み角度αが小となるように形成されていても構わない。なお、窄み角度αとは、反斜体9の内側の傘の開き具合を示す角度である。
これにより、筐体2の先端部5側に配置されているLED光源7から射出された光は、反射されにくくなるので、筐体2の先端方向を明るくすることができる。
In the present embodiment, all the umbrella-like shapes of the
Thereby, since the light inject | emitted from the LED
また、本実施形態では、反射体9の大きさを全て同様としたが、図2(b)に示すように、筐体2の基端部3側から先端部5側に向かうにつれて、筐体2の基端部3から見た反射体の各投影面積が、漸次小さくなるように形成されていても構わない。これにより、筐体2の先端部5側に配置されているLED光源7から射出された光は、反射されにくくなるので、筐体2の先端方向を明るくすることができる。
In the present embodiment, the sizes of the
また、各反射体9の支持方法については、制限されない。例えば、アクリル棒を筐体2の基端部3側から先端部5側に向けて配置し、各反射体9の中心に孔を設け、アクリル棒を当該孔に通す、串刺し状の構成であってもよい。この場合は、照明ユニット6が重くなっても構わないので、より多数の反射体9を設けることができる。また、前記アクリル棒は、金属棒などのアクリル以外の材料からなる棒を用いることもできる。
このように、本発明における第1の実施形態としては、基端部側が窄み、先端部側が膨張した筐体内にLED光源を配置したLED照明装置であって、LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を1つ又は複数備え、前記複数の反射体が、前記筐体の基端部側から先端部側に向けて重なって配置されているLED照明装置を挙げることができる。
ここで、LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を1つ備えた前記LED照明装置には、さらにLED光源からの光を別途反射する反射体を備える構造としてもよい。この場合、別途設置する反射体は、前記傘状の反射体と異なる形状、大きさであってもよい。
Moreover, the support method of each
As described above, the first embodiment of the present invention is an LED illumination device in which an LED light source is arranged in a casing in which the proximal end side is narrowed and the distal end side is expanded, and the substrate on which the LED light source is mounted is on the inner side. An LED lighting device including one or more umbrella-shaped reflectors provided on the housing, wherein the plurality of reflectors are arranged to overlap from the base end side to the tip end side of the housing. Can do.
Here, the LED illumination device provided with one umbrella-like reflector provided with the substrate on which the LED light source is mounted may further include a reflector that separately reflects light from the LED light source. . In this case, the reflector installed separately may have a shape and size different from the umbrella-shaped reflector.
[第2の実施形態]
図3は、本発明の第2の実施形態であるLED照明装置21を示す断面図の一例であり、図4は、図3の一部を拡大した断面図である。
図3及び図4に示すように、本実施形態のLED照明装置21は、管体22と、管体22の一端22aに配置された回路基板23と、管体22内に配置された照明ユニット24から構成されている。
[Second Embodiment]
FIG. 3 is an example of a sectional view showing an
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図4に示すように、管体22は、同一の径をもって一方向に延在する形状をしており、一端22aに回路基板23が配置されている。この回路基板23が配置されている一端22a部分は、蛍光灯の口金に相当する部分であり、外部装置と接触することで電気的導通が図れるように構成されている。
また、管体22は、光を透過させる必要から、透明ないし半透明に形成されている。
As shown in FIG. 4, the
Further, the
管体22の一端22a側に配置された回路基板23は、管体22内に配置された照明ユニット24と外部装置との電気的導通を図るために設けられており、照明ユニット24内のLED光源25を発光可能にさせるものであれば、どのようなものを用いても構わない。
The
照明ユニット24は、LED光源25を搭載した基板26が内側に設けられた傘状の反射体27を複数備えて構成されている。また、各反射体27は、管体22の軸線方向に重なって配置されている。各反射体27の支持方法は、アクリル棒28を管体22内に一端22aから他端22bに向かって配置し、各反射体27及び基板26の中心に孔27a,26aを設け、アクリル棒28を孔27a,26aに通す、串刺し方法による。
The
各反射体27は、傘状に形成されているが、第1の実施形態と同様に、具体的形状は、円錐状でも角錐状でも楕円錐状であっても、更に曲面を有していても構わない。また、それぞれの反射体27ごとに、形状・大きさを変更しても構わないが、本実施形態では、全て同じ大きさ・形状の反射体27を用いる。
また、各反射体27の外側の面27bは、反射面となるので光を反射し易いように構成されていることが好ましく、白色の拡散性面などであることが好ましい。
Each
Further, since the outer surface 27b of each
各反射体27の配置位置は、管体22の側方から見た際に、反射体27の周縁29が、他の反射体27の頂部30と重なり合うように配置されている。
The arrangement positions of the
反射体27の内側には、頂部30付近に基板26が取り付けられており、この基板26上にLED光源25が複数配置されている。LED光源25は、基板26に直接発光素子が実装されているものでも、発光素子が樹脂等で封止されたパッケージ状のものでも構わない。
パッケージ状のものを用いた場合は、光の射出方向は、管体22の軸線方向であっても径方向であっても構わない。径方向へ射出する場合は、反射体27の内側の面27cも拡散性面であることが好ましい。
Inside the
When a package-shaped one is used, the light emission direction may be the axial direction or the radial direction of the
なお、基板26に搭載するLED光源25の数は、所望する光の強さによって適宜自由に設定する。また、LED光源25として、赤、緑、青の単色光を発光する3種類のものを用いた場合は、搭載するそれぞれの色の個数は、所望するLED照明装置21の光の色合いによって適宜決めればよい。また、所望する光の色合いに適合した蛍光体をLED光源25の表面に設けてもよい。
Note that the number of the
以上述べたとおり、本実施形態のLED照明装置21は、複数の反射体27が設けられた構成となっている。これにより、LED光源25から射出された光が、反射体27と反射することによって、拡散されることとなり、LED光源25の指向性による不都合を解消することができる。
As described above, the
すなわち、LED光源25から射出された光が、図4の矢印Bで示すように、他の反射体27に反射し、全周方向に光が出光することとなり、全周方向を明るくすることができる。
That is, the light emitted from the LED
なお、本実施形態では、各反射板27が同じ向きを向くように構成したが、図5(a)及び(b)に示すように、管体22の中央付近を境にして、向きを逆にして設けても構わない。また、回路基板23を管体22の一端22aに設けた構成を採用したが、両端に設けても構わない。また、管体の形状をリング状として形成しても構わない。
In the present embodiment, each
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。 As mentioned above, although the invention made | formed by this inventor was demonstrated based on embodiment, it cannot be overemphasized that this invention can be variously changed in the range which is not limited to the said embodiment and does not deviate from the summary.
また、本発明は次に挙げる実施例に限定されるものではない。
[実施例1]白熱球型照明装置の製造と評価
特開2008−282920号公報に準じ、パッケージ状のLED光源を準備した。具体的には、青色光を発光する、公知な窒化ガリウム系半導体発光素子(素子サイズは350μm角チップ)を凹部ケース樹脂内に3個搭載した3in1型パッケージ(以下、パッケージ状LED光源という。)を12個準備した。ここで、パッケージ状LED光源は、凹部の内部に黄色蛍光体入りの透明樹脂を充填したものであり、この黄色蛍光体入りの透明樹脂によって、青色発光ダイオード(青色LED光源)を点灯した際に、パッケージ状LED光源から光が白色光として出射するものである。
Further, the present invention is not limited to the following examples.
[Example 1] Manufacture and evaluation of an incandescent bulb type illumination device A packaged LED light source was prepared according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-282920. Specifically, a 3-in-1 package (hereinafter referred to as a packaged LED light source) in which three known gallium nitride semiconductor light-emitting elements (element size: 350 μm square chip) emitting blue light are mounted in a recess case resin. 12 were prepared. Here, the packaged LED light source has a concave portion filled with a transparent resin containing a yellow phosphor, and when the blue light emitting diode (blue LED light source) is turned on by the transparent resin containing the yellow phosphor. The light is emitted as white light from the packaged LED light source.
まず、所定サイズの丸形基板上に前記パッケージ状LED光源を4個搭載し、これを窄み角度αがほぼ90度の傘状反射体(板厚0.3mmのりん青銅板で表面には白色アクリル塗装されたもの)の内側に固定し、さらにこの照明ユニットを3ユニットをアクリル棒で筐体内に固定した。ここで用いた筐体は、基端部側が窄み、先端部側が膨張したものであり、基端部側に回路基板を搭載した。なお、3ユニットの傘状反射体の外周サイズとしては、20mmφ程度の大きさとし、3ユニットとも同等とした。
また、筐体は、50mmφ程度の球状の電灯型構造とし、ポリエチレン樹脂を成型して用いた。
実施例1で製造した照明装置に通電し点灯試験を実施したところ、照明装置として室内を明るく点灯し、光源の真下3mで100ルクスの照度を示した。
First, four packaged LED light sources are mounted on a round substrate of a predetermined size, and this is confined to an umbrella-like reflector (a phosphor bronze plate having a thickness of 0.3 mm on the surface) with an angle α of approximately 90 degrees. This lighting unit was fixed inside the case with an acrylic stick. The casing used here was narrowed on the base end side and expanded on the tip end side, and a circuit board was mounted on the base end side. In addition, the outer peripheral size of the three-unit umbrella-like reflector was set to about 20 mmφ, and the same for all three units.
Further, the casing has a spherical electric lamp type structure of about 50 mmφ, and a polyethylene resin is molded and used.
When the lighting device manufactured in Example 1 was energized and a lighting test was performed, the room was brightly lit as a lighting device, and an illuminance of 100 lux was shown at 3 m directly below the light source.
[実施例2]蛍光灯型照明装置の製造と評価
実施例1に記載のパッケージ状LED光源を80個使い、図3に記載のLED照明装置を製造した。所定サイズの丸形基板上に前記パッケージ状LED光源を4個搭載し、これを窄み角度αがほぼ70度の傘状反射体(板厚0.3mmのりん青銅板で表面には白色アクリル塗装されたもの)の内側に固定し、さらにこの照明ユニットを20ユニット、アクリル棒で管体内に固定した。ここで用いた管体状の筐体は、同一の径をもって一方向に延在する蛍光灯型構造を採用した。ここで管体の外径は30mmφ程度とし、この管体内に20ユニット分の前記照明ユニットを搭載し、管体の一端に回路基板を搭載して照明装置として通電できるようにした。なお、管体としてポリエチレン樹脂を成型して用いた。
実施例2で製造した照明装置に通電し点灯試験を実施したところ、照明装置として室内を明るく点灯し、光源の真下5mで100ルクスの照度を示した。
[Example 2] Manufacture and Evaluation of Fluorescent Lamp Type Lighting Device Using 80 packaged LED light sources described in Example 1, the LED lighting device shown in Fig. 3 was manufactured. Four packaged LED light sources are mounted on a round substrate of a predetermined size, and this is confined to an umbrella-like reflector (a phosphor bronze plate with a plate thickness of 0.3 mm and white acrylic on the surface). The lighting unit was fixed to the inside of the tube with an acrylic stick. The tubular casing used here adopts a fluorescent lamp type structure having the same diameter and extending in one direction. Here, the outer diameter of the tube was about 30 mmφ, and the lighting unit for 20 units was mounted in the tube, and a circuit board was mounted on one end of the tube so that the lighting device could be energized. In addition, the polyethylene resin was shape | molded and used as a tubular body.
When the lighting device manufactured in Example 2 was energized and a lighting test was performed, the room was brightly lit as a lighting device, and an illuminance of 100 lux was shown at 5 m directly below the light source.
本発明は、LED照明装置を製造する製造業において幅広く利用することができる。 The present invention can be widely used in the manufacturing industry for manufacturing LED lighting devices.
1,21・・・LED照明装置、2・・・筐体、3・・・筐体の基端部、4,23・・・回路基板、5・・・筐体の先端部、6,24・・・照明ユニット、7,25・・・LED光源、8,26・・・基板、9,27・・・反射体、10・・・ワイヤ、11,29・・・反射体の周縁、12,30・・・反射体の頂部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を1つ又は複数備え、
前記複数の反射体が、前記筐体の基端部側から先端部側に向けて重なって配置されていることを特徴とするLED照明装置。 An LED illumination device in which an LED light source is arranged in a housing in which a proximal end side is narrowed and a distal end side is expanded,
One or a plurality of umbrella-like reflectors provided with an LED light source substrate provided inside,
The LED lighting device, wherein the plurality of reflectors are arranged so as to overlap from a base end side to a tip end side of the casing.
LED光源を搭載した基板が内側に設けられた傘状の反射体を複数備え、
前記複数の反射体が、前記管体の軸線方向に重なって配置されていることを特徴とするLED照明装置。 An LED lighting device in which an LED light source is arranged in a tube,
A plurality of umbrella-shaped reflectors provided with an LED light source on the inside are provided,
The LED lighting device, wherein the plurality of reflectors are arranged so as to overlap in an axial direction of the tube body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136027A JP2010282871A (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Led lighting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009136027A JP2010282871A (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Led lighting system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010282871A true JP2010282871A (en) | 2010-12-16 |
Family
ID=43539438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009136027A Pending JP2010282871A (en) | 2009-06-05 | 2009-06-05 | Led lighting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010282871A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4930044Y1 (en) * | 1969-07-28 | 1974-08-14 | ||
JPS61190157U (en) * | 1985-05-17 | 1986-11-27 | ||
JP2000222910A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Asahi Denki Kk | Signal light |
JP3138653U (en) * | 2007-07-26 | 2008-01-17 | 崇越電通股▲フン▼有限公司 | Light emitting diode lamp |
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009136027A patent/JP2010282871A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4930044Y1 (en) * | 1969-07-28 | 1974-08-14 | ||
JPS61190157U (en) * | 1985-05-17 | 1986-11-27 | ||
JP2000222910A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Asahi Denki Kk | Signal light |
JP3138653U (en) * | 2007-07-26 | 2008-01-17 | 崇越電通股▲フン▼有限公司 | Light emitting diode lamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260687B2 (en) | Lighting fixture with reflector | |
JP5396278B2 (en) | Method and apparatus for providing uniform projection illumination | |
US9493107B2 (en) | Solid state lighting devices having remote luminescent material-containing element, and lighting methods | |
JP6045506B2 (en) | LED bulb with light scattering optical structure | |
JP2012119304A (en) | Omnidirectional led lamp | |
KR101490065B1 (en) | Lighting apparatus | |
JP5337786B2 (en) | lamp | |
JP5700288B2 (en) | lighting equipment | |
JP2008084990A (en) | Light-emitting apparatus and illumination appliance | |
CA2862702C (en) | Optical system and lighting device comprised thereof | |
JP2011134508A (en) | Lighting fixture | |
TWM463801U (en) | LED bulb | |
JP2009009870A (en) | Light source unit and compact self-ballasted lamp | |
JP2010277826A (en) | Led lighting device, and lighting fixture | |
TWM457847U (en) | Lighting device having a widely light emitting angle | |
JP2014075176A (en) | Led lighting device | |
JP2016189322A (en) | LED lighting device | |
JP2014102995A (en) | Lighting device | |
JP2010282871A (en) | Led lighting system | |
EP2390553A2 (en) | LED illuminating apparatus | |
JP2014222579A (en) | Luminaire | |
JP5991169B2 (en) | lighting equipment | |
JP2006185817A (en) | Indication lamp | |
JP5565775B2 (en) | LED lighting device | |
TW201135152A (en) | LED lamp bulb with wide angle illumination |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130820 |